JP5316806B2 - Vehicle traffic information collection system - Google Patents

Vehicle traffic information collection system Download PDF

Info

Publication number
JP5316806B2
JP5316806B2 JP2009294428A JP2009294428A JP5316806B2 JP 5316806 B2 JP5316806 B2 JP 5316806B2 JP 2009294428 A JP2009294428 A JP 2009294428A JP 2009294428 A JP2009294428 A JP 2009294428A JP 5316806 B2 JP5316806 B2 JP 5316806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
traffic jam
traffic
information
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009294428A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011134195A (en
Inventor
英夫 山田
竜弥 村松
清一 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Equos Research Co Ltd filed Critical Equos Research Co Ltd
Priority to JP2009294428A priority Critical patent/JP5316806B2/en
Publication of JP2011134195A publication Critical patent/JP2011134195A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5316806B2 publication Critical patent/JP5316806B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載される渋滞情報を収集する車載渋滞情報収集システムと、この車載渋滞情報収集システムから取得される情報に基づいて渋滞の状況を推定する渋滞状況推定システムに関する。   The present invention relates to an in-vehicle traffic jam information collection system that collects traffic jam information mounted on a vehicle, and a traffic jam status estimation system that estimates traffic jam status based on information acquired from the in-vehicle traffic jam information collection system.

従来のナビゲーション装置等では地図を表示するのみでなく、利用者の利便性をより向上させる為に表示された道路の渋滞情報等の交通情報を提供することについても行われていた。その際、利用者に提供する為の交通情報を取得するシステムとして、例えば道路交通情報通信システム(VICS:登録商標)やプローブカーシステムがあった。   In a conventional navigation device or the like, not only a map is displayed, but also traffic information such as traffic congestion information displayed on the road is provided in order to improve the convenience for the user. At that time, for example, a road traffic information communication system (VICS: registered trademark) or a probe car system has been used as a system for acquiring traffic information to be provided to users.

ここで、VICSは、道路上に設置している感知器より路上を走行する車両を検出し、その検出結果をVICSセンターが収集して交通情報(以下、VICS情報という)を作成し、カーナビゲーション装置等の端末へ提供するシステムである。   Here, VICS detects a vehicle traveling on the road from a sensor installed on the road, and the VICS center collects the detection results to create traffic information (hereinafter referred to as VICS information) for car navigation. This is a system provided to a terminal such as a device.

また、プローブカーシステムは、走行中の車両がセンサ(プローブ)となり、この車両で計測された走行軌跡、速度等の情報(以下、プローブ情報という)をプローブセンタに集め、交通情報を作成するシステムである。   In the probe car system, a traveling vehicle becomes a sensor (probe), and information such as a travel locus and speed (hereinafter referred to as probe information) measured by the vehicle is collected at a probe center to create traffic information. It is.

そして、例えば特開2004−234649号公報にはVICSセンターから取得したVICS情報やプローブカーから収集したプローブ情報を蓄積し、蓄積した情報に対して統計処理を施すことによって交通情報を生成するナビゲーションシステムについても記載されている。
特開2004−234649号公報
For example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-234649 discloses a navigation system that accumulates VICS information acquired from a VICS center and probe information collected from a probe car, and generates traffic information by performing statistical processing on the accumulated information. Is also described.
JP 2004-234649 A

しかしながら、従来のシステムにおいては、プローブカーから収集したプローブ情報の統計処理を行うものであるため、センター側システムにおける処理負荷が多大であり、処理に要する時間なども必要となり、現在の最新交通状況を反映した渋滞情報を提供することが困難である、という問題があった。   However, since the conventional system performs statistical processing of the probe information collected from the probe car, the processing load on the center side system is enormous, requiring time for processing, etc. There is a problem that it is difficult to provide traffic information reflecting the traffic.

上記問題点を解決するために、請求項1に係る発明は、車両に搭載されると共に車両の走行状況によって渋滞情報を収集する車載渋滞情報収集システムであって、サーバーから所定区画が渋滞しているか否かに係る情報を受信する受信手段と、所定区画における車両の平均車速を取得する平均車速取得手段と、所定区画における道路種別に応じた渋滞判定速度を取得する渋滞判定速度取得手段と、前記平均車速取得手段によって取得された平均車速と、前記渋滞判定速度取得手段によって取得された渋滞判定速度とを比較する第1比較手段と、車両前方の画像を取得する撮像手段と、前記撮像手段によって取得された画像を解析する画像解析手段と、前記第1比較手段による比較結果と前記画像解析手段によって画像解析された情報とに基づき、所定区間が渋滞であるか否かを判定する判定手段と、前記受信手段によって受信した情報と、前記判定手段による判定結果とが同じであるか否かを比較する第2比較手段と、前記第2比較手段の判定結果に基づいた、所定区間が渋滞であるか、又は、渋滞でないか、に係る渋滞データを前記サーバーに送信する送信手段と、を有することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 is an in-vehicle traffic jam information collection system that is mounted on a vehicle and collects traffic jam information according to the traveling state of the vehicle, and a predetermined section is jammed from a server. Receiving means for receiving information on whether or not , average vehicle speed acquisition means for acquiring an average vehicle speed of a vehicle in a predetermined section, traffic congestion determination speed acquisition means for acquiring a traffic congestion determination speed according to a road type in the predetermined section, First comparison means for comparing the average vehicle speed acquired by the average vehicle speed acquisition means with the traffic congestion determination speed acquired by the traffic congestion determination speed acquisition means, imaging means for acquiring an image ahead of the vehicle, and the imaging means Based on the image analysis means for analyzing the image acquired by the first comparison means, the comparison result by the first comparison means, and the information analyzed by the image analysis means. Determination means for determining whether or not the predetermined section is a traffic jam, second comparison means for comparing whether the information received by the reception means and the determination result by the determination means are the same, and And a transmission unit that transmits traffic data related to whether the predetermined section is a traffic jam or a traffic jam based on the determination result of the second comparison unit to the server.

また、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の車載渋滞情報収集システムにおいて、前記サーバーは、前記送信手段から、所定時間、所定区間が渋滞であるとの判定結果がない場合、当該所定区間が渋滞でないものとして記憶することを特徴とする。
Further, the invention according to claim 2 is the in-vehicle traffic jam information collection system according to claim 1, wherein when the server has no determination result that the predetermined section is jammed for a predetermined time from the transmission means, The predetermined section is stored as not being congested .

本発明に係る車載渋滞情報収集システム及び渋滞状況推定システムによれば、車載渋滞情報収集システムが、所定区間が渋滞しているか否かを判定するように構成されているので、センター側システムにおいては、車両から収集した情報の統計処理を行う必要がなく、システムの処理負荷は軽微であり、処理に要する時間も短く、現在の最新交通状況を反映した渋滞情報を即時に提供することが可能となる。   According to the vehicle traffic information collection system and the traffic situation estimation system according to the present invention, the vehicle traffic information collection system is configured to determine whether or not the predetermined section is jammed. It is not necessary to perform statistical processing of information collected from vehicles, the processing load of the system is light, the processing time is short, and it is possible to immediately provide traffic information reflecting the current traffic situation Become.

本発明の実施形態に係る車載渋滞情報収集システム及び渋滞状況推定システムにおける車載システムの概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the vehicle-mounted system in the vehicle-mounted traffic information collection system and traffic condition estimation system which concern on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る車載渋滞情報収集システム及び渋滞状況推定システムにおける車載システムのブロック構成の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the block configuration of the vehicle-mounted system in the vehicle-mounted traffic information collection system and traffic condition estimation system which concern on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る車載渋滞情報収集システム及び渋滞状況推定システムにおけるセンター側サーバー装置の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the center side server apparatus in the vehicle-mounted traffic jam information collection system and traffic jam condition estimation system which concern on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る渋滞状況推定システムにおける渋滞状況データベース1110のデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of the traffic condition database 1110 in the traffic condition estimation system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る車載渋滞情報収集システム及び渋滞状況推定システムにおける車載側システムとセンター側サーバー装置との間における渋滞情報交換フローを示す図である。It is a figure which shows the traffic information exchange flow between the vehicle-mounted side system and center side server apparatus in the vehicle-mounted traffic congestion information collection system and traffic congestion condition estimation system which concern on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る渋滞状況推定システムにおける渋滞データのマッピング処理を説明する。A traffic jam data mapping process in the traffic jam situation estimation system according to the embodiment of the present invention will be described. 本発明の実施形態に係る渋滞状況推定システムにおける渋滞特性情報抽出・配信処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the traffic congestion characteristic information extraction / delivery process in the traffic jam condition estimation system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る車載渋滞情報収集システム及び渋滞状況推定システムにおける渋滞特性情報の送受信処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the transmission / reception process of the traffic congestion characteristic information in the vehicle-mounted traffic congestion information collection system and traffic congestion condition estimation system which concern on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る車載渋滞情報収集システムにおける表示処理サブルーチンのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the display process subroutine in the vehicle-mounted traffic information collection system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る車載渋滞情報収集システムにおける表示処理サブルーチンに基づく表示処理を説明する図である。It is a figure explaining the display process based on the display process subroutine in the vehicle-mounted traffic jam information collection system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る車載渋滞情報収集システムにおける表示処理サブルーチンに基づく表示処理を説明する図である。It is a figure explaining the display process based on the display process subroutine in the vehicle-mounted traffic jam information collection system which concerns on embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の実施形態に係る車載渋滞情報収集システム及び渋滞状況推定システムにおける車載システムの概略を示す図であり、図2は本発明の実施形態に係る車載渋滞情報収集システム及び渋滞状況推定システムにおける車載システムのブロック構成の概略を示す図である。図1及び図2において、10は車両、100はECU、120は計時部、200は走行情報取得部、210は車速センサ、400は車両周辺情報取得部、420はカメラユニット、500は通信部
、510は通信ユニット、600はインターフェイス部、610はディスプレイ、630はスピーカー、700はデータ記憶部、710は渋滞判定速度データベース、800はナビゲーションシステム部、810はナビゲーションシステム、811は位置情報取得部、820は地図データベースをそれぞれ示している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an outline of an in-vehicle traffic information collection system and a traffic situation estimation system according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an in-vehicle traffic information collection system and traffic situation estimation according to an embodiment of the present invention. It is a figure which shows the outline of a block configuration of the vehicle-mounted system in a system. 1 and 2, 10 is a vehicle, 100 is an ECU, 120 is a timer, 200 is a travel information acquisition unit, 210 is a vehicle speed sensor, 400 is a vehicle periphery information acquisition unit, 420 is a camera unit, 500 is a communication unit, 510 is a communication unit, 600 is an interface unit, 610 is a display, 630 is a speaker, 700 is a data storage unit, 710 is a congestion determination speed database, 800 is a navigation system unit, 810 is a navigation system, 811 is a position information acquisition unit, 820 Shows the map database respectively.

図1及び図2に示す車載システムは、1台の車両に搭載されるものを示しているが、本実施形態に係る車載システムは複数台の車両に搭載されており、これら複数の車載システムからセンター側のサーバー装置へと渋滞情報を送信するような構成となっている。また、センター側のサーバー装置は個々の車載システムから受信した情報に基づいて、渋滞の状況を推定するような構成となっている。ここで、本実施形態に係る車載渋滞情報収集システム及び渋滞状況推定システムにおいては、個々の車載渋滞情報収集システムが渋滞であるか否かを判定し、これを上位のセンター側の渋滞状況推定システムに送信するような構成となっている。したがって、センター側の渋滞状況推定システムにおいては、各車両の車載システムから収集した情報の統計処理を行う必要がなく、システムの処理負荷は軽微であり、処理に要する時間も短く、現在の最新交通状況を反映した渋滞情報を即時に提供することが可能となるのである。   The in-vehicle system shown in FIG. 1 and FIG. 2 shows what is mounted on one vehicle, but the in-vehicle system according to the present embodiment is mounted on a plurality of vehicles. The traffic information is transmitted to the server device on the center side. In addition, the server device on the center side is configured to estimate a traffic jam based on information received from each in-vehicle system. Here, in the in-vehicle traffic jam information collection system and the jam status estimation system according to the present embodiment, it is determined whether or not each in-vehicle jam information collection system is jammed, and this is determined as the traffic status estimation system on the upper center side. It is the structure which transmits to. Therefore, in the traffic congestion estimation system on the center side, there is no need to perform statistical processing of information collected from the in-vehicle system of each vehicle, the processing load on the system is light, the processing time is short, and the current latest traffic It is possible to immediately provide traffic information reflecting the situation.

なお、本実施形態の車載渋滞情報収集システムは、原動機としてエンジンを搭載し、このエンジンの駆動力により走行を行う自動車、或いは、原動機としてモーターを搭載し、モーターの駆動力のみによる走行を行う電気自動車、或いは原動機として上記双方を搭載し、モーター及び/又はエンジンによる駆動に基づいて走行するハイブリッド車などの車両に搭載することが可能である。   The in-vehicle traffic jam information collection system of the present embodiment is equipped with an engine as a prime mover and runs with the driving force of the engine, or an electric motor with a motor as the prime mover and running only with the driving force of the motor. Both of the above can be mounted as an automobile or as a prime mover, and can be mounted on a vehicle such as a hybrid vehicle that travels based on driving by a motor and / or an engine.

本実施形態に係る車載システムにおいて、ECU100はエレクトロニックコントロールユニットの略であり、CPUとCPU上で動作するプログラムを保持するROMとCPUのワークエリアであるRAMなどからなる汎用の情報処理機構である。ECU100は、図示されているECU100と接続される各構成と協働・動作する。また、ECU100は、本発明の車載渋滞情報収集システム及び渋滞状況推定システムにおける種々の制御処理は、ECU100内のROMなどの記憶手段に記憶保持されるプログラムやデータに基づいて実行されるものである。なお、特許請求の範囲に記載された「比較手段」、「判定手段」などは、このECU100の動作を上位概念的に表現したものである。なお、本実施形態においては、上記の各手段はECU100とECU100上で実行されるプログラムによって実現されるものとしているが、これらの各手段はこれに限定されるものではなく、論理回路などのハードウエアのみで実現されるようなものであってもよい。   In the in-vehicle system according to the present embodiment, the ECU 100 is an abbreviation for an electronic control unit, and is a general-purpose information processing mechanism including a CPU, a ROM that holds a program that operates on the CPU, and a RAM that is a work area of the CPU. The ECU 100 cooperates and operates with each component connected to the illustrated ECU 100. Further, the ECU 100 executes various control processes in the in-vehicle traffic jam information collection system and the traffic jam situation estimation system of the present invention based on programs and data stored and held in storage means such as a ROM in the ECU 100. . Note that “comparison means”, “determination means”, and the like described in the claims express the operation of the ECU 100 in a high-level concept. In the present embodiment, each of the above means is realized by the ECU 100 and a program executed on the ECU 100. However, these means are not limited to this, and hardware such as a logic circuit is used. It may be realized only by wear.

ECU100はさらに、計時部120を備えており、この計時部120はタイマーであり、時刻計測に利用される。計時部120と、車速センサ210から得られる情報に基づいて、所定の走行区間における車両10の平均車速を求めることが可能となる。   ECU 100 further includes a timer 120, which is a timer and is used for time measurement. Based on the information obtained from the time measuring unit 120 and the vehicle speed sensor 210, the average vehicle speed of the vehicle 10 in a predetermined travel section can be obtained.

走行情報取得部200は、車両10の実走行に関連する情報、或いは運転捜査情報などを取得する構成であり、例えば、車速センサ210などを含むものである。   The travel information acquisition unit 200 is configured to acquire information related to actual travel of the vehicle 10 or driving investigation information, and includes a vehicle speed sensor 210, for example.

走行情報取得部200における車速センサ210は、車両10の速度(自車両速度)のセンシング(計測)を行うようになっている。なお、車両の走行状況を取得するものとして、その他のセンサ類を設けるようにしてもよい。   The vehicle speed sensor 210 in the travel information acquisition unit 200 performs sensing (measurement) of the speed of the vehicle 10 (vehicle speed). In addition, you may make it provide other sensors as what acquires the driving | running | working condition of a vehicle.

車両周辺情報取得部400は、車両10周辺の車外の情報などを取得する構成であり、本実施形態では、車両10前方側を撮像することが可能なカメラユニット420が設けられている。なお、本実施形態においては、カメラユニット420は車両10前方のみを撮影するように設けられているが、カメラユニットをより多く搭載して、前方に加え車両1
0後方を撮影するように構成したり、或いは、車両10の四方に設け、車両10の水平方向の視界全体を網羅するように撮影するように構成したりしてもよい。カメラユニット420は、動画像を撮影が可能なものであり、さらにカメラユニット420で取得された撮影データに基づいて、ECU100が画像解析を行うことにより、周囲の車両の状況を把握することができるようになっている。
The vehicle surrounding information acquisition unit 400 is configured to acquire information about the outside of the vehicle 10 and the like, and in this embodiment, a camera unit 420 capable of imaging the front side of the vehicle 10 is provided. In the present embodiment, the camera unit 420 is provided so as to photograph only the front of the vehicle 10, but more cameras units are mounted so that the vehicle 1 in addition to the front is mounted.
It may be configured to shoot the rear of 0, or may be configured to shoot so as to cover the entire horizontal field of view of the vehicle 10 provided on four sides of the vehicle 10. The camera unit 420 is capable of shooting a moving image, and the ECU 100 can analyze the image based on the shooting data acquired by the camera unit 420 to grasp the situation of surrounding vehicles. It is like that.

通信部500における通信ユニット510は、無線通信によりセンター側に設けられるサーバー装置とデータの送受を行うことを可能とするものである。より詳しくは、
通信ユニット510は、車両10における車載側システムで取得された状態情報をサーバー装置に送信したり、また、サーバー装置側で把握されている渋滞状況情報、或いは、渋滞についての詳細な情報である渋滞特性情報を受信したりする。
The communication unit 510 in the communication unit 500 can transmit and receive data to and from a server device provided on the center side by wireless communication. More details
The communication unit 510 transmits the state information acquired by the in-vehicle side system in the vehicle 10 to the server device, or the traffic congestion status information grasped on the server device side or the detailed traffic congestion information Receive characteristic information.

インターフェイス部600は、車両10の運転席部に設けられ、運転者に対し車両10に係る情報などを提供する構成である。インターフェイス部600におけるディスプレイ610は液晶などの表示装置であり、このディスプレイ610に渋滞している道路を色分けしたり、強調したりした地図を表示することによって、運転者に対して視覚的に所定の渋滞情報を報知することを可能とする。また、インターフェイス部600は、スピーカ630も含んでおり、必要に応じて運転者に対して、音声による渋滞情報案内や警告を行い得るようになっている。   The interface unit 600 is provided in a driver seat of the vehicle 10 and is configured to provide information related to the vehicle 10 to the driver. A display 610 in the interface unit 600 is a display device such as a liquid crystal display, and by displaying a map in which traffic jams are color-coded or emphasized on the display 610, a predetermined visual indication is given to the driver. It is possible to notify traffic information. The interface unit 600 also includes a speaker 630 so that it can perform voice traffic information guidance and warning to the driver as necessary.

データ記憶部700には、所定区間における渋滞の有無を判定するために用いられる渋滞判定速度データベース710が設けられている。この渋滞判定速度データベース710は、車両10が走行し得る全ての道路について記憶されるものであり、それぞれの道路毎における区間(例えば、10m毎に区切られた区間)で、平均してどの程度の車速を出せるかが記憶されるものである。渋滞判定速度データベース710に記憶されている区間毎の平均車速データは、それぞれの区間が渋滞状態であるか否かを判定するための閾値となる。渋滞判定速度データベース710に記憶されている区間は、後述する渋滞状況データベース1110で定義される区間と同様のものである。車載渋滞情報収集システムでは、このような区間毎で、区間毎の渋滞判定速度を判定条件として、当該区間が渋滞している状態(値:1)であるか、渋滞していない状態(値:0)であるかを判定し、これを上位サーバー装置に送信するようにしている。   The data storage unit 700 is provided with a traffic congestion determination speed database 710 used for determining the presence or absence of traffic congestion in a predetermined section. The traffic congestion determination speed database 710 is stored for all roads on which the vehicle 10 can travel, and the average number of sections in each road (for example, a section divided every 10 m). The vehicle speed is memorized. The average vehicle speed data for each section stored in the congestion determination speed database 710 serves as a threshold for determining whether or not each section is in a congestion state. The section stored in the congestion determination speed database 710 is the same as the section defined in the congestion status database 1110 described later. In the in-vehicle traffic jam information collection system, for each segment, the segment is congested (value: 1) or is not congested (value: value: with the traffic judgment speed for each segment as a judgment condition). 0), it is transmitted to the upper server apparatus.

ナビゲーションシステム部800は、ナビゲーションシステム810やこのナビゲーションシステム810が参照する地図情報などが格納されたナビゲーションシステム用の地図データベース820とからなっている。ナビゲーションシステム810は、GPS衛星からのGPS信号を受信して自らの位置座標データを計算する位置情報取得部811を用いることによって、車両の現在位置情報を取得することができる。本発明の車載渋滞情報収集システム及び渋滞状況推定システムにおいては、ナビゲーションシステム用データベース820には、道路情報、施設情報などが記憶されているが、道路情報には道路種別情報(一般道、高速道など)を設けておくことが好ましい。また、ナビゲーションシステム用の地図データベース820で管理されている道路データは、ノードとリンクの概念によって管理されている。すなわち、道路データにおいては、例えば、交差点、高速道路のインターチェンジ等の他の道路と交わる分岐点についてはノードデータとし、出入りのない一本の道路についてはリンクとして管理するようにしている。このようなノードとリンクの概念については従来周知のものを用いることができる。   The navigation system unit 800 includes a navigation system 810 and a map database 820 for the navigation system in which map information referred to by the navigation system 810 is stored. The navigation system 810 can acquire the current position information of the vehicle by using a position information acquisition unit 811 that receives a GPS signal from a GPS satellite and calculates its own position coordinate data. In the in-vehicle traffic jam information collection system and traffic jam status estimation system of the present invention, the navigation system database 820 stores road information, facility information, etc., but the road information includes road type information (general road, expressway). Etc.) is preferably provided. The road data managed by the map database 820 for the navigation system is managed by the concept of nodes and links. That is, in the road data, for example, a branch point that intersects with another road such as an intersection or an expressway interchange is managed as node data, and a single road that does not go in and out is managed as a link. Conventionally known concepts of such nodes and links can be used.

ナビゲーションシステム部800における地図データベース820と、センター側のサーバー装置(渋滞状況推定システム)から送信される渋滞特性情報とが、ディスプレイ610上で重畳表示されることによって、車両10運転者はどの道路がどのような渋滞状況であるのかを把握することが可能となる。   The map database 820 in the navigation system unit 800 and the traffic congestion characteristic information transmitted from the server device (congestion situation estimation system) on the center side are superimposed on the display 610 so that which road the driver of the vehicle 10 has is. It becomes possible to grasp what kind of traffic situation.

次に、センター側に設けられるサーバー装置について説明する。図3は本発明の実施形態に係る車載渋滞情報収集システム及び渋滞状況推定システムにおけるセンター側サーバー装置の概要を示す図である。図3のセンター側のサーバー装置(渋滞状況推定システム)の構成において、1100は演算処理部、1110は渋滞状況データベース、1120は通信部をそれぞれ示している。   Next, a server device provided on the center side will be described. FIG. 3 is a diagram showing an outline of the center-side server device in the in-vehicle traffic jam information collection system and the traffic jam status estimation system according to the embodiment of the present invention. In the configuration of the center-side server device (congestion situation estimation system) in FIG. 3, reference numeral 1100 denotes an arithmetic processing unit, 1110 denotes a congestion situation database, and 1120 denotes a communication unit.

サーバー装置における演算処理部1100は、CPUを中心とし記憶装置、インターフェイス装置などから構成される情報処理機構であり、従来周知のものを用いることができる。演算処理部1100は、図示されている演算処理部1100と接続される各構成と協働・動作する。また演算処理部1100は、本実施形態の渋滞状況推定システムにおける種々の制御処理は、処理コンピュータ300内のROMなどの記憶手段に記憶保持されるプログラムやデータに基づいて実行されるものである。   The arithmetic processing unit 1100 in the server device is an information processing mechanism that includes a CPU, a storage device, an interface device, and the like, and a conventionally known one can be used. The arithmetic processing unit 1100 cooperates and operates with each component connected to the illustrated arithmetic processing unit 1100. The arithmetic processing unit 1100 executes various control processes in the traffic jam situation estimation system of the present embodiment based on programs and data stored in a storage unit such as a ROM in the processing computer 300.

サーバー装置(渋滞状況推定システム)における渋滞状況データベース1110は、車両10から収集されたデータを記憶するデータベースであり、車両10から収集されたデータにより適宜更新される。また、渋滞状況データベース1110はサーバー装置が渋滞の状況を推定し、渋滞の特性に関する情報を抽出するための元のデータベースとして利用される。   The traffic jam situation database 1110 in the server device (traffic jam situation estimation system) is a database that stores data collected from the vehicle 10, and is appropriately updated with the data collected from the vehicle 10. Further, the traffic jam situation database 1110 is used as an original database for the server device to estimate the traffic jam situation and extract information related to the traffic jam characteristics.

通信部1120は車両10とデータの送受信を行い得る無線通信装置であり、これによりサーバー装置(渋滞状況推定システム)は、車両10に搭載されると共に車両10の走行状況によって渋滞情報を収集する車載渋滞情報収集システム(図2記載のもの)から渋滞情報を収集したり、サーバー装置側で推定された渋滞の特性に関する情報を各車両10側に配信したりすることができるようになっている。   The communication unit 1120 is a wireless communication device that can transmit and receive data to and from the vehicle 10, whereby the server device (congestion situation estimation system) is mounted on the vehicle 10 and collects traffic information according to the traveling situation of the vehicle 10. It is possible to collect traffic jam information from the traffic jam information collection system (shown in FIG. 2), and to distribute information on traffic jam characteristics estimated on the server device side to each vehicle 10 side.

次に、以上のように構成されるサーバー装置(渋滞状況推定システム)における渋滞状況データベース1110についてより詳しく説明する。図4は本発明の実施形態に係る渋滞状況推定システムにおける渋滞状況データベース1110のデータ構造を説明する図である。図4においては、上り下りの2車線から構成される道路の一部の渋滞状況をデータ化する場合を例としている。本実施形態においては、渋滞状況をデータ化する上では、まず、道路を適当な区画(図4におけるUnにおけるaからbまでの区画など)に分割し、
それぞれの区画において渋滞の有無をデータ化することにようにしている。また、それぞれの区画に対応して、車両10から収集された情報に基づいて、渋滞している状態(値:1)であるか、渋滞していない状態(値:0)であるかが入力されている。また、それぞれの区画における値は、車両10からの収集情報に基づき、上書き更新され、また所定時間車両10から情報が上がってこない場合には、渋滞していない状態(値:0)に戻すようにしている。以上、渋滞状況データベース1110のデータ構成方法をまとめると下記(A)乃至(D)のようになる。
(A)渋滞状況データベース1110には、それぞれの位置(・・・Un2、Un1、Un、Un+1、・・・・Dn2、Dn1、Dn、Dn+1、・・・・)に対して、1:渋滞している、0:渋滞していない、のいずれかの値が格納される。
(B)渋滞状況データベース1110におけるそれぞれの位置は、当該位置を含む所定の長さの区間(例えば、Unにおけるaからbなど)を代表している。
(C)車両10から取得される情報により、渋滞状況データベース1110は上書き更新されるようになっている。
(D)「1」である区間も、所定時間車両10から「1」であると送信されなかった場合、「0」に変更する。
Next, the traffic situation database 1110 in the server device (congestion situation estimation system) configured as described above will be described in more detail. FIG. 4 is a diagram illustrating the data structure of the traffic jam situation database 1110 in the traffic jam situation estimation system according to the embodiment of the present invention. In FIG. 4, the case where the traffic condition of a part of road comprised of two lanes of up and down is converted into data is taken as an example. In the present embodiment, in order to data of a traffic jam, first, we divide the road into the appropriate compartments (such compartment from a in U n to b in FIG. 4),
In each section, the presence or absence of traffic congestion is converted into data. Also, corresponding to each section, based on the information collected from the vehicle 10, whether the traffic is in a congested state (value: 1) or not congested (value: 0) is input. Has been. In addition, the value in each section is overwritten and updated based on the collected information from the vehicle 10, and when the information does not rise from the vehicle 10 for a predetermined time, the value is returned to a non-congested state (value: 0). I have to. The data configuration methods of the traffic jam situation database 1110 are summarized as follows (A) to (D).
(A) to the traffic congestion database 1110, each position (··· U n - 2, U n - 1, U n, U n + 1, ···· D n - 2, D n - 1, D n , D n + 1 ,...) is stored with a value of 1: traffic jam or 0: traffic jam not occurring.
(B) each position in the traffic jam status database 1110, a predetermined length of a section that includes the position (e.g., b, etc. from a in U n) is representative of.
(C) The traffic jam situation database 1110 is overwritten and updated by information acquired from the vehicle 10.
(D) The section “1” is also changed to “0” when it is not transmitted from the vehicle 10 as “1” for a predetermined time.

以上のように、本実施形態に係る渋滞状況推定システムにおいては、車両10から送信
される区間毎における渋滞の有無の情報を管理するだけで、統計処理などを行う必要がない。このため、センター側のサーバー装置においては、システムの処理負荷は軽微であり、処理に要する時間も短く、現在の最新交通状況を反映した渋滞情報を即時に提供することが可能となるのである。
As described above, in the traffic jam situation estimation system according to the present embodiment, it is only necessary to manage information on the presence / absence of traffic jam for each section transmitted from the vehicle 10, and it is not necessary to perform statistical processing or the like. For this reason, in the server device on the center side, the processing load of the system is light, the time required for the processing is short, and it becomes possible to immediately provide traffic information reflecting the current latest traffic situation.

次に、以上のように構成される車載渋滞情報収集システム(車載システム)と渋滞状況推定システム(センター側サーバー装置)との間における渋滞情報の交換の流れの一例を説明する。図5は本発明の実施形態に係る車載渋滞情報収集システム及び渋滞状況推定システムにおける車載側システムとセンター側サーバー装置との間における渋滞情報交換フローを示す図である。図5におけるフローは、車両10が1つの区画を走行したとき発生する一連の処理手順を示したものであり、車両10が複数の区画を連続して走行する場合には、図5に示すフローが連続的に実行されることとなる。また、図5における左欄に示すフローチャートは車載渋滞情報収集システム(車載システム)における処理の流れを示すものであり、右欄に示すフローチャートは渋滞状況推定システム(センター側サーバー装置)における処理の流れを示すものである。   Next, an example of the flow of traffic information exchange between the vehicle traffic information collection system (vehicle system) configured as described above and the traffic situation estimation system (center server device) will be described. FIG. 5 is a diagram showing a traffic information exchange flow between the in-vehicle side system and the center side server device in the in-vehicle traffic information collection system and the traffic situation estimation system according to the embodiment of the present invention. The flow in FIG. 5 shows a series of processing procedures that occur when the vehicle 10 travels in one section. When the vehicle 10 travels continuously in a plurality of sections, the flow shown in FIG. Will be executed continuously. In addition, the flowchart shown in the left column in FIG. 5 shows the flow of processing in the in-vehicle traffic jam information collection system (in-vehicle system), and the flowchart shown in the right column shows the processing flow in the traffic jam situation estimation system (center-side server device). Is shown.

以下、本実施形態における渋滞情報の交換の流れを、車載渋滞情報収集システム(車載システム)のフローチャートを中心に説明する。   Hereinafter, the flow of traffic information exchange in the present embodiment will be described with a focus on a flowchart of an in-vehicle traffic information collection system (in-vehicle system).

ステップS100で、車載渋滞情報収集システム(車載システム)における処理が開始されると、まずステップS101では、位置情報取得部811から車両10の位置情報が取得される。続く、ステップS102では、取得された位置情報を、渋滞状況推定システム(センター側サーバー装置)に送信する。   When processing in the in-vehicle traffic information collection system (in-vehicle system) is started in step S100, first, in step S101, the position information of the vehicle 10 is acquired from the position information acquisition unit 811. In subsequent step S102, the acquired position information is transmitted to a traffic jam situation estimation system (center side server device).

渋滞状況推定システム(センター側サーバー装置)は、車両10からの位置情報に基づき、当該位置が属する区間の渋滞有無情報を、渋滞状況データベース1110から検索し(ステップS202)、これを車両10側に送信する(ステップS203)。   Based on the positional information from the vehicle 10, the traffic congestion status estimation system (center side server device) searches the traffic congestion status database 1110 for traffic congestion presence / absence information of the section to which the position belongs (step S202), and sends this information to the vehicle 10 side. Transmit (step S203).

車載渋滞情報収集システム(車載システム)においては、ステップS103で、センター側サーバー装置からの渋滞情報(これを、Aとする)を受信する。ステップS104では、車速センサ210や計時部120などからの情報に基づいて、走行している区間の平均車速を取得する。ステップS105では、渋滞判定速度データベース710から渋滞判定速度を取得する。   In the in-vehicle traffic jam information collection system (in-vehicle system), in step S103, traffic jam information (referred to as A) is received from the center-side server device. In step S104, the average vehicle speed of the traveling section is acquired based on information from the vehicle speed sensor 210 and the time measuring unit 120. In step S105, the traffic jam judgment speed is acquired from the traffic jam judgment speed database 710.

ステップS106では、車両10の平均車速は、渋滞判定速度データベース710に登録されている渋滞判定速度より遅いか否かが判定される。ステップS106における判定がNOであるときには、該当区間における渋滞はないものと判定(ステップS110)する。   In step S <b> 106, it is determined whether or not the average vehicle speed of the vehicle 10 is slower than the traffic congestion determination speed registered in the traffic congestion determination speed database 710. When the determination in step S106 is NO, it is determined that there is no traffic jam in the corresponding section (step S110).

また、ステップS106における判定がYESであるときには、ステップS107に進み、前方におけるカメラユニット420で取得された動画像を解析し、ステップS108で、前方に所定数以上の車両が存在するか否か判定される。ステップS108における判定がNOであるときには、該当区間における渋滞はないものと判定(ステップS110)し、YESであるときには、該当区間が渋滞しているものと判定(ステップS109)する。   When the determination in step S106 is YES, the process proceeds to step S107, the moving image acquired by the camera unit 420 in front is analyzed, and it is determined in step S108 whether or not there are a predetermined number or more of vehicles ahead. Is done. When the determination in step S108 is NO, it is determined that there is no traffic jam in the corresponding section (step S110), and when it is YES, it is determined that the corresponding section is congested (step S109).

ステップS111では、該当区間における渋滞の有無の判定結果(ステップ109又はステップS110の結果。これを渋滞判定Bとする)を保存する。ステップS112では、センター側サーバー装置から受信した情報Aと、車両10が走行した結果得た情報Bとが同じであるか否かが判定される。   In step S111, the determination result of the presence or absence of traffic congestion in the corresponding section (the result of step 109 or step S110, which is referred to as traffic congestion determination B) is stored. In step S112, it is determined whether or not the information A received from the center-side server device is the same as the information B obtained as a result of the vehicle 10 traveling.

ステップS112の判定結果がYESであるときには、ステップS113に進み、位置情報Xと判定情報Bをセンター側サーバー装置に送信し、判定結果がNOであるときには、ステップS114に進み、位置情報Xと受信情報Aをセンター側サーバー装置に送信し、ステップS115に、進み1区間に対応する処理を終了する。   When the determination result in step S112 is YES, the process proceeds to step S113, where the position information X and the determination information B are transmitted to the center side server apparatus. When the determination result is NO, the process proceeds to step S114, where the position information X and the reception are received. The information A is transmitted to the center-side server device, and the process proceeds to step S115 and the process corresponding to one section is terminated.

渋滞状況推定システム(センター側サーバー装置)側では、車両10から送信された位置情報と渋滞の有無情報をステップS301で受信し、これに基づいて必要に応じて、ステップS302で渋滞状況データベース1110を更新する。   On the traffic jam situation estimation system (center side server apparatus) side, the position information and the presence / absence information of the jam sent from the vehicle 10 are received in step S301, and based on this, the traffic jam situation database 1110 is stored in step S302 as necessary. Update.

次に、以上のようにして渋滞状況推定システム(センター側サーバー装置)が、車両10から収集した情報を具体的にどのようにデータ処理するかについて説明する。図6は本発明の実施形態に係る渋滞状況推定システムにおける渋滞データのマッピング処理を説明する。センター側サーバー装置には、各車両10から区間毎に、渋滞している状態(値:1)であるか、渋滞していない状態(値:0)であるかに係る情報が収集される。センター側サーバー装置では、このような情報を、渋滞状況データベース1110中における仮想的な道路の区画にマッピングする。なお、図6に示す道路において、点線で仕切られ、「0」、「1」などの値が入力された1単位が1つの区画に対応している。   Next, how the traffic situation estimation system (center-side server apparatus) specifically processes data collected from the vehicle 10 as described above will be described. FIG. 6 illustrates the congestion data mapping process in the congestion situation estimation system according to the embodiment of the present invention. The center-side server device collects information related to whether each vehicle 10 is in a congested state (value: 1) or not congested (value: 0) for each section. The center-side server device maps such information to a virtual road section in the traffic jam situation database 1110. In the road shown in FIG. 6, one unit that is partitioned by a dotted line and is input with a value such as “0” or “1” corresponds to one section.

渋滞状況推定システム(センター側サーバー装置)において、上記のようなマッピング処理を施した後、次に渋滞がどのようなものであるかに係る情報(渋滞特性情報)を抽出する処理が実行される。図7はマッピングされた渋滞データから渋滞特性情報を抽出して、これを各車両に配信する処理の流れを説明する図である。   In the traffic jam situation estimation system (center-side server device), after performing the mapping process as described above, a process for extracting information related to the traffic jam (traffic congestion characteristic information) is executed next. . FIG. 7 is a diagram for explaining the flow of processing for extracting traffic jam characteristic information from mapped traffic jam data and distributing it to each vehicle.

ステップS400で、処理が開始されると、ステップS401においては、渋滞状況データベース1110中でマッピングされた仮想道路上で、「1」が所定数以上連続する区間を「渋滞区間」として抽出する(図6参照)。   When the processing is started in step S400, in step S401, a section where “1” continues for a predetermined number or more on the virtual road mapped in the traffic jam situation database 1110 is extracted as a “traffic jam section” (FIG. 6).

また、ステップS402では、渋滞状況データベース1110中でマッピングされた仮想道路上で抽出された渋滞区間のうち、進行方向に所定数以上の「0」が存在する区間を渋滞の「先頭」として抽出する(図6参照)。   Further, in step S402, among the traffic jam sections extracted on the virtual road mapped in the traffic jam situation database 1110, a section having a predetermined number of “0” or more in the traveling direction is extracted as the “head” of the traffic jam. (See FIG. 6).

また、ステップS403では、渋滞状況データベース1110中でマッピングされた仮想道路上で抽出された渋滞区間のうち、非進行方向に所定数以上の「0」が存在する区間を渋滞の「最後尾」として抽出する(図6参照)。   In step S403, among the traffic jam sections extracted on the virtual road mapped in the traffic jam situation database 1110, a section having a predetermined number of “0” or more in the non-traveling direction is set as the “last tail” of the traffic jam. Extract (see FIG. 6).

以上のステップS401乃至ステップS403で抽出された渋滞区間情報、渋滞の先頭情報、渋滞の最後尾情報が、渋滞状況推定システム(センター側サーバー装置)で推定される渋滞特性情報である。このような渋滞区間情報、渋滞の先頭情報、渋滞の最後尾情報によって、渋滞がどのような渋滞であるかを表現することが可能となる。   The traffic jam section information, the traffic jam head information, and the traffic jam tail information extracted in steps S401 to S403 described above are traffic jam characteristic information estimated by the traffic jam situation estimation system (center side server device). It is possible to express what kind of congestion the traffic jam is based on such traffic jam section information, traffic jam head information, and traffic jam tail information.

ステップS404では、上記のような「渋滞区間」、「先頭」、「最後尾」に係る渋滞特性情報を各車両10に表示用情報として配信する。   In step S <b> 404, the congestion characteristic information related to the “congestion section”, “leading”, and “tailing” as described above is distributed to each vehicle 10 as display information.

次に、渋滞状況推定システム(センター側サーバー装置)から配信される渋滞特性情報を車載渋滞情報収集システム(車載システム)で受信して、利用する処理について説明する。図8は本発明の実施形態に係る車載渋滞情報収集システム及び渋滞状況推定システムにおける渋滞特性情報の送受信処理のフローチャートを示す図である。   Next, processing for receiving and using the traffic jam characteristic information distributed from the traffic jam situation estimation system (center server device) by the car traffic information collection system (car system) will be described. FIG. 8 is a diagram showing a flowchart of the traffic characteristic information transmission / reception process in the in-vehicle traffic jam information collection system and the traffic jam situation estimation system according to the embodiment of the present invention.

図8において、渋滞状況推定システム(センター側サーバー装置)で、ステップS60
1で渋滞特性情報を送信すると、車載渋滞情報収集システムでは、これをステップS501で受信する。センター側サーバー装置では、渋滞状況データベース1110中でマッピングされた情報に基づき、ステップS602で渋滞特性情報を更新して、ステップS601でこれを各車両10に配信する処理を繰り返す。
In FIG. 8, in the traffic jam situation estimation system (center side server device), step S60
When the traffic congestion characteristic information is transmitted at 1, the in-vehicle traffic congestion information collection system receives this at step S501. In the center side server device, based on the information mapped in the traffic jam situation database 1110, the traffic jam characteristic information is updated in step S602, and the process of delivering it to each vehicle 10 in step S601 is repeated.

車載渋滞情報収集システムでは、受信した渋滞特性情報を運転者に報知するべく、ディスプレイ610を用いた表示処理のサブルーチン(ステップS502)を実行する。このサブルーチンについては後に詳しく説明する。ステップS503においては、不図示のエンジンやモーターが停止されたか否かが判定される。この判定がNOであるときにはステップS501に戻る。一方判定が、YESであるときにはステップS504に進み処理を終了する。   The in-vehicle traffic jam information collection system executes a display processing subroutine (step S502) using the display 610 in order to notify the driver of the received traffic jam characteristic information. This subroutine will be described in detail later. In step S503, it is determined whether an unillustrated engine or motor has been stopped. When this determination is NO, the process returns to step S501. On the other hand, if the determination is YES, the process proceeds to step S504 and the process is terminated.

次に、上記の表示処理のサブルーチンについて説明する。図9は本発明の実施形態に係る車載渋滞情報収集システムにおける表示処理サブルーチンのフローチャートを示す図である。   Next, the display processing subroutine will be described. FIG. 9 is a view showing a flowchart of a display processing subroutine in the in-vehicle traffic jam information collecting system according to the embodiment of the present invention.

図9において、ステップS700で、表示処理サブルーチンが開始されると、続いて、ステップS701では、ディスプレイ610で表示する範囲の地図データを地図データベース820から取得する。次のステップS702では、渋滞状況推定システム(センター側サーバー装置)から受信した表示範囲の渋滞特性情報を表示する。ステップS703では、渋滞特性情報の渋滞区間情報を地図データに重畳して、ディスプレイ610に表示する。   In FIG. 9, when the display processing subroutine is started in step S <b> 700, subsequently, map data in a range to be displayed on the display 610 is acquired from the map database 820 in step S <b> 701. In the next step S702, the congestion characteristic information of the display range received from the congestion situation estimation system (center side server device) is displayed. In step S703, the congestion section information of the congestion characteristic information is superimposed on the map data and displayed on the display 610.

ステップS704では、表示範囲の中に、渋滞区間が複数存在するか否かが判定される。ステップS704における判定がNOであればステップS711に進み、元のルーチンにリターンする。   In step S704, it is determined whether or not there are a plurality of traffic jam sections in the display range. If the determination in step S704 is no, the process proceeds to step S711 and returns to the original routine.

一方、ステップS703における判定がYESであればステップS705に進み、ディスプレイ610の表示範囲中における全ての渋滞区間Aと渋滞区間Bとの間の距離Cnを算出する。すなわち、表示範囲中における複数の渋滞区間のうち2つを抽出して、その間の距離を求める処理を網羅的に行うようにする。仮に、表示範囲中において、このような距離Cnとしてn=1〜n=NのN個が得られたものとする。   On the other hand, if the determination in step S703 is YES, the process proceeds to step S705, and distances Cn between all the traffic jam sections A and the traffic jam sections B in the display range of the display 610 are calculated. That is, two of the plurality of traffic jam sections in the display range are extracted, and the process for obtaining the distance between them is comprehensively performed. Suppose that N = 1 to n = N are obtained as such a distance Cn in the display range.

ステップS706乃至ステップS710はn=1からn=Nまでを処理するためのループである。ステップS707では、Cn≦Dを満たすか否かが判定される。ここで、Dは所定長の距離であり定数である。この所定距離Dは、離関している渋滞区間同士でも、渋滞が連続しているかのように表示させるか否かを決定するために用いている。   Steps S706 to S710 are a loop for processing from n = 1 to n = N. In step S707, it is determined whether Cn ≦ D is satisfied. Here, D is a distance of a predetermined length and is a constant. The predetermined distance D is used to determine whether or not to display as if the traffic jams are continuous even between the traffic jam segments that are unrelated.

ステップS707における判定がYESであるとき、すなわち、渋滞区間同士の間の距離がDより短く、それらが連続した渋滞として表示してもよい可能性がある場合には、ステップS708に進む。このステップS708では、距離Cnの中の地図データにノードが含まれるか否かが判定される。このステップS708における判定がNOである場合、すなわち距離Cn中にノードがない場合については、ステップS709に進み、距離Cnは渋滞しているものとして表示(補完表示)して、渋滞区間同士の間も、渋滞しているかのようにして表示する。   If the determination in step S707 is YES, that is, if the distance between the congestion sections is shorter than D and there is a possibility that they may be displayed as continuous congestion, the process proceeds to step S708. In this step S708, it is determined whether or not a node is included in the map data within the distance Cn. If the determination in step S708 is NO, that is, if there is no node in the distance Cn, the process proceeds to step S709, where the distance Cn is displayed as being congested (complementary display), and between the congestion sections. Also display as if there is a traffic jam.

n=Nまでの処理が完了するとステップS710からループを抜けて、ステップS711に進み、元のルーチンに戻る。   When the processing up to n = N is completed, the process exits the loop from step S710, proceeds to step S711, and returns to the original routine.

以上のような表示処理サブルーチンによるディスプレイ610の表示について、具体例
に基づいて説明する。図10及び図11は本発明の実施形態に係る車載渋滞情報収集システムにおける表示処理サブルーチンに基づく表示処理を説明する図である。
The display on the display 610 by the display processing subroutine as described above will be described based on a specific example. 10 and 11 are diagrams illustrating display processing based on a display processing subroutine in the in-vehicle traffic jam information collecting system according to the embodiment of the present invention.

図10(A)は地図データベース820による地図データの一例を示すものであり、図10(B)は図10(A)の地図データのノード、リンク構造を示すものである。この図10(B)に示すように、地図データは、n1乃至n4のノード(交差点部)とL1乃至L11のリンク(一本道路部)とから構成されている。   FIG. 10A shows an example of map data by the map database 820, and FIG. 10B shows the node and link structure of the map data of FIG. 10A. As shown in FIG. 10B, the map data is composed of nodes n1 to n4 (intersections) and links L1 to L11 (single road portions).

図10(C)は渋滞状況推定システム(センター側サーバー装置)から受信した渋滞特性情報(「渋滞区間」)データを示すものであり、この例では渋滞区間としてJ1乃至J3を受信している。ここで、渋滞区間J1と渋滞区間J2との間、渋滞区間J2と渋滞区間J3との間の距離は所定距離D以下となっている。したがって、図9に示すフローのステップS707における判定は、渋滞区間J1と渋滞区間J2との間、渋滞区間J2と渋滞区間J3との間に関してはYESであり、ステップS708に進む。渋滞区間J1と渋滞区間J2との間にはノードn2が存在し、また、渋滞区間J2と渋滞区間J3との間にはノードn1が存在するため、ステップS708における判定はYESとなり、ステップS709に進むことはないので、図10に示す例では補完表示が行われることはない。 FIG. 10C shows the traffic characteristic information (“traffic section”) data received from the traffic situation estimation system (center side server device). In this example, J 1 to J 3 are received as the traffic section. Yes. Here, the distance between the traffic jam section J 1 and the traffic jam section J 2 and between the traffic jam section J 2 and the traffic jam section J 3 is equal to or less than the predetermined distance D. Therefore, the determination in step S707 of the flow shown in FIG. 9 is YES between the traffic jam section J 1 and the traffic jam section J 2 and between the traffic jam section J 2 and the traffic jam section J 3, and the process proceeds to step S708. Congestion between the interval J 1 and congested section J 2 there is a node n2, also because of the presence of the node n1 between the congested section J 2 and congested section J 3, the determination in step S708 is YES In step S709, no complementary display is performed in the example shown in FIG.

したがって、ディスプレイ610における表示は、図10(A)と図10(C)とを単純に重ね合わせたものとなる。図10(D)は図10(A)と図10(C)と重畳することにより得られるディスプレイ610表示を示すものである。   Therefore, the display on the display 610 is a simple superposition of FIG. 10A and FIG. FIG. 10 (D) shows a display 610 display obtained by superimposing FIG. 10 (A) and FIG. 10 (C).

次に、渋滞区間同士の間において、補完表示処理が行われる例について図11に基づいて説明する。図11(A)は地図データベース820による地図データの一例を示すものであり、図11(B)は図11(A)の地図データのノード、リンク構造を示すものである。この図11(B)に示すように、地図データは、n1乃至n3のノード(交差点部)とL1乃至L9のリンク(一本道路部)とから構成されている。   Next, an example in which complementary display processing is performed between traffic jam sections will be described with reference to FIG. FIG. 11A shows an example of map data by the map database 820, and FIG. 11B shows the node and link structure of the map data of FIG. 11A. As shown in FIG. 11B, the map data is composed of n1 to n3 nodes (intersection portions) and L1 to L9 links (single road portions).

図11(C)は渋滞状況推定システム(センター側サーバー装置)から受信した渋滞特性情報(「渋滞区間」)データを示すものであり、この例では渋滞区間としてJ1乃至J3を受信している。ここで、渋滞区間J1と渋滞区間J2との間、渋滞区間J2と渋滞区間J3との間の距離は所定距離D以下となっている。したがって、図9に示すフローのステップS707における判定は、渋滞区間J1と渋滞区間J2との間、渋滞区間J2と渋滞区間J3との間に関してはYESであり、ステップS708に進む。渋滞区間J1と渋滞区間J2との間にはノードn2が存在し、ステップS708における判定はYESとなり、ステップS709に進むことはないので、渋滞区間J1と渋滞区間J2との間については補完表示が行われることはない。 FIG. 11C shows traffic congestion characteristic information (“congestion section”) data received from the traffic congestion situation estimation system (center side server device). In this example, J 1 to J 3 are received as the congestion section. Yes. Here, the distance between the traffic jam section J 1 and the traffic jam section J 2 and between the traffic jam section J 2 and the traffic jam section J 3 is equal to or less than the predetermined distance D. Therefore, the determination in step S707 of the flow shown in FIG. 9 is YES between the traffic jam section J 1 and the traffic jam section J 2 and between the traffic jam section J 2 and the traffic jam section J 3, and the process proceeds to step S708. Since there is a node n2 between the traffic jam section J 1 and the traffic jam section J 2 , the determination in step S708 is YES, and the process does not proceed to step S709, so between the traffic jam section J 1 and the traffic jam section J 2 Will not be complemented.

一方、渋滞区間J2と渋滞区間J3との間にはノードが存在しないため、ステップS708における判定はNOとなり、ステップS709に進み、渋滞区間J2と渋滞区間J3との間について補完表示が行われる。 On the other hand, since there is no node between the traffic jam section J 2 and the traffic jam section J 3 , the determination in step S708 is NO, and the process proceeds to step S709 to complement the display between the traffic jam section J 2 and the traffic jam section J 3. Is done.

したがって、ディスプレイ610における表示は、図11(A)と図11(C)とを単純に重ね合わせたものと、渋滞区間J2と渋滞区間J3との間も渋滞区間として表示する補完表示が行われることとなる。図11(D)はディスプレイ610の表示例を示すものである。なお、本実施例では、ステップS709において車載渋滞情報システムで距離Cnに応じて渋滞しているかいなかを表示するものとしたが、センター側のサーバー装置(渋滞状況推定システム)でこのように判断して、渋滞しているかいなかを車載渋滞情報システムに送信しても良い。 Accordingly, the display on the display 610 includes a simple display in which FIG. 11A and FIG. 11C are simply superimposed, and a complementary display that displays between the traffic jam section J 2 and the traffic jam section J 3 as a traffic jam section. Will be done. FIG. 11D shows a display example on the display 610. In this embodiment, in step S709, the in-vehicle traffic jam information system displays whether or not there is a traffic jam according to the distance Cn. However, the center side server device (the traffic jam situation estimation system) makes this determination. Then, whether or not there is a traffic jam may be transmitted to the in-vehicle traffic jam information system.

以上のように、本実施形態における表示処理においては、渋滞区間JXと渋滞区間JYとの間の距離が所定距離D以下であり、かつ、渋滞区間JXと渋滞区間JYとの間にノードが存在しない場合には、渋滞区間が連続しているように運転者に見せる補完処理を行うものである。 As described above, in the display processing according to the present embodiment, the distance between the traffic jam section J X and the traffic jam section J Y is equal to or less than the predetermined distance D, and between the traffic jam section J X and the traffic jam section J Y. When there is no node, the supplement processing is performed to show the driver that the traffic jam section is continuous.

上記のような場合の表示処理では、交差点などの分岐点が存在せず、渋滞区間から抜け出せないことが明瞭であるので、運転者に渋滞解消に対する期待感を持たせることをしないために、上記のような補完処理を行うようにしている。   In the display processing in the above case, it is clear that there is no branch point such as an intersection and it is not possible to get out of the traffic jam section, so that the driver does not have a sense of expectation for traffic jam resolution, Completion processing like this is performed.

一方、渋滞区間JXと渋滞区間JYとの間の距離が所定距離D以下であっても、渋滞区間JXと渋滞区間JYとの間にノードが存在するような場合には、渋滞状況推定システム(センター側サーバー装置)から受信した渋滞特性情報(「渋滞区間」)データをそのまま表示するように処理している。これは、渋滞区間JXと渋滞区間JYとの間のノード、すなわち交差点などの分岐点から、渋滞を迂回できる可能性が存在するので、運転者にはありのままの情報を、表示により伝達するようにするものである。本実施例では、交差点について説明をおこなったが、他の道路と交差する分岐点、例えば、高速道路のインターチェンジや、高架から高架下の道路に下りる接続点でも上述したように判断を適用することができる。 On the other hand, even if the distance between the traffic jam section J X and the traffic jam section J Y is equal to or less than the predetermined distance D, if there is a node between the traffic jam section J X and the traffic jam section J Y , the traffic jam Processing is performed so that the congestion characteristic information ("congestion section") data received from the situation estimation system (center side server device) is displayed as it is. This is because there is a possibility that a traffic jam can be bypassed from a node between the traffic jam section J X and the traffic jam section J Y , that is, a branching point such as an intersection. It is what you want to do. In the present embodiment, the intersection has been described. However, as described above, the judgment can be applied to a branch point that intersects with another road, for example, an interchange of an expressway or a connection point that goes down from an overpass to a road under the overpass. Can do.

以上のような本発明に係る車載渋滞情報収集システム及び渋滞状況推定システムによれば、車載渋滞情報収集システムが、所定区間が渋滞しているか否かを判定するように構成されているので、センター側システムにおいては、車両から収集した情報の統計処理を行う必要がなく、システムの処理負荷は軽微であり、処理に要する時間も短く、現在の最新交通状況を反映した渋滞情報を即時に提供することが可能となる。   According to the vehicle traffic information collection system and the traffic situation estimation system according to the present invention as described above, the vehicle traffic information collection system is configured to determine whether or not the predetermined section is jammed. The side system does not need to perform statistical processing of information collected from vehicles, the processing load on the system is light, the time required for processing is short, and traffic congestion information that reflects the latest traffic conditions is provided immediately. It becomes possible.

10・・・車両、100・・・ECU、120・・・計時部、200・・・走行情報取得部、210・・・車速センサ、400・・・車両周辺情報取得部、420・・・カメラユニット、500・・・通信部、510・・・通信ユニット、600・・・インターフェイス部、610・・・ディスプレイ、630・・・スピーカー、700・・・データ記憶部、710・・・渋滞判定速度データベース、800・・・ナビゲーションシステム部、810・・・ナビゲーションシステム、811・・・位置情報取得部、820・・・地図データベース、1100・・・演算処理部、1110・・・渋滞状況データベース、1120・・・通信部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Vehicle, 100 ... ECU, 120 ... Timekeeping part, 200 ... Driving information acquisition part, 210 ... Vehicle speed sensor, 400 ... Vehicle periphery information acquisition part, 420 ... Camera Unit: 500 ... Communication unit, 510 ... Communication unit, 600 ... Interface unit, 610 ... Display, 630 ... Speaker, 700 ... Data storage unit, 710 ... Congestion judgment speed Database, 800 ... navigation system unit, 810 ... navigation system, 811 ... location information acquisition unit, 820 ... map database, 1100 ... arithmetic processing unit, 1110 ... traffic jam situation database, 1120 ... Communication department

Claims (2)

車両に搭載されると共に車両の走行状況によって渋滞情報を収集する車載渋滞情報収集システムであって、
サーバーから所定区画が渋滞しているか否かに係る情報を受信する受信手段と、
所定区画における車両の平均車速を取得する平均車速取得手段と、
所定区画における道路種別に応じた渋滞判定速度を取得する渋滞判定速度取得手段と、
前記平均車速取得手段によって取得された平均車速と、前記渋滞判定速度取得手段によって取得された渋滞判定速度とを比較する第1比較手段と、
車両前方の画像を取得する撮像手段と、
前記撮像手段によって取得された画像を解析する画像解析手段と、
前記第1比較手段による比較結果と前記画像解析手段によって画像解析された情報とに基づき、所定区間が渋滞であるか否かを判定する判定手段と、
前記受信手段によって受信した情報と、前記判定手段による判定結果とが同じであるか否かを比較する第2比較手段と、
前記第2比較手段の判定結果に基づいた、所定区間が渋滞であるか、又は、渋滞でないか、に係る渋滞データを前記サーバーに送信する送信手段と、
を有することを特徴とする車載渋滞情報収集システム。
An in-vehicle traffic jam information collection system that is mounted on a vehicle and collects traffic jam information according to the traveling state of the vehicle,
Receiving means for receiving information on whether or not the predetermined section is congested from the server;
Average vehicle speed acquisition means for acquiring the average vehicle speed of the vehicle in the predetermined section;
A congestion determination speed acquisition means for acquiring a congestion determination speed according to a road type in a predetermined section;
First comparison means for comparing the average vehicle speed acquired by the average vehicle speed acquisition means and the traffic congestion determination speed acquired by the traffic congestion determination speed acquisition means;
Imaging means for acquiring an image ahead of the vehicle;
Image analysis means for analyzing the image acquired by the imaging means;
Determination means for determining whether or not the predetermined section is a traffic jam based on the comparison result by the first comparison means and the information analyzed by the image analysis means;
Second comparison means for comparing whether the information received by the reception means is the same as the determination result by the determination means;
Based on the determination result of the second comparison means, a transmission means for transmitting to the server the traffic jam data relating to whether the predetermined section is a traffic jam or a traffic jam;
An in-vehicle traffic jam information collection system characterized by comprising:
前記サーバーは、前記送信手段から、所定時間、所定区間が渋滞であるとの判定結果がない場合、当該所定区間が渋滞でないものとして記憶することを特徴とする請求項1に記載の車載渋滞情報収集システム。 The in-vehicle traffic jam information according to claim 1, wherein if there is no determination result that the predetermined section is congested for a predetermined time from the transmitting unit, the server stores the predetermined section as not congested. Collection system.
JP2009294428A 2009-12-25 2009-12-25 Vehicle traffic information collection system Expired - Fee Related JP5316806B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009294428A JP5316806B2 (en) 2009-12-25 2009-12-25 Vehicle traffic information collection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009294428A JP5316806B2 (en) 2009-12-25 2009-12-25 Vehicle traffic information collection system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011134195A JP2011134195A (en) 2011-07-07
JP5316806B2 true JP5316806B2 (en) 2013-10-16

Family

ID=44346835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009294428A Expired - Fee Related JP5316806B2 (en) 2009-12-25 2009-12-25 Vehicle traffic information collection system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5316806B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5789482B2 (en) * 2011-11-08 2015-10-07 株式会社 ミックウェア Driving support system, first information processing apparatus, and program
WO2016030934A1 (en) * 2014-08-25 2016-03-03 パイオニア株式会社 Information-processing device, control method, program, and storage medium
CN104952259B (en) * 2015-06-18 2017-04-26 安徽四创电子股份有限公司 Traffic event duration time calculation method based on traffic scene radar
JP6960279B2 (en) * 2017-08-31 2021-11-17 古野電気株式会社 In-vehicle equipment, base station equipment, video information provision system, video information provision method, and computer program
JP7003530B2 (en) * 2017-09-26 2022-01-20 トヨタ自動車株式会社 Hybrid car
JP7088000B2 (en) 2018-12-27 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 Traffic information processing equipment

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4528528B2 (en) * 2003-01-10 2010-08-18 株式会社日立製作所 Navigation server, navigation display method
JP2006156139A (en) * 2004-11-30 2006-06-15 Equos Research Co Ltd Fuel cell system
JP4730165B2 (en) * 2006-03-27 2011-07-20 株式会社デンソー Traffic information management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011134195A (en) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5900454B2 (en) Vehicle lane guidance system and vehicle lane guidance method
EP3045868B1 (en) Route selection and automatic driving device
JP5316806B2 (en) Vehicle traffic information collection system
US8918279B2 (en) Route search device, route search method, and computer program
JP5482320B2 (en) Vehicle driving support device
EP2182501B1 (en) Safe driving evaluation system and safe driving evaluation program
EP2181904B1 (en) Safe driving evaluation system and safe driving evaluation program
CN107063287A (en) The information processor and method of information processor and method and vehicle
JP2006236247A (en) Controlled-lane detection device and route recommending device for vehicle
CN109564095B (en) Method and apparatus for using virtual probe points for routing or navigation purposes
JP5311055B2 (en) Vehicle traffic information collection system and traffic situation estimation system
CN111319560B (en) Information processing system, program, and information processing method
CN114764003A (en) Vehicle system for determining recommended lane
JP2007241439A (en) Traveling support device and system
JP2009025235A (en) Navigation system
JP5239788B2 (en) Driving environment database management device
KR102101975B1 (en) Real-time system and method for warning rear-end collision
JP2007241470A (en) Device for updating map data for vehicle
WO2022168437A1 (en) Vehicle and driving assistance device
JP2006146695A (en) System for providing traffic congestion information
KR102091555B1 (en) System for estimating arrival time by route of vechicle
JP2018073233A (en) Vehicle traveling management system, management device, management method and management program
CN114763162A (en) Vehicle system
JP2022054296A (en) Driving evaluation device, driving evaluation system, and driving evaluation program
WO2019117048A1 (en) In-vehicle device, information providing system, and information presentation method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5316806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees