JP5341705B2 - Vehicle travel safety device - Google Patents
Vehicle travel safety device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5341705B2 JP5341705B2 JP2009238258A JP2009238258A JP5341705B2 JP 5341705 B2 JP5341705 B2 JP 5341705B2 JP 2009238258 A JP2009238258 A JP 2009238258A JP 2009238258 A JP2009238258 A JP 2009238258A JP 5341705 B2 JP5341705 B2 JP 5341705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- contact
- future position
- possibility
- moving body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
この発明は車両の走行安全装置に関し、より具体的には自車周辺の物体を検出し、物体と接触する可能性があると判定されるとき、警報や自動ブレーキなどの接触回避支援手段を作動させるようにした装置に関する。 The present invention relates to a vehicle travel safety device, and more specifically, detects an object around the vehicle and activates contact avoidance support means such as an alarm and an automatic brake when it is determined that there is a possibility of contact with the object. It is related with the apparatus made to let it be.
レーダを用いて自車周辺の物体を検出し、車両制御によって検出物体との接触を回避するようにした装置は良く知られている。例えば、下記の特許文献1記載の装置にあっては、自車の進行路に横方向から進入する横移動体を検出した場合、自動ブレーキを作動させることで横移動体に接触するのを回避するように構成している。
An apparatus that detects an object around the own vehicle using a radar and avoids contact with the detected object by vehicle control is well known. For example, in the apparatus described in
ところで、そのような横移動体に対してステアリングを操舵して横移動体の前方をすり抜けるような場合、接触判定において予測される自車の将来位置に対して横移動体が所定距離以上離れていて接触する可能性がないと判定される場合であっても、横移動体の横移動速度が速い場合には自車ドライバは接触する危険性を感じることがある。 By the way, when the steering is steered to such a lateral moving body and the vehicle passes through the front of the lateral moving body, the lateral moving body is separated by a predetermined distance or more from the future position of the own vehicle predicted in the contact determination. Even if it is determined that there is no possibility of contact, the driver of the vehicle may feel the risk of contact if the lateral moving speed of the lateral moving body is high.
即ち、自車と横移動体の将来位置を予測し、予測されたそれら将来位置の距離に基づいて接触判定を行う場合、ドライバにとって接触する危険性があると感じられるにも関わらず、接触可能性なしと判断される場合があり、その場合には接触回避支援手段が作動されないことからドライバに恐怖心を与えることがあった。 That is, when the future position of the vehicle and the lateral moving body is predicted and contact determination is performed based on the predicted distance between these future positions, contact is possible even though there is a risk of contact with the driver. In some cases, it may be determined that there is no gender. In this case, the contact avoidance support means is not activated, which may cause fear to the driver.
従って、この発明の目的は上記した課題を解決し、自車と横移動体の将来位置を予測し、予測されたそれら将来位置の距離に基づいて接触判定を行う場合であっても、ドライバが感じる危険性を考慮した的確な接触判定を行うようにした車両の走行安全装置を提供することにある。 Therefore, the object of the present invention is to solve the above-described problems, predict the future positions of the vehicle and the lateral moving body, and make a contact determination based on the predicted distance between the future positions. An object of the present invention is to provide a vehicle travel safety device that performs an accurate contact determination in consideration of the danger to be felt.
上記の目的を達成するために、請求項1にあっては、所定の時間間隔で自車の周辺に電磁波を送信すると共に、物体で反射させて得た反射波に基づいて前記物体を検出する物体検出手段と、前記所定の時間間隔で検出される物体の位置情報に基づいて前記検出された物体が前記自車の進行方向に対して横方向に移動する横移動体であるか否か判定する横移動体判定手段と、前記検出された物体が横移動体であると判定されたとき、前記位置情報に基づいて前記物体の将来位置を予測する物体将来位置予測手段と、前記自車の走行状態を検出する自車走行状態検出手段と、前記検出された物体が横移動体であると判定されたとき、前記検出された自車の走行状態に基づいて前記自車の将来位置を予測する自車将来位置予測手段と、前記予測された物体の将来位置と自車の将来位置との距離が所定値未満である場合、前記自車と物体が接触する可能性があると判定する接触可能性判定手段と、前記接触可能性判定手段によって接触する可能性があると判定されたとき、前記自車と物体の接触回避を支援する接触回避支援手段を作動させる接触回避支援手段作動手段とを備えた車両の走行安全装置において、前記物体の横移動速度を算出すると共に、前記算出された横移動速度に基づいて前記物体の将来位置を補正する物体将来位置補正手段とを備えると共に、前記接触可能性判定手段は、前記予測された物体の将来位置と自車の将来位置との距離が前記所定値以上であって接触の可能性がないと判定される場合であっても、前記補正された物体の将来位置と前記予測された自車の将来位置との距離が前記所定値未満である場合、前記自車と物体が接触する可能性があると判定する如く構成した。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, an electromagnetic wave is transmitted to the periphery of the vehicle at predetermined time intervals, and the object is detected based on a reflected wave obtained by reflecting the object. Based on the object detection means and the position information of the object detected at the predetermined time interval, it is determined whether or not the detected object is a laterally moving body that moves laterally with respect to the traveling direction of the host vehicle. A lateral moving body determination means, an object future position prediction means for predicting a future position of the object based on the position information when the detected object is determined to be a lateral movement body, and A vehicle running state detecting means for detecting a running state; and when it is determined that the detected object is a laterally moving body, a future position of the vehicle is predicted based on the detected running state of the vehicle The vehicle future position predicting means, and the predicted If the distance between the future position of the future position and the vehicle of the object is less than a predetermined value, said a determined contact possibility determining means that the vehicle and the object may come into contact, by the contact possibility determining means When it is determined that there is a possibility of contact, a vehicle travel safety device comprising contact avoidance support means operating means for operating contact avoidance support means for supporting contact avoidance between the host vehicle and the object. calculates the lateral moving speed, with and an object future position correcting means for correcting the future position of the object based on the lateral movement speed the calculated, the contact possibility determination means, of the predicted object Even if the distance between the future position and the future position of the subject vehicle is greater than or equal to the predetermined value and it is determined that there is no possibility of contact, the future location of the corrected object and the predicted subject vehicle The future of If the distance between is less than the predetermined value, said constructed as determines that the vehicle and the object is likely to contact.
また、請求項2に係る車両の走行安全装置にあっては、前記物体将来位置補正手段は、前記算出された横移動速度が大きいほど前記接触可能性判定手段によって接触する可能性があると判定され易い方向に前記物体の将来位置を補正する如く構成した。 In the vehicle travel safety device according to claim 2, the object future position correcting means determines that there is a possibility of contact by the contact possibility determining means as the calculated lateral movement speed increases. The configuration is such that the future position of the object is corrected in a direction in which it is easily performed.
請求項1にあっては、所定の時間間隔で自車の周辺に電磁波を送信すると共に、物体で反射させて得た反射波に基づいて物体を検出し、所定の時間間隔で検出される物体の位置情報に基づいて検出された物体が自車の進行方向に対して横方向に移動する横移動体であるか否か判定し、検出された物体が横移動体であると判定されたとき、位置情報に基づいて物体の将来位置を予測し、自車の走行状態を検出し、検出された物体が横移動体であると判定されたとき、検出された自車の走行状態に基づいて自車の将来位置を予測し、予測された物体の将来位置と自車の将来位置との距離が所定値未満である場合、自車と物体が接触する可能性があると判定し、接触する可能性があると判定されたとき、自車と物体の接触回避を支援する接触回避支援手段を作動させる車両の走行安全装置において、物体の横移動速度を算出すると共に、算出された横移動速度に基づいて物体の将来位置を補正し、予測された物体の将来位置と自車の将来位置との距離が所定値以上であって接触の可能性がないと判定される場合であっても、補正された物体の将来位置と予測された自車の将来位置との距離が所定値未満である場合、自車と物体が接触する可能性があると判定する如く構成、即ち、予測された自車の将来位置と横移動体の将来位置との距離に基づいて接触可能性を判定するに際してドライバの接触危険性の感じ方に影響を与える横移動体の横移動速度に応じて横移動体の将来位置を補正した上で接触可能性を判定し、自車と横移動体の接触回避を支援する如く構成したので、ドライバが感じる危険性を考慮した的確な接触判定を行うことができる。それにより、接触回避支援を的確に行うことができる。
According to
請求項2に係る車両の走行安全装置にあっては、算出された横移動速度が大きいほど接触する可能性があると判定され易い方向に物体の将来位置を補正する如く構成したので、ドライバが感じる危険性を考慮したより的確な接触判定を行うことができる。それにより、接触回避支援をより的確に行うことができる。 The vehicle travel safety device according to claim 2 is configured to correct the future position of the object in a direction in which it is more likely to come into contact as the calculated lateral movement speed is larger. It is possible to perform more accurate contact determination in consideration of the danger to be felt. Thereby, contact avoidance support can be performed more accurately.
以下、添付図面に即してこの発明に係る車両の走行安全装置を実施するための形態について説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, a mode for carrying out a vehicle travel safety device according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、この発明の実施例に係る車両の走行安全装置を全体的に示す概略図である。 FIG. 1 is a schematic diagram generally showing a vehicle travel safety device according to an embodiment of the present invention.
図1において、符号10は自車(車両)を示し、その前部には4気筒の内燃機関(図1で「ENG」と示し、以下「エンジン」という)12が搭載される。エンジン12の出力は自動変速機(図1で「T/M」と示す)14に入力される。自動変速機14は前進5速、後進1速の有段式であり、エンジン12の出力はそこで適宜変速されて左右の前輪16に伝えられ、左右の前輪16を駆動しつつ、左右の後輪20を従動させて車両10を走行させる。
In FIG. 1,
自車10の運転席にはオーディオスピーカとインディケータからなる警報装置22が設けられ、作動させられるとき、音声と視覚によって運転者に警報する。自車10の運転席床面に配置されたブレーキペダル24は、マスタバック26、マスタシリンダ30およびブレーキ油圧機構32を介して左右の前輪16と後輪20のそれぞれに装着されたブレーキ(ディスクブレーキ)34に接続される。
An
運転者がブレーキペダル24を操作すると(踏み込むと)、その踏み込み力(踏力)はマスタバック26で増力され、マスタシリンダ30は増力された踏み込み力で制動圧を発生し、ブレーキ油圧機構32を介して前輪16と後輪20のそれぞれに装着されたブレーキ34を動作させ、車両10を減速させる(制動する)。
When the driver operates (depresses) the
ブレーキ油圧機構32は、リザーバに接続される油路に介挿された電磁ソレノイドバルブ群、油圧ポンプ、および油圧ポンプを駆動する電動モータ(全て図示せず)などを備える。電磁ソレノイドバルブ群は駆動回路(図示せず)を介してECU(Electronic Control Unit。電子制御ユニット)40に接続される。
The brake
ECU40はCPU、RAM、ROM、入出力回路などからなるマイクロコンピュータから構成され、4個のブレーキ34は、運転者によるブレーキペダル24の操作とは別に、ECU40によって相互に独立して作動するように構成される。
The ECU 40 includes a microcomputer including a CPU, a RAM, a ROM, an input / output circuit, and the like, and the four
自車10の前部にはレーザレーダ(レーザスキャンレーダ)42が設けられる。レーザレーダ42の出力は、マイクロコンピュータからなるレーダ出力処理ECU(電子制御ユニット)42aに入力される。
A laser radar (laser scan radar) 42 is provided in front of the
レーザレーダ42は所定の時間(例えば100msec)間隔で自車10の周辺(進行方向)に向けてレーザ光を発射(電磁波を送信)し、図2に示すように自車10の周辺(進行方向)に存在する物体でレーザ光を反射させて得た反射波を受信することにより、物体を検出する。図2の物体は、具体的には自車の進行路に横方向から進入する横移動体100である。
The
レーダ出力処理ECU42aは、レーザ光を発射して得られた反射波の入射方向と反射光を受信するまでの時間から横移動体100の位置を検出する。具体的には、図2に示す如く、反射点を2次元平面に投影して得た点群の配列に基づいて横移動体100の輪郭を構成する線分を認識すると共に、認識された線分に基づいて横移動体100の左右端位置YL,YRを検出する。
The radar
また、レーダ出力処理ECU42aによる横移動体100の位置情報は所定時間ごとにECU40に送信され、ECU40において横移動体100の移動状態、具体的には横移動速度や横移動加速度が算出される。
Further, the position information of the lateral moving
前輪16と後輪20の付近には車輪速センサ46がそれぞれ配置され、各車輪の所定回転角度ごとにパルス信号を出力する。自車10の運転席に設けられたステアリングホイール50の付近には操舵角センサ52が配置され、運転者によって入力されたステアリングホイール50の操舵角に比例した出力を生じる。また、自車10の中央位置付近にはヨーレートセンサ54が配置され、自車10の重力軸回りのヨーレート(角速度)に応じた出力を生じる。
A
車輪速センサ46などの出力もECU40に送信される。ECU40は4個の車輪速センサ46の出力をカウントし、その平均値を算出するなどして自車10の速度(走行速度)を検出する。
Outputs from the
上記で、警報装置22、およびブレーキ油圧機構32とブレーキ34が接触回避支援手段に相当し、この発明に係る車両の走行安全装置は接触回避支援手段とその動作を制御するためのECU40などからなる。
In the above, the
図3は、この発明に係る車両の走行安全装置の動作を示すフロー・チャートである。図示のプログラムは、ECU40において所定時間、例えば100msecごとに実行される。 FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the vehicle travel safety device according to the present invention. The illustrated program is executed in the ECU 40 every predetermined time, for example, every 100 msec.
以下説明すると、まずS10において、レーザレーダ42の出力、即ち、物体の位置情報をレーダ出力処理ECU42aから取得する。
In the following, first, in S10, the output of the
次いでS12において、検出された物体が自車10の進行方向に対して横方向に移動する横移動体100であるか否か判定する。具体的には、プログラムループごとに取得される物体の位置情報から物体の移動状態である横移動速度や横移動加速度を算出し、横移動速度や横移動加速度が所定速度以上であるか否かに基づいて検出された物体が横移動体100であるか否か判定する。S12において否定される場合、プログラムを終了する。
Next, in S <b> 12, it is determined whether or not the detected object is the lateral moving
一方、S12で肯定される場合にはS14に進み、自車10の走行状態、具体的には自車10の速度、ヨーレートおよびステアリングホイール操舵角などを取得する。
On the other hand, when the result in S12 is affirmative, the process proceeds to S14, and the traveling state of the
次いでS16に進み、取得した自車10の走行状態から自車10の将来位置(進路)を算出(予測)する。より具体的には、図2に示す如く、自車10の走行状態に基づいて自車10の将来位置を予測し、予測された将来位置を車幅の半分だけ左方(あるいは右方)に移動させて自車横位置を算出する。
Next, in S16, the future position (route) of the
次いでS18に進み、図2に示す如く、自車10の横位置に到達するときの横移動体100の将来左右端位置YLf,YRfと将来横移動速度VYfを算出(予測)する。具体的には、プログラムループごとに取得される横移動体100の位置情報から横移動速度や横移動加速度を算出すると共に、自車10の横位置に到達するときの横移動体100の将来左右端位置YLf,YRfと将来横移動速度VYfを算出(予測)する。
Next, in S18, as shown in FIG. 2, the future left and right end positions YLf and YRf and the future lateral movement speed VYf of the
次いでS20に進み、将来横移動速度VYfに応じて後述する補正値W1を算出する。具体的には、図4に示す如く、将来横移動速度VYfに対して予め設定された補正値W1をマップ検索し、補正値W1を算出する。尚、補正値W1は将来横移動速度VYfが増加するに従って増加するように設定される。 Next, in S20, a correction value W1 described later is calculated according to the future lateral movement speed VYf. Specifically, as shown in FIG. 4, the map is searched for a correction value W1 preset for the future lateral movement speed VYf, and the correction value W1 is calculated. The correction value W1 is set to increase as the lateral movement speed VYf increases in the future.
次いでS22に進み、横移動体100の移動方向を判断する。具体的には、プログラムループごとに取得される横移動体100の位置情報から横移動体100が自車10の進行方向に対して右から左へ移動するものなのか、左から右へ移動するものなのか判断する。
Next, in S22, the moving direction of the
S22において横移動体100が右から左に移動するものであると判断される場合、S24に進み、図5に示す如く、S18で算出された横移動体100の将来左端位置YLfにS20で算出された補正値W1を加算したものを新たな将来左端位置YLfとする。即ち、図5では図示の如く位置座標を定義しており、補正値W1を加算することは横移動体100の将来位置が自車10により接近する位置に補正されることを意味する。
If it is determined in S22 that the
次いでS26に進み、自車10と横移動体100が接触する可能性があるか否か判断する。即ち、自車10の将来位置、より正確には横位置Yof(Y座標位置)から横移動体100の将来左端位置YLf(Y座標位置)を減算して得た値が所定値α未満であるか否か判断する。即ち、この減算値が所定値α未満であれば、自車10の将来位置と横移動体100の将来位置が極めて接近することとなり、接触可能性があると判断される。
Next, the process proceeds to S26, in which it is determined whether or not there is a possibility that the
尚、図5に示す如く、横移動体100の将来左端位置YLfを自車10により接近する位置に補正することから、補正値W1分だけ接触可能性があると判断され易くなる。また、補正値W1は将来横移動速度VYfに従って増加することから、将来横移動速度VYfが大きいほど接触可能性があると判断され易くなる。
Note that, as shown in FIG. 5, the future left end position YLf of the
このように接触可能性があると判断され易くするのは、横移動体100に対してその進行方向と同等の方向にステアリングを操舵して横移動体100の前方をすり抜けるような場合、横移動速度が速くなるに従って自車ドライバが感じる接触危険性が増加するためである。
In this way, it is easy to determine that there is a possibility of contact when the steering is steered in the direction equivalent to the traveling direction with respect to the
S26において否定される場合はプログラムを終了する一方、肯定される場合はS28に進み、警報(警報装置22)や自動ブレーキ(ブレーキ油圧機構32とブレーキ34)などの接触回避支援を実行する。
When the result in S26 is negative, the program is terminated, while when the result is positive, the program proceeds to S28, and contact avoidance support such as an alarm (alarm device 22) and an automatic brake (the brake
また、S22において横移動体100が左から右に移動するものであると判断される場合、S30に進み、図6に示す如く、S18で算出された横移動体100の将来右端位置YRfからS20で算出された補正値W1を減算したものを新たな将来右端位置YRfとする。即ち、図6では図示の如く位置座標を定義しており、補正値W1を減算することは、S24の場合と同様、横移動体100の将来位置が自車10により接近する位置に補正されることを意味する。
If it is determined in S22 that the
次いでS32に進み、自車10と横移動体100が接触する可能性があるか否か判断する。即ち、横移動体100の将来右端位置YRf(Y座標位置)から自車10の将来位置、より正確には横位置Yof(Y座標位置)を減算して得た値が所定値α未満であるか否か判断する。即ち、この減算値が所定値α未満であれば、自車10の将来位置と横移動体100の将来位置が極めて接近することとなり、接触可能性があると判断される。
Next, in S32, it is determined whether or not there is a possibility that the
尚、図6に示す如く、横移動体100の将来右端位置YRfを自車10により接近する位置に補正することから、補正値W1分だけ接触可能性があると判断され易くなる。また、補正値W1は将来横移動速度VYfに従って増加することから、将来横移動速度VYfが大きいほど接触可能性があると判断され易くなる。
Note that, as shown in FIG. 6, the future right end position YRf of the
このように接触可能性があると判断され易くするのは、横移動体100に対してその進行方向と同等の方向にステアリングを操舵して横移動体100の前方をすり抜けるような場合、横移動速度が速くなるに従って自車ドライバが感じる接触危険性が増加するためである。
In this way, it is easy to determine that there is a possibility of contact when the steering is steered in the direction equivalent to the traveling direction with respect to the
S32において否定される場合はプログラムを終了する一方、肯定される場合はS28に進み、警報(警報装置22)や自動ブレーキ(ブレーキ油圧機構32とブレーキ34)などの接触回避支援を実行する。
If the result in S32 is negative, the program ends. If the result is affirmative, the program proceeds to S28, and contact avoidance support such as an alarm (alarm device 22) and an automatic brake (brake
以上述べたようにこの実施例にあっては、所定の時間間隔で自車(10)の周辺に電磁波を送信すると共に、物体で反射させて得た反射波に基づいて前記物体を検出する物体検出手段(レーザレーダ42、レーダ出力処理ECU(電子制御ユニット)42a)と、前記所定の時間間隔で検出される物体の位置情報に基づいて前記検出された物体が前記自車の進行方向に対して横方向に移動する横移動体(100)であるか否か判定する横移動体判定手段と(ECU40、S10、S12)、前記検出された物体が横移動体100であると判定されたとき、前記位置情報に基づいて前記物体の将来位置(将来左右端位置YLf,YRf)を予測する物体将来位置予測手段と(ECU40、S18)、前記自車の走行状態を検出する自車走行状態検出手段と(車輪速センサ46、操舵角センサ52、ヨーレートセンサ54、ECU40、S14)、前記検出された物体が横移動体であると判定されたとき、前記検出された自車の走行状態に基づいて前記自車の将来位置、より正確には横位置を予測する自車将来位置予測手段と(ECU40、S16)、前記予測された物体の将来位置と自車の将来位置との距離が所定値α未満である場合、前記自車と物体が接触する可能性があると判定する接触可能性判定手段と(ECU40、S26、S32)、前記接触可能性判定手段によって接触する可能性があると判定されたとき、前記自車と物体の接触回避を支援する接触回避支援手段(警報装置22、ブレーキ油圧機構32、ブレーキ34)を作動させる接触回避支援手段作動手段(ECU40、S28)とを備えた車両の走行安全装置において、前記物体の横移動速度(将来横移動速度VYf)を算出すると共に、前記算出された横移動速度に基づいて前記物体の将来位置を補正する物体将来位置補正手段(ECU40、S24、S30)とを備えると共に、前記接触可能性判定手段は、前記予測された物体の将来位置と自車の将来位置との距離が前記所定値α以上であって接触の可能性がないと判定される場合であっても、前記補正された物体の将来位置と前記予測された自車の将来位置との距離が前記所定値α未満である場合、前記自車と物体が接触する可能性があると判定する(ECU40、S26、S32)如く構成した。
As described above, in this embodiment, an object that transmits an electromagnetic wave to the periphery of the host vehicle (10) at a predetermined time interval and detects the object based on a reflected wave obtained by being reflected by the object. Based on detection means (
即ち、予測された自車の将来位置と横移動体100の将来位置との距離に基づいて接触可能性を判定するに際してドライバの接触危険性の感じ方に影響を与える横移動体100の横移動速度に応じて横移動体100の将来位置を補正した上で接触可能性を判定し、自車10と横移動体100の接触回避を支援する如く構成したので、ドライバが感じる危険性を考慮した的確な接触判定を行うことができる。それにより、接触回避支援を的確に行うことができる。
That is, the lateral movement of the
また、前記物体将来位置補正手段は、前記算出された横移動速度(将来横移動速度VYf)が大きいほど前記接触可能性判定手段によって接触する可能性があると判定され易い方向に前記物体の将来位置を補正する(ECU40、S20、S26、S32、図4)如く構成した。
In addition, the future object position correcting means may increase the future of the object in a direction in which it is more likely to be contacted by the contact possibility determining means as the calculated lateral movement speed (future lateral movement speed VYf) is larger. The position is corrected (
それにより、ドライバが感じる危険性を考慮したより的確な接触判定を行うことができる。それにより、接触回避支援をより的確に行うことができる。 As a result, more accurate contact determination can be performed in consideration of the danger felt by the driver. Thereby, contact avoidance support can be performed more accurately.
尚、上記ではS20において横移動体の将来横移動速度VYfに応じて補正値W1を算出したが、横移動体100の現在の横移動速度に応じて補正値W1を算出するようにしても良い。
In the above description, the correction value W1 is calculated according to the future horizontal movement speed VYf of the horizontal moving body in S20. However, the correction value W1 may be calculated according to the current horizontal movement speed of the horizontal moving
また、フロー・チャートのS28の処理に代え、あるいはそれに加え、自車10の運転席(図示せず)を適宜な手段で振動させる、あるいはシートベルト(図示せず)を引き込むようにしても良い。また、S28の自動ブレーキに代え、あるいはそれに加え、自動変速機14でシフトダウンさせても良い。
Further, instead of or in addition to the processing of S28 in the flowchart, the driver's seat (not shown) of the
また、レーザレーダ42の出力から物体を検出するようにしたが、それに代え、あるいはそれに加え、ミリ波レーダを用いても良い。
Further, although an object is detected from the output of the
10:自車、22:警報装置、32:ブレーキ油圧機構、34:ブレーキ、40:ECU、42:レーザレーダ、42a:レーダ出力処理ECU、46:車輪速センサ、52:操舵角センサ、54:ヨーレートセンサ、100:横移動体
10: own vehicle, 22: alarm device, 32: brake hydraulic mechanism, 34: brake, 40: ECU, 42: laser radar, 42a: radar output processing ECU, 46: wheel speed sensor, 52: steering angle sensor, 54: Yaw rate sensor, 100: laterally moving body
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009238258A JP5341705B2 (en) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | Vehicle travel safety device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009238258A JP5341705B2 (en) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | Vehicle travel safety device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011086102A JP2011086102A (en) | 2011-04-28 |
JP5341705B2 true JP5341705B2 (en) | 2013-11-13 |
Family
ID=44079001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009238258A Active JP5341705B2 (en) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | Vehicle travel safety device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5341705B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5939224B2 (en) * | 2013-10-03 | 2016-06-22 | 株式会社デンソー | Predecessor selection device |
CN115331429A (en) * | 2021-04-20 | 2022-11-11 | 孙素萍 | Traffic risk perception system based on smart city |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4196469B2 (en) * | 1999-03-02 | 2008-12-17 | マツダ株式会社 | Vehicle obstacle detection device |
JP4678110B2 (en) * | 2001-09-12 | 2011-04-27 | 株式会社豊田中央研究所 | Environmental risk calculator |
JP4089443B2 (en) * | 2003-01-21 | 2008-05-28 | トヨタ自動車株式会社 | Collision determination device |
JP4582312B2 (en) * | 2005-02-15 | 2010-11-17 | 三菱自動車工業株式会社 | Collision prevention device |
JP4893118B2 (en) * | 2006-06-13 | 2012-03-07 | 日産自動車株式会社 | Avoidance control device, vehicle including the avoidance control device, and avoidance control method |
JP4637890B2 (en) * | 2007-10-19 | 2011-02-23 | 三菱電機株式会社 | Vehicle collision damage reduction device |
JP4956504B2 (en) * | 2008-08-01 | 2012-06-20 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle travel safety device |
JP5208086B2 (en) * | 2009-10-15 | 2013-06-12 | 本田技研工業株式会社 | Object detection device |
-
2009
- 2009-10-15 JP JP2009238258A patent/JP5341705B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011086102A (en) | 2011-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11458957B2 (en) | Vehicle surrounding display apparatus | |
US20180037216A1 (en) | Vehicle control device | |
JP6474888B2 (en) | Method for driving a vehicle at least semi-autonomously, driver assistance system and vehicle | |
US20180037260A1 (en) | Vehicle control device | |
US9415774B2 (en) | Vehicle control apparatus including an obstacle detection device | |
JP6221569B2 (en) | Driving assistance device | |
US9630599B2 (en) | Driving assistance apparatus | |
US20140244142A1 (en) | Driving assistance system for vehicle | |
JP7176415B2 (en) | Pre-collision control device | |
JP4532569B2 (en) | Vehicle driving support device | |
WO2013098996A1 (en) | Vehicle driving assistance device | |
JP2019003235A (en) | Target information acquisition device | |
JP2020040648A (en) | Method and computer program for operating motor vehicle, particularly motorcycle | |
JP2008062873A (en) | Travel safety device for vehicle | |
JP2010257298A (en) | Travel safety device of vehicle | |
JP5560371B2 (en) | Vehicle object detection device | |
JP5208086B2 (en) | Object detection device | |
JPWO2013122210A1 (en) | Travel control device and travel control method | |
JP2014034287A (en) | Parking support system | |
JP2016122456A (en) | Vehicle drive assist device | |
JP5341705B2 (en) | Vehicle travel safety device | |
JP5915499B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP2009223640A (en) | Traveling safety device for vehicle | |
JP5942817B2 (en) | Vehicle acceleration suppression device | |
JP5113656B2 (en) | Vehicle travel safety device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5341705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |