JP5322146B2 - 生体用足場材 - Google Patents

生体用足場材 Download PDF

Info

Publication number
JP5322146B2
JP5322146B2 JP2007187558A JP2007187558A JP5322146B2 JP 5322146 B2 JP5322146 B2 JP 5322146B2 JP 2007187558 A JP2007187558 A JP 2007187558A JP 2007187558 A JP2007187558 A JP 2007187558A JP 5322146 B2 JP5322146 B2 JP 5322146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
dye solution
minutes
photograph showing
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007187558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009022480A (ja
Inventor
正紀 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2007187558A priority Critical patent/JP5322146B2/ja
Publication of JP2009022480A publication Critical patent/JP2009022480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5322146B2 publication Critical patent/JP5322146B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、細胞や組織を保持する為の生体用足場材に関する。
従来より、生体用足場材としては、細胞や組織を入れる多孔質体で構成されていた。
この結果、術者の手術時の操作によって気孔構造が壊れてしまう。また、パテ状の生体材料では、ベッドサイドで材料自体が変形されあるいは練り込まれるため、あらかじめ気孔を作成していても気孔構造が破壊されてしまうという問題があった。
本発明は、このような実情に鑑み、生体内で多孔体となる足場材を提供することを目的とする。
発明1の生体用足場材は、非水溶性生体適合性材料中に生体適合性水溶性高分子繊維が混合分散されてなり、前記非水溶性生体適合性材料中の前記生体適合性水溶性高分子繊維が純水又は0.5%グルタールアルデヒド溶液中で溶出可能とされていることを特徴とする。
本発明により、生体適合性水溶性高分子からなる繊維は、生体内で溶出し、オンデマンドで多孔体となり、これに細胞や組織を浸透させることで足場材として機能することが出来る。
この結果、生体への適合時に与えられる外力によって孔が壊れるような恐れが無くなった。
本発明の生体適合性の高い水溶性高分子繊維は、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルキチン、カルボキシメチルキトサン、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコールなど、あるいはそれらの混合物をはじめとするあらゆる生体適合性の高い水溶性高分子を使用することができる。
非水溶性生体適合性材料は、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂を含むあらゆる樹脂で、重合前あるいは重合後に加熱、非極性溶媒(アセトン、ジクロロメタンなど)への溶解等の手段により前記生体適合性水溶性高分子と混練する事が可能な材料を含む。たとえば、ポリ乳酸、その共重合体及びそれを含む生体適合性生分解性ポリエステル、ポリメチルメタクリレートなどである。また、それ以外にも生体適合性セラミックスの粒子が前記樹脂あるいは非極性溶液に分散したものを含む。たとえば、エタノールやアセトンでパテ状にしたアパタイト/コラーゲン複合体、ポリ乳酸/リン酸カルシウム複合体、ポリエチレン/アパタイト複合体等である。
熱可塑性樹脂であり生体許容性のあるポリメチルメタクリレート(PMMA)と、水溶性高分子であるカルボキシメチルセルロース(CMC)からなる繊維(繊維径100〜150μm)を表1の通りの体積比でラボプラストミル(東洋精機製)にて180℃で30分混練した後、165℃、30MPaの加熱圧縮によって厚さ3mm、5cm角の板状に成形した。これらを5×10mmに切り出し、純水中に72時間浸漬した後、102℃で一晩乾燥して5種類のサンプルを作成した。これの圧縮面および横断面に食品用着色料を滴下し、気孔への侵入状態を色によって連通性を確認した(カメラにより撮影)。

サンプル1については、食品用着色料溶液が60分経っても上面から下面まで気孔を通じて浸透していないが、途中までは浸透していることから、不完全連通と判断した。サンプル2については、60分静置後にどちらの面から色素液を滴下した場合でも上面から下面まで色素液が浸透しているため、連通していると判断した。以下、静置時間は異なるものの、同一基準で判定した。これらを見ると、水溶性繊維添加量が多い方が連通性が高い(浸透時間が早い)と結論づけられ、また、最低添加量(気孔率)は18体積%(28体積%)で十分に連通する事が結論づけられる。
純水中に静置後、水溶性繊維が肉眼的に内部に至るまで溶出していることを確認し、試料の重量mを測定した。また、試料の外形から見かけの体積Vaを求め、見かけの密度Daを計算した。この密度と使用したPMMA緻密体の実測密度1.16から、下記の計算にて気孔率Pを求めた。(計算式は以下に示す)
Da = m/Va (g/cm3)
P = (1.16-Da)/1.16 × 100 (%)
粘弾性を持つポリマーであるポリ乳酸-グリコール酸-εカプロラクトン共重合体(以下PLGC)と水溶性高分子であるカルボキシメチルセルロース(CMC)からなる繊維(繊維径100〜150μm)を表2の通りの体積比でラボプラストミル(東洋精機製)にて120℃で30分混練した後、120℃、30MPaの加熱圧縮によって厚さ10mm、直径12mmの円筒に成形した。これらを、純水中に72時間浸漬した後、−5℃で一晩乾燥して3種類のサンプルを作成した。これの圧縮面に食品用着色料を滴下し、気孔への侵入状態を色によって連通性を確認した(カメラにより撮影)。

サンプル6については、食品用着色料溶液が20分経っても上面から下面まで気孔を通じて浸透していないが、途中までは浸透していることから、不完全連通と判断した。サンプル7については、20分静置後に上面から下面まで色素液が浸透しているため、連通していると判断した。サンプル8についても、静置時間は異なるものの、同一基準で判定した。これらを見ると、水溶性繊維添加量が多い方が連通性が高い(浸透時間が早い)と結論づけられ、また、添加量(気孔率)は少なくとも25体積%(38.6体積%)で十分に連通する事が結論づけられる。
純水中に静置後、水溶性繊維が肉眼的に内部に至るまで溶出していることを確認し、試料の重量mを測定した。また、試料の外形から見かけの体積Vaを求め、見かけの密度Daを計算した。この密度と使用したPLGC緻密体の密度1.2から、下記の計算にて気孔率Pを求めた。(計算式は以下に示す)
Da = m/Va (g/cm3)
P = (1.2-Da)/1.2 × 100 (%)
PLGCは元々粘弾性があるが、多孔体とすることで、指で押さえれば半分程度の体積になるほどに変形(図36)するが、開放すると直ちに元の大きさに復元した(図37参照)
特許第3379088号に記載の水酸アパタイトとコラーゲンの自己組織化線維からなる骨類似のナノ構造を持ったHAp/Col複合体の短繊維を合成し、凍結乾燥した。その後、このHAp/Col複合体とCMC繊維(体積比が複合体:線維で6:4)をエタノール中で混連の後、圧縮脱エタノール成形した。得られた成型物を0.5%グルタールアルデヒド溶液中で脱CMC繊維とコラーゲンへの架橋を同時に行った。得られた多孔体の写真は図38に示す。
この多孔体を用い、足場材料としての評価を行った。
MG63細胞を10%のウシ胎児血清、1%の抗生物質を加えたダルベッコモディファイド培地(以下DMEM)で培養し、増殖させた。
作製したHAp/Col多孔体に上記MG63をDMEMで懸濁した細胞懸濁液を滴下し、真空で懸濁液を多孔体中に導入後、1時間静置した。その後、DMEMを所定量加え、7日間培養した。
図39は得られた複合体を固定、パラフィン包埋後薄切し、HE染色したものである。細胞が多孔体表面及び内部に侵入し、良好に成育していることが判る。
各種体組織の細胞/組織再生用足場材料として利用可能である。
サンプル1の横断面からの食品用色素溶液浸透時間0分での状態を示す写真 サンプル1の横断面からの食品用色素溶液浸透時間1分での状態を示す写真 サンプル1の横断面からの食品用色素溶液浸透時間60分での状態を示す写真 サンプル1の圧縮面からの食品用色素溶液浸透時間0分での状態を示す写真 サンプル1の圧縮面からの食品用色素溶液浸透時間1分での状態を示す写真 サンプル1の圧縮面からの食品用色素溶液浸透時間60分での状態を示す写真 サンプル2の横断面からの食品用色素溶液浸透時間0分での状態を示す写真 サンプル2の横断面からの食品用色素溶液浸透時間1分での状態を示す写真 サンプル2の横断面からの食品用色素溶液浸透時間60分での状態を示す写真 サンプル2の圧縮面からの食品用色素溶液浸透時間0分での状態を示す写真 サンプル2の圧縮面からの食品用色素溶液浸透時間1分での状態を示す写真 サンプル2の圧縮面からの食品用色素溶液浸透時間60分での状態を示す写真 サンプル3の横断面からの食品用色素溶液浸透時間0分での状態を示す写真 サンプル3の横断面からの食品用色素溶液浸透時間1分での状態を示す写真 サンプル3の横断面からの食品用色素溶液浸透時間30分での状態を示す写真 サンプル3の圧縮面からの食品用色素溶液浸透時間0分での状態を示す写真 サンプル3の圧縮面からの食品用色素溶液浸透時間1分での状態を示す写真 サンプル3の圧縮面からの食品用色素溶液浸透時間30分での状態を示す写真 サンプル4の横断面からの食品用色素溶液浸透時間0分での状態を示す写真 サンプル4の横断面からの食品用色素溶液浸透時間0.5分での状態を示す写真 サンプル4の圧縮面からの食品用色素溶液浸透時間0分での状態を示す写真 サンプル4の圧縮面からの食品用色素溶液浸透時間0.5分での状態を示す写真 サンプル5の横断面からの食品用色素溶液浸透時間0分での状態を示す写真 サンプル5の横断面からの食品用色素溶液浸透時間0.5分での状態を示す写真 サンプル5の圧縮面からの食品用色素溶液浸透時間0分での状態を示す写真 サンプル5の圧縮面からの食品用色素溶液浸透時間0.5分での状態を示す写真 サンプル6の食品用色素溶液浸透時間0分での状態を示す写真 サンプル6の食品用色素溶液浸透時間1分での状態を示す写真 サンプル6の食品用色素溶液浸透時間20分での状態を示す写真 サンプル7の食品用色素溶液浸透時間0分での状態を示す写真 サンプル7の食品用色素溶液浸透時間1分での状態を示す写真 サンプル7の食品用色素溶液浸透時間20分での状態を示す写真 サンプル8の食品用色素溶液浸透時間0分での状態を示す写真 サンプル8の食品用色素溶液浸透時間1分での状態を示す写真 サンプル8の食品用色素溶液浸透時間3分での状態を示す写真 実施例2の足場材を指にて押し潰した写真 図36の状態から指を離し、自力で復元した状態を示す写真 実施例3の足場材を示す写真 図36に示す多孔質足場材にMG63細胞を含浸し培養した後の足場材の断面写真

Claims (1)

  1. 細胞や組織を保持する為の生体用足場材であって、
    非水溶性生体適合性材料中に生体適合性水溶性高分子繊維が混合されてなり、
    前記非水溶性生体適合性材料中の前記生体適合性水溶性高分子繊維が純水又は0.5%グルタールアルデヒド溶液中で溶出可能とされていることを特徴とする生体用足場材。
JP2007187558A 2007-07-18 2007-07-18 生体用足場材 Expired - Fee Related JP5322146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007187558A JP5322146B2 (ja) 2007-07-18 2007-07-18 生体用足場材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007187558A JP5322146B2 (ja) 2007-07-18 2007-07-18 生体用足場材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009022480A JP2009022480A (ja) 2009-02-05
JP5322146B2 true JP5322146B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=40394894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007187558A Expired - Fee Related JP5322146B2 (ja) 2007-07-18 2007-07-18 生体用足場材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5322146B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5434392B2 (ja) 2009-09-02 2014-03-05 ソニー株式会社 3次元造形装置及び造形物の生成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3379088B2 (ja) * 2000-03-29 2003-02-17 科学技術振興事業団 生体材料用複合体およびその製造方法
WO2007064305A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Agency For Science, Technology And Research Three-dimensional reconstituted extracellular matrices as scaffolds for tissue engineering
GB0702847D0 (en) * 2007-02-14 2007-03-28 Smith & Nephew Scaffold with increased pore size

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009022480A (ja) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11191869B2 (en) High density fibrous polymers suitable for implant
US9101693B2 (en) Cell-independent fabrication of tissue equivalents
US10064983B2 (en) Modified porous materials and methods of creating interconnected porosity in materials
KR101861390B1 (ko) 다공성 물질, 이의 제조 방법 및 그의 용도
Johari et al. Fabrication, characterization and evaluation of the mechanical properties of poly (ɛ-caprolactone)/nano-fluoridated hydroxyapatite scaffold for bone tissue engineering
AU778651B2 (en) Porous ceramic body
CN101874751B (zh) 一种多层多孔支架及其制备方法
Lode et al. Additive manufacturing of collagen scaffolds by three-dimensional plotting of highly viscous dispersions
Hamasaki et al. Fabrication of highly porous keratin sponges by freeze-drying in the presence of calcium alginate beads
Thuaksuban et al. Biodegradable polycaprolactone-chitosan three-dimensional scaffolds fabricated by melt stretching and multilayer deposition for bone tissue engineering: assessment of the physical properties and cellular response
WO2007127795A2 (en) Chitosan/nanocrystalline hydroxyapatite composite microsphere-based scaffolds
CA2713761C (en) Bone implant composite
KR102316548B1 (ko) 나노섬유형 콜라겐 필라멘트로 이루어진 매크로/나노 다공성 콜라겐 지지체 제조를 위한 2단계 상분리 기반 3d 바이오플라팅 기술
US20080140217A1 (en) Bone implant composite
Wang et al. Characterisation of the macroporosity of polycaprolactone-based biocomposites and release kinetics for drug delivery
AU5351299A (en) Device for tissue engineering a bone equivalent
JP5322146B2 (ja) 生体用足場材
US20210275724A1 (en) Surgically-friendly tissue papers from organ-specific decellularized extracellular matrices
JP5077935B2 (ja) 高連通性多孔体の製造方法
WO2003103925A1 (en) Co-continuous phase composite polymer blends for in-vivo and in-vitro biomedical applications
Suwanprateeb et al. Preparation and comparative study of a new porous polyethylene ocular implant using powder printing technology
JP3559885B2 (ja) 人工硬膜
Chang et al. In vitro characterization of porous calcium phosphate scaffolds capped with crosslinked hydrogels to avoid inherent brittleness
Nainar et al. Tensile properties and morphological studies on HA/PLA biocomposites for tissue engineering scaffolds
TR201908115A2 (tr) Mukus ve slime temelli̇ gradyan katmanli bi̇yoakti̇f doku i̇skelesi̇

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5322146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees