JP5340458B1 - プログラムおよびサーバ装置 - Google Patents

プログラムおよびサーバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5340458B1
JP5340458B1 JP2012157002A JP2012157002A JP5340458B1 JP 5340458 B1 JP5340458 B1 JP 5340458B1 JP 2012157002 A JP2012157002 A JP 2012157002A JP 2012157002 A JP2012157002 A JP 2012157002A JP 5340458 B1 JP5340458 B1 JP 5340458B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
function
data
dimensional
multifunction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012157002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014021569A (ja
Inventor
陽介 岩井
重喜 竹ヶ鼻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REPICA INC.
Original Assignee
REPICA INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REPICA INC. filed Critical REPICA INC.
Priority to JP2012157002A priority Critical patent/JP5340458B1/ja
Priority to PCT/JP2013/069715 priority patent/WO2014010756A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5340458B1 publication Critical patent/JP5340458B1/ja
Publication of JP2014021569A publication Critical patent/JP2014021569A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/006Mixed reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/16Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving adaptation to the client's capabilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】多機能端末を用いた情報伝達においてユーザに臨場感を覚えさせる。
【解決手段】プログラムは第1の多機能端末14に三次元CGデータを受信させ、AR機能を実行させる。第1の多機能端末は撮影モジュールおよびディスプレイを有する。第2の多機能端末が三次元CGデータを選択する。AR機能は撮影モジュールの撮影、シンボル画像のディスプレイへの表示、シンボル画像の被観察面の第1の多機能端末が検出する情報に応じた変更を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の多機能端末間の情報伝達を実行させるプログラムおよびサーバ装置に関する。
複数のユーザが、パソコンおよびスマートフォンなどの多機能端末を用いて、互いに文字による会話を交わすチャットやe−meilなどが知られている(特許文献1参照)。
特開2011−209926号公報
チャットおよびe−mailでは、文字だけでなく所定のキャラクタや写真などを用いて、ユーザの気分および気持ちなどを表現可能である。しかし、従来のチャットおよびe−mailでは無地および所定の下地上に、文字、キャラクタ、および写真などが表示されるだけであり、会話相手を目前にしてコミュニケーションを交わすような臨場感を覚えさせることは困難であった。
したがって、かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、多機能端末を用いた情報伝達において、ユーザに臨場感を覚えさせるプログラムおよびサーバ装置を提供することにある。
上述した諸課題を解決すべく、第1の観点によるプログラムは、
周囲の風景を撮影する撮影モジュールおよび画像を表示するディスプレイを有する第1の多機能端末において、
第2の端末が選択した三次元CGデータを受信させ、
周囲の風景を撮影モジュールに撮影させ、撮影モジュールに撮影させた周囲の風景上に三次元CGデータに相当するシンボル画像をディスプレイに表示させ、およびディスプレイに表示されるシンボル画像の被観察面を第1の多機能端末が検出する情報に応じて変更させるAR機能を実行させる
ことを特徴とするものである。
また、当該プログラムは、
第1の多機能端末が検出する情報は第1の多機能端末が有する姿勢センサによって検出される第1の多機能端末の姿勢である
ことが好ましい。
また、当該プログラムは、
第1の多機能端末において選択した三次元CGデータの、AR機能を実行する第2の端末への送信を第1の多機能端末に実行させる
ことが好ましい。
また、当該プログラムは、
第1の多機能端末を特定のサーバ装置に接続させ、特定のサーバにおいて提供される複数の三次元CGデータの中から第2の端末に送信する三次元CGデータを選択可能である
ことが好ましい。
また、当該プログラムは、
特定のサーバ装置において選択可能な三次元CGデータ記第2の端末の情報に応じて変える
ことが好ましい。
また、当該プログラムは、
第1の多機能端末に入力されるメッセージデータとともに第1の多機能端末において選択した三次元CGデータの第2の端末への送信を第1の多機能端末に実行させる
ことが好ましい。
また、当該プログラムは、
第1の多機能端末において、
第1の多機能端末および第2の端末に双方向にデータ通信させるチャット機能を実行させ、
チャット機能の実行中に、第1の多機能端末および第2の端末の間において送受信したメッセージデータの履歴とともに、第1の多機能端末において選択した三次元CGデータおよび第2の端末から受信した三次元CGデータにそれぞれ相当するシンボル画像をディスプレイに表示させる
ことが好ましい。
また、当該プログラムは、
第1の多機能端末において、
第1の多機能端末および第2の端末に双方向にデータ通信させるチャット機能を実行させ、
チャット機能の実行中に、第2の端末から送信された三次元CGデータを受信させ、AR機能を実行させる
ことが好ましい。
また、上述した諸課題を解決すべく、第1の観点によるサーバ装置は、
周囲の風景を撮影する撮影モジュールおよび画像を表示するディスプレイを有する第1の多機能端末において、
第2の端末が選択した三次元CGデータを受信させ、
周囲の風景を撮影モジュールに撮影させ、撮影モジュールに撮影させた周囲の風景上に三次元CGデータに相当するシンボル画像をディスプレイに表示させ、およびディスプレイに表示されるシンボル画像の被観察面を第1の多機能端末が検出する情報に応じて変更させるAR機能を実行させるプログラムを第1の多機能端末に提供する
ことを特徴とするものである。
また、上述した諸課題を解決すべく、第2の観点によるサーバ装置は、
周囲の風景を撮影する撮影モジュールおよび画像を表示するディスプレイを有する第1の多機能端末において、第2の端末が選択した三次元CGデータを受信させ、周囲の風景を撮影モジュールに撮影させ、撮影モジュールに撮影させた周囲の風景上に三次元CGデータに相当するシンボル画像をディスプレイに表示させ、およびディスプレイに表示されるシンボル画像の被観察面を第1の多機能端末が検出する情報に応じて変更させるAR機能を実行させ、第1の多機能端末を特定のサーバ装置に接続させ、特定のサーバにおいて提供される複数の三次元CGデータの中から第2の端末に送信する三次元CGデータを選択可能であるプログラムにより第1の多機能端末が接続する特定のサーバ装置であって、
複数の三次元CGデータを第1の多機能端末に提供する
ことを特徴としている。
また、当該サーバ装置は、
複数の三次元CGデータの中の単一の三次元CGデータを第1の多機能端末に選択させる
ことが好ましい。
また、当該サーバ装置は、
第1の多機能端末に提供する三次元CGデータを第2の端末の情報に応じて変える
ことが好ましい。
上記のように構成された本発明に係るプログラムおよびサーバ装置によれば、情報伝達において、ユーザに臨場感を覚えさせることが可能である。
本実施形態に係るプログラムを実行する端末に情報通信を行わせる情報通信システムの概略構成を示す構成図である。 図1に多機能端末の概略構成を示す機能ブロック図である。 ARサービスのホームサイト画面を表示する多機能端末の正面図である。 チャット画面を表示する多機能端末の正面図である。 シンボルの選択画面を表示する多機能端末の正面図である。 三次元CGデータを用いたAR機能の実行中に、多機能端末が基本姿勢であるときにディスプレイにシンボルが表示されている状態を示す図である。 三次元CGデータを用いたAR機能の実行中に、多機能端末が水平になるように傾斜させたときにディスプレイにシンボルが表示されている状態を示す図である。 三次元CGデータを用いたAR機能の実行中に、多機能端末が鉛直になるように傾斜させたときにディスプレイにシンボルが表示されている状態を示す図である。 三次元CGデータを用いたAR機能の実行中に、多機能端末を基本姿勢から右に旋廻させるときにディスプレイにシンボルが表示されている状態を示す図である。 三次元CGデータを用いたAR機能の実行中に、多機能端末を基本姿勢から左に旋廻させるときにディスプレイにシンボルが表示されている状態を示す図である。 制御部が実行する再生処理を示すフローチャートである。 制御部が実行する送信処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
まず、本発明の一実施形態に係るプログラムを実行する端末同士で情報通信を行わせる情報通信システムについて説明する。図1は、本実施形態に係るプログラムを実行する端末に情報通信を行わせる情報通信システムの概略構成を示す機能ブロック図である。
図1に示すように、本実施形態に係る情報通信システム10は、複数の基地局11、通信ネットワーク12、およびサーバ装置13を含んで構成される。
基地局11は無線範囲内に在圏する多機能端末14と無線通信可能である。基地局11は通信ネットワーク12に接続される。多機能端末14は、基地局11、通信ネットワーク12、および他の基地局11を介して他の多機能端末14と通話および通信が可能である。また、多機能端末14は基地局11および通信ネットワーク12を介してサーバ装置13と通信が可能である。
サーバ装置13は、サーバ装置13にアクセスする多機能端末14にARチャットサービスを提供する。ARチャットサービスについては、後に詳細に説明する。
多機能端末14は例えばスマートフォンなどの携帯電話およびPDAなどである。多機能端末14は多様なプログラムを実行可能であり、プログラムを実行することにより対応する機能を遂行する。
図2に示すように、多機能端末14は、無線通信部15、ディスプレイ16、撮影モジュール17、三軸姿勢センサ18、および制御部19を有する。無線通信部15、ディスプレイ16、撮影モジュール17、および三軸姿勢センサ18が、制御部19に接続される。
無線通信部15は発信するデータを変調し、変調されたデータを端末アンテナ20から発信する。また、無線通信部15は、端末アンテナ20が受信した信号を、復調する。
ディスプレイ16は多機能端末14の板面に設けられる。ディスプレイ16は、例えばタッチパネルであって、多様な画像を表示すると同時に、入力手段として機能する。
撮影モジュール17はディスプレイ16の裏面に設けられ、多機能端末14の周囲の風景を撮影する。撮影モジュール17は、静止画および動画を撮影可能である。
三軸姿勢センサ18は、鉛直方向に平行な軸を含む互いに垂直な三軸周りの多機能端末14の回転位置を、多機能端末14の姿勢として検出する。
制御部19は、実行するプログラムに応じて、多機能端末14の各部位の動作を制御する。例えば、制御部19は、無線通信部15にデータ変調および信号復調を実行させる。また、制御部19は、ディスプレイ16に表示させる画像を作成する。また、制御部19は、ディスプレイ16が検出する入力に応じて定められた制御を実行する。また、制御部19は、撮影モジュール17に静止画の撮影または動画の撮影を実行させる。
次に、サーバ装置13が提供するARチャットサービスについて説明する。多機能端末14がサーバ装置13にアクセスすると、サーバ装置13は多機能端末14にARサービスのホームサイトデータをダウンロードさせ、多機能端末14のディスプレイ16にARサービスのホームサイト画面を表示させる。
図3に示すように、ARサービスのホームサイト画面は、チャットアイコンIを含む様々なアイコンIを含む。アイコンIへの入力をディスプレイ16が検出すると、サーバ装置13は、それぞれのアイコンIに対応付けられた機能を実行させるプログラムを多機能端末14にダウンロードさせる。
チャットアイコンIへの入力が検出されると、ARチャット実行プログラムが多機能端末14にダウンロードされる。当該プログラムがダウンロードされると、多機能端末14は当該プログラムを実行する。
当該プログラムを実行すると、多機能端末14では、サーバ装置13が提供する複数の部屋の中から自身がチャットを行う部屋を選択可能となる。チャットを行う複数の部屋は、同時に多数の多機能端末14において閲覧および選択可能であり、また部屋を選択しているユーザ名も表示される。
ユーザが選択した部屋が他のどの多機能端末14にも選択されていなかった場合には、他の多機能端末14から選択されるまで待機状態となる。ユーザが選択した部屋が他の多機能端末14に選択されている場合に、多機能端末14のディスプレイ16はチャット画面を表示する。
図4に示すように、チャット画面は、リアルタイムの、多機能端末14の周囲の風景上に、メッセージMsおよびシンボルSyを重畳させることにより構成される。なお、メッセージMsおよびシンボルSyについては後述する。
リアルタイムの周囲の風景を表示するために、撮影モジュール17は多機能端末14の周囲の風景を、例えば1/60秒毎に1フレームの画像として撮影し、ディスプレイ16は表示する画像を1/60秒毎に切替える。
チャット画面上のメッセージMsは、当該部屋を選択した多機能端末14から 発信可能である。自身の多機能端末14から発したメッセージは画面の右側に表示され、他の多機能端末14から発したメッセージは画面の左側に表示される。これらのメッセージMsの履歴は時系列に並ぶように表示される。
チャット画面上のシンボルSyは、当該部屋を選択した多機能端末14毎に選択されたシンボルである。チャット画面の右端に自身の選択したシンボルSyが、左側に他の多機能端末14において選択されたシンボルSyが表示される。
チャット画面の表示中に、メッセージ入力カラム21をタップすると、部屋に送信するメッセージを入力可能になる。多機能端末14のユーザがメッセージを入力すると、次に、自身を示すシンボルSyを選択可能となる(図5参照)。なお、シンボルSyの選択は、メッセージを入力する度に可能であり、チャット画面上において同一のユーザに対して異なるシンボルSyも表示可能である。
シンボルSyはサーバ装置13が提供する複数のシンボルSyの中から選択可能である。サーバ装置13はシンボルSyを、例えばポリゴンなどの三次元CDデータとして有しており、多機能端末14において単一のシンボルが選択されると、該当する三次元CGデータが、同じ部屋を選択しているすべての多機能端末14に送信される。
例えば、第1の多機能端末14および第2の多機能端末14が同じ部屋を選択している状態において、第2の多機能端末14が選択したシンボルSyの三次元CGデータを第1の多機能端末14は、メッセージデータとともに受信する。チャット画面においては、受信したメッセージとともに選択されたシンボルSyが表示される。
このようなチャット画面上における第2の多機能端末14に選択されたシンボルSyをタップすると、第1の多機能端末14は当該シンボルSyに対応する三次元CGデータを用いた拡張現実(AR:Augmented Reality)機能を実行する。
当該シンボルSyに対応する三次元CGデータを用いたAR機能について、以下に説明する。当該AR機能を実行すると、第1の多機能端末14の撮影モジュール17は動画像を撮影し、ディスプレイ16は第1の多機能端末14の周囲の風景を表示する。ディスプレイ16は、周囲の風景の上に当該シンボルSyを重畳して表示する。
当該AR機能の実行中、第1の多機能端末14は、シンボルSyの三次元CGデータに基づいて、第1の多機能端末14の姿勢に応じた被観察面のシンボルSyの画像を作成する。
ディスプレイ16の短手方向が水平であって、長手方向を鉛直方向に対して傾斜させた状態が多機能端末14の基本姿勢に定められており、基本姿勢からの姿勢の変化に応じてシンボルSyの被観察面が変わる。例えば、第1の多機能端末14が基本姿勢であるときには、AR機能の実行開始時にシンボルSyの正面図が周囲の風景に重畳されて、表示される(図6参照)。第1の多機能端末14を、ディスプレイ16の平面が水平になるように基本姿勢から鉛直方向に対して回転させると、シンボルSyの画像が上方から見た画像に切替わる(図7参照)。また、第1の多機能端末14を、ディスプレイ16の平面が鉛直になるように基本姿勢から鉛直方向に対して回転させると、シンボルSyの画像が正面下方から見た画像に切替わる(図8参照)。また、第1の多機能端末14を、鉛直方向を軸に右に回転させると、シンボルSyの画像が右斜め斜方から見た画像に切替わる(図9参照)。また、第1の多機能端末14を、鉛直方向を軸に左に回転させると、シンボルSyの画像が左斜め斜方から見た画像に切替わる(図10参照)。
次に、ARチャットサービスにおいて制御部19が実行する再生処理について、図11のフローチャートを用いて説明する。再生処理は、第2の多機能端末14からメッセージデータおよびシンボルSyの三次元CGデータを第1の多機能端末14が取得したときに開始する。
ステップS100において、制御部19は受信したメッセージMsおよびシンボルSyを表示するチャット画面を作成し、ディスプレイ16に表示させる。チャット画面をディスプレイ16に表示させると、プロセスはステップS101に進む。
ステップS101では、制御部19はディスプレイ16上のシンボルSyの表示位置へのタップがあるか否かを判別する。シンボルSyへのタップを検出するときには、プロセスはステップS102に進む。シンボルSyへのタップをしないときには、再生処理を終了する。
ステップS102では、制御部19は撮影モジュール17による動画像の撮影を開始させる。動画像の撮影を開始させると、プロセスはステップS103に進む。
ステップS103では、制御部19は三軸姿勢センサ18から回転位置を取得し、第1の多機能端末14の姿勢を認識する。第1の多機能端末14の姿勢を認識すると、プロセスはステップS104に進む。
ステップS104では、制御部19は、第2の多機能端末14において選択されたシンボルSyの被観察面を、ステップS103において認識した第1の多機能端末14の姿勢に応じて変えた画像を作成する。シンボルSyの画像を作成すると、プロセスはステップS105に進む。
ステップS105では、制御部19は、ステップS102において撮影した周囲の風景上に、ステップS104において作成したシンボルSyの画像を重畳させた画像をディスプレイ16に表示させる。ディスプレイ16に表示すると、プロセスはステップS106に進む。
ステップS106では、制御部19は、ディスプレイ16の何処かへのタップが検出されているか否かを判別する。タップが検出されないときには、プロセスはステップS103に戻る。タップが検出されるときには、プロセスはステップS107に進む。
ステップS107では、制御部19は、ステップS100において作成したチャット画面をディスプレイ16に表示させる。ディスプレイ16に表示させると、再生処理は終了する。
次に、ARチャットサービスにおいて、制御部19が実行する送信処理について、図12のフローチャートを用いて説明する。送信処理は、第1の多機能端末14のチャット画面におけるメッセージ入力カラムへのタップを検出するときに、開始する。
ステップS200において、制御部19はメッセージ入力カラム21に入力されたメッセージを検出する。メッセージを検出すると、プロセスはステップS201に進む。
ステップS201では、制御部19は、サーバ装置13におけるシンボルの選択画面をサーバ装置13からダウンロードし、ディスプレイ16に表示させる。ディスプレイ16に表示させると、プロセスはステップS202に進む。
ステップS202では、制御部19は、いずれかのシンボルSyを選択する入力があるか否かを判別する。何れのシンボルSyも選択されないときには、プロセスはステップS201に戻る。何れかのシンボルSyが選択されるときには、プロセスはステップS203に進む。
ステップS203では、制御部19は、ステップS200で検出したメッセージデータ、およびステップS202で選択されたシンボルをサーバ装置13に送信する。サーバ装置13は、受信したメッセージデータおよび選択されたシンボルSyに対応する三次元CGデータを第2の多機能端末14に送信する。第2の多機能端末14への送信を終えると、送信処理は終了する。
以上のような構成の本実施形態のプログラムおよびサーバ装置によれば、通信相手が選択した、通信相手を象徴するシンボルSyが、自身の多機能端末14の姿勢に応じて被観察面を変化させながら、自身の多機能端末14の周囲に存在するかのように表示される。それゆえ、多機能端末14のユーザに、通信相手が眼前に存在するかのような臨場感を覚えさせることが可能である。
本発明を諸図面や実施形態に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。
例えば、本実施形態において、多機能端末14では、サーバ装置13が提供する複数のシンボルSyの中から他の多機能端末14に送信するシンボルSyを選択する構成であるが、サーバ装置13がランダムで選ぶシンボルSyを、自身が選択するシンボルSyとして他の多機能端末14に送信してもよい。
また、本実施形態においては、多機能端末14では、サーバ装置13が提供する複数のシンボルSyの中から他の多機能端末14に送信するシンボルSyを選択する構成であるが、送信相手の現状に応じて選択可能なシンボルSyが制限される構成であってよい。例えば、相手先の多機能端末14の現在位置および気象情報など、またはこれらの組合せに基づいて、シンボルSyそのもの、表情、または衣装が変動してもよい。このような機能は、サーバ装置13において実現されても、多機能端末14において実現されてもよい。
また、本実施形態においては、送信するシンボルSyを、サーバ装置13が提供する複数のシンボルSyから選択する構成であるが、ユーザが作成可能な構成であってもよい。ユーザが多機能端末14を介して、作成したシンボルSyの三次元CGデータをサーバ装置13に登録可能であってもよい。
また、本実施形態においては、無線通信機能を有する多機能端末14を用いる構成であるが、パソコンなどの固定端末を用いることも可能である。パソコンなどの場合には、姿勢ではなく、マウスの操作などの姿勢以外の情報に応じてシンボルSyの被観察面を変更可能である。
また、本実施形態においては、多機能端末14を用いたチャットの実行時に三次元CGデータを用いたAR機能を実行可能な構成であるが、例えばe−mailの受信時などのように他の多機能端末14から送信されるデータの受信時に当該他の多機能端末14によって選択されたシンボルSyを用いて三次元CGデータを用いたAR機能を実行する構成であってもよい。
10 情報通信システム
11 基地局
12 通信ネットワーク
13 サーバ装置
14 多機能端末
15 無線通信部
16 ディスプレイ
17 撮影モジュール
18 三軸姿勢センサ
19 制御部
20 端末アンテナ
21 メッセージ入力カラム
I アイコン
チャットアイコン
Ms メッセージ
Sy シンボル

Claims (11)

  1. 周囲の風景を撮影する撮影モジュールおよび画像を表示するディスプレイを有する第1の多機能端末において、
    第2の端末が選択した三次元CGデータを受信させ、
    前記周囲の風景を自身の端末の撮影モジュールに撮影させ、前記撮影モジュールに撮影させた前記周囲の風景上に前記三次元CGデータに相当するシンボル画像を自身の端末のディスプレイに表示させ、および前記ディスプレイに表示される前記シンボル画像の被観察面を自身の端末が検出する情報に応じて変更させるAR機能を実行させ
    前記第1の多機能端末において選択した三次元CGデータを、該三次元CDデータに基づいて前記AR機能を実行する前記第2の端末へ送信させる
    ことを特徴とするプログラム。
  2. 請求項1に記載のプログラムであって、前記自身の端末が検出する情報は前記第1の多機能端末が有する姿勢センサによって検出される前記第1の多機能端末の姿勢であることを特徴とするプログラム。
  3. 請求項1または請求項2に記載のプログラムであって、前記第1の多機能端末を特定のサーバ装置に接続させ、前記特定のサーバにおいて提供される複数の三次元CGデータの中から前記第2の端末に送信する三次元CGデータを選択可能であることを特徴とするプログラム。
  4. 請求項に記載のプログラムであって、前記特定のサーバ装置において選択可能な三次元CGデータを前記第2の端末の情報に応じて変えることを特徴とするプログラム。
  5. 請求項から請求項のいずれか1項に記載のプログラムであって、前記第1の多機能端末に入力されるメッセージデータとともに前記第1の多機能端末において選択した三次元CGデータの前記第2の端末への送信を前記第1の多機能端末に実行させることを特徴とするプログラム。
  6. 請求項に記載のプログラムであって、
    前記第1の多機能端末において、
    前記第1の多機能端末および前記第2の端末に双方向にデータ通信させるチャット機能を実行させ、
    前記チャット機能の実行中に、前記第1の多機能端末および前記第2の端末の間において送受信した前記メッセージデータの履歴とともに、前記第1の多機能端末において選択した三次元CGデータおよび前記第2の端末から受信した三次元CGデータにそれぞれ相当するシンボル画像を前記ディスプレイに表示させる
    ことを特徴とするプログラム。
  7. 請求項1から請求項のいずれか1項に記載のプログラムであって、
    前記第1の多機能端末において、
    前記第1の多機能端末および前記第2の端末に双方向にデータ通信させるチャット機能を実行させ、
    前記チャット機能の実行中に、前記第2の端末から送信された三次元CGデータを受信させ、前記AR機能を実行させる
    ことを特徴とするプログラム。
  8. 請求項1から請求項のいずれか1項に記載のプログラムを、前記第1の多機能端末に提供することを特徴とするサーバ装置。
  9. 請求項に記載されたプログラムにより前記第1の多機能端末が接続する前記特定のサーバ装置であって、前記複数の三次元CGデータを前記第1の多機能端末に提供することを特徴とするサーバ装置。
  10. 請求項に記載のサーバ装置であって、前記複数の三次元CGデータの中の単一の三次元CGデータを前記第1の多機能端末に選択させることを特徴とするサーバ装置。
  11. 請求項に記載のサーバ装置であって、前記第1の多機能端末に提供する三次元CGデータを前記第2の端末の情報に応じて変えることを特徴とするサーバ装置。
JP2012157002A 2012-07-12 2012-07-12 プログラムおよびサーバ装置 Expired - Fee Related JP5340458B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012157002A JP5340458B1 (ja) 2012-07-12 2012-07-12 プログラムおよびサーバ装置
PCT/JP2013/069715 WO2014010756A1 (ja) 2012-07-12 2013-07-12 プログラムおよびサーバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012157002A JP5340458B1 (ja) 2012-07-12 2012-07-12 プログラムおよびサーバ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5340458B1 true JP5340458B1 (ja) 2013-11-13
JP2014021569A JP2014021569A (ja) 2014-02-03

Family

ID=49679157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012157002A Expired - Fee Related JP5340458B1 (ja) 2012-07-12 2012-07-12 プログラムおよびサーバ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5340458B1 (ja)
WO (1) WO2014010756A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115474283A (zh) * 2021-06-10 2022-12-13 维沃移动通信有限公司 信息传输方法和设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1055257A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元仮想空間表示方法
JP2005078427A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Hitachi Ltd 携帯端末及びコンピュータ・ソフトウエア
JP2010102588A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Yahoo Japan Corp 過去に撮像したリアル画像にバーチャルオブジェクトを重ねて表示する装置及び方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1055257A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元仮想空間表示方法
JP2005078427A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Hitachi Ltd 携帯端末及びコンピュータ・ソフトウエア
JP2010102588A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Yahoo Japan Corp 過去に撮像したリアル画像にバーチャルオブジェクトを重ねて表示する装置及び方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND201200205007; '7つの最強PC環境を構築するための手法を伝授 最強環境構築プロジェクト' Mr.PC June.2012 第3巻 第6号, 20120424, P.30-33, 株式会社晋遊舎 *
CSND201200380037; '今さら聞けない!でも知りたい! ド定番アプリの説明書 第5回' iPhoneMagazine vol.26 第26巻, 20120611, P.70-71, 株式会社三栄書房 SAN-EI SHOBO Publishing Co.,Ltd. *
JPN6013020142; '7つの最強PC環境を構築するための手法を伝授 最強環境構築プロジェクト' Mr.PC June.2012 第3巻 第6号, 20120424, P.30-33, 株式会社晋遊舎 *
JPN6013020144; '今さら聞けない!でも知りたい! ド定番アプリの説明書 第5回' iPhoneMagazine vol.26 第26巻, 20120611, P.70-71, 株式会社三栄書房 SAN-EI SHOBO Publishing Co.,Ltd. *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014021569A (ja) 2014-02-03
WO2014010756A1 (ja) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107977144B (zh) 一种截屏处理方法及移动终端
CN108228031B (zh) 一种图片分享方法、图片显示方法及移动终端
JP5272047B2 (ja) 情報処理装置および情報処理システム
KR20130081068A (ko) 복수의 휴대 단말들을 이용하여 멀티 비전 시스템을 구축하는 방법 및 이를 위한 장치
CN102638774A (zh) 一种移动终端数据同步分享的方法和系统
CN104702665A (zh) 信息分享方法和信息分享装置
CN106896920B (zh) 虚拟现实系统、虚拟现实设备、虚拟现实控制装置及方法
CN109710151B (zh) 一种文件处理方法及终端设备
CN110102063B (zh) 标识绑定方法、装置、终端、服务器及存储介质
CN111083039A (zh) 消息的未读标记处理方法、装置、存储介质及终端
CN104125231A (zh) 消息的处理方法及装置
JP6219744B2 (ja) 携帯端末、メッセージ交換システム及び携帯端末用プログラム
JP5340458B1 (ja) プログラムおよびサーバ装置
CN108536513A (zh) 一种图片显示方向调整方法及移动终端
JP6568007B2 (ja) ウェアラブル端末、その通信方法およびプログラム
CN111770556A (zh) 网络连接的方法、装置、电子设备及介质
CN113709020A (zh) 消息发送方法、消息接收方法、装置、设备及介质
KR100735705B1 (ko) 화상 통신 기능을 갖는 이동 단말기 및 이를 이용한 화상통신 방법
JP5831937B2 (ja) 端末機器
EP4160431B1 (en) Communication control apparatus, communication control program, communication control method, and information processing system
CN112291133B (zh) 跨端发送文件的方法、装置、设备及介质
CN114100121A (zh) 操作控制方法、装置、设备、存储介质及计算机程序产品
CN106506789A (zh) 一种快速建立会话的方法
CN114546188A (zh) 基于互动界面的互动方法、装置、设备及可读存储介质
CN113225688A (zh) 数据传输方法及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5340458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees