JP5328589B2 - Work machine failure diagnosis database creation method and work machine failure diagnosis database creation system - Google Patents
Work machine failure diagnosis database creation method and work machine failure diagnosis database creation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5328589B2 JP5328589B2 JP2009226187A JP2009226187A JP5328589B2 JP 5328589 B2 JP5328589 B2 JP 5328589B2 JP 2009226187 A JP2009226187 A JP 2009226187A JP 2009226187 A JP2009226187 A JP 2009226187A JP 5328589 B2 JP5328589 B2 JP 5328589B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- repair
- work machine
- database
- failure
- check
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 title claims description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 11
- 230000008439 repair process Effects 0.000 claims description 140
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims description 47
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 241001163841 Albugo ipomoeae-panduratae Species 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Operation Control Of Excavators (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、バックホー等の作業機の故障診断用データベースの作成方法及び作業機の故障診断用データベースの作成システムに関する。 The present invention relates to a method for creating a failure diagnosis database for a work machine such as a backhoe and a system for creating a failure diagnosis database for a work machine.
従来より、バックホー等の作業機は、様々な建設現場等にて使用されており、故障した際は、迅速な対応が求められている。建設現場にて作業機1の故障の原因を突き止め、修理することも可能あるが、近年の作業機は構造が複雑化しているのが実情であり、直ちに故障原因を突き止めるのは容易ではない。
このようなことに鑑み、作業機の故障を診断するシステムとして様々なものが開発されてきている(例えば、特許文献1)。
Conventionally, work machines such as backhoes have been used at various construction sites and the like, and prompt response is required when they break down. Although it is possible to find and repair the cause of the failure of the
In view of the above, various systems have been developed for diagnosing work machine failures (for example, Patent Document 1).
特許文献1は、建設機械と情報管理センタにそれぞれ設けられた通信装置により相互に信号を送受信して、故障診断を行う建設機械の故障診断方法であって、建設機械の故障に関する第1の信号を建設機械で生成し、通信装置を介して建設機械から情報管理センタへ第1の信号を送信する第1の工程と、第1の信号が送信されると、この第1の信号に基づいて情報管理センタで故障箇所を特定するための第2の信号を生成し、通信装置を介して情報管理センタから建設機械へ第2の信号を送信する第2の工程と、第1の信号および第2の信号に関する故障情報をオペレータに報知する第3の工程とを含むシステムである。
特許文献1の故障診断方法においては、作業機の表示装置に故障を診断するための多くの質問を表示し、この質問に対して作業機を操作するオペレータが回答するものとなっている。
In the failure diagnosis method of
特許文献1の故障診断方法において、故障を診断するための多くの質問などは、作業機を設計する段階において予め質問内容の回答と故障内容とを予め用意して、これらの関連づけを行っておかなければ、質問内容から正しい故障内容を割り出すことができないのが実情である。しかも、故障を診断する際に用いられる質問は、作業機を設計する段階から様々なことを想定して設定しなければならないため膨大な質問量となると共に、実際に作業機を使用した場合においてほとんど起こりえない質問までもが用意されるという事態となっているのが実情である。
In the failure diagnosis method of
本発明は上記問題点に鑑み、実態にあった質問(チェック項目)から故障を簡単に素早く診断することができる作業機の故障診断用データベースの作成方法及び作業機の故障診断用データベースの作成システムを提供することを目的としたものである。 In view of the above problems, the present invention provides a work machine failure diagnosis database creation method and a work machine failure diagnosis database creation system capable of easily and quickly diagnosing a failure from a question (check item) that is actually present. Is intended to provide.
この技術的課題を解決するための本発明の技術的手段は、作業機を修理したときの修理内容を取得すると共に、当該修理を行ったときの作業機の各部位の状況を取得しておき、前記修理内容と各部位の状況とに基づいて故障診断に用いるチェック項目を有する故障診断用データベースを作成する点にある。
修理を行ったときの各部位の状況を集計し、同一修理における発生頻度が所定値以上となっている部位をチェック項目として決定することが好ましい。また、少なくとも一部の前記チェック項目に対して故障診断するための重みを付けることが好ましい。
The technical means of the present invention for solving this technical problem acquires the contents of repair when the work machine is repaired, and acquires the status of each part of the work machine when the repair is performed. The point is that a failure diagnosis database having check items used for failure diagnosis is created based on the repair contents and the situation of each part.
It is preferable that the status of each part at the time of repair is totaled and a part where the occurrence frequency in the same repair is a predetermined value or more is determined as a check item. In addition, it is preferable to assign a weight for fault diagnosis to at least some of the check items.
本発明の他の技術的手段は、作業機の修理をしたときの修理内容を保存すると共に、前記修理を行ったときの作業機の各部位の状況を保存する修理一覧データベースと、前記修理一覧データベースに保存された修理内容と各部位の状況とに基づいて作業機の各部位をチェックするためのチェック項目を有する故障診断用データベースを作成する診断用データベース作成手段とを備えている点にある。 Another technical means of the present invention includes a repair list database that stores repair contents when a work machine is repaired, and stores the status of each part of the work machine when the repair is performed, and the repair list. A diagnostic database creation means for creating a failure diagnosis database having check items for checking each part of the work machine based on the repair contents stored in the database and the situation of each part; .
診断用データベース作成手段は、修理を行ったときの各部位の状況を集計する状況集計部と、発生頻度が所定値以上である部位を前記チェック項目として決定するチェック項目決定部とを備えていることが好ましい。また、診断用データベース作成手段は、少なくとも一部の前記チェック項目に対して故障診断するための重みを付ける重み付け部とを備えていることが好ましい。
本発明の最も好ましい技術手段は、以下の通りである。
即ち、本発明の技術的手段は、作業機の修理をしたときの修理内容を保存すると共に、前記修理を行ったときの作業機の各部位の状況を保存する修理一覧データベースと、前記修理一覧データベースに保存された修理内容と各部位の状況とに基づいて作業機の各部位をチェックするためのチェック項目を有する故障診断用データベースを作成する診断用データベース作成手段とを備えた作業機の故障診断用データベースの作成システムであって、前記診断用データベース作成手段は、前記修理一覧データベースに保存された修理内容と各部位の状況を用いて、修理を行ったときの各部位の状況を修理内容毎に集計する状況集計部と、前記状況集計部によって集計された修理内容毎での各部位の症状における修理回数によって発生頻度を再計算し、発生頻度が所定値以上である部位をチェック項目として決定するチェック項目決定部とを備えている点にある。
前記状況集計部は、修理一覧データベースに保存された修理内容及び各部位の症状を読み出し、読み出した修理内容及び各部位に基づいて、修理内容毎に全修理回数と各部位において症状が発生した全発生回数とを求め、前記チェック項目決定部は、修理内容毎での全修理回数と各部位の症状の全発生回数とから発生頻度を求め、発生頻度が所定値以上であるときに、所定の部位をチェック項目として決定することが好ましい。
前記診断用データベース作成手段は、少なくとも一部の前記チェック項目に対して故障診断するための重みを付ける重み付け部とを備えていることが好ましい。
The diagnostic database creation means includes a status totaling unit that counts the status of each part when repair is performed, and a check item determination unit that determines a part having an occurrence frequency equal to or higher than a predetermined value as the check item. It is preferable. Moreover, it is preferable that the diagnostic database creation means includes a weighting unit that weights at least a part of the check items for fault diagnosis.
The most preferred technical means of the present invention are as follows.
That is, the technical means of the present invention includes a repair list database for storing repair contents when a work machine is repaired, and storing the status of each part of the work machine when the repair is performed, and the repair list. Failure of a work machine provided with a diagnostic database creation means for creating a failure diagnosis database having check items for checking each part of the work machine based on the repair contents stored in the database and the situation of each part A diagnostic database creation system, wherein the diagnostic database creation means uses the repair content stored in the repair list database and the status of each part to determine the status of each part when repair is performed Recalculate the frequency of occurrence based on the number of repairs for each part's symptom for each repair content tabulated by the status tabulation unit and the status tabulation unit Lies in that the frequency of occurrence and a check item determining unit that determines as a check item site is above a predetermined value.
The status totalization unit reads the repair contents and symptoms of each part stored in the repair list database, and based on the read repair contents and each part, the total number of repairs for each repair contents and all the symptoms that occurred in each part. The check item determination unit obtains the occurrence frequency from the total number of repairs for each repair content and the total occurrence number of symptoms of each part, and when the occurrence frequency is a predetermined value or more, It is preferable to determine the site as a check item.
The diagnostic database creation means preferably includes a weighting unit that weights at least a part of the check items for fault diagnosis.
本発明によれば、実態にあった質問(チェック項目)から故障を簡単に素早く診断することができる。 According to the present invention, a failure can be diagnosed easily and quickly from a question (check item) that matches the actual situation.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
[第1実施形態]
本発明の作業機の故障診断用データベースの作成方法及び作業機の故障診断用データベースの作成システムは、例えば、バックホーの作業機における故障を診断するために用いられるものである。まず、故障診断用データベースの作成システムを作業機の構成と合わせて説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
The work machine failure diagnosis database creation method and work machine failure diagnosis database creation system according to the present invention are used, for example, to diagnose failures in a backhoe work machine. First, a failure diagnosis database creation system will be described together with the configuration of a work machine.
図11は、作業機の一例を示したものである。
図11に示すように、作業機(バックホー)1は、下部の走行装置2と、上部の旋回体3とを備えている。
走行装置2は、ゴム製覆帯を有する左右一対の走行体4を備え、両走行体4を走行モータMで駆動するようにしたクローラ式走行装置が採用されている。また、該走行装置2の前部にはドーザ5が設けられている。
FIG. 11 shows an example of a work machine.
As shown in FIG. 11, the work machine (backhoe) 1 includes a
The traveling
旋回体3は、走行装置2上に旋回ベアリング11を介して上下方向の旋回軸回りに左右旋回自在に支持された旋回台12と、該旋回台12の前部に備えられた作業装置13(掘削装置)とを有している。旋回台12上には、エンジン,ラジエータ,運転席9,燃料タンク,作動油タンク等が設けられている。運転席9の周囲には、作業機1に関する様々な情報を表示する表示装置25が設けられている。運転席9は、旋回台12上に設けられたキャビン14により囲まれている。
The
作業装置13は、旋回台12の前部に左右方向の中央部よりやや右寄りにオフセットして設けられた支持ブラケット16に上下方向の軸心回りに左右揺動自在に支持されたスイングブラケット17と、該スイングブラケット17に基部側を左右方向の軸心廻りに回動自在に枢着されて上下揺動自在に支持されたブーム18と、該ブーム18の先端側に左右方向の軸心廻りに回動自在に枢着されて前後揺動自在に支持されたアーム19と、該アーム19の先端側にスクイ・ダンプ動作可能に設けられたバケット20とを備えている。
The
スイングブラケット17は、旋回台12内に備えられたスイングシリンダの伸縮によって揺動され、ブーム18は、該ブーム18とスイングブラケット17との間に介装されたブームシリンダ22の伸縮によって揺動され、アーム19は、該アーム19とブーム18との間に介装されたアームシリンダ23の伸縮によって揺動され、バケット20は、該バケット20とアーム19との間に介装されたバケットシリンダ21の伸縮によってスクイ・ダンプ動作される。
The
図1に示すように、故障診断用データベースの作成システム60においては、まず、修理工場等で作業機1を修理したときの修理実績を、作業機1を製造する製造会社や作業機1をレンタルするレンタル会社等にネットワークを介して送り、この修理実績を製造会社やレンタル会社に配置されたコンピュータ61にて分析することにより、故障診断用データベースを作成するものである。
As shown in FIG. 1, in the failure diagnosis
図2は、チェックシートを示したものである。このチェックシートSは、修理実績を記入するものであり、具体的には、修理内容と、修理を行った際での各部位の状況(症状)をチェックするためのものである。このチェックシートSには、作業機1の部位の状況(症状)をチェックするための19項目のチェック項目Cが用意されているが、このチェック項目Cは、過去の修理実績をまとめることにより決定されたものである。
FIG. 2 shows a check sheet. This check sheet S is for filling in the repair results. Specifically, the check sheet S is for checking the contents of repair and the situation (symptoms) of each part when the repair is performed. In this check sheet S, 19 check items C for checking the status (symptoms) of the part of the
以下、チェック項目を決定する方法について説明する。
修理工場においては、作業機1の修理を行う毎に、修理内容(実績修理内容)と、その修理を行ったときの症状をシート又は当該修理工場に配置したコンピュータ62に入力し、このような修理実績を蓄積していくと共に、ネットワークを介して製造会社やレンタル会社に配置した修理一覧データベース63に修理実績をアップロードしていく。即ち、まず、作業機1を修理したときの修理内容(実績修理内容)を取得すると共に、当該修理を行ったときの作業機1の各部位の状況を取得しておく。
Hereinafter, a method for determining a check item will be described.
In the repair shop, every time the
例えば、図3(a)に示すように、例えば、修理番号1では、修理内容が「A」であり、このときの修理では、1項目、4項目、11項目の症状が有り(「○」)という具合に、修理工場のコンピュータ61や修理一覧データベース63に修理内容(実績修理内容)と症状との修理実績を残していく。なお、図3(a)において、「−」とは症状が見受けられなかった、又は、症状をチェックしなかったことを示す。
For example, as shown in FIG. 3A, for example, in
そして、同図に示すように、作業機1の修理回数が増加していき、修理一覧データベース63に修理実績が十分に蓄積されると、図3(b)、図3(c)に示すように、コンピュータ61を用いて修理内容毎に各部位の症状がどうであったかをまとめる。つまり、コンピュータ61によって修理一覧データベース63内の修理実績を呼び出し、修理内容毎に修理を行ったときの各部位の状況を集計する。
Then, as shown in FIG. 3, when the number of repairs of the
次に、同一の修理内容において、比較的同じ症状が出ている部位(項目)をコンピュータ61によりピックアップし、当該項目をチェック項目Cとして決定する。図3(c)に示すように、例えば、修理内容「A」となる修理を6回行っているが、このうち、1項目と4項目と11項目の症状が発生した回数が半数以上(○数が3つ以上)であるため、1項目、4項目、11項目をチェック項目Cとして決定する。また、修理内容「B」となる修理について見てみると、2項目と4項目と10項目と12項目の症状が発生した回数が半数以上(○数が3つ以上)であるため、2項目と4項目と10項目と12項目をチェック項目Cとして決定する。同様に、修理内容「C」となる修理について見てみると、2項目と3項目と5項目の症状が発生した回数が半数以上(○数が3つ以上)であるため、2項目と3項目と5項目をチェック項目Cとして決定する。
Next, in the same repair content, a part (item) having relatively the same symptom is picked up by the
このように決定した各部位の症状と修理内容とを関連させたデータは、故障診断用データベース64に蓄積される。即ち、図4に示すように、故障診断用データベース内には、過去の修理実績から求められた各部位の症状(チェック項目C)と修理内容との組み合わせが格納される。つまり、故障診断用データベース64には、1項目と4項目と11項目の症状が発生した場合(○)には修理内容「A」を行い、2項目と4項目と10項目と12項目の症状が発生した場合には修理内容「B」を行い、2項目と3項目と5項目の症状が発生した場合には修理内容「C」を行うことが分かるような情報が蓄えられることになる。
Data relating the symptom of each part determined in this way and the repair contents is stored in the
作業機1の故障診断用データベースの作成システム60について詳しく説明する。
図1に示すように、故障診断用データベースの作成システム60は、診断用データベース作成手段61と、修理一覧データベース63とを備えている。診断用データベース作成手段61は、修理一覧データベース63に保存された情報に基づいて故障診断用データベース64を作成するものである。
The failure diagnosis
As shown in FIG. 1, the failure diagnosis
修理一覧データベース63は、作業機1を修理したときの修理実績が格納されたものであって、図3(a)に示すように、作業機1の修理をしたときの修理内容が保存されていると共に、修理を行ったときの作業機1の各部位の状況が保存されたものである。この実施形態では、修理一覧データベース63は、製造会社又はレンタル会社に配置されたコンピュータ61内に設けられている。なお、修理一覧データベース63は、作業機1の機種毎(種別毎)に作成することが好ましく、例えば、作業機1の機種が3つ有る場合は、3つの機種に毎に修理一覧データベース63を用意することになる。
The
故障診断用データベース64は、作業機1の故障を診断するために用いられるものであって、上述したように、各部位の症状(チェック項目C)と修理内容とが関連づけられて保存されている。この実施形態では、故障診断用データベース64は、修理一覧データベース63と同様に、製造会社又はレンタル会社に配置されたコンピュータ61内に設けられている。なお、故障診断用データベース64は、作業機1の機種毎(種別毎)に作成することが好ましく、例えば、作業機1の機種が3つ有る場合は、3つの機種に毎に故障診断用データベース64を用意することになる。
The
診断用データベース作成手段61は、修理一覧データベース63に保存された修理内容と状況(症状)とに基づいて作業機1の各部位をチェックするチェック項目を有する故障診断用データベース64を作成するものであって、製造会社又はレンタル会社に配置されたコンピュータ61により構成されている。
診断用データベース作成手段(コンピュータ61)は、状況集計部65と、チェック項目決定部66とを備えている。これら状況集計部65、チェック項目決定部66は、コンピュータ61に格納されたプログラム等により構成されている。
The diagnosis database creation means 61 creates a
The diagnostic database creation means (computer 61) includes a
状況集計部65は、修理一覧データベース63に保存された修理実績を用いて、修理内容毎に修理を行ったときの各部位の状況を集計するものである。詳しくは、状況集計部65は、図3(a)に示したように、修理一覧データベース63内に所定量の修理実績が蓄積されると、図3(b)に示すように、修理内容毎に各部位の症状を並べ、修理内容毎に全修理回数と各部位において症状が発生した全発生回数とを求める。
The
チェック項目決定部66は、修理内容毎での全修理回数と各部位の症状の全発生回数とから発生頻度を求め、その値が所定値以上であるときに、該当する部位をチェック項目Cとして決定するものである。例えば、チェック項目決定部66は、全発生回数が全修理回数の半分以上(50%以上)となっている各部位をチェック項目Cとして決定する。
このように、チェック項目決定部66によって、所定の部位をチェックするというチェック項目Cが決定すると、図4に示すように、修理内容とチェック項目Cの回答(○:はい、×:いいえ)との関係が故障診断用データベース64に保存される。即ち、チェック項目Cによって作業機1の各部位の症状をチェックすることができ、このように決定されたチェック項目がチェックシートSにおける各部位の症状するという項目となる。
The check
In this way, when the check item C for checking a predetermined part is determined by the check
図5は、故障診断用データベース64を用いて作業機1の故障診断を行う故障診断支援システムの一例を示している。
故障診断支援システム50は、状況送信手段51と、故障診断手段52と、故障診断用データベース64とを備えている。
状況送信手段51は、故障診断をするために作業機1の各部位における動作状況を送信するためのもので、作業機1の動作状況を画像に変換して表示する表示装置25と、この表示装置25に表示された画像を読み取ってネットワークを介して画像内の動作状況を送信する通信機器45とを備えている。
FIG. 5 shows an example of a failure diagnosis support system that performs failure diagnosis of the
The failure
The status transmission means 51 is for transmitting the operation status of each part of the
表示装置25は、エンジンの回転数、バッテリーの電圧、スタータのON/OFF状況、水温センサの動作電圧、燃料センサの電圧、エンジンオイル圧力スイッチの電圧、アクセルセンサの電圧、AIモータの電流など、様々な動作部の動作状況を画像データ(例えば、QRコード)に変換して表示することができるものである。なお、作業機1には、様々な機器等が搭載されているが、動作する機器のことを動作部という。
The
通信機器45は、カメラ付き携帯電話等であって、カメラにて表示装置25に表示されたQRコードを読み込むことにより、QRコード内の動作情報を取り込むことができるものである。また、通信機器45は、通信機能を用いて動作情報を、例えば、電子メール等により送信することができるものである。なお、動作情報を有する電子メールは、電子メールサーバ57に保存されるようになっている。
The
故障診断手段52は、動作状況を受信して当該動作状況から作業機1の故障を診断するものであって、コンピュータ(パーソナルコンピュータ)から構成されている。このコンピュータ52は、製造会社又はレンタル会社に配置されている。なお、故障診断を診断する当該コンピュータ52は、故障診断用データベースの作成システム60に用いられるコンピュータと同一のものであってもよい。
The failure diagnosing means 52 receives an operation state and diagnoses a failure of the
コンピュータ52(故障診断手段)は、状況取込部55と、故障推定部56とを備えている。これら状況取込部55、故障推定部56は、コンピュータ52に格納されたプログラム等から構成されている。
状況取込部55は、作業機1の各部位における動作状況を取り込むものであって、電子メールサーバ57にアクセスして電子メールサーバ57から動作状況(動作情報)を取り込むようになっている。
The computer 52 (failure diagnosing means) includes a
The
故障推定部56は、状況取込部55に取り込まれた動作状況と故障診断用データベース64に格納された修理実績とに基づいて故障を自動的に推定するものである。具体的には、故障推定部56は、状況(症状)から故障を推定するためのアプリケーションソフトから構成されていて、当該アプリケーションソフトを起動すると、故障診断用データベース64にアクセスして、作業機1に対応した故障診断用データベース64内のチェック項目Cを呼び出すことにより、図6に示すようなチェック項目Cと回答欄とを有する画面(チェック画面)をコンピュータ61の表示部に表示させるようになっている。即ち、故障推定部56は、図2に示したチェックシートSに相当するチェック項目Cと回答欄とを有する画面を作業機1の機種に応じて表示する。
The
チェック画面(チェックシートS)では、各部位の状況(症状)を入力するための複数の項目(チェック項目C)と、各部位の症状に対する回答欄があり、故障推定部56によって、状況取込部55に取り込まれた動作状況により回答が自動的になされるようになっている。例えば、送られてきた動作状況からブーム電磁弁の抵抗値を読み取り、その抵抗値が6〜15Ωの間であれば自動的に回答は「はい」となる。なお、動作状況に基づいて全てのチェック項目Cについて自動的に回答がなされるようにしてもよいし、一部のチェック項目Cについて自動的に回答がなされるようにしてもよい。
On the check screen (check sheet S), there are a plurality of items (check items C) for inputting the status (symptom) of each part, and an answer column for the symptom of each part. An answer is automatically made according to the operation situation taken into the
そして、故障推定部56は、チェック画面(チェックシートS)における各部位の症状(チェック項目C)の回答と、故障診断用データベース64に格納された修理実績における各部位の動作状況を照合することにより故障を推定する。例えば、故障推定部56は、図7に示すように、チェック画面において、1番目、4番目、11番目の症状が「○」であり、それ以外が「×」となるパターンである場合、故障診断用データベース64において症状がチェック画面と同じとなるパターンを検索し、このパターンに対応する修理内容「A」を抽出する。そして、故障推定部56は、修理内容「A」に相当する故障内容を表示する。即ち、故障推定部56は、チェック画面における症状の回答から修理内容を決定しているが、故障内容と修理内容は表裏の関係であるため、修理内容が分かれば、当然に故障内容を見つけ出すことができる。例えば、修理内容が「コントローラ交換」であると、いうまでもなくコントローラが故障していることが分かるため、故障推定部56は、その内容(修理内容)から故障(推定原因)は「コントローラが故障」と決定し、その内容を画面に表示する。
Then, the
作業機1の故障診断支援システム50においては、例えば、ユーザが作業機1の動作情報をQRコードとして表示装置25に表示し、この表示装置25に表示したQRコードをカメラ付き携帯電話にて読み込み、読み込まれたQRコード内のデータを電子メールにて電子メールサーバ57に送信し、製造会社又はレンタル会社は、会社のコンピュータ52から電子メールサーバ57にアクセスを行い、動作情報の電子メールを受信することにより、作業機1の動作情報を取得することができる。そして、製造会社又はレンタル会社は、コンピュータ52の故障推定部56によって動作情報及び故障診断用データベース64から自動的に故障を推定して、故障と思われる部分を素早くユーザ等に伝えることができる。
In the failure
なお、図5では故障診断用データベースを用いて作業機1の故障診断を自動的に行う故障診断支援システムの一例を示したが、故障診断用データベースを用いた故障診断は、図5のものに限定されない。例えば、故障診断用データベース64内のチェック項目を抽出することによりチェック項目が一覧となったチェックシートSを作成し、作業機1が故障時した現場にて作業機1の各部位の症状をチェックシートSに記入し、チェックシートSの内容をコンピュータ52(故障診断手段)に手作業にて入力することにより作業機1の故障診断を行ってもよい。
FIG. 5 shows an example of a failure diagnosis support system that automatically performs failure diagnosis of the
以上、第1実施形態における故障診断用データベース64の作成システムにおいては、作業機1の修理をしたときの修理内容を保存すると共に、修理を行ったときの作業機1の各部位の状況を保存する修理一覧データベース63と、修理一覧データベース63に保存された修理内容と状況とに基づいて作業機1の各部位をチェックするためのチェック項目を有する故障診断用データベース64を作成する診断用データベース作成手段61とを備えている。
As described above, in the system for creating the
これによれば、従来のように、作業機1を設計する段階(設計段階)にて様々なことを想定したチェック項目Cを数多く作成していなくても、作業機1の修理を行う毎に故障(修理内容)にあった新しいチェック項目Cを決定することができる。しかも、チェック項目は、修理実績(修理内容、各部位の症状)に基づいて決められるため、実態にあったものとなり、このチェック項目を使用することにより故障を簡単に素早く診断することが可能となる。 According to this, every time the work implement 1 is repaired even if many check items C are not prepared at the stage of designing the work implement 1 (design stage) as in the prior art. It is possible to determine a new check item C that is in trouble (content of repair). Moreover, since the check items are determined based on the repair results (repair contents, symptoms of each part), it becomes a reality, and it is possible to easily and quickly diagnose failures by using this check item. Become.
診断用データベース作成手段61は、修理を行ったときの各部位の状況を集計する状況集計部65と、発生頻度が所定値以上である部位をチェック項目として決定するチェック項目決定部66とを備えている。
これによれば、診断用データベース作成手段61を用いて自動的に素早くチェック項目を作成することができる。
[第2実施形態]
図8〜10は、第2実施形態における故障診断用データベースの作成方法及び故障診断用データベースの作成システムを示したものである。上述した第1実施形態では、チェック項目Cが決定した場合でも各チェック項目自体には故障を判定する際の重要度などは付加されていなかったが、この第2実施形態においては、チェック項目Cに故障を判定するための重要度(重み)を付加している。
The diagnostic database creation means 61 includes a
According to this, a check item can be automatically and quickly created using the diagnostic database creation means 61.
[Second Embodiment]
8 to 10 show a fault diagnosis database creation method and a fault diagnosis database creation system according to the second embodiment. In the first embodiment described above, even when the check item C is determined, the importance level for determining a failure is not added to each check item itself, but in this second embodiment, the check item C The importance (weight) for determining a failure is added to.
図8に示すように、故障診断用データベース64の作成方法では、例えば、1項目〜19項目までの複数のチェック項目Cのうち、11項目〜19項目のチェック項目Cについては、他の1項目〜10項目のチェック項目Cよりも故障判定する際での重要度が高い事を示す重みを付けている。重みを付ける方法としては、チェック項目Cの一覧表の中から、例えば、発生頻度が非常に高いチェック項目Cを重みを付けたり、故障の発生頻度が少ない場合であっても致命的な故障となる症状に対応するチェック項目Cに重みを付けたり、内部検査をしないと故障として認識できない部位の症状に対応するチェック項目Cに重みを付けることが好ましい。例えば、「フロントハーネスに錆がある白い錆」という17項目、「フロントハーネスに錆がある黒、緑い錆」という18項目などのチェック項目Cは、修理の際に外観のみではわかりにくく、ハーネスの内部まで検査して初めて分かるものであるため、このような部位の症状をチェックするためのチェック項目Cには、重みを付けるとよい。
As shown in FIG. 8, in the method for creating the
図9は、診断用データベース作成手段61(コンピュータ)に重み付け部69を具備させた故障診断用データベースの作成システムである。他の部分は図1に示した故障診断用データベース64の作成システムと同様であるため同一符号を付して説明を省略する。
重み付け部69は、上述したものと同様に、少なくとも一部のチェック項目Cに対して故障診断するための重みを付けるものである。この重み付け部69は、コンピュータ61に格納されたプログラム等により構成されている。
FIG. 9 shows a failure diagnosis database creation system in which the diagnosis database creation means 61 (computer) includes a
The
図10に示すように、コンピュータの重み付け部69を起動すると、故障診断用データベース64内に格納されている全てのチェック項目Cの一覧表が当該コンピュータ61の表示部(モニタ)に表示されるようになっている。チェック項目Cの一覧表においては、重み付け部69により、各チェック項目Cに重みを付けるか否かを設定する設定部70が示され、コンピュータ61の入力装置(キーボード、マウス)により設定部70にチェックマーク「レ」が入れられるようになっている。重み付け部69によりチェックマークを入れられたチェック項目Cに重みが付加されるようになっている。
As shown in FIG. 10, when the
このようにすれば、例えば、チェック項目Cを有するチェックシートSにて作業機1の各部位の症状をチェックしたとき、重みが付けられたチェック項目に対する部位に症状がある(回答が、はい)場合には、修理の際に当該チェック項目に対応する部位について重点的にその状態を確認することにより、故障をいち早く見つけることができるようになる。つまり、チェック項目に重み付けることにより、見つけにくい故障をいち早く発見する手助けとなる。
In this way, for example, when the symptom of each part of the
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。上記実施形態の故障診断支援システム50では、電子メール(電子メールサーバ57)を用いて作業機1の動作情報を送信して、その後、電子メール内の動作情報を修理一覧データベース63に保存するようにしているが、電子メール(電子メールサーバ57)を用いなくても、携帯電話45等にて作業機1の動作情報を修理一覧データベース63にアップロードしてもよい。作業機1は、バックホーに限らず、トラクタやコンバインなどであってもよい。 診断用データベース作成手段61(コンピュータ)内に故障診断用データベース64が設けられているが、この故障診断用データベース64は診断用データベース作成手段61とは別に配備されていてもよい。
The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims. In the failure
1 作業機
61 診断用データベース作成手段
62 コンピュータ
63 修理一覧データベース
64 故障診断用データベース
65 状況集計部
66 チェック項目決定部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記診断用データベース作成手段は、前記修理一覧データベースに保存された修理内容と各部位の状況を用いて、修理を行ったときの各部位の状況を修理内容毎に集計する状況集計部と、前記状況集計部によって集計された修理内容毎での各部位の症状における修理回数によって発生頻度を再計算し、発生頻度が所定値以上である部位をチェック項目として決定するチェック項目決定部とを備えていることを特徴とする作業機の故障診断用データベースの作成システム。 Together to save the repaired content of when the repair of the working machine, working machine and the repair list database that stores the status of each part of, each and repair what is stored in the repair list database site at the time of performing the repairs A work machine fault diagnosis database creating system comprising a diagnosis database creating means for creating a fault diagnosis database having check items for checking each part of the work machine based on the situation of
The diagnostic database creation means uses the repair content stored in the repair list database and the status of each part, and the status totaling unit that counts the status of each part when repair is performed for each repair content, A check item determining unit that recalculates the frequency of occurrence according to the number of repairs in the symptoms of each part for each repair content tabulated by the situation totaling unit, and determines a part having the occurrence frequency equal to or higher than a predetermined value as a check item A system for creating a database for fault diagnosis of a work machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009226187A JP5328589B2 (en) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | Work machine failure diagnosis database creation method and work machine failure diagnosis database creation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009226187A JP5328589B2 (en) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | Work machine failure diagnosis database creation method and work machine failure diagnosis database creation system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011076312A JP2011076312A (en) | 2011-04-14 |
JP5328589B2 true JP5328589B2 (en) | 2013-10-30 |
Family
ID=44020236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009226187A Active JP5328589B2 (en) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | Work machine failure diagnosis database creation method and work machine failure diagnosis database creation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5328589B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003114943A (en) * | 2001-10-04 | 2003-04-18 | Hitachi Mobile Co Ltd | Automobile failure diagnosing device, automobile data center and automobile failure diagnosing system |
JP2005122270A (en) * | 2003-10-14 | 2005-05-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Apparatus and system for repairing information retrieval |
JP2007328676A (en) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Sharp Corp | Repair service system for electronic apparatus and repair service method |
JP2008015568A (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-24 | Toshiba Corp | Maintenance system, control method for maintenance system, host server, and computer readable storage medium storing program of host server |
-
2009
- 2009-09-30 JP JP2009226187A patent/JP5328589B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011076312A (en) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1434117B1 (en) | Work machine maintenance system | |
JP4570656B2 (en) | Defect information centralized management system for work machines | |
JP5400547B2 (en) | Failure diagnosis support system for work equipment | |
CN1250824C (en) | Working machine, trouble diagnosis system of working machine, and maintenance system of working machine | |
JP5133755B2 (en) | Construction machine operation evaluation system and operation evaluation method | |
KR101286487B1 (en) | Device management method, analysis system used for the device management method, and maintenance inspection support device used for the device management method | |
KR101044740B1 (en) | Construction machine inspection history information management system | |
KR100654865B1 (en) | Trouble diagnosing device | |
JP2767363B2 (en) | Driving machine data collection device | |
CN103080956B (en) | Sensing system, computer and equipment | |
EP1198091A2 (en) | User support | |
JPWO2013047408A1 (en) | Excavator, excavator management device, and excavator management method | |
JPWO2014203990A1 (en) | Abnormal information control device for construction machinery | |
JPWO2014013911A1 (en) | Excavator management apparatus and management method | |
WO2021054417A1 (en) | Excavator, excavator management device, excavator management system, and excavator assist device | |
JP2011038273A (en) | Remote diagnosis system for working machine | |
CN104412184A (en) | Scannable codes to display machine information | |
JP5758469B2 (en) | Work machine operation status capture system | |
JP2024028566A (en) | excavator management system | |
CN1746438A (en) | Working machine, failure diagnosis system for work machine and maintenance system for machines | |
JP5328589B2 (en) | Work machine failure diagnosis database creation method and work machine failure diagnosis database creation system | |
JP2011076313A (en) | Automatic update system of failure diagnosis database for working machine | |
JP2010287069A (en) | Working machine management method in working machine management system | |
JP2005163754A (en) | Engine gas supply and exhaust system failure diagnosing system for construction machinery | |
JP2003040051A (en) | Management device for moving body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5328589 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |