JP5208086B2 - Object detection device - Google Patents
Object detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5208086B2 JP5208086B2 JP2009238259A JP2009238259A JP5208086B2 JP 5208086 B2 JP5208086 B2 JP 5208086B2 JP 2009238259 A JP2009238259 A JP 2009238259A JP 2009238259 A JP2009238259 A JP 2009238259A JP 5208086 B2 JP5208086 B2 JP 5208086B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- lateral
- detected
- contact
- future position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
この発明は物体検出装置に関し、より具体的には自車の周辺に向けてレーザ光を発射し、自車の周辺に存在する物体でレーザ光を反射させて得た反射波を受信することにより、物体を検出する装置に関する。 The present invention relates to an object detection device, and more specifically, by emitting a laser beam toward the periphery of the own vehicle and receiving a reflected wave obtained by reflecting the laser beam with an object existing around the own vehicle. The present invention relates to an apparatus for detecting an object.
従来、車両に搭載される物体検出装置としては、例えば下記特許文献1のように、カメラによる撮像画像とレーザ光による物体探査結果とを組み合わせることにより、物体の幅(自車の進行方向に対して横方向の長さ)を精度良く検出するように構成している。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an object detection device mounted on a vehicle, for example, as in
しかしながら、特許文献1記載の物体検出装置はカメラを備えるため、装置全体として大型化、重量化、高コスト化してしまう点で問題であった。
However, since the object detection device described in
そこで、カメラを除外し、レーダ光による物体探査結果のみに基づいて物体検出を行うことが考えられるが、例えば自車の進行方向に対して横方向に移動するような側面を向いた二輪車などを検出するに際しては、二輪車が自車の遠方にある場合、レーザ光の反射面積が小さいあるいは反射率の低い車輪部分は検出できず、二輪車に跨っている人の部分のみを検出することになる一方、二輪車と自車の距離が近くなると、車輪部分も次第に検出可能となる結果、検出物体が徐々に大きくなることがある。そのような場合、物体検出に基づいて実行される車両制御に大きな影響を与えることがあった。 Therefore, it is conceivable to exclude the camera and perform object detection based only on the object search result by the radar light, but for example, a two-wheeled vehicle facing sideways that moves laterally with respect to the traveling direction of the own vehicle. When detecting, if the two-wheeled vehicle is far from the own vehicle, the wheel part having a small laser light reflection area or low reflectance cannot be detected, and only the part of the person straddling the two-wheeled vehicle is detected. When the distance between the two-wheeled vehicle and the host vehicle becomes short, the wheel portion can be gradually detected, and the detected object may gradually increase. In such a case, the vehicle control executed based on the object detection may be greatly affected.
従って、この発明の目的は上記した課題を解決し、レーダ光による物体探査結果のみに基づいて物体検出を行う場合であっても、例えば自車の進行方向に対して横方向に移動するような側面を向いた二輪車などを精度良く検出するようにした物体検出装置を提供することにある。 Accordingly, the object of the present invention is to solve the above-described problems and to move the vehicle laterally with respect to the traveling direction of the own vehicle, for example, even when the object detection is performed based only on the object search result by the radar light. An object of the present invention is to provide an object detection device that can accurately detect a two-wheeled vehicle or the like facing the side.
上記の目的を達成するために、請求項1にあっては、所定の時間間隔で自車の周辺に電磁波を送信すると共に、物体で反射させて得た反射波に基づいて前記物体を検出する物体検出手段と、前記検出された物体の前記自車の進行方向に対して横方向の長さを算出する物体横方向長さ算出手段と、前記自車が前記検出された物体に近づくに従って前記算出された物体の横方向の長さが長くなるとき、前記検出された物体の横方向の長さを予め設定された長さに補正する物体横方向長さ補正手段とを備える如く構成した。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, an electromagnetic wave is transmitted to the periphery of the vehicle at predetermined time intervals, and the object is detected based on a reflected wave obtained by reflecting the object. An object detection means; an object lateral length calculation means for calculating a lateral length of the detected object with respect to a traveling direction of the own vehicle; and as the own vehicle approaches the detected object When the calculated lateral length of the object is increased, the apparatus is configured to include an object lateral length correction unit that corrects the detected lateral length of the detected object to a preset length.
また、請求項2に係る物体検出装置にあっては、前記所定の時間間隔で検出される物体の位置情報に基づいて前記検出された物体が前記自車の進行方向に対して横方向に移動する横移動体であるか否か判定する横移動体判定手段と、前記検出された物体が横移動体であると判定されたとき、前記検出された位置情報と前記補正された物体の横方向の長さに基づいて前記物体の将来位置を予測する物体将来位置予測手段と、前記自車の走行状態を検出する自車走行状態検出手段と、前記検出された物体が横移動体であると判定されたとき、前記検出された自車の走行状態に基づいて前記自車の将来位置を予測する自車将来位置予測手段と、前記予測された物体の将来位置と自車の将来位置に基づいて前記自車と物体が接触する可能性があるか否か判定する接触可能性判定手段と、前記接触可能性判定手段によって接触する可能性があると判定されたとき、前記自車と物体の接触回避を支援する接触回避支援手段を作動させる接触回避支援手段作動手段とを備える如く構成した。
Further, in the object detection device according to
また、請求項3に係る物体検出装置にあっては、前記物体横方向長さ補正手段は、前記検出された物体が横移動体であると判定されたとき、前記物体の横方向の横移動速度を算出し、前記算出された横移動速度に基づいて前記補正された物体の横方向の長さをさらに補正すると共に、前記物体将来位置予測手段は、前記検出された位置情報と前記さらに補正された物体の横方向の長さに基づいて前記物体の将来位置を算出する如く構成した。 Further, in the object detection device according to claim 3, when the object lateral length correction unit determines that the detected object is a laterally movable body, the lateral lateral movement of the object is performed. A speed is calculated, and the lateral length of the corrected object is further corrected based on the calculated lateral movement speed, and the object future position predicting means further corrects the detected position information and the further correction. The future position of the object is calculated based on the lateral length of the object.
請求項1に係る物体検出装置にあっては、所定の時間間隔で自車の周辺に電磁波を送信すると共に、物体で反射させて得た反射波に基づいて物体を検出し、検出された物体の自車の進行方向に対して横方向の長さを算出し、自車が検出された物体に近づくに従って算出された物体の横方向の長さが長くなるとき、検出された物体の横方向の長さを予め設定された長さに補正する如く構成したので、レーダ光による物体探査結果のみに基づいて物体検出を行う場合であっても、例えば自車の進行方向に対して横方向に移動するような側面を向いた二輪車などを検出するに際しては、二輪車が遠方にある場合、レーザ光の反射面積が小さいあるいは反射率の低い車輪部分は検出できず、二輪車に跨っている人の部分のみを検出することになる一方、二輪車と自車の距離が近くなると、車輪部分も次第に検出可能となる結果、検出物体が徐々に大きくなる傾向にあるところ、その傾向を的確に捉えてそのような側面を向いた二輪車を精度良く検出することができる。それにより、物体検出に基づいて実行される車両制御に与える影響を抑えることができる。
In the object detection device according to
請求項2に係る物体検出装置にあっては、所定の時間間隔で検出される物体の位置情報に基づいて検出された物体が自車の進行方向に対して横方向に移動する横移動体であるか否か判定し、検出された物体が横移動体であると判定されたとき、検出された位置情報と補正された物体の横方向の長さに基づいて物体の将来位置を予測し、自車の走行状態を検出し、検出された物体が横移動体であると判定されたとき、検出された自車の走行状態に基づいて自車の将来位置を予測し、予測された物体の将来位置と自車の将来位置に基づいて自車と物体が接触する可能性があるか否か判定し、接触する可能性があると判定されたとき、自車と物体の接触回避を支援する接触回避支援手段を作動させるように構成したので、例えば自車の進行方向に対して横方向に移動するような側面を向いた二輪車との接触回避を的確に行うことができる。
In the object detection device according to
請求項3に係る物体検出装置にあっては、検出された物体が横移動体であると判定されたとき、物体の横方向の横移動速度を算出し、算出された横移動速度に基づいて補正された物体の横方向の長さをさらに補正すると共に、検出された位置情報とさらに補正された物体の横方向の長さに基づいて物体の将来位置を算出する如く構成、即ち、予測された自車の将来位置と横移動体の将来位置との距離に基づいて接触可能性を判定するに際してドライバの接触危険性の感じ方に影響を与える横移動体の横移動速度に応じて横移動体の横方向の長さをさらに補正し、横移動体の将来位置を補正した上で接触可能性を判定し、自車と横移動体の接触回避を支援する如く構成したので、ドライバが感じる危険性を考慮した的確な接触判定を行うことができる。それにより、接触回避支援を的確に行うことができる。 In the object detection device according to claim 3, when it is determined that the detected object is a laterally moving body, the lateral lateral movement speed of the object is calculated, and based on the calculated lateral movement speed Further, the lateral length of the corrected object is further corrected, and the future position of the object is calculated based on the detected position information and the corrected lateral length of the object. Lateral movement according to the lateral movement speed of the lateral moving body that affects the driver's perception of contact risk when determining the possibility of contact based on the distance between the future position of the own vehicle and the future position of the lateral moving body The driver feels because it is configured to support the avoidance of contact between the vehicle and the lateral moving body by further correcting the lateral length of the body, determining the possibility of contact after correcting the future position of the lateral moving body Accurate contact judgment considering the danger Kill. Thereby, contact avoidance support can be performed accurately.
以下、添付図面に即してこの発明に係る物体検出装置を実施するための形態について説明する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for implementing an object detection device according to the invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、この発明の実施例に係る物体検出装置を全体的に示す概略図である。 FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall object detection apparatus according to an embodiment of the present invention.
図1において、符号10は自車(車両)を示し、その前部には4気筒の内燃機関(図1で「ENG」と示し、以下「エンジン」という)12が搭載される。エンジン12の出力は自動変速機(図1で「T/M」と示す)14に入力される。自動変速機14は前進5速、後進1速の有段式であり、エンジン12の出力はそこで適宜変速されて左右の前輪16に伝えられ、左右の前輪16を駆動しつつ、左右の後輪20を従動させて車両10を走行させる。
In FIG. 1,
自車10の運転席にはオーディオスピーカとインディケータからなる警報装置22が設けられ、作動させられるとき、音声と視覚によって運転者に警報する。自車10の運転席床面に配置されたブレーキペダル24は、マスタバック26、マスタシリンダ30およびブレーキ油圧機構32を介して左右の前輪16と後輪20のそれぞれに装着されたブレーキ(ディスクブレーキ)34に接続される。
An
運転者がブレーキペダル24を操作すると(踏み込むと)、その踏み込み力(踏力)はマスタバック26で増力され、マスタシリンダ30は増力された踏み込み力で制動圧を発生し、ブレーキ油圧機構32を介して前輪16と後輪20のそれぞれに装着されたブレーキ34を動作させ、車両10を減速させる(制動する)。
When the driver operates (depresses) the
ブレーキ油圧機構32は、リザーバに接続される油路に介挿された電磁ソレノイドバルブ群、油圧ポンプ、および油圧ポンプを駆動する電動モータ(全て図示せず)などを備える。電磁ソレノイドバルブ群は駆動回路(図示せず)を介してECU(Electronic Control Unit。電子制御ユニット)40に接続される。
The brake
ECU40はCPU、RAM、ROM、入出力回路などからなるマイクロコンピュータから構成され、4個のブレーキ34は、運転者によるブレーキペダル24の操作とは別に、ECU40によって相互に独立して作動するように構成される。
The ECU 40 includes a microcomputer including a CPU, a RAM, a ROM, an input / output circuit, and the like, and the four
自車10の前部にはレーザレーダ(レーザスキャンレーダ)42が設けられる。レーザレーダ42の出力は、マイクロコンピュータからなるレーダ出力処理ECU(電子制御ユニット)42aに入力される。
A laser radar (laser scan radar) 42 is provided in front of the
レーザレーダ42は所定の時間(例えば100msec)間隔で自車10の周辺(進行方向)に向けてレーザ光を発射(電磁波を送信)し、図2に示すように自車10の周辺(進行方向)に存在する物体でレーザ光を反射させて得た反射波を受信することにより、物体を検出する。図2の物体は、具体的には自車の進行路に横方向から進入する横移動体100であって側面を向いた自転車(二輪車)である。
The
レーダ出力処理ECU42aは、レーザ光を発射して得られた反射波の入射方向と反射光を受信するまでの時間から横移動体100の位置を検出する。具体的には、図2に示す如く、反射点を2次元平面に投影して得た点群の配列に基づいて横移動体100の輪郭を構成する線分を認識すると共に、認識された線分に基づいて横移動体100の左右端位置YL,YRを検出する(図2では説明の便宜上、自転車を側面視で示す)。
The radar
また、レーダ出力処理ECU42aによる横移動体100の位置情報は所定時間ごとにECU40に送信され、ECU40において横移動体100の移動状態、具体的には横移動速度や横移動加速度が算出される。
Further, the position information of the lateral moving
前輪16と後輪20の付近には車輪速センサ46がそれぞれ配置され、各車輪の所定回転角度ごとにパルス信号を出力する。自車10の運転席に設けられたステアリングホイール50の付近には操舵角センサ52が配置され、運転者によって入力されたステアリングホイール50の操舵角に比例した出力を生じる。また、自車10の中央位置付近にはヨーレートセンサ54が配置され、自車10の重力軸回りのヨーレート(角速度)に応じた出力を生じる。
A
車輪速センサ46などの出力もECU40に送信される。ECU40は4個の車輪速センサ46の出力をカウントし、その平均値を算出するなどして自車10の速度(走行速度)を検出する。
Outputs from the
上記で、警報装置22、およびブレーキ油圧機構32とブレーキ34が接触回避支援手段に相当し、この発明に係る物体検出装置は接触回避支援手段とその動作を制御するためのECU40などからなる。
In the above, the
図3は、この発明に係る物体検出装置の動作を示すフロー・チャートである。図示のプログラムは、ECU40において所定時間、例えば100msecごとに実行される。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the object detection apparatus according to the present invention. The illustrated program is executed in the
以下説明すると、まずS10において、レーザレーダ42の出力、即ち、物体の位置情報をレーダ出力処理ECU42aから取得する。
In the following, first, in S10, the output of the
次いでS12に進み、検出された物体の位置情報に基づいて物体の幅(自車の進行方向に対して横方向の長さ。以下、「横方向長さ」という。)を算出し、補正する。図4は、そのサブ・ルーチン・フロー・チャートである。 Next, the process proceeds to S12, and the width of the object (the length in the lateral direction with respect to the traveling direction of the host vehicle, hereinafter referred to as “the lateral length”) is calculated and corrected based on the detected position information of the object. . FIG. 4 is a flowchart of the sub-routine.
まずS100において、物体の横方向長さWrdrと横移動速度Vyを算出する。物体の横方向長さWrdrは、検出された物体の左右端位置YL,YRに基づいて算出する。また、物体の横移動速度Vyとは、自車の進行方向に対して横方向の速度であり、このプログラムのループごとに取得される物体の位置情報に基づいて算出する。 First, in S100, the lateral length Wrdr and the lateral movement speed Vy of the object are calculated. The lateral length Wrdr of the object is calculated based on the left and right end positions YL and YR of the detected object. The lateral movement speed Vy of the object is a speed in the lateral direction with respect to the traveling direction of the host vehicle, and is calculated based on the position information of the object acquired for each loop of the program.
ここで、本発明を概説すると、図5に示す如く、検出された物体が自車10の将来位置(進路)に対して横方向に移動する側面を向いた二輪車であって二輪車が自車10の遠方にある場合(時刻t1)、レーザ光の反射面積が小さいあるいは反射率の低い車輪部分は検出できず、二輪車に跨っている人の部分のみが検出される。そのため、算出される物体の横方向長さWrdrは、二輪車の本来の長さに対して短いものとなる。
Here, when the present invention is outlined, as shown in FIG. 5, the detected object is a two-wheeled vehicle that faces a side surface that moves laterally with respect to the future position (path) of the
二輪車と自車10の将来位置の間の距離が接近すると(時刻t2や時刻t3)、車輪部分も次第に検出可能となり、算出される物体の横方向長さWrdrは徐々に長くなる傾向にある。そこで、その傾向を捉えた場合、図5の(a)に示す如く、算出された物体の横方向の長さを予め設定された二輪車の横方向長さWfixに置き換え補正を行うようにした。
When the distance between the two-wheeled vehicle and the future position of the
図3のフロー・チャートの説明に戻ると、次いでS102に進み、算出された物体の横方向長さWrdrが所定値W_thr1を超えるか否か判定する。ここで、所定値W_thr1は一般的な二輪車が有する長さ、例えば1.5mである。S102で肯定される場合、検出された物体は側面を向いた二輪車以外の物体であると考えられるため、プログラムを終了する。 Returning to the description of the flow chart of FIG. 3, the process then proceeds to S102, in which it is determined whether or not the calculated lateral length Wrdr of the object exceeds a predetermined value W_thr1. Here, the predetermined value W_thr1 is a length of a general motorcycle, for example, 1.5 m. If the result in S102 is affirmative, the detected object is considered to be an object other than the two-wheeled vehicle facing the side, and the program is terminated.
一方、S102で否定される場合、S104に進み、横方向長さ補正フラグfWhoseiが1に設定されているか否か判断する。横方向長さ補正ラグfWhoseiは、後述のように物体の横方向長さに対して補正が実行される場合に1に設定される。 On the other hand, when the result in S102 is negative, the process proceeds to S104, and it is determined whether or not the lateral length correction flag fWhosei is set to 1. The lateral length correction lug fWhosei is set to 1 when the lateral length of the object is corrected as will be described later.
このプログラムループの初回などはS104において否定され、S106に進んで自車10と物体の距離が減少したか否か判断する。この判断はプログラムループごとに取得される物体の位置情報に基づいて判断する。
The first program loop or the like is denied in S104, and the process proceeds to S106 to determine whether or not the distance between the
S106で否定される場合、プログラムを終了する一方、肯定される場合、S108に進んで算出された物体の横移動速度Vyが所定速度Vy_thr以上であり、かつ算出された物体の横方向長さの今回値Wrdr(n)がその前回値Wrdr(n−1)より大きく、かつ算出された物体の横方向長さWrdrが第2の所定値W_thr2以上であるか否か判断する。 If the result in S106 is negative, the program is terminated. If the result is positive, the program proceeds to S108 and the calculated lateral movement speed Vy of the object is equal to or higher than the predetermined speed Vy_thr and the calculated lateral length of the object is determined. It is determined whether or not the current value Wrdr (n) is greater than the previous value Wrdr (n−1) and the calculated lateral length Wrdr of the object is greater than or equal to a second predetermined value W_thr2.
所定速度Vy_thrは歩行者の歩行速度、例えば3km〜5kmに設定される。また、第2の所定値W_thr2は歩行者の側面幅、例えば0.4mに設定される。 The predetermined speed Vy_thr is set to a walking speed of the pedestrian, for example, 3 km to 5 km. The second predetermined value W_thr2 is set to the side width of the pedestrian, for example, 0.4 m.
S108で肯定される場合には、検出された物体が自車に対して横方向に移動する側面を向いた二輪車である蓋然性が高いと判断し、S110に進んでカウンタ値Cnを1つインクリメントする。一方、S108で否定される場合には、検出された物体がそのような二輪車とは別物であると判断し、S112に進んでカウンタ値Cnを1つデクリメントする。 If the result in S108 is affirmative, it is determined that there is a high probability that the detected object is a two-wheeled vehicle facing sideways moving laterally with respect to the own vehicle, and the process proceeds to S110 to increment the counter value Cn by one. . On the other hand, when the result in S108 is negative, it is determined that the detected object is different from the two-wheeled vehicle, and the process proceeds to S112 to decrement the counter value Cn by one.
尚、S108において、物体の横移動速度Vyが所定速度Vy_thr以上であるか、および物体の横方向長さWrdrが第2の所定値W_thr2以上であるかの条件を除外しても良い。 In S108, the condition that the lateral movement speed Vy of the object is greater than or equal to the predetermined speed Vy_thr and the lateral length Wrdr of the object is greater than or equal to the second predetermined value W_thr2 may be excluded.
次いでS114に進み、カウンタ値Cnが所定カウンタ数Cn_thrを超えるか否か判断する。所定カウンタ数Cn_thrは例えば3回〜5回に設定される。S114で否定される場合、プログラムを終了する一方、肯定される場合にはS116に進んで横方向長さ補正フラグfWhoseiを1に設定する。 Next, in S114, it is determined whether or not the counter value Cn exceeds a predetermined counter number Cn_thr. The predetermined counter number Cn_thr is set to 3 to 5 times, for example. When the result in S114 is negative, the program is terminated. When the result is affirmative, the program proceeds to S116 and the lateral length correction flag fWhosei is set to 1.
次いでS118に進み、検出された物体の横方向長さWrdrを予め設定された二輪車の横方向長さWfix(例えば1.5m)に置き換える。尚、S104で肯定される場合もS118に進み、同様の処理を行う。 Next, in S118, the detected lateral length Wrdr of the object is replaced with a preset lateral length Wfix (for example, 1.5 m) of the motorcycle. In addition, also when it affirms by S104, it progresses to S118 and performs the same process.
次いでS120に進み、検出された物体が自車10の将来位置(進路)に対して横方向に移動する横移動体100であるか否か判定する。具体的には、プログラムループごとに取得される物体の位置情報から物体の移動状態である横移動速度や横移動加速度を算出し、横移動速度や横移動加速度が所定速度以上であるか否かに基づいて検出された物体が横移動体100であるか否か判定する。
Next, in S120, it is determined whether or not the detected object is the
S120で否定される場合には以下の処理をスキップする一方、肯定される場合にはS122に進んで置き換え補正された物体の横方向長さWrdr(Wfix)に対して更なる補正を行う。具体的には、置き換え補正された物体の横方向長さWrdrに横移動体100の横移動速度Vyに適宜な補正係数Kを乗じた値を加算する。より具体的には、図5の(b)に示す如く、その値分、横移動体100の進行方向側の長さを増加させるような増加補正を行う。
When the result in S120 is negative, the following process is skipped, while when the result is affirmative, the process proceeds to S122, and further correction is performed on the lateral length Wrdr (Wfix) of the replaced and corrected object. Specifically, a value obtained by multiplying the lateral movement speed Vy of the
図3のフロー・チャートの説明に戻ると、次いでS14に進み、検出された物体が横移動体100であるか否か再度判定する。S14において否定される場合、プログラムを終了する。
Returning to the description of the flowchart of FIG. 3, the process proceeds to S <b> 14, and it is determined again whether or not the detected object is the
一方、S14で肯定される場合にはS16に進み、自車10の走行状態、具体的には自車10の速度、ヨーレートおよびステアリングホイール操舵角などを取得する。
On the other hand, when the result in S14 is affirmative, the process proceeds to S16, and the traveling state of the
次いでS18に進み、取得した自車10の走行状態から前記した自車10の将来位置(進路)を(予測)する。より具体的には、図2に示す如く、自車10の走行状態に基づいて自車10の将来位置を予測し、予測された将来位置を車幅の半分だけ横方向に移動させて横位置を算出する。
Next, the process proceeds to S18, and the future position (route) of the
次いでS20に進み、図2に示す如く、自車10の横位置に到達するときの横移動体100の将来左右端位置YLf,YRfと将来横移動速度VYfを算出(予測)する。具体的には、プログラムループごとに取得される横移動体100の位置情報から横移動速度や横移動加速度を算出すると共に、自車10の横位置に到達するときの横移動体100の将来左右端位置YLf,YRfを算出(予測)する。
Next, in S20, as shown in FIG. 2, future left and right end positions YLf, YRf and future lateral movement speed VYf of the
ここで、横移動体100の将来左右端位置YLf,YRfは、物体の横方向長さWrdrがS118やS122で補正されている場合、その補正を考慮した左右端位置YL,YRに基づいて算出される。
Here, when the lateral length Wrdr of the object is corrected in S118 and S122, the future left and right end positions YLf and YRf of the laterally moving
次いでS22に進み、自車10と横移動体100が接触する可能性があるか否か判断する。即ち、図2に示す如く、自車10の将来位置、より正確には横位置Yofと横移動体100の将来右端位置YRfの距離が所定距離未満であるか否か判断する。即ち、この距離が所定値未満であれば、自車10の将来位置と横移動体100の将来位置が極めて接近することとなり、接触可能性があると判断される。
Next, in S22, it is determined whether or not there is a possibility that the
尚、S122において横移動速度Vyに従って横移動体の進行方向側の長さを増加補正することから、横移動体100の横移動速度Vyが大きいほど接触可能性があると判断され易くなる。
In S122, since the length of the lateral moving body in the traveling direction is increased and corrected in accordance with the lateral movement speed Vy, it becomes easier to determine that there is a possibility of contact as the lateral movement speed Vy of the
このように接触可能性があると判断され易くするのは、横移動体100に対してステアリングを操舵して横移動体100の前方をすり抜けるような場合、横移動速度Vyが速くなるに従って自車ドライバが感じる接触危険性が増加するためである。
In this way, it is easy to determine that there is a possibility of contact when the vehicle is steered through the front of the
S22において否定される場合はプログラムを終了する一方、肯定される場合はS24に進み、警報(警報装置22)や自動ブレーキ(ブレーキ油圧機構32とブレーキ34)などの接触回避支援を実行する。
When the result in S22 is negative, the program is terminated, while when the result is positive, the program proceeds to S24, and contact avoidance support such as an alarm (alarm device 22) and an automatic brake (brake
尚、図2や図3のS18〜S22では、左から右へ移動する横移動体の回避について述べたが、右から左へ移動する横移動体の回避についても同様である。 In FIGS. 2 and 3, the avoidance of the lateral moving body that moves from left to right has been described, but the same applies to the avoidance of the lateral moving body that moves from right to left.
以上述べたようにこの実施例にあっては、所定の時間間隔で自車(10)の周辺に電磁波を送信すると共に、物体で反射させて得た反射波に基づいて前記物体を検出する物体検出手段(レーザレーダ42、レーダ出力処理ECU(電子制御ユニット)42a)と、前記検出された物体の前記自車の進行方向に対して横方向の長さ(Wrdr)を算出する物体横方向長さ算出手段(ECU40、S12、S100)と、前記自車が前記検出された物体に近づくに従って前記算出された物体の横方向の長さが長くなるとき、前記検出された物体の横方向の長さを予め設定された長さ(Wfix)に補正する物体横方向長さ補正手段(ECU40、S12、S106からS118)とを備える如く構成した。
As described above, in this embodiment, an object that transmits an electromagnetic wave to the periphery of the host vehicle (10) at a predetermined time interval and detects the object based on a reflected wave obtained by being reflected by the object. A detection means (
それにより、レーダ光による物体探査結果のみに基づいて物体検出を行う場合であっても、例えば自車10の進行方向に対して横方向に移動するような側面を向いた二輪車などを検出するに際しては、二輪車が遠方にある場合、レーザ光の反射面積が小さいあるいは反射率の低い車輪部分は検出できず、二輪車に跨っている人の部分のみを検出することになる一方、二輪車と自車10の距離が近くなると、車輪部分も次第に検出可能となる結果、検出物体が徐々に大きくなる傾向にあるところ、その傾向を的確に捉えてそのような側面を向いた二輪車などを精度良く検出することができる。それにより、物体検出に基づいて実行される車両制御に与える影響を抑えることができる。
Accordingly, even when object detection is performed based only on the object search result by radar light, for example, when detecting a two-wheeled vehicle facing sideways that moves laterally with respect to the traveling direction of the
また、前記所定の時間間隔で検出される物体の位置情報に基づいて前記検出された物体が前記自車の進行方向に対して横方向に移動する横移動体(100)であるか否か判定する横移動体判定手段(ECU40、S14)と、前記検出された物体が横移動体であると判定されたとき、前記検出された位置情報と前記補正された物体の横方向の長さに基づいて前記物体の将来位置を予測する物体将来位置予測手段(ECU40、S20)と、前記自車の走行状態を検出する自車走行状態検出手段(ECU40、S16)と、前記検出された物体が横移動体であると判定されたとき、前記検出された自車の走行状態に基づいて前記自車の将来位置、より正確には横位置を予測する自車将来位置予測手段(ECU40、S18)と、前記予測された物体の将来位置と自車の将来位置に基づいて前記自車と物体が接触する可能性があるか否か判定する接触可能性判定手段(ECU40、S22)と、前記接触可能性判定手段によって接触する可能性があると判定されたとき、前記自車と物体の接触回避を支援する接触回避支援手段(警報装置22、ブレーキ油圧機構32、ブレーキ34)を作動させる接触回避支援手段作動手段(ECU40、S24)とを備える如く構成した。
Further, based on the position information of the object detected at the predetermined time interval, it is determined whether or not the detected object is a laterally moving body (100) that moves laterally with respect to the traveling direction of the host vehicle. Based on the detected position information and the length of the corrected object in the horizontal direction when it is determined that the detected object is a horizontal moving object. Object future position predicting means (
それにより、例えば自車10の進行方向に対して横方向に移動するような側面を向いた二輪車との接触回避を的確に行うことができる。
Thereby, for example, it is possible to accurately avoid contact with a two-wheeled vehicle facing sideways so as to move laterally with respect to the traveling direction of the
また、前記物体横方向長さ補正手段は、前記検出された物体が横移動体であると判定されたとき、前記物体の横方向の横移動速度を算出し、前記算出された横移動速度に基づいて前記補正された物体の横方向の長さをさらに補正する(ECU40、S12、S120、S122)と共に、前記物体将来位置予測手段は、前記検出された位置情報と前記さらに補正された物体の横方向の長さに基づいて前記物体の将来位置を算出する(ECU40、S20)如く構成した。
The object lateral length correction means calculates a lateral movement speed of the object in the lateral direction when the detected object is determined to be a lateral movement body, and sets the calculated lateral movement speed to the calculated lateral movement speed. Based on this, the lateral length of the corrected object is further corrected (
即ち、予測された自車10の将来位置と横移動体100の将来位置との距離に基づいて接触可能性を判定するに際してドライバの接触危険性の感じ方に影響を与える横移動体100の横移動速度に応じて横移動体100の横方向の長さをさらに補正し、横移動体100の将来位置を補正した上で接触可能性を判定し、自車10と横移動体100の接触回避を支援する如く構成したので、ドライバが感じる危険性を考慮した的確な接触判定を行うことができる。それにより、接触回避支援を的確に行うことができる。
That is, when the possibility of contact is determined based on the predicted distance between the future position of the
また、フロー・チャートのS24の処理に代え、あるいはそれに加え、自車10の運転席(図示せず)を適宜な手段で振動させる、あるいはシートベルト(図示せず)を引き込むようにしても良い。また、S24の自動ブレーキに代え、あるいはそれに加え、自動変速機14でシフトダウンさせても良い。
Further, instead of or in addition to the process of S24 of the flow chart, the driver's seat (not shown) of the
また、レーザレーダ42の出力から物体を検出するようにしたが、それに代え、あるいはそれに加え、ミリ波レーダを用いても良い。
Further, although an object is detected from the output of the
10:自車、22:警報装置、32:ブレーキ油圧機構、34:ブレーキ、40:ECU、42:レーザレーダ、42a:レーダ出力処理ECU、46:車輪速センサ、52:操舵角センサ、54:ヨーレートセンサ、100:横移動体
10: own vehicle, 22: alarm device, 32: brake hydraulic mechanism, 34: brake, 40: ECU, 42: laser radar, 42a: radar output processing ECU, 46: wheel speed sensor, 52: steering angle sensor, 54: Yaw rate sensor, 100: laterally moving body
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009238259A JP5208086B2 (en) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | Object detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009238259A JP5208086B2 (en) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | Object detection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011085476A JP2011085476A (en) | 2011-04-28 |
JP5208086B2 true JP5208086B2 (en) | 2013-06-12 |
Family
ID=44078529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009238259A Expired - Fee Related JP5208086B2 (en) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | Object detection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5208086B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5341705B2 (en) * | 2009-10-15 | 2013-11-13 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle travel safety device |
JP6174516B2 (en) | 2014-04-24 | 2017-08-02 | 本田技研工業株式会社 | Collision avoidance support device, collision avoidance support method, and program |
JP6126573B2 (en) | 2014-12-25 | 2017-05-10 | 本田技研工業株式会社 | Collision avoidance support device |
JP2017223461A (en) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Radar device and detection method |
JP6536521B2 (en) | 2016-09-22 | 2019-07-03 | 株式会社デンソー | Object detection apparatus and object detection method |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05341843A (en) * | 1992-06-09 | 1993-12-24 | Mazda Motor Corp | Vehicle controller |
JP4719996B2 (en) * | 2001-03-30 | 2011-07-06 | 日産自動車株式会社 | Object detection device |
JP2004185363A (en) * | 2002-12-04 | 2004-07-02 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Object distinction method by area sensor |
JP4561346B2 (en) * | 2004-12-08 | 2010-10-13 | 株式会社豊田中央研究所 | Vehicle motion estimation device and moving object detection device |
JP2007128232A (en) * | 2005-11-02 | 2007-05-24 | Denso Corp | Obstacle detection device |
JP4859453B2 (en) * | 2005-12-16 | 2012-01-25 | ダイハツ工業株式会社 | Vehicle target recognition device |
JP4229189B2 (en) * | 2007-01-26 | 2009-02-25 | 株式会社デンソー | Preceding vehicle selection device, inter-vehicle control device, inter-vehicle alarm device, and recording medium |
JP2008282097A (en) * | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Toyota Central R&D Labs Inc | Collision risk degree estimating apparatus and driver supporting apparatus |
JP2009012521A (en) * | 2007-07-02 | 2009-01-22 | Nissan Motor Co Ltd | Traveling support system and traveling support method for vehicle |
JP2009122917A (en) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Tokai Rika Co Ltd | Vehicle running support system |
-
2009
- 2009-10-15 JP JP2009238259A patent/JP5208086B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011085476A (en) | 2011-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6011489B2 (en) | In-vehicle control device | |
US20180037216A1 (en) | Vehicle control device | |
WO2018056212A1 (en) | Object detection device and object detection method | |
US9415774B2 (en) | Vehicle control apparatus including an obstacle detection device | |
JP4123259B2 (en) | Object detection apparatus and object detection method | |
JP5794381B2 (en) | Travel control device and travel control method | |
EP3141461A1 (en) | Driving support device | |
JP4532569B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP6816658B2 (en) | Target information acquisition device | |
WO2013122030A1 (en) | Travel control device and travel control method | |
JP5208086B2 (en) | Object detection device | |
JP2007261497A (en) | Travel safety device for vehicle | |
JP2007304069A (en) | Object detection device | |
JP3890967B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP2010257298A (en) | Travel safety device of vehicle | |
JP5766308B2 (en) | Travel control device and travel control method | |
JP5560371B2 (en) | Vehicle object detection device | |
JP5341705B2 (en) | Vehicle travel safety device | |
JP2009223640A (en) | Traveling safety device for vehicle | |
JP2007298430A (en) | Object detection device for vehicle | |
JP3804555B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP4980969B2 (en) | Vehicle object detection device | |
JP5113656B2 (en) | Vehicle travel safety device | |
JP4980773B2 (en) | Vehicle travel safety device | |
JP5070151B2 (en) | Vehicle travel safety device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130219 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5208086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |