JP5302864B2 - Image reading apparatus and image forming apparatus having the same - Google Patents
Image reading apparatus and image forming apparatus having the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5302864B2 JP5302864B2 JP2009270277A JP2009270277A JP5302864B2 JP 5302864 B2 JP5302864 B2 JP 5302864B2 JP 2009270277 A JP2009270277 A JP 2009270277A JP 2009270277 A JP2009270277 A JP 2009270277A JP 5302864 B2 JP5302864 B2 JP 5302864B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- roller
- image
- guide plate
- scanning direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
Description
本発明は、LED等の複数の発光素子を主走査方向に配列して成る光源からの出射光によって原稿画像を読み取る画像読取装置とこれを備えた複写機やプリンタ等の画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image reading apparatus that reads an original image by light emitted from a light source in which a plurality of light emitting elements such as LEDs are arranged in the main scanning direction, and an image forming apparatus such as a copying machine and a printer including the image reading apparatus. is there.
電子写真方式によって用紙に画像を形成する複写機やプリンタ等の画像形成装置には原稿画像を光学的に読み取るための画像読取装置が備えられているが、この画像読取装置は、一般的には光源やミラー等を備えた光学系キャリッジを有しており、この光学系キャリッジを箱状構造体である光学フレーム内で副走査方向に移動させることによって、CCD等の撮像素子にて原稿画像を読み取るよう構成されている。 An image forming apparatus such as a copying machine or a printer that forms an image on a sheet by an electrophotographic method is provided with an image reading apparatus for optically reading a document image. An optical system carriage having a light source, a mirror, and the like is provided. By moving the optical system carriage in the sub-scanning direction within an optical frame that is a box-shaped structure, an original image is captured by an image sensor such as a CCD. It is configured to read.
ところで、近年、斯かる画像読取装置の光源には、立ち上がり時間が短く、省エネルギ化と長寿命化が可能なLED(発光ダイオード)が採用されつつある。この場合、高い原稿面照度を確保するために複数のLEDがLED基板上に主走査方向に列状に実装される(例えば、特許文献1参照)。 By the way, in recent years, LEDs (light emitting diodes) that have a short rise time and can save energy and prolong the life are being adopted as light sources of such image reading apparatuses. In this case, a plurality of LEDs are mounted in a row in the main scanning direction on the LED substrate in order to ensure high document surface illuminance (see, for example, Patent Document 1).
点光源である複数のLEDをLED基板上に主走査方向に列状に実装して成る光源を使用する場合、主走査方向にLEDのピッチに相当するリップル状の照度ムラが現れる。又、書籍等の原稿を開いてコンタクトガラス面上に置いた状態で原稿面を光走査すると、原稿のコンタクトガラス面から浮いた綴じ代部分で正反射した光が直接CCD等の撮像素子に入射してハレーション現象が発生する。このハレーション現象の発生は、特に光沢度の高い原稿を読み取る場合に顕著である。このため、LED基板上のLEDの光出射方向前方に導光板を配置し、LEDから出射される光を導光板によって拡散して照度を主走査方向に均一化して照度ムラやハレーション現象の発生を抑える提案がなされている(例えば、特許文献2参照)。 When using a light source in which a plurality of LEDs, which are point light sources, are mounted in a row in the main scanning direction on the LED substrate, ripple-like illuminance unevenness corresponding to the LED pitch appears in the main scanning direction. In addition, when a document such as a book is opened and placed on the contact glass surface, the original surface is optically scanned, and the light regularly reflected by the binding margin floating from the contact glass surface of the document is directly incident on an image sensor such as a CCD. As a result, the halation phenomenon occurs. The occurrence of this halation phenomenon is particularly noticeable when reading a highly glossy document. For this reason, a light guide plate is arranged in front of the light emission direction of the LED on the LED substrate, and the light emitted from the LED is diffused by the light guide plate to make the illuminance uniform in the main scanning direction, thereby causing uneven illumination and halation phenomenon. There has been a proposal to suppress (see, for example, Patent Document 2).
しかしながら、光源から導光板の光拡散面までの距離が短いと実際にハレーション現象の発生を抑えることは困難であり、又、単純に光を拡散させるだけでは画像読取位置において副走査方向にも光が拡散されるため、原稿面への照射光量が不足して画像不良の発生を招くという問題が生じる。 However, if the distance from the light source to the light diffusing surface of the light guide plate is short, it is difficult to actually suppress the occurrence of the halation phenomenon, and light can also be diffused in the sub-scanning direction at the image reading position by simply diffusing the light. Is diffused, the amount of light applied to the document surface is insufficient, causing a problem of image defects.
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、ハレーション現象の発生や光量不足を防いで高質画像を安定的に得ることができる画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is an image reading apparatus capable of stably obtaining a high-quality image by preventing the occurrence of a halation phenomenon and insufficient light quantity, and an image provided with the image reading apparatus. It is to provide a forming apparatus.
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、複数のLEDを主走査方向に列状に配置して成る光源と、該光源からの出射光を原稿に導くための導光板と、該導光板に対向配置されて導光板から出射する光を反射させて原稿面に向けて照射する反射板を有する原稿読取装置において、
前記導光板に、原稿面に対して直接光を出射する第1の出射面と、前記反射板に向けて光を出射する第2の出射面を設けるとともに、これらの第1の出射面と第2の出射面に、主走査方向の光は拡散させ、副走査方向の光は拡散させない楕円拡散シートを貼設し、
前記LED間のピッチをP、LEDの半値角をθ、LEDから楕円拡散シートまでの距離をLとしたとき、
P<L・tanθ
を満たすことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention according to
The light guide plate is provided with a first emission surface that emits light directly to the document surface, and a second emission surface that emits light toward the reflection plate. 2 of the exit surface in the main scanning direction of the light diffuses, the light in the sub-scanning direction is affixed an elliptical diffusion sheet that does not diffuse,
When the pitch between the LEDs is P, the half-value angle of the LED is θ, and the distance from the LED to the elliptical diffusion sheet is L,
P <L · tanθ
It is characterized by satisfying.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像読取装置を備えることを特徴とする。
According to a second aspect of the invention, characterized in that it comprises an image reading apparatus according to
本発明によれば、導光板の第1の出射面と第2の出射面に、主走査方向の光は拡散させ、副走査方向の光は拡散させない楕円拡散シートを貼設し、LED間のピッチをP、LEDの半値角をθ、LEDから楕円拡散シートまでの距離をLとしたとき、これらの間に、
P<L・tanθ
なる関係が成立するようにしたため、導光板の出射面での主走査方向における画像ムラを10%以下に抑えることができ、書籍等の原稿を開いてコンタクトガラス面上に置いた状態で原稿面を読み取る場合のハレーション現象の発生を抑えることができる。
According to the present invention, the first light exit surface and the second emission surface of the light guide plate, the main scanning direction of the light diffuses, the light in the sub-scanning direction is affixed an elliptical diffusion sheet does not spread, between LED When the pitch is P, the half-value angle of the LED is θ, and the distance from the LED to the elliptical diffusion sheet is L, between these ,
P <L · tanθ
Therefore, the image unevenness in the main scanning direction on the exit surface of the light guide plate can be suppressed to 10% or less, and the document surface is opened and placed on the contact glass surface. Occurrence of the halation phenomenon when reading the image can be suppressed.
又、導光板の出射面は副走査方向の光を拡散させないため、原稿面を効率良く光照射して光量不足を防ぐことができ、高質画像を安定的に得ることができる。 In addition, since the exit surface of the light guide plate does not diffuse light in the sub-scanning direction, the original surface can be efficiently irradiated with light to prevent a shortage of light quantity, and a high quality image can be stably obtained.
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
[画像形成装置]
図1は本発明に係る画像形成装置の縦断面図であり、図示の画像形成装置1は、複写機能とプリンタ機能及びファクシミリ機能を兼備した複合機であって、用紙の両面に画像を形成することができる装置である。
[Image forming apparatus]
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of an image forming apparatus according to the present invention. The illustrated
画像形成装置1は、装置本体2とその上部に配された自動原稿搬送装置(ADF)3及び本発明に係る画像読取装置4を備えており、装置本体2の内部上方には、画像形成部5が配され、装置本体2内の下半部には用紙収納部6が配されている。又、装置本体2内の画像形成部5と用紙収納部6の間には転写搬送ユニット7と両面搬送ユニット8が配されており、転写搬送ユニット7には反転手段を構成する反転ローラ36と反転コロ37が備えられている。
The
上記画像読取装置4は、原稿画像を光学的に読み取るための装置であって、その構成の詳細は後述する。
The
前記画像形成部5は、電子写真方式によって画像を形成するものであって、回転可能に配された像担持体としての感光ドラム9と、その周囲に配された帯電器10、現像装置11、転写ローラ12及びクリーニング装置13の他、現像装置11に現像剤であるトナーを補給するためのトナーホッパー14を備えている。尚、画像形成部5の横には、走査光学手段であるレーザースキャナユニット(LSU)15が配置されている。
The
前記用紙収納部6は、複数枚の用紙が積層収容された着脱可能な4つの給紙カセット16,17,18,19を備えており、各給紙カセット16〜19の近傍には、各給紙カセット16〜19内の用紙を上位のものから順次取り出すピックローラ20と、取り出された用紙を1枚ずつ分離して送り出すフィードローラ21とリタードローラ22がそれぞれ配設されている。又、バイパストレイ23の近傍には、バイパス搬送手段としてのピックローラ20、フィードローラ21、リタードローラ22及び搬送ローラ24が設けられている。尚、図1において25,26,27は搬送ローラである。
The
前記転写搬送ユニット7は、用紙収納部6から送り出された用紙を適当なタイミングで画像形成部5へと搬送するとともに、画像形成部5において画像が形成された用紙を不図示の排紙トレイへと排出するものであって、用紙収納部6から画像形成部5に至る第1搬送経路S1に配置されたレジストローラ28、前記転写ローラ12、画像形成部5から排紙手段としての後述の排紙ローラ31に至る第2搬送経路S2に設けられた定着装置29と搬送ローラ30及び排紙ローラ31を備えている。ここて、定着装置29は、圧接状態で互いに回転する定着ローラ29aと加圧ローラ29bを備えている。
The
又、転写搬送ユニット7は画像形成装置本体2に対して着脱可能であって、該転写搬送ユニット7には、第2搬送経路S2から分岐して両面搬送ユニット8の反転ローラ36と反転コロ37に至る横U字状の第3搬送経路S3が設けられており、その途中には搬送ローラ32が設けられている。又、転写搬送ユニット7には前記第3搬送経路S3とは別に反転搬送経路S3’が第2搬送経路S2から分岐して下方に延びており、その途中には搬送ローラ33が設けられている。そして、第2搬送経路S2と第3搬送経路S3との分岐部には、用紙の搬送方向を切り換えるためのフラッパ34が回動可能に設けられている。
The
前記両面搬送ユニット8は、画像形成部5において画像が形成された用紙の表裏を反転させるものであって、前記第3搬送経路S3と反転搬送経路S3’に連なる中間トレイ35とその下方に配された第4搬送経路S4を備えており、中間トレイ35には、正逆転可能な反転ローラ36と、該反転ローラ36に対して圧接/離間する反転コロ37が設けられている。
The double-
又、両面搬送ユニット8には大径の再給紙ローラ38が回転可能に設けられており、この再給紙ローラ38の外周には小径のローラ39,40が回転可能に当接している。尚、再給紙ローラ38には不図示の一方向クラッチが設けられている。そして、反転手段を構成する前記反転ローラ36と反転コロ37からは第4搬送経路S4が延びており、この第4搬送経路S4は前記第1搬送経路S1に合流している。
The double-
上記第4搬送経路S4には、互いに当接する搬送ローラ42と搬送コロ41が用紙搬送方向に沿って3組設けられている。又、再給紙ローラ38の近傍には、中間トレイ35に一旦引き込まれた用紙の搬送方向を切り換えるためのフラッパ43が回動可能に設けられている。尚、本実施の形態では、両面搬送ユニット8の第4搬送経路S4には、2枚以上の用紙を保留可能な2つ以上の用紙保留位置が備えられている。
In the fourth transport path S4, three sets of
[画像読取装置]
ここで、本発明に係る前記画像読取装置4の構成を図2及び図3に基づいて説明する。
[Image reading device]
Here, the configuration of the
図2は本発明に係る画像読取装置の副走査方向断面図、図3は同画像読取装置の第1光学系ユニットの副走査方向断面図であり、図2に示すように、画像読取装置4は、筐体を構成する箱状構造体である光学フレーム44を備えており、この光学フレーム44の上面にはコンタクトガラス4aが設けられている。
2 is a sectional view in the sub-scanning direction of the image reading apparatus according to the present invention. FIG. 3 is a sectional view in the sub-scanning direction of the first optical system unit of the image reading apparatus. As shown in FIG. Includes an
又、光学フレーム44の内部には、コンタクトガラス4a上に載置された原稿Gに向けて光を照射して該原稿Gを照明する照明部45と、原稿Gにて反射した照射光を90°方向に反射させる第1反射ミラー46とで構成される第1光学系ユニット47と、第1反射ミラー46にて反射した反射光を90°方向に反射させる第2反射ミラー48と、該第2反射ミラー48にて反射した反射光を更に90°方向に反射させる第3反射ミラー49とで構成される第2光学系ユニット50が不図示のガイドレールに沿って副走査方向(図2の左右方向)に移動可能に収容されている。
Also, inside the
更に、光学フレーム44の内部には結像レンズ51と撮像素子であるCCD52が収容されており、前記第3反射ミラー49にて反射した原稿Gからの反射光は、結像レンズ51によって収束した後にCCD52に入射し、該CCD52上に結像される。
Furthermore, an
ところで、前記照明部45は、光源として主走査方向に列状(アレイ状)に配設された発光素子である複数のLED53を使用するものであって、LED53の光出射方向前方(図3の左方)には副走査方向(図3の紙面垂直方向)に長い導光板54が配置されている。尚、導光板54は透明樹脂又はガラスによって構成されている。
By the way, the
又、上記導光板54に対向する位置には、副走査方向(図3の紙面垂直方向)に長い凹曲面状の反射板55が斜めに取り付けられて配置されている。尚、この反射板55は、図2及び図3に矢印にて示すようにLED53から導光板54を通って出射した光L1を反射させてコンタクトガラス4a上の原稿Gを照射するためのものである。又、導光板54から反射板55を通って出射した光L2は、コンタクトガラス4a上の原稿Gに向けて照射され、原稿Gにて反射した光L3は鉛直下方に向かい第1反射ミラー46によって90°方向に反射される。
Further, at the position facing the
ところで、導光板54には、原稿Gに対して直射光L1を出射する第1の出射面54Aと、前記反射板55に向けて光L2を出射する第2の出射面54Bが設けられており、反射板55で反射した光(間接光)L2は原稿Gに向けて照射される。
By the way, the
而して、本実施の形態では、導光板54の第1及び第2の出射面54A,54Bは、その表面に不図示の楕円拡散シートが貼設されることによって楕円拡散面として構成され、主走査方向の光は拡散させ、副走査方向の光は拡散させない機能を果たす。
Thus, in the present embodiment, the first and
ここで、図4(a)に各LED53の光度分布を示し、図4(b)に各LED53の指向特性を示すが、図4(a)に示す照度分布は図4(b)に示す光軸X上の光度を100%としたときに角度α方向から見える光度の割合を示すものであり、その割合が50%となる角度θを半値角とする。
Here, FIG. 4 (a) shows the luminous intensity distribution of each
又、図5にLED53単体の導光板54の出射面54A,54Bでの主走査方向の照度分布を示す。ここで、図5において、横軸はLED53の光軸上の位置を基準とし、その基準位置からの主走査方向の距離(主走査位置(mm))を示し、縦軸は照度(lux)を示す。
FIG. 5 shows the illuminance distribution in the main scanning direction on the exit surfaces 54A and 54B of the
図5に示すように、LED53単体では光軸X上の照度が最も高く、光軸Xから主走査方向に遠ざかるに従って照度が放物線を描いて低下する。
As shown in FIG. 5, the
而して、本実施の形態では、図6に示すように、LED53間のピッチをP、LED53の半値角をθ、LED53から導光板54の第1及び第2の出射面(楕円拡散面)54A,54Bまでの距離Lとしたとき、
P<L・tanθ … (1)
なる関係を満足するようピッチPと距離Lが設定されている。
Thus, in the present embodiment, as shown in FIG. 6, the pitch between the
P <L · tan θ (1)
The pitch P and the distance L are set so as to satisfy the following relationship.
本実施の形態に係る画像読取装置4において、前記式(1)が満足される場合の導光板54の出射面54A,54Bでの照度分布を図7に示すが、同図から明らかなように導光板54の出射面54A,54Bでの主走査方向における照度ムラを10%以下に抑えることができる。
In the
[画像形成動作]
次に、以上のように構成された図1に示す画像形成装置1の画像形成動作について説明する。
[Image forming operation]
Next, an image forming operation of the
例えば、自動原稿搬送装置3の原稿トレイ3aにセットされた原稿Gが原稿読取部であるコンタクトガラス4a上に自動的に搬送され、その原稿Gの画像が画像読取装置4によって光学的に読み取られる。即ち、第1光学系ユニット47と第2光学系ユニット50が不図示のガイドレールに沿って副走査方向(図1の左右方向)に移動しながらコンタクトガラス4a上に載置された原稿Gを走査すると、第1光学系ユニット47のLED53から導光板54を通過して第1の出射面54Aから出射して原稿Gに向かう光L1と、第2の出射面54Bから出射して反射板55にて反射した後に原稿Gに向かう光L2によって原稿Gが照射され、原稿Gにて反射した反射光L3は第1光学系ユニット47の第1反射ミラー46にて90°方向に反射する。そして、この光L3は、第2光学系ユニット50の第2反射ミラー48と第3反射ミラー49にて90°方向にそれぞれ反射し、結像レンズ51によって収束した後にCCD52に入射し、該CCD52によって読み取られて電気信号に変換される。
For example, a document G set on a
上述のようにして原稿Gの画像が画像読取装置4によって光学的に読み取られると、画像形成部5においては、感光ドラム9が不図示の駆動手段によって図1の矢印方向(時計方向)に回転駆動され、その表面が帯電器10によって所定の電位に一様に帯電される。そして、画像読取装置4から送信される電気信号に基づくレーザー光がレーザースキャナユニット15から出力されて感光ドラム9上に照射されると、該感光ドラム9上に静電潜像が形成される。そして、この感光ドラム9上に形成された静電潜像は、現像装置11によってトナーを用いて現像されてトナー像として可視像化される。
When the image of the original G is optically read by the
ところで、カセット給紙を行う場合、用紙収納部6の例えば給紙カセット16内に収容された用紙は、ピックローラ20によって最上位のものからピックアップされ、フィードローラ21とリタードローラ22によって1枚ずつ分離されて搬送ローラ25,26によって第1搬送経路路S1をレジストローラ28へと搬送される。そして、レジストローラ28においては、用紙は、一時待機状態とされた後、感光ドラム9上のトナー像に同期する所定のタイミングで画像形成部5へと供給される。
By the way, when cassette feeding is performed, the sheets stored in, for example, the
画像形成部5においては、感光ドラム9と転写ローラ12との間の転写ニップへと供給された用紙は、転写ローラ12によって感光ドラム9に押し付けられながら搬送されることによって、その表面(第1面)に感光ドラム9上のトナー像が転写される。そして、トナー像が転写された用紙は、定着装置29へと搬送され、この定着装置29の定着ローラ29aと加圧ローラ29b間の定着ニップを通過する過程で加熱及び加圧されてトナー像の定着を受ける。尚、用紙へのトナー像の転写後に感光ドラム9の表面に残留するトナー(転写残トナー)はクリーニング装置13によって除去され、表面が清掃された感光ドラム9は次の画像形成動作に備えられる。
In the
而して、定着装置29にて表面にトナー像が定着された用紙は、フェースアップ排紙(FU排紙)が選択されている場合には、フラッパ34によってその搬送方向が決定され、用紙は第2搬送経路S2をそのまま排紙ローラ31に向かって搬送され、排紙ローラ31によって画像面を上にして不図示の排紙トレイへと排出される。
Thus, the paper whose toner image has been fixed on the surface by the fixing
一方、フェースダウン排紙(FD排紙)又は両面画像モードが選択された場合には、フラッパ34が動作して用紙の搬送方向が切り換えられ、定着装置29を通過した用紙は横U字状の第3搬送経路S3を通って両面搬送ユニット8へと搬送される。
On the other hand, when face-down paper discharge (FD paper discharge) or double-sided image mode is selected, the
両面搬送ユニット8においては、反転コロ37は反転ローラ36から離間した状態で待機しており、用紙が両面搬送ユニット8に或る一定以上送られると、反転コロ37は反転ローラ36に圧接される。このように反転コロ37が反転ローラ36に圧接されると、反転ローラ36が正転されて用紙が送られてきた方向に引き込まれ、用紙が或る一定以上引き込まれると反転ローラ36が逆転されて用紙がスイッチバックされて反転搬送経路S3又は第4搬送経路S4へと送られる。即ち、フェースダウン排紙が選択されている場合には、フラッパ43によって用紙の搬送方向が反転搬送経路S3へと切り換えられ、用紙は画像面を下にした状態で排紙ローラ31によって不図示の排紙トレイへと排出される。
In the
又、両面画像モードが選択されている場合には、フラッパ43によって用紙の搬送方向が第4面搬送経路S4の方向に切り換えられ、用紙は、再給紙ローラ38と反転コロ41及び搬送ローラ42によって第4搬送経路S4を画像面を上にして搬送され、第4搬送経路S4から第1搬送経路S1へと受け渡されることによって表裏が反転されて画像面を下にした状態でレジストローラ28へと送られる。そして、以後は前述と同様のプロセスを経て用紙の反対面(第2面)にトナー像が形成され、このトナー像が形成された用紙は、定着装置29によってトナー像の定着を受けた後に排紙ローラ対31によって不図示の排紙トレイへと排出され、該用紙の両面に画像が形成される。
When the double-sided image mode is selected, the conveyance direction of the sheet is switched to the direction of the fourth-surface conveyance path S4 by the
尚、以上はカセット給紙を行う場合について説明したが、手差し給紙を行う場合には、バイパストレイ23上にセットされた用紙は、ピックローラ20によって最上位のものから1枚ずつピックアップされ、フィードローラ21とリタードローラ22によって1枚ずつ分離されて搬送ローラ24によって第1搬送経路S1をレジストローラ28へと搬送され、以後は前記と同様のプロセスを経て該用紙に画像が形成される。
In the above description, the cassette feeding is described. However, when the manual feeding is performed, the sheets set on the
而して、以上のプロセスを経て用紙に画像を形成する画像形成装置1に設けられた本発明に係る画像読取装置4においては、導光板54の第1及び第2の出射面54A,54Bを、主走査方向の光は拡散させ、副走査方向の光は拡散させない楕円拡散面とするとともに、LED53のピッチPとLED53の半値角θ及びLED53から導光板54の出射面(楕円拡散面)54A,54Bまでの距離Lの間に前記(1)式の関係が成立するようにしたため、前述のように導光板54の出射面54A,54Bでの主走査方向における照度ムラを10%以下に抑えることができ、書籍等の原稿Gを開いてコンタクトガラス4a上に置いた状態で原稿Gを読み取る場合のハレーション現象の発生を抑えることができる。
Thus, in the
又、導光板54の出射面54A,54Bは副走査方向の光を拡散させないため、原稿Gを効率良く光照射して光量不足を防ぐころができ、高質画像を安定的に得ることができる。
Further, since the exit surfaces 54A and 54B of the
尚、本実施の形態では、本発明を複合機及びこれに備えられた画像読取装置に対して適用した例について説明したが、本発明は、単体としての複写機、プリンタ、ファクシミリ等の他の任意の画像形成装置及びこれに備えられた画像読取装置に対しても同様に適用可能であることは勿論である。 In this embodiment, an example in which the present invention is applied to a multifunction peripheral and an image reading apparatus provided in the multifunction peripheral has been described. However, the present invention is not limited to a copying machine, a printer, a facsimile, or the like as a single unit. Of course, the present invention can be similarly applied to an arbitrary image forming apparatus and an image reading apparatus provided therein.
1 画像形成装置
2 画像形成装置本体
3 自動原稿搬送装置
3a 原稿トレイ
4 画像読取装置
4a コンタクトガラス
5 画像形成部
6 用紙収納部
7 転写搬送ユニット
8 両面搬送ユニット
9 感光ドラム
10 帯電器
11 現像装置
12 転写ローラ
13 クリーニング装置
14 トナーホッパー
15 レーザースキャナユニット(LSU)
16〜19 給紙カセット
20 ピックローラ
21 フィードローラ
22 リタードローラ
23 バイパストレイ
24〜27 搬送ローラ
28 レジストローラ
29 定着装置
29a 定着ローラ
29b 加圧ローラ
30 搬送ローラ
31 排紙ローラ
32,33 搬送ローラ
34 フラッパ
35 中間トレイ
36 反転ローラ
37 反転コロ
38 再給紙ローラ
39,40 ローラ
41 搬送コロ
42 搬送ローラ
43 フラッパ
44 光学フレーム
45 照明部
46 第1反射ミラー
47 第1光学系ユニット
48 第2反射ミラー
49 第3反射ミラー
50 第2光学系ユニット
51 結像レンズ
52 CCD
53 LED(光学素子)
54 導光板
54A 導光板の第1の出射面
54B 導光板の第2の出射面
55 反射板
G 原稿
L LEDから導光板の楕円拡散面までの距離
L1〜L3 光
P LED間のピッチ
S1 第1搬送経路
S2 第2搬送経路
S3 第3搬送経路
S3’ 反転搬送経路
S4 第4搬送経路
X 光軸
θ LEDの半値角
DESCRIPTION OF
16 to 19
53 LED (optical element)
54
Claims (2)
前記導光板に、原稿面に対して直接光を出射する第1の出射面と、前記反射板に向けて光を出射する第2の出射面を設けるとともに、これらの第1の出射面と第2の出射面に、主走査方向の光は拡散させ、副走査方向の光は拡散させない楕円拡散シートを貼設し、
前記LED間のピッチをP、LEDの半値角をθ、LEDから楕円拡散シートまでの距離をLとしたとき、
P<L・tanθ
を満たすことを特徴とする画像形成装置。
Reflecting a light source formed by arranged in rows a plurality of LED in the main scanning direction, and a light guide plate for guiding the emitted light to the document from the light source, the light emitted is opposed to the light guide plate from the light guide plate In a document reading apparatus having a reflecting plate that irradiates the document surface .
The light guide plate is provided with a first emission surface that emits light directly to the document surface, and a second emission surface that emits light toward the reflection plate. 2 of the exit surface in the main scanning direction of the light diffuses, the light in the sub-scanning direction is affixed an elliptical diffusion sheet that does not diffuse,
When the pitch between the LEDs is P, the half-value angle of the LED is θ, and the distance from the LED to the elliptical diffusion sheet is L,
P <L · tanθ
An image forming apparatus characterized by satisfying the above.
An image forming apparatus comprising the image reading apparatus according to claim 1 Symbol placement.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009270277A JP5302864B2 (en) | 2009-11-27 | 2009-11-27 | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009270277A JP5302864B2 (en) | 2009-11-27 | 2009-11-27 | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011114670A JP2011114670A (en) | 2011-06-09 |
JP5302864B2 true JP5302864B2 (en) | 2013-10-02 |
Family
ID=44236669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009270277A Active JP5302864B2 (en) | 2009-11-27 | 2009-11-27 | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5302864B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6162590B2 (en) * | 2013-12-04 | 2017-07-12 | 京セラ株式会社 | Line illumination device and image reading device |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61184364U (en) * | 1986-05-01 | 1986-11-17 | ||
JP3431673B2 (en) * | 1993-12-27 | 2003-07-28 | 株式会社リコー | Line illumination device and line reader |
JP2005156600A (en) * | 2003-11-20 | 2005-06-16 | Ricoh Co Ltd | Lighting device, image reading apparatus and image forming apparatus |
JP4494805B2 (en) * | 2003-08-19 | 2010-06-30 | 株式会社リコー | Illumination apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus |
JP4355263B2 (en) * | 2004-02-26 | 2009-10-28 | 株式会社リコー | Document illumination device, image reading device, color document reading device, image forming device, film scanner, and digital laboratory |
JP4757049B2 (en) * | 2006-02-09 | 2011-08-24 | 株式会社リコー | LIGHTING DEVICE, IMAGE READING DEVICE, AND IMAGE FORMING DEVICE |
JP5299660B2 (en) * | 2007-01-24 | 2013-09-25 | 株式会社リコー | Illumination apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus |
JP4793288B2 (en) * | 2007-03-01 | 2011-10-12 | ウシオ電機株式会社 | Light guide and bifurcated linear light source device |
JP2009063613A (en) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Ricoh Co Ltd | Image reader and image forming apparatus |
JP2009246462A (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Kyocera Mita Corp | Image reading device and image forming device |
-
2009
- 2009-11-27 JP JP2009270277A patent/JP5302864B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011114670A (en) | 2011-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4633159B2 (en) | Illumination apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
US8217378B2 (en) | Luminescent image reading device and image forming apparatus | |
JP5453346B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP5117068B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2011176786A (en) | Image reader, and image forming apparatus provided with the same | |
JP2011049808A (en) | Image reader and image forming apparatus including the same | |
JP5856994B2 (en) | Illumination device, and image reading apparatus and image forming apparatus provided with the same | |
JP4717107B2 (en) | Illumination apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP5358550B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2010183497A (en) | Lighting system, image reading device, and image formation device | |
JP5302864B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2015041895A (en) | Image reading device, and image forming apparatus including the same | |
JP4920088B2 (en) | Illumination apparatus, image reading apparatus including the illumination apparatus, and image forming apparatus including the image reading apparatus | |
JP5294219B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP4901886B2 (en) | Illumination apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2010171611A (en) | Lighting device, image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2011114762A (en) | Image forming apparatus with image reader | |
JP2016067012A (en) | Image reading device and image forming apparatus including the same | |
JP2014192885A (en) | Illumination device, image reading device including the same, and image forming apparatus | |
JP5408537B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2011023869A (en) | Image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2011114659A (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus equipped with the same | |
JP5530918B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP6060580B2 (en) | Illumination apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2010124118A (en) | Image reader and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121003 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5302864 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130814 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20131211 |