JP5323079B2 - 固有のユーザ指向の認証を検証することによるコンテンツ配信 - Google Patents

固有のユーザ指向の認証を検証することによるコンテンツ配信 Download PDF

Info

Publication number
JP5323079B2
JP5323079B2 JP2010527337A JP2010527337A JP5323079B2 JP 5323079 B2 JP5323079 B2 JP 5323079B2 JP 2010527337 A JP2010527337 A JP 2010527337A JP 2010527337 A JP2010527337 A JP 2010527337A JP 5323079 B2 JP5323079 B2 JP 5323079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
verification
terminal device
entity
authentication
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010527337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010541437A (ja
Inventor
マティアス レプケ
ゲルハルト クラーマルツ・フォン・コーホウト
Original Assignee
ドイチェ テレコム アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイチェ テレコム アーゲー filed Critical ドイチェ テレコム アーゲー
Publication of JP2010541437A publication Critical patent/JP2010541437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5323079B2 publication Critical patent/JP5323079B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0853Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0861Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、通信サービス、特にメディアコンテンツへのアクセスのための使用認証を検証するための方法およびシステムであって、対応する通信端末装置によって移動無線ネットワークまたは固定ネットワークを介して通信サービスを使用可能である方法およびシステムに関する。
従来技術によれば、今日、固定ネットワークと移動無線ネットワークのどちらによっても、インターネットを介して、コンテンツ、すなわちメディアコンテンツ、例えば画像やデータなどを配信することができる。ここで、2つの異なるタイプの配信に分けられる。すなわち、例えば、電子メール、SMS、MMSなどのメッセージサービスで見られるものなど、離散メディアタイプ(完全なオブジェクト、すなわち固定ファイルサイズを特徴とするファイルによって特徴付けられる)と、ストリーミングサービスで見られる連続メディアとである。また、これらのタイプのマルチメディアコンテンツは、例えば、オープンモバイルアライアンス(OMA)によって定義される「コンバージェントメッセージングシステム」においてなど次世代のメッセージングシステムでも見られる。
今日の従来技術では、従来のメッセージングシステム(例えばMMS、SMS、電子メールなど)においても、コンバージェントメッセージングシステムにおいても、自動ユーザ検証、特に年齢認証を行うことができない。年齢認証は、例えば、未成年者に有害なコンテンツから若い受信者を保護するために、受信者が、コンテンツを使用することを許される年齢に達しているかどうかをチェックするために使用される。
本発明の目的は、通信サービスにおいて(SMS、MMS、インスタントメッセージなどの従来のサービスに関しても、例えばコンバージェントメッセージングシステムなど将来の代替のサービスに関しても)、例えばインターネットで提供されるメディアコンテンツにアクセスするときに、固有ユーザ検証、特に年齢認証を提供することができるようにするシステムおよび方法を提供することである。
この課題は、請求項1に記載の方法によって解決される。
ここで、通信サービスメディアコンテンツへのアクセスのためのユーザ認証を検証するシステムおよび方法であって、端末装置によって移動無線ネットワークまたは固定電話ネットワークを介して通信サービスを使用可能であるシステムまたは方法において、通信サービスの側で検証クエリーが生成され、端末装置に送信され、端末装置の側で検証プロセスが開始され、この検証プロセスにおいて、検証エンティティによって使用認証が検証され、検証エンティティが、使用認証を検査した後にメッセージを生成し、このメッセージが、通信サービスに送信され、追加のユーザ認証が、使用認証の検証の後に、個人識別番号(PIN)を要求することによって、またはバイオメトリックデータを取得して評価することによって、行われることが特に有利である。
その結果、ユーザが特定の通信サービスにアクセスすることによって、使用認証の検証が自動的に開始される。
具体的な通信サービスは、インターネットまたはイントラネットなどのコンピュータネットワークとすることができるが、いかなる他のタイプの情報またはメディアサービスであってもよい。
具体的な端末装置は、移動無線端末装置とすることができるが、固定ネットワーク通信用の端末装置、例えばPCであってもよい。基本的に、本発明は、固定または移動無線端末装置を有するいかなる所与の通信ネットワーク内での通信サービスにも適用可能である。
使用認証の検査を行う検証エンティティを使用し、その際、ユーザは、この検証エンティティまたは関連の通信プロセスを操作することができない、または過大な技術的な労力を用いなければ操作することができないので、これにより、非常に高い信頼性レベルでの使用認証の検証が可能である。ここでは、保護されたデータおよび/または保護されたサービスへのアクセスが試行されるたびに、通信サービスによる検証クエリーの生成が自動的に行われる。
本発明の追加の有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
1つの好ましい実施形態では、検証エンティティは、端末装置のSIMまたはUSIMにクエリーすることによって使用認証を検証する。端末装置のSIMまたはUSIMを操作するためには過大な労力が必要とされるので、これは非常に高いレベルの信頼性およびセキュリティをシステムに提供する。このために、例えばユーザの生年月日など、検証に必要なデータがSIM/USIMに記憶され、それが読み取られて、検証エンティティに送信される。
検証エンティティは、好ましくは、端末装置の外部、特に外部データ処理システムに位置される。したがって、例えば、検証エンティティは、外部ウェブサーバ上に位置させることができる。
別の方法として、検証エンティティを、ユーザがアクセスできない端末装置の保護領域内に位置させることができる。
その際、これにより、通信サービスのユーザは検証エンティティを操作できない。
使用認証の検証の前または後に、特に個人識別番号(PIN)を要求することによって、および/またはバイオメトリックデータを取得して評価することによって、使用認証が行われることが好ましい。この追加のユーザ認証により、例えば端末装置が紛失または盗難された場合に、第三者がこの認証の要件を満たすことができないと仮定すれば、この追加のユーザ認証により通信サービスへのアクセスが妨げられるので、システムまたは方法のセキュリティをさらに高めることができるようになる。また、この追加のユーザ認証に基づいて、子が親の端末装置を使用する場合に、成人のみに適したコンテンツへのアクセスも妨げられる。
メッセージが改竄されず、本当に検証エンティティによって生成されたものであることを保証するために、例えば検証エンティティにデジタル署名を提供することによって、暗号メカニズムを使用してセキュリティをさらに高めることができる。
本発明による方法またはシステムの2つの実施形態を図面に示し、以下に説明する。
通信サービスと、通信サービスにアクセスしているときの移動無線端末装置との概略図である。 本発明による方法の第1の実施形態を示す流れ図である。 本発明による方法の第2の実施形態を示す流れ図である。
本発明の基本的な考え方は、通信サービス1間のメッセージ交換におけるプロトコル要素(適切なパラメータを有する)であって、図1に示されるようにユーザの端末装置2において検証プロセスを開始する要素を確立することに基づく。端末装置は、図1に示されるように移動無線端末装置であってよく、しかし、固定ネットワーク通信(例えばPC)用の端末装置であってもよい。本発明は、原理的には、固定および移動端末装置を有するいかなる所望の通信ネットワーク内での通信サービスにも適用可能である。
このプロトコル要素がユーザの端末装置2に達するとき、検証手続きが開始され、この手続きは、「信頼できるエンティティ」3への要求を開始する。この「信頼できるエンティティ」3は、ユーザの端末装置2のSIM/USIM、または端末装置2の外部にある外部アプリケーション(例えば、「認証サーバ」上のアプリケーション)、または端末装置2の保護領域に位置されたアプリケーションであってよい。
プロトコル要素は、本発明によれば、メッセージサービス1に返信される応答が2つの値、すなわち許可/拒否のみを取ることができるようにパラメータ化される。図2に、このプロセスを、例として年齢認証に基づいて示す。
端末装置2を使用するユーザが所与のサービス1にアクセスすると、サービス1から検証クエリーが自動的に生成され、ユーザ端末装置2に送信される。この要求(検証クエリー)により検証手続きが開始され、この手続きは、検証エンティティ3、特に端末装置2の内部または外部に位置された信頼できるエンティティ3に要求(検証クエリー)を中継し、このエンティティが、図2に示される例では通信サービス1のユーザの年齢を計算することによって使用認証の検証を行う。
信頼できるエンティティ3が利用可能なデータに基づいてユーザの年齢を計算した後、検証エンティティ3は、使用認証に関する然るべきメッセージ(許可/拒否)を生成し、このメッセージを端末装置2に返信し、装置2がさらに、選択されたサービス1にこのメッセージ(許可/拒否)を中継する。メッセージ(許可/拒否)に従って、通信サービス1へのアクセスが認証される場合、このサービス1は、要求されたコンテンツを提供し、このコンテンツをユーザ端末装置2に送信する。アクセスが認証されない場合には、データが送信されない(許可される場合にはコンテンツを配信、そうでない場合は打ち切り)。
このプロセスは、要求元のエンティティ1に信用情報または個人情報が返信されないことを保証する。上述した手続きが確実に行われるように、然るべきユーザデータ(上の例では、ユーザの生年月日)を「信頼できるエンティティ」3に記憶しなければならない。本発明によれば、応答(許可/拒否)が本当に「信頼できるエンティティ」3から生成されたものであることを保証するために、「信頼できるエンティティ」3にデジタル署名を提供することができる。
検証クエリーのさらなる例は、信用度や登録ユーザなどである。
いわゆる通知プロセスを用いて動作するメッセージサービス1では、このメッセージ要素を通知にあらかじめ埋め込んでおくことができ、その結果、検証の結果に応じてコンテンツがロードされる、または通知が拒否される。
本発明の別の実施形態では、図3における実施形態に示されるように、ユーザがさらなる認証を受けなければならない。
この認証は、例えば、PINを入力することによって、またはバイオメトリックデータ(指紋など)を要求することによって、または例えばRFIDなど然るべき技術に基づいた、体内に組み込まれた、もしくは確実に身体に装着された電子識別子によって行われ得る。
図3における第2の実施形態では、ユーザが端末装置2によって所与のサービス1にアクセスするのに応答して、やはり、サービス1によってユーザ端末装置2への検証クエリーが自動的に行われる。この要求(検証クエリー)によって検証手続きが開始され、この手続きは、検証エンティティ3、特に端末装置の内部または外部に位置された信頼できるエンティティ3に要求(検証クエリー)を中継し、このエンティティが、信頼できるエンティティ3に利用可能なデータに基づいて通信サービス1のユーザの年齢を計算することによって使用認証の検証を行う。
ユーザの年齢を計算した後、検証エンティティ3は、使用認証に関する然るべきメッセージ(許可/拒否)を生成し、このメッセージを端末装置2に返信し、装置2が、(許可/拒否)メッセージを生成する。基本的に、検証エンティティ3からのこのメッセージがこの使用認証を認める場合、認証手続きが開始される。
このプロセスでは、然るべきリーダによって、ユーザインターフェース4を介して、ユーザデータ、例えば個人識別番号(PIN)を入力することによって、または例えば指紋などバイオメトリックデータを取得することによって、ユーザのさらなる認証が行われる。取得されたデータは、ユーザインターフェース4によって端末装置2に中継され、端末装置2はさらに、このデータを、検証のために検証エンティティ3に送る。
認証データが検証エンティティ3によって検証された後、図3に示されるように、然るべきメッセージ(許可/拒否)が生成され、端末装置2を介して、選択されたサービス1に送信される。
メッセージ(許可/拒否)に基づいて、通信サービス1へのアクセスが認証される場合、このサービス1は、要求されたコンテンツを提供し、それらのコンテンツを端末装置2に送信する。アクセスが認証されない場合には、データの送信は行われない(許可される場合にはコンテンツを配信、そうでない場合には打ち切り)。
したがって、信頼できるエンティティ3による使用認証のこの2段階検査に基づいて、ユーザによる通信サービス1へのアクセスに関して最大限のセキュリティが保証される。
ユーザインターフェース4によるこの追加のクエリーにより、システムは、端末装置2の現在のユーザが、本当に、開始された検証クエリーの対象のユーザ本人であることを保証することができるようになる。
ここで該当する限定要件は、「信頼できるエンティティ」3(SIM/USIM、または端末装置ハードウェアの機密領域内に定置されたアプリケーション、または外部アプリケーションなど)において、関連データ(PIN、暗号鍵など)がそこに記憶されていることにより、然るべき識別データ(バイオメトリックデータ、PINなど)を検証することができることである。
年齢認証に関する第2の実施形態の基本的な実現形態は、ユーザの生年月日をユーザのSIM/USIMに記憶することによって提示され、このSIM/USIMは、そのユーザしか知らないPINを入力することによって起動される。このために、検証に必要なデータがSIM/USIMに記憶され、検証エンティティに送信される。

Claims (8)

  1. 通信サービス(1)メディアコンテンツへのアクセスの使用認証を検証する方法であって、端末装置(2)を用いて移動無線ネットワークまたは固定ネットワークを介して前記通信サービス(1)を使用可能である方法において、
    前記通信サービス(1)の側で検証クエリーが生成され、前記端末装置(2)に送信され、前記端末装置(2)の側で検証プロセスが開始され、この検証プロセスにて、検証エンティティ(3)を用いて使用認証を検証し、前記検証エンティティ(3)が、前記使用認証を検査した後にメッセージを生成し、このメッセージが、前記通信サービス(1)に送信され、追加のユーザ認証が、使用認証の検証の後、個人識別番号(PIN)を要求することによって、またはバイオメトリックデータを取得して評価することによって、行われることを特徴とする方法。
  2. 前記検証エンティティ(3)が、前記端末装置(2)のSIMまたはUSIMにクエリーすることによって使用認証を検証することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記検証エンティティ(3)が、前記端末装置(2)の外部に位置することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記検証エンティティ(3)が、前記端末装置(2)の保護領域内に位置することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記検証エンティティ(3)からの前記メッセージが暗号で保護されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  6. 前記端末装置(2)が移動無線通信端末装置であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  7. 前記検証エンティティ(3)が外部データ処理システムに位置することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  8. 前記検証エンティティ(3)からの前記メッセージがデジタル署名によって暗号で保護されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
JP2010527337A 2007-10-05 2008-07-25 固有のユーザ指向の認証を検証することによるコンテンツ配信 Expired - Fee Related JP5323079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007048044A DE102007048044A1 (de) 2007-10-05 2007-10-05 Contentdistribution mit inhärenter nutzerorientierter Berechtigungsprüfung
DE102007048044.1 2007-10-05
PCT/EP2008/006134 WO2009046782A1 (de) 2007-10-05 2008-07-25 Contentdistribution mit inhärenter nutzerorientierter berechtigungsprüfung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010541437A JP2010541437A (ja) 2010-12-24
JP5323079B2 true JP5323079B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=39865511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010527337A Expired - Fee Related JP5323079B2 (ja) 2007-10-05 2008-07-25 固有のユーザ指向の認証を検証することによるコンテンツ配信

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100192203A1 (ja)
EP (1) EP2193643B1 (ja)
JP (1) JP5323079B2 (ja)
KR (1) KR101140819B1 (ja)
CN (1) CN101816162A (ja)
CA (1) CA2701736C (ja)
DE (1) DE102007048044A1 (ja)
WO (1) WO2009046782A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009037353A1 (de) 2009-08-14 2011-02-17 Deutsche Telekom Ag Verteilung von Medieninhalten mit inhärenter nutzerorientierter Berechtigungsüberprüfung
CN108418776B (zh) * 2017-02-09 2021-08-20 上海诺基亚贝尔股份有限公司 用于提供安全业务的方法和设备
CN112929497B (zh) * 2021-01-10 2023-09-22 上海博路信息技术有限公司 一种许可通信的方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US150918A (en) * 1874-05-12 Improvement in machines for making eaves-troughs
JP2001203999A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Dainippon Printing Co Ltd Icカードによる放送・映写制御システム
JP2002288457A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Toshiba Corp 移動無線端末
JP2003006382A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Hitachi Ltd 選挙人確認システム
US20030046534A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Alldredge Robert L. Method and apparatus for secured electronic commerce
JP2003173430A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Sharp Corp Icカード、スクランブル解除装置、サーバ装置、身体的特徴読取装置、許可者判定方法、許可者登録方法、度数管理方法、許可者判定プログラム、許可者登録プログラム、度数管理プログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2003167785A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Jcb:Kk アクセスコントロールシステム及びアクセスコントロール方法
DE102004008576A1 (de) * 2004-02-19 2005-09-15 Vodafone Holding Gmbh Altersverifikation über ein Mobilfunknetz
DE102004014437A1 (de) * 2004-03-24 2005-11-10 Siemens Ag Verfahren zur Freischaltung eines Dienstes und/oder zum Abru-fen von Inhalten von einem Anwendungsserver eines Inhalt-/Diensteanbieters über ein Telekommunikationsnetz
US7046139B2 (en) * 2004-04-26 2006-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and parental control and monitoring of usage of devices connected to home network
JP4740560B2 (ja) * 2004-07-08 2011-08-03 定康 小野 コンテンツ管理利用方法
WO2006067543A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Nokia Corporation Content control
JP4604736B2 (ja) * 2005-01-27 2011-01-05 日本電気株式会社 情報取得制御システム,携帯端末およびプログラム
DE202005002694U1 (de) * 2005-02-19 2006-11-09 Auktuhn, Hans-Dieter, Prof. Mobilfunktelefon mit der Vorrichtung eines Fingerprint-Scanners zur Erkennung biometrischer Merkmale für mobilfunkbasierte Services
DE102005010698A1 (de) * 2005-03-09 2006-09-14 Auktuhn, Hans-Dieter, Prof. Biometrie-Fingerprint-Scanner zur Erkennung biometrischer Merkmale in die Vorrichtung einer Fernbedienung/Tastatur einer digitalen Settopbox für Kabel-, Satellit-, DVB-Empfang u. a. integriert oder als mobile Einheit an die Settopbox angesteckt
CA2601785A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-26 Microsoft Corporation Network commercial transactions
US7849020B2 (en) * 2005-04-19 2010-12-07 Microsoft Corporation Method and apparatus for network transactions
JP2007011964A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Landscape:Kk ユーザ情報管理システム及びユーザ情報管理プログラム
US8031706B2 (en) * 2005-10-31 2011-10-04 Agere Systems Inc. Circuitry for determining network operations in a network device by addressing lookup tables with contents of protocol header fields
US7931194B2 (en) * 2005-12-21 2011-04-26 Ncr Corporation Methods and apparatus for automated document examination for age verification
US20070150918A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, devices, and computer program products for providing parental control over access to media content using a mobile terminal
US8131763B2 (en) * 2006-05-03 2012-03-06 Cellco Partnership Age verification and content filtering systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
CA2701736C (en) 2013-06-25
KR20100060019A (ko) 2010-06-04
WO2009046782A1 (de) 2009-04-16
EP2193643A1 (de) 2010-06-09
CN101816162A (zh) 2010-08-25
US20100192203A1 (en) 2010-07-29
JP2010541437A (ja) 2010-12-24
KR101140819B1 (ko) 2012-05-03
EP2193643B1 (de) 2019-01-02
CA2701736A1 (en) 2009-04-16
DE102007048044A1 (de) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5613338B2 (ja) 端末内のuiccに含まれるデータをセキュアサーバにエクスポートする方法
JP6586446B2 (ja) 通信端末および関連システムのユーザーの識別情報を確認するための方法
TWI432000B (zh) 供應數位身份表徵
US8335925B2 (en) Method and arrangement for secure authentication
US8719568B1 (en) Secure delivery of sensitive information from a non-communicative actor
CN112468506B (zh) 获取、下发电子证件的实现方法和装置
KR100882033B1 (ko) 네트워크 오퍼레이터 및 사업 파트너들에 대한 원격통신 가입자의 인증 및 허가를 위한 단말기 내의 공개키 키 쌍의 사용
DK2582115T3 (en) Qualified electronic signature system, associated method and mobile phone to qualified, electronic signature
US20150047003A1 (en) Verification authority and method therefor
US20060242692A1 (en) Systems and methods for dynamic authentication using physical keys
JP2006318489A (ja) サービスユーザのidの認証を確認する方法および装置
EP2106191B1 (en) A method for updating a smartcard and a smartcard having update capability
CN109314703A (zh) 用于管理连接设备的状态的方法
US9165149B2 (en) Use of a mobile telecommunication device as an electronic health insurance card
WO2014166519A1 (en) A qualified electronic signature system, method and mobile processing terminal for qualified electronic signature
JP5323079B2 (ja) 固有のユーザ指向の認証を検証することによるコンテンツ配信
Kerttula A novel federated strong mobile signature service—the finnish case
US20240129139A1 (en) User authentication using two independent security elements
EP3343494A1 (en) Electronic signature of transactions between users and remote providers by use of two-dimensional codes
Hastings et al. Considerations for identity management in public safety mobile networks
Agbede Strong Electronic Identification: Survey & Scenario Planning
KR102198153B1 (ko) 인증서 관리 방법
WO2022101200A1 (en) Systems and methods for validating user identity
CN114024700A (zh) 基于区块链的数据文件的访问控制方法、介质及装置
CN101601022A (zh) 数字身份表示的供应

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees