JP5340036B2 - 自動合焦装置を有する撮像装置 - Google Patents
自動合焦装置を有する撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5340036B2 JP5340036B2 JP2009127623A JP2009127623A JP5340036B2 JP 5340036 B2 JP5340036 B2 JP 5340036B2 JP 2009127623 A JP2009127623 A JP 2009127623A JP 2009127623 A JP2009127623 A JP 2009127623A JP 5340036 B2 JP5340036 B2 JP 5340036B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- focus
- vibration
- amount
- subject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
また、本発明の上記目的は、撮像素子に光束を導く撮像光学系と、前記撮像素子の出力を表示する撮影画面内の領域であり、被写体が含まれる領域である、指定エリアを設定する第1エリア設定手段と、前記指定エリア内の領域であり、前記被写体の少なくとも一部が含まれる領域である、合焦エリアを設定する第2エリア設定手段と、前記合焦エリア内において、前記被写体への合焦状態を検出する焦点検出手段と、前記焦点検出手段の出力に基づいて、前記被写体への合焦状態を制御する合焦制御手段と、前記撮像光学系の振動量を検出する振動検出手段と、前記振動検出手段により検出された前記振動量に基づいて決定される補正量を用いて振動を補正する補正手段と、を有し、前記第2エリア設定手段は、前記振動量と前記補正量との差分としての所定方向の変動量に応じた分だけ前記指定エリアを狭めた領域を、前記合焦エリアとすることを特徴とする撮像装置によって達成される。
また、本発明の上記目的は、撮像素子に光束を導く撮像光学系と、前記撮像素子の出力を表示する撮影画面内の領域であり、被写体が含まれる領域である、指定エリアを設定する第1エリア設定手段により設定された、前記指定エリア内の領域であり、前記被写体の少なくとも一部が含まれる領域である、合焦エリアを設定する第2エリア設定手段と、前記合焦エリア内において、前記被写体への合焦状態を検出する焦点検出手段と、前記焦点検出手段の出力に基づいて、前記被写体への合焦状態を制御する合焦制御手段と、を有し、前記第2エリア設定手段は、前記撮影画面内における、前記被写体の所定方向の振動量に応じた分だけ前記指定エリアを狭めた領域を、前記合焦エリアとすることを特徴とするレンズ装置によって達成される。
また、本発明の上記目的は、撮像素子に光速を導く撮像光学系と、前記撮像素子の出力を表示する撮影画面内の領域であり、被写体が含まれる領域である、指定エリアを設定する第1エリア設定手段により設定された、前記指定エリア内の領域であり、前記被写体の少なくも一部が含まれる領域である、合焦エリアを設定する第2エリア設定手段と、前記合焦エリア内において、前記被写体への合焦状態を検出する焦点検出手段と、前記焦点検出手段の出力に基づいて、前記被写体への合焦状態を制御する合焦制御手段と、前記撮像光学系の振動量を検出する振動検出手段と、前記振動検出手段により検出された前記振動量に基づいて決定される補正量を用いて振動を補正する補正手段と、を有し、前記第2エリア設定手段は、前記振動量と前記補正量との差分としての所定方向の変動量に応じた分だけ前記指定エリアを狭めた領域を、前記合焦エリアとすることを特徴とするレンズ装置によって達成される。
図1は本発明の実施例1のブロック図である。実施例1では、レンズ10は撮像光学系、制御部及び自動焦点調節の機能を有し、カメラ11は撮像及び像ブレ検出の機能を有する。
本発明の第2の実施例を、図7のブロック図を用いて説明する。図1と同一の部材については、同一符号を付してあり、説明を省略する。実施例2ではレンズ10は撮像光学系、制御部、自動焦点調節及び像ブレ検出の機能を有し、カメラ11は撮像の機能を有する。
α=α1−α2 ・・・(1)
防振機能がOFFの時は補正角α2が0となり、振動角αは振動角α1と等しくなる。更にその撮影光束の振動角αと焦点距離fの関係から、撮像素子103上の撮影映像の振動変動量hは以下の式(2)で算出する事が出来る。
h=f×tanα ・・・(2)
上記式(2)より撮影映像の振動変動量hが求められる為、単位時間当たりの振動角Δα1及び補正角Δα2及びその時の焦点距離fから、単位時間当たりの変化量Δhを式(3)で算出する事が出来る。
Δh=f×tan(Δα1−Δα2) ・・・(3)
以下実施例1と同様の方法で、変化量Δh及び振動変動量hから、最大プラス振動量H+max及び最大マイナス振動量H−maxの情報を生成する事が出来る。ここで振動方向は振動検出部703の検出方向と同じ方向である。
本発明の第3の実施例を図8のブロック図を用いて説明する。図1及び図7と同一の部材については、同一符号を付けてあり、説明を省略する。実施例3では、レンズ10は撮像光学系、制御及び像ブレ検出の機能を有し、カメラ11は撮像及び自動焦点調節の機能を有する。
111 振動検出部
114 合焦エリア決定部(第2エリア設定部)
115 合焦制御部(合焦制御手段)
116 焦点検出部(焦点検出手段)
601 指定エリア
602 合焦エリア
Claims (8)
- 撮像素子に光束を導く撮像光学系と、
前記撮像素子の出力を表示する撮影画面内の領域であり、被写体が含まれる領域である、指定エリアを設定する第1エリア設定手段と、
前記指定エリア内の領域であり、前記被写体の少なくとも一部が含まれる領域である、合焦エリアを設定する第2エリア設定手段と、
前記合焦エリア内において、前記被写体への合焦状態を検出する焦点検出手段と、
前記焦点検出手段の出力に基づいて、前記被写体への合焦状態を制御する合焦制御手段と、を有し、
前記第2エリア設定手段は、前記撮影画面内における、前記被写体の所定方向の振動量に応じた分だけ前記指定エリアを狭めた領域を、前記合焦エリアとすることを特徴とする撮像装置。 - 前記焦点検出手段は、前記撮影画面上における複数の領域の夫々に対応する複数の焦点検出ポイントを有し、
前記第2エリア設定手段は、前記焦点検出ポイントに対応する領域が、合焦エリア内に存在するか否かを判定する手段を有し、
前記合焦エリア内に、前記焦点検出ポイントに対応する領域が存在しないと判定された場合には、
前記第2エリア設定手段は、前記焦点検出ポイントに対応する領域が、前記合焦エリア内に存在するように、指定エリアから狭める範囲を調整することを特徴とする、請求項1に記載の撮像装置。 - 前記焦点検出手段は、前記撮影画面上における複数の領域の夫々に対応する複数の焦点検出ポイントを有し、
前記第2エリア設定手段は、前記焦点検出ポイントに対応する領域が、合焦エリア内に存在するか否かを判定する手段を有し、
前記合焦エリア内に、前記焦点検出ポイントに対応する領域が存在しないと判定された場合には、前記合焦制御手段を無効にすることを特徴とする、請求項1に記載の撮像装置。 - 前記振動検出手段は、検出された前記振動量から、前記振動量の検出期間の時間に比べて十分速い周期を持つ成分を除去するフィルタを有し、前記フィルタを通過した信号を、前記第2エリア設定手段に出力することを特徴とする、請求項1に記載の撮像装置。
- 撮像素子に光束を導く撮像光学系と、
前記撮像素子の出力を表示する撮影画面内の領域であり、被写体が含まれる領域である、指定エリアを設定する第1エリア設定手段と、
前記指定エリア内の領域であり、前記被写体の少なくとも一部が含まれる領域である、合焦エリアを設定する第2エリア設定手段と、
前記合焦エリア内において、前記被写体への合焦状態を検出する焦点検出手段と、
前記焦点検出手段の出力に基づいて、前記被写体への合焦状態を制御する合焦制御手段と、
前記撮像光学系の振動量を検出する振動検出手段と、
前記振動検出手段により検出された前記振動量に基づいて決定される補正量を用いて振動を補正する補正手段と、を有し、
前記第2エリア設定手段は、前記振動量と前記補正量との差分としての所定方向の変動量に応じた分だけ前記指定エリアを狭めた領域を、前記合焦エリアとすることを特徴とする撮像装置。 - 前記撮像素子によって撮影された画像と、前記合焦エリアを示す画像とを合成して表示する手段を持つことを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の撮像装置。
- 撮像素子に光束を導く撮像光学系と、
前記撮像素子の出力を表示する撮影画面内の領域であり、被写体が含まれる領域である、指定エリアを設定する第1エリア設定手段により設定された、前記指定エリア内の領域であり、前記被写体の少なくとも一部が含まれる領域である、合焦エリアを設定する第2エリア設定手段と、
前記合焦エリア内において、前記被写体への合焦状態を検出する焦点検出手段と、
前記焦点検出手段の出力に基づいて、前記被写体への合焦状態を制御する合焦制御手段と、を有し、
前記第2エリア設定手段は、前記撮影画面内における、前記被写体の所定方向の振動量に応じた分だけ前記指定エリアを狭めた領域を、前記合焦エリアとすることを特徴とするレンズ装置。 - 撮像素子に光速を導く撮像光学系と、
前記撮像素子の出力を表示する撮影画面内の領域であり、被写体が含まれる領域である、指定エリアを設定する第1エリア設定手段により設定された、前記指定エリア内の領域であり、前記被写体の少なくも一部が含まれる領域である、合焦エリアを設定する第2エリア設定手段と、
前記合焦エリア内において、前記被写体への合焦状態を検出する焦点検出手段と、
前記焦点検出手段の出力に基づいて、前記被写体への合焦状態を制御する合焦制御手段と、
前記撮像光学系の振動量を検出する振動検出手段と、
前記振動検出手段により検出された前記振動量に基づいて決定される補正量を用いて振動を補正する補正手段と、を有し、
前記第2エリア設定手段は、前記振動量と前記補正量との差分としての所定方向の変動量に応じた分だけ前記指定エリアを狭めた領域を、前記合焦エリアとすることを特徴とするレンズ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009127623A JP5340036B2 (ja) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | 自動合焦装置を有する撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009127623A JP5340036B2 (ja) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | 自動合焦装置を有する撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010276768A JP2010276768A (ja) | 2010-12-09 |
JP5340036B2 true JP5340036B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=43423807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009127623A Expired - Fee Related JP5340036B2 (ja) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | 自動合焦装置を有する撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5340036B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5900257B2 (ja) | 2012-09-11 | 2016-04-06 | ソニー株式会社 | 処理装置、処理方法、及び、プログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4094123B2 (ja) * | 1998-06-18 | 2008-06-04 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
JP4125331B2 (ja) * | 2006-06-07 | 2008-07-30 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
-
2009
- 2009-05-27 JP JP2009127623A patent/JP5340036B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010276768A (ja) | 2010-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4795155B2 (ja) | 光学装置、撮像装置及びその制御方法 | |
US7403230B2 (en) | Image-taking apparatus | |
JP2017161586A (ja) | 像振れ補正装置及びその制御方法、撮像装置、プログラム、記憶媒体 | |
JP6995561B2 (ja) | 像ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置 | |
JP2010107866A (ja) | デジタルカメラ及び光学機器 | |
JP2011239131A (ja) | 撮像装置 | |
JP6381434B2 (ja) | フォーカス制御装置、光学機器およびフォーカス制御方法 | |
JP2010169882A (ja) | デジタルカメラ及び光学機器 | |
JP5340036B2 (ja) | 自動合焦装置を有する撮像装置 | |
JP2014191017A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP4363070B2 (ja) | カメラシステム | |
JP2020008785A (ja) | 撮像装置 | |
JP6501512B2 (ja) | フォーカス制御装置、フォーカス制御方法およびフォーカス制御プログラム | |
JP2014206662A (ja) | 像振れ補正装置および光学機器 | |
JP6268981B2 (ja) | ブレ補正装置、交換レンズ及びカメラ | |
JP2011059291A (ja) | 撮像装置 | |
CN111953891A (zh) | 控制设备、镜头设备、摄像设备、控制方法和存储介质 | |
JP2016142895A (ja) | 合焦制御装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置 | |
JP2005316305A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP6486086B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
JP2020118789A (ja) | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2019091063A (ja) | ブレ補正装置、電子機器及びカメラ | |
JP5930979B2 (ja) | 撮像装置 | |
WO2020012961A1 (ja) | 撮像装置 | |
JP6468343B2 (ja) | 交換レンズ及び光学機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130806 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5340036 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |