JP5305700B2 - Image diagnosis support system and image diagnosis support method - Google Patents

Image diagnosis support system and image diagnosis support method Download PDF

Info

Publication number
JP5305700B2
JP5305700B2 JP2008066065A JP2008066065A JP5305700B2 JP 5305700 B2 JP5305700 B2 JP 5305700B2 JP 2008066065 A JP2008066065 A JP 2008066065A JP 2008066065 A JP2008066065 A JP 2008066065A JP 5305700 B2 JP5305700 B2 JP 5305700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
series
examination
shared object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008066065A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008289855A (en
Inventor
宗泰 数野
賢一 丹羽
純 河上
公一 寺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008066065A priority Critical patent/JP5305700B2/en
Priority to US12/107,356 priority patent/US8184878B2/en
Priority to CN2008100935460A priority patent/CN101292903B/en
Publication of JP2008289855A publication Critical patent/JP2008289855A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5305700B2 publication Critical patent/JP5305700B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、医用画像診断装置を利用して実行される検査において、過去の撮影において設定された情報(撮影情報)、診断で根拠とされた画像(キー画像)に関する情報、撮影時に参照した過去の検査に関する情報をそのコンテンツとして有する共有オブジェクトを事後的に生成し、管理する画像診断支援システム及び画像診断支援方法に関する。   The present invention relates to information set in past imaging (imaging information), information about an image (key image) used as a basis for diagnosis, and past referred to at the time of imaging in an examination performed using a medical image diagnostic apparatus. The present invention relates to an image diagnosis support system and an image diagnosis support method for generating and managing a shared object having information related to the examination as content.

近年、医療行為の専門分野は細分化されている。例えば、画像診断における作業は、患者の診断画像の取得、取得された診断画像の読影及びレポート作成、レポート結果に基づく診断結果や治療方針の説明等に分割される。各作業は、各専門家(担当の医師又は担当技師)によって担当され、これら全ての作業によって、患者に対する診断等の医療行為が達成される。各専門家は、前段の作業において他の専門家が作成した情報に基づいて、且つ適宜過去の診断情報等を参照することにより、各作業を実行する。これらの作業は、例えば、診断画像を取得するX線CT装置やMRI装置等の医用画像診断装置、診断画像を記憶するPACSサーバ、診断画像を読影するための画像参照装置、画像診断レポート作成支援装置等において行われる。     In recent years, specialized fields of medical practice have been subdivided. For example, work in image diagnosis is divided into acquisition of a diagnostic image of a patient, interpretation of the acquired diagnostic image and report generation, explanation of a diagnosis result based on the report result, treatment policy, and the like. Each work is handled by each specialist (a doctor in charge or an engineer in charge), and medical actions such as diagnosis for a patient are achieved by all these works. Each expert performs each work by referring to past diagnosis information and the like as appropriate based on information created by other experts in the previous work. These operations include, for example, medical image diagnostic apparatuses such as X-ray CT apparatuses and MRI apparatuses that acquire diagnostic images, PACS servers that store diagnostic images, image reference apparatuses for interpreting diagnostic images, and image diagnostic report creation support It is performed in an apparatus or the like.

近年、この様な作業が細分化された画像診断において、過去の検査を特定する情報を効率的に利用可能とするためのシステムが提案されている(例えば、特願2006−319356号参照)。これは、過去の撮影において利用された情報、キー画像に関する情報、撮影時に参照した過去の検査に関する情報をそのコンテンツとして有するオブジェクトを情報として共有化するものである。ユーザは、任意の装置において任意のタイミングで共有オブジェクトを参照することで、過去の診断に利用されたキー画像や撮影条件を知ることができる。例えば、ユーザは、過去の検査を高精度で再現し比較読影に適した画像を撮影することができる。また、過去の情報を参照して撮影された検査は、その参照履歴も共有オブジェクトに保持するため、読影時に、その情報から参照すべき比較対象を自動で特定し表示することが可能となる。従って、読影医による読影のための準備は、非常に低減される。   In recent years, in image diagnosis in which such work is subdivided, a system for efficiently using information specifying past examinations has been proposed (for example, see Japanese Patent Application No. 2006-319356). This is to share, as information, an object having as its contents information used in past photographing, information relating to a key image, and information relating to a past examination referred to at the time of photographing. The user can know the key image and the imaging condition used for the past diagnosis by referring to the shared object at an arbitrary timing in an arbitrary device. For example, the user can take an image suitable for comparative interpretation by reproducing past examinations with high accuracy. In addition, since examinations photographed with reference to past information also hold the reference history in the shared object, it is possible to automatically specify and display a comparison target to be referred to from the information at the time of interpretation. Accordingly, the preparation for interpretation by the interpreting physician is greatly reduced.

しかしながら、共有オブジェクトを利用するシステムが導入される前に既に行なわれた検査は、共有オブジェクトを保持していない。そのため、ユーザは、導入前と同様の作業を行なわなければならない。従って、その作業においては、例えば次のような問題がある。   However, tests already performed before the introduction of a system that uses shared objects do not hold shared objects. Therefore, the user must perform the same work as before the introduction. Therefore, the work has the following problems, for example.

前回の撮影との比較読影に適した検査を撮影する場合、技師が前回の検査の読影レポートを参照・確認しながら撮影作業を行う必要があるため、精度及び検査効率が低下してしまう。また、読影時においては、例えばキー画像の選択や画像パラメータの設定等の比較読影を開始するまでの準備作業が必要となるため、読影の効率が低下してしまう。これらの問題は、日々の検査の大半を経過観察等、過去の検査との比較に費やす大病院では、特に顕著である。従って、既に撮影済みの検査でも共有オブジェクトを利用可能とすることは、早急に望まれるところである。   When photographing an examination suitable for comparative interpretation with the previous photographing, it is necessary for an engineer to perform photographing work while referring to and confirming an interpretation report of the previous examination, so that accuracy and examination efficiency are lowered. Further, at the time of image interpretation, for example, preparatory work for starting comparative image interpretation, such as selection of a key image and setting of image parameters, is required, so that the efficiency of image interpretation is reduced. These problems are particularly noticeable in large hospitals that spend most of their daily examinations compared to past examinations such as follow-up. Therefore, it is urgently desired that the shared object can be used even in the examination already taken.

本発明の目的は、共有オブジェクトを利用するシステムが導入される前に実施された検査又はシリーズについても、事後的に共有オブジェクトを生成することができる画像診断支援システム、及び画像診断支援方法を提供することである。   An object of the present invention is to provide an image diagnosis support system and an image diagnosis support method capable of generating a shared object afterwards even for an examination or series performed before a system using a shared object is introduced. It is to be.

本発明の第1の局面に係る画像診断支援システムは、画像情報と付帯情報とから構成されるオブジェクトの生成対象となる特定の検査又はシリーズを特定するための特定情報を特定する特定部と、前記特定情報により特定される特定の検査又はシリーズに関連する関連情報に基づいて、前記特定の検査又はシリーズにリファレンス用画像が存在するか否かを判定する判定部と、前記リファレンス用画像が存在すると判定された場合、前記リファレンス用画像と、前記関連情報とに基づいて前記オブジェクトを生成する第1生成部と、を具備することを特徴とする。 The diagnostic imaging support system according to the first aspect of the present invention includes a specifying unit that specifies specific information for specifying a specific examination or series that is a generation target of an object composed of image information and incidental information ; on the basis of the related information related to a particular test or series specified by the specific information, prior Symbol particular test査又is a stamp tough you determine whether the reference image is present in series, the reference A first generation unit configured to generate the object based on the reference image and the related information when it is determined that the image for use exists .

本発明の第2の局面に係る画像診断支援方法は、画像情報と付帯情報とから構成されるオブジェクトの生成対象となる特定の検査又はシリーズを特定するための特定情報を特定し、前記特定情報により特定される特定の検査又はシリーズに関連する関連情報に基づいて、前記特定の検査又はシリーズにリファレンス用画像が存在するか否かを判定し、前記リファレンス用画像が存在すると判定された場合、前記リファレンス用画像と、前記関連情報とに基づいて前記オブジェクトを生成する、ことを具備することを特徴とする。 The diagnostic imaging support method according to the second aspect of the present invention specifies specific information for specifying a specific examination or series that is a generation target of an object composed of image information and incidental information, and the specific information Based on related information related to a specific examination or series specified by, it is determined whether there is a reference image in the specific examination or series, and if it is determined that the reference image exists, Generating the object based on the reference image and the related information.

本発明によれば、共有オブジェクトを利用するシステムが導入される前に実施された検査又はシリーズについても、事後的に共有オブジェクトを生成することができる画像診断システム、及び画像診断支援方法を実現することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to realize an image diagnosis system and an image diagnosis support method that can generate a shared object afterwards even for examinations or series performed before a system that uses a shared object is introduced. It becomes possible.

以下、本発明の第1,第2,第3の実施形態に係る画像診断支援システム及び画像診断支援方法を図面に従って説明する。なお、以下の説明において、略同一の機能及び構成を有する構成要素については、同一符号を付し、重複説明は必要な場合にのみ行う。   Hereinafter, an image diagnosis support system and an image diagnosis support method according to first, second, and third embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, components having substantially the same function and configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be given only when necessary.

なお、以下の説明においては、医用画像保管装置が後述する画像診断支援機能を備えることで、本発明の第1,第2,第3の実施形態に係る画像診断支援システムを実現する場合について説明する。しかしながら、これに拘泥されず、例えばレポート作成支援装置、医用画像観察装置、医用画像診断装置(X線コンピュータ断層撮影装置(X線CT装置)や磁気共鳴イメージング装置、超音波診断装置、核医学診断装置、X線診断装置等)等の他の装置に画像診断支援機能を実装させることで、本発明の第1,第2,第3の実施形態に係る画像診断支援システムを実現する構成としてもよい。   In the following description, a case where the medical image storage apparatus has an image diagnosis support function described later to realize the image diagnosis support system according to the first, second, and third embodiments of the present invention will be described. To do. However, the present invention is not limited to this, for example, a report creation support device, a medical image observation device, a medical image diagnostic device (X-ray computed tomography device (X-ray CT device), magnetic resonance imaging device, ultrasonic diagnostic device, nuclear medicine diagnosis) The image diagnosis support system according to the first, second, and third embodiments of the present invention can be realized by mounting the image diagnosis support function on other devices such as a device, an X-ray diagnosis device, etc. Good.

(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る医用画像保管装置1の構成を示したブロック図である。図1に示すように、医用画像保管装置1は、プログラム格納部10、画像記憶部11、レポート記憶部13、データ管理部15、制御部17、情報取得分析部19、共有オブジェクト生成部21、操作部23、及び送受信部25を備える。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a medical image storage apparatus 1 according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the medical image storage apparatus 1 includes a program storage unit 10, an image storage unit 11, a report storage unit 13, a data management unit 15, a control unit 17, an information acquisition analysis unit 19, a shared object generation unit 21, An operation unit 23 and a transmission / reception unit 25 are provided.

プログラム格納部10は、後述する画像診断支援機能を実現するための専用プログラムや、共有オブジェクトを再生するためのプログラム等の各種プログラムを記憶する。   The program storage unit 10 stores various programs such as a dedicated program for realizing an image diagnosis support function, which will be described later, and a program for reproducing a shared object.

画像記憶部11は、医用画像診断装置によって取得された各種医用画像を記憶する。医用画像は、例えば、DICOM規格に従っている。医用画像は、必要に応じて、検査毎又はシリーズ毎に管理される。   The image storage unit 11 stores various medical images acquired by the medical image diagnostic apparatus. The medical image conforms to the DICOM standard, for example. The medical image is managed for each examination or each series as necessary.

レポート記憶部13は、レポート作成支援装置を用いて作成されたレポートを記憶する。レポートは、ある検査に属する画像(キー画像)について作成される。ユーザは、レポート作成の対象となる現在の検査にて撮影された現在画像と、過去の検査にて撮影された過去画像とを比較読影することで、現在の検査についての所見をレポートにまとめる。レポートは、所見を文字情報として有する。また通常、レポートは、比較対象である過去画像の保管場所を特定するリンク情報を有する。例えば、所見に含まれる特定の文字列に、リンク情報が埋め込められる。これにより、過去画像とリンク情報が埋めこめられた特定の文字列とが関連付けられる(ハイパーリンクされる)。リンク情報が埋め込まれた文字列を画面上で選択することにより、リンク先の過去画像が画面に表示される。リンク情報は、例えば、画像記憶部11内での画像の保管場所を示すアドレス情報である。   The report storage unit 13 stores a report created using the report creation support device. The report is created for images (key images) belonging to a certain examination. The user compiles the findings of the current examination into a report by comparing and interpreting the current image taken in the current examination that is the target of report creation and the past image taken in the past examination. The report has findings as text information. Also, the report usually has link information that specifies the storage location of the past image to be compared. For example, link information is embedded in a specific character string included in the findings. Thereby, the past image and the specific character string in which the link information is embedded are associated (hyperlinked). By selecting a character string embedded with link information on the screen, the past image of the link destination is displayed on the screen. The link information is, for example, address information indicating an image storage location in the image storage unit 11.

データ管理部15は、各検査において取得されたDICOMオブジェクトのそれぞれの保管場所が定義された保管場所テーブルを記憶し、その内容の更新等の管理を行なう。DICOMオブジェクトは、DICOM規格に従う画像や付帯情報、共有オブジェクト、レポート等である。また、データ管理部15は、検査間の類似度を判定するための類似度判定テーブルを記憶し、その内容の更新等の管理を行う。   The data management unit 15 stores a storage location table in which each storage location of the DICOM object acquired in each examination is defined, and manages the updating of the contents. The DICOM object is an image, supplementary information, a shared object, a report, or the like according to the DICOM standard. In addition, the data management unit 15 stores a similarity determination table for determining the similarity between examinations, and manages the updating of the contents.

制御部17は、医用画像保管装置1の静的又は動的な動作を、統括的に制御する。また、制御部17は、専用プログラムを図示していないメモリに展開することで、後述する画像診断支援機能を実現する。   The control unit 17 comprehensively controls the static or dynamic operation of the medical image storage device 1. Further, the control unit 17 implements an image diagnosis support function to be described later by developing a dedicated program in a memory (not shown).

情報取得分析部19は、データ管理部15に記憶された保管場所テーブルを用いて、共有オブジェクトを事後的に生成するために必要な各種情報を取得する。また、情報取得分析部19は、取得した各種情報を分析し、共有オブジェクトの付帯情報とする情報を特定する。また、情報取得分析部19は、取得した各種情報を分析し、共有オブジェクトのリファレンス画像を生成するための画像が存在するか否かを判定する。リファレンス画像は、共有オブジェクトの生成対象である検査又はシリーズにおける撮影範囲及び診断の根拠となるキー画像位置の少なくとも一方を示すための画像である。以下、リファレンス画像を生成するための画像を、リファレンス用画像と呼ぶことにする。情報取得分析部19は、リファレンス用画像が存在しない場合、取得した各種情報を分析し、撮影済みの画像からリファレンス用画像を必要に応じて生成する。   The information acquisition / analysis unit 19 uses the storage location table stored in the data management unit 15 to acquire various types of information necessary for generating the shared object afterwards. In addition, the information acquisition / analysis unit 19 analyzes various types of acquired information and identifies information to be added to the shared object. In addition, the information acquisition / analysis unit 19 analyzes the various pieces of acquired information and determines whether there is an image for generating a reference image of the shared object. The reference image is an image for indicating at least one of an imaging range and a key image position as a basis for diagnosis in an examination or series that is a generation target of the shared object. Hereinafter, an image for generating a reference image is referred to as a reference image. When the reference image does not exist, the information acquisition / analysis unit 19 analyzes the various pieces of acquired information and generates a reference image from the captured image as necessary.

シリーズとは、情報を管理するための指標であって、時間(いつ生成されたものか)、空間(どこで生成されたものか)、情報の臨床特性(どのような臨床的意味を持つものか)を符号として情報を分類するものである。一回の検査において取得される画像は、複数のシリーズによって分類され管理されるのが一般的である。シリーズUIDと検査UID(スタディUID)とは、関連付けて管理される。また、同一の検査に属する複数のシリーズ間において、リファレンス画像が共通(同一)であることもあれば、リファレンス画像が異なる場合もある。   A series is an index for managing information: time (when it was generated), space (where it was generated), and clinical characteristics of information (what clinical significance it has) ) As a code. In general, images acquired in one examination are classified and managed by a plurality of series. The series UID and the inspection UID (study UID) are managed in association with each other. In addition, the reference images may be common (identical) or may be different among a plurality of series belonging to the same examination.

共有オブジェクト生成部21は、後述する画像診断支援機能に従って、画像情報と付帯情報とから構成される共有オブジェクトを生成する。共有オブジェクトは、例えば、リファレンス画像や撮影位置、撮影範囲、撮影条件、画像生成条件、キー画像に関する情報、レポートに関する情報、リンク情報等の医療行為実施時において使用された情報を有効に利用するために生成される。共有オブジェクトについては、後で詳しく説明する。   The shared object generation unit 21 generates a shared object composed of image information and incidental information according to an image diagnosis support function described later. The shared object effectively uses, for example, information used at the time of medical practice such as a reference image, a shooting position, a shooting range, a shooting condition, an image generation condition, information on a key image, information on a report, link information, and the like. Is generated. The shared object will be described in detail later.

操作部23は、キーボードや各種スイッチ、マウス、ボタン(例えば、GUI等)等を備え、オペレータからの指示を入力可能な装置である。また、操作部23は、後述する画像診断支援処理の実行を指示するための専用I/F等を有する。   The operation unit 23 includes a keyboard, various switches, a mouse, a button (for example, a GUI), and the like, and is a device that can input an instruction from an operator. The operation unit 23 has a dedicated I / F for instructing execution of an image diagnosis support process described later.

送受信部25は、ネットワークを介して画像や共有オブジェクト、レポートの実体データや、共有オブジェクトの生成に必要な各種情報等を他の機器から受信し又は他の機器へ送信する。   The transmission / reception unit 25 receives or transmits image, shared object, report entity data, various information necessary for generating the shared object, and the like from other devices via the network.

なお、第1の実施形態では、医用画像保管装置1が直接画像記憶部11、レポート記憶部13を備える構成とした。しかしながら、これに拘泥されず、画像記憶部11やレポート記憶部13は、医用画像保管装置1と情報の送受信が可能なネットワーク上の他の装置に設けられていてもよい。   In the first embodiment, the medical image storage device 1 includes the direct image storage unit 11 and the report storage unit 13. However, regardless of this, the image storage unit 11 and the report storage unit 13 may be provided in another device on the network capable of transmitting and receiving information to and from the medical image storage device 1.

(共有オブジェクト)
次に、共有オブジェクトについて説明する。図2は、共有オブジェクトの構成を示す図である。共有オブジェクトは、例えば図2に示すように、画像情報I1と付帯情報I2とから構成される。共有オブジェクトは、DICOM規格に従う画像として、例えば検査毎又はシリーズ毎に生成され、管理される。
(Shared object)
Next, the shared object will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the shared object. For example, as shown in FIG. 2, the shared object includes image information I1 and incidental information I2. The shared object is generated and managed as an image conforming to the DICOM standard, for example, for each examination or each series.

[画像情報]
図2に示すように、画像情報I1は、範囲Rや位置が示された一つ又は複数のリファレンス画像Ia1,Ia2を有する。リファレンス画像Ia1,Ia2は、例えば、X線CT装置で用いられるスキャノグラム、MRI装置でのパイロットスキャンによるコロナル像等である。リファレンス画像は、「スカウト画像」や「Localizer」と呼ばれることもある。範囲Rは、実際に医用画像診断装置がX線や高周波等によりエネルギーを供給し、検出器が供給されたエネルギーに基づく信号検出或いは画像生成の対象とする物理的な範囲である。範囲Rは、例えばX線CT装置1の場合、検出器で検出された投影データに基づいて再構成される体軸方向の範囲、すなわち再構成範囲である。また、範囲Rは、例えばMRI装置の場合、スキャン範囲である。範囲Rは、一般的にスキャン前に取得されるリファレンス画像Ia1,Ia2上に点線等で明示され、体軸方向の画像生成ピッチを示す線と共に示されることもある。また、この画像情報I1には、必要に応じて、リファレンス画像Ia1,Ia2上にキー画像位置を示すマーカLを描画したり、さらにキー画像そのもの(キー画像の実体データ)を描画したりする場合もある。
[Image information]
As shown in FIG. 2, the image information I1 includes one or a plurality of reference images Ia1 and Ia2 in which the range R and the position are indicated. The reference images Ia1 and Ia2 are, for example, a scanogram used in an X-ray CT apparatus, a coronal image obtained by a pilot scan in an MRI apparatus, and the like. The reference image is sometimes called a “scout image” or “Localizer”. The range R is a physical range that is actually subjected to signal detection or image generation based on the energy supplied by the medical diagnostic imaging apparatus using X-rays or high-frequency waves, and the detector. For example, in the case of the X-ray CT apparatus 1, the range R is a range in the body axis direction reconstructed based on projection data detected by the detector, that is, a reconstruction range. The range R is a scan range in the case of an MRI apparatus, for example. The range R is generally indicated by dotted lines or the like on the reference images Ia1 and Ia2 acquired before scanning, and may be indicated together with a line indicating the image generation pitch in the body axis direction. In addition, in this image information I1, a marker L indicating the key image position is drawn on the reference images Ia1 and Ia2, or the key image itself (substance data of the key image) is drawn as necessary. There is also.

なお、後述する画像診断支援機能において編集処理が認容されると、当該画像情報として管理されているキー画像の実体データ、リファレンス画像Ia1,Ia2上のキー画像位置L等は、医用レポート作成支援システムから受け取った編集指示に従って編集される。   When editing processing is permitted in an image diagnosis support function to be described later, the entity data of the key image managed as the image information, the key image position L on the reference images Ia1 and Ia2, and the like are stored in the medical report creation support system. Edited according to the editing instructions received from.

[付帯情報]
図2に示すように、付帯情報I2は、当該共有オブジェクトに対応する検査・シリーズの特定情報、当該検査において参照した検査・シリーズの特定情報、当該共有オブジェクトに対応する検査に関するレポートの特定情報、当該共有オブジェクトに対応する検査のキー画像に関する情報、及び当該共有オブジェクトに対応する検査・シリーズの再現情報の5種類に大きく分類することができる。以下、各情報について説明する。
[Attached information]
As shown in FIG. 2, the incidental information I2 includes inspection / series specific information corresponding to the shared object, inspection / series specific information referred to in the inspection, report specific information regarding the inspection corresponding to the shared object, Information on the key image of the inspection corresponding to the shared object and the reproduction information of the inspection / series corresponding to the shared object can be roughly classified into five types. Hereinafter, each information will be described.

[付帯情報1:当該共有オブジェクトに対応する検査・シリーズの特定情報]
この付帯情報は、当該共有オブジェクトと他の共有オブジェクトとを区別するための情報である。この付帯情報は、当該(共有)オブジェクトの識別子(オブジェクトUID)、管理対象シリーズ識別子(管理対象シリーズUID)、管理対象検査識別子(管理対象検査UID)を含む。
[Attached information 1: Examination / series specific information corresponding to the shared object]
This incidental information is information for distinguishing the shared object from other shared objects. This supplementary information includes an identifier (object UID) of the (shared) object, a management target series identifier (management target series UID), and a management target inspection identifier (management target inspection UID).

オブジェクトUIDは、当該オブジェクトと他のオブジェクトとを区別するため(特定するため)の情報である。オブジェクトUIDは、各装置のオブジェクト生成部により、共有オブジェクト生成時に重複しないように発番される。管理対象シリーズUIDは、当該共有オブジェクトが管理対象とするシリーズを特定するための情報である。管理対象検査UIDは、当該共有オブジェクトが管理対象とする検査を特定するための情報である。   The object UID is information for distinguishing (specifying) the object from other objects. The object UID is issued by the object generation unit of each device so as not to overlap when the shared object is generated. The management target series UID is information for specifying a series that is a management target of the shared object. The management object inspection UID is information for specifying an inspection to be managed by the shared object.

[付帯情報2:当該検査において参照した検査・シリーズの特定情報]
この付帯情報は、当該共有オブジェクトと他の共有オブジェクトとの関連性を示すための情報である。この付帯情報は、親(共有)オブジェクト識別子(親オブジェクトUID)、関係シリーズ識別子(関係シリーズUID)、当該シリーズUID、関係検査識別子を含む。
[Supplementary information 2: Specific information of inspection / series referenced in the inspection]
This accompanying information is information for indicating the relationship between the shared object and other shared objects. This incidental information includes a parent (shared) object identifier (parent object UID), a related series identifier (related series UID), the series UID, and a related inspection identifier.

親オブジェクトUIDは、当該オブジェクトを生成するために参照されたオブジェクト(親オブジェクト)を特定するための情報である。関係シリーズUIDは、当該共有オブジェクトと同一の条件(例えば、撮影条件、リファレンス画像等)を用いたシリーズを特定するための情報である。関係シリーズUIDは、オブジェクト固有情報内において複数個存在する場合がある。当該シリーズUIDは、当該共有オブジェクトにより撮影条件等が示されるシリーズを特定するための情報である。   The parent object UID is information for specifying an object (parent object) referred to for generating the object. The related series UID is information for specifying a series using the same conditions as the shared object (for example, shooting conditions, reference images, etc.). There may be a plurality of related series UIDs in the object unique information. The series UID is information for specifying a series in which shooting conditions and the like are indicated by the shared object.

なお、各UIDによって特定されるデータ間には、リンクが張られている。従って、各UIDに基づいてリンク先のデータにアクセスすることで、その画像群の派生の検査経過を迅速に辿ることが可能になる。また、共有オブジェクトの作成日や作成時間をオブジェクト固有情報に含めても良い。   A link is established between data specified by each UID. Therefore, by accessing the link destination data based on each UID, it is possible to quickly follow the derivation process of the image group. Further, the creation date and creation time of the shared object may be included in the object unique information.

[付帯情報3:当該共有オブジェクトに対応する検査に関するレポートの特定情報]
この付帯情報は、当該検査において生成されたレポートを特定するための識別子(レポート識別子)である。なお、所定の検査について、一旦作成されたレポートが後日修正されたり、別途新たなレポートが生成されたりする場合がある。これらのレポートに異なる識別子が発番されているときには、全てのレポート識別子、又は所定の条件に従って選択されたレポート識別子を含むものとする。
[Attachment information 3: Specific information of report on examination corresponding to the shared object]
This incidental information is an identifier (report identifier) for specifying a report generated in the examination. Note that a report once created for a predetermined examination may be corrected later or a new report may be generated separately. When different identifiers are issued to these reports, all report identifiers or report identifiers selected according to a predetermined condition are included.

[付帯情報4:当該共有オブジェクトに対応する検査のキー画像に関する情報]
この付帯情報は、医用画像保管装置1側のコンポーネントで読影や画像診断で用いられるキー画像を特定するための情報(例えば、DICOM規格のSOPインスタンスUID等)、キー画像の実体データ、キー画像の位置や方向等(例えば、z軸座標位置、観察時の方向、拡大率、WW/WLといった情報等)を特定するため情報である。また、キー画像がMPR像である場合は、当該付帯情報に、画像生成条件と同様にキー画像となるMPR画像についての位置や方向、生成条件等を含めるようにしてもよい。
[Auxiliary information 4: Information on inspection key image corresponding to the shared object]
This incidental information includes information (for example, DICOM standard SOP instance UID) for identifying a key image used in image interpretation and image diagnosis by the component on the medical image storage apparatus 1 side, entity data of the key image, key image This is information for specifying a position, a direction, etc. (for example, information such as a z-axis coordinate position, an observation direction, an enlargement ratio, and WW / WL). When the key image is an MPR image, the incidental information may include the position and direction of the MPR image serving as the key image, the generation condition, and the like, similar to the image generation condition.

後述する画像診断支援処理においては、レポート作成者及び当該レポート作成に用いられた装置の組み合わせに応じて、編集処理の可否、及び編集処理の種別が判定され、その判定結果に応じて当該付帯情報が管理される。   In the image diagnosis support process to be described later, whether or not the editing process is possible and the type of the editing process are determined according to the combination of the report creator and the device used for the report creation, and the incidental information is determined according to the determination result. Is managed.

[付帯情報5:当該共有オブジェクトに対応する検査又はシリーズの再現情報]
この付帯情報は、過去の検査又はシリーズにおいて実行された処理を再現するための情報である。この付帯情報は、撮影条件や画像生成条件等を含む。
[Attachment information 5: Examination or series reproduction information corresponding to the shared object]
This incidental information is information for reproducing the processing executed in the past examination or series. This incidental information includes shooting conditions, image generation conditions, and the like.

撮影条件は、撮影動作によって患者から画像生成の元となる物理的なデータを収集するために必要な物理的条件である。この条件の内容は、モダリティの種類に依存する。例えば、X線CT装置の撮影条件は、スキャンの開始位置、スキャン範囲(寝台移動量)、X線管球のKV/mA、ビームピッチである。なお、ビームピッチは、得られる画像スライスの総幅に対するX線管球が1回転する間の寝台移動量である。   The imaging conditions are physical conditions necessary for collecting physical data from which an image is generated from a patient by an imaging operation. The content of this condition depends on the type of modality. For example, the imaging conditions of the X-ray CT apparatus are a scan start position, a scan range (couch movement amount), an X-ray tube KV / mA, and a beam pitch. The beam pitch is the amount of movement of the bed during one rotation of the X-ray tube with respect to the total width of the obtained image slice.

しかしながら、撮影条件の内容は、この例に拘泥されない。例えば、撮影条件は、検査時における患者の挿入方向(装置に足から入るか頭から入るかの情報)や、造影剤投与の有無、造影剤の投与量、薬剤の種類、患者の体位(寝台上で寝る方向、姿勢)等を含んでもよい。被曝量低減のために一定の画質になるようにKV/mAを自動制御する機能があるが、この場合、制御量である画像ノイズ(SD値)を撮影条件に含めてもよい。   However, the contents of the photographing conditions are not limited to this example. For example, the imaging conditions include the patient's insertion direction at the time of the examination (information on whether the device enters from the foot or the head), the presence or absence of contrast medium administration, the dosage of the contrast medium, the type of drug, the patient's position (bed) (The direction and posture of sleeping). There is a function of automatically controlling KV / mA so as to obtain a constant image quality in order to reduce the exposure dose. In this case, image noise (SD value) as a control amount may be included in the imaging conditions.

また、MRI装置の撮影条件は、例えば、撮影範囲、患者の挿入方向や体位、磁場強度、パルスシーケンス、検出コイル種類、検出コイルの設置場所、心電同期、呼吸同期の有無、寝台送風の有無、撮影中心の身体部位、装着位置である。   The imaging conditions of the MRI apparatus are, for example, imaging range, patient insertion direction and posture, magnetic field strength, pulse sequence, detection coil type, detection coil installation location, electrocardiogram synchronization, respiratory synchronization presence, presence of bed ventilation The body part of the photographing center and the mounting position.

画像生成条件は、撮影によって得られた物理データから画像を再構成するためのパラメータである。例えば、画像生成条件は、再構成範囲や時相、画像の位置、方向、厚さ、FOV(拡大率)、再構成関数等のフィルタ処理パラメータなどである。また、この画像生成条件は、各種医用画像診断装置や画像参照装置において実行されるボリュームレンダリングやMPR処理等の画像処理において使用される条件を含む。例えば、MPR処理の場合は、基準座標と法線ベクトル、スライス厚、範囲などである。   The image generation condition is a parameter for reconstructing an image from physical data obtained by photographing. For example, the image generation conditions include a reconstruction processing range, time phase, image position, direction, thickness, FOV (magnification ratio), filter processing parameters such as a reconstruction function, and the like. The image generation conditions include conditions used in image processing such as volume rendering and MPR processing executed in various medical image diagnostic apparatuses and image reference apparatuses. For example, in the case of MPR processing, reference coordinates, normal vector, slice thickness, range, and the like.

なお、再構成範囲は、再構成範囲が示されるリファレンス画像により定義してもよい。この場合、一つの共有オブジェクトは、複数の再構成範囲がそれぞれ示された複数のリファレンス画像を有する。   Note that the reconstruction range may be defined by a reference image indicating the reconstruction range. In this case, one shared object has a plurality of reference images each indicating a plurality of reconstruction ranges.

以上の付帯情報を共有オブジェクトが保持することによって、検査開始時に前回画像と比較可能な画像を漏れなく適正に撮影することができるようになる。なお、共有オブジェクトは、上記に示した全ての情報を有する必要はなく、医療行為実施時において使用された情報を有効に利用可能とするものであれば、利用される装置や目的に応じてその内容は種々変更可能である。例えば、医用画像診断装置に用いる共有オブジェクトにおける付帯情報は、患者ID、スキャン範囲(再構成範囲)に関係する位置情報、及びランドマークを有するとしてもよい。また、PACSに用いる共有オブジェクトにおける付帯情報は、患者ID、キー画像の位置情報・ランドマークを有するとしてもよい。また、リファレンス画像が必要なく、単に過去の撮影条件等のみが必要な場合、共有オブジェクトは、撮影条件等を含む付帯情報のみからなる構成を有すればよい。   The shared object holds the above supplementary information, so that an image that can be compared with the previous image at the start of inspection can be properly captured without omission. Note that the shared object does not need to have all the information shown above. If the information used at the time of medical practice can be used effectively, the shared object can be used according to the device used and the purpose. The contents can be variously changed. For example, the incidental information in the shared object used for the medical image diagnostic apparatus may include patient ID, position information related to the scan range (reconstruction range), and landmarks. Further, the incidental information in the shared object used for PACS may include the patient ID and the position information / landmark of the key image. In addition, when a reference image is not required and only a past shooting condition or the like is required, the shared object may have a configuration including only incidental information including the shooting condition and the like.

(画像診断支援機能)
次に、第1の実施形態に係る画像診断支援機能について説明する。本機能は、共有オブジェクトを利用するシステムが導入される前に実施された検査について、事後的に共有オブジェクトを生成しこれを管理するものである。
(Image diagnosis support function)
Next, the image diagnosis support function according to the first embodiment will be described. This function is to create and manage shared objects afterwards for inspections that were conducted before the system that used shared objects was introduced.

図3は、制御部17の制御のもとに実行される、第1の実施形態に係る画像診断支援機能に従う処理(画像診断支援処理)のフローチャートである。図3に示すように、画像診断支援処理は、共有オブジェクトの生成指示の受付処理(ステップS1)、検査又はシリーズの特定情報の取得処理(ステップS2)、検査又はシリーズの関連情報の取得/分析処理(ステップS3)、共有オブジェクトの生成処理(ステップS4)、共有オブジェクトの保存処理(ステップS5)に大きく分類することができる。以下、各ステップの内容について説明する。   FIG. 3 is a flowchart of processing (image diagnosis support processing) according to the image diagnosis support function according to the first embodiment, which is executed under the control of the control unit 17. As shown in FIG. 3, the image diagnosis support process includes a shared object generation instruction reception process (step S <b> 1), an examination or series specific information acquisition process (step S <b> 2), and an examination / series related information acquisition / analysis. Processing can be broadly classified into processing (step S3), shared object generation processing (step S4), and shared object storage processing (step S5). Hereinafter, the contents of each step will be described.

[共有オブジェクトの生成指示の受付:ステップS1]
まず、ユーザによる操作部23を介した所定の入力により、制御部17は、共有オブジェクトの生成指示を受付ける(ステップS1)。
[Reception of shared object generation instruction: Step S1]
First, the control unit 17 receives a shared object generation instruction by a predetermined input by the user via the operation unit 23 (step S1).

[検査又はシリーズを特定するための情報(特定情報)の特定:ステップS2]
生成指示が受付けられると制御部17は、情報取得分析部19に、共有オブジェクトの事後的生成の対象となる検査又はシリーズの特定情報を特定させる(ステップS2)。特定情報の具体例としては、例えば検査インスタンスID、シリーズUID、患者ID、検査UID、検査日や検査時刻等の検査に関する時間情報等を挙げることができる。なお、ステップS1の生成指示の受付の際に、ユーザにより操作部23を介して特定情報が入力されてもよい。
[Identification of information (specific information) for specifying examination or series: step S2]
When the generation instruction is received, the control unit 17 causes the information acquisition / analysis unit 19 to specify the specific information of the examination or series that is the target of the subsequent generation of the shared object (step S2). Specific examples of the specific information include examination instance IDs, series UIDs, patient IDs, examination UIDs, time information relating to examinations such as examination dates and examination times, and the like. Note that the specific information may be input by the user via the operation unit 23 when receiving the generation instruction in step S1.

[特定情報によって特定される検査又はシリーズに関連する情報(関連情報)の取得/分析:ステップS3]
関連情報の取得/分析処理は、関連情報を取得する処理Aと、リファレンス用画像を特定する情報を取得する処理Bと、当該検査に関連する過去検査・シリーズの特定情報を取得する処理Cとに大別される。まずは、処理Aと処理Bとをまとめて説明し、次に処理Cを説明する。
[Acquisition / analysis of information (related information) related to examination or series specified by specific information: step S3]
The related information acquisition / analysis process includes a process A for acquiring related information, a process B for acquiring information for specifying a reference image, and a process C for acquiring past test / series specific information related to the test. It is divided roughly into. First, process A and process B will be described together, and then process C will be described.

<関連情報を取得する処理A&リファレンス用画像を特定する情報を取得する処理B>
図4は、ステップS3において情報取得分析部19により実行される関連情報の取得/分析処理(処理A&処理B)の流れを示すフローチャートである。図4に示すように、情報取得分析部19は、ステップS2にて特定された特定情報を利用して、データ管理部15内の保管場所テーブルに定義された保管場所にアクセスし、関連情報を取得する(ステップS31a)。
<Process A for Acquiring Related Information & Process B for Acquiring Information for Specifying Reference Image>
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of related information acquisition / analysis processing (processing A & processing B) executed by the information acquisition analysis unit 19 in step S3. As shown in FIG. 4, the information acquisition / analysis unit 19 uses the specific information specified in step S2 to access the storage location defined in the storage location table in the data management unit 15, and displays related information. Obtain (step S31a).

図5は、データ管理部15に記憶される保管場所テーブルの一例を示す図である。例えば、特定情報によって特定される検査又はシリーズに関連するシリーズのUIDを取得する場合には、情報取得分析部19は、保管場所テーブルを参照してその保管先(取得先)である画像記憶部11にアクセスし、識別子“0020,002e”として管理されているシリーズUIDを関連情報として取得する。同様にして、情報取得分析部19は、保管場所テーブルを用いて、関連情報によって特定される検査又はシリーズの構成を特定するための情報(例えば、シリーズインスタンスUID等)や、撮影条件や画像生成条件を含むDICOM付帯情報(例えば、画像位置、画像方向、画像タイプ、撮影範囲、管電圧、管電流、画像生成パラメータ等)、キー画像を特定するための情報を関連情報として取得する。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a storage location table stored in the data management unit 15. For example, when acquiring the UID of the series related to the examination or series specified by the specific information, the information acquisition analysis unit 19 refers to the storage location table and the image storage unit that is the storage destination (acquisition destination) 11 and the series UID managed as the identifier “0020,002e” is acquired as related information. Similarly, the information acquisition / analysis unit 19 uses the storage location table to specify information (for example, series instance UID) for specifying the examination or series configuration specified by the related information, imaging conditions, and image generation. DICOM supplementary information including conditions (for example, image position, image direction, image type, imaging range, tube voltage, tube current, image generation parameter, etc.) and information for specifying a key image are acquired as related information.

関連情報を取得すると情報取得分析部19は、取得した関連情報を分析し、過去に取得された画像にリファレンス用画像が存在するか否かを判定する(ステップS32a)。すなわち、情報取得分析部19は、シリーズインスタンスUIDに基づいて関連情報をシリーズ毎に分類し、各画像の画像タイプや画像位置、画像方向等をシリーズ毎に分析し、検査又はシリーズにリファレンス用画像が存在するか否かを判定する。   Upon acquiring the related information, the information acquisition analysis unit 19 analyzes the acquired related information and determines whether or not a reference image exists in the images acquired in the past (step S32a). That is, the information acquisition / analysis unit 19 classifies the related information for each series based on the series instance UID, analyzes the image type, image position, image direction, and the like of each image for each series. It is determined whether or not exists.

一般に、リファレンス画像の画像位置や画像方向は、リファレンス画像でない画像の画像位置や画像方向とは異なる。CTやMR撮影のシリーズ場合、例えば、リファレンス画像はサジタル断面やコロナル断面であるが、他の複数の画像はアキシャル断面であることが多い。   In general, the image position and image direction of a reference image are different from the image position and image direction of an image that is not a reference image. In the case of CT or MR imaging series, for example, the reference image is a sagittal section or a coronal section, but the other plurality of images are often axial sections.

そこで、CT撮影のシリーズに含まれる複数の画像の画像方向や画像位置を分析し、サジタル断面やコロナル断面であることを示す画像が特定できれば、情報取得分析部19は、検査又はシリーズにリファレンス用画像が存在すると判定する。また、例えば、リファレンス用画像であることを示す画像タイプを特定した場合、情報取得分析部19は、検査又はシリーズにリファレンス用画像が存在すると判定する。   Therefore, if the image direction and image position of a plurality of images included in the CT imaging series are analyzed and an image indicating a sagittal cross section or a coronal cross section can be identified, the information acquisition analysis unit 19 uses the reference for the examination or series. It is determined that an image exists. Further, for example, when an image type indicating a reference image is specified, the information acquisition analysis unit 19 determines that a reference image exists in the examination or series.

リファレンス用画像が存在しないと判定した場合(ステップS32a:NO)、情報取得分析部19は、リファレンス用画像の生成処理を実行する。   When it is determined that the reference image does not exist (step S32a: NO), the information acquisition / analysis unit 19 executes a reference image generation process.

リファレンス用画像の生成処理において情報取得分析部19は、取得した関連情報からシリーズ毎の画像位置、画像方向、画像タイプ、撮影範囲等を分析し、リファレンス画像が生成可能か否かを判定する(ステップS33a)。リファレンス画像が生成可能であると判定した場合(ステップS33a:YES)、情報取得分析部19は、画像の実体データをシリーズ単位で取得し、取得した画像の実体データを用いてMPR画像を生成する(ステップS34a)。続いて、情報取得分析部19は、取得したシリーズ単位の各画像データの画像位置や画像方向等の情報に基づいて、生成されたMPR画像のうちリファレンス用画像に最適な断面(すなわち、最適なMPR画像)を切り出すことで、リファレンス用画像を生成する(ステップS35a)。生成されたリファレンス用画像は、画像記憶部11に記憶される。また、リファレンス用画像の保管場所は、データ管理部15が有する保管場所テーブルに登録される。ステップS35aが終了すると、情報取得分析部19は、ステップS36aに移行する。   In the reference image generation process, the information acquisition / analysis unit 19 analyzes the image position, image direction, image type, photographing range, and the like for each series from the acquired related information, and determines whether or not a reference image can be generated ( Step S33a). If it is determined that the reference image can be generated (step S33a: YES), the information acquisition / analysis unit 19 acquires the entity data of the image in series units, and generates an MPR image using the acquired entity data of the image. (Step S34a). Subsequently, the information acquisition / analysis unit 19 determines the optimum cross-section for the reference image (that is, the optimum cross-section) among the generated MPR images based on the acquired information such as the image position and image direction of each series of image data. A reference image is generated by cutting out (MPR image) (step S35a). The generated reference image is stored in the image storage unit 11. The storage location of the reference image is registered in a storage location table included in the data management unit 15. When step S35a ends, the information acquisition analysis unit 19 proceeds to step S36a.

ステップS33aにおいてリファレンス用画像が生成不可能であると判定した場合(ステップS33a:NO)、情報取得分析部19は、ステップS36aに移行する。   When it is determined in step S33a that the reference image cannot be generated (step S33a: NO), the information acquisition analysis unit 19 proceeds to step S36a.

ステップS32aにてリファレンス用画像が存在すると判定した場合(ステップS32a:YES)、情報取得分析部19は、ステップS33aに移行する。   When it is determined in step S32a that a reference image exists (step S32a: YES), the information acquisition analysis unit 19 proceeds to step S33a.

ステップS32aにてリファレンス用画像が存在すると判定した場合、又は、ステップS35aにてリファレンス用が生成された場合、情報取得分析部19は、当該リファレンス用画像を特定する情報と、ステップS31aにて取得した関連情報とを共有オブジェクト生成部21に送信する(ステップS36a)。また、ステップS33aにてリファレンス用画像が生成不可能であると判定した場合、情報取得分析部19は、ステップS31aにて取得した関連情報を共有オブジェクト生成部21に送信する。以上で処理A&処理Bの説明を終了する。   When it is determined in step S32a that a reference image exists, or when a reference image is generated in step S35a, the information acquisition / analysis unit 19 acquires the information for specifying the reference image and the information in step S31a. The related information is transmitted to the shared object generation unit 21 (step S36a). If it is determined in step S33a that the reference image cannot be generated, the information acquisition / analysis unit 19 transmits the related information acquired in step S31a to the shared object generation unit 21. This is the end of the description of process A & process B.

<当該検査と関連する過去検査・シリーズの特定情報を取得する処理C>
次に、ステップS3において情報取得分析部19により実行される、レポート記憶部13に記憶されているレポートから、当該検査と関連する過去検査の特定及び特定情報を取得する処理を説明する。図6は、リンク情報を取得する処理のフローチャートである。図6に示すように、情報取得分析部19は、保管場所テーブルを参照してレポート記憶部13(又は予め指定されたレポート作成支援装置)にアクセスし、当該検査の患者ID、検査日、モダリティ、収集番号(Accession番号)等を用いて、該当検査のレポートを取得する。(ステップ31b)。
<Processing C to acquire past inspection / series specific information related to the inspection>
Next, a description will be given of the process of acquiring identification and specific information of the past examination related to the examination from the report stored in the report storage section 13 which is executed by the information acquisition analysis section 19 in step S3. FIG. 6 is a flowchart of processing for acquiring link information. As shown in FIG. 6, the information acquisition / analysis unit 19 accesses the report storage unit 13 (or a predesignated report creation support device) with reference to the storage location table, and the patient ID, examination date, modality of the examination. Using the collection number (Accession number), etc., obtain a report of the relevant examination. (Step 31b).

次に、情報取得分析部19は、取得したレポートのコンテンツを分析し、当該レポートに過去画像への関連付け(ハイパーリンク)が存在するか否かを判定する(ステップS32a)。   Next, the information acquisition / analysis unit 19 analyzes the content of the acquired report and determines whether the report has an association (hyperlink) with a past image (step S32a).

ステップS32bにおいてハイパーリンクが存在しないと判定した場合(ステップS32b:NO)、情報取得分析部19は、リンク情報を取得する処理を終了する。   When it is determined in step S32b that no hyperlink exists (step S32b: NO), the information acquisition analysis unit 19 ends the process of acquiring link information.

ステップS32bにおいてハイパーリンクが存在すると判定した場合(ステップS32b:YES)、情報取得分析部19は、ハイパーリンクによって関連付けられるリンク先の過去画像のうち、最も新しい過去画像へのリンク情報を取得する(ステップS33b)。具体的には、リンク情報は、画像が属する検査やシリーズの特定情報を含む。リンク情報を取得すると、情報取得分析部19は、取得したリンク情報から検査UIDやシリーズUID等の特定情報を抽出する(ステップS34b)。取得される特定情報は、最も新しい過去画像が属する検査又はシリーズを特定するための特定情報である。そして情報取得分析部19は、抽出した特定情報を、関連情報として共有オブジェクト生成部21に送信する(ステップS35b)。以上で処理Cの説明を終了する。   When it is determined in step S32b that a hyperlink exists (step S32b: YES), the information acquisition analysis unit 19 acquires link information to the latest past image among the past images linked by the hyperlink ( Step S33b). Specifically, the link information includes specific information on the examination or series to which the image belongs. When the link information is acquired, the information acquisition analysis unit 19 extracts specific information such as an inspection UID and a series UID from the acquired link information (step S34b). The acquired specific information is specific information for specifying the examination or series to which the latest past image belongs. And the information acquisition analysis part 19 transmits the extracted specific information to the shared object production | generation part 21 as related information (step S35b). This is the end of the description of process C.

なお、<処理A&処理B>と、<処理C>とは、両方行なってもよいし、何れか一方を行なうとしてもよい。この選択は、操作部23を介してユーザにより任意に設定可能である。   It should be noted that both <Process A & Process B> and <Process C> may be performed, or one of them may be performed. This selection can be arbitrarily set by the user via the operation unit 23.

[共有オブジェクトの生成:ステップS4]
図3に示すように、共有オブジェクト生成部21は、情報取得分析部19から受信した関連情報に基づいて、例えば対象とするシリーズ毎或いは対象とする検査に属するシリーズ毎に、共有オブジェクトを生成する。
[Generation of Shared Object: Step S4]
As illustrated in FIG. 3, the shared object generation unit 21 generates a shared object, for example, for each target series or each series belonging to a target examination, based on the related information received from the information acquisition analysis unit 19. .

図7は、共有オブジェクトの概念を説明するための図である。まず、共有オブジェクト生成部21は、関連情報であるリファレンス用画像Ibを特定する情報に基づいてリファレンス用画像Ibの実体データを取得する。そして、共有オブジェクト生成部21は、取得したリファレンス用画像Ibに対して撮影範囲R及びキー画像位置Lを描画することで、リファレンス画像Iaを生成する。この描画は、オーバレイ、或いは直接画素に追加描画する等の手法で行なわれる。   FIG. 7 is a diagram for explaining the concept of a shared object. First, the shared object generation unit 21 acquires the entity data of the reference image Ib based on information specifying the reference image Ib that is related information. Then, the shared object generation unit 21 generates the reference image Ia by drawing the shooting range R and the key image position L on the acquired reference image Ib. This drawing is performed by a method such as overlay or additional drawing directly on the pixel.

また、共有オブジェクト生成部21は、情報取得分析部19から受信した関連情報を用いて、撮影条件や画像生成条件、リンク情報等を含むDICOM付帯情報を生成することで、共有オブジェクトを生成する。   The shared object generation unit 21 generates a shared object by generating DICOM supplementary information including shooting conditions, image generation conditions, link information, and the like using the related information received from the information acquisition / analysis unit 19.

なお、この様な共有オブジェクトの生成は、シリーズ単位、又は検査単位で繰り返し実行される。   Note that such generation of a shared object is repeatedly executed in series units or inspection units.

[共有オブジェクトの保存:ステップS5]
生成された共有オブジェクトは、当該検査又はシリーズに関する新たなDICOMオブジェクトとして画像記憶部11に記憶される。また、共有オブジェクトの保管場所は、データ管理部15が有する保管場所テーブルに登録される。登録後、処理の完了通知が例えば表示部に表示され、一連の生成処理が完了となる。
[Save Shared Object: Step S5]
The generated shared object is stored in the image storage unit 11 as a new DICOM object related to the examination or series. The shared object storage location is registered in the storage location table of the data management unit 15. After registration, a process completion notification is displayed on the display unit, for example, and a series of generation processes is completed.

(効果)
以上述べた構成によれば、以下の効果を得ることができる。
(effect)
According to the configuration described above, the following effects can be obtained.

医用画像保管装置1は、過去の検査又はシリーズにおいて取得された画像データ、その付帯情報、及びレポート等の付帯情報から、共有オブジェクトの生成対象となる検査又はシリーズの特定情報に基づいて、当該検査又はシリーズに関連する関連情報を取得する。取得した関連情報に含まれる画像タイプや画像方向、画像位置、撮影範囲等を分析し、医用画像保管装置1は、当該検査又はシリーズに関連する画像データからリファレンス用画像を選択する。選択されたリファレンス用画像に撮影範囲やキー画像等を描画することで、医用画像保管装置1は、リファレンス画像を取得する。取得された関連情報とリファレンス画像とを用いて、医用画像保管装置1は、当該検査又はシリーズについての共有オブジェクトを、例えばシリーズ単位で生成することができる。従って、共有オブジェクトを利用するシステムが導入される前に実施された検査についても、医用画像保管装置1は、事後的に共有オブジェクトを生成することができる。この事後的に生成された共有オブジェクトを用いることで、例えば術後の経過を画像診断する場合や、腫瘍の経時的な変化を観察する場合等において、過去の検査又はシリーズを高い精度で再現することが可能である。また、前回検査の読影レポートの参照、確認といった作業を行う必要がなく、放射線科の業務フローの改善に寄与することが可能となる。   The medical image archiving apparatus 1 uses the image data acquired in the past examination or series, the accompanying information, and the accompanying information such as a report, based on the examination or series specifying information that is the generation target of the shared object. Or, obtain related information related to the series. The image type, image direction, image position, imaging range, etc. included in the acquired related information are analyzed, and the medical image storage apparatus 1 selects a reference image from image data related to the examination or series. The medical image storage apparatus 1 acquires a reference image by drawing a photographing range, a key image, and the like on the selected reference image. Using the acquired related information and the reference image, the medical image storage apparatus 1 can generate a shared object for the examination or series, for example, in units of series. Therefore, the medical image storage apparatus 1 can generate a shared object afterwards even for an examination performed before the system using the shared object is introduced. By using this post-generated shared object, past examinations or series can be reproduced with high accuracy, for example, when diagnosing a postoperative course or observing changes over time of a tumor. It is possible. Further, there is no need to perform work such as reference and confirmation of the interpretation report of the previous examination, which can contribute to the improvement of the work flow of the radiology department.

また、リファレンス用画像が存在しない場合、医用画像保管装置1は、既存の画像データから例えば好適なMPR画像を生成し、これをリファレンス用画像として用い、共有オブジェクトに含まれるリファレンス画像を生成する。従って医用画像保管装置1は、リファレンス用画像が存在しない場合であっても、リファレンス画像を含む共有オブジェクトを事後的に生成することができる。その結果、医用画像保管装置1は、あらゆる検査又はシリーズに関する共有オブジェクトを事後的に生成することができる。かくして医用画像保管装置1は、画像診断の作業効率の向上、及び過去の画像診断の再現性の向上等に寄与することができる。   When there is no reference image, the medical image storage apparatus 1 generates, for example, a suitable MPR image from existing image data, and uses this as a reference image to generate a reference image included in the shared object. Therefore, the medical image storage apparatus 1 can generate a shared object including a reference image afterwards even when there is no reference image. As a result, the medical image storage apparatus 1 can generate a shared object for any examination or series afterwards. Thus, the medical image archiving apparatus 1 can contribute to an improvement in the work efficiency of image diagnosis, an improvement in the reproducibility of past image diagnosis, and the like.

また、医用画像保管装置1は、当該共有オブジェクトに関連するレポートから、当該レポートに存在する過去画像へのリンク情報を取得し、取得したリンク情報を当該共有オブジェクトに含めることができる。その結果、医用画像保管装置1は、共有オブジェクトを事後的に生成する場合においても、共有オブジェクトに過去画像との関連性を作成することができる。   The medical image storage apparatus 1 can acquire link information to a past image existing in the report from a report related to the shared object, and include the acquired link information in the shared object. As a result, the medical image storage apparatus 1 can create a relationship with a past image in the shared object even when the shared object is generated afterwards.

(第2の実施形態)
一般に、DICOM規格に従う画像データ等の管理において、撮影条件は、標準のDICOM規格で定義されている情報では十分でない。そのため、不足している情報は、プライベートタグとして情報を保持させている。
(Second Embodiment)
In general, in the management of image data and the like according to the DICOM standard, information defined in the standard DICOM standard is not sufficient as the shooting condition. For this reason, the missing information is held as a private tag.

しかしながら、このプライベートタグ部分は装置固有の情報であるため、事後的な生成は一般に困難である。   However, since this private tag portion is device-specific information, it is generally difficult to generate it afterwards.

第2の実施形態に係る医用画像保管装置1は、事後的に共有オブジェクトを生成しようとしている検査又はシリーズに類似する過去の検査又はシリーズを特定し、特定された検査又はシリーズに対応する共有オブジェクトに含まれる情報を利用することで、事後的に生成する共有オブジェクトの内容の充実をさらに図るものである。   The medical image storage apparatus 1 according to the second embodiment specifies a past examination or series similar to an examination or series for which a shared object is to be generated later, and a shared object corresponding to the specified examination or series By using the information contained in, the content of the shared object generated afterwards is further enhanced.

図8は、第2の実施形態に係る制御部17の制御のもとに実行される、画像診断支援処理のフローチャートである。図8に示すように、第2の実施形態に係る画像診断支援処理では、類似する共有オブジェクトの利用処理(ステップS3b)が追加されている。   FIG. 8 is a flowchart of image diagnosis support processing executed under the control of the control unit 17 according to the second embodiment. As shown in FIG. 8, in the image diagnosis support process according to the second embodiment, a similar shared object utilization process (step S3b) is added.

図9は、図8のステップS3bにおいて情報取得分析部19により実行される処理のフローチャートである。図9に示すように、まず、情報取得分析部19は、類似する共有オブジェクトの候補となる共有オブジェクトを取得する(ステップS31c)。候補となる共有オブジェクトの取得は、装置固有の情報(すなわち、プライベートタグ部分)の補充を目的としているため、共有オブジェクトの事後的生成の対象となる検査のDICOM付帯情報のステーション名や撮影部位等を用いて、画像記憶部11に対して実行される。ステップS31cで取得される共有オブジェクトは、一つの場合もあるし、複数の場合もある。   FIG. 9 is a flowchart of the process executed by the information acquisition / analysis unit 19 in step S3b of FIG. As shown in FIG. 9, first, the information acquisition / analysis unit 19 acquires a shared object that is a candidate for a similar shared object (step S31c). The acquisition of a candidate shared object is intended to supplement device-specific information (that is, private tag portion), so the station name, imaging part, etc. of DICOM supplementary information for inspection that is the target of subsequent generation of the shared object Is executed on the image storage unit 11. There may be one or more shared objects acquired in step S31c.

次に、情報取得分析部19は、取得された共有オブジェクトの類似度を計算する(ステップS32c)。すなわち、情報取得分析部19は、例えば図10に示す類似度判定テーブルを参照しながら、類似度を計算する。図10は、類似度判定テーブルの一例を示す図である。例えば、情報取得分析部19は、生成対象となる共有オブジェクトAに含まれる項目「管電圧」の値と、取得された共有オブジェクトBに含まれる項目「管電圧」の値とを比較する。値が一致する場合、情報取得分析部19は、共有オブジェクトAの類似度に5ポイントを加算する。値が一致しない場合、情報取得分析部19は、ポイントは加算されない。このようにして、共有オブジェクトAに含まれる全ての項目について、項目の値を比較することで、類似度を計算する。換言すれば、共有オブジェクトAの類似度は、共有オブジェクトBに含まれる項目の値と同一の値を有する共有オブジェクトAの全ての項目に割振られた加算重みの合計である。   Next, the information acquisition / analysis unit 19 calculates the similarity of the acquired shared object (step S32c). That is, the information acquisition / analysis unit 19 calculates the similarity with reference to, for example, the similarity determination table shown in FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the similarity determination table. For example, the information acquisition / analysis unit 19 compares the value of the item “tube voltage” included in the shared object A to be generated with the value of the item “tube voltage” included in the acquired shared object B. If the values match, the information acquisition / analysis unit 19 adds 5 points to the similarity of the shared object A. If the values do not match, the information acquisition analysis unit 19 does not add points. In this way, the similarity is calculated by comparing the item values for all items included in the shared object A. In other words, the similarity of the shared object A is the sum of the addition weights assigned to all items of the shared object A having the same value as the value of the item included in the shared object B.

類似度が計算されると情報取得分析部19は、計算された類似度のうちに所定の閾値を超えるものがあるか否かを判定する(ステップS33c)。   When the similarity is calculated, the information acquisition / analysis unit 19 determines whether any of the calculated similarities exceeds a predetermined threshold (step S33c).

所定の閾値を超える類似度が存在しないと判定した場合(ステップS33c:NO)、情報取得分析部19は、類似する共有オブジェクトの利用処理を終了し、ステップS4に移行する。   When it is determined that there is no similarity exceeding the predetermined threshold (step S33c: NO), the information acquisition analysis unit 19 ends the similar shared object use processing, and proceeds to step S4.

所定の閾値を超える類似度が存在すると判定した場合(ステップS33c:YES)、情報取得分析部19は、ステップS31cにて取得された共有オブジェクトのうちで、最も値の大きい類似度を有する共有オブジェクトを、類似する共有オブジェクトに決定する(ステップS34c)。次に、情報取得分析部19は、類似する共有オブジェクトに含まれる情報(すなわち、リファレンス画像、プライベートタグ部分を含む付帯情報等)を取得する(ステップS35c)。そして、情報取得分析部19は、ステップS35cにて取得した情報を、共有オブジェクト生成部21に送信する(ステップS36c)。   When it is determined that there is a degree of similarity exceeding a predetermined threshold (step S33c: YES), the information acquisition analysis unit 19 has the highest degree of similarity among the shared objects acquired in step S31c. Are determined to be similar shared objects (step S34c). Next, the information acquisition / analysis unit 19 acquires information included in a similar shared object (that is, reference information, supplementary information including a private tag portion, etc.) (step S35c). And the information acquisition analysis part 19 transmits the information acquired in step S35c to the shared object production | generation part 21 (step S36c).

以上述べた構成によれば、医用画像保管装置1は、事後的に共有オブジェクトを生成する場合において、最も類似度の高い共有オブジェクトに含まれる情報(特に、プライベートタグ部分に関する情報)を利用することができる。その結果、医用画像保管装置1は、装置固有の情報等をも含めることができ、過去の検査又はシリーズを再現するための情報を十分に含む共有オブジェクトを事後的に生成することが可能となる。   According to the configuration described above, the medical image storage apparatus 1 uses information (particularly, information related to the private tag portion) included in the shared object having the highest similarity when the shared object is subsequently generated. Can do. As a result, the medical image archiving apparatus 1 can include information unique to the apparatus and the like, and can generate a shared object that sufficiently includes information for reproducing past examinations or series. .

(第3の実施形態)
例えば、第2の実施形態に係るステップS31cにおいて取得された共有オブジェクトに、撮影条件やリファレンス画像等に関する実体データ(又は実体データを特定するための情報)が含まれておらず、代わりに参照すべき他の共有オブジェクトを特定するための情報(例えば、当該他の共有オブジェクトのUIDや所在を示す情報、リンク情報等)が含まれている場合がある。第3の実施形態に係る医用画像保管装置1は、この場合において、さらに参照すべき他の共有オブジェクトへアクセスし、アクセスした共有オブジェクトに含まれる情報を利用することで、事後的に生成する共有オブジェクトの内容の充実をさらに図るものである。なお、参照すべき他の共有オブジェクトを、以下、代替用の共有オブジェクトと呼ぶことにする。
(Third embodiment)
For example, the shared object acquired in step S31c according to the second embodiment does not include entity data (or information for specifying the entity data) related to shooting conditions, reference images, and the like, and is referred to instead. Information for identifying other shared objects that should be included (for example, information indicating the UID or location of the other shared objects, link information, and the like) may be included. In this case, the medical image storage apparatus 1 according to the third embodiment further accesses another shared object to be referred to, and uses the information included in the accessed shared object to generate the sharing generated later. It is intended to further enhance the contents of the object. Hereinafter, other shared objects to be referred to are referred to as alternative shared objects.

第3の実施形態に係る制御部17の制御のもとに実行される画像診断支援処理は、図8と同様なので説明を省略する。図11は、図8のステップS3bにおいて情報取得分析部19により実行される代替用の共有オブジェクトの利用処理のフローチャートである。図11に示すように、まず、情報取得分析部19は、類似する共有オブジェクトの候補となる共有オブジェクトを取得する(ステップS31d)。ステップS31dは、第2の実施形態に係る類似する共有オブジェクトの利用処理のステップS31cと同様の処理である。次に、情報取得分析部19は、取得された共有オブジェクトに、代替用の共有オブジェクトの特定情報が含まれているか否かを判定する(ステップS32d)。   The diagnostic imaging support process executed under the control of the control unit 17 according to the third embodiment is the same as that in FIG. FIG. 11 is a flowchart of a substitute shared object utilization process executed by the information acquisition / analysis unit 19 in step S3b of FIG. As shown in FIG. 11, the information acquisition / analysis unit 19 first acquires a shared object that is a candidate for a similar shared object (step S31d). Step S31d is the same process as step S31c of the similar shared object use process according to the second embodiment. Next, the information acquisition / analysis unit 19 determines whether or not the acquired shared object includes identification information of a replacement shared object (step S32d).

代替用の共有オブジェクトの特定情報が含まれてないと判定した場合(ステップ32d:NO)、情報取得分析部19は、ステップS4に移行する。   If it is determined that the specific information of the replacement shared object is not included (step 32d: NO), the information acquisition analysis unit 19 proceeds to step S4.

代替用の共有オブジェクトの特定情報が含まれていると判定した場合(ステップ32d:YES)、情報取得分析部19は、当該代替用の共有オブジェクトへアクセスし、アクセスした代替用の共有オブジェクトに含まれる情報を取得する(ステップS33d)。そして、情報取得分析部19は、取得した情報を共有オブジェクト生成部21に送信する(ステップS34d)。   When it is determined that the specific information of the replacement shared object is included (step 32d: YES), the information acquisition analysis unit 19 accesses the shared object for replacement and is included in the accessed shared object for replacement. Information is acquired (step S33d). Then, the information acquisition / analysis unit 19 transmits the acquired information to the shared object generation unit 21 (step S34d).

なお、ステップS33dにおいてアクセスした共有オブジェクトに、さらに参照すべき他の共有オブジェクトの特定情報が含まれている場合、必要に応じて、さらに他の共有オブジェクトにアクセスするようにしてもよい。どこまで他の共有オブジェクトを辿るかは、例えば操作部23等に設けられる所定のI/Fにより、任意に設定することができることが好ましい。   Note that when the shared object accessed in step S33d includes the specific information of another shared object to be referred to, another shared object may be accessed as necessary. It is preferable that how far other shared objects are traced can be arbitrarily set by, for example, a predetermined I / F provided in the operation unit 23 or the like.

以上述べた構成によれば、参照すべき他の共有オブジェクトに撮影条件やリファレンス画像等に関する実体データが格納されておらず、代わりに代替用の共有オブジェクトの特定情報が格納されている場合であっても、医用画像保管装置1は、必要な情報を取得し得る共有オブジェクトまで遡ることができる。その結果、医用画像保管装置1は、過去の検査又はシリーズを再現するための情報を十分に含む共有オブジェクトを事後的に生成することが可能となる。   According to the configuration described above, entity data related to shooting conditions, reference images, and the like are not stored in other shared objects to be referenced, and instead, specific information of a shared object for replacement is stored. However, the medical image storage apparatus 1 can trace back to the shared object from which necessary information can be acquired. As a result, the medical image storage apparatus 1 can subsequently generate a shared object that sufficiently includes information for reproducing past examinations or series.

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。具体的な変形例としては、例えば次のようなものがある。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Specific examples of modifications are as follows.

本発明の第1,第2,第3の実施形態に係る各機能は、当該処理を実行するプログラムをワークステーション等のコンピュータにインストールし、これらをメモリ上で展開することによっても実現することができる。このとき、コンピュータに当該手法を実行させることのできるプログラムは、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクなど)、光ディスク(CD−ROM、DVDなど)、半導体メモリなどの記録媒体に格納して頒布することも可能である。   The functions according to the first, second, and third embodiments of the present invention can also be realized by installing a program for executing the processing in a computer such as a workstation and expanding the program on a memory. it can. At this time, a program capable of causing the computer to execute the technique is stored in a recording medium such as a magnetic disk (floppy (registered trademark) disk, hard disk, etc.), an optical disk (CD-ROM, DVD, etc.), or a semiconductor memory. It can also be distributed.

また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

かくして、第1〜第3の実施形態によれば、共有オブジェクトを利用するシステムが導入される前に実施された検査又はシリーズについても、事後的に共有オブジェクトを生成することができる画像診断支援システム、及び画像診断支援方法を実現することができる。   Thus, according to the first to third embodiments, an image diagnosis support system that can generate a shared object afterwards even for an examination or series performed before the system that uses the shared object is introduced. And an image diagnosis support method.

また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

本発明の第1〜第3の実施形態に係る医用画像保管装置の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the medical image storage apparatus which concerns on the 1st-3rd embodiment of this invention. 図1に示す共有オブジェクト生成部により生成される共有オブジェクトの構成を説明するための図。The figure for demonstrating the structure of the shared object produced | generated by the shared object production | generation part shown in FIG. 図1に示す制御部の制御のもとに実行される、第1の実施形態に係る画像診断支援処理のフローチャート。The flowchart of the image diagnosis assistance process which concerns on 1st Embodiment performed under control of the control part shown in FIG. 図3に示すステップS3において実行される関連情報の取得/分析処理のフローチャート。The flowchart of the acquisition / analysis process of the relevant information performed in step S3 shown in FIG. 図3に示す関連情報の取得/分析処理において用いられる保管場所テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of the storage location table used in the acquisition / analysis process of the relevant information shown in FIG. 図3に示すステップS3において実行される、レポート記憶部から過去画像へのリンク情報を取得する処理のフローチャート。The flowchart of the process which acquires the link information to a past image from the report memory | storage part performed in step S3 shown in FIG. 図1に示す共有オブジェクト生成部により、リファレンス用画像と撮影範囲やキー画像位置等とから生成されるリファレンス画像の概念を説明するための図。The figure for demonstrating the concept of the reference image produced | generated from the image for a reference, an imaging | photography range, a key image position, etc. by the shared object production | generation part shown in FIG. 図1の制御部の制御のもとに行なわれる、本発明の第2の実施形態に係る画像診断支援処理のフローチャート。The flowchart of the image diagnosis assistance process which concerns on the 2nd Embodiment of this invention performed under control of the control part of FIG. 図8のステップS3bにおいて実行される、本発明の第2の実施形態に係る類似する共有オブジェクトの利用処理のフローチャート。The flowchart of the utilization process of the similar shared object which concerns on the 2nd Embodiment of this invention performed in step S3b of FIG. 図9に示す類似する共有オブジェクトの利用処理において用いられる類似度判定テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of the similarity determination table used in the utilization process of the similar shared object shown in FIG. 図8のステップS3bにおいて実行される、本発明の第3の実施形態に係る代替用の共有オブジェクトの利用処理のフローチャート。The flowchart of the utilization process of the shared object for substitution based on the 3rd Embodiment of this invention performed in step S3b of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1…医用画像保管装置、10…プログラム格納部、11…画像記憶部、13…レポート記憶部、15…データ管理部、17…制御部、19…情報取得分析部、21…共有オブジェクト生成部、23…操作部、25…送受信部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Medical image storage apparatus, 10 ... Program storage part, 11 ... Image storage part, 13 ... Report storage part, 15 ... Data management part, 17 ... Control part, 19 ... Information acquisition analysis part, 21 ... Shared object production | generation part, 23 ... operation unit, 25 ... transmission / reception unit

Claims (10)

画像情報と付帯情報とから構成されるオブジェクトの生成対象となる特定の検査又はシリーズを特定するための特定情報を特定する特定部と、
前記特定情報により特定される特定の検査又はシリーズに関連する関連情報に基づいて、前記特定の検査又はシリーズにリファレンス用画像が存在するか否かを判定する判定部と、
前記リファレンス用画像が存在すると判定された場合、前記リファレンス用画像と、前記関連情報とに基づいて前記オブジェクトを生成する第1生成部と、
を具備することを特徴とする画像診断支援システム。
A specifying unit that specifies specific information for specifying a specific examination or series that is a generation target of an object composed of image information and incidental information ;
And determine tough based on the related information related to a particular test or series specified, before Symbol particular test査又is it determined whether the reference image is present in series by the specifying information,
A first generation unit that generates the object based on the reference image and the related information when it is determined that the reference image exists;
An image diagnosis support system comprising:
前記特定情報は、検査インスタンスID、シリーズUID、患者ID、検査UID、検査に関する時間情報のいずれかの情報であることを特徴する請求項1記載の画像診断支援システム。 The image diagnosis support system according to claim 1 , wherein the specific information is any one of examination instance ID, series UID, patient ID, examination UID, and time information related to examination . 前記検査に関する時間情報は、検査日、検査時刻のいずれかであることを特徴とする請求項2記載の画像診断支援システム。The image diagnosis support system according to claim 2, wherein the time information regarding the examination is one of an examination date and an examination time. 前記関連情報は、シリーズインスタンスID、画像位置、画像方向、画像タイプ、撮影範囲、管電圧、管電流、画像生成パラメータ、キー画像を特定するための情報のいずれかであることを特徴とする請求項1乃至請求項3記載の画像診断支援システム。The related information is any one of information for specifying a series instance ID, an image position, an image direction, an image type, a photographing range, a tube voltage, a tube current, an image generation parameter, and a key image. The diagnostic imaging support system according to any one of claims 1 to 3. 前記判定部は、CTのシリーズに含まれる複数の画像の画像方向又は画像位置を分析し、サジタル断面又はコロナル断面であることを示す画像が特定された場合、検査又はシリーズにリファレンス用画像が存在すると判定することを特徴とする請求項1乃至請求項4記載の画像診断支援システム。  The determination unit analyzes image directions or image positions of a plurality of images included in a CT series, and when an image indicating a sagittal section or a coronal section is specified, an image for reference exists in the inspection or series. The image diagnosis support system according to claim 1, wherein the determination is made. 前記リファレンス用画像が存在しないと判定された場合、前記付帯情報のうちの撮影条件、撮影範囲、及びキー画像位置のうちの少なくとも一つの情報と、前記特定の検査又はシリーズに関連する少なくとも一つの画像とを用いて、前記リファレンス画像を生成する第2生成部をに備えることを特徴とする請求項1記載の画像診断支援システム。 If it is determined that the reference image does not exist, at least one of the incident information, the imaging condition, the imaging range, and the key image position, and at least one related to the specific examination or series by using the image, the image diagnosis support system according to claim 1, characterized in that it comprises a further second generator for generating a reference image. 前記特定情報に基づいて、前記特定の検査又はシリーズに類似する検査又はシリーズについてのオブジェクトに含まれる情報を取得する第1取得部をに備え、前記第1生成部は、前記取得された情報を用いて、前記特定の検査又はシリーズについてのオブジェクトを生成することを特徴とする請求項1記載の画像診断支援システム。 Based on the identification information, the specific further to comprise a first acquisition unit that acquires information included in the object of inspection or series similar to the test or series, before Symbol first generating unit has been the acquisition The image diagnosis support system according to claim 1, wherein an object for the specific examination or series is generated using information. 前記第1取得部は、前記取得された情報に参照すべき他のオブジェクトに関する情報が含まれている場合、前記参照すべき他のオブジェクトに含まれる情報を取得することを特徴とする請求項記載の画像診断支援システム。 Wherein the first obtaining unit, when the information about the other objects to be referred to the acquired information is contained, according to claim, characterized in that to obtain the information contained in other objects to be the reference 7 The diagnostic imaging support system described. 前記特定の検査又はシリーズに関連するレポートを取得する第2取得部と、
前記取得されたレポートに、前記特定の検査又はシリーズとは異なる他の検査又はシリーズに関連する画像の記憶場所を示すリンク情報が存在するか否かを判定する第2判定部とをに備え、
前記第1生成部は、前記リンク情報が存在すると判定された場合、に前記リンク情報から抽出された前記他の検査又はシリーズに関連する画像を特定する情報を含めることを特徴とする請求項1記載の画像診断支援システム。
A second acquisition unit for acquiring a report related to the specific examination or series;
On the obtained report includes the further a second determining unit that determines whether link information indicating a storage location is present in the image associated with different other examination or series and the particular test or series ,
The first generation unit claims, characterized in that inclusion of information the link information when it is determined that there, for identifying the image associated with the other test or series extracted from further to the link information The diagnostic imaging support system according to 1.
画像情報と付帯情報とから構成されるオブジェクトの生成対象となる特定の検査又はシリーズを特定するための特定情報を特定し、  Specify specific information for specifying a specific examination or series that is the object of creation of an object consisting of image information and incidental information,
前記特定情報により特定される特定の検査又はシリーズに関連する関連情報に基づいて、前記特定の検査又はシリーズにリファレンス用画像が存在するか否かを判定し、  Determining whether a reference image exists in the specific examination or series based on related information related to the specific examination or series specified by the specific information;
前記リファレンス用画像が存在すると判定された場合、前記リファレンス用画像と、前記関連情報とに基づいて前記オブジェクトを生成する、  When it is determined that the reference image exists, the object is generated based on the reference image and the related information.
ことを具備することを特徴とする画像診断支援方法。  An image diagnosis support method characterized by comprising:
JP2008066065A 2007-04-25 2008-03-14 Image diagnosis support system and image diagnosis support method Active JP5305700B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066065A JP5305700B2 (en) 2007-04-25 2008-03-14 Image diagnosis support system and image diagnosis support method
US12/107,356 US8184878B2 (en) 2007-04-25 2008-04-22 Image diagnosis support system and image diagnosis support method
CN2008100935460A CN101292903B (en) 2007-04-25 2008-04-25 Image diagnosis support system and image diagnosis support method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007116124 2007-04-25
JP2007116124 2007-04-25
JP2008066065A JP5305700B2 (en) 2007-04-25 2008-03-14 Image diagnosis support system and image diagnosis support method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008289855A JP2008289855A (en) 2008-12-04
JP5305700B2 true JP5305700B2 (en) 2013-10-02

Family

ID=40063626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008066065A Active JP5305700B2 (en) 2007-04-25 2008-03-14 Image diagnosis support system and image diagnosis support method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5305700B2 (en)
CN (1) CN101292903B (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012096109A1 (en) 2011-01-11 2012-07-19 株式会社 東芝 Diagnostic imaging device, diagnostic imaging method, medical image server, and medical image storing method
DE102012202447B4 (en) * 2012-02-17 2021-06-17 Siemens Healthcare Gmbh Structured image-based generation of findings
CN103681459B (en) * 2012-09-05 2016-03-30 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Improve the method for before-metal medium layer gap-fill capabilities

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4389011B2 (en) * 2004-04-07 2009-12-24 国立大学法人名古屋大学 MEDICAL REPORT CREATION DEVICE, MEDICAL REPORT CREATION METHOD, AND PROGRAM THEREOF
JP4580700B2 (en) * 2004-06-28 2010-11-17 株式会社東芝 Medical image display device
CN1873676B (en) * 2005-05-30 2011-05-18 株式会社东芝 Medical report producing apparatus, medical report referencing apparatus, and method for producing medical report
JP5283839B2 (en) * 2005-11-25 2013-09-04 東芝メディカルシステムズ株式会社 Medical diagnostic imaging system
JP5231720B2 (en) * 2006-04-24 2013-07-10 株式会社東芝 Image display system and image display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN101292903B (en) 2010-09-29
JP2008289855A (en) 2008-12-04
CN101292903A (en) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053690B2 (en) Image diagnosis support system and image diagnosis support program
US8401259B2 (en) Image diagnosis support system
US8386273B2 (en) Medical image diagnostic apparatus, picture archiving communication system server, image reference apparatus, and medical image diagnostic system
JP6392387B2 (en) Diagnostic imaging equipment
JP5670079B2 (en) MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE AND METHOD, AND PROGRAM
JP5525675B2 (en) Medical image diagnosis support apparatus, medical image diagnosis apparatus, or medical image diagnosis support system
JP2011092681A (en) Medical image processor, method, and program
JP4891597B2 (en) Medical diagnostic imaging system and radiology information system server
JP2007066016A (en) Diagnostic reading report generation apparatus
JP2009086765A (en) Medical report system, medical report creating device, and medical report creating method
JP2009070201A (en) Diagnostic reading report generation system, diagnostic reading report generation device, and diagnostic reading report generation method
US20130216112A1 (en) Structured, image-assisted finding generation
JP2009082227A (en) Medical report system, and medical report making apparatus and method
JP2007172604A (en) Method and apparatus for selecting computer-assisted algorithm based on protocol and/or parameter of acquisition system
JP4257441B2 (en) Medical information storage device and medical image diagnostic device
JP2007072649A (en) Diagnostic reading report preparation device
US8184878B2 (en) Image diagnosis support system and image diagnosis support method
JP5305700B2 (en) Image diagnosis support system and image diagnosis support method
JP4991128B2 (en) Image management system, image display device, management server, and image data management method
JP5363962B2 (en) Diagnosis support system, diagnosis support program, and diagnosis support method
JP2012194824A (en) Medical image display system and program therefor
JP6656806B2 (en) Inspection support device and inspection support method
JP2020067957A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2010244224A (en) Image display device, method, and program
JP2011024688A (en) Image diagnostic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5305700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350