JP5299239B2 - Leg orthosis - Google Patents
Leg orthosis Download PDFInfo
- Publication number
- JP5299239B2 JP5299239B2 JP2009268294A JP2009268294A JP5299239B2 JP 5299239 B2 JP5299239 B2 JP 5299239B2 JP 2009268294 A JP2009268294 A JP 2009268294A JP 2009268294 A JP2009268294 A JP 2009268294A JP 5299239 B2 JP5299239 B2 JP 5299239B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- sole
- leg
- sole unit
- foot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Manipulator (AREA)
Description
本発明は、脚装具に関する。 The present invention relates to a leg brace.
脚の関節を自由に動かせない人のための脚装具が知られている。典型的な脚装具は、下腿装具と足装具と足首ジョイントを備える。下腿装具は、ユーザの脚の下腿に固定される。足装具は、ユーザの足に固定される。足首ジョイントは、足装具をユーザの足首のピッチ軸回りに揺動可能に下腿装具の下端に連結する。脚装具の一例が例えば特許文献1に開示されている。 Leg braces for people who cannot move their leg joints freely are known. A typical leg brace comprises a leg brace, a foot brace and an ankle joint. The lower leg brace is fixed to the lower leg of the user's leg. The foot orthosis is fixed to the user's foot. The ankle joint connects the foot brace to the lower end of the lower leg brace so as to be swingable about the pitch axis of the user's ankle. An example of a leg brace is disclosed in Patent Document 1, for example.
本明細書における「脚装具」は、脚の関節にトルクを加えるアクチュエータを備えており、ユーザの歩行動作を補助する歩行補助装置も含む。歩行補助装置の一例は例えば特許文献2に開示されている。そのような歩行補助装置(脚装具)は、ユーザと接地面との間の荷重を検知する荷重センサを備えている。脚装具は、荷重センサの出力やユーザの関節角に応じてアクチュエータを制御する。なお、モータを備えない脚装具も荷重センサを備えていることがある。そのような脚装具の荷重センサは、例えば歩行などユーザの動作を計測するために用いられる。 The “leg orthosis” in this specification includes an actuator that applies torque to the joint of the leg, and includes a walking assist device that assists the user's walking motion. An example of a walking assist device is disclosed in Patent Document 2, for example. Such a walking assistance device (leg brace) includes a load sensor that detects a load between the user and the ground plane. The leg brace controls the actuator according to the output of the load sensor and the joint angle of the user. Note that leg braces that do not include a motor may include a load sensor. Such load sensors for leg braces are used to measure user actions such as walking.
本明細書で用いる用語を説明しておく。ピッチ軸は、ユーザの体側方向に伸びる軸を意味する。ヨー軸は、ユーザが直立姿勢をとったときに鉛直方向に伸びる軸を意味する。なお、「ピッチ軸」や「ヨー軸」は、ユーザに固定された座標系を基準として定義される。下腿のヨー軸は下腿の長手方向に伸びる中心線に相当する。足のヨー軸は、足裏面と略直交し、足首関節の回転軸を通る直線に相当する。本明細書で用いる「ピッチ軸」や「ヨー軸」は、ロボット工学で一般的に用いられる用語と同じ意味で用いられる。 Terms used in this specification will be explained. The pitch axis means an axis extending in the body side direction of the user. The yaw axis means an axis extending in the vertical direction when the user takes an upright posture. The “pitch axis” and “yaw axis” are defined with reference to a coordinate system fixed to the user. The yaw axis of the lower leg corresponds to the center line extending in the longitudinal direction of the lower leg. The yaw axis of the foot is substantially orthogonal to the back surface of the foot and corresponds to a straight line that passes through the ankle joint rotation axis. As used herein, “pitch axis” and “yaw axis” are used in the same meaning as terms commonly used in robotics.
歩行時にユーザの足は足首関節のピッチ軸の回りに揺動するため、下腿装具と足装具は、足首のピッチ軸と同軸に配置される足首ジョイントによって連結される。従来、下腿装具と足装具は、ユーザの足首のピッチ軸回りに揺動可能であれば十分であると考えられていた。ところが、脚装具を様々なユーザが試してみると、足装具の揺動がユーザに違和感を与えることがあることが判明した。下腿装具と足装具でユーザの脚が拘束されるため、足首ジョイント周りの足装具の揺動とユーザの足の揺動にずれが生じることが違和感の一因であることが判明した。本明細書が開示する新規な技術は、上記課題に鑑みて創作された。 Since the user's foot swings around the pitch axis of the ankle joint during walking, the lower leg orthosis and the foot orthosis are connected by an ankle joint arranged coaxially with the ankle pitch axis. Conventionally, it has been considered that it is sufficient that the lower leg orthosis and the foot orthosis can swing around the pitch axis of the user's ankle. However, when various users tried the leg braces, it was found that the swing of the leg braces may give the user an uncomfortable feeling. Since the leg of the user is restrained by the lower leg orthosis and the foot orthosis, it has been found that a difference in the swing of the foot orthosis around the ankle joint and the swing of the user's foot is a cause of the uncomfortable feeling. The novel technique disclosed in this specification has been created in view of the above problems.
本明細書が開示する技術は、下腿装具と足装具が足首ジョイントによって連結された脚装具に具現化することができる。この脚装具は、足装具が荷重センサを備えた足底ユニットと、足首ジョイントに対する足底ユニットの取り付け位置を足のヨー軸に交差する面内で調整可能な位置調整機構を有していることを特徴とする。位置調整機構は、足底ユニットのヨー軸周りの角度だけでなく、ヨー軸に交差する面内のピッチ軸方向の位置を調整可能である。そのような位置調整機構を備えることによって、ユーザに与える違和感を低減することができる。 The technology disclosed in the present specification can be embodied in a leg brace in which a lower leg brace and a foot brace are connected by an ankle joint. This leg orthosis has a sole unit in which the foot orthosis has a load sensor, and a position adjustment mechanism capable of adjusting the attachment position of the sole unit with respect to the ankle joint in a plane crossing the yaw axis of the foot. It is characterized by. The position adjustment mechanism can adjust not only the angle around the yaw axis of the sole unit but also the position in the pitch axis direction in the plane intersecting the yaw axis. By providing such a position adjustment mechanism, it is possible to reduce a sense of discomfort given to the user.
位置調整機構の一実施形態は、第1プレートと第2プレートを有している。第1プレートは、足底ユニットをピッチ軸方向に貫通しており、その両端部が足首ジョイントに連結される。第2プレートは、第1プレートに固定されるとともに足底ユニットに固定される。第2プレートはさらに、第1プレートに対するピッチ軸方向の取り付け位置が調整可能であるとともに、足底ユニットに対する足ヨー軸周りの取り付け位置が調整可能であるように構成されている。第1プレートと第2プレートの間で足のピッチ軸方向の位置が調整でき、第2プレートと足底ユニットの間でヨー軸周りの角度が調整できる。 One embodiment of the position adjustment mechanism has a first plate and a second plate. The first plate penetrates the sole unit in the pitch axis direction, and both ends thereof are connected to the ankle joint. The second plate is fixed to the first plate and fixed to the sole unit. The second plate is further configured such that the attachment position in the pitch axis direction with respect to the first plate can be adjusted, and the attachment position around the foot yaw axis with respect to the sole unit can be adjusted. The position of the foot in the pitch axis direction can be adjusted between the first plate and the second plate, and the angle around the yaw axis can be adjusted between the second plate and the sole unit.
上記の脚装具において、足底ユニットが、踵側とつま先側の夫々に配置された少なくとも2個の荷重センサを上下から挟み込む上ソールプレートと下ソールプレートを有しているとよい。そのような構成によって上ソールプレートの上から加わる荷重全体を効果的に計測することができる。なお、上ソールプレートと下ソールプレート間でそれらの縁には、例えばスポンジなどの軟質性素材が配置されていることも好適である。 In the above-mentioned leg orthosis, the sole unit may have an upper sole plate and a lower sole plate that sandwich at least two load sensors arranged on the heel side and the toe side from above and below. With such a configuration, the entire load applied from above the upper sole plate can be effectively measured. Note that it is also preferable that a soft material such as a sponge is disposed between the upper sole plate and the lower sole plate at the edges thereof.
上記の脚装具はさらに、第2プレートが上ソールプレートに固定されていることが好ましい。そのような構成は、上ソールプレートの上から直接伝わるユーザの荷重だけでなく、下腿装具と足装具と第1プレートと第2プレートを介して伝わる荷重成分も含めて計測することができる。 In the above leg brace, it is preferable that the second plate is fixed to the upper sole plate. Such a configuration can measure not only the user's load directly transmitted from above the upper sole plate but also the load component transmitted through the lower leg orthosis, the foot orthosis, the first plate, and the second plate.
位置調整機構の一実施形態では、第2プレートが、下腿の長手方向軸線を中心とする円弧状の第1長孔を有しており、第1長孔を通して足底ユニットにボルト締めされている。そのような構成は、角度調整において踵を中心して足底ユニットをヨー軸周りに回転させることができる。また、他の実施形態では、第1プレートが、足底ユニットのピッチ軸方向に伸びる第2長孔を有しており、第2プレートが第2長孔を通して第1プレートにボルト締めされている。 In one embodiment of the position adjusting mechanism, the second plate has an arc-shaped first elongated hole centering on the longitudinal axis of the lower leg, and is bolted to the sole unit through the first elongated hole. . Such a configuration can rotate the sole unit about the yaw axis around the heel in angle adjustment. In another embodiment, the first plate has a second elongated hole extending in the pitch axis direction of the sole unit, and the second plate is bolted to the first plate through the second elongated hole. .
本明細書が開示する技術の他の実施形態では、位置調整機構が、メインフレームとクランプフレームを備えている。メインフレームは、足底ユニットをピッチ軸方向に貫通しており両端部が足首ジョイントに連結される。クランプフレームは、メインフレームとの間で足底ユニットの一部をクランプする。そのような位置調整機構を有する脚装具では、クランプフレームを緩めることによって、メインフレームに対して足底ユニットの位置を自由に動かすことができる。 In another embodiment of the technology disclosed in this specification, the position adjustment mechanism includes a main frame and a clamp frame. The main frame penetrates the sole unit in the pitch axis direction, and both ends are connected to the ankle joint. The clamp frame clamps a part of the sole unit with the main frame. In the leg brace having such a position adjusting mechanism, the position of the sole unit can be freely moved with respect to the main frame by loosening the clamp frame.
上記他の実施形態の脚装具では、足底ユニットが、踵側とつま先側の夫々に配置された少なくとも2個の荷重センサを上下から挟み込む上ソールプレートと下ソールプレートを有していることが好ましい。そしてさらに、上ソールプレートがメインフレームとクランプフレームの間でクランプされていることが好ましい。そのような構造を有することによって荷重センサが、メインフレームを介して伝わる荷重成分も含めたユーザの全荷重を検知することができる。 In the leg orthosis of the other embodiment, the sole unit may have an upper sole plate and a lower sole plate that sandwich at least two load sensors arranged on the heel side and the toe side from above and below. preferable. Furthermore, it is preferable that the upper sole plate is clamped between the main frame and the clamp frame. By having such a structure, the load sensor can detect the total load of the user including the load component transmitted through the main frame.
上記の脚装具はさらに、靴が足底ユニットの上面に面ファスナで取り付けられていることが好ましい。面ファスナを採用することによって、靴を容易に交換することができる。 In the above-mentioned leg orthosis, it is preferable that the shoe is further attached to the upper surface of the sole unit with a hook-and-loop fastener. By adopting the hook-and-loop fastener, the shoes can be easily replaced.
本明細書が開示する技術のさらに他の実施形態の脚装具は、他の構造のメインフレームを備えている。メインフレームは、支持プレートとリブを有する。支持プレートは、上面と下面に面ファスナを備えているとともに、足底ユニットの長手方向に伸びている。リブは、メインプレートから足底ユニットのピッチ軸方向に伸びており両端部が足首ジョイントに連結される。足底ユニットは、支持プレート下面の面ファスナによってメインフレームの下側に取り付けられる。そして、支持プレート上面の面ファスナによって靴がメインフレームの上側に取り付けられる。2つの面ファスナを採用する上記の脚装具は、靴と足底ユニットそれぞれの位置調整が容易である。 A leg brace according to still another embodiment of the technology disclosed in this specification includes a main frame having another structure. The main frame has a support plate and a rib. The support plate has surface fasteners on the upper surface and the lower surface, and extends in the longitudinal direction of the sole unit. The ribs extend from the main plate in the pitch axis direction of the sole unit, and both ends are connected to the ankle joint. The sole unit is attached to the lower side of the main frame by a surface fastener on the lower surface of the support plate. And a shoe is attached to the upper side of a main frame by the surface fastener of a support plate upper surface. The above-mentioned leg orthosis that employs two hook and loop fasteners can easily adjust the positions of the shoe and the sole unit.
上記の脚装具では、支持プレートの先端が足底ユニット内のつま先側荷重センサよりも前方にまで伸びているとともに、支持プレートの後端が踵側荷重センサよりも後方にまで伸びていることが好ましい。そのような構造では、荷重センサを支持プレートが押し下げるので、荷重を正確に計測することができる。 In the above-mentioned leg orthosis, the tip of the support plate extends to the front of the toe side load sensor in the sole unit, and the rear end of the support plate extends to the back of the heel side load sensor. preferable. In such a structure, the load plate can be accurately measured because the support plate pushes down the load sensor.
本明細書が開示する一つの新規な技術によれば、下腿装具と足装具の位置関係を調整することのできる脚装具を提供することができる。さらに本明細書が開示する他の技術は、下腿装具と足装具の位置関係を調整することができるとともに、その調整が荷重センサに与える影響を抑制した脚装具を提供することができる。 According to one novel technique disclosed in the present specification, it is possible to provide a leg brace that can adjust the positional relationship between the leg brace and the leg brace. Furthermore, another technique disclosed in the present specification can adjust the positional relationship between the lower leg orthosis and the foot orthosis, and can provide a leg orthosis in which the influence of the adjustment on the load sensor is suppressed.
図面を参照して第1実施例の脚装具を説明する。図1に、ユーザHが装着した脚装具10の模式的斜視図を示す。この脚装具10は、ユーザHの膝関節にトルクを与えて歩行動作を補助することができる。脚装具10は、上腿装具12、下腿装具16、足装具100、膝ジョイント13、及び、足首ジョイント17を備える。
The leg brace of the first embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic perspective view of a
図面に示す座標系について説明する。図面に示すXYZ座標系においてX軸がロール軸に相当し、Y軸がピッチ軸に相当し、Z軸がヨー軸に相当する。ロール軸は、足底ユニット40の長手方向に伸びており、ピッチ軸は足底ユニット40の横方向に伸びており、ヨー軸は足底ユニット40の足裏面に略直交する。
The coordinate system shown in the drawing will be described. In the XYZ coordinate system shown in the drawing, the X axis corresponds to the roll axis, the Y axis corresponds to the pitch axis, and the Z axis corresponds to the yaw axis. The roll axis extends in the longitudinal direction of the
上腿装具12は、ユーザHの上腿に固定される。なお、上腿装具12にはコントローラ11が取り付けられている。下腿装具16は、ユーザHの下腿に固定される。下腿装具16は、ユーザHの下腿のピッチ軸方向両側に位置するリンク15a、15bと、左右のリンクを連結するとともに下腿装具16を下腿に固定するための連結バー14を有している。
The
下腿装具16は、膝ジョイント13によって上腿装具12に対して揺動可能に連結されている。膝ジョイント13は、ユーザの膝の外側に位置するモータ付ジョイント13aと、ユーザの膝の内側に位置するサブジョイント13bで構成されている。モータ付ジョイント13aとサブジョイント13bはユーザの膝関節のピッチ軸と同軸に位置する。ジョイント13aのモータを駆動することによって、ユーザの膝関節にトルクを加え、歩行動作を補助する。
The
足装具は、ユーザHの足に固定される。足装具100は、足首ジョイント17によって下腿装具16に対して揺動可能に連結されている。より詳しくは、足装具100は、足首ジョイント17から伸びているステー18に連結されており、足首ジョイント17の回転によって下腿装具16に対して揺動する。足首ジョイント17は、ユーザの足首の外側に位置するモータ付ジョイント17aと、ユーザの足首の内側に位置するサブジョイント17bで構成されている。モータ付ジョイント17aとサブジョイント17bはユーザの足首のピッチ軸と同軸に位置する。ジョイント13aのモータを駆動することによって、ユーザの足首関節にトルクを加え、歩行動作を補助する。
The foot orthosis is fixed to the foot of the user H. The
脚装具10は、モータ付ジョイント13aによって下腿装具16をピッチ軸周りに揺動させることができ、モータ付ジョイント17aによって足装具100をピッチ軸周りに揺動させることができる。モータはコントローラ11によって制御される。コントローラ11は、膝ジョイント13、足首ジョイント17に取り付けられたエンコーダ(不図示)と足装具100に取り付けられた荷重センサの検出に基づいて、ユーザHの歩行動作を補助するように各モータを駆動する。荷重センサについては後述する。歩行補助のための制御についての説明は省略する。
The
脚装具10では、下腿装具16がユーザHの下腿に固定され、足装具100がユーザHの足に固定される。ユーザの足の揺動方向と足装具100の揺動方向がずれていると脚装具10はユーザに違和感を与えてしまう。脚装具10の足装具100は、足首ジョイント17に対する取り付け位置を容易に調整できる位置調整機構を有している。足装具100の取り付け位置を調整することによって、ユーザに与える違和感を抑制することができる。
In the
足装具100の構造を詳しく説明する。図2は、足装具100の模式的斜視図であり、図3は足装具100の分解図である。足装具100は、ユーザの足に固定する足底ユニット40と、足首ジョイント17と足底ユニット40を連結する位置調整機構42を備えている。位置調整機構42は、足首ジョイント17に対する足底ユニット40の取り付け位置を調整することができる。より詳しくは、位置調整機構42は、足のヨー軸に交差する面内で足底ユニットの取り付け位置を調整することができる。
The structure of the
位置調整機構42は、第1プレート25と第2プレート24を有する。位置調整機構42は、足底ユニット40の前後方向の略中央に設けられた空間Sを通じて足底ユニット40をピッチ軸方向に貫通している。
The
第1プレート25の両端には端部孔25aが設けられている。端部孔25aにステー18(図1参照)が固定される。別言すると、第1プレート25の両端が足首ジョイント17から伸びているステー18に連結される。さらに詳しく説明すると、下腿装具16は、下腿のピッチ軸方向の両側に配置されたリンク15a、15bを有しており、足装具100の第1プレート25の両端が、足首ジョイント17を介してそれぞれリンク15a、15bに連結されている。
End holes 25 a are provided at both ends of the
第1プレート25には、足底ユニットのピッチ軸方向に伸びる第2長孔25bが設けられている。第2プレート24の端部には孔24bが設けられている。第1プレート25の第2長孔25bと第2プレートの孔24bをボルト26が通じており、そのボルト26によって第1プレート25と第2プレート24が締結される。
The
足底ユニット40は、ラバープレート21、クランププレート22、上ソールプレート23、ラバー枠32、下ソールプレート33、及びソール27を有する。上ソールプレート23と下ソールプレート33は例えばCFRPなどの硬質素材で形成されている。上ソールプレート23と下ソールプレート33の間に、荷重センサ31a、31b、及び31cが配置されている。荷重センサ31aと31bはつま先側に配置されており、荷重センサ31cは踵側に配置されている。ラバー枠32は、荷重センサ31a、31b、及び31cを囲むように配置されている。ラバー枠32は非常に柔らかい。そのため、ユーザの足が足底ユニット40の上に載ると、ラバー枠32が縮み、上ソールプレート23の下面が3個の荷重センサ31a、31b、及び31cに当接する。即ち、足装具100を装着したユーザの荷重(自重)が上ソールプレート23全体を押し下げ、これによってユーザの荷重が荷重センサ31a、31b、及び31cによって計測される。
The
第2プレート24には、円弧状の第1長孔24bが設けられている。第1長孔24bの円弧は、ユーザ下腿の長手方向軸線Lをその中心に有する。第2プレート24の第1長孔24bをボルト28が通じており、そのボルト28によって第2プレート24が上ソールプレート23に締結される。より詳しくは、ボルト28は、上ソールプレート23の上側に配置されるクランププレート22に締結される。ボルト28とクランププレート22によって、上ソールプレート23と第2プレート24が一緒にクランプされて相互に固定される。
The
第1長孔24bの円弧は、下腿の長手方向軸線Lをその中心に有している。そのため、ボルト28を緩めると、足底ユニット40は、ユーザ下腿の長手方向軸線Lの周りに回転する。また、第1プレート25と第2プレート24を締結しているボルト26を緩めると、足底ユニット40をピッチ軸方向に移動させることができる。即ち、この足装具100の位置調整機構42は、足首ジョイント17に対する足底ユニット40の取り付け位置を足のヨー軸に交差する面内で調整することができる。
The arc of the first
また、位置調整機構42は、上ソールプレート23に固定されている。そのため、ユーザの荷重(自重)のうち、下腿装具16と足首ジョイント17を介して足装具100に伝わる荷重成分も上ソールプレート23を押し下げる。即ち、荷重センサ31a、31b、及び31cは、下腿装具16を通じて足装具100に伝わる荷重成分を含めた全荷重を検出することができる。
The
第1実施例の位置調整機構42は、第1プレート25と第2プレート24で構成されている。位置調整機構42は、これら2個のプレートに代えて、図4に示す1枚の複合プレート125によって構成することも好ましい。図2に示す第1プレート25と第2プレート24に代えて複合プレート125を採用すると、足装具100に組み込まれた複合プレート125は、足底ユニット40をピッチ軸方向に貫通しており、両端部が足首ジョイント17に連結されるとともに足底ユニット40に連結される。複合プレート125は、下腿の長手方向軸線Lを中心とする円弧状の第1長孔125bを有しており、第1長孔125bを通して足底ユニット40にボルト締めされる。複合プレート125はまた、足底ユニット40のピッチ軸方向に伸びる第2長孔125aを有している。この第2長孔125aを通して足首ジョイント17から伸びるステー18がボルト締めされる。第1長孔125bによって足底ユニット40のヨー軸周りの角度を調整することができ、第2長孔125aによって足底ユニット40のピッチ軸方向の位置を調整することができる。
The
なお、図1〜図3では図示を省略しているが、ラバープレート21の上面に、第2実施例で説明する靴51が面ファスナにて固定される。靴51を介して足底ユニット40がユーザの足に固定される。
Although not shown in FIGS. 1 to 3, a
図5と図6を参照して第2実施例の足装具200を説明する。図5は、第2実施例の足装具200の分解図である。図6は、足装具200の平面図である。足装具200は、足装具100の代わりに第1実施例の下腿装具16に取り付けられる。
A
足装具200の位置調整機構142は、メインフレーム56とクランプフレーム54を有する。メインフレーム56は、足底ユニット140をピッチ軸横方向に貫通しており両端部が足首ジョイント17に連結される。クランプフレーム54は、メインフレーム56との間で足底ユニット140の一部をクランプする。
The
足底ユニット140は、靴51、ラバープレート52、上ソールプレート55、ラバー枠32、下ソールプレート33、及びソール27を有する。上ソールプレート55は、金属製である。下ソールプレート33は例えばCFRPなどの硬質素材で作られている。ソール27は硬質ラバーで作られている。上ソールプレート55と下ソールプレート33の間に、荷重センサ31a、31b、及び31cが配置されている。荷重センサ31a、31b、及び31c、ラバー枠32、下ソールプレート33、及びソール27の構造は第1実施例の足底ユニット40と同じであるので説明は省略する。
The
メインフレーム56の両端に孔56aが設けられており、この孔を通じて足首ジョイント17から伸びるステー18が固定される。メインフレーム56には他の孔56bが設けられており、この孔にボルト53が締結される。メインフレーム56とクランプフレーム54の間に上ソールプレート55が挟み込まれ、それらをボルト53が締結する。別言すると、足底ユニット140は、踵側とつま先側の夫々に位置する3個の荷重センサ31a、31b、及び31cを上下から挟み込む上ソールプレート55と下ソールプレート33を有しており、上ソールプレート55がメインフレーム56とクランプフレーム54の間でクランプされている。
ボルト53を緩めることによって、図6の矢印Aと矢印Bが示すように、足底ユニット140は、足のヨー軸に直交する面内で回転と移動が可能となる。即ち、メインフレーム56とクランプフレーム54が、足首ジョイント17に対する足底ユニット140の位置を調整するための位置調整機構142を構成する。この足装具200は、ボルト53を緩めることによって足底ユニット140のヨー軸交差面内での角度と位置を同時に調整することができる。即ち、この足装具200は、位置調整が非常にし易い。
By loosening the
ラバープレート52は、上ソールプレート55の上面に面ファスナによって取り付けられる。ラバープレート52の上面に靴51が面ファスナによって取り付けられる。
The
次に、第3実施例の足装具300を説明する。図7に、足装具300の模式的分解斜視図を示す。足装具300は、足装具100の代わりに第1実施例の下腿装具16に取り付けられる。足装具300の足底ユニット240は、靴51、ラバープレート52、上ソールプレート23、ラバー枠32、下ソールプレート33、ソール27、及び、荷重センサ31a、31b、31cを有する。上ソールプレート23、下ソールプレート33、ラバー枠32、ソール27、及び、荷重センサ31a、31b、31cについては第1実施例の足底ユニット40と同様であるので説明は省略する。
Next, the
足装具300はまた、メインフレーム242を備える。このメインフレーム242は足装具300の位置調整機構に相当する。足底ユニット240は、メインフレーム242によって足首ジョイント17に連結される。メインフレーム242は、足底ユニットの長手方向(前後方向)に伸びる支持プレート255と、リブ256を有する。支持プレート255の上面と下面には面ファスナが設けられている。リブ256は、支持プレート255から足底ユニットのピッチ軸方向に伸びている。リブ256は、足底ユニット240からそのピッチ軸方向両側に突出しており、その端部に孔256aが設けられている。孔256aを介して、足首ジョイント17から伸びるステー18(図1参照)にメインフレーム242が連結される。
The
上ソールプレート23(足底ユニット140)は、支持プレート255の下面の面ファスナによってメインフレーム242の下面に固定される。支持プレート255の上面の面ファスナによって、メインフレーム242の上側にラバープレート52が固定される。ラバープレート52にさらに上面に、面ファスナによって靴51が固定される。
The upper sole plate 23 (sole unit 140) is fixed to the lower surface of the
支持プレート255の先端は、つま先側の荷重センサ31a、31bよりもつま先側にまで伸びている。また支持プレート255の後端は、踵側荷重センサ31cよりも後方にまで伸びている。支持プレート255は金属製であり、ユーザの荷重を受けてもほとんど変形しない。ユーザの荷重は支持プレート255を介して荷重センサに伝えられるので、上記の足装具300は荷重を正確に計測することができる。
The tip of the
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。 Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above. The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology exemplified in this specification or the drawings can achieve a plurality of objects at the same time, and has technical usefulness by achieving one of the objects.
10:脚装具
11:コントローラ
12:上腿装具
13:膝ジョイント
14:連結バー
16:下腿装具
17:足首ジョイント
21:ラバープレート
22:クランププレート
23、55:上ソールプレート
24:第2プレート
25:第1プレート
27:ソール
31a、31b、31c:荷重センサ
32:ラバー枠
33:下ソールプレート
40、140、240:足底ユニット
42、142:位置調整機構
51:靴
52:ラバープレート
54:クランプフレーム
56:メインフレーム
100、200、300:足装具
242:メインフレーム(位置調整機構)
255:支持プレート
256:リブ
10: Leg brace 11: Controller 12: Upper leg brace 13: Knee joint 14: Connection bar 16: Lower leg brace 17: Ankle joint 21: Rubber plate 22:
255: Support plate 256: Rib
Claims (11)
ユーザの足に固定される足装具と、
足装具をユーザの足首のピッチ軸回りに揺動可能に下腿装具に連結する足首ジョイントと、を備えており、
足装具が、荷重センサを備えた足底ユニットと、足首ジョイントに対する足底ユニットの取り付け位置を足のヨー軸に交差する面内で調整可能な位置調整機構を有していることを特徴とする脚装具。 A lower leg brace fixed to the user's lower leg;
A foot brace fixed to the user's foot;
An ankle joint for connecting the ankle orthosis to the lower leg orthosis so as to be swingable about the pitch axis of the user's ankle,
The foot orthosis has a sole unit having a load sensor and a position adjustment mechanism capable of adjusting a mounting position of the sole unit with respect to the ankle joint in a plane intersecting the yaw axis of the foot. Leg orthosis.
足底ユニットをピッチ軸方向に貫通しており両端部が足首ジョイントに連結される第1プレートと、
第1プレートに固定されるとともに足底ユニットに固定される第2プレートであり、第1プレートに対するピッチ軸方向の取り付け位置が調整可能であるとともに、足底ユニットに対する足のヨー軸周りの取り付け位置が調整可能な第2プレートと、を備えていることを特徴とする請求項1に記載の脚装具。 The position adjustment mechanism is
A first plate penetrating the sole unit in the pitch axis direction and having both ends connected to the ankle joint;
A second plate fixed to the first plate and fixed to the sole unit, the mounting position in the pitch axis direction with respect to the first plate is adjustable, and the mounting position around the yaw axis of the foot with respect to the sole unit The leg brace according to claim 1, further comprising an adjustable second plate.
足底ユニットをピッチ軸方向に貫通しており両端部が足首ジョイントに連結されるメインフレームと、
メインフレームとの間で足底ユニットの一部をクランプするクランプフレームとを備えていることを特徴とする請求項1に記載の脚装具。 The position adjusting mechanism is
A main frame penetrating the sole unit in the pitch axis direction and having both ends connected to the ankle joint;
The leg orthosis according to claim 1, further comprising a clamp frame that clamps a part of the sole unit between the main frame and the main frame.
上面と下面に面ファスナを備えており足底ユニットの長手方向に伸びている支持プレートを有しているとともに、支持プレートから足底ユニットのピッチ軸方向に伸びており両端部が足首ジョイントに連結されるリブを有しているメインフレームを備えており、
足底ユニットが支持プレート下面の面ファスナによってメインフレームの下側に取り付けられており、
靴が支持プレート上面の面ファスナによってメインフレームの上側に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の脚装具。 The position adjusting mechanism is
Has upper and lower surface fasteners and has a support plate extending in the longitudinal direction of the sole unit, and extends from the support plate in the pitch axis direction of the sole unit, and both ends are connected to the ankle joint A main frame having a rib to be
The sole unit is attached to the lower side of the main frame by the surface fastener on the lower surface of the support plate,
The leg orthosis according to claim 1, wherein the shoe is attached to the upper side of the main frame by a surface fastener on the upper surface of the support plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009268294A JP5299239B2 (en) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | Leg orthosis |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009268294A JP5299239B2 (en) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | Leg orthosis |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011110176A JP2011110176A (en) | 2011-06-09 |
JP5299239B2 true JP5299239B2 (en) | 2013-09-25 |
Family
ID=44232993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009268294A Active JP5299239B2 (en) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | Leg orthosis |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5299239B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013094323A (en) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Toyota Motor Corp | Walking assist system |
JP2013094322A (en) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Toyota Motor Corp | Walking assist system |
JP6750551B2 (en) * | 2017-04-10 | 2020-09-02 | トヨタ自動車株式会社 | Cup sole, walking aid device, index member, and cup sole attachment method |
US10835444B2 (en) | 2017-11-13 | 2020-11-17 | Free Bionics Taiwan Inc. | Shoe assembly for a walking assist device |
CN110013423A (en) * | 2019-03-25 | 2019-07-16 | 复旦大学 | The anti-brace that leans forward of frame-type |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4503311B2 (en) * | 2004-02-25 | 2010-07-14 | 本田技研工業株式会社 | Method for controlling generated torque of leg exercise assistive device |
JP2007097636A (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Muscular strength assisting apparatus |
-
2009
- 2009-11-26 JP JP2009268294A patent/JP5299239B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011110176A (en) | 2011-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5299239B2 (en) | Leg orthosis | |
JP5083461B2 (en) | Leg support device | |
JP4736946B2 (en) | Walking aid | |
JP5170316B2 (en) | Walking assist device | |
JP5095583B2 (en) | Ankle joint structure of walking assist device | |
CA2595557C (en) | Walking assisting device | |
JP2012125279A (en) | Leg orthosis | |
JP4989278B2 (en) | Lower limb power amplifier | |
US20090259155A1 (en) | Force Transmitting Member | |
WO2006126709A1 (en) | Walking assistance device | |
US7731674B2 (en) | Walking assistance device | |
US20100145239A1 (en) | Walking assistance device | |
JP5381876B2 (en) | Evaluation method for walking aids | |
JP5741375B2 (en) | Walking assistance device and control method thereof | |
KR102379474B1 (en) | Active-ankle foot orthosis with ankle dorsiflexion-eversion assistance for preventing foot drop | |
JP6713124B1 (en) | Rear brace of ankle foot orthosis and ankle foot orthosis | |
JP2010110365A (en) | Long leg brace | |
JP5126025B2 (en) | Walking assist device | |
JP4387996B2 (en) | Walking assist device | |
JP5516039B2 (en) | Load detection unit and walking assist device | |
JP4724059B2 (en) | Walking assist device | |
JP6439264B2 (en) | Walking assist device | |
JP2012090758A (en) | Leg orthosis | |
JP2019055035A (en) | Lower limb orthotic for walking training | |
JP5370098B2 (en) | Walking aids |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130603 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5299239 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |