JP5317007B2 - 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 - Google Patents
電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5317007B2 JP5317007B2 JP2008095268A JP2008095268A JP5317007B2 JP 5317007 B2 JP5317007 B2 JP 5317007B2 JP 2008095268 A JP2008095268 A JP 2008095268A JP 2008095268 A JP2008095268 A JP 2008095268A JP 5317007 B2 JP5317007 B2 JP 5317007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- color
- pixel
- electrode
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
(電気泳動表示装置の構成)
図1は、本実施の形態の電気泳動表示装置(電気光学装置)のアクティブマトリクス基板の構成例を示す回路図である。図1に示すように、アクティブマトリクス基板は、複数のデータ線DLと、複数の走査線SLとを有し、これらの交点に、副画素(SP1、SP2)がマトリクス状に配置される。本実施の形態においては、追って詳細に説明するように、色相用の副画素と、明度用の副画素を用いて一つの画素(表示)を構成する。色相用の副画素(SP1)においては、電気泳動用液体3Aを有し、明度用の副画素(SP2)においては、電気泳動用液体3Bを有する。また、各副画素は、画素電極PE、トランジスタTおよび保持容量Csを有している。この画素電極PEと共通電極CEとの間に、上記電気泳動用液体(3A、3B)が配置されている。また、データ線DLはデータ線駆動回路により駆動され、走査線SLは走査線駆動回路により駆動される。
1.各副画素の駆動方法
例えば、図2に示す画素電極PEと共通電極CEとの間に電圧を印加すると、これらの間に生じる電界にしたがって、帯電粒子(R、G、BやWH、BK)は、いずれかの電極に向かって電気泳動する。
次いで、副画素がアレイ状に配置された表示領域について、赤表示、緑表示および青表示の方法(駆動方法)をタイミングチャートを用いて詳細に説明する。図7は、本実施の形態の副画素の配置(アレイ)を示す図である。図8〜11、図13および図14は、本実施の形態の緑表示のタイミングチャートである。図12は、本実施の形態の他の副画素の配置(アレイ)を示す図である。図15および図16は、本実施の形態の赤表示のタイミングチャートである。図17は、本実施の形態の青表示のタイミングチャートである。
図7に示すように、本実施の形態の副画素SP1(RGB)、SP2(WHBK)は、x方向(行方向)に隣接して配置され、1画素を構成する(図1参照)。ここで、走査方向をy方向(列方向)とし、アレイにおける1回の走査(スキャン)の時間を1フレーム(1F)とする。
図15(A)および(B)に示す、青表示から赤表示を行う場合には、前述のとおり、入力信号(IN)として、画素電極PEに−5Vのパルスを印加すればよい。一方、図15(C)および(D)に示す、緑表示から赤表示を行う場合には、前述のとおり、入力信号(IN)として、画素電極PEに15Vのパルスを印加した後、−5Vのパルスを印加する必要がある。前述のとおり、履歴を考慮して、赤表示を制御しても良いが、履歴に関わらず、図15(C)に示すパルスで赤表示を行ってもよい。
図17(A)および(B)に示す、緑表示から青表示を行う場合には、前述のとおり、入力信号(IN)として、各フレームにおいて、画素電極PEに15Vのパルスを印加すればよい。一方、図17(C)および(D)に示す、赤表示から青表示を行う場合には、前述のとおり、入力信号(IN)として、各フレームにおいて、画素電極PEに5Vのパルスを印加すればよい。この場合も、履歴を考慮して、15Vのパルスと5Vのパルスを使い分けてもよいが、履歴に関わらず、15Vのパルスを印加し、青表示を行ってもよい。なお、履歴を考慮して、5Vのパルスを併用した場合、消費電力の低減を図ることができる。
本実施の形態においては、色相用の副画素SP1(RGB)と、明度用の副画素SP2(WHBK)で1つの画素で構成した場合でも、白および黒の純度を向上させることができるディザリング処理(画像処理)について説明する。図18は、本実施の形態の電気泳動表示装置のディザリング処理を示す図である。
実施の形態2では、3つの副画素で1つの画素を構成したが、一画素をさらに分割してもよい。図19は、本実施の形態の電気泳動表示装置の構成を示す図である。図19(A)に示すように、色相用の副画素SP1(RGB)と明度用の副画素SP2(WHBK)の組が、3個行方向に隣接している。これらの組を赤用SPR、緑用SPG、青用SPBとする。
上記実施の形態の電気泳動表示装置は、各種電子機器に組み込むことができる。以下、電気泳動表示装置を備える電子機器について説明する。
まず、本発明の電子機器を電子ペーパーに適用した場合の実施形態について説明する。図22は、電子機器の一例である電子ペーパーを示す斜視図である。
Claims (10)
- 第1電極と、
第2電極と、
前記第1電極と前記第2電極との間に配置される画素と、を含み、
前記画素は、
前記第1電極と前記第2電極との間に引加された電圧によって移動する複数の種類の帯電粒子が分散された液体をそれぞれ封入する第1副画素および第2副画素を含み、
前記第1副画素は、前記複数の種類の帯電粒子として、第1色粒子、第2色粒子および第3色粒子を含み、
前記第1および前記第2色粒子は、帯電符号が同じであり、前記第3色粒子は、前記第1および前記第2色粒子と帯電符号が逆であり、
前記第1色粒子の駆動電圧は第1電圧であり、前記第2色粒子の駆動電圧は、前記第1電圧より大きい第2電圧であり、
前記第2副画素は、前記複数の種類の帯電粒子として、明粒子と暗粒子を含む、
電気光学装置。 - 前記第1、前記第2および前記第3色粒子は、赤系粒子、緑系粒子および青系粒子である、請求項1記載の電気光学装置。
- 前記画素は、第1方向および前記第1方向と直交する第2方向にアレイ状に配置され、
前記第1副画素と前記第2副画素とは、前記第1方向に隣接して配置され、
前記画素は、前記第1方向に走査される、請求項1記載の電気光学装置。 - 前記画素は、正方形の画素よりなり、前記第1方向が短辺である長方形の前記第1副画素と前記第2副画素とで形成される、請求項3記載の電気光学装置。
- 前記画素は、第1方向および前記第1方向と直交する第2方向にアレイ状に配置され、
前記第1副画素と前記第2副画素とは、前記第2方向に隣接して配置され、
前記画素は、前記第1方向に走査される、請求項1記載の電気光学装置。 - 前記画素は、正方形の画素よりなり、前記第2方向が短辺である長方形の前記第1副画素と前記第2副画素とで形成される、請求項5記載の電気光学装置。
- 第1電極と第2電極との間に配置される画素を含み、
前記画素が、前記第1電極と前記第2電極との間に引加された電圧によって移動する複数の種類の帯電粒子が分散された液体をそれぞれ封入する第1副画素および第2副画素を含み、
前記第1副画素が、前記複数の種類の帯電粒子として、第1色粒子、第2色粒子および第3色粒子を含み、
前記第1および前記第2色粒子は、帯電符号が同じであり、前記第3色粒子は、前記第1および前記第2色粒子と帯電符号が逆であり、
前記第1色粒子の駆動電圧は第1電圧であり、前記第2色粒子の駆動電圧は、前記第1電圧より大きい第2電圧であり、
前記第2副画素は、前記複数の種類の帯電粒子として、明粒子と暗粒子を含む、電気光学装置の駆動方法であって、
前記第2色粒子のみを前記第1電極側に表示させる場合には、
前記第1電極側に前記第1および前記第2色粒子を移動させ、前記第2電極側に前記第3色粒子を移動させた後、
前記第2電極側に前記第1色粒子を移動させる、電気光学装置の駆動方法。 - 第1電極と第2電極との間に配置される画素を含み、
前記画素が、前記第1電極と前記第2電極との間に引加された電圧によって移動する複数の種類の帯電粒子が分散された液体をそれぞれ封入する第1副画素および第2副画素を含み、
前記第1副画素が、前記複数の種類の帯電粒子として、第1色粒子、第2色粒子および第3色粒子を含み、
前記第1および前記第2色粒子は、帯電符号が同じであり、前記第3色粒子は、前記第1および前記第2色粒子と帯電符号が逆であり、
前記第1色粒子の駆動電圧は第1電圧であり、前記第2色粒子の駆動電圧は、前記第1電圧より大きい第2電圧であり、
前記第2副画素は、前記複数の種類の帯電粒子として、明粒子と暗粒子を含む、電気光学装置の駆動方法であって、
前記第1色粒子を前記第1電極側に表示させる場合には、
前記第2電極側に前記第1および前記第2色粒子を移動させ、前記第1電極側に前記第3色粒子を移動させた後、
第1電極側に前記第1色粒子を移動させるとともに前記第2電極側に前記第3色粒子を移動させる、電気光学装置の駆動方法。 - 前記第1、前記第2および前記第3色粒子は、赤系粒子、緑系粒子および青系粒子である、請求項7又は8記載の電気光学装置の駆動方法。
- 請求項1乃至6のいずれか一項記載の電気光学装置を有することを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008095268A JP5317007B2 (ja) | 2008-04-01 | 2008-04-01 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008095268A JP5317007B2 (ja) | 2008-04-01 | 2008-04-01 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009251032A JP2009251032A (ja) | 2009-10-29 |
JP5317007B2 true JP5317007B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=41311861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008095268A Active JP5317007B2 (ja) | 2008-04-01 | 2008-04-01 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5317007B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8964282B2 (en) * | 2012-10-02 | 2015-02-24 | E Ink California, Llc | Color display device |
JP5381737B2 (ja) * | 2010-01-18 | 2014-01-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示装置 |
JP5434804B2 (ja) * | 2010-06-07 | 2014-03-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示媒体の駆動装置、駆動プログラム、及び表示装置 |
JP5678677B2 (ja) * | 2011-01-17 | 2015-03-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示装置及び表示プログラム |
JP5830866B2 (ja) * | 2011-02-02 | 2015-12-09 | セイコーエプソン株式会社 | 制御装置、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
JP5845852B2 (ja) | 2011-11-29 | 2016-01-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像表示媒体駆動装置、画像表示装置、及び画像表示媒体駆動プログラム |
JP2013186409A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像表示媒体の駆動装置、画像表示装置、及び駆動プログラム |
EP3264170B1 (en) * | 2013-05-17 | 2020-01-29 | E Ink California, LLC | Color display device with color filters |
EP2997567B1 (en) | 2013-05-17 | 2022-03-23 | E Ink California, LLC | Driving methods for color display devices |
TWI550332B (zh) * | 2013-10-07 | 2016-09-21 | 電子墨水加利福尼亞有限責任公司 | 用於彩色顯示裝置的驅動方法 |
US10726760B2 (en) | 2013-10-07 | 2020-07-28 | E Ink California, Llc | Driving methods to produce a mixed color state for an electrophoretic display |
TWI533268B (zh) * | 2013-11-15 | 2016-05-11 | 元太科技工業股份有限公司 | 彩色反射式顯示器以及其操作方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4613424B2 (ja) * | 2000-02-04 | 2011-01-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像表示装置、画像表示媒体、及び画像表示制御装置 |
JP4765418B2 (ja) * | 2005-06-08 | 2011-09-07 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置 |
JP5194355B2 (ja) * | 2005-11-25 | 2013-05-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示媒体及び表示方法 |
JP5119674B2 (ja) * | 2006-02-14 | 2013-01-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像表示媒体、画像表示装置、書込装置、及び画像表示プログラム |
JP5169029B2 (ja) * | 2007-06-05 | 2013-03-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像表示媒体、画像表示装置、及び画像表示プログラム |
-
2008
- 2008-04-01 JP JP2008095268A patent/JP5317007B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009251032A (ja) | 2009-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5317007B2 (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 | |
KR101072375B1 (ko) | 화소별 개구율 자동제어가 가능한 액정표시장치 | |
CN105702226B (zh) | 一种显示面板的驱动方法、显示面板及显示装置 | |
KR102306598B1 (ko) | 표시 장치 | |
JP4419944B2 (ja) | 電気泳動表示装置及びその駆動方法 | |
US7885457B2 (en) | Image processing device and image processing method which are capable of displaying white, black and a color other than white and black at each pixel | |
US8355196B2 (en) | Electrophoretic display device | |
US9343022B2 (en) | Display panel having a main color subpixel and a multi-primary subpixel and display apparatus having the same with reduced number of data lines | |
US7605798B2 (en) | Electro-optic device and electronic instrument | |
JP4578915B2 (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる液晶表示パネル | |
CN104166263B (zh) | 像素阵列及显示装置 | |
US11500261B2 (en) | Electrophoretic display and driving method thereof | |
US20090051638A1 (en) | Display device | |
KR20070082680A (ko) | 전기영동 표시장치 | |
EP2523042A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2012220693A (ja) | メモリ性を有する画像表示装置 | |
JP2006503320A (ja) | エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
WO2017020409A1 (zh) | 一种液晶显示器 | |
JP2572702B2 (ja) | 表示体装置 | |
US8558784B2 (en) | Flat panel display | |
CN109164611B (zh) | 阵列基板及其驱动方法和液晶显示装置及其驱动方法 | |
JP4623184B2 (ja) | 画像表示媒体の駆動装置、および画像表示装置 | |
CN104575432A (zh) | 一种显示面板的驱动方法、显示面板及显示装置 | |
CN109188816B (zh) | 阵列基板及其驱动方法和液晶显示装置及其驱动方法 | |
JP5512409B2 (ja) | 電気泳動表示装置及びその駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5317007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130630 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |