JP5327968B2 - Ink jet head composed of a plurality of head modules and head module replacement method - Google Patents

Ink jet head composed of a plurality of head modules and head module replacement method Download PDF

Info

Publication number
JP5327968B2
JP5327968B2 JP2009235159A JP2009235159A JP5327968B2 JP 5327968 B2 JP5327968 B2 JP 5327968B2 JP 2009235159 A JP2009235159 A JP 2009235159A JP 2009235159 A JP2009235159 A JP 2009235159A JP 5327968 B2 JP5327968 B2 JP 5327968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
film
head module
films
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009235159A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011079272A (en
Inventor
泰彦 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2009235159A priority Critical patent/JP5327968B2/en
Publication of JP2011079272A publication Critical patent/JP2011079272A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5327968B2 publication Critical patent/JP5327968B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数のヘッドモジュールで構成されたインクジェットヘッド及びヘッドモジュールの交換方法に係り、特に、複数のヘッドモジュール(短尺ヘッド)を記録媒体の幅方向に着脱可能に並べて長尺のラインヘッドとして構成されたインクジェットヘッド及びそれを構成する各ヘッドモジュールの交換方法に関する。   The present invention relates to an ink jet head composed of a plurality of head modules and a method for replacing the head module, and in particular, a plurality of head modules (short heads) are detachably arranged in the width direction of a recording medium to form a long line head. The present invention relates to a configured inkjet head and a method of replacing each head module that configures the inkjet head.

従来より、例えばノズルにインクを供給し、ノズルから記録媒体に向けてインクを微小な液滴として吐出させて記録を行うインクジェットヘッド(液滴吐出ヘッド)が知られている。また、このようなノズルを多数配列させたインクジェットヘッドと記録媒体とを相対的に移動させながら、画像データ(印字データ)に応じてノズルからインクを液滴として吐出し、記録媒体上に画像を形成する画像形成装置としてインクジェットプリンタが知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, for example, an ink jet head (droplet discharge head) that performs recording by supplying ink to a nozzle and discharging the ink as a fine droplet from the nozzle toward a recording medium is known. In addition, while relatively moving the inkjet head in which a large number of such nozzles are arranged and the recording medium, ink is ejected as droplets from the nozzles according to image data (printing data), and an image is formed on the recording medium. An ink jet printer is known as an image forming apparatus to form.

インクジェットプリンタには、短尺のヘッドを記録媒体の幅方向に往復走査させながら記録を行うシリアル型(シャトル型)ヘッドを用いるものや、記録媒体の最大幅に対応する長さの全域に対応してノズルが配列されている長尺のラインヘッドを用いるものが知られている。   Ink jet printers use serial type (shuttle type) heads that perform recording while reciprocating a short head in the width direction of the recording medium, and the entire length corresponding to the maximum width of the recording medium. One using a long line head in which nozzles are arranged is known.

このとき、シリアル型ヘッドを用いたものでは、記録媒体の幅方向に走査して1〜数ライン記録する毎に記録媒体をその幅方向と直交する方向に1回の走査で記録したライン数分だけシリアル型ヘッドに対して相対的に搬送している。従って、短尺ヘッドと記録媒体との間で複雑な走査制御が必要とされる。   At this time, in the case of using the serial type head, every time one to several lines are recorded by scanning in the width direction of the recording medium, the recording medium is recorded by the number of lines recorded in one scan in the direction orthogonal to the width direction. It is only transported relative to the serial type head. Therefore, complicated scanning control is required between the short head and the recording medium.

これに対して、ラインヘッドを用いたものでは、ノズルの配列方向と直交する方向に記録媒体を相対的に走査させるのみで記録媒体前面に画像記録を行うことができ、シリアル型ヘッドの場合のような複雑な走査制御は不要であり、より高速な記録が可能である。   On the other hand, in the case of using a line head, it is possible to record an image on the front surface of the recording medium only by relatively scanning the recording medium in a direction orthogonal to the nozzle arrangement direction. Such complicated scanning control is unnecessary, and higher-speed recording is possible.

しかし、長尺のラインヘッドでは、その製造工程において、ノズル数が増加し歩留りが悪くなったり、加工上累積ピッチ誤差が大きくなる傾向がある等の問題がある。そこでこれに対して、複数の短尺ヘッド(ヘッドモジュール)を並べ、高精度に位置決めしてつなげることにより長尺のラインヘッドを構成することが知られている。   However, in a long line head, there are problems that the number of nozzles increases in the manufacturing process, yield decreases, and a cumulative pitch error tends to increase in processing. Accordingly, it is known that a long line head is configured by arranging a plurality of short heads (head modules) and positioning and connecting them with high accuracy.

例えば、ヘッドモジュールを並べる際、隣接したヘッドモジュール間での各ノズル列の平行度や間隔の誤差が小さくなるようにするため、本体フレームの底板にヘッドモジュールの裏面を支持する支持部とヘッドモジュールの裏面の複数箇所が露出する空所を備え、各空所に速硬化性の接着剤を充填してヘッドモジュールを本体フレームに固定したインクジェットプリンタヘッドが知られている(例えば、特許文献1等参照)。   For example, when arranging the head modules, in order to reduce errors in the parallelism and spacing of each nozzle row between adjacent head modules, the support unit and the head module that support the back surface of the head module on the bottom plate of the main body frame Inkjet printer heads are known in which a plurality of places on the back surface of the ink cartridge are exposed, each of which is filled with a fast-curing adhesive and the head module is fixed to the main body frame (for example, Patent Document 1) reference).

また、例えば、各ヘッドモジュール間の隙間を接着剤によって確実に塞ぐことができ、且つ各ヘッドモジュールと固定部材とをその接着剤によって良好に固定するために、固定部材によって固定された各ヘッドモジュールの隙間に充填される接着剤として、第1の接着剤とそれよりも未硬化状態での粘度が高い第2の接着剤を用いて固定部材に位置決め固定するようにした液体噴射ヘッドが知られている(例えば、特許文献2等参照)。   In addition, for example, each head module fixed by the fixing member so that the gap between the head modules can be reliably closed with an adhesive, and the head module and the fixing member are favorably fixed by the adhesive. As an adhesive filled in the gap, there is known a liquid jet head that is positioned and fixed to a fixing member using a first adhesive and a second adhesive having a higher viscosity in an uncured state than the first adhesive. (See, for example, Patent Document 2).

特開2006−62373号公報JP 2006-62373 A 特開2008−284724号公報JP 2008-284724 A

上記特許文献1及び2に記載されたものは、いずれも複数のヘッドモジュールをノズルをノズル面側から固定するような固定部材を用い、複数のヘッドモジュールの隙間を接着剤で埋めることによって、固定部材との接着及びヘッドモジュール間のシールを実現するものである。   In both of the above-described Patent Documents 1 and 2, a plurality of head modules are fixed by using a fixing member that fixes the nozzles from the nozzle surface side, and filling the gaps of the plurality of head modules with an adhesive. Adhesion with members and sealing between head modules are realized.

これに対して、ヘッドモジュールを数個ではなく、ノズル密度の高い十数から数十個の多数のヘッドモジュールを例えば数十μmレベルの極めて狭い間隔で並べて長尺化する際、これら多数のヘッドモジュールの一部に故障が生じた場合には、長尺ヘッド一本丸々を交換することは極めて不経済であり、故障したヘッドモジュールのみを取り外して、それを新品に交換できるように構成することが必要である。   On the other hand, when a large number of head modules with a high nozzle density are arranged with a very narrow interval of, for example, several tens of μm instead of several head modules, When a failure occurs in a part of a module, it is extremely uneconomical to replace the entire long head, so that only the failed head module can be removed and replaced with a new one. is necessary.

このような観点からは、上記特許文献1及び2に記載されたものでは、ヘッドモジュールを接着剤で固定してしまう点、及びヘッド固定部材の構成上各ヘッドモジュールを交換することができないという問題がある。   From this point of view, the problems described in Patent Documents 1 and 2 described above are that the head module is fixed with an adhesive and that each head module cannot be replaced due to the configuration of the head fixing member. There is.

実際このとき、仮に例えばシリコーンゴムなどのような硬化後の硬度が低い接着剤や樹脂を利用して封止し(材料要因の除去)、また固定部材がノズル面上で固定する形態(構成要因の除去)であったとしても、数十μmレベルのヘッドモジュール間の隙間に充填された樹脂を取り除いた上、ヘッドモジュールを交換することは極めて難しい。   Actually, at this time, for example, an adhesive or resin having low hardness after curing such as silicone rubber is used for sealing (removal of material factors), and the fixing member is fixed on the nozzle surface (constituent factors) Even if it is the removal of the head module, it is extremely difficult to replace the head module after removing the resin filled in the gaps between the head modules of several tens of μm level.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、高いノズル密度を持つ複数の小さなヘッドモジュールを極めて狭い間隔で並べて長尺ヘッドを構成する際、各ヘッドモジュール間の封止を容易に確実に行うとともに、故障などの場合に各ヘッドモジュールを容易に交換することができる複数のヘッドモジュールで構成されたインクジェットヘッド及びヘッドモジュールの交換方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances. When a long head is configured by arranging a plurality of small head modules having a high nozzle density at extremely narrow intervals, sealing between the head modules is facilitated. An object of the present invention is to provide an ink jet head composed of a plurality of head modules and a method for replacing the head modules that can be reliably performed and each head module can be easily replaced in the event of a failure.

前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、インクを液滴として吐出する多数のノズルが配列されたヘッドモジュールを複数横一列に並べて固定部材に組み込むことで長尺ヘッドとして構成されたインクジェットヘッドであって、前記固定部材に組み込まれたヘッドモジュール間の隙間に、少なくとも一枚以上のフィルムを、その一端を前記隙間より外部に引き出すように、接着剤・シール剤を介して導入して構成したシール構造を備え、前記ヘッドモジュール交換時には、前記外部に引き出されたフィルムの一端を用いて前記フィルムを引き抜くことにより前記シール構造を解除することを可能としたことを特徴とする複数のヘッドモジュールで構成されたインクジェットヘッドを提供する。   In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 1 is configured as a long head by arranging a plurality of head modules in which a plurality of nozzles for discharging ink as droplets are arranged in a horizontal row in a fixed member. In the inkjet head, at least one film is inserted into the gap between the head modules incorporated in the fixing member via an adhesive / sealant so that one end of the film is pulled out from the gap. It is provided with a seal structure configured to be introduced, and at the time of replacing the head module, the seal structure can be released by pulling out the film using one end of the film drawn out to the outside. An inkjet head composed of a plurality of head modules is provided.

これにより、高いノズル密度を持つ複数の小さなヘッドモジュールを極めて狭い間隔で並べて長尺ヘッドを構成する際、各ヘッドモジュール間の封止を容易に確実に行うとともに、故障などの場合に各ヘッドモジュールを容易に交換することができる。   As a result, when configuring a long head by arranging a plurality of small head modules with high nozzle density at extremely narrow intervals, each head module is easily and reliably sealed and in the event of a failure, etc. Can be easily replaced.

また、請求項2に示すように、前記外部に引き出された前記フィルムの一端は、すべて同方向に引き出されていることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, all the ends of the film drawn out to the outside are drawn out in the same direction.

また、請求項3に示すように、前記外部に引き出された前記フィルムの一端は、一つ置きに互い違いの方向に引き出されていることを特徴とする。   Further, according to a third aspect of the present invention, one end of the film drawn out to the outside is drawn out in alternate directions.

また、請求項4に示すように、前記フィルムは、前記隙間に導入される部分が折り曲げて畳まれて二重になっていることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, the film is doubled by folding and folding a portion introduced into the gap.

これにより、接着したフィルムを剥離するようにして少ない力で容易にシール構造を解除することができる。   Thereby, the sealing structure can be easily released with a small force so as to peel off the adhered film.

また、請求項5に示すように、前記フィルムの材質は、PET、PEN、PIのいずれかの樹脂材料であることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, the material of the film is a resin material of any one of PET, PEN, and PI.

また、請求項6に示すように、前記フィルムの材質は、ステンレス、アルミのいずれかの金属材料であることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, the material of the film is any one of stainless steel and aluminum.

これにより、フィルムを比較的強度が高くかつ薄膜化して形成することができる。   As a result, the film can be formed with a relatively high strength and a reduced thickness.

また、請求項7に示すように、前記隙間に導入されるフィルムが2枚以上の場合に、フィルム同士が接触する面には潤滑剤を施されていることを特徴とする。   Moreover, as shown in Claim 7, when the film introduce | transduced into the said clearance gap is 2 or more, the surface where a film contacts is lubricated.

これにより、フィルムを引き抜くのに必要な力をより小さくしてシール構造の解除を容易にすることができる。   Thereby, the force required for pulling out the film can be made smaller, and the release of the seal structure can be facilitated.

また、請求項8に示すように、前記隙間に導入されるフィルムが2枚以上の場合に、フィルム同士が接触する面にはテフロン(登録商標)加工が施されていることを特徴とする。   In addition, as shown in claim 8, when two or more films are introduced into the gap, the Teflon (registered trademark) processing is applied to the surfaces where the films are in contact with each other.

これにより、フィルムを引き抜くのに必要な力をより小さくしてシール構造の解除を容易にすることができる。   Thereby, the force required for pulling out the film can be made smaller, and the release of the seal structure can be facilitated.

また、同様に前記目的を達成するために、請求項9に記載の発明は、インクを液滴として吐出する多数のノズルが配列されたヘッドモジュールを複数横一列に並べて固定部材に組み込むことで長尺ヘッドとして構成されたインクジェットヘッドにおける各ヘッドモジュールの交換方法であって、前記固定部材に組み込まれたヘッドモジュール間の隙間に、少なくとも一枚以上のフィルムを、その一端を前記隙間より外部に引き出すように、接着剤・シール剤を介して導入して構成したシール構造を形成し、前記ヘッドモジュール交換時には、取り外す前記ヘッドモジュールの両側の隙間から外部に引き出された前記フィルムの一端を用いて前記フィルムを引き抜くことにより前記シール構造を解除し、前記取り外すヘッドモジュールを取り除くことを特徴とするヘッドモジュールの交換方法を提供する。   Similarly, in order to achieve the above object, the invention according to claim 9 is characterized in that a plurality of head modules in which a large number of nozzles for ejecting ink as droplets are arranged in a horizontal row are incorporated in a fixing member. A method of replacing each head module in an ink jet head configured as a shank head, wherein at least one film is drawn into a gap between the head modules incorporated in the fixing member, and one end of the film is pulled out from the gap. As described above, a seal structure configured by introducing via an adhesive / sealant is formed, and at the time of replacing the head module, the one end of the film drawn out from the gap on both sides of the head module to be removed is used. The seal structure is released by pulling out the film, and the head module to be removed is removed. Provides a method of replacing the head module, characterized in that.

これにより、高いノズル密度を持つ複数の小さなヘッドモジュールを極めて狭い間隔で並べて長尺ヘッドを構成する際、各ヘッドモジュール間の封止を容易に確実に行うとともに、故障などの場合に各ヘッドモジュールを容易に交換することができる。   As a result, when configuring a long head by arranging a plurality of small head modules with high nozzle density at extremely narrow intervals, each head module is easily and reliably sealed and in the event of a failure, etc. Can be easily replaced.

また、請求項10に示すように、前記隙間に導入されたフィルムが2枚以上の場合に、前記取り外すヘッドモジュールの両側のフィルムをそれぞれ同方向に引き抜くことを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, when there are two or more films introduced into the gap, the films on both sides of the head module to be removed are pulled out in the same direction.

また、請求項11に示すように、前記隙間に導入されたフィルムが2枚以上の場合に、前記取り外すヘッドモジュールの両側のフィルムをそれぞれ互い違いの方向に引き抜くことを特徴とする。   In addition, as shown in claim 11, when two or more films are introduced into the gap, the films on both sides of the head module to be removed are pulled out in alternate directions.

また、請求項12に示すように、前記隙間に導入されたフィルムが2枚以上の場合に、前記取り外すヘッドモジュールに接しているフィルムのみを引き抜き、前記取り外すヘッドモジュールの両隣の正常なヘッドモジュールに接しているフィルムは引き抜かずに固定しておくことを特徴とする。   In addition, as shown in claim 12, when two or more films are introduced into the gap, only the film in contact with the head module to be removed is pulled out, and a normal head module on both sides of the head module to be removed is removed. The film in contact is fixed without being pulled out.

これにより、故障したヘッドモジュールを容易に取り外すことができるとともに、新たなヘッドモジュールに交換することが容易となる。   As a result, the failed head module can be easily removed and replaced with a new head module.

以上説明したように、本発明によれば、高いノズル密度を持つ複数の小さなヘッドモジュールを極めて狭い間隔で並べて長尺ヘッドを構成する際、各ヘッドモジュール間の封止を容易に確実に行うとともに、故障などの場合に各ヘッドモジュールを容易に交換することができる。   As described above, according to the present invention, when a long head is configured by arranging a plurality of small head modules having a high nozzle density at extremely narrow intervals, the head modules are easily and reliably sealed. Each head module can be easily replaced in the case of failure.

本発明に係るインクジェットヘッドが組み込まれたインクジェット記録装置の一実施形態を模式的に示す構成図である。1 is a configuration diagram schematically illustrating an embodiment of an ink jet recording apparatus in which an ink jet head according to the present invention is incorporated. インクジェット記録装置の印字部周辺を示す要部平面図である。It is a principal part top view which shows the printing part periphery of an inkjet recording device. インクヘッドの構造例を示す平面透視図である。It is a plane perspective view showing an example of the structure of an ink head. 一つのヘッドモジュールを拡大して示す拡大図である。It is an enlarged view which expands and shows one head module. 図4中の5−5線に沿った断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line 5-5 in FIG. ヘッドモジュールで構成された第1の実施形態のインクヘッドを示すものであり、(a)は、インクヘッドの一部をノズル面側から見た平面図、(b)は、そのインクヘッドの長手方向の側面側から見た側面図である。FIG. 1 illustrates an ink head according to a first embodiment configured with a head module, where (a) is a plan view of a portion of the ink head viewed from the nozzle surface side, and (b) is a longitudinal view of the ink head. It is the side view seen from the side of the direction. 本発明の第の2の実施形態に係るインクヘッドを示す平面図である。It is a top view which shows the ink head which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態のインクヘッドを示すものであり、(a)は各ヘッドモジュール間の隙間に2枚のフィルムをそれぞれの先端部を折り曲げて挟み込んだものを示す平面図であり、(b)は、1枚のフィルムを拡大して示す拡大図である。FIG. 4 shows an ink head according to a third embodiment of the present invention, and (a) is a plan view showing a state in which two films are sandwiched by bending the respective leading end portions between the head modules, (B) is an enlarged view showing one film in an enlarged manner. 本発明の第4の実施形態のインクヘッドを示す平面図である。It is a top view which shows the ink head of the 4th Embodiment of this invention. ヘッドモジュールの交換方法を示す説明図であり、(a)は交換用の一つのヘッドモジュールを示し、(b)は交換用のヘッドモジュールを組み込んだ様子を示す平面図である。It is explanatory drawing which shows the replacement | exchange method of a head module, (a) shows one head module for replacement | exchange, (b) is a top view which shows a mode that the head module for replacement | exchange was incorporated. 他のヘッドモジュールの交換方法を示す説明図であり、(a)は交換用の一つのヘッドモジュールを示し、(b)は交換用のヘッドモジュールを組み込んだ様子を示す平面図である。It is explanatory drawing which shows the replacement | exchange method of another head module, (a) shows one head module for replacement | exchange, (b) is a top view which shows a mode that the head module for replacement | exchange was incorporated. さらに他のヘッドモジュールの交換方法を示す説明図であり、(a)は交換用の一つのヘッドモジュールを示し、(b)は交換用のヘッドモジュールを組み込んだ様子を示す平面図である。FIG. 5 is an explanatory view showing another head module replacement method, in which (a) shows one head module for replacement, and (b) is a plan view showing a state in which the head module for replacement is incorporated. ヘッドモジュール間にフィルム組み込みの余裕を持たせた様子を示す説明図であり、(a)は平面図、(b)は側面図である。It is explanatory drawing which shows a mode that the allowance of film incorporation was given between the head modules, (a) is a top view, (b) is a side view. 図13の余裕部に潤滑剤を導入した様子を示す(a)は平面図、(b)は側面図である。(A) which shows a mode that the lubricant was introduce | transduced into the margin part of FIG. 13 is a top view, (b) is a side view. 図14の潤滑剤にさらにシール剤を被せた様子を示す(a)は平面図、(b)は側面図である。FIG. 15A is a plan view and FIG. 15B is a side view showing a state in which the lubricant in FIG. 14 is further covered with a sealing agent. ヘッドモジュールに貼り付けられたフィルムを折り畳む様子を示す説明図であり、(a)は一つのヘッドモジュールを示し、(b)はインクヘッドに組み込んだ様子を示す平面図である。It is explanatory drawing which shows a mode that the film affixed on the head module is folded, (a) shows one head module, (b) is a top view which shows a mode that it integrated in the ink head. フィルム引き出し治具を模式的に示す平面図である。It is a top view which shows a film extraction jig | tool typically.

以下、添付図面を参照して、本発明に係る複数のヘッドモジュールで構成されたインクジェットヘッド及びヘッドモジュールの交換方法について詳細に説明する。   Hereinafter, with reference to the accompanying drawings, an ink jet head composed of a plurality of head modules according to the present invention and a method for replacing the head modules will be described in detail.

図1は、本発明に係るインクジェットヘッドが組み込まれたインクジェット記録装置の一実施形態を模式的に示す構成図である。   FIG. 1 is a configuration diagram schematically showing an embodiment of an ink jet recording apparatus incorporating an ink jet head according to the present invention.

図1に示すように、この画像形成装置としてのインクジェット記録装置100は、主として、記録媒体122を給紙する給紙部110と、給紙部110から給紙された記録媒体122の記録面に所定の処理液を付与する処理液付与部112と、処理液が付与された記録媒体122の記録面にインク滴を打滴して画像を描画する印字部114と、画像が描画された記録媒体122の記録面を乾燥させる乾燥部116と、記録面に形成された画像を定着させる定着部118と、画像が記録された記録媒体122を回収する排紙部120とで構成されている。   As shown in FIG. 1, the inkjet recording apparatus 100 as an image forming apparatus mainly includes a sheet feeding unit 110 that feeds a recording medium 122 and a recording surface of the recording medium 122 fed from the sheet feeding unit 110. A processing liquid applying unit 112 for applying a predetermined processing liquid, a printing unit 114 for drawing an ink droplet on the recording surface of the recording medium 122 to which the processing liquid is applied, and a recording medium on which the image is drawn A drying unit 116 that dries the recording surface 122, a fixing unit 118 that fixes an image formed on the recording surface, and a paper discharge unit 120 that collects the recording medium 122 on which the image is recorded.

給紙部110は、記録媒体122を格納するマガジン140を備えており、このマガジン140から記録媒体122が1枚ずつ給紙トレイ150に給紙される。給紙トレイ150に給紙された記録媒体122は、渡し胴152を介して処理液付与部112の処理液ドラム154に受け渡される。   The paper feeding unit 110 includes a magazine 140 that stores the recording medium 122, and the recording medium 122 is fed from the magazine 140 to the paper feeding tray 150 one by one. The recording medium 122 fed to the paper feed tray 150 is transferred to the processing liquid drum 154 of the processing liquid applying unit 112 via the transfer drum 152.

処理液ドラム154は、渡し胴152から受け渡された記録媒体122を受け取り、回転搬送して、第1の中間搬送ドラム124に受け渡す。処理液付与部112では、この処理液ドラム154によって回転搬送される記録媒体122に対して所定の処理液を一定の厚みで付与する。処理液の付与は、処理液付与装置156によって行われ、処理液付与装置156は、例えば、表面に処理液が付与された塗布ローラを記録媒体122の記録面に当接させて、処理液を付与するが、これに限定されるものではない。例えば、後述するインクヘッドと同様のヘッドによって処理液を吐出して付与するようにしても良い。処理液が付与された記録媒体122は、さらにドライヤ158とヒータ160で乾燥されたのち、第1の中間搬送ドラム124に受け渡される。   The treatment liquid drum 154 receives the recording medium 122 transferred from the transfer drum 152, rotates and conveys it to the first intermediate conveyance drum 124. The treatment liquid application unit 112 applies a predetermined treatment liquid to the recording medium 122 rotated and conveyed by the treatment liquid drum 154 with a constant thickness. The treatment liquid application is performed by the treatment liquid application device 156. The treatment liquid application device 156, for example, brings the treatment liquid into contact with the recording surface of the recording medium 122 by applying a coating roller having the treatment liquid applied to the surface thereof. Although given, it is not limited to this. For example, the treatment liquid may be discharged and applied by a head similar to the ink head described later. The recording medium 122 to which the treatment liquid has been applied is further dried by a dryer 158 and a heater 160 and then transferred to the first intermediate conveyance drum 124.

なお、この処理液付与部112で付与される処理液は、後段の印字部114で付与されるインク中の色材(顔料又は染料)を凝集又は増粘させる成分を含有する処理液である。このような処理液をインクの打滴前に付与することにより、ブリーディング等を防止でき、高品質な画像を印字することが可能になる。   Note that the treatment liquid applied by the treatment liquid application unit 112 is a treatment liquid containing a component that aggregates or thickens the color material (pigment or dye) in the ink applied by the subsequent printing unit 114. By applying such a treatment liquid before ink ejection, bleeding or the like can be prevented, and a high-quality image can be printed.

第1の中間搬送ドラム124は、処理液ドラム154から受け渡された記録媒体122を受け取り、回転搬送して、印字部114の印字ドラム170に受け渡す。   The first intermediate transport drum 124 receives the recording medium 122 transferred from the processing liquid drum 154, rotates and transports it to the printing drum 170 of the printing unit 114.

印字ドラム170は、第1の中間搬送ドラム124から受け渡された記録媒体122を受け取り、回転搬送して、第2の中間搬送ドラム126に受け渡す。印字部114では、この印字ドラム170によって回転搬送される記録媒体122に対して、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各色のインクジェットヘッド(以下、単にインクヘッドと言う。)172C、172M、172Y、172Kからインク滴を打滴して、画像を印字する。   The printing drum 170 receives the recording medium 122 transferred from the first intermediate conveyance drum 124, rotates and conveys it to the second intermediate conveyance drum 126. In the printing unit 114, cyan, magenta, yellow, and black ink jet heads (hereinafter simply referred to as ink heads) 172C, 172M, 172Y, and 172K with respect to the recording medium 122 rotated and conveyed by the printing drum 170. An ink droplet is ejected from the ink to print an image.

各インクヘッド172C、172M、172Y、172Kは、所定の隙間をもって印字ドラム170に対向して配置されており、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの順で印字ドラム170の回転方向上流側から配置されている。また、各インクヘッド172C、172M、172Y、172Kは、ラインヘッドで構成されており、記録媒体122の記録幅に対応して形成されている。   Each of the ink heads 172C, 172M, 172Y, and 172K is disposed to face the print drum 170 with a predetermined gap, and is disposed from the upstream side in the rotation direction of the print drum 170 in the order of cyan, magenta, yellow, and black. Yes. Further, each of the ink heads 172C, 172M, 172Y, and 172K is composed of a line head and is formed corresponding to the recording width of the recording medium 122.

図2に、インクジェット記録装置100の印字部114周辺の要部平面図を示す。   FIG. 2 is a plan view of a main part around the printing unit 114 of the inkjet recording apparatus 100.

図2に示すように、印字部114は、各インクヘッド172C、172M、172Y、172Kを、図に矢印Aで示す用紙搬送方向(副走査方向)と直交する方向(主走査方向)に配置し、記録媒体122における画像形成領域の最大幅に対応する長さを有する、いわゆるフルライン型のヘッドとなっている。   As shown in FIG. 2, the printing unit 114 arranges the ink heads 172C, 172M, 172Y, and 172K in a direction (main scanning direction) orthogonal to the paper conveyance direction (sub-scanning direction) indicated by an arrow A in the drawing. Thus, a so-called full-line head having a length corresponding to the maximum width of the image forming area in the recording medium 122 is obtained.

各インクヘッド172C、172M、172Y、172Kは、その詳しい構造については後で説明するが、短尺のヘッドモジュールを複数並べて長尺のラインヘッドを形成したものであり、本インクジェット記録装置100が対象とする最大サイズの記録媒体122の少なくとも一辺を超える長さにわたってノズル(インク吐出口)が複数配列されたフルライン型ヘッドである。   The detailed structure of each of the ink heads 172C, 172M, 172Y, and 172K will be described later, but a plurality of short head modules are arranged to form a long line head. The ink jet recording apparatus 100 is a target. This is a full-line head in which a plurality of nozzles (ink discharge ports) are arranged over a length exceeding at least one side of the maximum size recording medium 122.

記録媒体122の搬送方向(図2に矢印Aで表示)に沿って上流側(図2の右側)からシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、黒(K)の順に各色インクに対応したインクヘッド172C、172M、172Y、172Kが配置されている。記録媒体122を搬送しつつ各インクヘッド172C、172M、172Y、172Kからそれぞれ色インクを吐出することにより記録媒体122上にカラー画像を形成し得る。   Each color ink in the order of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) from the upstream side (right side in FIG. 2) along the conveyance direction of the recording medium 122 (indicated by arrow A in FIG. 2). Ink heads 172C, 172M, 172Y, and 172K corresponding to are arranged. A color image can be formed on the recording medium 122 by discharging the color inks from the ink heads 172C, 172M, 172Y, and 172K while conveying the recording medium 122.

このように、紙幅の全域をカバーするフルライン型ヘッドがインク色毎に設けられてなる印字部114によれば、用紙搬送方向(副走査方向)について記録媒体122と印字部114を相対的に移動させる動作を一回行うだけで(すなわち、一回の副走査で)記録媒体122の全面に画像を記録することができる。これにより、印字ヘッドが紙搬送方向と直交する方向(主走査方向)に往復動作するシャトル(シリアル)型ヘッドに比べて高速印字が可能であり、生産性を向上させることができる。   As described above, according to the printing unit 114 in which the full line type head that covers the entire paper width is provided for each ink color, the recording medium 122 and the printing unit 114 are relatively moved in the paper transport direction (sub-scanning direction). An image can be recorded on the entire surface of the recording medium 122 by performing the moving operation only once (that is, by one sub-scan). Thereby, printing can be performed at a higher speed than the shuttle (serial) type head in which the print head reciprocates in the direction (main scanning direction) orthogonal to the paper conveyance direction, and productivity can be improved.

再び図1にもどり、各インクヘッド172C、172M、172Y、172Kでインクが打滴された記録媒体122は、印字ドラム170から第2の中間搬送ドラム126に受け渡される。第2の中間搬送ドラム126は、印字ドラム170から受け渡された記録媒体122を受け取り、回転搬送して、乾燥部116の乾燥ドラム176に受け渡す。   Returning to FIG. 1 again, the recording medium 122 onto which ink has been ejected by the ink heads 172C, 172M, 172Y, and 172K is transferred from the printing drum 170 to the second intermediate transport drum 126. The second intermediate transport drum 126 receives the recording medium 122 transferred from the printing drum 170, rotates and transports it to the drying drum 176 of the drying unit 116.

乾燥ドラム176は、第2の中間搬送ドラム126から受け渡された記録媒体122を受け取り、回転搬送して、第3の中間搬送ドラム128に受け渡す。乾燥部116では、この乾燥ドラム176によって回転搬送される記録媒体122を第1、第2のヒータ178、182、及び、ドライヤ180によって乾燥させる。   The drying drum 176 receives the recording medium 122 transferred from the second intermediate conveyance drum 126, rotates and conveys it to the third intermediate conveyance drum 128. In the drying unit 116, the recording medium 122 rotated and conveyed by the drying drum 176 is dried by the first and second heaters 178 and 182 and the dryer 180.

乾燥された記録媒体122は、乾燥ドラム176から第3の中間搬送ドラム128に受け渡される。第3の中間搬送ドラム128は、乾燥ドラム176から受け渡された記録媒体122を受け取り、回転搬送して、定着部118の定着ドラム184に受け渡す。   The dried recording medium 122 is transferred from the drying drum 176 to the third intermediate transport drum 128. The third intermediate conveyance drum 128 receives the recording medium 122 transferred from the drying drum 176, rotates and conveys it to the fixing drum 184 of the fixing unit 118.

定着ドラム184は、第3の中間搬送ドラム128から受け渡された記録媒体122を受け取り、回転搬送して、排紙部120のコンベア196に受け渡す。定着部118では、この定着ドラム184によって回転搬送される記録媒体122に対して、第1、第2の定着ローラ186、188で加熱、加圧して、印字された画像を定着させる。   The fixing drum 184 receives the recording medium 122 transferred from the third intermediate transport drum 128, rotates and transports it to the conveyor 196 of the paper discharge unit 120. The fixing unit 118 heats and presses the recording medium 122 rotated and conveyed by the fixing drum 184 with the first and second fixing rollers 186 and 188 to fix the printed image.

また、定着部118には、印字部114による印字結果を読み取るインラインセンサ189が設けられている。インラインセンサ189は、印字部114の印字結果(各インクヘッド172C、172M、172Y、172Kの打滴結果)を撮像するためのイメージセンサ(ラインセンサ等)を含み、このイメージセンサによって読み取った打滴画像からノズルの目詰まりその他の吐出不良をチェックするものである。   In addition, the fixing unit 118 is provided with an inline sensor 189 that reads a printing result by the printing unit 114. The in-line sensor 189 includes an image sensor (line sensor or the like) for imaging the printing result of the printing unit 114 (droplet ejection results of the ink heads 172C, 172M, 172Y, and 172K), and the droplet ejection read by the image sensor. This is to check nozzle clogging and other ejection defects from the image.

インラインセンサ189は、複数の検出画素(読取素子)が記録媒体122の幅方向に沿って一列に並べられたラインCCD(又は、複数の検査画素が2次元状には配置されたエリアセンサ)と、ラインCCD(又はエリアセンサ)によって記録媒体122の幅方向を一括して読取れるように配置された縮小レンズと、を含む構成であり、印字部114の各インクヘッド172C、172M、172Y、172Kの記録解像度よりも低い読取解像度を有している。   The in-line sensor 189 includes a line CCD (or an area sensor in which a plurality of inspection pixels are arranged two-dimensionally) in which a plurality of detection pixels (reading elements) are arranged in a line along the width direction of the recording medium 122. Each of the ink heads 172C, 172M, 172Y, and 172K of the printing unit 114. The reduction lens is arranged so that the width direction of the recording medium 122 can be collectively read by the line CCD (or area sensor). The reading resolution is lower than the recording resolution.

画像が定着された記録媒体122は、定着ドラム184から排紙部120のコンベア196に受け渡される。コンベア196は、定着ドラム184から記録媒体122を受け取り、排紙部120に備えられた排紙トレイ192に搬送し、排紙トレイ192に回収する。   The recording medium 122 on which the image is fixed is transferred from the fixing drum 184 to the conveyor 196 of the paper discharge unit 120. The conveyor 196 receives the recording medium 122 from the fixing drum 184, conveys the recording medium 122 to the paper discharge tray 192 provided in the paper discharge unit 120, and collects it on the paper discharge tray 192.

以上のように構成されたインクジェット記録装置100によれば、印字部114において、各インクジェットヘッド(インクヘッド)から安定したインクの吐出ができるので、安定した画像の形成が可能となる。   According to the ink jet recording apparatus 100 configured as described above, since the ink can be stably ejected from each ink jet head (ink head) in the printing unit 114, a stable image can be formed.

次に、印字部114に配置されるインクヘッド172C、172M、172Y、172Kの構造について説明する。なお、インクヘッド172C、172M、172Y、172Kの構造は共通しているので、以下、これらを代表して符号12によってインクヘッドを示す。   Next, the structure of the ink heads 172C, 172M, 172Y, and 172K disposed in the printing unit 114 will be described. Since the structures of the ink heads 172C, 172M, 172Y, and 172K are the same, the ink head is denoted by reference numeral 12 below as a representative example.

図3は、インクヘッド12の構造例を示す平面透視図である。   FIG. 3 is a perspective plan view showing a structural example of the ink head 12.

図3に示すように、インクヘッド12のヘッド本体をなす固定部材14に対して、短尺ヘッドであるヘッドモジュール16が複数取り付けられている。ヘッドモジュール16は、平面形状が平行四辺形状をなし、その表面にはインクを吐出するノズル22が2次元マトリクス状に配列され、その縦方向の列はヘッドモジュール16の短辺に略平行に配置されている。このような複数のヘッドモジュール16が固定部材14の長手方向に互いにその短辺が隣接するように並べて配列され、全体としてフルライン型ヘッドを構成するようになっている。   As shown in FIG. 3, a plurality of head modules 16, which are short heads, are attached to a fixing member 14 that forms the head body of the ink head 12. The head module 16 has a parallelogram shape in plan view, nozzles 22 for ejecting ink are arranged in a two-dimensional matrix on the surface, and the vertical columns are arranged substantially parallel to the short sides of the head module 16. Has been. A plurality of such head modules 16 are arranged side by side so that the short sides thereof are adjacent to each other in the longitudinal direction of the fixing member 14, thereby constituting a full line type head as a whole.

なお、図3は、複数のヘッドモジュール16を並べてフルライン型ヘッドを構成する様子を模式的に示したものであり、フルライン型ヘッドを構成するヘッドモジュール16の個数や、各ヘッドモジュール16に形成されるノズル22の個数などは実際とは異なる。また、各ヘッドモジュール16間の封止や各ヘッドモジュール16を交換容易とするための工夫については、図3では示しておらず、これについては後で詳しく述べることとする。   FIG. 3 schematically shows a state in which a plurality of head modules 16 are arranged to form a full-line head. The number of head modules 16 constituting the full-line head, The number of nozzles 22 formed is different from the actual one. Further, the sealing between the head modules 16 and the device for facilitating the replacement of the head modules 16 are not shown in FIG. 3, and will be described in detail later.

図4に、一つのヘッドモジュール16を拡大して示す。   FIG. 4 shows an enlarged view of one head module 16.

図4に示すように、ヘッドモジュール16には、インクに圧力を付与してノズル22から液滴として吐出させる圧力室ユニット20が、所定の配列パターン(本実施形態では千鳥格子状のパターン)に従って2次元的に配列され、さらに各圧力室ユニット20にインクを供給するためのインク流路(図示省略)が高密度に配置されている。   As shown in FIG. 4, the head module 16 is provided with a pressure chamber unit 20 that applies pressure to the ink and discharges it as droplets from the nozzles 22 in a predetermined arrangement pattern (in this embodiment, a staggered pattern). Are arranged in a two-dimensional manner, and ink flow paths (not shown) for supplying ink to the pressure chamber units 20 are arranged at high density.

圧力室ユニット20は、インクを液滴として吐出するノズル22と、インクを貯留し、貯留したインクに圧力を付与してノズル22から液滴として吐出させる圧力室24と、圧力室24にインクを供給するインク供給口26とを備えて構成されている。本実施形態では、図4に示すように、圧力室24の平面形状が正方形状に形成されており、その対角線の一方の端にノズル22、他方の端にインク供給口26が形成されている。インクは、図示しない共通流路(図5参照)からインク供給口26を介して圧力室24に供給され、圧力室24で圧力が付与されて、ノズル22から液滴として吐出される。   The pressure chamber unit 20 includes a nozzle 22 that discharges ink as droplets, a pressure chamber 24 that stores ink, applies pressure to the stored ink, and discharges the ink from the nozzle 22 as droplets, and ink into the pressure chamber 24. The ink supply port 26 is configured to be provided. In this embodiment, as shown in FIG. 4, the planar shape of the pressure chamber 24 is formed in a square shape, and the nozzle 22 is formed at one end of the diagonal line, and the ink supply port 26 is formed at the other end. . Ink is supplied from a common channel (not shown) (see FIG. 5) to the pressure chamber 24 through the ink supply port 26, and pressure is applied in the pressure chamber 24 and is ejected as droplets from the nozzle 22.

図5は、圧力室ユニット20の概略構成を示す図4中の5−5線に沿った縦断面図であり、圧力室ユニット20の立体的構成を示す断面図である。   5 is a longitudinal sectional view taken along line 5-5 in FIG. 4 showing a schematic configuration of the pressure chamber unit 20, and a sectional view showing a three-dimensional configuration of the pressure chamber unit 20. As shown in FIG.

図5に示すように、本実施形態のインクヘッド12の圧力室ユニット20は、下部基板30と上部基板32とを接合して形成されている。図では下部基板30及び上部基板32は、それぞれ1枚の基板で構成されているように表されているが、それぞれが複数の基板を積層して構成されていてもよい。   As shown in FIG. 5, the pressure chamber unit 20 of the ink head 12 of this embodiment is formed by bonding a lower substrate 30 and an upper substrate 32. In the figure, each of the lower substrate 30 and the upper substrate 32 is represented as a single substrate, but each may be formed by stacking a plurality of substrates.

下部基板30には、圧力室24、ノズル流路23、ノズル22、下部インク供給路34及びインク供給口26が形成されている。そして、圧力室24の上面(天面)は振動板38で構成され、振動板38は共通電極を兼ねており、その上には圧電素子(PZT)40が形成され、圧電素子40の上には上部電極(個別電極)42が形成され、さらにその上には樹脂保護膜44が形成されている。   The lower substrate 30 is formed with a pressure chamber 24, a nozzle channel 23, a nozzle 22, a lower ink supply channel 34, and an ink supply port 26. The upper surface (top surface) of the pressure chamber 24 is composed of a diaphragm 38, and the diaphragm 38 also serves as a common electrode, on which a piezoelectric element (PZT) 40 is formed. An upper electrode (individual electrode) 42 is formed, and a resin protective film 44 is further formed thereon.

また、上部基板32には、上部インク供給路36が形成され、上部基板32の上方は共通液室46となっている。また、上部基板32を下部基板30に接合することにより、上部インク供給路36と下部インク供給路34が連通するとともに、圧電素子40が変形するための空間48が形成されている。   An upper ink supply path 36 is formed in the upper substrate 32, and a common liquid chamber 46 is located above the upper substrate 32. In addition, by bonding the upper substrate 32 to the lower substrate 30, the upper ink supply path 36 and the lower ink supply path 34 are communicated with each other, and a space 48 for deforming the piezoelectric element 40 is formed.

インクは上部基板32の上の共通液室46から上部インク供給路36及び下部インク供給路34を通り、インク供給口26を介して圧力室24に供給される。   Ink is supplied from the common liquid chamber 46 on the upper substrate 32 through the upper ink supply path 36 and the lower ink supply path 34 to the pressure chamber 24 through the ink supply port 26.

共通電極を兼ねる振動板38及び上部電極42に駆動電圧を印加することにより、圧電素子40が変形し、圧力室24内のインクに圧力が掛かると圧力室24内のインクはノズル流路23を通り、ノズル22から液滴として吐出されるようになっている。また、このとき上述したように、圧電素子40(及び上部電極42)の上側には上部基板32によって空間48が形成されており、圧電素子40の変形が可能となっている。   By applying a driving voltage to the vibration plate 38 also serving as a common electrode and the upper electrode 42, the piezoelectric element 40 is deformed, and when pressure is applied to the ink in the pressure chamber 24, the ink in the pressure chamber 24 passes through the nozzle channel 23. As a result, it is discharged as a droplet from the nozzle 22. At this time, as described above, the space 48 is formed by the upper substrate 32 above the piezoelectric element 40 (and the upper electrode 42), and the piezoelectric element 40 can be deformed.

本発明は、複数のヘッドモジュール16を固定部材14に並べて配置し、フルラインヘッドを構成する際、各ヘッドモジュール16間の封止や各ヘッドモジュール16を交換容易とするように工夫したものである。詳しく言うと、固定部材14に並べて配置された各ヘッドモジュール16の間の隙間に対して、比較的強度が高く薄膜化可能なPET、PI、PENなどの樹脂やステンレスなどの金属材料によるフィルムと、接着力が比較的強くないシリコーンなどの接着剤・充填剤を主とし、構成によっては潤滑剤などを用いて封止することにより、各ヘッドモジュール16間の極めて狭い間隔に対しても容易に封止することを可能としたものである。また、隙間に充填されたフィルムを引き出すことなどによって容易に封止を解除(破壊)することができ、これによりヘッドモジュール16を容易に取り出し、新しいヘッドモジュール16と交換することができる。   The present invention is devised so that when a plurality of head modules 16 are arranged side by side on the fixing member 14 to form a full line head, the sealing between the head modules 16 and the replacement of the head modules 16 are easy. is there. More specifically, a film made of a resin such as PET, PI, PEN or a metal material such as stainless steel that has a relatively high strength and can be thinned with respect to the gap between the head modules 16 arranged side by side on the fixing member 14. , Mainly adhesives and fillers such as silicone, which have relatively low adhesive strength, and depending on the configuration, sealing with a lubricant etc. makes it easy even for extremely narrow spaces between the head modules 16 It is possible to seal. In addition, the sealing can be easily released (broken) by pulling out the film filled in the gap, whereby the head module 16 can be easily taken out and replaced with a new head module 16.

その結果、ヘッドモジュール16間の隙間に対してインクやその他ノズル面の洗浄に用いる洗浄液などの流入を防止することを可能とするとともに、ヘッドモジュール16の交換を容易とし、吐出動作以外でヘッドモジュール16間に堆積したインク等が記録媒体に付着することを防ぎ、かつ全てのヘッドモジュール16が一列に配列されたノズル面上をワイピングすることが可能となる。   As a result, it is possible to prevent the ink and other cleaning liquid used for cleaning the nozzle surface from flowing into the gap between the head modules 16 and to easily replace the head module 16, and to perform the head module other than the ejection operation. It is possible to prevent ink or the like accumulated between the 16 from adhering to the recording medium, and to wipe the surface of the nozzle in which all the head modules 16 are arranged in a line.

次に、ヘッドモジュール16間を封止するとともにヘッドモジュール16を容易に交換する第1の実施形態について説明する。   Next, a first embodiment will be described in which the head modules 16 are sealed and the head modules 16 are easily replaced.

図6に、このようなヘッドモジュール16で構成された第1の実施形態のインクヘッド12を示す。   FIG. 6 shows the ink head 12 according to the first embodiment configured with such a head module 16.

図6(a)は、インクヘッド12の一部をノズル面側から見た平面図であり、図6(b)は、それをインクヘッド12の長手方向の側面側(すなわち、図6(a)の上側)から見た側面図である。すなわち、図6(b)において、図の下側がノズル面側である。また、図6(b)に示すように、各ヘッドモジュール16は、その(図における)上部を固定部材14に対して嵌め込むようにして固定されている。   6A is a plan view of a part of the ink head 12 viewed from the nozzle surface side, and FIG. 6B is a side view in the longitudinal direction of the ink head 12 (that is, FIG. 6A). It is the side view seen from the upper side). That is, in FIG.6 (b), the lower side of a figure is a nozzle surface side. Further, as shown in FIG. 6B, each head module 16 is fixed so that its upper part (in the drawing) is fitted into the fixing member 14.

なお、図6(a)においては、説明のために各ヘッドモジュール16間の隙間を誇張して実際より大きく表現しているが、実際にはこの隙間は非常に狭いものである。すなわち、隣り合ったヘッドモジュール16の、隙間を挟んでインクヘッド12長手方向に隣り合ったノズル、例えばノズル22aとノズル22bは、それぞれから吐出されたインク滴が記録媒体上で幅方向に隣り合うように打滴することが可能となっている。また、これを可能とするようにヘッドモジュール16の形状及びノズル配置が構成されている。また、今後説明に用いる図においても、同様にヘッドモジュール16間の隙間は説明のために実際より大きく表現されるが、実際は極めて狭く、さらにヘッドモジュール16の形状やノズル配置も実際は図示とは多少異なっている。   In FIG. 6 (a), the gap between the head modules 16 is exaggerated and expressed larger than the actual size for the sake of explanation, but this gap is actually very narrow. That is, the nozzles adjacent to each other in the longitudinal direction of the ink head 12 with the gap between the adjacent head modules 16, for example, the nozzles 22 a and 22 b are adjacent to each other in the width direction on the recording medium. It is possible to perform droplet ejection. Further, the shape and nozzle arrangement of the head module 16 are configured to enable this. Also, in the drawings used for the description in the future, the gap between the head modules 16 is also expressed larger than the actual size for the sake of explanation, but it is actually very narrow, and the shape and nozzle arrangement of the head module 16 are actually slightly different from those shown in the figure. Is different.

図6に示す例は、ヘッドモジュール16間に挟むフィルムを1枚とし、封止を解除する場合には、このフィルムをせん断方向に引き出すものである。   In the example shown in FIG. 6, one film is sandwiched between the head modules 16, and this film is pulled out in the shearing direction when the sealing is released.

図6(a)に示すように、各ヘッドモジュール16間の隙間にフィルム50及び接着剤・シール剤52が充填されている。各ヘッドモジュール16間の略中央にフィルム50が1枚挿入され、フィルム50と各ヘッドモジュール16との間に接着剤・シール剤52が充填されている。このとき、図6(b)に、破線の円で示すように、フィルム50の下端部はノズル面に露出していないことが望ましい。   As shown in FIG. 6A, the gap between the head modules 16 is filled with a film 50 and an adhesive / sealant 52. One film 50 is inserted in the approximate center between the head modules 16, and an adhesive / sealant 52 is filled between the film 50 and each head module 16. At this time, it is desirable that the lower end portion of the film 50 is not exposed to the nozzle surface as shown by a broken-line circle in FIG.

この例の場合、使用するフィルム50は1枚なので、比較的厚いフィルム50を用いることができる。例えば、ヘッドモジュール間隔が50μmであれば、フィルム50の厚みは40μm程度とすることができる。また同時にフィルム50の強度が増すために、比較的接着力の強い接着・シール剤を用いることができる。   In this example, since only one film 50 is used, a relatively thick film 50 can be used. For example, if the head module interval is 50 μm, the thickness of the film 50 can be about 40 μm. At the same time, since the strength of the film 50 is increased, an adhesive / sealant having a relatively strong adhesive force can be used.

また、ヘッドモジュール16交換時には、交換対象のヘッドモジュール16の両側のフィルム50を図6(a)に矢印Bで示すように、せん断方向(ノズル面に平行でインクヘッド12長手方向に略垂直な方向、すなわち図6(a)では上方向、図6(b)では手前側)に引き出す。   When the head module 16 is replaced, the films 50 on both sides of the head module 16 to be replaced are sheared (parallel to the nozzle surface and substantially perpendicular to the longitudinal direction of the ink head 12) as shown by an arrow B in FIG. It pulls out in the direction, that is, upward in FIG. 6A and front side in FIG.

このとき、フィルム50の引き出しを容易にするために、フィルム50の一方の端を少し外側に引き出しておくとよい。ただし、通常は邪魔になるので、後述するように、この引き出し部はインクヘッド12側面に折り畳んでおくとよい。この引き出し部は、図6(a)に示すように、すべてインクヘッド12側面の一方側に引き出しておくようにしてもよいし、一つおきに互い違いの方向に引き出しておくようにしてもよい。すなわち、ヘッドモジュール16の両側のフィルム50を引き出す際、2つとも同じ方向に引き出してもよいし、互い違いの方向に引き出してもよい。   At this time, in order to easily pull out the film 50, one end of the film 50 may be pulled slightly outward. However, since it usually gets in the way, it is preferable to fold the drawer part to the side surface of the ink head 12 as described later. As shown in FIG. 6 (a), all the drawing portions may be drawn to one side of the side surface of the ink head 12, or every other drawing portion may be drawn in a different direction. . That is, when pulling out the films 50 on both sides of the head module 16, both of them may be pulled out in the same direction or in different directions.

このようにして両側のフィルム50が引き出されて封止が解除されたヘッドモジュール16は、図6(b)に矢印Cで示すように、インクヘッド12のノズル面に略垂直な方向に引き抜いて固定部材14から取り外される。そして、新しいヘッドモジュール16を取り付ける場合には、ヘッドモジュール16の両側にフィルム50及び接着剤・シール剤52を付着して、図6(b)の矢印Cとは逆方向から、ヘッドモジュール16を固定部材14に取り付ける。新しいヘッドモジュール16の取り付け、すなわちヘッドモジュール16の交換については、また後で詳しく述べることとする。   The head module 16 in which the films 50 on both sides are pulled out in this way and released from sealing is pulled out in a direction substantially perpendicular to the nozzle surface of the ink head 12, as indicated by an arrow C in FIG. It is removed from the fixing member 14. When a new head module 16 is attached, a film 50 and an adhesive / sealant 52 are attached to both sides of the head module 16, and the head module 16 is attached in the direction opposite to the arrow C in FIG. It is attached to the fixing member 14. The installation of the new head module 16, that is, the replacement of the head module 16, will be described in detail later.

なお、フィルム50を引き出すとき、インクヘッド12のノズル面に平行な方向ではなく、図6(b)の矢印Cに示すように、ノズル面に垂直な方向に引き出すようにしてもよい。   When the film 50 is pulled out, it may be pulled out in a direction perpendicular to the nozzle surface as shown by an arrow C in FIG. 6B, not in a direction parallel to the nozzle surface of the ink head 12.

次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本第2の実施形態は、ヘッドモジュール間に挟むフィルムを2枚用いて封止し、封止を解除する場合には、フィルムをせん断方向に引き出して接着剤・シール剤からフィルムを分離してヘッドモジュールの交換を容易にしたものである。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, when two films sandwiched between the head modules are sealed and the sealing is released, the film is pulled out in the shear direction to separate the film from the adhesive / sealant. The head module can be easily replaced.

図7に、第の2の実施形態のインクヘッド12を示す。ただし、図7では、固定部材14は省略している。   FIG. 7 shows the ink head 12 of the second embodiment. However, in FIG. 7, the fixing member 14 is omitted.

図7に示すように、インクヘッド12を構成する各ヘッドモジュール16間の各隙間にそれぞれ2枚のフィルム50を挟み込み、フィルム50と各ヘッドモジュール16との間に接着剤・シール剤52を充填して封止するとともに、2枚のフィルム50a、50bを互い違いに、もしくは2枚のフィルム50c、50cを同方向に引き出すことによって接着剤・シール剤による封止を解除するようにしている。   As shown in FIG. 7, two films 50 are sandwiched in each gap between the head modules 16 constituting the ink head 12, and an adhesive / sealant 52 is filled between the film 50 and each head module 16. In addition, the two films 50a and 50b are alternately staggered or the two films 50c and 50c are pulled out in the same direction to release the sealing by the adhesive / sealant.

この場合、フィルム50(50a、50b、50c)を2枚用いているので、当然フィルム厚みは薄くならざるを得ない。例えば、ヘッドモジュール16間の間隔が50μmであれば、1枚のフィルム50の厚さは20μm程度となる。   In this case, since two films 50 (50a, 50b, 50c) are used, the film thickness naturally has to be thin. For example, if the distance between the head modules 16 is 50 μm, the thickness of one film 50 is about 20 μm.

また、この例では、2枚のフィルム50の片側は接着されていないため、前述した第1実施形態におけるよりも弱い力で剥離を行うことができる。また、2枚のフィルム50a、50bが接触する部分53には、より剥離力を低下させるために、シリコーンオイルなどの潤滑剤が施されていることが好ましい。またあるいは、フィルム50同士が接触する面にはテフロン(登録商標)加工等を施すようにしてもよい。   Further, in this example, since one side of the two films 50 is not bonded, the peeling can be performed with a weaker force than in the first embodiment described above. Moreover, it is preferable that a lubricant such as silicone oil is applied to the portion 53 where the two films 50a and 50b are in contact with each other in order to further reduce the peeling force. Alternatively, Teflon (registered trademark) processing or the like may be applied to the surface where the films 50 are in contact with each other.

また、ヘッドモジュール16間の隙間に挟まれる2枚のフィルム50の引き出し部が例えばフィルム50a、50bのように互い違いの場合には、それぞれのフィルム50a及び50bを両方とも引き出してもよいが、故障して取り出すヘッドモジュール16の両側のフィルム50aだけを引き出して、正常なヘッドモジュール16側のフィルム50bは引き出さずに固定して、故障したヘッドモジュール16を取り出した後も残すようにしてもよい。   In addition, when the drawing portions of the two films 50 sandwiched between the gaps between the head modules 16 are staggered as in the films 50a and 50b, for example, both the films 50a and 50b may be pulled out. Then, only the film 50a on both sides of the head module 16 to be taken out may be pulled out, and the film 50b on the normal head module 16 side may be fixed without being pulled out, and left after the failed head module 16 is taken out.

さらに、ヘッドモジュール16間の隙間にフィルム50が2枚存在することによって、その2枚のフィルム50間がすべり面を形成することにもなるため、全くフィルム50を引き出さずに、ヘッドモジュール16を取り出すことも可能である。その場合には、取り出すヘッドモジュール16の両側に接着されたフィルム50aも一緒に取り出すこととなる。   Furthermore, since the two films 50 exist in the gap between the head modules 16, a slip surface is formed between the two films 50, so that the head module 16 is not pulled out at all. It is also possible to take it out. In that case, the film 50a adhered to both sides of the head module 16 to be taken out is also taken out together.

次に、本発明の第3の実施形態について説明する。本第3の実施形態は、ヘッドモジュール16間に挟むフィルムを2枚用いるものであるが、フィルムを引き出すときに、上の例のようにフィルムをせん断方向に単に引っ張って引き抜くのではなく、面状に貼られたシールを端から剥がすように、ある線を支点として剥離するようにしてフィルムを引き出すようにしたものである。   Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the third embodiment, two films sandwiched between the head modules 16 are used. However, when the film is pulled out, the film is not simply pulled in the shearing direction and pulled out as in the above example. The film is pulled out so as to be peeled off with a certain line as a fulcrum so that the sticker stuck in a shape is peeled off from the end.

図8(a)に、第3の実施形態のインクヘッド12(の一部)を示す。   FIG. 8A shows (a part of) the ink head 12 of the third embodiment.

図8(a)に示すように、第3の実施形態においては、各ヘッドモジュール16間の隙間に、2枚のフィルム54(例えば、54a及び54b、あるいは54c及び54dなど)を、それぞれの先端部を折り曲げて挟み込んだものである。   As shown in FIG. 8A, in the third embodiment, two films 54 (for example, 54a and 54b, or 54c and 54d) are placed in the gaps between the head modules 16, respectively. The part is bent and sandwiched.

図8(b)に、1枚のフィルム54(例えば54a)を拡大して示す。このように、フィルム54(54a)の先端部をある点56を支点として折り曲げて、重複した部分Dが、フィルム54(54a)を挟み込むヘッドモジュール16の隙間の長さ(ヘッドモジュール16の略短辺の長さ)となるようにする。   FIG. 8B shows an enlarged view of one film 54 (for example, 54a). In this way, the leading end of the film 54 (54a) is bent with a certain point 56 as a fulcrum, and the overlapping portion D is the length of the gap of the head module 16 that sandwiches the film 54 (54a) (substantially short of the head module 16). Side length).

そして図8(a)に示すように、このように先端部を折り曲げたフィルム54の重複した部分Dを、2枚のフィルム54の長い側が背中合わせになるように重ねて、ヘッドモジュール16間の隙間に挿入する。そして、フィルム54とヘッドモジュール16との間に接着剤・シール剤52を充填する。これによって、ヘッドモジュール16間の隙間が封止される。   Then, as shown in FIG. 8A, the overlapping portion D of the film 54 having the bent end portion is overlapped so that the long sides of the two films 54 are back to back, and the gap between the head modules 16 is overlapped. Insert into. Then, an adhesive / sealant 52 is filled between the film 54 and the head module 16. Thereby, the gap between the head modules 16 is sealed.

このとき、フィルム54を隙間に挿入してから接着剤・シール剤52を充填するのではなく、予めヘッドモジュール16の隙間あるいはフィルム54に接着剤・シール剤52を塗っておいて、フィルム54を隙間に挿入するようにしてもよい。   At this time, the adhesive / sealant 52 is not filled after the film 54 is inserted into the gap, but the adhesive / sealant 52 is applied to the gap of the head module 16 or the film 54 in advance. You may make it insert in a clearance gap.

また、フィルム54を引き出して封止を解除する場合には、図に矢印Eで示したようにフィルム54の長い側をノズル面と平行な方向に引っ張ることによってフィルム54を引き出すようにする。このとき、図8(b)に示すように、フィルム54の長い側を引っ張ると、折り曲げた点56を含む線を支点としてフィルム54が剥離されるようにして引き出される。   Further, when the film 54 is pulled out to release the sealing, the film 54 is pulled out by pulling the long side of the film 54 in a direction parallel to the nozzle surface as indicated by an arrow E in the drawing. At this time, as shown in FIG. 8B, when the long side of the film 54 is pulled, the film 54 is pulled out with the line including the bent point 56 as a fulcrum.

従って、このようなフィルム54の引き出しを容易にするために、フィルム54が折り曲げられて重複した部分Dの隙間55、及び2枚のフィルム54(例えば、54a及び54b)が接触する部分57には、より剥離力を低下させるためにシリコーンオイル等の潤滑剤が施されていることが望ましい。またあるいは、フィルム54同士が接触する面はテフロン(登録商標)加工等を施すようにしてもよい。   Therefore, in order to facilitate the withdrawal of the film 54, the gap 54 between the overlapping portions D when the film 54 is folded and the portion 57 where the two films 54 (for example, 54a and 54b) are in contact with each other are provided. In order to further reduce the peeling force, it is desirable that a lubricant such as silicone oil is applied. Alternatively, the surface where the films 54 are in contact with each other may be subjected to Teflon (registered trademark) processing or the like.

また、ヘッドモジュール16を取り外す場合には、そのヘッドモジュール16の両側に挟まれているそれぞれ2枚のフィルム(54a及び54bの2枚と、54c及び54dの2枚)を引き抜いてヘッドモジュール16の両側の封止を解除して、ヘッドモジュール16を取り外す。このとき、図8では、ヘッドモジュール16の両側のそれぞれ2枚のフィルムを同方向に引き抜いているが、例えば、フィルム54cと54dは図とは反対側にフィルムの長い側を引き出しておいて、フィルム54a、54bとフィルム54d、54dとを互い違いに引き抜くようにしてもよい。   When the head module 16 is removed, the two films (two films 54a and 54b and two films 54c and 54d) sandwiched between both sides of the head module 16 are pulled out to remove the head module 16. The sealing on both sides is released and the head module 16 is removed. At this time, in FIG. 8, the two films on both sides of the head module 16 are pulled out in the same direction. For example, the films 54 c and 54 d draw the long side of the film on the opposite side of the figure, The films 54a and 54b and the films 54d and 54d may be pulled out alternately.

また、このとき、隙間に挟まれた2枚のフィルム54を2枚とも引き抜くようにしてもよいが、取り外すヘッドモジュール16の両側に接着したそれぞれ1枚ずつのフィルム(例えば、54bと54c)を引き抜くようにして、正常なヘッドモジュール16に接着されたフィルム54は残しておくようにしてもよい。これについても、後でヘッドモジュール16の交換について説明する際に合わせて説明する。   At this time, both the two films 54 sandwiched between the gaps may be pulled out, but one film (for example, 54b and 54c) adhered to both sides of the head module 16 to be removed is used. The film 54 adhered to the normal head module 16 may be left as it is pulled out. This will also be described later when the replacement of the head module 16 is described later.

なお、この例ではフィルム54がヘッドモジュール16間の隙間に2枚背中合わせに存在することによってすべり面を形成することにもなるため、フィルム54を全く引き出さずとも、ヘッドモジュール16を取り外すことも可能である。このことからも、上述したように2枚のフィルム54(例えば、54a及び54b)が接触する部分57には、より剥離力を低下させるためにシリコーンオイル等の潤滑剤が施されていることが望ましい。   In this example, since two films 54 are back-to-back in the gap between the head modules 16, a slip surface is formed. Therefore, the head module 16 can be removed without pulling out the film 54 at all. It is. Also from this, as described above, the lubricant 57 such as silicone oil is applied to the portion 57 where the two films 54 (for example, 54a and 54b) are in contact with each other in order to further reduce the peeling force. desirable.

次に、本発明の第4の実施形態について説明する。本第4の実施形態も、ヘッドモジュール16間に挟むフィルムを2枚用い、フィルムを引き出すときには剥離するようにするものであるが、フィルムを引き出す際の引き出し力が最小となるようにしたものである。   Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. In the fourth embodiment, two films sandwiched between the head modules 16 are used and are peeled when the film is pulled out, but the pulling force when the film is pulled out is minimized. is there.

図9に、第4の実施形態のインクヘッド12(の一部)を示す。   FIG. 9 shows (a part of) the ink head 12 of the fourth embodiment.

図9に示すように、第4の実施形態のインクヘッド12は、各ヘッドモジュール16間の隙間に、2枚のフィルム54(例えば、54e及び54f、あるいは54g及び54hなど)を、それぞれの先端部を折り曲げて、その長い側を背中合わせにして挟み込んだものである。ただし、本実施形態においては、第3の実施形態とは異なり、各フィルム54の背中合わせにした長い側をそれぞれ反対方向に引き出すようにしている。   As shown in FIG. 9, in the ink head 12 of the fourth embodiment, two films 54 (for example, 54e and 54f or 54g and 54h) are placed in the gaps between the head modules 16, respectively. The part is bent and the long sides are sandwiched back to back. However, in the present embodiment, unlike the third embodiment, the long sides of the films 54 that are back-to-back are pulled out in opposite directions.

このように各フィルム54の背中合わせにした長い側の引き出し方向が180度異なっているため、取り外すヘッドモジュール16と、取り外さない周辺のヘッドモジュール16に対するフィルム引き出し作業時において、それぞれのフィルム54(例えば、54e及び54f、あるいは54g及び54hなど)をそれぞれ逆方向に引っ張るので、かかる応力などが相殺され引き抜き合力が0となる。これにより、取り除く必要の無い正常なヘッドモジュール16の位置ずれを起こすことなく、故障したヘッドモジュール16を取り外すことができる。   As described above, since the pulling directions of the long sides of the respective films 54 back to back are different by 180 degrees, each film 54 (for example, for example, in the film pulling operation for the head module 16 to be removed and the peripheral head module 16 not to be removed). 54e and 54f, or 54g and 54h, etc.) are pulled in the opposite directions, so that such stresses are canceled out, and the drawing resultant force becomes zero. Thereby, the failed head module 16 can be removed without causing a positional shift of the normal head module 16 that does not need to be removed.

なお、上記第3の実施形態と同様に、2枚のフィルム54が接触する部分57には、より剥離力を低下させるために、シリコーンオイルなどの潤滑剤が施されていることが好ましい。またあるいは、フィルム54同士が接触する面はテフロン(登録商標)加工等を施すようにしてもよい。   As in the third embodiment, a lubricant 57 such as silicone oil is preferably applied to the portion 57 where the two films 54 are in contact with each other in order to further reduce the peeling force. Alternatively, the surface where the films 54 are in contact with each other may be subjected to Teflon (registered trademark) processing or the like.

また、図9に示すように、ヘッドモジュール16間の隙間部のフィルム引き出し方向が互い違いになっている場合には、その両方のフィルム54を引き出すようにしてもよいし、取り外すヘッドモジュール16側に接着されたフィルム(例えば、フィルム54f、54g)だけを引き出して、正常なヘッドモジュール16側に接着されたフィルム(例えば、フィルム54e、54h)は引き出さずに、固定し、正常なヘッドモジュール16についてはフィルムシール部を残存させておくようにしてもよい。   In addition, as shown in FIG. 9, when the film drawing directions of the gaps between the head modules 16 are staggered, both of the films 54 may be drawn, or on the side of the head module 16 to be removed. Only the adhered film (for example, the film 54f, 54g) is pulled out, and the film (for example, the film 54e, 54h) adhered to the normal head module 16 side is fixed without being pulled out. May leave the film seal part.

さらに、前記第3の実施形態と同様に、フィルム54がヘッドモジュール16間の隙間に2枚背中合わせに存在することによってすべり面を形成することにもなるため、フィルム54を全く引き出さずとも、ヘッドモジュール16を取り外すことも可能である。   Further, as in the third embodiment, since two films 54 are back-to-back in the gap between the head modules 16, a slip surface is formed. It is also possible to remove the module 16.

以下、ヘッドモジュール16の交換、すなわち故障したヘッドモジュール16を取り外した後、新しいヘッドモジュール16を取り付ける方法について説明する。   Hereinafter, a method of replacing the head module 16, that is, a method of attaching a new head module 16 after removing the failed head module 16 will be described.

すでに第1の実施形態において簡単に説明したが、まずヘッドモジュール間の隙間にフィルムを1枚だけ挟む場合のヘッドモジュール交換方法について説明する。   Although already briefly described in the first embodiment, a head module replacement method when only one film is sandwiched between the head modules will be described first.

フィルム1枚構成の場合に、故障あるいは問題のあるヘッドモジュールの取り外し方については第1の実施形態で説明した通りである。   In the case of the single film configuration, the method of removing the head module having a failure or a problem is as described in the first embodiment.

取り外したヘッドモジュールに替えて、図10(a)に示すように、新しい正常なヘッドモジュール16’の両短辺の側面に、接着剤・シール剤52を用いてフィルム50を貼り付ける。   Instead of the removed head module, as shown in FIG. 10A, a film 50 is adhered to the side surfaces of both short sides of a new normal head module 16 'using an adhesive / sealant 52.

図10(a)に示すように両側面にフィルム50が貼り付けられたヘッドモジュール16’を、取り外したヘッドモジュールの場所に位置合わせをして、図6(b)に示す矢印Cとは逆方向(ノズル面に対向する側)から、固定部材14(図6(b)参照)に取り付ける。   As shown in FIG. 10 (a), the head module 16 'with the film 50 attached on both sides is aligned with the position of the removed head module, and is opposite to the arrow C shown in FIG. 6 (b). The fixing member 14 (see FIG. 6B) is attached from the direction (side facing the nozzle surface).

図10(b)に、このようにして正常なヘッドモジュール16の間に新しいヘッドモジュール16’を嵌め込んだインクヘッド12をノズル面側から見た様子を示す。   FIG. 10B shows a state in which the ink head 12 in which the new head module 16 ′ is fitted between the normal head modules 16 is viewed from the nozzle surface side.

取り付けが終了した後、左右両隣のヘッドモジュール16とフィルム50との間に、フィルム接着に用いる接着剤・シール剤52を導入する。   After the attachment is completed, an adhesive / sealant 52 used for film adhesion is introduced between the head module 16 and the film 50 on both the left and right sides.

次に、図8に示すように、第3の実施形態で説明したような、ヘッドモジュール間の隙間にフィルムを2枚挟む場合のヘッドモジュール交換方法について説明する。   Next, as shown in FIG. 8, a head module replacement method when two films are sandwiched in the gap between the head modules as described in the third embodiment will be described.

まず、図11(a)に示すように、新たに取り付けるヘッドモジュール16’の両方の短辺側の側面に、接着剤・シール剤52を介してフィルム54(54a、54b)を貼り付けて交換用のヘッドモジュール16’を準備する。   First, as shown in FIG. 11 (a), the film 54 (54a, 54b) is pasted on the side surfaces of both short sides of the newly installed head module 16 'via an adhesive / sealant 52, and then replaced. A head module 16 'is prepared.

次に、図11(b)に示すように、この両側にフィルム54を貼り付けた交換用のヘッドモジュール16’を、問題のヘッドモジュールを取り除いた後の正常なヘッドモジュール16の間に挿入する(図に矢印で指し示している)。   Next, as shown in FIG. 11 (b), the replacement head module 16 'with the film 54 attached on both sides thereof is inserted between the normal head modules 16 after removing the head module in question. (Pointed by arrows in the figure).

このとき、問題のヘッドモジュールを取り除いた時に、図8(a)で説明したように、その両側のフィルムを2枚とも剥がしてある場合には、挿入する交換用ヘッドモジュール16’の両側の正常なヘッドモジュール16の短辺側にもそれぞれ新たにフィルム54(54c、54d)を貼り付けておく必要がある。   At this time, when the head module in question is removed, as described with reference to FIG. 8 (a), if both the films on both sides are peeled off, both sides of the replacement head module 16 'to be inserted are normal. It is necessary to affix a new film 54 (54c, 54d) to each short side of the head module 16 as well.

次に、図9に示すような、第4の実施形態で説明したような、ヘッドモジュール間の隙間にフィルムを2枚挟む場合のヘッドモジュール交換方法について説明する。   Next, a head module replacement method when two films are sandwiched in the gap between the head modules as described in the fourth embodiment as shown in FIG. 9 will be described.

まず、図12(a)に示すように、新たに取り付けるヘッドモジュール16’の両方の短辺側の側面に、接着剤・シール剤52を介してフィルム54(54a、54b)を貼り付けて交換用のヘッドモジュール16’を準備する。このとき、折り曲げたフィルム54の長い側をそれぞれ互い違いの方向に引き出すようにする。   First, as shown in FIG. 12 (a), the film 54 (54a, 54b) is attached to the side surfaces of both short sides of the newly installed head module 16 'via an adhesive / sealant 52, and then replaced. A head module 16 'is prepared. At this time, the long sides of the folded film 54 are drawn out in alternate directions.

次に、図12(b)に示すように、この両側にフィルム54(54a、54b)を互い違いに貼り付けた交換用のヘッドモジュール16’を、問題のヘッドモジュールを取り除いた後の正常なヘッドモジュール16の間に挿入する。   Next, as shown in FIG. 12 (b), the replacement head module 16 ′ in which the films 54 (54a, 54b) are alternately attached to both sides is replaced with the normal head after the problem head module is removed. Insert between modules 16.

このとき、挿入する交換用ヘッドモジュール16’の両側の正常なヘッドモジュール16の側面において、問題のヘッドモジュールを取り除く際、それぞれフィルム54c及び54dは固定されて残されている。   At this time, when removing the head module in question on the side surfaces of the normal head module 16 on both sides of the replacement head module 16 'to be inserted, the films 54c and 54d are left fixed.

また、図11あるいは図12に示すように両端にフィルム54の付いたヘッドモジュール16’を位置決めしながら取り付けるためには、フィルム54の弾力性によって、フィルム54と接着剤・シール剤52の膜厚を合わせた寸法が、ある程度間隙寸法ぎりぎりでも可能であるが、より確実に位置決めを行うためには、フィルム54と接着剤・シール剤52の総厚みが間隙寸法よりも若干小さいほうが望ましい。   Also, as shown in FIG. 11 or FIG. 12, in order to mount the head module 16 ′ with the film 54 at both ends while positioning it, the film 54 and the film thickness of the adhesive / sealant 52 depend on the elasticity of the film 54. The total thickness of the film 54 and the adhesive / sealant 52 is preferably slightly smaller than the gap dimension in order to perform positioning more reliably.

例えば、固定部材14に取り付けられた正常なヘッドモジュール16と交換用ヘッドモジュール16’の平面図を図13(a)に、また側面図を図13(b)に示すように、正常なヘッドモジュール16と交換用ヘッドモジュール16’にそれぞれ接着剤・シール剤52で貼り付けられて対向するフィルム54cとフィルム54aとの間には若干の隙間dが存在し、いわゆる遊びがあることが好ましい。   For example, as shown in FIG. 13 (a) and a side view of a normal head module 16 and a replacement head module 16 ′ attached to the fixing member 14 as shown in FIG. 13 (a), a normal head module is shown. 16 and the replacement head module 16 ′ are preferably adhered to each other with an adhesive / sealant 52, and there is a slight gap d between the facing film 54c and the film 54a.

ただし、インク流入防止のためには、この隙間d(図13参照)には、潤滑剤などを施すことが好ましい。   However, in order to prevent ink inflow, it is preferable to apply a lubricant or the like to the gap d (see FIG. 13).

例えば、図13に対応して、図14(a)に平面図、図14(b)に側面図で示すように、固定部材14に取り付けられた正常なヘッドモジュール16と交換用ヘッドモジュール16’にそれぞれ接着剤・シール剤52で貼り付けられて対向するフィルム54cとフィルム54aとの間に、シリコーンオイルなどの潤滑剤59を導入するようにしてもよい。   For example, corresponding to FIG. 13, as shown in a plan view in FIG. 14 (a) and a side view in FIG. 14 (b), a normal head module 16 attached to the fixing member 14 and a replacement head module 16 ′. Alternatively, a lubricant 59 such as silicone oil may be introduced between the film 54c and the film 54a, which are respectively bonded to each other with an adhesive / sealant 52.

また、さらに図14に対応して、図15(a)に平面図、図15(b)に側面図で示すように、固定部材14に取り付けられた正常なヘッドモジュール16と交換用ヘッドモジュール16’のそれぞれのフィルム54cとフィルム54aの間に導入された潤滑剤59の上からシール剤60を被せるようにしてもよい。これによって、より堅牢な構造とすることができる。   Further, corresponding to FIG. 14, as shown in a plan view in FIG. 15 (a) and a side view in FIG. 15 (b), a normal head module 16 attached to the fixing member 14 and a replacement head module 16 are shown. The sealing agent 60 may be put on the lubricant 59 introduced between the respective films 54c and 54a. Thereby, a more robust structure can be obtained.

また、ヘッドモジュール16の取り外し作業を行わない通常使用時においては、フィルム50あるいはフィルム54の引き出された部分は邪魔になるので、この引き出し部は折り曲げて収納しておくことが好ましい。   Further, during normal use in which the head module 16 is not removed, the drawn-out portion of the film 50 or the film 54 becomes an obstacle, so that the drawn-out portion is preferably folded and stored.

例えば、図16(a)に示すように、ヘッドモジュール16の両側にそれぞれフィルム54a及び54bが貼り付けられている場合には、図に矢印で示したようにヘッドモジュール16の長辺側に折り曲げておくようにするとよい。   For example, as shown in FIG. 16 (a), when films 54a and 54b are respectively attached to both sides of the head module 16, they are bent to the long side of the head module 16 as indicated by arrows in the figure. It is good to keep it.

そして、図16(b)に、複数のヘッドモジュール16でインクヘッド12を構成した様子を示すように、それぞれのフィルム54を通常使用時には折り曲げておくようにすると邪魔にならずに済む。また、あるヘッドモジュール16に故障が発生した場合には、その取り外すべきヘッドモジュール16についてだけフィルム54(54a、54b)を引き延ばすようにすればよい。   Then, as shown in FIG. 16B, a state in which the ink head 12 is constituted by a plurality of head modules 16, it is not necessary to bend each film 54 during normal use. Further, when a failure occurs in a certain head module 16, the film 54 (54a, 54b) may be extended only for the head module 16 to be removed.

また、ヘッドモジュール16を取り外す際、フィルム(50あるいは54)の引き出し部を引っ張って、フィルムを引き出して封止を解除するのであるが、フィルム自体非常に小さいものであるので、フィルムを引き出す専用の治具が用意されていることが好ましい。   Also, when removing the head module 16, the film (50 or 54) is pulled out and the film is pulled out to release the seal. However, since the film itself is very small, it is dedicated to pull out the film. It is preferable that a jig is prepared.

このような治具は特に限定されるものではなく、様々なものが考えられる。例えば、図9に示すように、ヘッドモジュール間に挟まれた2枚のフィルムの内、取り外す問題のヘッドモジュールに貼り付けられたフィルムのみ引き出して、その両隣の正常なヘッドモジュールに貼り付けられたフィルムは固定して残しておく場合には、図17に示すように、フィルム引き出し部72と、フィルム固定部74とを備えたフィルム引き出し治具70が考えられる。   Such a jig is not particularly limited, and various types are conceivable. For example, as shown in FIG. 9, out of the two films sandwiched between the head modules, only the film attached to the head module in question to be removed was pulled out and attached to the normal head module on both sides thereof. In the case where the film is fixed and left, as shown in FIG. 17, a film pulling jig 70 including a film pulling portion 72 and a film fixing portion 74 can be considered.

このとき例えば、フィルム54の端には、図示は省略するが、引っ掛けるための穴や折り曲げ部が形成されていて、一方フィルム引き出し部72は、これらの穴や折り曲げ部を引っ掛ける引っ掛け部を備えており、フィルム引き出し部72の引っ掛け部でフィルム54の端を引っ掛けて引き出すようにしてもよい。   At this time, for example, although not shown in the drawing, holes and bent portions for hooking are formed at the end of the film 54, while the film lead-out portion 72 includes a hooking portion for hooking these holes and bent portions. The end of the film 54 may be hooked and pulled out by the hook portion of the film pull-out portion 72.

以上説明した本発明の各実施形態によれば、高密度ヘッドモジュール間の非常に狭い隙間にフィルム及び接着剤・シール剤でシール構造を形成して確実に封止するとともに、フィルムを引き出すことで封止を破壊し、容易にシール構造を解除することができ、ヘッドモジュールを容易に交換することができる。   According to each embodiment of the present invention described above, a sealing structure is formed with a film and an adhesive / sealant in a very narrow gap between high-density head modules, and the film is pulled out. The seal can be broken, the seal structure can be easily released, and the head module can be easily replaced.

以上、本発明の複数のヘッドモジュールで構成されたインクジェットヘッド及びヘッドモジュールの交換方法について詳細に説明したが、本発明は、以上の例には限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変形を行ってもよいのはもちろんである。   As mentioned above, although the inkjet head comprised by the several head module of this invention and the replacement | exchange method of a head module were demonstrated in detail, this invention is not limited to the above example, In the range which does not deviate from the summary of this invention. Of course, various improvements and modifications may be made.

12…インクヘッド、14…固定部材、16…ヘッドモジュール、20…圧力室ユニット、22…ノズル、24…圧力室、26…インク供給口、36…インク供給路、38…振動板、40…圧電素子、42…上部電極、44…樹脂保護層、46…共通液室、50、54…フィルム、52…接着剤・シール剤   DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 ... Ink head, 14 ... Fixed member, 16 ... Head module, 20 ... Pressure chamber unit, 22 ... Nozzle, 24 ... Pressure chamber, 26 ... Ink supply port, 36 ... Ink supply path, 38 ... Vibration plate, 40 ... Piezoelectric Element, 42 ... Upper electrode, 44 ... Resin protective layer, 46 ... Common liquid chamber, 50, 54 ... Film, 52 ... Adhesive / sealant

Claims (12)

インクを液滴として吐出する多数のノズルが配列されたヘッドモジュールを複数横一列に並べて固定部材に組み込むことで長尺ヘッドとして構成されたインクジェットヘッドであって、
前記固定部材に組み込まれたヘッドモジュール間の隙間に、少なくとも一枚以上のフィルムを、その一端を前記隙間より外部に引き出すように、接着剤・シール剤を介して導入して構成したシール構造を備え、
前記ヘッドモジュール交換時には、前記外部に引き出されたフィルムの一端を用いて前記フィルムを引き抜くことにより前記シール構造を解除することを可能としたことを特徴とする複数のヘッドモジュールで構成されたインクジェットヘッド。
An inkjet head configured as a long head by arranging a plurality of head modules in which a plurality of nozzles for discharging ink as droplets are arranged in a horizontal row and incorporated in a fixing member,
A sealing structure in which at least one film is introduced into the gap between the head modules incorporated in the fixing member through an adhesive / sealant so that one end of the film is drawn out from the gap. Prepared,
An ink jet head composed of a plurality of head modules, wherein when the head module is replaced, the sealing structure can be released by pulling out the film using one end of the film drawn out to the outside. .
前記外部に引き出された前記フィルムの一端は、すべて同方向に引き出されていることを特徴とする請求項1に記載の複数のヘッドモジュールで構成されたインクジェットヘッド。   2. The inkjet head constituted by a plurality of head modules according to claim 1, wherein one end of the film drawn to the outside is all drawn in the same direction. 前記外部に引き出された前記フィルムの一端は、一つ置きに互い違いの方向に引き出されていることを特徴とする請求項1に記載の複数のヘッドモジュールで構成されたインクジェットヘッド。   2. The ink-jet head comprising a plurality of head modules according to claim 1, wherein one end of each of the films drawn out to the outside is drawn out in alternate directions. 前記フィルムは、前記隙間に導入される部分が折り曲げて畳まれて二重になっていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の複数のヘッドモジュールで構成されたインクジェットヘッド。   The inkjet head comprising a plurality of head modules according to any one of claims 1 to 3, wherein the film is doubled by folding and folding a portion introduced into the gap. 前記フィルムの材質は、PET、PEN、PIのいずれかの樹脂材料であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の複数のヘッドモジュールで構成されたインクジェットヘッド。   5. The inkjet head constituted by a plurality of head modules according to claim 1, wherein the film is made of a resin material selected from PET, PEN, and PI. 前記フィルムの材質は、ステンレス、アルミのいずれかの金属材料であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の複数のヘッドモジュールで構成されたインクジェットヘッド。   5. The inkjet head constituted by a plurality of head modules according to claim 1, wherein a material of the film is a metal material of stainless steel or aluminum. 前記隙間に導入されるフィルムが2枚以上の場合に、フィルム同士が接触する面には潤滑剤を施されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の複数のヘッドモジュールで構成されたインクジェットヘッド。   The plurality of head modules according to any one of claims 1 to 6, wherein when two or more films are introduced into the gap, a lubricant is applied to a surface where the films contact each other. An inkjet head composed of 前記隙間に導入されるフィルムが2枚以上の場合に、フィルム同士が接触する面にはテフロン(登録商標)加工が施されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の複数のヘッドモジュールで構成されたインクジェットヘッド。   When two or more films are introduced into the gap, Teflon (registered trademark) processing is applied to the surface where the films come into contact with each other. An inkjet head composed of a plurality of head modules. インクを液滴として吐出する多数のノズルが配列されたヘッドモジュールを複数横一列に並べて固定部材に組み込むことで長尺ヘッドとして構成されたインクジェットヘッドにおける各ヘッドモジュールの交換方法であって、
前記固定部材に組み込まれたヘッドモジュール間の隙間に、少なくとも一枚以上のフィルムを、その一端を前記隙間より外部に引き出すように、接着剤・シール剤を介して導入して構成したシール構造を形成し、
前記ヘッドモジュール交換時には、取り外す前記ヘッドモジュールの両側の隙間から外部に引き出された前記フィルムの一端を用いて前記フィルムを引き抜くことにより前記シール構造を解除し、前記取り外すヘッドモジュールを取り除くことを特徴とするヘッドモジュールの交換方法。
A method of replacing each head module in an inkjet head configured as a long head by arranging a plurality of head modules in which a plurality of nozzles for discharging ink as liquid droplets are arranged in a horizontal row and incorporated in a fixing member,
A sealing structure in which at least one film is introduced into the gap between the head modules incorporated in the fixing member through an adhesive / sealant so that one end of the film is drawn out from the gap. Forming,
When the head module is replaced, the seal structure is released by pulling out the film using one end of the film drawn out from the gap on both sides of the head module to be removed, and the head module to be removed is removed. To replace the head module.
前記隙間に導入されたフィルムが2枚以上の場合に、前記取り外すヘッドモジュールの両側のフィルムをそれぞれ同方向に引き抜くことを特徴とする請求項9に記載のヘッドモジュールの交換方法。   10. The head module replacement method according to claim 9, wherein when two or more films are introduced into the gap, the films on both sides of the head module to be removed are pulled out in the same direction. 前記隙間に導入されたフィルムが2枚以上の場合に、前記取り外すヘッドモジュールの両側のフィルムをそれぞれ互い違いの方向に引き抜くことを特徴とする請求項9に記載のヘッドモジュールの交換方法。   The head module replacement method according to claim 9, wherein when two or more films are introduced into the gap, the films on both sides of the head module to be removed are pulled out in alternate directions. 前記隙間に導入されたフィルムが2枚以上の場合に、前記取り外すヘッドモジュールに接しているフィルムのみを引き抜き、前記取り外すヘッドモジュールの両隣の正常なヘッドモジュールに接しているフィルムは引き抜かずに固定しておくことを特徴とする請求項9〜11のいずれかに記載のヘッドモジュールの交換方法。   If there are two or more films introduced into the gap, pull out only the film in contact with the head module to be removed, and fix the film in contact with normal head modules on both sides of the head module to be removed without pulling out. The head module replacement method according to claim 9, wherein the head module is replaced.
JP2009235159A 2009-10-09 2009-10-09 Ink jet head composed of a plurality of head modules and head module replacement method Active JP5327968B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009235159A JP5327968B2 (en) 2009-10-09 2009-10-09 Ink jet head composed of a plurality of head modules and head module replacement method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009235159A JP5327968B2 (en) 2009-10-09 2009-10-09 Ink jet head composed of a plurality of head modules and head module replacement method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011079272A JP2011079272A (en) 2011-04-21
JP5327968B2 true JP5327968B2 (en) 2013-10-30

Family

ID=44073829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009235159A Active JP5327968B2 (en) 2009-10-09 2009-10-09 Ink jet head composed of a plurality of head modules and head module replacement method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5327968B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9855750B2 (en) 2014-09-05 2018-01-02 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5517265B2 (en) * 2011-09-20 2014-06-11 富士フイルム株式会社 Sealing sheet, liquid discharge head using the same, and inkjet apparatus
JP2013193265A (en) 2012-03-16 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd Droplet ejection head and method for manufacturing the same
JP5893575B2 (en) * 2013-02-04 2016-03-23 富士フイルム株式会社 Liquid discharge head, image forming apparatus, and liquid discharge head manufacturing method
JP6052617B2 (en) * 2013-05-16 2016-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 Inkjet device
JP6597961B2 (en) * 2015-10-30 2019-10-30 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP6856375B2 (en) * 2016-05-27 2021-04-07 エスアイアイ・プリンテック株式会社 Liquid injection head and liquid injection device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9855750B2 (en) 2014-09-05 2018-01-02 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011079272A (en) 2011-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5327968B2 (en) Ink jet head composed of a plurality of head modules and head module replacement method
JP5423019B2 (en) Liquid discharge head unit and image forming apparatus
JP4914627B2 (en) Discharge recovery device for liquid discharge head and image forming apparatus having the same
US9427968B2 (en) Liquid discharge head and image forming apparatus
JP4715907B2 (en) Droplet ejector
JP5171430B2 (en) Liquid ejection device and head maintenance device
JP4096318B2 (en) Liquid discharge head and manufacturing method thereof
JP4944687B2 (en) Piezoelectric actuator and manufacturing method thereof, liquid ejection head, and image forming apparatus
US20050259127A1 (en) Liquid droplet ejection head and image forming apparatus
JP5078773B2 (en) Liquid ejection device and head maintenance device
JP2009154408A (en) Recorder
US20100026757A1 (en) Liquid ejection head unit, liquid ejection head module, and liquid ejection apparatus
WO2020189695A1 (en) Liquid ejecting head and recording device
JP2013103428A (en) Continuous sheet for inkjet, and inkjet printer, and preliminary ejection method for inkjet printer
JP4701461B2 (en) Liquid supply method for liquid discharge head
JP2006334975A (en) Liquid discharge head
JP2006256147A (en) Liquid droplet jet head and liquid droplet jet device
JP2009214510A (en) Liquid jet head and liquid jet apparatus
JP5751313B2 (en) Liquid discharge head unit and image forming apparatus
JP6897183B2 (en) Liquid injection head, liquid injection device and wiping method of liquid injection head
JP2004142280A (en) Inkjet recording device
JP5936512B2 (en) Liquid discharge head and image recording apparatus
JP2010005993A (en) Substrate joining method, joined substrate, inkjet head, and image forming apparatus
JP5728934B2 (en) Head recovery device and image forming apparatus
JP2007001254A (en) Head bar for discharging droplet and droplet discharging device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5327968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250