JP5333946B2 - エネルギー貯蔵システム - Google Patents

エネルギー貯蔵システム Download PDF

Info

Publication number
JP5333946B2
JP5333946B2 JP2010163054A JP2010163054A JP5333946B2 JP 5333946 B2 JP5333946 B2 JP 5333946B2 JP 2010163054 A JP2010163054 A JP 2010163054A JP 2010163054 A JP2010163054 A JP 2010163054A JP 5333946 B2 JP5333946 B2 JP 5333946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
power
switch
power source
bidirectional converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010163054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011120447A (ja
Inventor
正 鎭 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2011120447A publication Critical patent/JP2011120447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5333946B2 publication Critical patent/JP5333946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/50Energy storage in industry with an added climate change mitigation effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本発明は、エネルギー貯蔵システムに関する。
最近、太陽電池と電力系統とが互いに連携してAC(Alternating current)負荷に電力を供給し、AC負荷に供給して残った剰余電力を二次電池に貯蔵するエネルギー貯蔵システムが開発されつつある。かかるエネルギー貯蔵システムは、太陽電池と電力系統に故障などの問題が発生すると、二次電池に貯蔵された電力をAC負荷に供給できる。
一方、DC(Direct Current)負荷は、AC負荷に接続されてAC負荷を介してエネルギー貯蔵システムから電力の供給を受けている。ところが、エネルギー貯蔵システムを介してAC負荷に供給される電力はAC電力であるから、エネルギー貯蔵システムの電力をDC負荷に供給するためには、AC電力をDC電力にインバート(inverting)しなければならない。ところが、このようなインバートは、AC負荷とDC負荷との間に別途のアダプターを要求し、DC負荷に供給される電力の効率を下げてしまうという問題点がある。
本発明の目的は、AC電源からDC電源に変えるインバート無しでバッテリーからDC負荷又はDC負荷からバッテリーに直接DC電源を供給することのできるエネルギー貯蔵システムを提供することにある。
上記の目的を達成すべく、本発明の実施形態に係るエネルギー貯蔵システムは、第1バッテリー電源を供給する第1バッテリーと、前記第1バッテリーと接続され、前記第1バッテリー電源をDC電源にコンバートする双方向コンバータと、前記双方向コンバータと接続され、前記第1バッテリーの放電モード及び充電モードを設定して、前記第1バッテリーの放電及び充電を制御する統合制御機と、前記双方向コンバータに接続され、第2バッテリー電源を供給する第2バッテリーを含むDC負荷とを備え、前記DC負荷は、前記第1バッテリーの放電モードにおいて前記双方向コンバータを介して前記第1バッテリー電源が供給され、前記第1バッテリーの充電モードにおいて前記第2バッテリー電源が前記双方向コンバータによってDC電源にコンバートされて前記第1バッテリーに供給されることを特徴とする。
前記双方向コンバータは、前記DC負荷の接続及び分離のためのプラグを備えていることができる。
前記双方向コンバータは、前記第1バッテリーの放電モードにおいて前記第1バッテリー電源を昇圧又は減圧することができる。
前記双方向コンバータは、前記第1バッテリーの充電モードにおいて前記第2バッテリー電源を昇圧又は減圧することができる。
前記双方向コンバータは、前記第1バッテリーの第1端子と前記双方向コンバータの第1外部端子との間に接続されるコイルと、前記コイルに接続される第1端子と、前記双方向コンバータの第1外部端子に接続される第2端子とを有する第1スイッチと、前記第1バッテリーの第2端子と前記双方向コンバータの第2外部端子との間に接続される第1端子と、前記コイルと前記第1スイッチとの間に接続される第2端子とを有する第2スイッチとを備えていることができる。
前記双方向コンバータは、前記第1バッテリーの放電モードにおいて前記第1スイッチ及び前記第2スイッチのデューティー比が一定値以上であるとき、前記第1バッテリー電源を昇圧し、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチのデューティー比が一定値未満であるとき、前記第1バッテリー電源を減圧することができる。
前記双方向コンバータは、前記第1バッテリーの充電モードにおいて前記第1スイッチ及び前記第2スイッチのデューティー比が一定値以上であるとき、前記第2バッテリー電源を昇圧し、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチのデューティー比が一定値未満であるとき、前記第2バッテリー電源を減圧することができる。
前記第1スイッチは、前記第1スイッチの第1端子に接続されるアノードと、前記第1スイッチの第2端子に接続されるカソードとを有する寄生ダイオードをさらに備えていることができる。
前記第2スイッチは、前記第2スイッチの第1端子に接続されるアノードと、前記第2スイッチの第2端子に接続されるカソードとを有する寄生ダイオードをさらに備えていることができる。
前記第1バッテリーの放電は、前記第1スイッチがオフになり、前記第2スイッチがオンになって、前記第1バッテリーの電源が前記コイルに貯蔵された後、前記第1スイッチがオンになり、前記第2スイッチがオフになって、前記コイルに貯蔵された前記第1バッテリー電源が前記DC負荷に供給されることによって行われることができる。
前記第1バッテリーの充電は、前記第1スイッチがオンになり、前記第2スイッチがオフになって、前記第2バッテリーの電源が前記コイルに貯蔵された後、前記第1スイッチがオフになり、前記第2スイッチがオンになって、前記コイルに貯蔵された前記第2バッテリー電源が前記第1バッテリーに供給されることによって行われることができる。
前記DC負荷は、モバイル電子機器、ノートパソコン、飛行機又はハイブリッド自動車であることができる。
前記双方向コンバータと接続され、再生可能エネルギー電源を供給する再生可能エネルギー部と、前記再生可能エネルギー部及び前記双方向コンバータと接続され、前記再生可能エネルギー電源をインバートする双方向インバータと、前記双方向インバータと接続され、前記再生可能エネルギー電源が供給されるAC負荷と、前記双方向インバータ及び前記AC負荷と接続され、前記AC負荷に電力系統電源を供給する電力系統とをさらに備えていることができる。
前記双方向インバータは、前記再生可能エネルギー電源、前記第1バッテリー電源又は前記第2バッテリー電源をAC電源にインバートして、前記AC負荷又は前記電力系統に供給することができる。
前記双方向インバータは、前記再生可能エネルギー電源又は前記電力系統電源をDC電源にインバートして、前記双方向コンバータに供給することができる。
前記双方向コンバータは、前記再生可能エネルギー電源又は前記電力系統電源をDC電源にコンバートして、前記第1バッテリー又は前記第2バッテリーに供給することができる。
また、本発明の実施形態に係るエネルギー貯蔵システムは、前記AC負荷、前記双方向インバータ及び前記電力系統の間に接続され、前記電力系統の接続及び分離を制御する系統連係機と、前記再生可能エネルギー部と前記双方向インバータとの間に接続され、前記再生可能エネルギー部の最大電力を抽出してDC電源にコンバートし、前記再生可能エネルギー電源を出力する最大電力点追従機と、前記最大電力点追従機、前記双方向インバータ及び前記双方向コンバータとの間に接続され、前記最大電力点追従機から供給される前記再生可能エネルギー電源と前記双方向インバータから供給される前記電力系統電源を貯蔵するDCリンクとをさらに備えていることができる。
本発明は、AC電源からDC電源に変えるインバート無しでバッテリーからDC負荷又はDC負荷からバッテリーに直接DC電源を供給することのできるエネルギー貯蔵システムを提供することができる。
本発明の一実施形態に係るエネルギー貯蔵システムの構成を示す図である。 図1に示す第1バッテリー、双方向コンバータ及びDC負荷の詳細な回路図である。 DC負荷に接続した第1バッテリーの放電及び充電のための動作過程を示すフローチャートである。 第1バッテリーの放電動作を説明するための回路図である。 第1バッテリーの充電動作を説明するための回路図である。
以下、図面を参照して本実施形態に係るエネルギー貯蔵システムを詳細に説明する。
明細書全体において、ある部分が他の部分と「接続」していると記載するときには、「直接的に接続」している場合だけでなく、その中間に他の素子を介在させて「電気的に接続」している場合も含んでいる。また、ある部分がある構成要素を「含む」と記載するときには、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除外するものではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
図1は、本発明の一実施形態に係るエネルギー貯蔵システムの構成図であり、図2は、図1に示す第1バッテリー、双方向コンバータ及びDC負荷の詳細な回路図である。
図1及び図2に示すように、本発明の一実施形態に係るエネルギー貯蔵システム100は、再生可能エネルギー部10と、最大電力点追従機15と、DC(Direct Current)リンク20と、双方向インバータ30と、AC(Alternating Current)負荷40と、電力系統50と、系統連係機55と、第1バッテリー60と、第1BMS(Battery Management System)65と、双方向コンバータ70と、統合制御機80と、DC負荷90とを備えて構成することができる。
再生可能エネルギー部10は、太陽電池、風力発電所、潮力発電所又は地熱発電所から構成することができる。再生可能エネルギー部10は、太陽熱、太陽光、風力、潮力又は地熱のように自然状態で作られたエネルギーから電気エネルギーを生成して再生可能エネルギー電源を供給する。本発明の実施形態では、再生可能エネルギー部10が太陽電池から構成されている場合を例に挙げて説明する。
最大電力点追従機15は、再生可能エネルギー部10と接続され、再生可能エネルギー部10の最大電力点を追従して最大電力を抽出し、該抽出された最大電力をDC電源にコンバートして再生可能エネルギー電源を出力する。このため、最大電力点追従機15は、日射量、温度などの変化によって再生可能エネルギー部10の最大電力点を追従するアルゴリズムを内蔵する最大電力点追従制御部と、再生可能エネルギー部10の最大電力をDC電源にコンバートする昇圧DC/DCコンバータとを備えて具現することができる。ここで、再生可能エネルギー部10の最大電力は、DC電源でありうる。
DCリンク20は、最大電力点追従機15と接続され、最大電力点追従機15から供給される再生可能エネルギー電源を貯蔵する。このために、DCリンク20は、キャパシタで具現することができる。
双方向インバータ30は、DCリンク20と接続され、DCリンク20に貯蔵された再生可能エネルギー電源をAC電源にインバートする。
AC負荷40は、双方向インバータ30と接続され、双方向インバータ30を介して再生可能エネルギー電源が供給されうる。AC負荷40は、AC電源を使用する家庭又は産業施設でありうる。
電力系統50は、発電所、変電所及び送電線を含む広い地域にわたっている電気的な連係であって、電力系統電源を供給する。ここで、電力系統電源は、AC電源でありうる。電力系統50は、双方向インバータ30及びAC負荷40と接続され、双方向インバータ30を介して再生可能エネルギー電源を供給するか、又は電力系統電源をAC負荷40に供給できる。
系統連係機55は、双方向インバータ30、AC負荷40及び電力系統50の間に接続され、電力系統50の接続及び分離を制御する。例えば、系統連係機55は、電力系統50に停電のような問題が生じると、電力系統50を双方向インバータ30及びAC負荷40から分離させて、作業者が安定した環境で電力系統50の故障を解決できるようにする。そして、系統連係機55は、電力系統50の問題が解決すると、電力系統50を双方向インバータ30及びAC負荷40に再度接続する。
第1バッテリー60は、再生可能エネルギー部10及び電力系統50と接続され、第1バッテリー電源を供給する。ここで、第1バッテリー電源はDC電源であり、第1バッテリー60が有する現在電源でありうる。第1バッテリー60は、充放電の可能な二次電池であり、大容量電力を具現するように複数の小容量の電池セルから構成されるか、又は一つの大容量の電池セルから構成することができる。
第1BMS65は、第1バッテリー60の両端子(+、−)に接続され、第1バッテリー60の状態を維持及び管理する。具体的に説明すると、第1BMS65は、第1バッテリー60の安全性を確保するために、第1バッテリー60の電圧、電流、温度をモニタリングし、第1バッテリー60の最適状態のために、SOC(State Of Charge)、SOH(State Of Health)、バッテリーセルバランス及び冷却状態をチェックして、第1バッテリー60の充放電を制御することができる。
双方向コンバータ70は、再生可能エネルギー部10、電力系統50及び第1バッテリー60の間、具体的に最大電力点追従機15、DCリンク20及び第1BMS65の間に接続される。双方向コンバータ70は、DCリンク20に貯蔵された再生可能エネルギー電源又は双方向インバータ30によりDC電源にインバートされて、DCリンク20に貯蔵された電力系統電源をDC電源にコンバートして、第1バッテリー60に供給できる。また、双方向コンバータ70は、第1バッテリー60の第1バッテリー電源をDC電源にコンバートして、DCリンク20に供給できる。このために、双方向コンバータ70は、図2に示すように、コイル71、第1スイッチ72及び第2スイッチ73を備えることができる。以下では、図2に示す第1バッテリー60と双方向コンバータ70との接続を介して、双方向コンバータ70の構成を詳細に説明する。ここで、もちろんDCリンク20と双方向コンバータ70との接続形態は、第1バッテリー60と双方向コンバータ70との接続形態と同様である。
コイル71は、第1バッテリー60の第1端子(+)と双方向コンバータ70の第1外部端子70aとの間に接続されている。
第1スイッチ72は、コイル71に接続される第1端子と、双方向コンバータ70の第1外部端子70aに接続される第2端子とを備えている。また、第1スイッチ72は、第1スイッチ72の第1端子に接続されるアノードと、第1スイッチ72の第2端子に接続されるカソードとを有する寄生ダイオード72aを備えることができる。図2において第1スイッチ72は、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)スイッチで示しているが、スイッチング機能を果たすスイッチング素子であれば、すべて可能である。ここで、第1スイッチ72の第1端子はソース端子であり、第2端子はドレイン端子でありうる。
第2スイッチ73は、第1バッテリー60の第2端子(−)と双方向コンバータ70の第2外部端子70bとの間に接続される第1端子と、コイル71と第1スイッチ72との間に接続される第2端子とを備えている。また、第2スイッチ73は、第2スイッチ73の第1端子に接続されるアノードと、第2スイッチ73の第2端子に接続されるカソードとを有する寄生ダイオード73aを備えていることができる。図2において第2スイッチ73は、MOSFETスイッチで示したが、スイッチとして機能するスイッチング素子であれば、すべて可能である。ここで、第2スイッチ73の第1端子はソース端子で、第2端子はドレイン端子でありうる。
前記のような構成を有する双方向コンバータ70は、第1スイッチ72及び第2スイッチ73のオン及びオフ動作によって、第1バッテリー60の第1バッテリー電源をコンバートすることができる。具体的に説明すると、双方向コンバータ70は、第1スイッチ72及び第2スイッチ73のデューティー比を調節して、第1バッテリー60の第1バッテリー電源を昇圧又は減圧できる。これにより、双方向コンバータ70は、第1バッテリー電源から所望のDC電源を作って出力できる。したがって、双方向コンバータ70は、DC負荷90が接続された場合、DC負荷90に合ったDC電源を供給できる。ここで、双方向コンバータ70は、第1バッテリー60の放電モードにおいて第1スイッチ72及び第2スイッチ73のデューティー比が一定値(例えば、0.5)以上であるとき、第1バッテリー電源を昇圧して出力でき、第1スイッチ72及び第2スイッチ73のデューティー比が一定値未満であるとき、減圧して出力できる。一方、双方向コンバータ70は、DC負荷90の接続及び分離のためのプラグ74を備えていることができる。
統合制御機80は、最大電力追従機15、双方向インバータ30、系統連係機55、第1BMS65及び双方向コンバータ70を統合的に監視及び制御する。ここで、統合制御機80は、最大電力点追従機15と系統連係機55とを介して再生可能エネルギー部10と電力系統50との状態を監視し、第1バッテリー60の放電モード及び充電モードを設定し、第1BMS65が第1バッテリー60の放電及び充電を制御するようにする。
DC負荷90は、双方向コンバータ70のプラグ74を介して双方向コンバータ70と接続又は分離されうる。すなわち、DC負荷90の第1外部端子90a及び第2外部端子90bは、プラグ74を介して双方向コンバータ70の第1外部端子70a及び第2外部端子70bと接続又は分離されうる。DC負荷90は、第2バッテリー92及び第2BMS94を備えていることができる。
第2バッテリー92は、DC負荷90の第1外部端子90aと接続される第1端子(+)と、第2外部端子90bと接続される第2端子(−)とを有し、第2バッテリー電源を供給する。ここで、第2バッテリー電源は、DC電源であり、第2バッテリー92が有する現在電源でありうる。第2バッテリー電源は、DC負荷90の内部に設置された別途の電源供給装置、例えばモータを駆動して発生した電源が充電された電源でありうる。第2バッテリー92は、第1バッテリー60のように充放電の可能な二次電池であり、大容量の電力を具現するように複数の小容量の電池セルから構成するか、又は一つの大容量の電池セルから構成することができる。
第2BMS94は第2バッテリー92の両端子(+、−)に接続され、第2バッテリー92の状態を維持及び管理する。具体的に説明すると、第2BMS94は、第2バッテリー92の安全性を確保するために、第2バッテリー92の電圧、電流、温度をモニタリングし、第2バッテリー92の最適状態のためにSOC(State Of Charge)、SOH(State Of Health)、バッテリーセルバランス及び冷却状態をチェックして、第2バッテリー92の充放電を制御することができる。
前記のような構成を有するDC負荷90は、双方向コンバータ70に接続されると、統合制御機80の制御によって設定された第1バッテリー60の放電モードにおいて、第1バッテリー60の第1バッテリー電源をインバート無しでDC電源として直ちに供給することができる。また、DC負荷90は、統合制御機80の制御によって設定された第1バッテリー60の充電モードにおいて、第2バッテリー92の第2バッテリー電源をDC電源として直ちに第1バッテリー60に供給することができる。第2バッテリー92の第2バッテリー電源は、第1バッテリー60の充電モードにおいて双方向コンバータ70を介して第1スイッチ72及び第2スイッチ73のデューティー比を調節して昇圧又は減圧されて、第1バッテリー60に供給することができる。すなわち、双方向コンバータ70は、第1バッテリー60の充電モードで第1スイッチ72及び第2スイッチ73のデューティー比が一定値(例えば、0.5)以上であるとき、第2バッテリー電源を昇圧し、第1スイッチ72及び第2スイッチ73のデューティー比が一定値未満であるとき、第2バッテリー電源を減圧する。ここで、DC負荷90は、DC電源を使用するモバイル電子機器、ノートパソコン、飛行機又はハイブリッド自動車でありうる。以下では、DC負荷90が双方向コンバータ70に接続される場合、第1バッテリー60の放電及び充電動作について詳細に説明する。
図3は、DC負荷に接続した第1バッテリーの放電及び充電のための動作過程を示すフローチャートであり、図4は、第1バッテリーの放電動作を説明するための回路図であり、図5は、第1バッテリーの充電動作を説明するための回路図である。
図3〜図5に示すように、まずDC負荷接続ステップ(S1)では、双方向コンバータ70のプラグ(図1の74)を介してDC負荷90が双方向コンバータ70に接続される。
第1バッテリーの放電モード確認ステップ(S2)では、統合制御機80がDC負荷90に含まれている第2バッテリー92の第2バッテリー電源を確認する。統合制御機80は、第2バッテリー92の第2バッテリー電源が満充電電源ではないと確認すると、第1バッテリー60の放電モードを設定する。ここで、統合制御機80は、第2バッテリー92の第2バッテリー電源を確認するために、第2BMS94と通信する。このために、統合制御機80と第2BMS94とは、互いに通信可能に構成されている。
第1バッテリー放電ステップ(S3)では、第1バッテリー60が統合制御機80によって設定された放電モードに応じて放電を行う。
図4に示すように、第1バッテリー60の放電モードでは、まず第1スイッチ72がオフになり、第2スイッチ73がオンになると、このとき第1バッテリー60の第1バッテリー電源がコイル71に貯蔵される。そして、第1スイッチ72がオンになり、第2スイッチ73がオフになると、コイル71に貯蔵された第1バッテリー電源がDC負荷90に供給される。具体的に説明すると、第1バッテリー60の第1バッテリー電源が、第1スイッチ72と第2スイッチ73とのデューティー比を調節することによって昇圧又は減圧されてDC負荷90に供給されることによって、第1バッテリー60の放電が行われる。
図4では、第1バッテリー60が放電されて、第1バッテリー電源が第2バッテリー92に供給されることを示したが、DCリンク20が放電されて再生可能エネルギー電源又は電力系統電源を、双方向コンバータ70を介して第2バッテリー92に供給することもできる。ここで、再生可能エネルギー部10又は電力系統50に問題が生じてDCリンク20に充分な電源が貯蔵されていない場合には、第1バッテリー60が放電されて第1バッテリー電源が第2バッテリー92に供給される。反対に、第1バッテリー60に充分な電源が貯蔵されていない場合には、DCリンク20が放電されて再生可能エネルギー電源又は電力系統電源が第2バッテリー92に供給される。
DC負荷分離ステップ(S4)では、第1バッテリー60の放電が完了すると、双方向コンバータ70のプラグ(図1の74)を介してDC負荷90が双方向コンバータ70から分離される。
一方、第1バッテリーの放電モード確認ステップ(S2)にて第1バッテリー60の放電モードが設定されない場合(すなわち、第2バッテリー92の第2バッテリー電源が満充電電源であると確認された場合)、第1バッテリーの充電モード確認ステップ(S5)にて統合制御機80が第1バッテリー60の第1バッテリー電源を確認する。統合制御機80は、第1バッテリー60の第1バッテリー電源が満充電電源でないと確認すると、第1バッテリー60の充電モードを設定する。ここで、統合制御機80は、第1バッテリー60の第1バッテリー電源を確認するために、第1BMS65と通信する。このために統合制御機80と第1BMS65とは、互いに通信可能に構成されている。
第1バッテリー充電ステップ(S6)では、第1バッテリー60が統合制御機80によって設定された充電モードに応じて充電を行う。
図5に示すように、第1バッテリー60の充電モードでは、第1スイッチ72がオンになり、第2スイッチ73がオフになって、第2バッテリー92の第2バッテリー電源がコイル71に貯蔵され、第1スイッチ72がオフになり、第2スイッチ73がオンになって、コイル71に貯蔵された電源が第1バッテリー60に供給される。具体的に説明すると、第2バッテリー92の第2バッテリー電源が、第1スイッチ72と第2スイッチ73とのデューティー比を調節することによって昇圧又は減圧されて第1バッテリー60に供給され、第1バッテリー60の充電が行われる。そして、第1バッテリー充電ステップ(S6)にて第1バッテリー60の充電が完了するか、又は第1バッテリーの充電モード確認ステップ(S5)にて第1バッテリー60の充電モードが設定されない場合(すなわち、第1バッテリー60の第1バッテリーの電源が満充電電源であると確認された場合)、DC負荷分離ステップ(S4)が行われる。
図5では、第2バッテリー92の第2バッテリー電源が第1バッテリー60に供給されて、第1バッテリー60が充電されることを示したが、第2バッテリー92の第2バッテリー電源がDCリンク20に供給されてDCリンク20を充電することもできる。この場合、DCリンク20に供給される第2バッテリー電源が双方向インバータ30によってAC電源にインバートされて、AC負荷40又は電力系統50に供給することができる。
上述したように、本発明の一実施形態に係るエネルギー貯蔵システム100は、第1バッテリー60に接続された双方向コンバータ70にDC負荷90を接続することによって、インバート無しで第1バッテリー60の電源をDC負荷90に合ったDC電源にコンバートしてDC負荷90に直接供給するか、又はDC負荷90の第2バッテリー電源をDC電源にコンバートして第1バッテリー60に直接供給できる。
したがって、本発明の一実施形態に係るエネルギー貯蔵システム100は、AC電源をDC電源に変えるインバートのための別途のアダプターをDC負荷90に接続する必要がなく、DC負荷90に供給するDC電源又はDC負荷90から供給されるDC電源の出力効率を上げることができる。
本発明は、添付した図面に示した実施形態を参考にして説明したが、これは、例示的なものに過ぎず、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解することができるはずである。よって、本発明の真の保護範囲は、添付した特許請求の範囲によって決められなければならない。
10 再生可能エネルギー部
50 電力系統
60 第1バッテリー
65 第1BMS
70 双方向コンバータ
80 統合制御機
90 DC負荷
100 エネルギー貯蔵システム

Claims (16)

  1. 第1バッテリー電源を供給する第1バッテリーと、
    第1乃至第3入出力端を有し、前記第1バッテリーと前記第1入出力端で接続され、前記第1バッテリー電源をDC電源にコンバートする双方向コンバータと、
    前記双方向コンバータと接続され、前記第1バッテリーの放電モード及び充電モードを設定して、前記第1バッテリーの放電及び充電を制御する統合制御機と、
    前記双方向コンバータに前記第2入出力端で接続され、第2バッテリー電源を供給する第2バッテリーを含むDC負荷と、
    前記双方向コンバータと前記第3入出力端で接続され、再生可能エネルギー電源を供給する再生可能エネルギー部と、
    前記再生可能エネルギー部及び前記双方向コンバータの前記第3入出力端と接続され、前記再生可能エネルギー電源をインバートする双方向インバータと、
    前記双方向インバータと接続され、前記再生可能エネルギー電源が供給されるAC負荷と、
    前記双方向インバータ及び前記AC負荷と接続され、前記AC負荷に電力系統電源を供給する電力系統とを備え、
    前記DC負荷は、前記第1バッテリーの放電モードにおいて前記双方向コンバータの前記第1及び第2入出力端を介して前記第1バッテリー電源が供給され、前記第1バッテリーに充分な電源が貯蔵されていない場合には、前記第1バッテリーに代わって、前記双方向コンバータの前記第3及び第2入出力端を介して前記再生可能エネルギー電源又は前記電力系統電源が供給され、前記第1バッテリーの充電モードにおいて前記第2バッテリー電源又は再生可能エネルギー電源が前記双方向コンバータの前記第2又は第3及び第1入出力端を介し、DC電源にコンバートされて前記第1バッテリーに供給されることを特徴とするエネルギー貯蔵システム。
  2. 前記双方向コンバータの前記第2入出力端は、前記DC負荷の接続及び分離のためのプラグを備えていることを特徴とする請求項1に記載のエネルギー貯蔵システム。
  3. 前記双方向コンバータは、前記第1バッテリーの放電モードにおいて前記第1バッテリー電源を昇圧又は減圧することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のエネルギー貯蔵システム。
  4. 前記双方向コンバータは、前記第1バッテリーの充電モードにおいて前記第2バッテリー電源を昇圧又は減圧することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のエネルギー貯蔵システム。
  5. 前記第1バッテリーと前記第1入出力端で接続される前記双方向コンバータは、
    前記第1バッテリーの第1端子と前記双方向コンバータの前記第2入出力端における第1外部端子との間に接続されるコイルと、
    前記コイルに接続される第1端子と、前記双方向コンバータの第1外部端子に接続される第2端子とを有する第1スイッチと、
    前記第1バッテリーの第2端子と前記双方向コンバータの前記第2入出力端における第2外部端子との間に接続される第1端子と、前記コイルと前記第1スイッチとの間に接続される第2端子とを有する第2スイッチと
    を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のエネルギー貯蔵システム。
  6. 前記双方向コンバータは、前記第1バッテリーの放電モードにおいて前記第1スイッチ及び前記第2スイッチのデューティー比が一定値以上であるとき、前記第1バッテリー電源を昇圧し、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチのデューティー比が一定値未満であるとき、前記第1バッテリー電源を減圧することを特徴とする請求項5に記載のエネルギー貯蔵システム。
  7. 前記双方向コンバータは、前記第1バッテリーの充電モードにおいて前記第1スイッチ及び前記第2スイッチのデューティー比が一定値以上であるとき、前記第2バッテリー電源を昇圧し、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチのデューティー比が一定値未満であるとき、前記第2バッテリー電源を減圧することを特徴とする請求項5または請求項6に記載のエネルギー貯蔵システム。
  8. 前記第1スイッチは、
    前記第1スイッチの第1端子に接続されるアノードと、前記第1スイッチの第2端子に接続されるカソードとを有する寄生ダイオードをさらに備えていることを特徴とする請求項5乃至請求項7のいずれか1項に記載のエネルギー貯蔵システム。
  9. 前記第2スイッチは、
    前記第2スイッチの第1端子に接続されるアノードと、前記第2スイッチの第2端子に接続されるカソードとを有する寄生ダイオードをさらに備えていることを特徴とする請求項5乃至請求項8のいずれか1項に記載のエネルギー貯蔵システム。
  10. 前記第1バッテリーの放電は、前記第1スイッチがオフになり、前記第2スイッチがオンになって、前記第1バッテリー電源が前記コイルに貯蔵された後、前記第1スイッチがオンになり、前記第2スイッチがオフになって、前記コイルに貯蔵された前記第1バッテリー電源が前記DC負荷に供給されることによって行われることを特徴とする請求項5乃至請求項9のいずれか1項に記載のエネルギー貯蔵システム。
  11. 前記第1バッテリーの充電は、前記第1スイッチがオンになり、前記第2スイッチがオフになって、前記第2バッテリー電源が前記コイルに貯蔵された後、前記第1スイッチがオフになり、前記第2スイッチがオンになって、前記コイルに貯蔵された前記第2バッテリー電源が前記第1バッテリーに供給されることによって行われることを特徴とする請求項5乃至請求項10のいずれか1項に記載のエネルギー貯蔵システム。
  12. 前記DC負荷は、モバイル電子機器、ノートパソコン、飛行機又はハイブリッド自動車であることを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載のエネルギー貯蔵システム。
  13. 前記双方向インバータは、前記再生可能エネルギー電源、前記第1バッテリー電源又は前記第2バッテリー電源をAC電源にインバートして、前記AC負荷又は前記電力系統に供給することを特徴とする請求項1に記載のエネルギー貯蔵システム
  14. 前記双方向インバータは、前記再生可能エネルギー電源又は前記電力系統電源をDC電源にインバートして、前記双方向コンバータに供給することを特徴とする請求項1乃至請求項13のいずれか1項に記載のエネルギー貯蔵システム。
  15. 前記双方向コンバータは、前記再生可能エネルギー電源又は前記電力系統電源をDC電源にコンバートして、前記第1バッテリー又は前記第2バッテリーに供給することを特徴とする請求項14に記載のエネルギー貯蔵システム。
  16. 前記AC負荷、前記双方向インバータ及び前記電力系統の間に接続され、前記電力系統の接続及び分離を制御する系統連係機と、
    前記再生可能エネルギー部と前記双方向インバータとの間に接続され、前記再生可能エネルギー部の最大電力を抽出してDC電源にコンバートし、前記再生可能エネルギー電源を出力する最大電力点追従機と、
    前記最大電力点追従機、前記双方向インバータ及び前記双方向コンバータとの間に接続され、前記最大電力点追従機から供給される前記再生可能エネルギー電源と前記双方向インバータから供給される前記電力系統電源を貯蔵するDCリンクと
    をさらに備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項15のいずれか1項に記載のエネルギー貯蔵システム。
JP2010163054A 2009-12-04 2010-07-20 エネルギー貯蔵システム Active JP5333946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090119698A KR101116483B1 (ko) 2009-12-04 2009-12-04 에너지 저장 시스템
KR10-2009-0119698 2009-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011120447A JP2011120447A (ja) 2011-06-16
JP5333946B2 true JP5333946B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=42670590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010163054A Active JP5333946B2 (ja) 2009-12-04 2010-07-20 エネルギー貯蔵システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9000612B2 (ja)
EP (1) EP2330712B1 (ja)
JP (1) JP5333946B2 (ja)
KR (1) KR101116483B1 (ja)
CN (1) CN102088198B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5648121B2 (ja) * 2011-03-30 2015-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 分散型発電システム及びその運転方法
JP5767873B2 (ja) * 2011-06-28 2015-08-26 株式会社東芝 蓄電装置および蓄電システム
US9459139B2 (en) * 2011-09-06 2016-10-04 Morgan Solar Inc. Photovoltaic generating system with control unit for controlling output power conversion and actuation of photovoltaic tracker units
CN103001307A (zh) * 2011-09-15 2013-03-27 旭隼科技股份有限公司 一种再生能源供电系统及其供电方法
KR20140074361A (ko) * 2011-09-28 2014-06-17 교세라 가부시키가이샤 파워 컨디셔너 시스템 및 축전 파워 컨디셔너
DE102011083741A1 (de) * 2011-09-29 2013-04-04 Siemens Ag Schaltungsanordnung
KR20140085554A (ko) * 2011-11-04 2014-07-07 지비비 에너지 코퍼레이션 재생 가능한 에너지원들을 위한 전력 컨버전 시스템 및 방법
KR101297148B1 (ko) * 2012-01-12 2013-08-21 주진관 이차전지를 이용한 전원장치 및 상기 전원장치의 충방전 모드 전환방법
US10374451B2 (en) 2012-10-09 2019-08-06 Cleantek Industries Inc. Hybrid power source lighting and energy management system for operation in harsh and/or remote locations
CA2831361C (en) * 2012-10-31 2016-10-04 Hitachi, Ltd. Power generation system, backup power supply, data center installation method, power generation system controller, power system, and power generation system operating method
KR101630002B1 (ko) 2012-11-12 2016-06-21 삼성에스디아이 주식회사 에너지 저장 시스템
US20140181547A1 (en) * 2012-12-26 2014-06-26 Nvidia Corporation Smart charging system for hybrid battery pack
KR101417572B1 (ko) 2013-01-02 2014-07-10 (주)에스엔디파워닉스 무정전 전원 장치 기능을 구비한 에너지 저장 시스템
KR101440427B1 (ko) * 2013-02-04 2014-09-18 숭실대학교산학협력단 신재생 에너지원에 대한 전력 조절 장치
GB2510899A (en) * 2013-02-19 2014-08-20 Eltek As Power supply system module
TWI556538B (zh) 2013-06-04 2016-11-01 台達電子工業股份有限公司 電力供應系統及其中之電力變換方法
KR101426359B1 (ko) * 2014-01-17 2014-08-14 주식회사 이온 마이크로 컨버터를 이용한 에너지 저장 시스템
US9768642B2 (en) * 2014-09-03 2017-09-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Auxiliary power system
US9800071B2 (en) * 2015-02-24 2017-10-24 Green Cubes Technology Corporation Methods and system for add-on battery
US10141754B2 (en) 2015-05-21 2018-11-27 Robert Bosch Gmbh Integration of battery management system and battery charger
US9853455B1 (en) * 2015-12-31 2017-12-26 X Development Llc Battery for fault handling in bidirectional power conversion systems
KR102537509B1 (ko) * 2016-04-19 2023-05-25 엘에스일렉트릭(주) 태양광 발전 시스템
CA3019619C (en) * 2016-05-20 2021-02-23 Shanghai Electric Distributed Energy Technology Co. Ltd. Power supply connection device, and charging-discharging control method for same
CN106532893B (zh) * 2016-11-21 2019-02-01 珠海格力电器股份有限公司 光伏空调器、电池管理系统及其控制方法
KR20180136177A (ko) * 2017-06-14 2018-12-24 엘에스산전 주식회사 에너지 저장 시스템
CN111149274B (zh) * 2017-08-07 2023-07-14 Thx有限公司 用于电池供电的音频设备的功率管理系统
JP2020530974A (ja) 2017-08-14 2020-10-29 ダイナパワー カンパニー エルエルシー 双方向ストレージ及び再生可能電力コンバータのための方法及び装置
DE102017222423A1 (de) 2017-12-11 2018-11-29 Thyssenkrupp Ag Formationsanlage und Formationsverfahren mit lokaler Rekuperation
JP7239589B2 (ja) 2017-12-22 2023-03-14 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 直流/直流コンバータを含む電力供給システムおよびこれの制御方法
US10651648B2 (en) 2018-01-11 2020-05-12 General Electric Company System for powering auxiliary loads of an energy storage system
US10951040B2 (en) * 2018-04-27 2021-03-16 Nextracker Inc. DC/DC converter for distributed storage and solar systems
US10960776B2 (en) * 2018-08-17 2021-03-30 Zoox, Inc. Redundant battery management system architecture
KR102552457B1 (ko) * 2018-09-27 2023-07-07 주식회사 이지트로닉스 전력공급시스템
EP3894261A1 (en) 2018-12-14 2021-10-20 Volvo Truck Corporation An electric power transmission system for a vehicle
CN110481468B (zh) * 2019-08-16 2023-02-24 重庆长安汽车股份有限公司 用于l3级自动驾驶的汽车双电源系统及车辆
KR102679823B1 (ko) * 2019-09-06 2024-07-03 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 시스템 및 배터리 시스템의 제어방법
KR102448544B1 (ko) * 2020-04-09 2022-09-29 주식회사 원익피앤이 모듈화 형태의 고정밀 충방전기 서브렉 조립구조
US11757292B2 (en) * 2020-05-11 2023-09-12 Baidu Usa Llc Circuit design for power converter with bidirectional charging and discharging and including a self-inspection mode
CN112583037B (zh) * 2020-12-17 2022-10-04 中国电建集团华东勘测设计研究院有限公司 一种长时间充放电电池储能装置及控制方法
US11722003B2 (en) * 2020-12-30 2023-08-08 Sma Solar Technology Ag Power converter and method for operating a power converter
CN114336836A (zh) * 2021-12-27 2022-04-12 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种便携式可重构电源模块

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801859A (en) * 1986-12-23 1989-01-31 Sundstrand Corporation Boost/buck DC/DC converter
JP3147257B2 (ja) * 1992-12-09 2001-03-19 日本電池株式会社 系統連系電源システム
JPH11289676A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Toyo System Kk 二次電池充放電装置用の電源装置
JP2001128369A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 電源装置
GB2357641B (en) * 1999-12-20 2002-02-20 Motorola Ltd DC-DC Converter and energy management system
WO2003030341A2 (en) * 2001-10-01 2003-04-10 Colley Bruce H Induction generator power supply
JP2003189477A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Daikin Ind Ltd 電力制御装置
AU2002236420A1 (en) * 2002-02-27 2003-09-09 William Tan A power supply
EP1385362A1 (fr) * 2002-07-22 2004-01-28 Ion Beam Applications S.A. Cyclotron muni de nouveaux moyens d'inflexion du faisceau de particules
KR20040056679A (ko) 2002-12-24 2004-07-01 (주)진택 디씨 전원을 이용한 저전압 제어장치
US7432614B2 (en) * 2003-01-17 2008-10-07 Hong Kong University Of Science And Technology Single-inductor multiple-output switching converters in PCCM with freewheel switching
US6914418B2 (en) * 2003-04-21 2005-07-05 Phoenixtec Power Co., Ltd. Multi-mode renewable power converter system
US7259482B2 (en) * 2003-09-24 2007-08-21 Belkin International, Inc. Distance extender and method making use of same
JP4164050B2 (ja) * 2004-07-29 2008-10-08 株式会社日立製作所 系統連系装置
JPWO2007105612A1 (ja) 2006-03-15 2009-07-30 日本電気株式会社 充電装置および充放電装置
JP5011874B2 (ja) * 2006-07-31 2012-08-29 ミツミ電機株式会社 双方向性コンバータおよび電子装置
GB0615562D0 (en) * 2006-08-04 2006-09-13 Ceres Power Ltd Power supply control for power
US20080084182A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Aai Corporation Lithium battery system
US7855466B2 (en) * 2006-12-29 2010-12-21 Cummins Power Generation Ip, Inc. Electric power generation system with current-controlled power boost
CA2677847C (en) * 2007-02-09 2015-08-11 A123 Systems, Inc. Control system for hybrid vehicles with reconfigurable multi-function power converter
US7834580B2 (en) * 2007-07-27 2010-11-16 American Power Conversion Corporation Solar powered apparatus
US8427113B2 (en) * 2007-08-01 2013-04-23 Intersil Americas LLC Voltage converter with combined buck converter and capacitive voltage divider
KR100954718B1 (ko) 2008-02-26 2010-04-23 넥스콘 테크놀러지 주식회사 플러그인 하이브리드 전기자동차의 배터리 시스템
JP5259219B2 (ja) * 2008-03-19 2013-08-07 株式会社三社電機製作所 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011120447A (ja) 2011-06-16
KR101116483B1 (ko) 2012-02-27
CN102088198A (zh) 2011-06-08
EP2330712A1 (en) 2011-06-08
KR20110062850A (ko) 2011-06-10
US9000612B2 (en) 2015-04-07
CN102088198B (zh) 2015-06-03
EP2330712B1 (en) 2012-10-17
US20110133555A1 (en) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5333946B2 (ja) エネルギー貯蔵システム
KR101116430B1 (ko) 에너지 저장 시스템
US8907522B2 (en) Grid-connected power storage system and method for controlling grid-connected power storage system
KR101146670B1 (ko) 에너지 관리 시스템 및 이의 제어 방법
KR101074785B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 이의 제어 방법, 및 배터리 관리 시스템을 포함한 에너지 저장 시스템
CN103580214B (zh) 充电装置及其操作方法
EP2720358B1 (en) Temperature controlling system and method of battery
US9356323B2 (en) Temperature controlling system and method for battery
CN102630361A (zh) 电力转换装置、发电系统以及充放电控制方法
US9136730B2 (en) Energy storage system
CN103972605A (zh) 电池温度控制系统和方法
KR20110068690A (ko) 전원 변환 장치
CN108233421A (zh) 光伏发电系统和光伏输电方法
CN108539841A (zh) 用于混合电源系统的组合dc-dc变换器
US9257859B2 (en) Dynamic battery control based on demand
KR20140109539A (ko) 배터리 가온 기능을 갖는 전원 변환 장치
CN115362610A (zh) 具有多个lvdc输出的sst系统
JP6722295B2 (ja) 電力変換システム、電力供給システムおよび電力変換装置
WO2013005804A1 (ja) スイッチング装置
CN213027520U (zh) 一种电力储能控制系统
KR102303326B1 (ko) 에너지 저장 시스템
CN115473248A (zh) Ups和pcs的混合供电系统
KR20180106193A (ko) 돌입 전류에 의한 릴레이 손상을 방지하기 위한 릴레이의 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5333946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250