JP5311032B2 - 移動通信システム、基地局、上りスケジューリング方法及びプログラム - Google Patents

移動通信システム、基地局、上りスケジューリング方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5311032B2
JP5311032B2 JP2009053494A JP2009053494A JP5311032B2 JP 5311032 B2 JP5311032 B2 JP 5311032B2 JP 2009053494 A JP2009053494 A JP 2009053494A JP 2009053494 A JP2009053494 A JP 2009053494A JP 5311032 B2 JP5311032 B2 JP 5311032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scheduling grant
mobile station
grant
primary
scheduling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009053494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010212753A (ja
Inventor
潤一 矢作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009053494A priority Critical patent/JP5311032B2/ja
Publication of JP2010212753A publication Critical patent/JP2010212753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5311032B2 publication Critical patent/JP5311032B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信システムに関し、特に、その上りスケジューリング方法に関するものである。
近年、上り回線の高速パケットデータ伝送方法として、HSUPA(High Speed Uplink Packet Access)が規格化され、W−CDMA(Wide band - Code Division Multiple Access)システムへの適用が検討されつつある。
HSUPAでは、基地局が無線状態を考慮して移動局の上りスループットをスケジューリングし、E−AGCH(E−DCH(Enhanced Data CHannel) Absolute Grant CHannel)、及びE−RGCH(E−DCH Relative Grant CHannel)を用いてスケジューリング・グラント(Scheduling Grant)を制御情報として移動局に通知する。
E−AGCHを用いて通知する制御情報には、プライマリ・アブソルート・グラント(Primary Absolute Grant)とセカンダリ・アブソルート・グラント(Secondary Absolute Grant)の2種類があり、E−RNTI(E−DCH Radio Network Temporary Identifier)によって識別される。
プライマリ・アブソルート・グラントは各移動局を個別に制御するために使用され、セカンダリ・アブソルート・グラントは複数の移動局(グループ)を制御するために使用される。
特開2006−135992号公報
3GPP TS25.321 V6.15.0 3GPP TS25.321 V7.9.0
移動局は、基地局から送信される自局宛又は自局を含むグループ宛のスケジューリング・グラントを受信し、受信したスケジューリング・グラントに基づいて上り送信データのデータレートを制御する。ここで、移動局は、複数のRAB(Radio Access Bearer)を有することが可能であり、また、RAB毎にプライオリティ(Priority)を設定することが可能である。しかし、基地局が移動局に通知するスケジューリング・グラントは、移動局が複数のRABを有する場合であっても、全RAB(Radio Access Bearer)共通の制御情報である。このため、送信データのプライオリティに拘らず、データレート制御は一律に行われる。したがって、移動局において、プライオリティの高いデータに基づいてスケジューリングが行われると、プライオリティの低いデータが過剰に送信されることになり、Iubに輻輳を引き起こすおそれがある。
IP網においてはディフサーブ(DiffServ:Differentiated Services)による相対的なQoS制御がなされており、今後Iub網がIP化されることを想定すると、上述したプライオリティの低いデータによって輻輳が引き起こされるという事態を避けることが望まれる。
本発明は、かかる点を鑑みてなされたものであり、Iubの輻輳状態に応じてスケジューリングが行える移動通信システム及び上りスケジューリング方法を提供する。
本発明の第1の態様によれば、Iubの輻輳を検出する輻輳検出手段と、該輻輳検出手段が前記Iubの輻輳を検出した場合に、移動局からの上り送信レートを低下させるスケジューリング・グラントを生成するスケジューラと、前記スケジューリング・グラントを前記移動局へ送信する送信手段と、を備える基地局を含む移動通信システムであって、前記スケジューラは、前記移動局からの上り送信データに低プライオリティデータが存在する場合に、前記低プライオリティデータの送信レートを優先的に低下させる前記スケジューリング・グラントを生成し、前記スケジューリング・グラントは、前記移動局を個々に制御するプライマリ・スケジューリング・グラント又は前記移動局を含む複数の移動局を制御するセカンダリ・スケジューリング・グラントであり、前記プライマリ・スケジューリング・グラントは、プライマリ・アブソルート・グラント及びプライマリ・ロー・アブソルート・グラントを含む複数種類のうちのいずれかであり、前記プライマリ・ロー・アブソルート・グラントが前記低プライオリティデータの送信レートを低下させる前記スケジューリング・グラントである、ことを特徴とする移動通信システムが提供される。
また、本発明の第2の態様によれば、Iubの輻輳を検出する輻輳検出手段と、該輻輳検出手段が前記Iubの輻輳を検出した場合に、移動局からの上り送信レートを低下させるスケジューリング・グラントを生成するスケジューラと、前記スケジューリング・グラントを前記移動局へ送信する送信手段と、を備える基地局であって、前記スケジューラは、前記移動局からの上り送信データに低プライオリティデータが存在する場合に、前記低プライオリティデータの送信レートを優先的に低下させる前記スケジューリング・グラントを生成し、前記スケジューリング・グラントは、前記移動局を個々に制御するプライマリ・スケジューリング・グラント又は前記移動局を含む複数の移動局を制御するセカンダリ・スケジューリング・グラントであり、前記プライマリ・スケジューリング・グラントは、プライマリ・アブソルート・グラント及びプライマリ・ロー・アブソルート・グラントを含む複数種類のうちのいずれかであり、前記プライマリ・ロー・アブソルート・グラントが前記低プライオリティデータの送信レートを低下させる前記スケジューリング・グラントである、ことを特徴とする基地局が提供される。
また、本発明の第3の態様によれば、Iubの輻輳を検出するステップと、該輻輳検出手段が前記Iubの輻輳を検出した場合に、移動局からの上り送信レートを低下させるスケジューリング・グラントを生成するステップと、前記スケジューリング・グラントを前記移動局へ送信するステップと、を含む上りスケジューリング方法であって、前記スケジューリング・グラントを生成するステップは、前記移動局からの上り送信データに低プライオリティデータが存在する場合に、前記低プライオリティデータの送信レートを優先的に低下させる前記スケジューリング・グラントを前記移動局を個々に制御するプライマリ・スケジューリング・グラントとして生成するステップである、ことを特徴とする上りスケジューリング方法が提供される。
さらに、本発明の第4の態様によれば、Iubの輻輳を検出するステップと、該輻輳検出手段が前記Iubの輻輳を検出した場合に、移動局からの上り送信レートを低下させるスケジューリング・グラントを生成するステップと、前記スケジューリング・グラントを前記移動局へ送信するステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記スケジューリング・グラントを生成するステップは、前記移動局からの上り送信データに低プライオリティデータが存在する場合に、前記低プライオリティデータの送信レートを優先的に低下させる前記スケジューリング・グラントを前記移動局を個々に制御するプライマリ・スケジューリング・グラントとして生成するステップである、ことを特徴とするプログラムが提供される。
本発明によれば、Iubの輻輳状態に応じて上りデータの伝送レートを制御することができる。
本発明の一実施の形態に係る移動通信システムの概略構成を示すブロック図である。 図1の移動通信システムの動作を説明するためのフローチャートである。 スケジューリング・グラントの更新動作を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る移動通信システムの概略構成を示すブロック図である。
図1に示す移動通信システムは、移動局10と基地局20とを含む。基地局20は、Iub(インタフェース)30を介して図示しない無線ネットワーク制御装置(RNC:Radio Network Controller)に接続されている。通常、無線ネットワーク制御装置には、複数の無線基地局が接続されており、各無線基地局は複数の移動局と無線通信可能である。しかしながら、ここでは、説明を簡単にするため、一つの基地局20と一つの移動局10について説明する。
移動局10は、E−AGCH受信処理部101、スケジューリング・グラント管理部102、スケジューラ103、E−DCH送信処理部104を有している。
また、基地局20は、Iub輻輳監視部201、スケジューラ202、スケジューリング・グラント管理部203、E−AGCH送信処理部204、E−DCH受信処理部205を有している。
移動局10及び基地局20の上記以外の構成については、本発明に直接関係がないので図示及びその説明を省略する。
移動局10のE−AGCH受信処理部101は、E−AGCHを通じて基地局20から送信されてくるスケジューリング・グラントを受信し、受信したスケジューリング・グラントが自局宛のものである場合には、受信したスケジューリング・グラントをスケジューリング・グラント管理部102へ渡す。
スケジューリング・グラント管理部102は、E−AGCH受信処理部101から渡されたスケジューリング・グラントを記憶部に格納(更新)するとともに、最新のスケジューリング・グラントをスケジューラ103からの求めに応じて提供する。
スケジューラ103は、スケジューリング・グラント管理部102から最新のスケジューリング・グラントを取得し、取得したスケジューリング・グラントに基づく制御信号を生成し、生成した制御信号と送信データとをE−DCH送信処理部104へ送る。
E−DCH送信処理部104は、スケジューラ103からの制御情報に基づく送信レートで送信データを基地局20へ送信する。この処理には、E−HICH(E−DCH HARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)Indicator Channel)の受信処理、HARQ制御、E−DCHデータの符号化、及びE−DPDCH(E−DCH(Dedicated Physical Data Channel)、E−DPCCH(E−DCH Dedicated Physical Control Channel)の送信処理が含まれる。
基地局20のE−DCH受信処理部205は、E−HICH送信処理、HARQ制御、E−DPDCH、E−DPCCH受信処理、及びE−DCHデータの復号処理を行う。つまり、E−DCH受信処理部205は、基地局20から送信された送信データを受信、復号して、復号されたデータをIub30へ送出する。
Iub輻輳監視部201は、輻輳検出手段として機能し、Iub30に輻輳が生じていることを検出する。この輻輳検出は、RNCにおいて行い、制御情報として通知されるようにすることができる。Iub輻輳監視部201は、Iub30の輻輳を検出するとその旨、輻輳情報としてスケジューラ202に通知する。
スケジューラ202は、輻輳情報の通知を受けると、移動局10の現在のスケジューリング・グラントの状態をスケジューリング・グラント管理部203から取得し、新たなスケジューリング・グラントを生成する。スケジューラ202は、また、生成した新たなスケジューリング・グラントをスケジューリング・グラント管理部203へ通知するとともに、E−AGCH送信処理部204へも通知する。
スケジューリング・グラント管理部203は、スケジューラ202からの要求に応じて、記憶部に格納してある現在のスケジューリング・グラントを提供する。また、スケジューラ202から新たなスケジューリング・グラントが通知されると記憶しているスケジューリング・グラントを更新する。
E−AGCH送信処理部204は、送信手段として機能し、スケジューラ202から通知されるスケジューリング・グラントをE−AGCHを用いて移動局10のE−AGCH受信処理部101へ送信する。
以下、図2をも参照して、図1の移動通信システムにおける上りスケジューリング方法について説明する。
まず、E−DCHデータを移動局10から基地局20へ送信するために、移動局10のスケジューラ103は、スケジューリング・グラント管理部102に格納されている現在(最新)のスケジューリング・グラントを取得する。そして、取得したスケジューリング・グラントに基づいて送信データレートを決定する。そして、決定した送信データレートでE−DCHデータを送信するように、E−DCH送信処理部104に制御信号を及びE−DCHデータを送る。
E−DCH送信処理部104は、スケジューラ103により決定された送信データレートでE−DCHデータを送信する。
なお、移動局10から基地局20へのE−DCHデータの送信は、複数のRABを用いて行うことが可能であり、各RAB毎にプライオリティを設定できるものとする。
基地局20では、E−DCH受信処理部205が、移動局10から送信されてきたE−DCHデータを復号し、Iub30(を介して図示しないRNC)へ送信する。
一方、基地局では、Iub輻輳監視部201が、Iub30の輻輳状態を監視している。上りIub30に輻輳が発生すると、Iub輻輳監視部201は、輻輳発生を検出し、輻輳情報を生成してスケジューラ202へ送る(ステップS21)。上述したように、輻輳状態の検出は、上述したようにRNCにおいて行われてもよい。この場合、Iub30の輻輳を示す制御情報が、RNCからIub30を介してIub輻輳監視部201へ通知される。
スケジューラ202は、Iub輻輳監視部201からの輻輳情報を受け取ると、移動局10の現在のスケジューリング・グラント状態をスケジューリング・グラント管理部203から取得し、取得したスケジューリング・グラントに基づいて新たなスケジューリング・グラントを決定する(ステップS22)。
スケジューリング・グラント管理部203には、移動局10のスケジューリング・グラント管理部102と同一の情報が格納されている。格納されている情報には、送信データレートを表す値と、プライオリティ毎に移動局10から送信されるデータが存在しているか否かを示す状態変数が含まれる。ここでは、状態変数は、後に図3を参照して説明するように、プライマリ・グラント・アベイラブル(Primary_Grant_Available)とプライマリ・ロー・グラント・アベイラブル(Primary_Low_Grant_Available)の2つとする。プライマリ・グラント・アベイラブルは、移動局10が高プライオリティの送信データを送信しているか否かを表すものである。プライマリ・ロー・グラント・アベイラブルは、移動局10が低プライオリティの送信データを送信しているか否かを表すものである。
ステップ2において、スケジューラ202は、ます、現在のスケジューリング・グラントに関連付けられたプライマリ・ロー・グラント・アベイラブルの真偽を判定する(ステップS221)。
プライマリ・ロー・グラント・アベイラブルが真のとき、即ち、移動局10に低プライオリティの送信データ存在するとき、スケジューラ202は、プライマリ・ロー・アブソルート・グラントを更新する(ステップS222)。即ち、プライマリ・ローE−RNTIと、現在のプライマリ・ロー・アブソルート・グラントの値(送信データレートを表す値)より小さい値を含む新たなスケジューリング・グラントとを生成する。これは、低プライオリティデータの送信レートを優先的に低下させるスケジューリング・グラントを生成することを意味する。なお、プライマリ・ローE−RNTIは、このスケジューリング・グラントが移動局を個別制御するためのものであって、低プライオリティのデータ伝送速度を制御するためのものであることを示すものである。
一方、プライマリ・ロー・グラント・アベイラブルが偽のとき、スケジューラ202は、プライマリ・グラント・アベイラブルの真偽を判定する(ステップS223)。
プライマリ・グラント・アベイラブルが真のとき、即ち、移動局10に低プライオリティの送信データは存在しないが、高プライオリティの送信データが存在する場合、スケジューラ202は、プライマリ・アブソルート・グラントを更新する(ステップS224)。即ち、プライマリE−RNTIと、現在のプライマリ・アブソルート・グラントの値(送信データレートを表す値)より小さい値を含む新たなスケジューリング・グラントとを生成する。なお、プライマリE−RNTIは、このスケジューリング・グラントが移動局を個別制御するためのものであって、プライオリティに関係なくデータ伝送速度を制御するためのものであることを示すものである。
プライマリ・グラント・アベイラブルが偽のとき、即ち、移動局10に送信データ存在しない場合には、スケジューラ202は、セカンダリ・アブソルート・グラントを更新する(ステップS225)。即ち、セカンダリE−RNTIと、現在のセカンダリ・アブソルート・グラントの値(送信データレートを表す値)より小さい値を含む新たなスケジューリング・グラントとを生成する。なお、セカンダリE−RNTIは、このスケジューリング・グラントが複数の移動局を共通制御するためのものであることを示すものである。
このように、本実施の形態では、プライオリティ・ローE−RNTI及びプライオリティ・ロー・アブソルート・グラントを新たに導入する。これらはそれぞれ、低プライオリティ用のプライマリE−RNTI及び低プライオリティ用のプライマリ・アブソルート・グラントの便宜的な呼称である。また、プライマリ・ロー・グラント・アベイラブルは、プライマリ・ロー・アブソルート・グラントの状態を表す状態変数である。
ステップS22において決定された新たなスケジューリング・グラントはスケジューリング・グラント管理部203及びE−AGCH送信処理部204に通知される。
通知を受けたスケジューリング・グラント管理部203は、後述するように記憶部に格納しているスケジューリング・グラント及び関連情報の更新を行う。
一方、E−AGCH送信処理部204は、スケジューラから受け取った新たなスケジューリング・グラントを符号化し、E−AGCHを介して移動局10へ送信する(ステップS23)。
移動局10のE−AGCH受信処理部101は、E−AGCHを介して符号化された新たなスケジューリング・グラントを受信する(ステップS24)。そして、E−AGCH受信処理部101は、受信した符号化データを自局に予め割り当てられているE−RNTIを用いて復号処理を行う。復号に成功したならば、受信したスケジューリング・グラントが自局宛のものであると判断できる。E−AGCH受信処理部101は、復号に成功した場合、復号に用いたE−RNTIとともにアブソルート・グラントをスケジューリング・グラント管理部102に通知する。
スケジューリング・グラント管理部102は、基地局20のスケジューリング・グラント管理部203と同様に(後述するように)、記憶部に格納しているスケジューリング・グラントの更新を行う(ステップS25)。
スケジューラ103は、スケジューリング・グラント管理部102から最新のスケジューリング・グラントを取得し、それに基づきE−DCH送信処理部104に対し新たな制御情報を送る。
E−DCH送信処理部104は、スケジューラ103から新たな制御情報を受け取り、それにしたがって、上りデータレート制御を行う(STEPS26)。
以上のようにして本実施の形態に係る移動通信システムでは、Iub30の輻輳を検出し、輻輳に応じて上りデータレート制御を行う。その際、低プライオリティデータが存在する場合には、まず、低プライオリティデータの送信レートを低下させる。こうして、本実施の形態に係る移動通信システムでは、Iub30に輻輳が生じた場合に、まず低プライオリティデータの送信を抑制し、その後高プライオリティデータの送信を抑制するといった柔軟な上りデータレート制御が可能となる。
次に、図3を参照して、基地局20のスケジューリング・グラント管理部203の更新動作(移動局10のスケジューリング・グラント管理部102の更新動作も同様)について説明する。
まず、スケジューリング・グラント管理部203は、スケジューラ202において作成された新たなスケジューリング・グラントがプライマリ・アブソルート・グラントか否か判定する(ステップS31)。
新たなスケジューリング・グラントがプライマリ・アブソルート・グラントのとき(ステップS31でYES)、スケジューリング・グラント管理部203は、プライマリ・アブソルート・グラントを更新する(ステップS32)。
次に、スケジューリング・グラント管理部203は、全HARQプロセスがインアクティブか否か判定する(ステップS33)。
全HARQプロセスがインアクティブのとき(ステップS33でYES)、高プライオリティデータの送信が行われていないと判断して、スケジューリング・グラント管理部203は、状態変数であるプライマリ・グラント・アベイラブルを偽に設定し(ステップS34)、そうでなければ(ステップS34でNO)、真に設定する(ステップS35)。
次に、スケジューリング・グラント管理部203は、プライマリ・ロー・アブソルート・グラントを更新する(ステップS36)。
次に、スケジューリング・グラント管理部203は、全HARQプロセスがインアクティブか否か判定する(ステップS37)。
全HARQプロセスがインアクティブのとき(ステップS37でYES)、低プライオリティデータの送信が行われていないと判断して、スケジューリング・グラント管理部203は、状態変数であるプライマリ・ロー・グラント・アベイラブルを偽に設定し(ステップS38)、そうでなければ(ステップS37でNO)、真に設定する(ステップS39)。
一方、ステップS31において、新たなスケジューリング・グラントがプライマリ・アブソルート・グラントでないとき(ステップS31でNO)、スケジューリング・グラント管理部203は、新たなスケジューリング・グラントがプライマリ・ロー・アブソルート・グラントか否か判定する(ステップS40)。
新たなスケジューリング・グラントがプライマリ・ロー・アブソルート・グラントのとき(ステップS40でYES)、ステップS36へ進む。
新たなスケジューリング・グラントがプライマリ・ロー・アブソルート・グラントでないとき(ステップS40でNO)、そのスケジューリング・グラントは、セカンダリ・アブソルート・グラントなので、スケジューリング・グラント管理部203は、セカンダリ・アブソルート・グラントを更新する(ステップS41)。
以上のようにして、スケジューリング・グラント管理部203は、格納するスケジューリング・グラント及び関連情報である状態変数を更新する。
図3のフローチャートから理解されるように、本実施の形態では、低プライオリティデータを送信する際に参照されるプライマリ・ロー・アブソルート・グラントは、プライマリ・アブソルート・グラントが更新される際にも追従して更新される。これにより、高プライオリティデータの送信レートを低下させる場合には、低プライオリティデータのデータの送信レートも低下する。
以上説明したように、本実施の形態に係る移動通信システムでは、Iub輻輳時にまず低プライオリティデータを抑圧し、その後高プライオリティデータを抑圧するといった柔軟な上りデータレート制御が可能となる。つまり、本実施の形態に係る移動通信システムでは、低プライオリティデータと高プライオリティデータを別々にレート制御することが可能となり、プライオリティに応じた柔軟な上りスケジューリングを行うことができる。
以上、本発明について一実施の形態に即して説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の主旨から逸脱しない範囲において、種々の変更、変形が可能である。例えば、上記実施の形態では、高低二つのプライオリティを設定する場合について説明したが、3以上のプライオリティを設定することも可能である。この場合、3以上にクラス分けされたプライマリ・アブソルート・グラント(プライマリ・スケジューリング・グラント)を用いる。また、上述した移動局10及び基地局20をそれぞれ構成するブロックは、各ブロックの動作をコンピュータに実行させるプログラムによって実現されてもよい。
10 移動局
20 基地局
30 Iub
101 E−AGCH受信処理部
102 スケジューリング・グラント管理部
103 スケジューラ
104 E−DCH送信処理部
201 Iub輻輳監視部
202 スケジューラ
203 スケジューリング・グラント管理部
204 E−AGCH送信処理部
205 E−DCH受信処理部

Claims (5)

  1. Iubの輻輳を検出する輻輳検出手段と、
    該輻輳検出手段が前記Iubの輻輳を検出した場合に、移動局からの上り送信レートを低下させるスケジューリング・グラントを生成するスケジューラと、
    前記スケジューリング・グラントを前記移動局へ送信する送信手段と、
    を備える基地局を含む移動通信システムであって、
    前記スケジューラは、
    前記移動局からの上り送信データに低プライオリティデータが存在する場合に、前記低プライオリティデータの送信レートを優先的に低下させる前記スケジューリング・グラントを生成し、
    前記スケジューリング・グラントは、前記移動局を個々に制御するプライマリ・スケジューリング・グラント又は前記移動局を含む複数の移動局を制御するセカンダリ・スケジューリング・グラントであり、
    前記プライマリ・スケジューリング・グラントは、プライマリ・アブソルート・グラント及びプライマリ・ロー・アブソルート・グラントを含む複数種類のうちのいずれかであり、
    前記プライマリ・ロー・アブソルート・グラントが前記低プライオリティデータの送信レートを低下させる前記スケジューリング・グラントである、
    ことを特徴とする移動通信システム。
  2. 前記スケジューリング・グラントを受信して上り送信レートを制御する移動局を含むことを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  3. Iubの輻輳を検出する輻輳検出手段と、
    該輻輳検出手段が前記Iubの輻輳を検出した場合に、移動局からの上り送信レートを低下させるスケジューリング・グラントを生成するスケジューラと、
    前記スケジューリング・グラントを前記移動局へ送信する送信手段と、
    を備える基地局であって、
    前記スケジューラは、
    前記移動局からの上り送信データに低プライオリティデータが存在する場合に、前記低プライオリティデータの送信レートを優先的に低下させる前記スケジューリング・グラントを生成し、
    前記スケジューリング・グラントは、前記移動局を個々に制御するプライマリ・スケジューリング・グラント又は前記移動局を含む複数の移動局を制御するセカンダリ・スケジューリング・グラントであり、
    前記プライマリ・スケジューリング・グラントは、プライマリ・アブソルート・グラント及びプライマリ・ロー・アブソルート・グラントを含む複数種類のうちのいずれかであり、
    前記プライマリ・ロー・アブソルート・グラントが前記低プライオリティデータの送信レートを低下させる前記スケジューリング・グラントである、
    ことを特徴とする基地局。
  4. Iubの輻輳を検出するステップと、
    該輻輳検出手段が前記Iubの輻輳を検出した場合に、移動局からの上り送信レートを低下させるスケジューリング・グラントを生成するステップと、
    前記スケジューリング・グラントを前記移動局へ送信するステップと、
    を含む上りスケジューリング方法であって、
    前記スケジューリング・グラントを生成するステップは、
    前記移動局からの上り送信データに低プライオリティデータが存在する場合に、前記低プライオリティデータの送信レートを優先的に低下させる前記スケジューリング・グラントを前記移動局を個々に制御するプライマリ・スケジューリング・グラントとして生成するステップである、
    ことを特徴とする上りスケジューリング方法。
  5. Iubの輻輳を検出するステップと、
    該輻輳検出手段が前記Iubの輻輳を検出した場合に、移動局からの上り送信レートを低下させるスケジューリング・グラントを生成するステップと、
    前記スケジューリング・グラントを前記移動局へ送信するステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記スケジューリング・グラントを生成するステップは、
    前記移動局からの上り送信データに低プライオリティデータが存在する場合に、前記低プライオリティデータの送信レートを優先的に低下させる前記スケジューリング・グラントを前記移動局を個々に制御するプライマリ・スケジューリング・グラントとして生成するステップである、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2009053494A 2009-03-06 2009-03-06 移動通信システム、基地局、上りスケジューリング方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5311032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009053494A JP5311032B2 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 移動通信システム、基地局、上りスケジューリング方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009053494A JP5311032B2 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 移動通信システム、基地局、上りスケジューリング方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010212753A JP2010212753A (ja) 2010-09-24
JP5311032B2 true JP5311032B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=42972534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009053494A Expired - Fee Related JP5311032B2 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 移動通信システム、基地局、上りスケジューリング方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5311032B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7746840B2 (en) * 2003-10-17 2010-06-29 Nec Corporation Signaling method, system, base station and mobile station
US7724656B2 (en) * 2005-01-14 2010-05-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink congestion detection and control between nodes in a radio access network
JP2006222702A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Ntt Docomo Inc 無線リソース管理方法
JP4713925B2 (ja) * 2005-04-18 2011-06-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 伝送速度制御方法、移動局及び無線基地局

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010212753A (ja) 2010-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4014615B2 (ja) 測定報告方法、基地局、測定の受信方法、およびコントローリング無線ネットワーク制御装置
US7925271B2 (en) Apparatus and method for arbitrary data rate ramp up after overload on wireless interface
JP5039593B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法及び基地局
JP2008537448A (ja) 拡張個別チャネルを介する送信をスケジューリングする方法および装置
KR100684570B1 (ko) 무선 송수신 유닛 특유의 정보를 전송하는 방법 및 시스템
JP2008535336A (ja) 移動通信システムにおける移動端末のスケジューリング
TWI544769B (zh) 經強化專用頻道排程傳輸方法及裝置
EP2079274A2 (en) Radio base station, radio communication control system, and radio communication control method
US8437755B2 (en) Transmission speed control method, wireless base station and wireless circuit control station
JP5171196B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法及び基地局
KR20120067456A (ko) 무선통신 시스템에서 핸드오버 데이터를 포워딩하기 위한 장치 및 방법
US8340019B2 (en) Radio communication system, radio communication method, and base station for controlling a transmission rate of uplink user data
US8249633B2 (en) Radio communication system, radio communication method and base station
JP2009094717A (ja) 無線通信システム、無線通信方法及び基地局
JP2006197269A (ja) 伝送速度制御方法、移動局及び無線基地局
JP5311032B2 (ja) 移動通信システム、基地局、上りスケジューリング方法及びプログラム
JP5118071B2 (ja) 基地局、無線通信システム及び無線通信方法
JP5030730B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法及び基地局
US20090225726A1 (en) Mobile communication method, mobile communication system, and radio base station

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees