JP5314690B2 - 少なくとも1つの所定の補償時間の間に、可変的な継続時間にて容器の内容積をフラッシングする工程を有する、容器を形成するためのプロセス - Google Patents

少なくとも1つの所定の補償時間の間に、可変的な継続時間にて容器の内容積をフラッシングする工程を有する、容器を形成するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP5314690B2
JP5314690B2 JP2010524549A JP2010524549A JP5314690B2 JP 5314690 B2 JP5314690 B2 JP 5314690B2 JP 2010524549 A JP2010524549 A JP 2010524549A JP 2010524549 A JP2010524549 A JP 2010524549A JP 5314690 B2 JP5314690 B2 JP 5314690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
blow molding
mold
temperature
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010524549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010538869A (ja
Inventor
デリエーン,ミカエル
プロタイス,ピエリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sidel Participations SAS
Original Assignee
Sidel Participations SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sidel Participations SAS filed Critical Sidel Participations SAS
Publication of JP2010538869A publication Critical patent/JP2010538869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5314690B2 publication Critical patent/JP5314690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/66Cooling by refrigerant introduced into the blown article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C49/786Temperature
    • B29C2049/7864Temperature of the mould
    • B29C2049/78645Temperature of the mould characterised by temperature values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/12Stretching rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/30Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C49/36Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4284Means for recycling or reusing auxiliaries or materials, e.g. blowing fluids or energy
    • B29C49/42845Recycling or reusing of fluid, e.g. pressure
    • B29C49/42855Blowing fluids, e.g. reducing fluid consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、概して、延伸ブロー成形法(stretch-blow moulding procedure)によって、ブランク(blank)(例えば、予備形成物としてのPET)を初発原料として、熱可塑性プラスチック材料によって形成される容器を製造する分野に関する。
本発明は、特に、回転トレー(carousel)の周囲(pheriphery)に設けられたいくつかのブロー成形ステーション(blow-moulding stations)を備える、回転式の延伸ブロー成形機に関する。
ブロー成形ステーションの各々は、特に、ブロー成形鋳型、ブロー成形装置(一般的にブロー成形ノズルを含む)、および、延伸装置を備えている。可能な実施形態によれば、上記ブロー成形鋳型は、二つ折りの様式(clamshell type)である。つまり、上記ブロー成形鋳型は2つの部材を備えており、当該部材は、共通の軸に対して旋回しながら別々に動くことによって開く。
容器を形成するためには、一般的に、予め軟化温度にまで加熱されたブランクが、所望の容器の形状(impression)を備えたブロー形成鋳型の中に配置される。ブロー成形ノズルが上記ブランクの開口(aperture)に接続され、ブランク材料をブロー成形鋳型の空洞の壁に向かって押圧するために、ブロー成形流体(blow-moulding fluid)が高圧条件にて注入される。
容器の形成を容易にするとともに、ブロー成形中に、鋳型の空洞の内部表面に対して熱可塑性プラスチック材料を押圧することを容易にするために、ブロー成形鋳型の中でブランクを延伸するとともにブランクの底面に向かって押圧されるように、ロッドが備えられる。
出願人の文献FR2 764 544内に詳細に示すように、延伸ロッドは、一般的ににブランクの開口(首部(neck))内へ挿入されて、延伸およびブロー成形される。上記ロッドは、ブロー成形チューブの縦方向の軸(longitudinal axis)に沿って、軸方向に向かってスライドするとともに、ブロー成形流体が通り抜けることを可能にするために、環状スペース(annular space)が開放(free)された状態のままにされる。
ブロー形成は、イン アブストラクト(in abstracto)では実施されないが、機械のパラメーター(例えば、成形温度)と同様に、ブロー成形の間に行われる操作が容器の用途に依存することは、当業者にとって周知である。とりわけ「熱いものを入れる」ための容器の場合には、鋳型の温度設定パラメーターは、容器に入れる液体の温度に依存する。
それ故に、充填温度または洗浄温度がPETのガラス転移温度未満である用途には、72℃よりも高い成形温度を必要としない。
この場合には、成形温度の役割は、できるだけ早く容器の形を決めることにあり、例えば、成形温度は、10℃のオーダーである。例えば、機械から放出(output)されるときに容器の容積を収縮させるためには、上記成型温度は65℃のオーダーとなり、当該収縮は、上記容器が自然に老朽化した後に得られる収縮と、略同一である。
反対に、別の用途の場合には、鋳型を著しく加熱する必要がある。文献FR2649035内に記載されているように、高温の充填物(例えば、茶、低温殺菌されたフルーツジュースなどの液体)または内容物の低温殺菌の場合には、ヒートセット(heat-setting)を行うために、予め決められた温度にまで鋳型が加熱される。
鋳型の空洞の周囲、つまり、鋳型の壁中に設けられた流路内を熱伝導流体(加熱するための熱水またはオイル)が循環することによって、鋳型の温度は、冷却温度または加熱温度へ達する。
しかしながら、延伸ブロー成型機が始動した時には、鋳型の温度は120℃〜160℃であり、一方、ブランクの温度は略120℃である。
この理由のために、最初のブロー成形サイクルの間、ブランクを構成するブローされた材料(blown material)と接触しする鋳型内の予備成形物は、鋳型の空洞表面(換言すれば、鋳型の空洞内表面の第1のミリメーター深さ(the first millimetres’ depth)に対応する、鋳型の空洞の外表面)を冷却する傾向を示す。数回のブロー成型サイクルの後、つまり、ブロー(blown)されるとともに軟化されたブランク材料が、ブロー成型のために空洞上に数回接触した後に、鋳型の空洞表面の温度(skin temperature)が安定化する。
それ故に、ブロー成型鋳型内で最初にブロー(blown)された容器は、一定の成型温度にてブローされず、異なる容積を有する容器内に「イン ファイン(in fine)」を生じる。
一般的に、ブロー成型機にて産出したボトルの最終容積は、成型に用いる空洞の容積よりも小さい。しかしながら、成型温度は、ボトルの最終容積に影響する。鋳型が低温であればあるほど、ボトルの容積は、より大きくなる。
単一のブロー成型鋳型によって作製される容器における容積は、ブロー成型を開始した時と、鋳型の空洞表面の温度が安定化した時との間において、0.5〜3%の容積の差異を有することが指摘されている。
容器の容積における上述した差異の故に、一定の容量を有する内容物にて容器が充填された場合に、充填された容器の内側に多かれ少なかれ酸素の空隙(void volume)が生じ、内容物が酸化する危険性が増す。一度、一定量の内容物にて容器が充填されたときには、容器内に含まれる空気の空隙を可能な限り減少させることが好ましい。このため、容器が充填されて蓋が被せられた後に、容器内に存在し得る酸素の量を可能な限り減少させるためには、できるだけ正確な内容量を備える容器を得る必要がある。
更に、蓋が被せられた容器内に含まれる酸素の容量が大きくなれば、充填されると共に蓋が被せられた後のボトルによって補償(compensated)されるべき空隙現象(void phenomenon)が、より大きくなる。このことは、容器の変形を引き起こし得、その結果、充填された容器を販売することが不可能となる。
容量が変化し易く、しかも、内容物の容量が固定化されている上記容器は、充填レベル(fill level)に変動を示す。このような変動は、無意識の消費者に対して、容器の幾つかには正しい内容物の容量が入らないと考えさせる可能性がある。
その上、容器を製造する速度がますます速くなっているという現在の生産速度を考慮すれば、容器の寸法特性が安定化する前に形成される最初の容器を廃棄することは、考えられないことである。
延伸ブロー成型機は、しばしば、より大きくより総合的な設備と一体化されており、当該設備の中で、延伸ブロー成型機はまた、上流側(例えば、予備成型物を調整するためのオーブン)に設けられたり、下流側(例えば、液体充填機またはラベリング機)に設けられたりする。このような場合には、なおさら問題が生じ、これらの機械の1つが故障する危険性、および、当該故障した機械を修理するために全ての機械を停止する必要が生じ得るという危険性が増大し、その結果、機械を停止させる可能性がより大きくなる。純粋に金銭的な観点から、ブロー成型鋳型の温度が安定するのを待つために製造物の一部を廃棄することは、考えられないことである。
それ故に、ブロー成型鋳型の最初の動作から、容器容量の寸法安定性(dimensional stabilization)の改善が得られるとともに達成される容器の製造プロセスを実施することは、特に有益である。
文献FR2881979は、特定の欠陥(例えば、材料の分配)を修正することを目的とした、容器のブロー成型機を制御するためのプロセスを提案している。異なる鋳型から産出される容器の壁面の厚さを形成している間中、連続して制御するための手段が用いられる。
狂いが生じると直ぐに、当該狂いが解析される。そして、容器製造レシピに関する1つ以上のパラメーターを修正するために、状況に応じて、操作者または制御システムが介入し得る。
上記介入は、容器を製造している間、帰納的(a posteriori)に行われる。
本発明は、ブロー成型機の始動段階に伴う数百個にも及ぶ廃棄物を回避して、製造開始時から稼動することを可能にする。
本発明は、好ましくは熱可塑性プラスチック材料から作られた予備成型物であるブランクを用いる、容器の形成プロセスであって、上記容器は、軸に対して継続的に回転される回転トレーの外周に設けられた少なくとも1つのブロー成型鋳型を備える回転式の延伸ブロー成形機を用いて形成され、上記ブロー成型鋳型は、ブロー成形サイクルに対応して周期的に稼動しており、
上記形成プロセスは、
−予め加熱されたブランクを、閉ざされた位置において、ブロー成型される容器に対応する空洞を形成する鋳型空洞を有するブロー成型鋳型中に配置する工程と、
−上記ブロー成型鋳型を閉じる工程と、
−上記ブランクを、ブロー成型チューブによって上記ブロー成型鋳型中でブロー成型する工程と、ほぼ同時に、
−上記ブランク内に延伸ロッドを挿入して、上記ブランクの底面に向かって押すことによって、上記ブランクの軸方向への延伸を促進するように上記ブランクを延伸する工程と、
冷却ガス(特に、空気)を注入することによって、上記容器の内部をフラッシング(flushing)する工程と、
−上記延伸ロッドを上昇させる工程と、
−上記ブローされた容器を、外部保持手段によって保持する工程と、
−上記ブロー成型鋳型を開く工程と、
を有し、
上記形成プロセスは、容器形成の各開始時に、上記容器の内部をフラッシングする上記工程の継続時間を自動的、一時的に変更させるため、および、形成される容器を、上記延伸ブロー成型機の巡航速度または安定稼動期間、換言すれば、上記鋳型の温度が安定している形成期間に形成される容器の最終容積に対応する最終容積を備えることができる温度にて形成できるように、上記容器内の温度条件を設定するために、上記容器形成サイクル中にいわゆる補償期間を有している。
また、本発明によれば、上記プロセスは、上記ブロー成型機の回転トレーの最初の回転に用いるフラッシング時間Tdの値を設定する工程を有している。
本発明の別の形態によれば、上記プロセスは、上記補償期間の継続時間を設定する工程を有している。当該継続時間または補償時間Tcは数分のオーダーであり、換言すれば、ブローされた容器における寸法変化(dimensional changes)が、極わずかまたは略ゼロになるために十分な時間である。
本発明によれば、上記プロセスは、上記補償期間の間の上記フラッシング時間Tbの変動(variation)を、Tb=A.t+Tdという様式の一次関数にしたがってプログラミングする工程を有し、
t≦Tcの場合は、Aは、傾斜した補償曲線を与える係数であり、
t>Tcの場合は、フラッシング時間の継続時間は一定値(Tb=A.Tc+Td)である。
本発明の好ましい形態によれば、上記係数Aは0.0003〜0.0006のオーダーであり、補償期間Tcの間に鋳型の温度が低下する場合には、負となり、補償期間Tcの間に鋳型の温度が上昇する場合には、正となる。
本発明によれば、上記プロセスは、上記補償期間の間、フラッシング時間の継続時間を自動的に増加する(in an incremental manner)(例えば、延伸ブロー成形機の回転トレーの各回転ごと)ように変化させる。
本発明はまた、装置(とりわけ、延伸ブロー成形機)に関し、当該装置は、上に詳述したプロセスを実施することを可能にする。上記延伸ブロー成形機は、プログラム可能な論理制御器(programmable logic controller)と、延伸ブロー成形機の始動(特に、回転トレーの最初の回転)のためのフラッシング時間Td、上記補償期間の時間Tc、および、上記補償期間Tcの間にフラッシング時間Tbを変化させる補正係数Aを組み込む(incorporating)ための手段と、を備えている。
本発明によれば、上記延伸ブロー成形機は、上記プログラム可能な論理制御器の中に、フラッシング時間Tbの継続時間を増加的(例えば、延伸ブロー成形機の回転トレーの各回転ごと)に変化させる手段を備えている。
次いで、以下の図面に基づいて、実施例を用いて本発明を説明するが、本発明はこれに限定されない。
図1は、従来技術の状態を示す線図であって、特に、機械の始動時から容器の形成期間中における、形成された容器の容積の変化、フラッシング時間Tbの変化、および、ブロー成形鋳型の温度T°の変化を示す線図である。図1は、上記容器の製造における最初の数分の間に、鋳型の温度が低下する場合を示している。
図2は、本発明のプロセスにしたがって延伸ブロー成形機を操作した場合の、形成された容器の容積の変化、フラッシング時間Tbの変化、および、ブロー成形鋳型の温度T°の変化を、同様に示している。
図3はまた、先と同様に従来技術の状態を示し、形成された容器の容積の変化、フラッシング時間Tbの変化、および、ブロー成形鋳型の温度T°の変化を示している。しかしながら、図3は、上記容器の製造における最初の数分の間に、鋳型の温度が上昇する場合を示している。
図4は、図3において、本発明のプロセスにしたがって延伸ブロー成形機を操作した場合の、形成された容器の容積の変化、フラッシング時間Tbの変化、および、ブロー成形鋳型の温度T°の変化を示している。
本発明はまた、好ましくは熱可塑性プラスチック材料から作られた予備成型物であるブランクを用いる、改良された容器の形成プロセスであって、上記容器は、軸に対して継続的に回転される回転トレーの外周に設けられた少なくとも1つのブロー成型鋳型を備える回転式の延伸ブロー成形機を用いて形成され、上記ブロー成型鋳型は、ブロー成形サイクルに対応して周期的に稼動しており、
上記形成プロセスは、
−予め加熱されたブランクを、閉ざされた位置において、ブロー成型される容器に対応する空洞を形成する鋳型空洞を有するブロー成型鋳型中に配置する工程と、
−上記ブロー成型鋳型を閉じる工程と、
−上記ブランクを、ブロー成型チューブによって上記ブロー成型鋳型中でブロー成型する工程と、ほぼ同時に、
−上記ブランク内に延伸ロッドを挿入して、上記ブランクの底面に向かって押すことによって、上記ブランクの軸方向への延伸を促進するように上記ブランクを延伸する工程と、
上記容器を冷却するために、上記延伸ロッドに内に設けられた複数の開口を介してガス(特に、空気)を注入することによって、上記容器の内部をフラッシング(flushing)する工程と、
−上記延伸ロッドを上昇させる工程と、
−上記ブローされた容器を、外部保持手段によって保持する工程と、
−上記ブロー成型鋳型を開く工程と、
を有している。
図1によって明確に示すように、従来技術によれば、ブロー成形鋳型の温度T°は、容器の製造開始時に低下する。機械の始動に伴う鋳型の内壁温度の低下は、予備成形物(preform)が、鋳型の内壁と接触することに起因する。上に詳述したような特定の製造状況では、予備成形物である軟化された材料の温度は、ブロー成形鋳型の空洞の壁面の温度よりも低い(図1の下側の曲線を参照)。
一般的に、フラッシング時間Tbは、ブロー成形鋳型が稼動中は一定である(図1の中央の曲線を参照)。上記フラッシング時間TbはTdという値を有し、当該値は、通常は機械が始動する前にプログラムされると共に、容器を製造する全期間中で維持される。
上記フラッシングの持続(stability)に伴う上記鋳型の温度の低下は、容器の寸法の狂いを引き起こす。当該狂いは、ブロー成形鋳型の始動時と、鋳型の温度が安定化した時とを比較した場合の、容器の容積の増加によって示される(図1の一番上の曲線を参照)。
既に述べたように、鋳型の製造開始時と鋳型の温度が安定化した時との間における、形成された容器の体積の差異は、5〜10%である。
上記容積変化率を減少させるためには、本発明にて提案するように、少なくとも上記ブロー成形鋳型の内壁の温度を安定化させる間、フラッシング時間Tbの継続時間を変化させることが好ましい。これによって、上記内壁の温度変化を補償することができる。特に、機械が安定駆動期(steady-state operation)にて稼動していると共に鋳型温度が安定している通常の製造時に得られる容積を、製造開始時から容器が備え得るように、別々の容器内において温度を設定することができる。
上記容器を冷却する空気を用いたフラッシング時間Tbが長くなればなるほど、上記容器の最終容積が、より大きくなる。したがって、フラッシング時間Tbの継続時間を調節することによって、形成される容器の容積を増大させる製造開始時のブロー成形鋳型の冷却現象を相殺する(counterbalance)ことができる。
換言すれば、本発明のプロセスによれば、フラッシング工程の継続時間は、ブロー成形鋳型の最初のブロー成形サイクルの開始後に続く、ブロー成形鋳型によって行われるブロー成形サイクルの数に依存する。鋳型の空洞の表面温度と、ブロー成形工程の間に上記鋳型の空洞へ接触する加熱されたブランクの温度との間の温度差を用いて、鋳型の空洞の表面温度の変化を考慮すれば、長期にわたって(特に、ブロー成形鋳型の製造開始時において)、より安定的な内部容積を有する容器の製造が可能になる。
図2に示したように、本発明のプロセスは、フラッシング時間が変化する一時的な期間、換言すれば、フラッシング継続時間Tbが、安定化した製造に適用される期間よりも長い補償期間をプログラミングする工程を有している。上記補償期間Tcは、鋳型の空洞の温度が安定化する前に、鋳型の空洞の温度が変化する期間に対応する。換言すれば、上記補償期間Tcは、製造開始時とブロー成形機の安定駆動期との間の期間である。
このために、まず最初に、延伸ブロー成形機にて予備試験を行うことによって、上記補償時間Tc(換言すれば、鋳型の空洞の表面温度が、安定化する前に変化している時間)が決定される。上記補償時間Tcは、例えば、180秒に設定される。
好ましくは、上記プロセスは、フラッシング時間Tbの最大変化を設定する工程をも有する。図2に示すように、各成形サイクルにおいて、補償時間Tcの全継続時間の間、上記フラッシング時間Tbの値は自動的に減少し、補償期間Tcが終了して機械が安定駆動期にて駆動している時に、フラッシング時間Tbの値は安定化する。
上記補償時間Tcが、一度決定されるとともに設定されれば、最初のブロー成形サイクルまたは回転トレーの最初の回転に対して表示された値Tdを考慮して、フラッシング時間Tbが、決定されるとともに設定される。
上記フラッシング継続時間Tbは時間とともに変化し、例えば、Tb=A.t+Tdという様式の単純な一次関数に対応する。ここで、Tdは、上記回転トレーの最初の回転のために、プログラム可能な論理制御器に入力されるフラッシング時間である。は、ブロー成形機の使用状態および形成される容器に依存する係数であり、その値は、0.0003〜0.0006である。Tcは、補償期間の継続時間に対応し、その値は、変化する。
上記関数において、tは、例えばTcとゼロとの間を増加的(incrementally)に変化する値であり、Tcは、2〜3mnの間で選択される値である。
それ故に、フラッシング時間Tbの変化は、好ましくは補償時間Tcの間の直線的な変化によって規定され得る(図2の中央の曲線を参照)。一度、補償時間Tcが経過すれば、フラッシング時間Tbは一定となり、当該フラッシング時間Tbは、A.Tc+Tdに対応する。ここで、開始時の鋳型の温度が予備成形物の温度よりも高いという事実、および、安定化する前に予備成形物と接触することによって鋳型の温度が低下するという事実を考慮して、係数は、負の値である。
図3および図4は、鋳型の温度が予備成形物の温度よりも低い場合の容器形成シナリオにおいて見られ得る変化を示している。換言すれば、予備成形物と接触することによって鋳型が加熱されて鋳型の温度T°が変化し(図3の一番下の曲線を参照)、その結果、製造開始時と安定駆動時との間において、ボトルの容積Vが減少する(図3の一番上の曲線を参照)。
図3は、開始時のフラッシング時間Tbが、容器を製造している間中一定に維持される値Tdに設定されている、現在の従来技術において観察され得るおよびT°の変化を示している。
図4は、本発明のプロセスによって得られる容器における、容積の安定性を示している。
容器の製造開始に対して表示されたフラッシング時間Tdはまた、上述したのと同じ一次関数Tb=A.t+Tdに正の係数Aを適用することによって変化する。
製造開始時において、フラッシング時間Tbは、操作者によってプログラム可能な論理制御器へ入力された値Tdと同じであり、次いで、当該時間Tbは、例えば、回転トレーの回転ごとに増加的に変化する。補償期間Tcの最後には、フラッシング時間Tbは、正の係数Aを有するA.Tc+Tdと等しく、当該係数Aは、0.0003〜0.0006である。
フラッシング時間Tbの変化はまた、容器形成サイクルの合計時間に影響を与える。図2の場合、フラッシング時間Tbは減少するように変化し、これによって、例えば、安定駆動中にブロー成形圧(blow-moulding pressure)を維持するための時間を増加させることが可能になる。
上記修正されたフラッシング時間Tbは数分の1秒(a few fractions of a second)のオーダーであり、当該フラッシング時間Tbは、容器の製造開始時における数分の1秒から、補償期間Tcの最後におけるゼロの間を変化する。なお、補償期間Tcの最後では、鋳型の温度が安定化していると共に、ブローされた容器の寸法変化が極僅かであって略ゼロである。
しかしながら、フラッシング時間Tbの継続時間の変化をプログラムするために、非直線型の変化(例えば、二次関数型またはその他)を用いることも可能である。
補償期間Tcの間におけるフラッシング時間Tbの継続時間は、一定時間ごとに、自動的に修正されることが好ましい。補償時間Tcの間におけるフラッシング時間の継続時間は、回転トレー上のブロー成形鋳型の回転が終了する度ごとに、増加的(incrementally)に修正されることが更に好ましい。
本発明のプロセスを用いれば、ブロー形成鋳型の補償時間中、換言すれば、鋳型の空洞の温度が安定化する前に形成される容器の内部容積の寸法変化を、50〜75%減少させることが可能である。
図1は、従来技術の状態を示す線図であって、特に、機械の始動時から容器の形成期間中における、形成された容器の容積の変化、フラッシング時間Tbの変化、および、ブロー成形鋳型の温度T°の変化を示す線図である。図1は、上記容器の製造における最初の数分の間に、鋳型の温度が低下する場合を示している。 図2は、本発明のプロセスにしたがって延伸ブロー成形機を操作した場合の、形成された容器の容積の変化、フラッシング時間Tbの変化、および、ブロー成形鋳型の温度T°の変化を、同様に示している。 図3はまた、先と同様に従来技術の状態を示し、形成された容器の容積の変化、フラッシング時間Tbの変化、および、ブロー成形鋳型の温度T°の変化を示している。しかしながら、図3は、上記容器の製造における最初の数分の間に、鋳型の温度が上昇する場合を示している。 図4は、図3において、本発明のプロセスにしたがって延伸ブロー成形機を操作した場合の、形成された容器の容積の変化、フラッシング時間Tbの変化、および、ブロー成形鋳型の温度T°の変化を示している。

Claims (10)

  1. 熱可塑性プラスチック材料から作られた予備成型物を用いる、容器の形成プロセスであって、
    上記容器は、軸に対して継続的に回転される回転トレーの外周に設けられた少なくとも1つのブロー成型鋳型を備える回転式の延伸ブロー成形機を用いて形成され、
    上記ブロー成型鋳型は、形成サイクルに対応して周期的に稼動しており、
    上記形成プロセスは、
    −予め加熱された予備成型物を、閉ざされた位置において、ブロー成型される容器に対応する空洞を形成する鋳型空洞を有するブロー成型鋳型中に配置する工程と、
    −上記ブロー成型鋳型を閉じる工程と、
    −上記予備成型物を、ブロー成型ノズルによって上記ブロー成型鋳型中でブロー成型する工程と、ほぼ同時に、
    −上記予備成型物内に延伸ロッドを挿入して、上記予備成型物の底面に向かって押すことによって、上記予備成型物の軸方向への延伸を促進するように上記予備成型物を延伸する工程と、
    −所定の時間Tbの間、空気を注入することによって、上記容器の内部をフラッシングする工程と、
    −上記延伸ロッドを上昇させる工程と、
    −上記ブローされた容器を、外部保持手段によって保持する工程と、
    −上記ブロー成型鋳型を開く工程と、
    を有し、
    上記形成プロセスは、容器形成の各開始時に、上記フラッシング工程の継続時間を自動的かつ一時的に変更させるため、および、上記延伸ブロー成型機の安定稼動期間に形成される容器の最終容積に対応する最終容積を最初に形成される容器が備えることができる温度にて最初に形成される容器を形成できるように上記容器内の温度条件を設定するために、上記容器形成サイクル中に補償期間を有している、容器の形成プロセス。
  2. 製造開始時において、上記ブロー成型機の最初のブロー成形サイクルに用いるフラッシング時間Tdの値を設定する工程を有することを特徴とする請求項1に記載の容器の形成プロセス。
  3. 上記補償期間の継続時間Tcを設定する工程を有することを特徴とする請求項1または2に記載の容器の形成プロセス。
  4. 上記補償期間の継続時間Tcの間の上記フラッシング時間Tbの変動を、Tb=At+Tdという様式の一次関数にしたがってプログラミングする工程であって、
    t≦Tcの場合は、Aは0.0003〜0.0006のオーダーの係数であり、
    t>tcの場合は、上記容器のフラッシング時間Tbは一定であって、Tb=ATc+Tdであることを特徴とする請求項3に記載の容器の形成プロセス。
  5. 上記鋳型の温度が、開始時の温度から上昇するかまたは低下するかに応じて、上記係数Aが、それぞれ正または負になることを特徴とする請求項4に記載の容器の形成プロセス。
  6. 上記補償期間の継続時間の変化様式をプログラミングする工程であって、
    当該様式は、増加するタイプの変化であって、上記各ブロー成形サイクルに適用されることを特徴とする請求項5に記載の容器の形成プロセス。
  7. 請求項1〜6の何れか1項に記載の容器の形成プロセスを実施するための、回転式である延伸ブロー成形機であって、
    軸に対して継続的に回転される回転トレーの外周に設けられた少なくとも1つのブロー成型鋳型を備え、
    上記ブロー成型鋳型は、周期的に稼動しており、
    上記容器の形成サイクルを制御およびプログラミングするための、プログラム可能な論理制御器を備え、
    上記プログラム可能な論理制御器は、容器形成の開始時に、上記容器のフラッシング時間Tbを自動的かつ一時的に変動させ得るデータを入力するための手段を備えている、延伸ブロー成形機。
  8. 上記プログラム可能な論理制御器の中に、フラッシング時間Td、補償期間の継続時間Tcおよび係数を入力する手段を備え、
    上記フラッシング時間Tdは、製造が安定した期間中に用いられ得、
    上記補償期間の継続時間Tcは、上記容器の製造開始時のためのものであり、
    上記係数Aは、Tb=At+Tdという様式の関数の手段によって、フラッシング時間Tbの値を自動的に設定するためのものである、ことを特徴とする請求項7に記載の延伸ブロー成形機。
  9. 上記係数Aが、±0.0003〜±0.0006のオーダーであることを特徴とする請求項8に記載の延伸ブロー成形機。
  10. 上記プログラム可能な論理制御器内に、上記延伸ブロー成形機の上記各ブロー成形サイクルに対して、上記補償期間の継続時間Tcの間にフラッシング時間Tbを自動的かつ増加的に変化させる手段が設けられていることを特徴とする請求項7〜9の何れか1項に記載の延伸ブロー成形機。
JP2010524549A 2007-09-10 2008-09-09 少なくとも1つの所定の補償時間の間に、可変的な継続時間にて容器の内容積をフラッシングする工程を有する、容器を形成するためのプロセス Expired - Fee Related JP5314690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0706326A FR2920692B1 (fr) 2007-09-10 2007-09-10 Procede de formation de recipients comprenant une etape de balayage du volume interne du recipient a duree variable sur au moins un temps de compensation donne
FR0706326 2007-09-10
PCT/FR2008/051603 WO2009044067A2 (fr) 2007-09-10 2008-09-09 Procede de formation de recipients et machine pour sa mise en oeuvre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010538869A JP2010538869A (ja) 2010-12-16
JP5314690B2 true JP5314690B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=39304841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010524549A Expired - Fee Related JP5314690B2 (ja) 2007-09-10 2008-09-09 少なくとも1つの所定の補償時間の間に、可変的な継続時間にて容器の内容積をフラッシングする工程を有する、容器を形成するためのプロセス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8052904B2 (ja)
EP (1) EP2188107B1 (ja)
JP (1) JP5314690B2 (ja)
CN (1) CN101821080B (ja)
AT (1) ATE537958T1 (ja)
ES (1) ES2379141T3 (ja)
FR (1) FR2920692B1 (ja)
MX (1) MX2010002696A (ja)
WO (1) WO2009044067A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202004021780U1 (de) * 2004-03-25 2010-12-09 Krones Ag Vorrichtung zum Herstellen eines insbesondere wärmebeständigen Hohlkörpers
CN102431141B (zh) * 2011-10-25 2013-12-11 广东金明精机股份有限公司 多层共挤吹膜设备的挤出机和模头的清机方法
FR3035348B1 (fr) 2015-04-23 2017-04-14 Sidel Participations Procede de refroidissement de moules chauffes d'une machine de moulage de recipients
JP6727604B1 (ja) * 2020-04-23 2020-07-22 株式会社青木固研究所 射出延伸ブロー成形機及びポリエチレン製容器の成形方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4091059A (en) * 1976-09-23 1978-05-23 Leonard Benoit Ryder Method for blow molding and cooling plastic articles
JPH039831A (ja) * 1989-06-06 1991-01-17 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ブロー成形容器の製造法
FR2649035B1 (fr) * 1989-06-29 1991-10-25 Sidel Sa Procede de fabrication par etirage-soufflage de recipients en polyethyleneterephtalate destines au remplissage avec un liquide chaud
FR2764544B1 (fr) 1997-06-16 1999-09-24 Sidel Sa Tuyere de soufflage de recipients en matiere plastique et installation pourvue d'une telle tuyere
CN1223196A (zh) * 1997-11-14 1999-07-21 厦门市立精实业有限公司 聚对苯二甲酸乙二醇酯耐热瓶(pet)成型方法
US6143234A (en) * 1999-04-21 2000-11-07 Ball Corporation Apparatus and method for cooling plastic containers
EP1518658A1 (fr) * 2003-09-29 2005-03-30 Technoplan Engineering S.A. Procédé de soufflage et dispositif de mise en oeuvre
DE202004021780U1 (de) * 2004-03-25 2010-12-09 Krones Ag Vorrichtung zum Herstellen eines insbesondere wärmebeständigen Hohlkörpers
FR2881979B1 (fr) * 2005-02-17 2007-04-27 Sidel Sas Procede de commande d'une machine de soufflage de recipients visant a corriger des anomalies dans la repartition de matiere
FR2889671B1 (fr) * 2005-08-12 2009-08-07 Sidel Sas Poste de soufflage pour installation d'etirage soufflage de recipients et installation comportant un tel ensemble

Also Published As

Publication number Publication date
CN101821080A (zh) 2010-09-01
US8052904B2 (en) 2011-11-08
EP2188107A2 (fr) 2010-05-26
CN101821080B (zh) 2014-07-02
MX2010002696A (es) 2010-03-30
US20100201047A1 (en) 2010-08-12
EP2188107B1 (fr) 2011-12-21
JP2010538869A (ja) 2010-12-16
ATE537958T1 (de) 2012-01-15
FR2920692B1 (fr) 2010-02-26
WO2009044067A3 (fr) 2009-06-04
WO2009044067A2 (fr) 2009-04-09
ES2379141T3 (es) 2012-04-23
FR2920692A1 (fr) 2009-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8691140B2 (en) Process for injection molding of thin-walled preform
US5122327A (en) Blow molding method for making a reversely oriented hot fill container
WO2019078358A1 (ja) 樹脂製の容器の製造方法、金型ユニットおよび成形機
JP5314690B2 (ja) 少なくとも1つの所定の補償時間の間に、可変的な継続時間にて容器の内容積をフラッシングする工程を有する、容器を形成するためのプロセス
RU2602106C2 (ru) Способ одноступенчатого формования и наполнения контейнеров
MX2011000204A (es) Metodo y aparato para empacar un producto alimenticio liquido.
US3317642A (en) Volume stabilization of molded plastic containers by heating after molding
CN111465481B (zh) 吹塑成型方法和吹塑成型装置
CN103391839A (zh) 用于机器卫生和加工的反向拉伸杆
US9522508B2 (en) Plural blow utilization of counter stretch rod and/or base pushup
EP2794235B1 (en) Method for controlling temperature gradient through wall thickness of container
CN113825617A (zh) 树脂容器制造方法
JPH0688314B2 (ja) 二軸延伸ブロー容器の製造方法
WO2019017395A1 (ja) ポリエステル系樹脂製容器、及びその製造方法、並びにブロー成形型
JP6727760B2 (ja) 中空容器の製造方法及びブロー成形装置
US10543634B2 (en) Method for automatic adjustment of the travel of a stretching rod of a device for forming hollow bodies
CN114555330A (zh) 树脂容器的制造方法及树脂容器的制造设备
WO2022107851A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法および製造装置
US20210276240A1 (en) Method for manufacturing plastic containers by blow molding

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5314690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees