JP5330912B2 - Leveling member for rotary tiller - Google Patents
Leveling member for rotary tiller Download PDFInfo
- Publication number
- JP5330912B2 JP5330912B2 JP2009165874A JP2009165874A JP5330912B2 JP 5330912 B2 JP5330912 B2 JP 5330912B2 JP 2009165874 A JP2009165874 A JP 2009165874A JP 2009165874 A JP2009165874 A JP 2009165874A JP 5330912 B2 JP5330912 B2 JP 5330912B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support plate
- leveling
- hole
- flat plate
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
本発明は、歩行型作業機や乗用型のトラクタに装備されるロータリ耕耘装置に使用される整地部材に関する。 The present invention relates to a leveling member used for a rotary tiller provided in a walking work machine or a riding tractor.
例えば、歩行型作業機においてロータリ耕耘装置を備えた場合、特許文献1及び2に開示されているように、ロータリ耕耘装置(特許文献1の図1の6)のカバー(特許文献1の図1の20)の後端部に、正面視で横長の長方形状の整地部材(特許文献1の図1及び図2の21)を連結することがある。
これにより、ロータリ耕耘装置によって耕起された土が、整地部材により受け止められて、整地部材の下辺部によって均平面が形成される(均平作業)。
For example, when a rotary working device is provided with a rotary tiller device, as disclosed in
Thereby, the soil cultivated by the rotary tiller is received by the leveling member, and a leveling surface is formed by the lower side portion of the leveling member (leveling operation).
前述のように、ロータリ耕耘装置によって耕起された土を平面状に形成する均平作業に対して、ロータリ耕耘装置によって耕起された土を右及び左の横側に押し分けて、ロータリ耕耘装置の右及び左の横側に畝を形成する畝立て作業がある。畝立て作業を行う場合には、特許文献1及び2のような整地部材をロータリ耕耘装置から取り外し、特許文献3に開示されているような整地部材(特許文献3の図2の14)を、ロータリ耕耘装置の後部に連結する。
これにより、ロータリ耕耘装置によって耕起された土が、整地部材により右及び左の横側に押し分けられて、右及び左の横側に畝(右及び左の横側の畝の壁部、畝の底部)が形成される。
As described above, against the leveling work that forms the soil cultivated by the rotary cultivator in a flat shape, the soil cultivated by the rotary cultivator is pushed to the right and left side, and the rotary cultivator There is a erection work to form a ridge on the right and left lateral sides of the frame. When performing the uprighting work, remove the leveling member such as
As a result, the soil cultivated by the rotary tiller is pushed to the right and left lateral sides by the leveling member, so that the right and left lateral sides are laid (the right and left lateral wall portions, Is formed).
上記従来の歩行型作業機においては、均平作業及び畝立て作業のそれぞれに対応する2種類の整地部材を用意する必要があると共に、各作業に応じてそれらの整地部材を付け替える必要があるので、コストと作業性の面で改善の余地がある。
本発明の目的は、コスト的に有利であり、尚且つ作業性も良いロータリ耕耘装置用の整地部材を提供することにある。
In the above conventional walking type work machine, it is necessary to prepare two kinds of leveling members corresponding to each of the leveling work and the uprighting work, and it is necessary to replace these leveling members according to each work. There is room for improvement in terms of cost and workability.
An object of the present invention is to provide a leveling member for a rotary tiller that is cost-effective and has good workability.
〔第1発明の構成〕
上記の目的を達成するため、本発明のうちの請求項1に記載の発明では、
可撓性を有し、且つその上端部がロータリ耕耘装置のカバーの後端部に連結されている横長状の平板と、
前記平板の下端部の横方向中央部に設けた中部材と、
前記平板の下辺部に沿った横向き姿勢で横方向に並設されて取り付けられた状態、及び前記平板の横方向の中央部に縦向き姿勢で取り付けられた状態に姿勢変更自在な金属製の2枚の支持板とを備え、
前記中部材は前記カバーの後端部の下方に位置するようにロータリ耕耘装置に備えられた固定部に着脱自在に構成されており、
前記中部材及び前記支持板の一方に第1の軸及び第2の軸を設け、
前記中部材及び前記支持板の他方に前記第1の軸を挿通する第1貫通孔と、前記第2の軸を挿通する円弧長孔の第2貫通孔とを設け、
前記第1貫通孔に挿通された前記第1の軸を抜け止めする第1抜け止め部と、前記第2貫通孔に挿通された前記第2の軸を抜け止めする第2抜け止め部とを設けて、
前記支持板を前記第2貫通孔に沿って回動させることにより、前記支持板を前記横向き姿勢及び縦向き姿勢に姿勢変更自在に構成してあることを特徴とする。
[Configuration of the first invention]
In order to achieve the above object, in the invention according to claim 1 of the present invention,
A horizontally long flat plate having flexibility and having an upper end connected to the rear end of the cover of the rotary tiller;
A middle member provided at the lateral center of the lower end of the flat plate;
A
The middle member is configured to be detachable from a fixing portion provided in the rotary tiller so as to be positioned below the rear end of the cover,
A first shaft and a second shaft are provided on one of the middle member and the support plate,
The other one of the middle member and the support plate is provided with a first through hole that passes through the first shaft, and a second through hole that is an arc long hole that passes through the second shaft,
A first retaining portion for retaining the first shaft inserted through the first through hole; and a second retaining portion for retaining the second shaft inserted through the second through hole. Provided,
By rotating the support plate along the second through-hole, the support plate is configured to be freely changeable in the horizontal posture and the vertical posture.
〔作用及び効果〕
本発明により均平作業を行う場合、平板の下端部の横方向中央部に設けた中部材をロータリ耕耘装置の固定部から取り外しておくと共に、金属製の2枚の支持板を回動させて平板の下辺部に沿う横向き姿勢で横方向に並設した状態としておく。
これにより、平板の下辺部がロータリ耕耘装置のカバーの後端部から垂れ下がる格好となり、ロータリ耕耘装置によって耕起された土が平板により受け止められて、平板の全体が後方(上方)に移動する状態になると共に、圃場に接地する平板の下辺部によって均平面が形成される。このとき、平板の下辺部に沿う2枚の支持板が重しのような役割を果たして平板の下辺部のばたつきが抑えられるので、均平面が安定して形成される。
[Action and effect]
When performing leveling work according to the present invention, the middle member provided at the lateral center of the lower end of the flat plate is removed from the fixed portion of the rotary tiller, and the two metal support plates are rotated. It is set as the state juxtaposed in the horizontal direction in the horizontal posture along the lower side of the flat plate.
As a result, the lower side of the flat plate looks like it hangs down from the rear end of the cover of the rotary tiller, the soil cultivated by the rotary tiller is received by the flat plate, and the entire flat plate moves backward (upward) At the same time, a flat surface is formed by the lower side of the flat plate that contacts the field. At this time, the two support plates along the lower side portion of the flat plate play a role like a weight and the flapping of the lower side portion of the flat plate is suppressed, so that the flat surface is stably formed.
本発明により畝立て作業を行う場合、中部材をロータリ耕耘装置の固定部に連結しておくと共に、金属製の2枚の支持板を回動させて平板の横方向の中央部に縦向き姿勢としておく。
これにより、ロータリ耕耘装置によって耕起された土が、平板により受け止められる際、平板の横方向の中央部(下辺部)は後方に移動せず(平板の中部材がロータリ耕耘装置の固定部に連結されていることによる)、平板の一方及び他方の横側部が後方に移動することになり、平板の一方及び他方の横側部が斜めに後方に折れ曲がるような状態となる(例えば図8参照)。この状態において、平板の中央部(下辺部)と中部材によって畝の底部が形成され、平板の折れ曲がった一方及び他方の横側部によって右及び左の横側の畝の壁部が形成される。
When carrying out the uprighting work according to the present invention, the middle member is connected to the fixed part of the rotary tiller and the two metal support plates are rotated so as to be vertically oriented at the lateral center of the flat plate. Keep it as
As a result, when the soil cultivated by the rotary tiller is received by the flat plate, the horizontal central portion (lower side) of the flat plate does not move backward (the inner member of the flat plate becomes the fixed portion of the rotary tiller). The one and the other lateral side of the flat plate move backward, and the one and the other lateral side of the flat plate bend obliquely backward (for example, FIG. 8). reference). In this state, the bottom portion of the ridge is formed by the central portion (lower side portion) of the flat plate and the middle member, and the right and left lateral ridge wall portions are formed by the bent one side and the other lateral side portion of the flat plate. .
従って、本発明によれば一つのロータリ耕耘装置用の整地部材により均平作業及び畝立て作業が行えるようになる。即ち、従来のように各作業に応じて2種類の整地部材を用意する必要がなく、付け替える必要もなくなるので、コスト的に有利であると共に作業性も向上する。 Therefore, according to the present invention, it is possible to perform leveling work and upsetting work with one leveling member for a rotary tiller. That is, it is not necessary to prepare two types of leveling members according to each work as in the prior art, and it is not necessary to replace them, which is advantageous in terms of cost and improves workability.
さらに本発明によれば、支持板を第2貫通孔に沿って回動させると第2の軸が第2貫通孔に沿って案内されるため、支持板の姿勢を縦向き姿勢と横向き姿勢にスムーズに変更することができる。また、支持板は第1貫通孔に挿通された第1の軸を抜け止めする第1抜け止め部と、第2貫通孔に挿通された第2の軸を抜け止めする第2抜け止め部により抜け止めされた状態で中部材に支持されている。このため、支持板を中部材に1箇所で支持する場合と比べて、支持板が中部材に強固に支持されて上記均平作業や畝立て作業を行う際の土圧を受けたときの支持板のがたつきが効果的に抑えられる。 Further, according to the present invention, when the support plate is rotated along the second through hole, the second shaft is guided along the second through hole, so that the posture of the support plate is changed to the vertical posture and the horizontal posture. It can be changed smoothly. The support plate includes a first retaining portion for retaining the first shaft inserted through the first through hole and a second retaining portion for retaining the second shaft inserted through the second through hole. It is supported by the middle member in a state where it is prevented from coming off. For this reason, compared with the case where the support plate is supported by the middle member at one place, the support plate is supported by the middle member and is supported when subjected to earth pressure when performing the above-described leveling work or uprighting work. The shakiness of the board is effectively suppressed.
〔第2発明の構成〕
本発明のうちの請求項2に記載の発明では、前記支持板を縦向き姿勢に保持する保持部を備えることを特徴とする。
[Configuration of the second invention]
The invention according to
〔作用及び効果〕
本発明によれば、支持板の縦向き姿勢を保持することができ、振動等により支持板が縦向き姿勢から横向き姿勢に動くようなことが少なくなるので、畝立て作業を安定して実施することができる。
[Action and effect]
According to the present invention, the vertical orientation of the support plate can be maintained, and the support plate is less likely to move from the vertical orientation to the horizontal orientation due to vibration or the like. be able to.
〔第3発明の構成〕
本発明のうちの請求項3に記載の発明では、前記第1及び第2の軸を前記支持板の縦向き姿勢に沿う方向に並べるように前記中部材に設け、前記第1及び第2貫通孔を前記支持板に設けてあることを特徴とする。
[Configuration of the third invention]
In the invention according to claim 3 of the present invention, the first and second shafts are provided in the middle member so as to be arranged in a direction along the vertical posture of the support plate, and the first and second penetrations are provided. A hole is provided in the support plate.
〔作用及び効果〕
本発明によれば、均平作業を行う際、例えば、図5及び図6に示すように、横向き姿勢の支持板25が土圧を受けたときに生じる、第1の軸27と第2の軸28との間を通る仮想軸線D1周りのがたつきをより効果的に抑えることができるので、均平作業を安定して実施することができる。
[Action and effect]
According to the present invention, when performing leveling work, for example, as shown in FIGS. 5 and 6, the
〔第4発明の構成〕
本発明のうちの請求項4に記載の発明では、前記支持板に整地部が備えられていることを特徴とする。
[Configuration of the fourth invention]
According to a fourth aspect of the present invention, the support plate is provided with a leveling portion.
〔作用及び効果〕
本発明によれば、金属製の支持板の整地部によって耕耘地を整地するため、可撓性を有する平板によって耕耘地を整地する場合と比べて、均平作業を行ったときの耕耘地表面の形状がより均一な状態となり易い。
[Action and effect]
According to the present invention, since the cultivated land is leveled by the leveling portion of the metal support plate, the surface of the cultivated land when leveling work is performed as compared with the case where the cultivated land is leveled by a flexible plate. The shape is more likely to be more uniform.
〔実施形態〕
以下に、本発明の実施形態を図1〜図9に基づいて説明する。
(歩行型作業機の構成)
図1及び図2に示すように、ミッションケース1の下部の右及び左側部に車軸2が備えられて、右及び左の車軸2に走行用の車輪3が連結されており、ミッションケース1の前部に連結された支持フレーム4にエンジン5が支持されて、歩行型作業機が構成されている。ミッションケース1の上部から斜め後方下方に伝動ケース6が延出されて、伝動ケース6から斜め後方上方に操縦ハンドル7が延出されており、伝動ケース6にロータリ耕耘装置8が備えられている。
Embodiment
Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS.
(Configuration of walking work machine)
As shown in FIGS. 1 and 2,
(ロータリ耕耘装置)
図1及び図2に示すように、伝動ケース6の下部から右及び左側に駆動軸9が延出されて、右及び左の駆動軸9に複数の正逆転爪10が固定されており、正逆転爪10の上方を覆うカバー11、及び抵抗棒12等を備えて、ロータリ耕耘装置8が構成されている。右及び左の駆動軸9及び正逆転爪10は、通常は正転方向(図3の矢印A1の方向)に回転駆動されるのであり、逆転方向(図3の矢印A2の方向)にも回転駆動することが可能である。
(Rotary tillage device)
As shown in FIGS. 1 and 2, a
(カバー)
図3及び図4に示すように、カバー11は、半円筒状の天井部11aの右及び左側部に、扇形状の横壁部11bが連結されて構成され、伝動ケース6の上方、右及び左の駆動軸9及び正逆転爪10の上方を覆っており、伝動ケース6のブラケット(図示せず)にカバー11(天井部11a)が連結されている。
(cover)
As shown in FIGS. 3 and 4, the
(抵抗棒)
図3及び図4に示すように、伝動ケース6に固定されたブラケット13が後方に延出され、幅狭の角パイプ状のブラケット14がブラケット13に固定されて、ブラケット14がカバー11(天井部11a)の開口部から上方に突出している。ブラケット14の右側面の開口部(図示せず)には、抵抗棒12をブラケット14に固定するためのロックボルト16が設けられており、ブラケット14の上部の後方側面には、図3の仮想線に示すように正逆転爪10のメンテナンス等を行う際に平板18の中部材21を掛止することによって平板18を捲り上げた状態に保持し得る第1フック部14aが設けられている。
(Resistance bar)
As shown in FIGS. 3 and 4, a
図3及び図4に示すように、抵抗棒12は細長い棒状に構成されており、その下部が後方側に屈曲した状態で延出されている。
抵抗棒12の下部の下側には、断面くの字型で平板状の接地部12aが固定されており、抵抗棒12の下端部には、畝立て作業時に平板18の中部材21を掛止するための第2フック部12c(カバー11の後端部の下方に位置するようにロータリ耕耘装置8に備えられた固定部に相当)が設けられている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
A flat plate-shaped
抵抗棒12の上部には、その長手方向に沿って、複数個の固定孔12bが開口されている。図3及び図4に示す状態は、抵抗棒12がブラケット14に挿入されて、ロックボルト16が抵抗棒12の固定孔12bの一つに挿入された状態であり、抵抗棒12がブラケット14に固定された状態である。この状態で、伝動ケース6の真後ろに抵抗棒12が位置しており、カバー11(天井部11a)の後端部の左右方向中央部の下方に、抵抗棒12の接地部12aが位置している。
A plurality of fixing
図3及び図4に示す状態において、右及び左の駆動軸9及び正逆転爪10を正転方向(図3の矢印A1の方向)に回転駆動しながら前進することにより、圃場の耕耘(耕起)が行われる。抵抗棒12の接地部12aが圃場に接地することにより、圃場に対するロータリ耕耘装置8の高さが決められて、ロータリ耕耘装置8の耕耘深さが決められる。
In the state shown in FIGS. 3 and 4, the right and left
本実施形態においては、必要に応じてロータリ耕耘装置8の耕耘深さを変更することができる。例えば、ロータリ耕耘装置8の耕耘深さをより深く設定したいとするなら、ロックボルト16を回して取り外した後、抵抗棒12を上方向に移動させ、ロックボルト16を、抵抗棒12のより下方に位置する別の固定孔12bに再び螺入して抵抗棒12を固定すれば良い。これにより、ロータリ耕耘装置8に対する抵抗棒12(接地部12a)の高さがより高い位置に変更されるため、ロータリ耕耘装置8の耕耘深さもより深く設定される。一方、ロータリ耕耘装置8の耕耘深さをより浅く設定したいとするなら、ロックボルト16を回して取り外した後、抵抗棒12を下方向に移動させ、ロックボルト16を、抵抗棒12のより上方に位置する別の固定孔12bに再び螺入して抵抗棒12を固定すれば良い。
In the present embodiment, the tilling depth of the
(整地部材)
図2、図3、図4に示すように、整地部材17は、可撓性を有するゴム板等により構成される横長状(長方形状)の平板18と、金属製の中部材21と、金属製で長板状の2枚の支持板25とを備えて構成されている。尚、中部材21及び支持板25の材質としては金属製に限らず、例えば、硬質の樹脂板(透明板、着色板等)等を採用しても良い。
(Leveling material)
As shown in FIGS. 2, 3, and 4, the leveling
平板18の上辺部18a(平板18の上端部)が、カバー11(天井部11a)の後端部11cと略同じ長さ(幅)に設定されており、カバー11(天井部11a)の後端部11cの上面(後面)に沿って、平板18の上辺部18aが載せ付けられており、平板18の上辺部18aと略同じ長さ(幅)を備えた固定部材19(金属製の細長い平板)が載せ付けられている。
The
カバー11(天井部11a)の後端部11cと、平板18の上辺部18aと、固定部材19とに亘って貫通させた4つのボルト20のそれぞれを、平板18の裏面側からナット22で締結することによって、平板18の上辺部18aがカバー11(天井部11a)の後端部11cに横方向に沿って連結される。尚、本明細書中、平板18の表面を歩行型作業機の後方に面する側とし、裏面をロータリ耕耘装置8に面する側とする。
Each of the four
図4に示すように、中部材21は、平板18の表面側の下端部の横方向中央部に設けられている。図4及び図5(a)に示すように、中部材21は、その中央部と、平板18の下端部の横方向中央部とに亘って貫通させた2つのボルト23のそれぞれを、平板18の裏面側からナット(図示せず)で締結することで固定される。
As shown in FIG. 4, the
図4及び図5(a)に示すように、中部材21の左右両側には、第1頭付きピン27(第1の軸に相当)と第2頭付きピン28(第2の軸に相当)が、図4の紙面の上下方向(支持板25の縦向き姿勢に沿う方向に相当)に並設されており、中部材21の下端部には、鋸歯状の整地部21aが設けられている。
As shown in FIGS. 4 and 5A, on the left and right sides of the
図5(b)に示すように、第1頭付きピン27の先端部の側面に、軸径方向に貫通する第1ピン貫通孔27aを設けており、第2頭付きピン28の先端部の側面にも同様に、軸径方向に貫通する第2ピン貫通孔28aを設けている。
As shown in FIG. 5 (b), a first pin through-
図4及び図5(a)に示すように、整地部21aの横方向中央には正方形の貫通孔21bが設けられており、図3及び図7に示すように、この中部材21の貫通孔21bを、ブラケット14の第1フック部14a及び抵抗棒12の第2フック部12cのそれぞれに着脱自在に掛止させることができるように構成されている。
As shown in FIGS. 4 and 5 (a), a square through
図4及び図5(a),(b)に示すように、支持板25には、第1頭付きピン27を挿通させる長孔25a(第1貫通孔に相当)と、第2頭付きピン28を挿通させる円弧長孔25d(第2貫通孔に相当)と、均平作業時の土圧を受けて中部材21と当接したときの反力受けとなる受け部25bと、鋸歯状の整地部25fとを設けている。
As shown in FIGS. 4 and 5A, 5B, the
円弧長孔25dは、図5(a)の第1頭付きピン27の位置に相当する仮想点P1を中心として長孔25aの周りに円弧状に開口された長孔であって、支持板25を中部材21に取り付けたときに長孔25aの上側に位置するように設けられている。
円弧長孔25dの一端には、支持板25の長辺方向に長い長孔部25e(保持部に相当)が形成されており、長孔部25eは支持板25を縦向き姿勢に保持する機能を有する。
The arc
A
2枚の支持板25は、以下に示すようにして、中部材21に取り付けられる。
先ず2枚の支持板25の端部のそれぞれを中部材21の左右両側に配置し、各支持板25の長孔25a及び円弧長孔25dのそれぞれに、第1頭付きピン27及び第2頭付きピン28を挿通させる。
The two
First, the end portions of the two
長孔25aから出ている第1頭付きピン27の先端部に、長孔25aの幅よりも大きな外径を有する第1平座金29を取り付けて第1頭付きピン27の第1ピン貫通孔27aに第1ベータピン31の一端を差し込むと共に、円弧長孔25dから出ている第2頭付きピン28の先端部にも同様に、円弧長孔25dの幅よりも大きな外径を有する第2平座金30を取り付けて、第2頭付きピン28の第2ピン貫通孔28aに、第2ベータピン32の一端を差し込む。このとき、第1平座金29は、第1ベータピン31と支持板25との間に位置し、第2平座金30は第2ベータピン32と支持板25との間に位置する。
A first
第1頭付きピン27は、第1ベータピン31と第1平座金29から構成される第1抜け止め部によって、長孔25aから抜けないように抜け止めされており、第2頭付きピン28についても同様に、第2ベータピン32と第2平座金30から構成される第2抜け止め部によって、円弧長孔25dから抜けないように抜け止めされている。
The first headed
上記構成によって、2枚の支持板25は、第1及び第2頭付きピン27,28の軸方向に抜け止めされた状態で中部材21に支持されており、第1頭付きピン27の軸を回動支点として、支持板25を円弧長孔25dに沿って回動させることによって、第2頭付きピン28の軸が円弧長孔25dに沿って案内される。その結果、2枚の支持板25は、図4及び図6に示すように平板18の下辺部に沿った横向き姿勢で横方向に並設した状態、及び図8に示すように平板18の横方向の中央部に縦向き姿勢とした状態にスムーズに姿勢変更することができるように構成される。
With the above configuration, the two
(均平作業)
次に、均平作業について説明する。
図4,図5,図6,図9(a)に示すように、均平作業を行う場合、縦向き姿勢にある2枚の支持板25を、第1頭付きピン27の軸を回動支点として、円弧長孔25dに沿って下方向に回動させる。これにより2枚の支持板25を平板18の下辺部18bに沿った横向き姿勢で横方向に並設させて、各支持板25の円弧長孔25dの端部を、中部材21の第2頭付きピン28に当接させる。このとき、図4に示すように中部材21の整地部21aと2枚の支持板25の整地部25fとが直線状に連設される。尚、均平作業においては、中部材21の貫通孔21bを、抵抗棒12の第2フック部12cには掛止させずに取り外した状態としておく。
(Leveling work)
Next, leveling work will be described.
As shown in FIGS. 4, 5, 6, and 9 (a), when performing leveling work, the two
この状態において、図4,図5,図6に示すように、平板18の下辺部18bが、2枚の支持板25により支持された状態でカバー11(天井部11a)の後端部11cから垂れ下がる状態となる。
In this state, as shown in FIGS. 4, 5, and 6, the
図6に示すように、機体の前進に伴い、ロータリ耕耘装置8において、右及び左の駆動軸9及び正逆転爪10を正転方向(図3の矢印A1の方向)に回転駆動することにより、耕起された土が平板18の裏面により受け止められて、平板18の全体が後方(上方)に移動する状態となるのであり、平板18の下辺部18bに設けられている中部材21(整地部21a)と2枚の支持板25(整地部25f)によって均平面が形成される。
As shown in FIG. 6, the
(畝立て作業)
次に、畝立て作業について説明する。
図7,図8,図9(b)に示すように、畝立て作業を行う場合、横向き姿勢にある2枚の支持板25を、第1頭付きピン27の軸を回動支点として、円弧長孔25dに沿って上方向に回動させることによって、平板18の横方向の中央部に縦向き姿勢として、中部材21の第2頭付きピン28を円弧長孔25dの長孔部25eに掛止させることで、2枚の支持板25が縦向き姿勢に保持されるように構成されている。本構成によれば、円弧長孔25dの長孔部25eによって支持板25の縦向き姿勢を保持することができ、振動等により支持板25が縦向き姿勢から横向き姿勢に動くようなことが少なくなるので、畝立て作業を安定して実施することができる。
尚、畝立て作業においては、抵抗棒12の第2フック部12cを、中部材21の貫通孔21bに挿入して掛止させることによって、中部材21と抵抗棒とを連結状態にしておく。
(Standing work)
Next, the setting work will be described.
As shown in FIGS. 7, 8, and 9 (b), when performing the uprighting work, the two
In the uprighting operation, the
この状態において、図7及び図8に示すように、機体の前進に伴い、ロータリ耕耘装置8において、右及び左の駆動軸9及び正逆転爪10を正転方向(図7の矢印A1の方向)に回転駆動することにより、耕起された土が平板18により受け止められる際、平板18の中央部(下辺部18b)は後方に移動せず(中部材21が抵抗棒12に連結されていることによる)、平板18の一方及び他方の横側部が後方に移動することになる。
In this state, as shown in FIGS. 7 and 8, the
これにより、図4に示すように、中部材21の左右両端部を起点とし、平板18における一点鎖線B1の付近を折り曲げ線として、図8に示すように、平板18の一方及び他方の横側部が斜めに後方に折れ曲がるような状態となる。
この状態において、図8に示すように、平板18の下辺部18bの左右中央部と中部材21によって畝Cの底部C1が形成され、平板18の折れ曲がった一方及び他方の横側部によって、右及び左の横側の畝Cの壁部C2が形成される。
Thus, as shown in FIG. 4, the left and right ends of the
In this state, as shown in FIG. 8, the bottom C1 of the heel C is formed by the left and right center part of the
この場合、中部材21が抵抗棒12に連結されていることにより、畝Cの底部C1が安定して形成されるのであり、右及び左の横側の畝Cの壁部C2と底部C1との間の部分も、中部材21及び支持板25によって角部状に明確に形成される。平板18の一方及び他方の横側部が斜めに後方に折れ曲がるような状態となることにより、右及び左の横側の畝Cの壁部C2が安定して形成される。
In this case, since the
尚、図4及び図8に示すように、縦向き姿勢にある支持板25の整地部25fに連設する傾斜部分25gと、中部材21の整地部21aの端の部分21cとは、平板18の折り曲げ線(一点鎖線B1)と一致するように構成されている。このため、畝立て作業の際、平板18の一方及び他方の横側部が折り曲げ線(一点鎖線B1)に沿って確実に折れ曲がり易くなるので、底部C1からの壁部C2の立ち上り角度を一定に維持し易い。
As shown in FIGS. 4 and 8, the
以上より、本実施形態のロータリ耕耘装置用の整地部材によれば、1つのロータリ耕耘装置用の整地部材17により均平作業及び畝立て作業が行えるようになる。即ち、従来のように各作業に応じて2種類の整地部材を用意する必要がなく、付け替える必要もなくなるので、コスト的に有利であると共に作業性も向上する。
As described above, according to the leveling member for the rotary tilling device of the present embodiment, the leveling
さらに上記構成によれば、支持板25は長孔25aに挿通された第1頭付きピン27を抜け止めする第1抜け止め部と、円弧長孔25dに挿通された第2頭付きピン28を抜け止めする第2抜け止め部により抜け止めされた状態で中部材21に支持されている。このため、支持板25を中部材21に1箇所で支持する場合と比べて、支持板25が中部材21に強固に支持されて、上記均平作業や畝立て作業を行う際の土圧を受けたときの支持板25のがたつきが効果的に抑えられる。
Further, according to the above configuration, the
尚、第1頭付きピン27及び第2頭付きピン28を支持板25の縦向き姿勢に沿う方向に並べるようにして中部材21に設けることで、第1抜け止め部と第2抜け止め部とが縦方向に並設する状態となる。これにより、特に均平作業を行う際、図5及び図6に示すように、横向き姿勢の支持板25が土圧を受けたときに生じる、第1頭付きピン27と第2頭付きピン28との間を通る仮想軸線D1周りのがたつきをより効果的に抑えることができるので、均平作業を安定して実施することができる。
Note that the first retaining portion and the second retaining portion are provided by arranging the first headed
さらに、図5及び図6に示すように、横向き姿勢の支持板25が土圧を受けたときに、支持板25は、第1頭付きピン27と第2頭付きピン28とを支点として、第1頭付きピン27と第2頭付きピン28とを通る仮想軸線D2周りに移動しようとする。しかしながら、支持板25の受け部25b、第1ベータピン31と第1平座金29とから構成される第1抜け止め部、及び第2ベータピン32と第2平座金30から構成される第2抜け止め部の作用によって、支持板25の上記動作を効果的に抑えることができるので、均平作業を安定して実施することができる。
Further, as shown in FIGS. 5 and 6, when the
また、金属製の支持板25の整地部25fによって耕耘地を整地するため、可撓性を有する平板18によって耕耘地を整地する場合と比べて、均平作業を行ったときの耕耘地表面の形状がより均一な状態となり易い。
In addition, since the cultivated land is leveled by the leveling
〔別実施形態〕
〔1〕前述の実施形態における中部材21及び支持板25のそれぞれにおいて、整地部21a及び整地部25fを設けない構成としても良い。本実施形態において均平作業を行う場合、圃場に接地する平板18の下辺部18bによって均平面が形成される。このとき、平板18の下辺部18bに沿う2枚の支持板25が重しのような役割を果たして平板18の下辺部18bのばたつきが抑えられるので、均平面が安定して形成される。
[Another embodiment]
[1] In each of the
〔2〕前述の実施形態において、中部材21の左右両側に長孔25aと円弧長孔25dとを設け、支持板25の方に第1頭付きピン27と第2頭付きピン28とを設ける構成としても良い。
[2] In the above-described embodiment, the
〔3〕図10に示すように、前述の実施形態における円弧長孔25dが、支持板25を中部材21に取り付けたときに長孔25aの下側に位置する構成としても良い。またこの別構成においても、中部材21の左右両側に長孔25aと円弧長孔25dとを設け、支持板25の方に第1頭付きピン27と第2頭付きピン28とを設ける構成としても良い。
[3] As shown in FIG. 10, the arc
〔4〕図11に示すように、前述の実施形態における長孔25aを円弧長孔25aとしても良い。この場合、2枚の支持板25は仮想の回転中心P2の周りに回動して、第1頭付きピン27が円弧長孔25aに沿って案内されると共に、第2頭付きピン28が円弧長孔25aと同心上の円弧長孔25dに沿って案内されて、平板18の下辺部に沿った横向き姿勢で横方向に並設されて取り付けられた状態(図11(a))、平板18の横方向の中央部に縦向き姿勢で取り付けられた状態(図11(b))に姿勢変更自在に構成される。またこの別構成においても、中部材21の左右両側に円弧長孔25aと円弧長孔25dとを設け、支持板25の方に第1頭付きピン27と第2頭付きピン28とを設ける構成としても良い。
[4] As shown in FIG. 11, the
〔5〕図12に示すように、前述の実施形態、図9及び図10の形態において、長孔25aを丸孔25aとして、丸孔25aの軸心を中心として円弧長孔25dを形成し、長孔部25eを廃止して、支持板25の一方に回動自在に枢支連結されるフック部材33を設け、他方の支持板25にフック部材33が掛止可能な被掛止片34を設けて、これらフック部材33と被掛止片34によって2枚の支持板25を縦向き姿勢に保持する保持部を構成しても良い。
[5] As shown in FIG. 12, in the above-described embodiment, the embodiment of FIGS. 9 and 10, the
〔6〕前述の実施形態における第1抜け止め部を、第1頭付きピン27の先端部に一体的に設けられ、且つ長孔25aの幅よりも大きな外径を有する大径部によって構成し、第2抜け止め部を、第2頭付きピン28の先端部に一体的に設けられ、且つ円弧長孔25dの幅よりも大きな外径を有する大径部によって構成しても良い。
[6] The first retaining portion in the above-described embodiment is configured by a large-diameter portion that is integrally provided at the tip of the first headed
〔7〕前述の実施形態、図9〜12の実施形態において、支持板25が第1の軸27と第2貫通孔25dとを備えると共に、中部材21が第2の軸28と第1貫通孔25aとを備える構成としても良いし、あるいは、支持板25が第2の軸28と第1貫通孔25aとを備えると共に、中部材21が第1の軸27と第2貫通孔25dとを備える構成としても良い。
[7] In the above-described embodiment and the embodiment of FIGS. 9 to 12, the
以上説明したように、本発明は、走行用の車輪とロータリ耕耘装置とを別々に備えた歩行型作業機ばかりではなく、走行用の車輪を廃止し、右及び左の車軸に正逆転爪を連結してロータリ耕耘装置を構成した歩行型作業機や、乗用型のトラクタに装備されるロータリ耕耘装置に使用される整地部材に有用であり、コスト削減と作業性の向上を図る場合に適している。 As described above, the present invention eliminates not only the walking type work machine having the traveling wheel and the rotary tiller separately but also the traveling wheel, and the right and left axles are provided with forward / reverse claws. It is useful for walk-type working machines that are connected to form a rotary tiller, and rotary leveling devices used in riding tractors, and is suitable for reducing costs and improving workability. Yes.
8 ロータリ耕耘装置
11c カバー後端部
12c 第2フック部(固定部)
18 平板
18b 下辺部
21 中部材
25 支持板
25a 長孔(第1貫通孔)
25d 円弧長孔(第2貫通孔)
25e 長孔部(保持部)
25f 整地部
27 第1頭付きピン(第1の軸)
28 第2頭付きピン(第2の軸)
33 フック部材(保持部)
34 被掛止片(保持部)
8
18
25d Arc long hole (second through hole)
25e Long hole part (holding part)
25f Leveling
28 Pin with second head (second shaft)
33 Hook member (holding part)
34 Locking piece (holding part)
Claims (4)
前記平板の下端部の横方向中央部に設けた中部材と、
前記平板の下辺部に沿った横向き姿勢で横方向に並設されて取り付けられた状態、及び前記平板の横方向の中央部に縦向き姿勢で取り付けられた状態に姿勢変更自在な金属製の2枚の支持板とを備え、
前記中部材は前記カバーの後端部の下方に位置するようにロータリ耕耘装置に備えられた固定部に着脱自在に構成されており、
前記中部材及び前記支持板の一方に第1の軸及び第2の軸を設け、
前記中部材及び前記支持板の他方に前記第1の軸を挿通する第1貫通孔と、前記第2の軸を挿通する円弧長孔の第2貫通孔とを設け、
前記第1貫通孔に挿通された前記第1の軸を抜け止めする第1抜け止め部と、前記第2貫通孔に挿通された前記第2の軸を抜け止めする第2抜け止め部とを設けて、
前記支持板を前記第2貫通孔に沿って回動させることにより、前記支持板を前記横向き姿勢及び縦向き姿勢に姿勢変更自在に構成してあるロータリ耕耘装置用の整地部材。 A horizontally long flat plate having flexibility and having an upper end connected to the rear end of the cover of the rotary tiller;
A middle member provided at the lateral center of the lower end of the flat plate;
A metal 2 whose posture can be freely changed to a state in which it is installed side by side in a horizontal posture along the lower side of the flat plate, and a state in which it is attached in a vertical posture to the horizontal central portion of the flat plate. A sheet of support plate,
The middle member is configured to be detachable from a fixing portion provided in the rotary tiller so as to be positioned below the rear end of the cover,
A first shaft and a second shaft are provided on one of the middle member and the support plate,
The other one of the middle member and the support plate is provided with a first through hole that passes through the first shaft, and a second through hole that is an arc long hole that passes through the second shaft,
A first retaining portion for retaining the first shaft inserted through the first through hole; and a second retaining portion for retaining the second shaft inserted through the second through hole. Provided,
A leveling member for a rotary cultivating apparatus, wherein the support plate is configured to freely change its posture between the horizontal orientation and the vertical orientation by rotating the support plate along the second through hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009165874A JP5330912B2 (en) | 2009-07-14 | 2009-07-14 | Leveling member for rotary tiller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009165874A JP5330912B2 (en) | 2009-07-14 | 2009-07-14 | Leveling member for rotary tiller |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011019425A JP2011019425A (en) | 2011-02-03 |
JP5330912B2 true JP5330912B2 (en) | 2013-10-30 |
Family
ID=43630077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009165874A Active JP5330912B2 (en) | 2009-07-14 | 2009-07-14 | Leveling member for rotary tiller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5330912B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5643715B2 (en) * | 2011-05-31 | 2014-12-17 | 株式会社クボタ | Rotary tillage device |
JP6091338B2 (en) * | 2013-05-30 | 2017-03-08 | 株式会社クボタ | Tillage equipment |
JP6635872B2 (en) * | 2016-05-13 | 2020-01-29 | 株式会社クボタ | Tillage equipment |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5718883Y2 (en) * | 1974-02-18 | 1982-04-20 | ||
JPS5379211U (en) * | 1976-12-02 | 1978-07-01 | ||
JPS61165104U (en) * | 1985-04-02 | 1986-10-14 |
-
2009
- 2009-07-14 JP JP2009165874A patent/JP5330912B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011019425A (en) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5603831B2 (en) | Rotary tillage device | |
JP5351864B2 (en) | Rotary tillage device | |
JP5432828B2 (en) | Rotary tillage device | |
JP5297427B2 (en) | Rotary tillage device | |
JP5330912B2 (en) | Leveling member for rotary tiller | |
JP4861359B2 (en) | Leveling member for rotary tiller | |
JP5986017B2 (en) | Tillage equipment | |
JP5033145B2 (en) | Leveling member for rotary tiller | |
JP4861159B2 (en) | Tillage equipment | |
JP4972179B2 (en) | Tillage equipment | |
JP5369033B2 (en) | Leveling member for rotary tiller | |
JP5149830B2 (en) | Leveling member for rotary tiller | |
JP2010154867A5 (en) | ||
JP2011188836A (en) | Tending machine | |
JP5250004B2 (en) | Rotary tillage device | |
JP6544825B2 (en) | Farm work machine | |
JP2014018177A (en) | Walking type axle management machine | |
JP4961365B2 (en) | Soil plate | |
JP5111187B2 (en) | Agricultural machine | |
JP2010172220A (en) | Tending machine | |
JP5643715B2 (en) | Rotary tillage device | |
JP6355798B2 (en) | Tillage equipment | |
JP6691352B2 (en) | Tillage nail | |
JP6162301B2 (en) | Tillage equipment | |
JP2013063056A (en) | Rotary tiller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5330912 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |