JP5348564B2 - Removing asbestos-containing material - Google Patents
Removing asbestos-containing material Download PDFInfo
- Publication number
- JP5348564B2 JP5348564B2 JP2010076561A JP2010076561A JP5348564B2 JP 5348564 B2 JP5348564 B2 JP 5348564B2 JP 2010076561 A JP2010076561 A JP 2010076561A JP 2010076561 A JP2010076561 A JP 2010076561A JP 5348564 B2 JP5348564 B2 JP 5348564B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- asbestos
- containing material
- acidic liquid
- hollow
- double wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Description
本発明は、中空耐火二重壁の耐火材として吹き付けなどによって被覆されているアスベスト含有材の除去方法に関する。 The present invention relates to a method for removing an asbestos-containing material coated by spraying or the like as a fireproof material for a hollow fireproof double wall.
従来、建物のコア部の耐火間仕切り等の構造に、中空二重耐火壁が使用されることがある。このような中空二重耐火壁の構造として、一般的には軽量鉄骨を立て、その両面側にラス網を張設し、さらにそのラス網の外面側から湿式耐火被覆材を吹き付けた構造となっている。そして、耐火被覆材には、吹付けアスベスト材やアスベスト含有吹付けロックウールなどが用いられて施工されたものがある。
一般的に、アスベスト含有材の除去方法として、ケレン棒等の工具による粗落し後、例えばブラシ等を用いてセメント成分を主体とした残留付着物を削ぎ落して磨き上げる作業が行われている。また、人力の場合に比べて作業効率を高めた除去方法として、除去装置等を使用するものが例えば特許文献1、2に開示されている。
Conventionally, a hollow double refractory wall may be used for structures, such as a fireproof partition of the core part of a building. As a structure of such a hollow double fireproof wall, generally, a lightweight steel frame is set up, a lath net is stretched on both sides thereof, and a wet fireproof coating material is sprayed from the outer surface side of the lath net. ing. Some fireproof coating materials are constructed using sprayed asbestos material, sprayed rock wool containing asbestos, or the like.
In general, as a method for removing asbestos-containing materials, after roughing with a tool such as a keren rod, for example, a brush or the like is used to scrape off and polish the residual deposits mainly composed of cement components. Further, as a removal method with improved work efficiency compared with the case of human power, a method using a removal device or the like is disclosed in
特許文献1は、マニピュレータの先端に設けたバケット内に適宜駆動するブラシやスクレーパーが備えられており、バケットの開口をアスベスト表面に押し付けた状態で、その内部でブラシやスクレーパーを作動し、剥離したアスベストをそのままバケット内に落下させて、バケットから処理容器等に移すことで処理する装置について記載したものである。 Patent Document 1 is provided with a brush and a scraper that are appropriately driven in a bucket provided at the tip of a manipulator, and the brush and the scraper are operated and peeled in the state in which the opening of the bucket is pressed against the asbestos surface. It describes an apparatus for processing by dropping asbestos into a bucket as it is and transferring it from the bucket to a processing container or the like.
特許文献2には、アスベスト含有物を剥離するカットブラシ(剥離手段)と、剥離手段を包囲する内側フードと、さらに内側フードを取り囲む外側フードと、剥離したアスベスト含有物を内側フード内から処理タンクへ吸引する吸引手段とを備えたアスベスト除去装置について開示されている。
In
しかしながら、特許文献1、2に示すようなアスベスト除去装置を用いたアスベスト除去方法では、ラス網にアスベスト含有の耐火被覆材を吹付けた中空二重耐火壁にあっては、そのアスベスト含有材を除去した後のラス網に残ってしまう。その場合、残った残留付着物を金属製のたわし等を用いて削り落とす作業を行うが、細かな網に付着したアスベスト含有材を全て除去するには膨大な時間と手間を要するといった、問題があった。
さらにラス網では、粗落しする際にあっても、アスベスト吹付け材の基材が鉄骨、デッキ、或いはコンクリート等とは違って、スクレーパーによる方法が適用し難いといった不具合があった。
However, in the asbestos removal method using the asbestos removal apparatus as shown in
Furthermore, the lath net has a problem that even when it is roughly dropped, unlike the steel frame, deck, concrete, etc., the base material of the asbestos spray material is difficult to apply the scraper method.
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、除去作業にかかる手間と時間を低減することができ、しかもアスベスト含有材を確実に除去することができるアスベスト含有材の除去方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and can provide a method for removing an asbestos-containing material that can reduce the labor and time required for the removal work and can reliably remove the asbestos-containing material. The purpose is to do.
上記目的を達成するため、本発明に係るアスベスト含有材の除去方法では、所定間隔をもって配置された網状部材の両側からアスベスト含有材を被覆させた中空二重壁におけるアスベスト含有材の除去方法であって、周面に複数の噴射孔を設けて略全方向に向けて酸性液を噴射可能とした噴射ヘッドを、中空二重壁の中空部に配置する工程と、噴射孔から酸性液を噴射させて、網状部材とアスベスト含有材との接合面に付着させる工程と、を有することを特徴としている。 In order to achieve the above object, the method for removing an asbestos-containing material according to the present invention is a method for removing an asbestos-containing material in a hollow double wall covered with an asbestos-containing material from both sides of a mesh member arranged at a predetermined interval. A step of disposing an injection head in the hollow portion of the hollow double wall with a plurality of injection holes on the peripheral surface and allowing the acid liquid to be injected in almost all directions; And a step of adhering to the joint surface between the mesh member and the asbestos-containing material.
本発明では、噴射ヘッドを中空二重壁の中空部に配置させて、その噴射ヘッドに設けられている複数の噴射孔より噴射ヘッドから略全方向に向けて酸性液を噴射させ、網状部材とアスベスト含有材との接合面に吹き付ける。このような作業を中空二重壁において繰り返し行うことで、前記接合面の所定範囲に均一に酸性液を付着させる。酸性液が付着したアスベスト含有材がそのセメント分と有機物とが酸により化学反応で分解して溶解するため、アスベスト含有材を網状部材との接合面で剥離させて自然落下させることができる。 In the present invention, the jet head is disposed in the hollow portion of the hollow double wall, and the acidic liquid is jetted in almost all directions from the jet head through a plurality of jet holes provided in the jet head. Spray onto the joint surface with asbestos-containing material. By repeating such an operation on the hollow double wall, the acidic liquid is uniformly attached to a predetermined range of the joint surface. Since the asbestos-containing material to which the acidic liquid is adhered is decomposed and dissolved by the chemical reaction between the cement and the organic substance by the acid, the asbestos-containing material can be peeled off at the joint surface with the mesh member and allowed to fall naturally.
また、本発明に係るアスベスト含有材の除去方法では、噴射ヘッドを回転させながら酸性液を噴射させるようにしてもよい。 In the method for removing an asbestos-containing material according to the present invention, the acidic liquid may be ejected while rotating the ejection head.
本発明では、噴射ヘッドを中空二重壁の中空部に配置させた後、その噴射ヘッドを回転させながら周面に設けられた複数の噴射孔より噴射ヘッドから略全方向に向けて酸性液を噴射させ、網状部材とアスベスト含有材との接合面に吹き付ける。このように噴射ヘッドを回転させることで、全方向に均一に酸性液を散布することが可能となり、より確実に酸性液をアスベスト含有材に吹き付けることができる。 In the present invention, after the ejection head is disposed in the hollow portion of the hollow double wall, the acidic liquid is directed from the ejection head in almost all directions from the plurality of ejection holes provided on the peripheral surface while rotating the ejection head. It sprays and it sprays on the joint surface of a net-like member and an asbestos containing material. By rotating the ejection head in this way, the acidic liquid can be sprayed uniformly in all directions, and the acidic liquid can be sprayed more reliably on the asbestos-containing material.
本発明のアスベスト含有材の除去方法によれば、中空二重壁の中空部側からアスベスト含有材と網状部材との接合部に酸性液を付着させることで、そのアスベスト含有材を溶解して剥離させることができる。そのため、人力でこそぎ落とすことが困難な形状である網状部材であっても、アスベスト含有材を付着残しなくきれいに剥離させて確実に除去することができ、しかも残留付着物をブラシ等でこそぎ落とすといった後作業も不要となるので、手間がかからず容易に且つ短時間で除去作業を行うことができる。 According to the asbestos-containing material removal method of the present invention, the asbestos-containing material is dissolved and peeled off by attaching an acidic liquid to the joint portion between the asbestos-containing material and the net-like member from the hollow portion side of the hollow double wall. Can be made. Therefore, even if it is a net-like member that is difficult to scrape off manually, the asbestos-containing material can be securely removed without leaving any deposits, and the remaining deposits can be removed with a brush or the like. Subsequent work such as dropping is also unnecessary, so that the removal work can be performed easily and in a short time without trouble.
以下、本発明の実施の形態によるアスベスト含有材の除去方法について、図面に基づいて説明する。 Hereinafter, the removal method of the asbestos containing material by embodiment of this invention is demonstrated based on drawing.
図1に示すように、本実施の形態によるアスベスト含有材の除去方法は、建物のコア部の耐火間仕切り等の構造用いられる中空二重耐火壁(以下、単に「中空二重壁1」という)において、吹付けにより被覆されたアスベスト含有材を除去する施工に適用されるものである。
ここで、中空二重壁1は、略コ字状断面の軽量鉄骨11を壁面方向に沿って所定の間隔をもって立設し、その壁面の両面側にラス網12(網状部材)を張設し、さらにそのラス網12の外面側から湿式耐火被覆材(以下、アスベスト含有材13という)を所定厚さで吹き付けた構造であり、ラス網12、12同士の間には中空部Rが形成されている。アスベストを含有するアスベスト含有材13としては、吹付けアスベスト材やアスベスト含有吹付けロックウール等が用いられている。
As shown in FIG. 1, the asbestos-containing material removal method according to the present embodiment uses a hollow double fireproof wall (hereinafter simply referred to as “hollow double wall 1”) that is used in a structure such as a fireproof partition in the core of a building. The method is applied to the construction for removing the asbestos-containing material coated by spraying.
Here, the hollow double wall 1 has
アスベスト含有材13の除去方法は、手持ち可能な噴射冶具2の噴射ヘッド20を中空二重壁1の中空部Rに挿入して配置し、噴射ヘッド20から酸性液Tを噴射させて、ラス網12とアスベスト含有材13との接合面13aに付着させ、アスベスト含有材13を酸性液Tに反応させて溶解させることで、アスベスト含有材13をラス網12から剥離させつつ自然に落下させる方法となっている。
The asbestos-containing
ここで、アスベスト含有材13の接合面13aに向けて噴射される酸性液Tとして、塩酸等の鉱物酸、酢酸、クエン酸等の有機酸水溶液が挙げられる。この酸性液Tは、アスベスト含有材13に反応させて溶解させる作用を有しており、アスベスト含有材13の接合面13aに噴射することでラス網12に対して剥離を生じさせて分離させることが可能となり、アスベスト含有材13の材質、その吹付け厚さ寸法、ラス網12の材質などの条件に応じて例えばPH値を1〜4程度に調整して使用される。
Here, examples of the acidic liquid T injected toward the
酸性液Tをアスベスト含有材13に向けて噴射するための噴射冶具2は、適量の酸性液Tを吸引可能であり、ガン本体21と、ガン本体21から延ばされた支持棒22と、この支持棒22の先端22aに設けられた前記噴射ヘッド20とからなる。
The
ガン本体21は、酸性液Tを貯留させる薬品槽24に液送管23によって連結され、操作部21aを操作することで液送管23に接続されている圧送ポンプ25を作動させ、薬品槽24内の酸性液Tを噴射ヘッド20側へ送出するようになっている。
支持棒22は、内部に流路を有しており、ガン本体21を介して液送管23に連通している。そして、支持棒22の先端部22aはT字状に分岐しており、それぞれが後述する噴射ヘッドの半球ヘッド20A、20Bの内空部に繋がっている。
The
The
噴射ヘッド20は、一対の中空半球状の半球ヘッド20A、20Bがそれぞれの平面を互いに一定間隔を開けて配置され、双方に支持棒22の先端部22aが接続されている。各半球ヘッド20A、20Bの球面20aには、それぞれ複数の噴射孔20b、20b、…が設けられている。これら噴射孔20bは、半球ヘッド20A内の酸性液Tの流路に通じており、ガン本体21から送出される酸性液Tを略全方向に向けて噴射させるように構成されている。つまり、本実施の形態による噴射ヘッド20では、一対の半球ヘッド20A、20Bの球面20aに全体にわたって複数の噴射孔20bが設けられており、両半球ヘッド20A、20Bによって略360度の方向(略全方向)に向けて酸性液Tを噴射させることが可能となっている。
In the
次に、アスベスト含有材13の除去方法について、図面に基づいてさらに具体的に説明する。
先ず、図1に示すように、除去するアスベスト含有材13の外面13bには、例えばアステクターS(登録商標)などの飛散抑制剤を散布しておく。その後、薬品槽24に接続された噴射冶具2を使用し、噴射ヘッド20を中空二重壁1の外面13b側からアスベスト含有材13を貫通させて挿入し、一対の半球ヘッド20A、20Bを中空部Rに配置させる。そして、噴射冶具2の操作部21aを操作して複数の噴射孔20bより噴射ヘッド20から略360度の方向(略全方向)に向けて酸性液Tを噴射させ、ラス網12とアスベスト含有材13との接合面13aに吹き付ける。ここで、図1に示す符号T´は、接合面13aに付着した酸性液を示している。
なお、噴射ヘッド20による噴射範囲に基づいて、上述した作業を繰り返し行い、接合面13aに対して酸性液Tを均一に付着させるようにする。
Next, the method for removing the asbestos-containing
First, as shown in FIG. 1, for example, a scattering inhibitor such as Astector S (registered trademark) is sprayed on the outer surface 13 b of the asbestos-containing
In addition, based on the ejection range by the
これにより、酸性液Tが付着したアスベスト含有材13がそのセメント分と有機物とが酸により化学反応で分解して溶解するため、アスベスト含有材13をラス網12との接合面13aで剥離させて自然落下させることができる。そして、落下したアスベスト含有材13は、適宜な回収手段により取り除けばよい。
なお、本実施の形態では、予めアスベスト含有材13の外面13bに飛散抑制剤を散布しておくため、アスベスト含有材13が剥離落下する際に生じるアスベストの飛散を抑制することができる。
As a result, the asbestos-containing
In addition, in this Embodiment, since the scattering inhibitor is beforehand sprayed on the outer surface 13b of the asbestos-containing
上述のように本実施の形態によるアスベスト含有材の除去方法では、中空二重壁1の中空部R側からアスベスト含有材13とラス網12との接合部13aに酸性液Tを付着させることで、そのアスベスト含有材13を溶解して剥離させることができる。
そのため、人力でこそぎ落とすことが困難な形状であるラス網12であっても、アスベスト含有材13を付着残しなくきれいに剥離させて確実に除去することができ、しかも残留付着物をブラシ等でこそぎ落とすといった後作業も不要となるので、手間がかからず容易に且つ短時間で除去作業を行うことができる。
As described above, in the method for removing asbestos-containing material according to the present embodiment, the acidic liquid T is attached to the
Therefore, even the
以上、本発明によるアスベスト含有材の除去方法の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。 As mentioned above, although embodiment of the removal method of the asbestos containing material by this invention was described, this invention is not limited to said embodiment, In the range which does not deviate from the meaning, it can change suitably.
例えば、本実施の形態では噴射冶具2として一対の半球ヘッド20A、20Bを先端に備えた構成のものを採用しているが、このような形態の噴射ヘッドであることに限定されることはない。すなわち、図2に示す他の構成の噴射ヘッド30は、支持棒31に回転部32を介して同軸に設けられ、その中心軸を中心に矢印E方向に回転可能に設けられた中空円筒状をなし、酸性液Tを噴射させるための複数の噴射孔30a、30a、…が設けられている。この場合、噴射ヘッド30を図1に示す中空二重壁1の中空部R内に配置させた後、その噴射ヘッド30を回転部32で回転させながら複数の噴射孔30aより酸性液Tを略全方向に向けて噴射させ、アスベスト含有材13の接合面13aに酸性液Tを付着させることができる。
このように噴射ヘッド30を回転させることで、全方向に均一に酸性液Tを散布することが可能となり、より確実に酸性液Tをアスベスト含有材13に吹き付けることができる。
また、噴射孔30aを偏りがないように設けることが可能であれば、回転する必要もない。
For example, in the present embodiment, the
By rotating the
Moreover, if the injection hole 30a can be provided so as not to be biased, it is not necessary to rotate.
また、噴射冶具2のガン本体21、支持棒22、酸性液Tの輸送手段(液送管23、薬品槽24、圧送ポンプ25)等の構成については、適宜変更可能である。
さらに、本実施の形態では中空二重壁として中空二重耐火壁を対象としているが、耐火壁であることに制限されることはなくい。また、中空二重壁の構成部材についても、本実施の形態に限定されず、例えば本実施の形態ではラス網12としているが、他の網状部材を用いた中空二重壁であってもよい。
さらにまた、酸性液Tの種類、付着量等は、上述したようにアスベスト含有材13の材質、厚さ寸法、網状部材12の材質等の条件に応じて適宜設定すればよい。
Moreover, about the structure of the gun
Furthermore, in this Embodiment, although a hollow double fireproof wall is made into object as a hollow double wall, it is not restrict | limited to being a fireproof wall. Further, the component member of the hollow double wall is not limited to the present embodiment. For example, in the present embodiment, the
Furthermore, the kind, the amount of adhesion, etc. of the acidic liquid T may be appropriately set according to the conditions such as the material of the asbestos-containing
1 中空二重壁
2 噴射冶具
12 ラス網(網状部材)
13 アスベスト含有材
13a 接合面
21 ガン本体
20、30 噴射ヘッド
20A、20B 半球ヘッド
20b、30a 噴射孔
R 中空部
T、T´ 酸性液
1 hollow
13 Asbestos-containing
Claims (2)
周面に複数の噴射孔を設けて略全方向に向けて酸性液を噴射可能とした噴射ヘッドを、前記中空二重壁の中空部に配置する工程と、
前記噴射孔から酸性液を噴射させて、前記網状部材と前記アスベスト含有材との接合面に付着させる工程と、
を有することを特徴とするアスベスト含有材の除去方法。 A method for removing an asbestos-containing material in a hollow double wall in which an asbestos-containing material is coated from both sides of a mesh member arranged at a predetermined interval,
A step of disposing an injection head in which a plurality of injection holes are provided on a peripheral surface and acid liquid can be injected in almost all directions, and disposed in a hollow portion of the hollow double wall;
A step of injecting an acidic liquid from the injection hole and attaching the acid liquid to a bonding surface of the mesh member and the asbestos-containing material;
A method for removing asbestos-containing material, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010076561A JP5348564B2 (en) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | Removing asbestos-containing material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010076561A JP5348564B2 (en) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | Removing asbestos-containing material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011208411A JP2011208411A (en) | 2011-10-20 |
JP5348564B2 true JP5348564B2 (en) | 2013-11-20 |
Family
ID=44939737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010076561A Expired - Fee Related JP5348564B2 (en) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | Removing asbestos-containing material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5348564B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6931569B2 (en) * | 2017-08-09 | 2021-09-08 | 鹿島建設株式会社 | Removal method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5751351A (en) * | 1980-09-12 | 1982-03-26 | Takenaka Komuten Co | Wet type fireproof sound isolated compartment wall |
IT1227288B (en) * | 1988-12-29 | 1991-04-04 | Multitec Srl | METHOD AND EQUIPMENT FOR THE RECLAMATION OF SLATED CEILINGS WHERE SYNTHETIC MINERAL FIBERS ARE PRESENT |
JP2008038409A (en) * | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Kandenko Co Ltd | Method for removing sprayed asbestos |
-
2010
- 2010-03-30 JP JP2010076561A patent/JP5348564B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011208411A (en) | 2011-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120073600A1 (en) | Method and device for treating surfaces | |
JP2017051909A (en) | Nozzle device for pipe cleaning and vertical drainage pipe cleaning device with the nozzle device for pipe cleaning | |
JP2009011907A (en) | Cleaning method and apparatus for water-discharge pipe | |
JP5348564B2 (en) | Removing asbestos-containing material | |
JP2019010633A (en) | Washing device for mooring rope | |
JP2011196169A (en) | Method for removing asbestos-containing material | |
JP4659158B2 (en) | High pressure water jet rotating nozzle head for building frame cleaning and building frame cleaning system using it | |
JPH07171531A (en) | Piping maintenance robot | |
JP5749390B1 (en) | Hook preventive device and drum cleaning nozzle provided on nozzle for drum cleaning of mixer truck | |
JP5757067B2 (en) | Removing asbestos-containing material | |
JP4302097B2 (en) | Decontamination apparatus and decontamination method | |
JP5957650B2 (en) | Decontamination method, dry ice driving system and decontamination system | |
JP2008034800A (en) | Dry etcher having both etching portion and cleaning portion | |
JP2009505901A (en) | How to separate material from exposed surfaces | |
JP5336108B2 (en) | Sprinkling device for cylindrical structure and chemical spraying device | |
JP5495053B2 (en) | Acid liquid injection jig for removing asbestos-containing materials | |
JP2010185182A (en) | Method for removing spraying material containing asbestos | |
JP5107588B2 (en) | Processing system | |
JP2009148651A (en) | Cleaning method and cleaning apparatus for drain pipe | |
JP2012017592A (en) | Method for feeding acid chemical liquid and method for removing asbestos-containing sprayed material thereby | |
JP2935099B2 (en) | Open caisson construction method | |
JP7442401B2 (en) | Nozzle device, pipe cleaning device and drainage vertical pipe cleaning method | |
KR101217062B1 (en) | Hybrid cleaning system | |
JP7449760B2 (en) | Nozzle device, drainage vertical pipe cleaning device, and drainage vertical pipe cleaning method | |
JP2012007306A (en) | Positioning member and removal method of asbestos-containing spray material |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5348564 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |