JP5298332B2 - Capacitance type sensor and manufacturing method thereof - Google Patents
Capacitance type sensor and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP5298332B2 JP5298332B2 JP2007267961A JP2007267961A JP5298332B2 JP 5298332 B2 JP5298332 B2 JP 5298332B2 JP 2007267961 A JP2007267961 A JP 2007267961A JP 2007267961 A JP2007267961 A JP 2007267961A JP 5298332 B2 JP5298332 B2 JP 5298332B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive layer
- electrode
- layer
- capacitance
- frame portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 36
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 11
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16135—Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/16145—Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
Landscapes
- Gyroscopes (AREA)
Description
本発明は、静電容量を検出する静電容量型センサ、および、その製造方法に関する。 The present invention relates to a capacitance type sensor for detecting capacitance and a method for manufacturing the same.
図12は、従来のセンサの断面構造例を示す。
従来型のセンサ100は、部材101と、この部材101を上下方向(Z方向)から挟んだ部材102,103とからなるサンドイッチ構造とされている。
FIG. 12 shows an example of a cross-sectional structure of a conventional sensor.
The
部材101は、導電体層101a,101b(Si)と、これら導電体層101a,101bに挟まれた絶縁層101cとから構成される。この部材101は、その中心部に設けられた錘104と、この錘104の周囲に設けられた柱105と、外周部に設けられた枠106(Siフレーム)とに分離された構造となっている。
The
上部の部材102には、錘104に対向した位置に第1電極107(Z+)が配置され、ビア構造とされた複数の穴108には、信号の検出を行うための電気的な配線109がなされている。
In the
下部の部材103には、錘104に対向した位置に第2電極110(Z−)が配置されている。
A second electrode 110 (Z−) is disposed on the
このような構造とされたセンサ100において、慣性力により変位した錘104の位置の変化を、錘104に対向した第1および第2電極107,110によって静電容量の変化として検出する。この検出結果に基づいて、錘104の変位量から慣性力を測定している。
In the
図12に示したようなセンサ100の場合、上下の部材102,103にそれぞれ第1および第2電極107,110が設けられているが、センサを組み立てる上で、センサ外部に信号を取出せるように一方の部材102から他方の部材103へ電気的に接続を行う必要がある。
In the case of the
部材101の柱105は、そのような部材102と部材103との間での電気的な接続を行うために設けられたものであるが、この柱105はその構造上、絶縁層101cによって導電体層101a,101b間が絶縁された状態となっている。
The
そこで、従来のセンサ100においては、柱105を構成する下方側の導電体層101bをビア構造にして電極111を形成することによって、導電体層101a,101b間の導通を取る必要がある。
Therefore, in the
この場合、その錘104のサイズが大きくなればなるほど、信号強度は大きくなり、外部のノイズの影響を受けにくくなるが、その一方で、柱105を含んでいるため、センサのサイズが非常に大きくなる。
In this case, the larger the size of the
また、従来のセンサ100においては、錘104の電位と枠106の電位とを同一電位に設定しているため、枠106と電気的に分離された柱105を、一方の部材102から他方の部材103へ接続する必要があり、センサが大型化する。
Further, in the
さらに、柱105に形成するビア構造は、製造上安定した導通を行うために大きな面積が必要となり、その結果、柱105を小さくすることができずにセンサが大型化してしまう。
Further, the via structure formed in the
図13は、従来の信号検出機能と信号処理機能とを一体に搭載したセンサ200の一例を示す。
FIG. 13 shows an example of a
このセンサ200は、図12のセンサ100と、検出された信号の処理を行うための信号処理IC(集積回路)基板150とを樹脂モールドにより一体にして組込んだ構成例を示す。
This
この場合、センサ100と信号処理IC基板150とは、引出線160を通じて電気的に接続されているが、このように別体とされた構造では引出線160にノイズがのりやすく、必要な信号を正確に検出することができない。また、必要な信号を正確に検出するためには、錘104のサイズをある程度大きくして一定レベル以上の信号強度を得る必要があり、その結果、電子部品200のサイズがさらに大きくなり、装置全体の小型化を図ることができない。
In this case, the
そこで、本発明の目的は、小型化を図ることが可能な、静電容量型センサ、および、その製造方法を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a capacitance type sensor that can be miniaturized and a method for manufacturing the same.
また、本発明の他の目的は、接続配線数を極力減らしてノイズがのりにくい構造とし、所望の信号を正確に検出することが可能な、静電容量型センサ、および、その製造方法を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide a capacitive sensor capable of accurately detecting a desired signal by reducing the number of connecting wires as much as possible to reduce noise and providing a manufacturing method thereof. There is to do.
本発明は、静電容量を検出するセンサであって、第1導電層と、第2導電層と、該第1導電層と該第2導電層との間に形成された絶縁層とを有する第1の部材と、前記第1の部材の前記第1導電層側の面に設けられ、静電容量を検出するための第1電極を有する第2の部材と、前記第1の部材の前記第2導電層側の面に設けられ、静電容量を検出するための第2電極を有する第3の部材とを具え、前記第1の部材は、前記第1電極と前記第2電極との間に配置された錘部と、該錘部を可動自在に支持する梁部と、該梁部に連接されかつ前記第2の部材と前記第3の部材との間に設けられた枠部とを有し、前記枠部は、前記第2の部材の前記第1電極の接続用配線として用いられ、かつ、前記第3の部材に電気的に接続され、前記錘部は、前記枠部に対して電気的に絶縁された状態で、前記梁部を介して前記第3の部材に電気的に接続されたことを特徴とする。 The present invention is a sensor for detecting capacitance, and includes a first conductive layer, a second conductive layer, and an insulating layer formed between the first conductive layer and the second conductive layer. A first member; a second member provided on a surface of the first member on the first conductive layer side and having a first electrode for detecting a capacitance; and the first member. A third member provided on a surface on the second conductive layer side and having a second electrode for detecting capacitance, wherein the first member is formed of the first electrode and the second electrode. A weight part disposed between the beam part, a beam part movably supporting the weight part, a frame part connected to the beam part and provided between the second member and the third member; The frame portion is used as a wiring for connecting the first electrode of the second member, and is electrically connected to the third member. In an electrically insulated state with respect to parts, characterized in that via said beam portion is electrically connected to the third member.
前記第1の部材は、前記第1導電層としての第1シリコン層と、前記第2導電層としての第2シリコン層と、前記絶縁層としてのSiO2層とからなることを特徴とする。 The first member includes a first silicon layer as the first conductive layer, a second silicon layer as the second conductive layer, and a SiO 2 layer as the insulating layer.
前記枠部において、前記絶縁層の一部を外側面に沿って除去することによって、前記第1導電層と前記第2導電層とを電気的に接続したことを特徴とする。 In the frame portion, the first conductive layer and the second conductive layer are electrically connected by removing a part of the insulating layer along the outer surface.
前記第3の部材は、角速度を測定するために、前記錘部に単振動を付与する駆動用電極を有することを特徴とする。 The third member includes a driving electrode that applies simple vibration to the weight portion in order to measure angular velocity.
前記第3の部材に設けられた前記第2電極は、複数の所定の軸方向の静電容量を検出するための複数の電極からなる特徴とする。 The second electrode provided on the third member includes a plurality of electrodes for detecting a plurality of predetermined axial capacitances.
前記第3の部材は、前記検出された静電容量を処理するための信号処理機能を有する半導体集積回路基板からなることを特徴とする。 The third member is formed of a semiconductor integrated circuit substrate having a signal processing function for processing the detected capacitance.
本発明は、静電容量型センサを製造する方法であって、第1導電層と、第2導電層と、該第1導電層と該第2導電層との間に形成された絶縁層とを有する第1の部材とを用いて、錘部と、該錘部を可動自在に支持する梁部と、該梁部に連接された枠部とを作成する工程と、前記第1の部材の前記第1導電層側の面に、静電容量を検出するための第1電極を有する第2の部材を取付ける工程と、前記第1の部材の前記枠部および前記錘部のそれぞれの領域において、前記絶縁層を一部除去して前記第1導電層と前記第2導電層とを電気的に接続するための接続用電極を形成する工程と、前記接続用電極が形成された前記第1の部材の前記第2導電層側の面に、静電容量を検出するための第2電極を有する第3の部材を取付ける工程とを具え、前記枠部は、前記第2の部材の前記第1電極の接続用配線として用いられ、かつ、前記第3の部材に電気的に接続され、前記錘部は、前記枠部に対して電気的に絶縁された状態で、前記第3の部材に電気的に接続されたことを特徴とする。 The present invention is a method for manufacturing a capacitive sensor, comprising: a first conductive layer; a second conductive layer; an insulating layer formed between the first conductive layer and the second conductive layer; Forming a weight part, a beam part movably supporting the weight part, and a frame part connected to the beam part, and a first member having A step of attaching a second member having a first electrode for detecting capacitance to the surface on the first conductive layer side; and a region of the frame portion and the weight portion of the first member. Removing a part of the insulating layer to form a connection electrode for electrically connecting the first conductive layer and the second conductive layer; and the first electrode formed with the connection electrode. Attaching a third member having a second electrode for detecting capacitance to the surface of the member on the second conductive layer side, and The frame portion is used as a wiring for connecting the first electrode of the second member, and is electrically connected to the third member. The weight portion is electrically connected to the frame portion. It is characterized in that it is electrically connected to the third member in an insulated state.
本発明によれば、第1導電層と、第2導電層と、絶縁層とを有する第1の部材と、第1電極を有する第2の部材と、第2電極を有する第3の部材とを具え、第1の部材は、錘部と、該錘部を可動自在に支持する梁部と、該梁部に連接されかつ第2の部材と第3の部材との間に設けられた枠部とを有し、錘部と枠部とを電気的に絶縁した状態で構成し、枠部は、第2の部材の第1電極の接続用配線として用いられると共に第3の部材に電気的に接続され、錘部は、枠部に対して電気的に絶縁された状態で梁部を介して第3の部材に電気的に接続されるようにしたので、従来のような柱構造が不要となり、センサ構造を大幅に小型化することができる。 According to the present invention, a first member having a first conductive layer, a second conductive layer, and an insulating layer, a second member having a first electrode, and a third member having a second electrode, The first member includes a weight part, a beam part that movably supports the weight part, and a frame that is connected to the beam part and is provided between the second member and the third member. The weight portion and the frame portion are electrically insulated, and the frame portion is used as a connection wire for the first electrode of the second member and is electrically connected to the third member. The weight portion is electrically connected to the third member via the beam portion while being electrically insulated from the frame portion, so that a conventional column structure is unnecessary. Thus, the sensor structure can be greatly reduced in size.
また、本発明によれば、第3の部材を、信号処理機能を有する半導体集積回路基板として構成したので、従来のような外部への引出線が不要となり、接続配線数を極力減らしてノイズがのりにくい構造とし、所望の信号を正確に測定することができる。 Further, according to the present invention, since the third member is configured as a semiconductor integrated circuit substrate having a signal processing function, there is no need for an external lead line as in the prior art, and the number of connection wirings is reduced as much as possible. The structure is difficult to paste, and a desired signal can be measured accurately.
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
[第1の例]
本発明の第1の実施の形態を、図1〜図5に基づいて説明する。
<構成>
図1は、本発明に係る静電容量型センサ1の断面構造を示す。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[First example]
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
<Configuration>
FIG. 1 shows a cross-sectional structure of a
静電容量型センサ1は、第1の部材2と、第2の部材3と、第3の部材4とから構成される。
The
第1の部材2は、第1導電層5と、第2導電層6と、第1,2導電層5,6間に形成された絶縁層7とを有する。この場合、第1の部材2は、第1導電層5として第1シリコン層を用い、第2導電層6として第2シリコン層を用い、絶縁層7としてSiO2層を用いたSOI(Silicon On Insulator)構造の基板として構成してもよい。
The
第2の部材3は、第1の部材2の第1導電層5側の面上に設けられている。この第2の部材3には、Z軸方向の静電容量を検出するための第1電極8(Z+)が形成されている。この第2の部材3としては、ガラス基板を用いることができる。
The
第3の部材4は、第1の部材2の第2導電層6側の面に設けられている。この第3の部材4には、複数の第2電極9が設けられている。これら複数の第2電極9の一部として、第1電極8(Z+)に対向した位置には、Z軸方向の静電容量を検出するための電極9a(Z−)が形成されている。この第3部材4としては、半導体基板を用いることができる。
The third member 4 is provided on the surface of the
第1の部材2は、錘部10と、梁部11と、枠部12とを有する。この場合、錘部10は、第1電極8と第2電極9との間に配置されている。梁部11は、錘部10を可動自在に支持しており、枠部12に連接されている。枠部12は、錘部10の周辺部に配置され、第2の部材3と第3の部材4との間に設けられている。
The
枠部12は、第2の部材3の第1電極8の接続用配線として用いられている。この場合、枠部12には、絶縁層7の一部をその外側面に沿って除去することによって、第1導電層5と第2導電層6とを電気的に接続するための接続電極20が取付けられている。これにより、枠部12は、接続電極20を介して第3の部材4に電気的に接続される。
The
錘部10は、枠部12に対して電気的に絶縁された状態となっている。この場合、錘部10は、梁部11の下面側に取付けられた接続電極21を介して第3の部材4に電気的に接続されている。
The
図2は、図1の底面側の第3の部材4の表面上における配線構造を示す平面図である。図3は、図1の上面側の第1の部材2からみた平面図である。
FIG. 2 is a plan view showing a wiring structure on the surface of the third member 4 on the bottom side in FIG. FIG. 3 is a plan view seen from the
第3の部材4には、複数の第2電極9として、X,Y,Zの各軸方向の静電容量を検出するための電極9a,9b,9c,9d,9eが形成されている。電極9aは、中央に配置されており、前述したようにZ軸方向の静電容量を検出するための電極(Z−)である。一対の電極9b,9cは、X軸方向の静電容量を検出するための電極(X+,X−)である。一対の電極9d,9eは、Y軸方向の静電容量を検出するための電極(Y+,Y−)である。
In the third member 4,
接続部30は、電極パッドであり、枠部12に対向して、第3の部材4の外周領域に形成されている。この接続部30は、枠部12に取付けられた接続電極20と半田接続され、第1の電極8の電位となっている。
The
接続部31は、電極パッドであり、梁部11の下面側に取付けられた接続電極21と半田接続され、錘部10の電位となっている。
The
接続部32は、電極パッドであり、X,Y,Zの各軸方向の静電容量を検出するための電極9a,9b,9c,9d,9e内に設けられている。
The connection part 32 is an electrode pad, and is provided in the
また、この他に、第3の部材4には、角速度を測定するために、錘部10に単振動を付与する駆動用電極(図示せず)を形成してもよい。
In addition, a driving electrode (not shown) for applying simple vibration to the
<動作>
図4および図5は、本発明に係る静電容量型センサ1の動作を示す。
<Operation>
4 and 5 show the operation of the
図4は、X方向(Y方向も同様)に力Fxが加わった場合における静電容量の変化を示す。 FIG. 4 shows a change in capacitance when a force Fx is applied in the X direction (the same applies to the Y direction).
力Fxが加わると、錘部10が平衡状態から傾き、これに伴って、第3の部材4上に配置された第2の電極としての電極9b(X+)と錘部10との間の静電容量Cx+、および、電極9c(X−)と錘部10との間の静電容量間Cx−がそれぞれ変化する。この例では、静電容量Cx+の値が大となり、静電容量Cx−の値が小となって、これにより、X軸方向の力Fxの大きさを検出することができる。
When the force Fx is applied, the
図5は、Z方向に力Fzが加わった場合における静電容量の変化を示す。 FIG. 5 shows changes in capacitance when a force Fz is applied in the Z direction.
力Fzが加わると、錘部10が平衡状態から傾き、これに伴って、第1の電極8(Z+)と錘部10との間の静電容量Cz+、および、第2の電極としての電極9b(Z−)と錘部10との間の静電容量Cz−がそれぞれ変化する。この例では、静電容量Cz+の値が大となり、静電容量Cz−の値が小となって、これにより、Z軸方向の力Fzの大きさを検出することができる。
When the force Fz is applied, the
このようにしてそれぞれ各軸毎に検出された静電容量Cx+,Cx−、Cy+,Cy−、Cz+,Cz−の変化値を、C−V変換装置を用いて電圧にそれぞれ変換することにより、加速度、角速度、コリオリ力を検出することが可能となる。
[第2の例]
本発明の第2の実施の形態を、図6〜図9に基づいて説明する。なお、前述した第1の例と同一部分については、その説明を省略し、同一符号を付す。
By converting the change values of the capacitances Cx +, Cx−, Cy +, Cy−, Cz +, Cz− detected for each axis in this way into voltages using a CV converter, It becomes possible to detect acceleration, angular velocity, and Coriolis force.
[Second example]
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In addition, about the same part as the 1st example mentioned above, the description is abbreviate | omitted and the same code | symbol is attached | subjected.
図6および図7は、静電容量型センサ1を製造する方法を示す。
6 and 7 show a method for manufacturing the
まず、図6(a)〜(d)の各工程について説明する。 First, each step of FIGS. 6A to 6D will be described.
図6(a)の工程Aでは、第1の部材として、SOI(Silicon On Insulator)基板2を用意する。SOI基板2は、第1導電層としての第1シリコン層5と、第2導電層としての第2シリコン層6と、絶縁層としてSiO2層7とからなる。
In Step A of FIG. 6A, an SOI (Silicon On Insulator)
図6(b)の工程Bでは、第1シリコン層5および第2シリコン層6の各表面に、静電容量の検出を行うためのギャップ40,41を形成する。
In Step B of FIG. 6B,
図6(c)の工程Cでは、ドライによるリアクティブ・イオン・エッチング(D−RIE)法を用いて、第1シリコン層5上のギャッブ40の一部分からSiO2層7の表面に到達するまで選択的なエッチングを行い、孔42を形成する。
In step C of FIG. 6C, the surface of the SiO 2 layer 7 is reached from a part of the
図6(d)の工程Dでは、孔42の下方に位置するSiO2層7を選択的なエッチングによって除去し、錘部10を形成する。
In step D of FIG. 6D, the SiO 2 layer 7 located below the
以上の工程A〜工程Dにより、第1の部材2において、錘部10と、枠部12とが作成される。
Through the above steps A to D, the
次に、図7(a)〜(e)の各工程について説明する。 Next, each step of FIGS. 7A to 7E will be described.
図7(a)の工程Eは、図6(d)の工程Dに続いて行われるものである。この工程Eでは、SOI基板2の第1シリコン層5の表面に、静電容量を検出するための第1電極8を有する第2の部材としてのガラス基板3を取付ける。この場合、陽極接合法を用いて、ガラス基板3を第1シリコン層5の枠部12に接合する。
Step E in FIG. 7A is performed subsequent to step D in FIG. In this step E, a
図7(b)の工程Fでは、SOI基板2の第2シリコン層6の表面からSiO2層7の表面に到達するまで選択的なエッチングを行い、孔43を形成する。
In Step F of FIG. 7B, selective etching is performed from the surface of the
図7(c)の工程Gでは、孔43の下方に位置するSiO2層7を選択的なエッチングによって除去し、梁部11を形成する。
In step G of FIG. 7C, the SiO 2 layer 7 located below the
図7(d)の工程Hでは、錘部10の孔43の位置に対応した第1シリコン層5、および、梁部11の第2シリコン層6に対して、それぞれ金属を蒸着して接続電極20,21,22を形成する。この場合、接続電極20は、枠部12において、SiO2層7の一部を外側面に沿って除去することによって、第1シリコン層5と第2シリコン層6とを電気的に接続する。
In step H of FIG. 7D, metal is deposited on the
図7(e)の工程Iでは、接続電極21が形成された第2シリコン層6上に、静電容量を検出するための第2電極9を有する第3の部材としての半導体基板4を取付ける。この場合、半導体基板4上の接続部30,31に、接続電極20,21をそれぞれ対向配置して半田接続を行うことによって取付ける。
In step I of FIG. 7E, the semiconductor substrate 4 as the third member having the
以上の工程E〜工程Iにより、錘部10と枠部12は、互いに電気的に絶縁された状態で、半導体基板4に電気的に接続されることになる。
Through the above steps E to I, the
また、枠部12は、ガラス基板3の第1電極8の接続用配線として用いられると共に、半導体基板4に接続電極20を介して電気的に接続される。
The
以上のように、錘部10と枠部12とを電気的に絶縁した状態で、枠自体を第2の部材2と第3の部材4との電気的接続配線として用いたので、従来のような柱構造が不要となり、センサ構造を大幅に小型化することができる。
As described above, the frame itself is used as the electrical connection wiring between the
<応用例>
図8および図9は、第3の部材4の製造方法の応用例を示す。
図8(a)の工程1では、第3の部材4として、検出された静電容量を処理するための信号処理機能を有する半導体集積回路基板(LSI基板)40を用意する。このLSI基板40上には、SiN層41と、ICパッド42とが予め形成されている。
<Application example>
8 and 9 show an application example of the method for manufacturing the third member 4.
In
図8(b)の工程2では、SiN層41上に、ポリイミド層43を形成する。
In
図8(c)の工程3では、ポリイミド層43上に、UBM(Under Bump Metal)44を形成する。
In
図8(d)の工程4では、再配線を行うために、UBM44上にレジスト膜45を部分的に塗布する。
In step 4 of FIG. 8D, a resist
図8(e)の工程5では、レジスト膜45以外のUBM44上に、銅の再配線めっき46を行う。
In
図8(f)の工程6では、レジスト膜45を除去する。
In
図9(a)の工程8は、図8(f)の工程6に続いて行われるものである。この工程6では、半田めっきを行うために、レジスト膜47を部分的に塗布する。
図9(b)の工程8では、レジスト膜47以外の孔部分に半田めっき48を行う。
In
図9(c)の工程9では、レジスト膜47を除去して、基板表面上に、銅の再配線めっき46と、半田めっき48とを露出させる。
In
図9(d)の工程10では、UBM44を除去して、ICパッド42を露出させる。
In
以上により、LSI基板40上に、ICパッド42と、銅の再配線めっき46と、半田めっき48とが形成される。銅の再配線めっき46は、図1の第2の電極9に対応する。半田めっき48は、図2の接続部31に対応する。ICパッド42は、図2の接続部30に対応する。
Thus, the
[第3の例]
本発明の第3の実施の形態を、図10および図11に基づいて説明する。なお、前述した各例と同一部分については、その説明を省略し、同一符号を付す。
[Third example]
A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In addition, about the same part as each example mentioned above, the description is abbreviate | omitted and the same code | symbol is attached | subjected.
図10は、静電容量の検出機能と信号処理機能とを有する静電容量型センサ1の構成例を示す。
FIG. 10 shows a configuration example of the
静電容量型センサ1は、第1の部材としてのSOI基板2と、第2の部材としてのガラス基板3と、第3の部材としてのLSI基板40とから構成され、樹脂50により一体にモールドされている。
The
図11は、静電容量型センサ1の機能を説明する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating the function of the
静電容量型センサ1は、信号検出部60と、信号処理部70とからなる。
The
信号検出部60は、SOI基板2とガラス基板3とにより構成され、各X,Y,Z軸方向の静電容量Cx+,Cx−、Cy+,Cy−、Cz+,Cz−の値をそれぞれ検出する。
The
信号処理部70は、LSI基板40により構成され、容量値を電圧値に変換するC−V変換部71と、加速度、角速度、コリオリ力の各種信号を測定する測定部72と、各種信号を測定するために、錘部10に単振動を付与する駆動部73とを備えている。
The
以上のように、第3の部材として信号処理機能を有するLSI基板40により構成したので、従来のような外部への引出線が不要となり、接続配線数を極力減らしてノイズがのりにくい構造とし、所望の信号を正確に測定することができる。
As described above, since the third member is constituted by the
1 静電容量型センサ
2 第1の部材(SOI基板)
3 第2の部材(ガラス基板)
4 第3の部材(半導体基板)
5 第1導電層(第1シリコン層)
6 第2導電層(第2シリコン層)
7 絶縁層(SiO2層)
8 第1電極
9 第2電極
9a,9b,9c,9d,9e 電極
10 錘部
11 梁部
12 枠部
20,21,22 接続電極
30,31,32 接続部
40 半導体集積回路基板(LSI基板)
41 SiN層
42 ICパッド
43 ポリイミド層
44 UBM
45 レジスト膜
46 銅の再配線めっき
47 レジスト膜
48 半田めっき
50 樹脂
60 信号検出部
70 信号処理部
71 C−V変換部
72 測定部
73 駆動部
100 従来型のセンサ
101,102,103 部材
101a,101b 導電体層(Si)
101c絶縁層
104 錘
105 柱
106 枠
107 第1電極
108 穴
109 電気的な配線
100 センサ
110 第2電極
111 電極
150 信号処理IC基板
160 引出線
200 センサ
DESCRIPTION OF
3 Second member (glass substrate)
4 Third member (semiconductor substrate)
5 First conductive layer (first silicon layer)
6 Second conductive layer (second silicon layer)
7 Insulating layer (SiO 2 layer)
8
41
45 Resist
101c Insulating
Claims (9)
第1導電層と、第2導電層と、該第1導電層と該第2導電層との間に形成された絶縁層とを有する第1の部材と、
前記第1の部材の前記第1導電層側の面に設けられ、静電容量を検出するための第1電極を有する第2の部材と、
前記第1の部材の前記第2導電層側の面に設けられ、静電容量を検出するための第2電極を有する第3の部材と
を具え、
前記第1の部材は、前記第1電極と前記第2電極との間に配置された錘部と、該錘部を可動自在に支持する梁部と、該梁部に連接されかつ前記第2の部材と前記第3の部材との間に設けられた枠部とを有し、
前記枠部は、前記第2の部材の前記第1電極の接続用配線として用いられ、かつ、前記第3の部材に電気的に接続され、
前記錘部は、前記枠部に対して電気的に絶縁された状態で、前記梁部を介して前記第3の部材に電気的に接続されたことを特徴とする静電容量型センサ。 A sensor for detecting capacitance,
A first member having a first conductive layer, a second conductive layer, and an insulating layer formed between the first conductive layer and the second conductive layer;
A second member provided on a surface of the first member on the first conductive layer side and having a first electrode for detecting capacitance;
A third member provided on the second conductive layer side surface of the first member and having a second electrode for detecting capacitance;
The first member includes a weight portion disposed between the first electrode and the second electrode, a beam portion movably supporting the weight portion, connected to the beam portion, and the second member. A frame portion provided between the member and the third member,
The frame portion is used as a wiring for connecting the first electrode of the second member, and is electrically connected to the third member;
The capacitance type sensor, wherein the weight portion is electrically connected to the third member via the beam portion in a state of being electrically insulated from the frame portion.
第1導電層と、第2導電層と、該第1導電層と該第2導電層との間に形成された絶縁層とを有する第1の部材とを用いて、錘部と、該錘部を可動自在に支持する梁部と、該梁部に連接された枠部とを作成する工程と、
前記第1の部材の前記第1導電層側の面に、静電容量を検出するための第1電極を有する第2の部材を取付ける工程と、
前記第1の部材の前記枠部および前記錘部のそれぞれの領域において、前記絶縁層を一部除去して前記第1導電層と前記第2導電層とを電気的に接続するための接続用電極を形成する工程と、
前記接続用電極が形成された前記第1の部材の前記第2導電層側の面に、静電容量を検出するための第2電極を有する第3の部材を取付ける工程と
を具え、
前記枠部は、前記第2の部材の前記第1電極の接続用配線として用いられ、かつ、前記第3の部材に電気的に接続され、
前記錘部は、前記枠部に対して電気的に絶縁された状態で、前記第3の部材に電気的に接続されたことを特徴とする静電容量型センサの製造方法。 A method for manufacturing a capacitive sensor, comprising:
Using a first member having a first conductive layer, a second conductive layer, and an insulating layer formed between the first conductive layer and the second conductive layer, a weight portion and the weight Creating a beam part that movably supports the part and a frame part connected to the beam part;
Attaching a second member having a first electrode for detecting capacitance to a surface of the first member on the first conductive layer side;
For connection for electrically connecting the first conductive layer and the second conductive layer by removing a part of the insulating layer in each region of the frame portion and the weight portion of the first member Forming an electrode;
Attaching a third member having a second electrode for detecting capacitance to a surface of the first member on which the connection electrode is formed on the second conductive layer side, and
The frame portion is used as a wiring for connecting the first electrode of the second member, and is electrically connected to the third member;
The capacitance type sensor manufacturing method, wherein the weight portion is electrically connected to the third member in a state of being electrically insulated from the frame portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007267961A JP5298332B2 (en) | 2007-10-15 | 2007-10-15 | Capacitance type sensor and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007267961A JP5298332B2 (en) | 2007-10-15 | 2007-10-15 | Capacitance type sensor and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009097918A JP2009097918A (en) | 2009-05-07 |
JP5298332B2 true JP5298332B2 (en) | 2013-09-25 |
Family
ID=40701068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007267961A Active JP5298332B2 (en) | 2007-10-15 | 2007-10-15 | Capacitance type sensor and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5298332B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5714648B2 (en) | 2012-11-16 | 2015-05-07 | 株式会社豊田中央研究所 | Mechanical quantity MEMS sensor and mechanical quantity MEMS sensor system |
GB2573752B (en) * | 2018-05-11 | 2022-12-07 | Tangi0 Ltd | Sensor device and method |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3644205B2 (en) * | 1997-08-08 | 2005-04-27 | 株式会社デンソー | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2001349732A (en) * | 2000-06-06 | 2001-12-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Micro-machine device, angular acceleration sensor, and acceleration sensor |
JP4248222B2 (en) * | 2002-10-24 | 2009-04-02 | 株式会社ワコー | Angular velocity sensor |
JP2004361394A (en) * | 2003-05-13 | 2004-12-24 | Seiko Instruments Inc | Capacitive dynamical amount sensor |
JP2005070018A (en) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Seiko Instruments Inc | Acceleration sensor |
JP4989037B2 (en) * | 2004-04-05 | 2012-08-01 | セイコーインスツル株式会社 | Capacitive mechanical quantity sensor and semiconductor device |
JP2006119042A (en) * | 2004-10-22 | 2006-05-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | Acceleration sensor chip package and its manufacturing method |
JP2006226770A (en) * | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Seiko Instruments Inc | Mechanical quantity sensor |
JP2007107980A (en) * | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Seiko Instruments Inc | Dynamic quantity sensor, manufacturing method thereof, and electronic equipment |
-
2007
- 2007-10-15 JP JP2007267961A patent/JP5298332B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009097918A (en) | 2009-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8225660B2 (en) | Dynamic quantity sensor and method of manufacturing the same | |
US9212048B2 (en) | Hybridly integrated component and method for the production thereof | |
US7762134B2 (en) | Dynamic quantity sensor | |
JP2005345473A (en) | Gyro-sensor comprising a plurality of component units and fabricating method thereof | |
JP2008046078A (en) | Micro electromechanical system element and manufacturing method thereof | |
JP2006275660A (en) | Semiconductor sensor and its manufacturing method | |
JP2013217823A5 (en) | ||
WO2017077869A1 (en) | Dynamic quantity sensor | |
JP2006084327A (en) | Capacitance-type mechanical force sensor unit | |
JP4613958B2 (en) | Electronic component manufacturing method and electronic component | |
JP2006194681A (en) | Angular velocity sensor device | |
JP5298332B2 (en) | Capacitance type sensor and manufacturing method thereof | |
JP2007043017A (en) | Semiconductor sensor equipment | |
US20150355220A1 (en) | Inertial sensor module having hermetic seal formed of metal and multi-axis sensor employing the same | |
JP5598515B2 (en) | Physical quantity sensor and manufacturing method thereof | |
KR20040097952A (en) | Capacitance type dynamic quantity sensor | |
JP5151085B2 (en) | Sensor unit and manufacturing method thereof | |
JP2005227089A (en) | Dynamics quantity sensor apparatus | |
JP4353117B2 (en) | Microelectromechanical device and processing method thereof | |
JP2006145410A (en) | Structure for mounting physical quantity sensor | |
US10191078B2 (en) | Acceleration sensor | |
JP5118923B2 (en) | Semiconductor device | |
JP4706634B2 (en) | Semiconductor sensor and manufacturing method thereof | |
JP5167848B2 (en) | Support substrate and method of manufacturing capacitive mechanical quantity detection sensor using the same | |
JP4611005B2 (en) | Sensor element |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5298332 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |