JP5332576B2 - 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5332576B2
JP5332576B2 JP2008315970A JP2008315970A JP5332576B2 JP 5332576 B2 JP5332576 B2 JP 5332576B2 JP 2008315970 A JP2008315970 A JP 2008315970A JP 2008315970 A JP2008315970 A JP 2008315970A JP 5332576 B2 JP5332576 B2 JP 5332576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
arm
tool
information processing
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008315970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010140259A (ja
Inventor
隼一 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008315970A priority Critical patent/JP5332576B2/ja
Priority to US12/425,050 priority patent/US20100153072A1/en
Priority to CN2009101409838A priority patent/CN101751495B/zh
Publication of JP2010140259A publication Critical patent/JP2010140259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5332576B2 publication Critical patent/JP5332576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システム及びプログラムに関する。
従来より、部品の組立作業を行うときの手のデータや部品組立を行うために必要な作業スペースのデータをCAD(Computer aided design)データとして作成し、CADソフトウエア上で部品の組立が可能か否かを検証する技術が知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
また、ヘッドマウントディスプレイ又は加速度センサ付きグローブを装着した作業者が、仮想空間上で部品の組立をシミュレーションする技術が知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開平8−185417号公報 特開平10−34458号公報 特開2004−178222号公報
本発明の目的は、対象物に投影された部品の図面データ上で、部品の組立が可能であるかを検証することができる情報処理装置、情報処理システム及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1の情報処理装置は、対象物の形状を示すデータと、当該対象物上に投影される部品の図面データを取得する取得手段と、前記対象物に前記図面データが投影されている状態で、前記対象物への前記部品の模擬的な組立動作を撮影した画像から工具又は前記部品並びにユーザの手又は腕の位置を検出する検出手段と、前記対象物の形状を示すデータ、前記図面データ、及び前記検出された工具又は前記部品並びにユーザの手又は腕の位置に基づいて前記部品を前記対象物に取り付けられるか否かを判別する判別手段とを備えることを特徴とする。
請求項2の情報処理装置は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記判別手段は、前記工具又は前記部品の位置が前記図面データ上の予め決められた位置に重なり、且つ前記ユーザの手又は腕の位置が前記対象物に接触しない場合に、前記部品を前記対象物に取り付けられると判別し、前記工具又は前記部品の位置が前記図面データ上の予め決められた位置に重ならない場合、若しくは前記ユーザの手又は腕の位置が前記対象物に接触する場合に、前記部品を前記対象物に取り付けられないと判別することを特徴とする。
請求項3の情報処理装置は、請求項1又は2に記載の情報処理装置において、前記工具又は前記部品並びに前記ユーザの手又は腕に対する障害物を示す障害領域を前記図面データ内に設定する設定手段を備え、前記判別手段は、前記工具又は前記部品の位置が前記図面データ上の予め決められた位置に重なり、且つ前記ユーザの手又は腕の位置が前記対象物且つ前記障害領域に接触しない場合に、前記部品を前記対象物に取り付けられると判別し、前記工具又は前記部品の位置が前記図面データ上の予め決められた位置に重ならない場合、若しくは前記ユーザの手又は腕の位置が前記対象物又は前記障害領域に接触する場合に、前記部品を前記対象物に取り付けられないと判別することを特徴とする。
請求項4の情報処理装置は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置において、前記判別手段が前記部品を前記対象物に取り付けられないと判別した場合に、その旨を前記ユーザに通知する通知手段を備えることを特徴とする。
請求項5の情報処理システムは、対象物の形状を示すデータと、当該対象物上に投影される部品の図面データとを記憶する第1情報処理装置と、前記第1情報処理装置から前記対象物の形状を示すデータと、当該対象物上に投影される部品の図面データを取得する取得手段、前記対象物に前記図面データが投影されている状態で、前記対象物への前記部品の模擬的な組立動作を撮影した画像から工具又は前記部品並びにユーザの手又は腕の位置を検出する検出手段、及び前記対象物の形状を示すデータ、前記図面データ、及び前記検出された工具又は前記部品並びにユーザの手又は腕の位置に基づいて前記部品を前記対象物に取り付けられるか否かを判別する判別手段を有する第2情報処理装置と備えることを特徴とする。
請求項6のプログラムは、コンピュータを、対象物の形状を示すデータと、当該対象物上に投影される部品の図面データを取得する取得手段、前記対象物に前記図面データが投影されている状態で、前記対象物への前記部品の模擬的な組立動作を撮影した画像から工具又は前記部品並びにユーザの手又は腕の位置を検出する検出手段、及び前記対象物の形状を示すデータ、前記図面データ、及び前記検出された工具又は前記部品並びにユーザの手又は腕の位置に基づいて前記部品を前記対象物に取り付けられるか否かを判別する判別手段として機能させることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、対象物に投影された部品の図面データ上で、部品の組立が可能であるかを検証することができる。
請求項2の発明によれば、工具又は部品の位置と図面データ上の予め決められた位置との関係、及びユーザの手又は腕と対象物との接触関係に基づいて、部品の組立が可能であるかを検証することができる。
請求項3の発明によれば、工具又は部品の位置と図面データ上の予め決められた位置との関係、及びユーザの手又は腕と対象物又は障害領域との接触関係に基づいて、部品の組立が可能であるかを検証することができる。
請求項4の発明によれば、部品の組立が不可能であることをユーザに通知することができる。
請求項5の発明によれば、対象物に投影された部品の図面データ上で、部品の組立が可能であるかを検証することができる。
請求項6の発明によれば、対象物に投影された部品の図面データ上で、部品の組立が可能であるかを検証することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。
図1の情報処理システムは、情報処理装置としてのサーバ1、クライアント2を備えており、これらは、ネットワーク3を介して互いに接続されている。サーバ1及びクライアント2はコンピュータで構成されている。
サーバ1は、プロジェクタ4及びカメラ5と接続されている。プロジェクタ4は、サーバ1からの制御コマンドに基づいて、対象物8に対して、ハーフミラー6を介してクライアント2から入力されたアノテーション画像(注釈画像)を投影する。尚、アノテーション画像は、線、文字、記号、図形、色、フォント(書体)等のあらゆる態様の画像を含む。また、対象物8は、図1に示すように、突出部8aを有する。
カメラ5は、ビデオカメラで構成され、対象物8を含む撮影領域の反射画像をハーフミラー6を介して撮影し、撮影画像をサーバ1に出力する。即ち、カメラ5は、対象物9の全体像を撮影する。ハーフミラー6は、プロジェクタ4及びカメラ5の画角と光軸を一致させる。
サーバ1は、カメラ5の撮影画像を保存する。また、サーバ1は、クライアント2からの撮影画像の配信要求に応じて、撮影画像をクライアント2に配信する。さらに、サーバ1は、クライアント2からアノテーション画像を取得し、プロジェクタ4に出力する。
また、サーバ1は、ネットワーク3を介してクライアント2からプロジェクタ4用の制御コマンドを入力し、プロジェクタ4の投影画像の明るさ及び投影位置などを制御する。さらに、サーバ1は、ネットワーク3を介してクライアント2からカメラ5用の制御コマンドを入力し、カメラ5の撮影角度、撮影画像の明るさ、及び撮影タイミングなどを制御する。
クライアント2には、表示装置10が接続されており、表示装置10は、撮影画像の表示領域11及びユーザインターフェース(UI)12を表示する。尚、クライアント2は、表示装置10を備える一体型のコンピュータで構成してもよい。
UI12は、ペン、テキスト、消去及びファイルなどのボタン群と、線種や色種のアイコンとを含む。同図においては、対象物8をカメラ5により撮影した撮影画像が表示領域15に表示されている。さらに、表示領域11の対象物8上には、対象物8に取り付けられる部品のCADデータ(図面データ)9,13が表示されている。ユーザが、表示領域を指定し、UI12のファイルボタンを押下し、所望の部品のCADデータ9を選択すると、当該選択されたCADデータ9,13は、指定された表示領域に表示される。図1において、符号9aは、ネジ止め部である。表示領域11に表示されたCADデータ9,13は、クライアント2及びサーバ1を介してプロジェクタ4に送信され、プロジェクタ4は、CADデータ9,13を対象物8に投影する。
また、例えば、表示部205のUI14のペンボタンが押下されて、表示領域15内の対象物8上にアノテーション画像が描かれると、当該アノテーション画像の情報(具体的には座標データ)がクライアント2からサーバ1へ出力される。サーバ1は、このアノテーション画像の情報(具体的には座標データ)をデコードし、プロジェクタ4用の投影画像に変換し、プロジェクタ4に出力する。プロジェクタ4は当該投影画像を対象物8上に投写する。
尚、同図においては、情報処理システムは、1台のクライアント2を備えているが、複数のクライアント(PC)を備えていてもよい。また、サーバ1は複数のコンピュータで構成されていてもよい。
図2は、サーバ1及びクライアント2のハードウエア構成を示すブロック図である。サーバ1のハードウエア構成は、クライアント2のハードウエア構成と同一であるので、ここではサーバ1のハードウエア構成について説明する。尚、図2において、201〜209番の符号は、クライアント2の構成要素を示す。
サーバ1は、装置全体を制御するCPU101、制御プログラムを備えるROM102、ワーキングエリアとして機能するRAM103、各種の情報やプログラムを備えるハードディスクドライブ(HDD)104、不図示のマウス及びキーボードを接続するPS/2端子105、他のコンピュータと接続するためのネットワークインターフェース106、表示装置を接続するためのビデオインターフェース107、及び不図示のUSB機器と接続するためのUSB(universal serial bus)インターフェース108を備えている。CPU101は、システムバス109を介してROM102、RAM103、ハードディスクドライブ(HDD)104、PS/2端子105、ネットワークインターフェース106、ビデオインターフェース107及びUSBインターフェース108に接続されている。
CADデータ9、13は、HDD104、HDD204、又はネットワーク3に接続されている外部記憶装置(不図示)のいずれかに格納されているものとする。また、対象物8の形状を示す座標データは、予めHDD104、HDD204、又はネットワーク3に接続されている外部記憶装置(不図示)のいずれかに格納されているものとする。
図3は、情報処理システムで実行されるシミュレーション処理を示すフローチャートである。この処理では、ある部品(ネジや部材など)を対象物9に取り付けるシミュレーションが実行される。
まず、サーバ1のCPU101は、直接入力されたCADデータ9,13の投影指示又はクライアント2からのCADデータ9,13の投影指示に応じて、CADデータ9,13をプロジェクタ4に出力し、プロジェクタ4に、当該CADデータ9,13を対象物8に投影させる(ステップS1)。プロジェクタ4に出力されるCADデータ9,13は、HDD104に格納されていてもよいし、クライアント2から受信してもよいし、ネットワーク3に接続されている外部記憶装置から読み出されてもよい。
次いで、対象物8側のユーザが、対象物8に投影されたCADデータ9,13に対し、模擬的な組立動作を行う(ステップS2)。模擬的な組立動作とは、例えば、図4(A)に示すような、CADデータ9のネジ止め部9aにドライバーのような工具20を当てる動作や、図4(B)に示すような、部材21をCADデータ9上に設置する動作である。この場合、予め工具20又は部材21には、特定のマークを貼りつけておく。さらに、ユーザの腕又は手の位置にも特定のマークを貼りつけておく。尚、工具20は、補助工具としての治具も含む。
次いで、CPU101は、上記模擬的な組立動作の撮影画像と工具20又は部材21に貼り付けられた特定のマークとのマッチングを行い、工具20又は部材21の位置(座標)を検出すると共にユーザの腕又は手の位置に貼りつけられた特定のマークに基づいて、カメラ5の撮影画像からユーザの腕又は手の位置を検出する(ステップS3)。
尚、CPU101は、予め撮影された工具20又は部材21とカメラ5からの撮影画像とをマッチングすることで工具20又は部材21の位置(座標)を検出してもよい。また、CPU101は、予め撮影されたユーザの腕又は手の画像とカメラ5からの撮影画像とをマッチングすることでユーザの腕又は手の位置を検出してもよい。
CPU101は、対象物8の形状を示す座標データ、対象物8に投影されるCADデータ9、上記検出された工具又は部材の位置及びユーザの腕又は手の位置に基づいて、ネジや部材21を含む部品を対象物8に取り付けることができるか否かを判別する(ステップS4)。
具体的には、CPU101は、検出された工具20の座標が、対象物8に投影されているCADデータ9のネジ止め部9aの座標と重なり、且つユーザの腕又は手が突出部8aと接触しないときに、ネジを対象物8に取り付けることができると判断する。この場合、CPU101は、突出部8aの位置を、予めHDD104などに格納されている対象物8の形状を示す座標データから決定する。
一方、CPU101は、検出された工具20の座標が、対象物8に投影されているCADデータ9のネジ止め部9aの座標と重ならない場合又はユーザの腕又は手が突出部8aと接触する場合には、ネジを対象物8に取り付けることができないと判断する。例えば、図4(C)のように、ユーザの腕が突出部8aに当たるときに、工具20の座標は、対象物8に投影されているCADデータ9のネジ止め部9aの座標と重ならない。
また、部材21の場合も同様に、CPU101は、検出された部材21の座標が、対象物8に投影されているCADデータ13(即ち、部材21以外の部品に対応するCADデータ)の座標に重なる場合、又は部材21が突出部8aと接触する場合に、部品を対象物8に取り付けることができないと判断する。CPU101は、検出された部材21の座標が、対象物8に投影されているCADデータ13(即ち、部材21以外の部品に対応するCADデータ)の座標に重ならず、且つ部材21が突出部8aと接触しない場合に、部品を対象物8に取り付けることができると判断する。
次いで、ステップS4でNOの場合には、CPU101は、模擬的な組立動作が失敗していることを通知する(ステップS5)。具体的には、CPU101は、警告画像をプロジェクタに投影させたり、対象物8に投影されているCADデータ9、13を点滅したり、又は警告音をサーバ1及びクライアント2に接続されているスピーカ(不図示)から出力する。これにより、模擬的な組立動作が失敗していることが対象物8側のユーザ及びクライアント2のユーザに通知される。ステップS4でYESの場合には、ステップS6に進む。
最後に、CPU101は、模擬的な組立動作が終了しているか否かを判別する(ステップS6)。具体的には、CPU101は、全てのネジ止め部9aの座標に工具20の座標が重なったときに、模擬的な組立動作が終了していると判別する、又は模擬的な組立動作の終了指示がCPU101に入力されたときに、模擬的な組立動作が終了していると判別する。
ステップS6でYESの場合には、本処理を終了する。一方、ステップS6でNOの場合には、ステップS2に戻る。
尚、上記実施例では、予め工具20や部材21に特定のマークを貼り付けたが、ユーザが予めサーバ1又はクライアント2から所定の位置をCPU101が実行する所定のアプリケーションに設定し、CPU101が、撮影画像内の当該設定された位置の状態変化(例えば、色相、輝度、又は彩度の少なくとも1つの色情報の変化)を検出することで、部品を対象物8に取り付けることができるか否かを判別してもよい。例えば、ユーザが予めサーバ1のキーボード(不図示)を使ってCADデータ9のネジ止め部9aの座標をCPU101が実行する所定のアプリケーションに設定し、CPU101が、撮影画像内の設定されたネジ止め部9aの座標に対応する色情報が変化した場合に、部品を対象物8に取り付けることができると判別する。
(変形例)
変形例では、対象物8に部材22が取り付けられるものとする。
図5(A)は、部材22が対象物8に取り付けられた例を示す図であり、図5(B)は、対象物8に部材22のCADデータ23が投影されている状態を示す図である。図6は、サーバ1又はクライアント2で実行されるCADアプリケーションの例を示す図である。
図5(A)に示すように、対象物8には突出部8aが設けられており、部材22にも突出部22aが設けられている。このような状態において、ユーザは、突出部8aと突出部22aとの間の空間30から手又は腕を部材22の内部に挿入するものとする。
図6のCADアプリケーションでは、部材22に対応するCADデータ23が表示されている。CADデータ23には、複数のネジ止め部23a及び突出部22aに対応する障害領域24が含まれている。ユーザは、このCADアプリケーションで、CADデータ23を作成し、障害領域24を設定する。図6のCADアプリケーション及び作成されたCADデータ23は、HDD104、HDD204、又はネットワーク3に接続されている外部記憶装置(不図示)のいずれかに格納される。障害領域24の設定は、CPU101がCADデータ23を読み出すときに、同時に読み出される。
図7(A)〜(D)は、ユーザがネジ止め部23aにネジを止めるときの対象物8とCADデータ23とユーザの腕との配置関係を示す図である。
本変形例においても、上記図3の処理が実行される。CPU101は、図3のステップS4において、対象物8の形状を示す座標データ、CADデータ23、障害領域24の位置をHDD104、HDD204、又はネットワーク3に接続されている外部記憶装置(不図示)のいずれかから読み出し、読み出された対象物8の形状を示す座標データ、CADデータ23及び障害領域24の位置と撮影画像から検出される工具20の位置及びユーザの腕又は手の位置とに基づいて、部品(例えばネジ)を対象物8に取り付けることができるか否かを判別する。
例えば、図7(A)では、ユーザの腕が障害領域24に重なっているため、CPU101は、図3のステップS4でネジを対象物8に取り付けることができないと判断する。図7(B)では、ネジ止め部23aの座標に工具20の座標が重なるが、ユーザの腕が障害領域24に重なっているため、CPU101は、図3のステップS4でネジを対象物8に取り付けることができないと判断する。
図7(C)では、ユーザの腕が突出部8aに重なるため、CPU101は、図3のステップS4でネジを対象物8に取り付けることができないと判断する。図7(D)では、ユーザの腕が障害領域24及び突出部8aに重ならずに、ネジ止め部23aの座標に工具20の座標が重なるため、CPU101は、図3のステップS4でネジを対象物8に取り付けることができると判断する。
以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、CPU101が、対象物8の形状を示す座標データ、及び対象物8に投影されるCADデータをHDD104、HDD204、又はネットワーク3に接続されている外部記憶装置(不図示)のいずれから取得し、対象物8にCADデータが投影されている状態で、対象物8への部品の模擬的な組立動作を撮影した画像から工具20又はネジや部材21並びにユーザの手又は腕の位置を検出し、座標データ、図面データ、及び検出された工具20又はネジや部材21並びにユーザの手又は腕の位置に基づいて部品を対象物8に取り付けられるか否かを判別する。
よって、サーバ1は対象物8に投影された部品のCADデータ上で、部品の組立が可能であるかを検証する。
CPU101は、工具20又はネジや部材21の位置がCADデータ上の予め決められた位置(ネジ止め部9a、23a、又はCADデータ9、13の位置)に重なり、且つユーザの手又は腕の位置が対象物8に接触しない場合に、部品を対象物8に取り付けられると判別し、工具20又はネジや部材21の位置がCADデータ上の予め決められた位置に重ならない場合、若しくはユーザの手又は腕の位置が対象物8に接触する場合に、部品を対象物8に取り付けられないと判別する。よって、CPU101は、工具20又はネジや部材21の位置とCADデータ上の予め決められた位置との関係、及びユーザの手又は腕と対象物8との接触関係に基づいて、部品の組立が可能であるかを検証する。
また、CPU101が工具又はネジや部材21並びにユーザの手又は腕に対する障害物を示す障害領域24をCADデータ内に設定した場合に、CPU101は、工具20又はネジや部材21の位置がCADデータ上の予め決められた位置(ネジ止め部9a、23a、又はCADデータ9、13の位置)に重なり、且つユーザの手又は腕の位置が対象物8且つ障害領域24に接触しない場合に、部品を対象物8に取り付けられると判別し、工具20又はネジや部材21の位置がCADデータ上の予め決められた位置に重ならない場合、若しくはユーザの手又は腕の位置が対象物8又は障害領域24に接触する場合に、部品を対象物8に取り付けられないと判別する。よって、CPU101は、工具20又はネジや部材21の位置とCADデータ上の予め決められた位置との関係、及びユーザの手又は腕と対象物8又は障害領域24との接触関係に基づいて、部品の組立が可能であるかを検証する。
サーバ1の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムが記録されている記録媒体を、サーバ1に供給し、CPU101が記憶媒体に格納されたプログラムを読み出し実行することによっても、上記実施の形態と同様の効果を奏する。プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えば、CD−ROM、DVD、又はSDカードなどがある。
サーバ1のCPU101が、サーバ1の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムを実行することによっても、上記実施の形態と同様の効果を奏する。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することが可能である。
本発明の実施の形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。 サーバ1及びクライアント2のハードウエア構成を示すブロック図である。 情報処理システムで実行されるシミュレーション処理を示すフローチャートである。 (A)は、ネジ止め部9aに工具20を当てる動作を示す図であり、(B)は、部材21をCADデータ9上に設置する動作を示す図であり、(C)は、ユーザの腕が突出部8aに当たる動作を示す図である。 (A)は、部材22が対象物8に取り付けられた例を示す図であり、(B)は、対象物8に部材22のCADデータ23が投影されている状態を示す図である。 サーバ1又はクライアント2で実行されるCADアプリケーションの例を示す図である。 (A)〜(D)は、ユーザがネジ止め部23aにネジを止めるときの対象物8とCADデータ23とユーザの腕との配置関係を示す図である。
符号の説明
1 サーバ
2 クライアント
3 ネットワーク
4 プロジェクタ
5 カメラ
6 ハーフミラー
8 対象物
9,13 CADデータ
10 表示装置
101,201 CPU
102,202 ROM
103,203 RAM
104,204 ハードディスクドライブ(HDD)
105,205 PS/2端子
106,206 ネットワークインターフェース
107,207 ビデオインターフェース
108,208 USBインターフェース

Claims (6)

  1. 対象物の形状を示すデータと、当該対象物上に投影される部品の図面データを取得する取得手段と、
    前記対象物に前記図面データが投影されている状態で、前記対象物への前記部品の模擬的な組立動作を撮影した画像から工具又は前記部品並びにユーザの手又は腕の位置を検出する検出手段と、
    前記対象物の形状を示すデータ、前記図面データ、及び前記検出された工具又は前記部品並びにユーザの手又は腕の位置に基づいて前記部品を前記対象物に取り付けられるか否かを判別する判別手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記判別手段は、前記工具又は前記部品の位置が前記図面データ上の予め決められた位置に重なり、且つ前記ユーザの手又は腕の位置が前記対象物に接触しない場合に、前記部品を前記対象物に取り付けられると判別し、
    前記工具又は前記部品の位置が前記図面データ上の予め決められた位置に重ならない場合、若しくは前記ユーザの手又は腕の位置が前記対象物に接触する場合に、前記部品を前記対象物に取り付けられないと判別することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記工具又は前記部品並びに前記ユーザの手又は腕に対する障害物を示す障害領域を前記図面データ内に設定する設定手段を備え、
    前記判別手段は、前記工具又は前記部品の位置が前記図面データ上の予め決められた位置に重なり、且つ前記ユーザの手又は腕の位置が前記対象物且つ前記障害領域に接触しない場合に、前記部品を前記対象物に取り付けられると判別し、
    前記工具又は前記部品の位置が前記図面データ上の予め決められた位置に重ならない場合、若しくは前記ユーザの手又は腕の位置が前記対象物又は前記障害領域に接触する場合に、前記部品を前記対象物に取り付けられないと判別することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記判別手段が前記部品を前記対象物に取り付けられないと判別した場合に、その旨を前記ユーザに通知する通知手段を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 対象物の形状を示すデータと、当該対象物上に投影される部品の図面データとを記憶する第1情報処理装置と、
    前記第1情報処理装置から前記対象物の形状を示すデータと、当該対象物上に投影される部品の図面データを取得する取得手段、
    前記対象物に前記図面データが投影されている状態で、前記対象物への前記部品の模擬的な組立動作を撮影した画像から工具又は前記部品並びにユーザの手又は腕の位置を検出する検出手段、及び
    前記対象物の形状を示すデータ、前記図面データ、及び前記検出された工具又は前記部品並びにユーザの手又は腕の位置に基づいて前記部品を前記対象物に取り付けられるか否かを判別する判別手段を有する第2情報処理装置と
    備えることを特徴とする情報処理システム。
  6. コンピュータを、
    対象物の形状を示すデータと、当該対象物上に投影される部品の図面データを取得する取得手段、
    前記対象物に前記図面データが投影されている状態で、前記対象物への前記部品の模擬的な組立動作を撮影した画像から工具又は前記部品並びにユーザの手又は腕の位置を検出する検出手段、及び
    前記対象物の形状を示すデータ、前記図面データ、及び前記検出された工具又は前記部品並びにユーザの手又は腕の位置に基づいて前記部品を前記対象物に取り付けられるか否かを判別する判別手段
    として機能させることを特徴とするプログラム。

JP2008315970A 2008-12-11 2008-12-11 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム Active JP5332576B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008315970A JP5332576B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US12/425,050 US20100153072A1 (en) 2008-12-11 2009-04-16 Information processing apparatus, information processing system, and computer readable medium
CN2009101409838A CN101751495B (zh) 2008-12-11 2009-05-15 信息处理装置和信息处理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008315970A JP5332576B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010140259A JP2010140259A (ja) 2010-06-24
JP5332576B2 true JP5332576B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=42241574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008315970A Active JP5332576B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100153072A1 (ja)
JP (1) JP5332576B2 (ja)
CN (1) CN101751495B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012170074A2 (en) * 2011-06-06 2012-12-13 Rataul Balbir Resource scheduling method and system for use with computer directed assembly and manufacture
JP2015176401A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US10223589B2 (en) * 2015-03-03 2019-03-05 Cognex Corporation Vision system for training an assembly system through virtual assembly of objects
EP3404609A4 (en) * 2016-01-12 2019-07-03 Suncorporation IMAGE DISPLAY DEVICE
CN106774173B (zh) * 2016-12-06 2019-01-25 中国电子科技集团公司第三十八研究所 三维典型机加工艺设计方法及装置
CN114650403A (zh) * 2020-12-21 2022-06-21 广东博智林机器人有限公司 一种投影装置及投影定位设备
US11784936B1 (en) * 2022-08-18 2023-10-10 Uab 360 It Conservation of resources in a mesh network

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0916550A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Hitachi Ltd 組立工程設計支援方法及びその装置
JP2000187679A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd パッケージ意匠シミュレーション方法、パッケージ意匠シミュレーション装置、およびパッケージ意匠シミュレーションプログラムを記録した記録媒体
JP2004178222A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Matsushita Electric Works Ltd 組立性評価方法及びそれを用いた組立性評価支援装置
JP4352689B2 (ja) * 2002-12-03 2009-10-28 マツダ株式会社 組立生産のための生産支援プログラム、生産支援方法及び生産支援システム
JP4332394B2 (ja) * 2003-09-24 2009-09-16 株式会社日立製作所 解析モデル作成支援装置
JP4401728B2 (ja) * 2003-09-30 2010-01-20 キヤノン株式会社 複合現実空間画像生成方法及び複合現実感システム
JP2006245689A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提示装置、情報提示方法及びプログラム
JP4856183B2 (ja) * 2006-07-25 2012-01-18 富士通株式会社 操作性検証装置、操作性検証方法、および操作性検証プログラム
JP2009169768A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP5024766B2 (ja) * 2008-03-11 2012-09-12 国立大学法人岐阜大学 三次元表示装置
JP4666060B2 (ja) * 2008-11-14 2011-04-06 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100153072A1 (en) 2010-06-17
CN101751495A (zh) 2010-06-23
JP2010140259A (ja) 2010-06-24
CN101751495B (zh) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5332576B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US9323338B2 (en) Interactive input system and method
JP4666060B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US8004571B2 (en) Projection-based system, apparatus and program of storing annotated object image
KR101446902B1 (ko) 사용자 인터랙션 장치 및 방법
JP2009211166A (ja) 認証装置、認証方法及び認証プログラム
JP5691802B2 (ja) 投影システム、投影装置、投影方法、および制御プログラム
US20140198030A1 (en) Image projection device, image projection system, and control method
CN109101172B (zh) 多屏联动系统及其互动显示方法
JP6780767B2 (ja) 点検支援装置、点検支援方法およびプログラム
US10254893B2 (en) Operating apparatus, control method therefor, and storage medium storing program
JP2017107349A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム
JP6464889B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、及び画像処理方法
US20230300290A1 (en) Information display system, information display method, and non-transitory recording medium
US9778763B2 (en) Image projection apparatus, and system employing interactive input-output capability
JP2017126225A (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
JP5999236B2 (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム、並びに情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
WO2021225044A1 (ja) 情報処理装置及びユーザの入力操作に基づく情報処理方法並びに該方法を実行するためのコンピュータプログラム
JP6827717B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP5195201B2 (ja) 情報処理装置、遠隔指示システム及びプログラム
JP5812608B2 (ja) 入出力装置の切替システムおよび切替器
US10070066B2 (en) Coordinate calculator and coordinate calculation system
JP2016139396A (ja) ユーザーインターフェイス装置、方法およびプログラム
JP6912970B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
JP6929043B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5332576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350