JP5336011B2 - 動画像符号化装置 - Google Patents
動画像符号化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5336011B2 JP5336011B2 JP2013011173A JP2013011173A JP5336011B2 JP 5336011 B2 JP5336011 B2 JP 5336011B2 JP 2013011173 A JP2013011173 A JP 2013011173A JP 2013011173 A JP2013011173 A JP 2013011173A JP 5336011 B2 JP5336011 B2 JP 5336011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- picture
- moving image
- unit
- information
- format
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 claims abstract description 81
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 69
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 148
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 83
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 76
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 20
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 208000031509 superficial epidermolytic ichthyosis Diseases 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000007430 reference method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/172—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/105—Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/112—Selection of coding mode or of prediction mode according to a given display mode, e.g. for interlaced or progressive display mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/157—Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
- H04N19/16—Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter for a given display mode, e.g. for interlaced or progressive display mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
- H04N19/463—Embedding additional information in the video signal during the compression process by compressing encoding parameters before transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
動画像信号の動画像形式がインターレース形式およびプログレッシブ形式のうちいずれの形式であるかを示す動画像形式情報を取得する動画像形式情報取得部と、
符号化後の動画像信号が示す動画像を動画像形式情報が示す動画像形式の動画像として表示する際に利用する表示制御情報を、動画像形式情報に基づいて生成する表示制御情報生成部と、
動画像形式情報がプログレッシブ形式を示す場合、動画像信号における1枚のフレームをピクチャとして設定しかつ符号化順に並び替え、動画像形式情報がインターレース形式を示す場合、動画像信号における1枚のフィールドをピクチャとして設定しかつ符号化順に並び替えるピクチャ設定部と、
設定したピクチャに含まれる画素データを、動画像形式に依存しない共通の信号処理方式および共通のシンタックス構造を用いて符号化することで、第1符号列を出力するピクチャデータ符号化部と、
表示制御情報のうち少なくとも1以上のフラグからなる第1フラグ情報を符号化してシーケンス毎に映像情報領域符号列を生成する映像情報領域符号化部と、
第1フラグ情報とは異なる第2フラグ情報を符号化してピクチャ毎に拡張情報領域符号列を生成する拡張情報領域符号化部と、
第1符号列および映像情報領域符号列と拡張情報領域符号列を対応づけた第2符号列を出力する第2符号列生成部と、を備え、
表示制御情報は、符号化対象とするシーケンスに属する全てのピクチャの表示処理において共通して使用されるシーケンス単位表示制御情報と、符号化対象とするピクチャの表示処理において個別に使用されるピクチャ単位表示制御情報とから構成され、
映像情報領域符号化部は、第1フラグ情報を、シーケンス毎に生成する映像情報領域に格納し、
拡張情報領域符号化部は、第2フラグ情報を、ピクチャ毎に生成する拡張情報領域に格納する。
本発明が解決しようとする課題の欄において説明したように、現在標準化が行われているHEVCではプログレッシブ形式に対してのみの符号化方法が定義されており、インターレース形式のコンテンツを符号化することができない。
実施形態1について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係る動画像符号化装置のブロック図である。
動画像形式指定部102から動画像形式信号152を受けて、表示制御情報生成部103で表示制御情報信号153を生成して第2符号列生成部104において符号列に記述する方法、および、ピクチャ設定部101において入力画像を符号化順に並び替える方法について、図2の符号化処理全体のフローチャートを用いて具体的に説明する。
ステップS503におけるピクチャの並び替え処理について、図3、図4、図5を用いて詳しく説明する。
次に、本実施の形態によって生成される符号列の構成を図6を用いて説明する。
5−1.構成
本実施形態の動画像符号化装置100は、入力される動画像信号をピクチャ単位で符号化する。動画像符号化装置100は、
動画像信号の動画像形式がインターレース形式およびプログレッシブ形式のうちいずれの形式であるかを示す動画像形式情報を取得する動画像形式指定部102(動画像形式情報取得部)と、
符号化後の動画像信号が示す動画像を動画像形式情報が示す動画像形式の動画像として表示する際に利用する表示制御情報を、動画像形式情報に基づいて生成する表示制御情報生成部103と、
動画像形式情報がプログレッシブ形式を示す場合、動画像信号における1枚のフレームをピクチャとして設定しかつ符号化順に並び替え、動画像形式情報がインターレース形式を示す場合、動画像信号における1枚のフィールドをピクチャとして設定しかつ符号化順に並び替えるピクチャ設定部101と、
設定したピクチャに含まれる画素データを符号化処理単位であるブロック毎に、動画像形式に依存しない共通の信号処理方式および共通のシンタックス構造を用いて符号化することでブロック層符号列を生成し、さらに画素データを符号化する際にスライス単位で適用した符号化制御情報を、動画像形式に依存しない共通の信号処理方式および共通のシンタックス構造を用いて符号化することでスライス層符号列を生成し、ブロック層符号列とスライス層符号列を対応づけた第1符号列を出力するピクチャデータ符号化部110と、
画素データを符号化する際にピクチャ単位で適用した符号化制御情報、シーケンス単位で適用した符号化制御情報および表示制御情報を符号化してピクチャ上位層符号列を生成する第2符号列生成部104(ピクチャ上位層符号化部)と、
第1符号列およびピクチャ上位層符号列を対応づけた第2符号列を出力する第2符号列生成部104と、を備える。
動画像信号の動画像形式がインターレース形式およびプログレッシブ形式のうちいずれの形式であるかを示す動画像形式情報を取得し、
符号化後の動画像信号を動画像形式情報が示す動画像形式の動画像信号として表示する際に利用する表示制御情報を、動画像形式情報に基づいて生成し、
動画像形式情報がプログレッシブ形式を示す場合、動画像信号における1枚のフレームをピクチャとして符号化順に並び替えて設定し、一方動画像形式情報がインターレース形式を示す場合、動画像信号における1枚のフィールドをピクチャとして符号化順に並び替えて設定し、
設定したピクチャに含まれる画素データを符号化処理単位であるブロック毎に、動画像形式に依存しない共通の信号処理方式および共通のシンタックス構造を用いて符号化することでブロック層符号列を生成し、さらに画素データを符号化する際にスライス単位で適用した符号化制御情報を、動画像形式に依存しない共通の信号処理方式および共通のシンタックス構造を用いて符号化することでスライス層符号列を生成し、ブロック層符号列とスライス層符号列を対応づけた第1符号列を出力し、
画素データを符号化する際にピクチャ単位で適用した符号化制御情報、シーケンス単位で適用した符号化制御情報および表示制御情報を符号化してピクチャ上位層符号列を生成し、
第1符号列およびピクチャ上位層符号列を対応づけた第2符号列を出力する。
本実施の形態による動画像符号化装置100を用いることにより、プログレッシブ形式の動画像を入力とした場合も、インターレース形式の動画像を入力とした場合も、処理量を増加させることなく共通の制御でピクチャデータの符号化処理を行うことが可能となり、符号化装置の実装を容易に行うことができる。
実施形態2について、図面を参照しながら説明する。
図9は、本実施形態に係る動画像復号化装置のブロック図である。
表示制御情報解析部202で表示制御情報を解析し、出力ピクチャ設定部203において復号化済みのピクチャを出力順に並び替えて出力画像とする方法について、図10の復号化処理全体のフローチャートを用いて具体的に説明する。
ステップS1404におけるピクチャの並び替え処理について、図11、図12、図13を用いて詳しく説明する。
本実施の形態で復号化対象とする符号列の構成およびシンタックスは、実施の形態1で図6から図8を用いて説明したものと全く同様であるので、ここでは説明を省略する。
5−1.構成
本実施形態の動画像復号化装置200は、インターレース形式またはプログレッシブ形式の動画像形式を有する動画像信号をピクチャ単位で符号化して得られる符号列を、ピクチャ単位で復号化する。この動画像復号化装置200は、
符号列を解析し、ピクチャ上位層符号列および第1符号列を取得する第2符号列解析部201と、
ピクチャ上位層符号列から、動画像信号を符号化する際に利用した符号化制御情報および復号化したピクチャを表示する際に利用する表示制御情報を取得する第2符号列解析部201(ピクチャ上位層復号化部)と、
動画像形式に依存しない共通のシンタックス解析および共通の信号処理方式および、符号化制御情報のうち動画像形式に関係なく符号化時に共通して利用された情報を用い、第1符号列を復号化処理単位であるブロック毎に復号化し、ピクチャを取得するピクチャデータ復号化部210と、
表示制御情報がプログレッシブ形式を示す場合、取得したピクチャを1枚のフレームと設定しフレームを表示順に1枚ずつ出力し、一方表示制御情報がインターレース形式を示す場合、取得したピクチャを1枚のフィールドと設定し、対になるトップフィールドとボトムフィールドを取得した時点で表示順に出力する出力ピクチャ設定部203と、を備える。
出力ピクチャ設定部203は、取得した第1の識別子に基づいて、ピクチャの出力方法を変更する。
出力ピクチャ設定部203は、取得した第2の識別子に基づいて、ピクチャの出力方法を変更する。
出力ピクチャ設定部203は、取得した最大値を示す情報に基づいて、ピクチャの出力方法を変更する。
出力ピクチャ設定部203は、取得した第3の識別子に基づいて、ピクチャの出力方法を変更する。
出力ピクチャ設定部203は、取得した第3の識別子に基づいて、ピクチャの出力方法を変更する。
出力ピクチャ設定部203は、復号化対象ピクチャを出力する際に、指定情報が指定するピクチャと対となるように出力する。
符号列を解析し、ピクチャ上位層符号列および第1符号列を取得し、
ピクチャ上位層符号列から、動画像信号を符号化する際に利用した符号化制御情報および復号化したピクチャを表示する際に利用する表示制御情報を取得し、
動画像形式に依存しない共通のシンタックス解析および共通の信号処理方式および、符号化制御情報のうち動画像形式に関係なく符号化時に共通して利用された情報を用い、第1符号列を復号化処理単位であるブロック毎に復号化し、ピクチャを取得し、
表示制御情報がプログレッシブ形式を示す場合、取得したピクチャを1枚のフレームと設定しフレームを表示順に1枚ずつ出力し、一方表示制御情報がインターレース形式を示す場合、取得したピクチャを1枚のフィールドと設定し、対になるトップフィールドとボトムフィールドを取得した時点で表示順に出力する。
本実施の形態による動画像復号化装置200を用いることにより、プログレッシブ形式の動画像を符号化した符号列に対しても、インターレース形式の動画像を符号化した符号列に対しても、処理量を増加させることなく共通の制御でのピクチャデータの復号化処理および表示制御を行うことが可能となる。これにより、復号化装置の実装を容易に行うことができる。
実施形態3について、図面を参照しながら説明する。
図14は、本実施形態に係る動画像符号化装置のブロック図である。
動画像形式指定部102から動画像形式信号152を受けて、表示制御情報生成部103で表示制御情報信号153を生成して第2符号列生成部104−1において符号列に記述する方法、および、ピクチャ設定部101において入力画像を符号化順に並び替える方法について、図15の符号化処理全体のフローチャートを用いて具体的に説明する。
ステップS1804におけるピクチャの並び替え処理については、実施形態1で図3、図4、図5を用いて説明した処理と同様の処理が行われる。そのため、説明を省略する。
次に、本実施の形態によって生成される符号列の構成を図16を用いて説明する。
5−1.構成
本実施形態の動画像符号化装置100−1は、入力される動画像信号をピクチャ単位で符号化する。この動画像符号化装置100−1は、
動画像信号の動画像形式がインターレース形式およびプログレッシブ形式のうちいずれの形式であるかを示す動画像形式情報を取得する動画像形式指定部102(動画像形式情報取得部)と、
符号化後の動画像信号が示す動画像を動画像形式情報が示す動画像形式の動画像として表示する際に利用する表示制御情報を、動画像形式情報に基づいて生成する表示制御情報生成部103と、
動画像形式情報がプログレッシブ形式を示す場合、動画像信号における1枚のフレームをピクチャとして設定しかつ符号化順に並び替え、動画像形式情報がインターレース形式を示す場合、動画像信号における1枚のフィールドをピクチャとして設定しかつ符号化順に並び替えるピクチャ設定部101と、
設定したピクチャに含まれる画素データを、動画像形式に依存しない共通の信号処理方式および共通のシンタックス構造を用いて符号化することで、第1符号列を出力するピクチャデータ符号化部110−1と、
表示制御情報を符号化して拡張情報領域符号列を生成する第2符号列生成部104−1(拡張情報領域符号化部)と、
第1符号列および拡張情報領域符号列を対応づけた第2符号列を出力する第2符号列生成部104−1と、を備え、
表示制御情報は、符号化対象とするシーケンスに属する全てのピクチャの表示処理において共通して使用されるシーケンス単位表示制御情報と、符号化対象とするピクチャの表示処理において個別に使用されるピクチャ単位表示制御情報とから構成され、
第2符号列生成部104−1(拡張情報領域符号化部)は、拡張情報領域符号列を、ピクチャ単位で生成する拡張情報領域に格納する。
動画像信号の動画像形式がインターレース形式およびプログレッシブ形式のうちいずれの形式であるかを示す動画像形式情報を取得し、
符号化後の動画像信号が示す動画像を動画像形式情報が示す動画像形式の動画像として表示する際に利用する表示制御情報を、動画像形式情報に基づいて生成し、
動画像形式情報がプログレッシブ形式を示す場合、動画像信号含まれる複数のフレームを符号化順に並び替え、かつ複数のフレームのそれぞれをピクチャとして設定し、動画像形式情報がインターレース形式を示す場合、動画像信号に含まれる複数のフィールドを符号化順に並び替え、かつ複数のフィールドのそれぞれをピクチャとして符号化順に並び替えて設定し、
設定したピクチャに含まれる画素データを、動画像形式に依存しない共通の信号処理方式および共通のシンタックス構造を用いて符号化することで、第1符号列を出力し、
表示制御情報を符号化して拡張情報領域符号列を生成し、
第1符号列および拡張情報領域符号列を対応づけた第2符号列を出力し、
表示制御情報は、符号化対象とするシーケンスに属する全てのピクチャの表示処理において共通して使用されるシーケンス単位表示制御情報と、符号化対象とするピクチャの表示処理において個別に使用されるピクチャ単位表示制御情報とから構成され、
各表示制御情報を、ピクチャ単位で生成する拡張情報領域に格納する。
本実施の形態による動画像符号化装置100−1を用いることにより、プログレッシブ形式の動画像を入力とした場合も、インターレース形式の動画像を入力とした場合も、処理量を増加させることなく共通の制御でピクチャデータの符号化処理を行うことが可能となり、符号化装置の実装を容易に行うことができる。
実施形態4について、図面を参照しながら説明する。
図18は、本実施形態に係る動画像復号化装置のブロック図である。
表示制御情報解析部202で表示制御情報を解析し、出力ピクチャ設定部203において復号化済みのピクチャを出力順に並び替えて出力画像とする方法について、図19の復号化処理全体のフローチャートを用いて具体的に説明する。
ステップS1905におけるピクチャの並び替え処理については、実施形態2で図11、図12、図13を用いて説明した処理と同様の処理が行われる。したがって、説明は省略する。
本実施の形態で復号化対象とする符号列の構成およびシンタックスは、実施の形態1で図6から図8を用いて説明したものと全く同様であるので、ここでは説明を省略する。
5−1.構成
本実施形態の動画像復号化装置200−1は、インターレース形式またはプログレッシブ形式の動画像形式を有する動画像信号をピクチャ単位で符号化して得られる符号列を、ピクチャ単位で復号化する。この動画像復号化装置200−1は、
符号列を解析し、拡張情報領域符号列および第1符号列を取得する第2符号列解析部201−1と、
拡張情報領域符号列から、復号化したピクチャを表示する際に利用する表示制御情報を取得する第2符号列解析部201−1(拡張情報領域復号化部)と、
動画像形式に依存しない共通のシンタックス解析および共通の信号処理方式を用いて第1符号列を復号化し、ピクチャを取得するピクチャデータ復号化部210−1と、
表示制御情報がプログレッシブ形式を示す場合、取得したピクチャを1枚のフレームと設定しフレームを表示順に1枚ずつ出力し、表示制御情報がインターレース形式を示す場合、取得したピクチャを1枚のフィールドと設定し、対になるトップフィールドとボトムフィールドを取得した時点で表示順に出力する出力ピクチャ設定部203と、を備え、
表示制御情報は、復号化対象とするシーケンスに属する全てのピクチャの表示処理において共通して使用されるシーケンス単位表示制御情報と、復号化対象とするピクチャの表示処理において個別に使用されるピクチャ単位表示制御情報とから構成され、
拡張情報領域復号化部201−1は、ピクチャ単位の拡張情報領域から、各表示制御情報を取得する。
出力ピクチャ設定部203は、取得した第1の識別子に基づいて、ピクチャの出力方法を変更する。
出力ピクチャ設定部203は、取得した第2の識別子に基づいて、ピクチャの出力方法を変更する。
出力ピクチャ設定部203は、取得した最大値を示す情報に基づいて、ピクチャの出力方法を変更する。
出力ピクチャ設定部203は、取得した第3の識別子に基づいて、ピクチャの出力方法を変更する。
出力ピクチャ設定部203は、取得した第3の識別子に基づいて、ピクチャの出力方法を変更する。
出力ピクチャ設定部203は、復号化対象ピクチャを出力する際に、指定情報が指定するピクチャと対となるように出力する。
符号列を解析し、拡張情報領域符号列および第1符号列を取得し、
拡張情報領域符号列から、復号化したピクチャを表示する際に利用する表示制御情報を取得し、
動画像形式に依存しない共通のシンタックス解析および共通の信号処理方式を用いて第1符号列復号化し、ピクチャを取得し、
表示制御情報がプログレッシブ形式を示す場合、取得したピクチャを1枚のフレームと設定しフレームを表示順に1枚ずつ出力し、表示制御情報がインターレース形式を示す場合、取得したピクチャを1枚のフィールドと設定し、対になるトップフィールドとボトムフィールドを取得した時点で表示順に出力し、
表示制御情報は、復号化対象とするシーケンスに属する全てのピクチャの表示処理において共通して使用されるシーケンス単位表示制御情報と、復号化対象とするピクチャの表示処理において個別に使用されるピクチャ単位表示制御情報とから構成され、
ピクチャ単位の拡張情報領域から、各表示制御情報を取得する。
本実施の形態による動画像復号化装置200−1を用いることにより、プログレッシブ形式の動画像を符号化した符号列に対しても、インターレース形式の動画像を符号化した符号列に対しても、処理量を増加させることなく共通の制御でのピクチャデータの復号化処理および表示制御を行うことが可能となる。これにより、復号化装置の実装を容易に行うことができる。
上記実施の形態で示した動画像符号化装置および動画像復号化装置に含まれる各手段と同等の機能を備えるプログラムを、フレキシブルディスク等の記録媒体に記録してもよい。これにより、上記実施の形態で示した処理を、独立したコンピュータシステムにおいて簡単に実施することが可能となる。なお、記録媒体はフレキシブルディスクに限らず、光ディスク、ICカード、ROMカセット等、プログラムを記録できるものであれば何でもよい。
101 ピクチャ設定部
102 動画像形式指定部
103 表示制御情報生成部
104,104−1 第2符号列生成部
110 110−1 ピクチャデータ符号化部
111 ピクチャメモリ
112 予測残差符号化部
113 予測残差復号化部
114 ローカルバッファ
115 予測符号化部
116 量子化値決定部
117,117−1 第1符号列生成部
118 差分演算部
119 加算演算部
151 入力画像信号
152 動画像形式信号
153 表示制御情報信号
154 符号列信号
161 差分画像信号
162 残差符号化信号
163 残差復号化信号
164 再構成画像信号
165 予測画像信号
166 予測情報信号
200,200−1 動画像復号化装置
201,201−1 第2符号列解析部
202 表示制御情報解析部
203 出力ピクチャ設定部
210,210−1 ピクチャデータ復号化部
211,211−1 第1符号列解析部
212 予測残差復号化部
213 ピクチャメモリ
214 予測復号化部
215 量子化値決定部
216 加算演算部
251 符号列信号
252 表示制御情報信号
253 表示制御信号
254 出力画像信号
261 残差符号化信号
262 残差復号化信号
263 再構成画像信号
264 予測画像信号
265 予測情報信号
Claims (1)
- 入力される動画像信号をピクチャ単位で符号化する動画像符号化装置であって、
前記動画像信号の動画像形式がインターレース形式およびプログレッシブ形式のうちいずれの形式であるかを示す動画像形式情報を取得する動画像形式情報取得部と、
符号化後の前記動画像信号が示す動画像を前記動画像形式情報が示す動画像形式の動画像として表示する際に利用する表示制御情報を、前記動画像形式情報に基づいて生成する表示制御情報生成部と、
前記動画像形式情報がプログレッシブ形式を示す場合、前記動画像信号における1枚のフレームを前記ピクチャとして設定しかつ符号化順に並び替え、前記動画像形式情報がインターレース形式を示す場合、前記動画像信号における1枚のフィールドを前記ピクチャとして設定しかつ符号化順に並び替えるピクチャ設定部と、
前記設定したピクチャに含まれる画素データを、前記動画像形式に依存しない共通の信号処理方式および共通のシンタックス構造を用いて符号化することで、第1符号列を出力するピクチャデータ符号化部と、
前記表示制御情報のうち少なくとも1以上のフラグからなる第1フラグ情報を符号化してシーケンス毎に映像情報領域符号列を生成する映像情報領域符号化部と、
前記第1フラグ情報とは異なる第2フラグ情報を符号化してピクチャ毎に拡張情報領域符号列を生成する拡張情報領域符号化部と、
前記第1符号列および前記映像情報領域符号列と前記拡張情報領域符号列を対応づけた第2符号列を出力する第2符号列生成部と、を備え、
前記表示制御情報は、符号化対象とするシーケンスに属する全てのピクチャの表示処理において共通して使用されるシーケンス単位表示制御情報と、符号化対象とするピクチャの表示処理において個別に使用されるピクチャ単位表示制御情報とから構成され、
前記映像情報領域符号化部は、前記第1フラグ情報を、前記シーケンス毎に生成する映像情報領域に格納し、
前記拡張情報領域符号化部は、前記第2フラグ情報を、前記ピクチャ毎に生成する拡張情報領域に格納する、
動画像符号化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013011173A JP5336011B2 (ja) | 2011-06-15 | 2013-01-24 | 動画像符号化装置 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011132978 | 2011-06-15 | ||
JP2011132978 | 2011-06-15 | ||
JP2011175814 | 2011-08-11 | ||
JP2011175814 | 2011-08-11 | ||
JP2013011173A JP5336011B2 (ja) | 2011-06-15 | 2013-01-24 | 動画像符号化装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012547775A Division JP5336003B2 (ja) | 2011-06-15 | 2012-06-14 | 動画像符号化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013093903A JP2013093903A (ja) | 2013-05-16 |
JP5336011B2 true JP5336011B2 (ja) | 2013-11-06 |
Family
ID=47356814
Family Applications (7)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012547775A Active JP5336003B2 (ja) | 2011-06-15 | 2012-06-14 | 動画像符号化装置 |
JP2013011173A Active JP5336011B2 (ja) | 2011-06-15 | 2013-01-24 | 動画像符号化装置 |
JP2013011171A Pending JP2013093901A (ja) | 2011-06-15 | 2013-01-24 | 動画像符号化装置 |
JP2013011170A Pending JP2013093900A (ja) | 2011-06-15 | 2013-01-24 | 動画像符号化装置 |
JP2013011172A Active JP5336010B2 (ja) | 2011-06-15 | 2013-01-24 | 動画像符号化装置 |
JP2013157483A Active JP5848288B2 (ja) | 2011-06-15 | 2013-07-30 | 動画像圧縮復号システム |
JP2015230507A Active JP5909305B2 (ja) | 2011-06-15 | 2015-11-26 | 符号化方法および符号化装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012547775A Active JP5336003B2 (ja) | 2011-06-15 | 2012-06-14 | 動画像符号化装置 |
Family Applications After (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013011171A Pending JP2013093901A (ja) | 2011-06-15 | 2013-01-24 | 動画像符号化装置 |
JP2013011170A Pending JP2013093900A (ja) | 2011-06-15 | 2013-01-24 | 動画像符号化装置 |
JP2013011172A Active JP5336010B2 (ja) | 2011-06-15 | 2013-01-24 | 動画像符号化装置 |
JP2013157483A Active JP5848288B2 (ja) | 2011-06-15 | 2013-07-30 | 動画像圧縮復号システム |
JP2015230507A Active JP5909305B2 (ja) | 2011-06-15 | 2015-11-26 | 符号化方法および符号化装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US20140098891A1 (ja) |
EP (3) | EP2723074B1 (ja) |
JP (7) | JP5336003B2 (ja) |
KR (7) | KR20240042116A (ja) |
CN (2) | CN107094250B (ja) |
WO (1) | WO2012172810A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20240042116A (ko) * | 2011-06-15 | 2024-04-01 | 파나소닉 인텔렉츄얼 프로퍼티 코포레이션 오브 아메리카 | 복호 방법 및 장치와, 부호화 방법 및 장치 |
CN103609116A (zh) | 2011-06-17 | 2014-02-26 | 松下电器产业株式会社 | 动态图像编码装置以及动态图像编码方法 |
US20160048371A1 (en) * | 2014-08-18 | 2016-02-18 | Spatial Digital Systems, Inc. | Enveloping via Digital Audio |
US10264052B2 (en) * | 2014-08-18 | 2019-04-16 | Spatial Digital Systems, Inc. | Enveloping for device independence |
CN114175639A (zh) * | 2019-08-07 | 2022-03-11 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 编码装置、解码装置、编码方法和解码方法 |
CN114827993A (zh) * | 2022-03-23 | 2022-07-29 | 国网浙江省电力有限公司湖州供电公司 | 一种基于5g无线通讯的输电线路可视化监拍系统 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5461420A (en) * | 1992-09-18 | 1995-10-24 | Sony Corporation | Apparatus for coding and decoding a digital video signal derived from a motion picture film source |
US6064803A (en) | 1995-03-01 | 2000-05-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image information decoder with a reduced capacity frame memory |
MY115648A (en) * | 1995-08-23 | 2003-08-30 | Sony Corp | Encoding/decoding fields of predetermined field polarity apparatus and method |
JPH1174868A (ja) | 1996-09-02 | 1999-03-16 | Toshiba Corp | 情報伝送方法およびその方法が適用される情報伝送システムにおける符号化装置/復号化装置、並びに符号化・多重化装置/復号化・逆多重化装置 |
TW366648B (en) | 1996-10-24 | 1999-08-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method of supplementing pixel signal coding device, and pixel signal decoding device |
JP4014263B2 (ja) | 1997-10-01 | 2007-11-28 | 松下電器産業株式会社 | 映像信号変換装置及び映像信号変換方法 |
JP3360586B2 (ja) * | 1997-11-21 | 2002-12-24 | 日本電気株式会社 | スキャン変換装置及び方法 |
US7551672B1 (en) | 1999-02-05 | 2009-06-23 | Sony Corporation | Encoding system and method, decoding system and method, multiplexing apparatus and method, and display system and method |
US7236207B2 (en) | 2002-01-22 | 2007-06-26 | Broadcom Corporation | System and method of transmission and reception of progressive content with isolated fields for conversion to interlaced display |
US7302105B2 (en) * | 2002-07-22 | 2007-11-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Moving image coding apparatus, moving image decoding apparatus, and methods therefor |
CA2763080C (en) * | 2002-10-01 | 2014-12-02 | Panasonic Corporation | Picture coding apparatus, picture decoding apparatus and the methods |
US7447264B2 (en) * | 2002-11-07 | 2008-11-04 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Moving-picture temporal scalable coding method, coding apparatus, decoding method, decoding apparatus, and computer program therefor |
JP2004328634A (ja) | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Sony Corp | 画像復号化装置及び方法 |
US7724827B2 (en) | 2003-09-07 | 2010-05-25 | Microsoft Corporation | Multi-layer run level encoding and decoding |
US7961786B2 (en) * | 2003-09-07 | 2011-06-14 | Microsoft Corporation | Signaling field type information |
US8107531B2 (en) * | 2003-09-07 | 2012-01-31 | Microsoft Corporation | Signaling and repeat padding for skip frames |
US7822123B2 (en) | 2004-10-06 | 2010-10-26 | Microsoft Corporation | Efficient repeat padding for hybrid video sequence with arbitrary video resolution |
US7580457B2 (en) * | 2003-10-23 | 2009-08-25 | Broadcom Corporation | Unified system for progressive and interlaced video transmission |
EP1707003B1 (en) | 2004-01-09 | 2009-10-07 | Nxp B.V. | Arrangement for generating a 3:2 pull-down switch-off signal for a video compression encoder |
KR101154743B1 (ko) * | 2004-06-10 | 2012-07-06 | 소니 주식회사 | 부호화 장치 및 부호화 방법, 복호 장치 및 복호 방법, 기록 매체, 및 재생 장치 |
JP4931034B2 (ja) | 2004-06-10 | 2012-05-16 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 復号装置および復号方法、並びに、プログラムおよびプログラム記録媒体 |
US8270480B2 (en) * | 2004-09-16 | 2012-09-18 | Thomson Licensing | Method and apparatus for rapid video and field coding |
JP4763422B2 (ja) * | 2004-12-03 | 2011-08-31 | パナソニック株式会社 | イントラ予測装置 |
US7924914B2 (en) * | 2005-09-20 | 2011-04-12 | Intel Corporation | Dynamically configuring a video decoder cache for motion compensation |
US7889789B2 (en) | 2006-04-07 | 2011-02-15 | Microsoft Corporation | Making interlace frame level coding mode decisions |
JP2008167061A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Toshiba Corp | 符号化装置及び符号化方法 |
JP2011250400A (ja) | 2010-04-27 | 2011-12-08 | Panasonic Corp | 動画像符号化装置及び動画像符号化方法 |
WO2012045192A1 (en) | 2010-10-05 | 2012-04-12 | Intel Corporation | Method and apparatus for dynamically adjusting video quality |
KR20240042116A (ko) * | 2011-06-15 | 2024-04-01 | 파나소닉 인텔렉츄얼 프로퍼티 코포레이션 오브 아메리카 | 복호 방법 및 장치와, 부호화 방법 및 장치 |
CN103609116A (zh) * | 2011-06-17 | 2014-02-26 | 松下电器产业株式会社 | 动态图像编码装置以及动态图像编码方法 |
-
2012
- 2012-06-14 KR KR1020247008572A patent/KR20240042116A/ko unknown
- 2012-06-14 JP JP2012547775A patent/JP5336003B2/ja active Active
- 2012-06-14 KR KR1020207012024A patent/KR102241132B1/ko active IP Right Grant
- 2012-06-14 KR KR1020227021282A patent/KR102491736B1/ko active IP Right Grant
- 2012-06-14 KR KR1020137033185A patent/KR102279310B1/ko active IP Right Grant
- 2012-06-14 EP EP12801097.2A patent/EP2723074B1/en active Active
- 2012-06-14 WO PCT/JP2012/003909 patent/WO2012172810A1/ja unknown
- 2012-06-14 KR KR1020217010710A patent/KR102330409B1/ko active IP Right Grant
- 2012-06-14 CN CN201710535474.XA patent/CN107094250B/zh active Active
- 2012-06-14 CN CN201280029362.2A patent/CN103609109B/zh active Active
- 2012-06-14 KR KR1020217037527A patent/KR102413597B1/ko active IP Right Grant
- 2012-06-14 EP EP17197606.1A patent/EP3301922B1/en active Active
- 2012-06-14 EP EP23180256.2A patent/EP4250740A3/en active Pending
- 2012-06-14 KR KR1020237002211A patent/KR102649023B1/ko active IP Right Grant
-
2013
- 2013-01-24 JP JP2013011173A patent/JP5336011B2/ja active Active
- 2013-01-24 JP JP2013011171A patent/JP2013093901A/ja active Pending
- 2013-01-24 JP JP2013011170A patent/JP2013093900A/ja active Pending
- 2013-01-24 JP JP2013011172A patent/JP5336010B2/ja active Active
- 2013-07-30 JP JP2013157483A patent/JP5848288B2/ja active Active
- 2013-12-13 US US14/105,561 patent/US20140098891A1/en not_active Abandoned
-
2015
- 2015-11-26 JP JP2015230507A patent/JP5909305B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-16 US US15/624,947 patent/US11025956B2/en active Active
-
2021
- 2021-04-30 US US17/245,206 patent/US11570472B2/en active Active
-
2022
- 2022-12-15 US US18/081,873 patent/US11831919B2/en active Active
-
2023
- 2023-10-16 US US18/380,277 patent/US20240040152A1/en active Pending
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5909305B2 (ja) | 符号化方法および符号化装置 | |
US11902505B2 (en) | Video decoding device and video decoding method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20130212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |