JP5293082B2 - Liquid ejector - Google Patents

Liquid ejector Download PDF

Info

Publication number
JP5293082B2
JP5293082B2 JP2008275239A JP2008275239A JP5293082B2 JP 5293082 B2 JP5293082 B2 JP 5293082B2 JP 2008275239 A JP2008275239 A JP 2008275239A JP 2008275239 A JP2008275239 A JP 2008275239A JP 5293082 B2 JP5293082 B2 JP 5293082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
tube
liquid
cap member
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008275239A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010099984A (en
Inventor
英一郎 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008275239A priority Critical patent/JP5293082B2/en
Publication of JP2010099984A publication Critical patent/JP2010099984A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5293082B2 publication Critical patent/JP5293082B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a liquid jetting apparatus capable of preventing ink from evaporating for a long period of time without adding a new constitution. <P>SOLUTION: The liquid jetting apparatus includes: a cap member 91 for sealing a nozzle forming face 23a of a liquid jetting head 23 having a plurality of nozzle openings and capable of jetting liquid; a pump 32 for generating negative pressure in the cap member 91; and a tube 31 for connecting the cap member 91 and the pump 32. On the tube 31, a downward bending part 31a which is bent more downward than the other part can be formed at one region of the tube 31, and the liquid can be stored in the downward bending part 31a. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、液体噴射装置に関する。   The present invention relates to a liquid ejecting apparatus.

インクジェット式のプリンタでは、印刷ヘッドに形成されているノズル開口の目詰まりを防止すべく、ノズル形成面にキャップ部材を当接させて、ノズル開口からのインクの蒸発を防ぐようにしている。しかしながら、それでもインクからの水分蒸発を防ぐのには不十分であるため、特許文献1では、インク停留部をチューブの中途部分に設けるようにしている。   In an ink jet printer, in order to prevent clogging of nozzle openings formed in a print head, a cap member is brought into contact with the nozzle forming surface to prevent ink from evaporating from the nozzle openings. However, since it is still insufficient to prevent moisture evaporation from the ink, in Patent Document 1, an ink retaining portion is provided in the middle of the tube.

特開2004−291357号公報JP 2004-291357 A

しかしながら、特許文献1に示すように、インク停留部をチューブの途中に設ける場合には、新しい構成の追加が必要となる。それ故、構成の追加分だけ、コストが上昇すると共に、工数も増大して生産コストも増加する、という問題が生じる。   However, as shown in Patent Document 1, when an ink retaining portion is provided in the middle of a tube, a new configuration needs to be added. Therefore, there is a problem that the cost is increased by the added amount of the configuration, and the man-hour is increased and the production cost is increased.

本発明は上記の事情にもとづきなされたもので、その目的とするところは、新しい構成を追加すること無く、長期に亘って液体の蒸発を防止することが可能な液体噴射装置を提供しよう、とするものである。   The present invention has been made based on the above circumstances, and its object is to provide a liquid ejecting apparatus capable of preventing liquid evaporation over a long period of time without adding a new configuration. To do.

上記課題を解決するために、本発明の液体噴射装置の第1の側面は、複数のノズル開口を備え液体を噴射可能な液体噴射ヘッドのノズル形成面を封止するためのキャップ部材と、キャップ部材の内部に負圧を生じさせるためのポンプと、キャップ部材とポンプとの間を接続するチューブと、を具備し、チューブには、当該チューブのいずれかの部位に、他の部分よりも下方に撓む下方撓み部が形成可能であり、この下方撓み部において液体を蓄えることを可能とするものである。   In order to solve the above-described problem, a first side surface of a liquid ejecting apparatus according to the invention includes a cap member for sealing a nozzle forming surface of a liquid ejecting head having a plurality of nozzle openings and capable of ejecting a liquid, and a cap. A pump for generating a negative pressure inside the member, and a tube connecting between the cap member and the pump, and the tube is located below any other part of the tube. It is possible to form a downward bending portion that bends in a downward direction, and to store liquid in the downward bending portion.

このように構成する場合、チューブに存在する下方撓み部に液体を蓄えることが可能である。そのため、新しい構成を追加すること無く、長期に亘って液体の蒸発を防止することが可能となる。また、キャップ部材がノズル形成面を封止している場合、液体が蒸発しても、その蒸発分はノズル形成面に向かう。それにより、液体によるノズル形成面の保湿が可能となり、ノズル開口が目詰まりするのを長期に亘って防止することが可能となる。   When comprised in this way, it is possible to store a liquid in the downward bending part which exists in a tube. Therefore, it is possible to prevent the liquid from evaporating for a long time without adding a new configuration. In addition, when the cap member seals the nozzle formation surface, even if the liquid evaporates, the amount of evaporation goes to the nozzle formation surface. This makes it possible to keep the nozzle forming surface moist with liquid and prevent the nozzle opening from being clogged for a long period of time.

また、本発明の液体噴射装置の他の側面は、複数のノズル開口を備える液体噴射ヘッドのノズル形成面を封止するためのキャップ部材と、キャップ部材に接続されるチューブと、を具備し、チューブには、当該チューブのいずれかの部位に、他の部分よりも下方に撓む下方撓み部が形成可能であり、この下方撓み部において液体を蓄えることを可能とするものである。   Another aspect of the liquid ejecting apparatus of the invention includes a cap member for sealing a nozzle forming surface of a liquid ejecting head including a plurality of nozzle openings, and a tube connected to the cap member. The tube can be formed with a downward bending portion that is bent downward relative to other portions in any part of the tube, and liquid can be stored in the downward bending portion.

このように構成すると、チューブに存在する下方撓み部に液体を蓄えることが可能である。そのため、新しい構成を追加すること無く、長期に亘って液体の蒸発を防止することが可能となる。また、キャップ部材がノズル形成面を封止している場合、液体が蒸発しても、その蒸発分はノズル形成面に向かう。それにより、液体によるノズル形成面の保湿が可能となり、ノズル開口が目詰まりするのを長期に亘って防止することが可能となる。   If comprised in this way, it is possible to store a liquid in the downward bending part which exists in a tube. Therefore, it is possible to prevent the liquid from evaporating for a long time without adding a new configuration. In addition, when the cap member seals the nozzle formation surface, even if the liquid evaporates, the amount of evaporation goes to the nozzle formation surface. This makes it possible to keep the nozzle forming surface moist with liquid and prevent the nozzle opening from being clogged for a long period of time.

さらに、本発明の他の側面は、上述の発明において、キャップ部材とポンプとは、相対的に移動可能であると共に、この相対的な移動により、チューブには下方撓み部が形成される場合と下方撓み部が形成されない場合のいずれの状態も実現可能としていることが好ましい。   Further, according to another aspect of the present invention, in the above-described invention, the cap member and the pump are relatively movable, and due to this relative movement, a downward bending portion is formed in the tube. It is preferable that any state when the downward bending portion is not formed can be realized.

このように構成すると、キャップ部材とポンプとの間の相対的な移動により、チューブに下方撓み部が形成される場合と、下方撓み部が形成されない場合の切り替えが可能となる。そのため、チューブの内部を液体が良好に流れる状態も実現可能となる。   If comprised in this way, the switching between the case where a downward bending part is formed in a tube by the relative movement between a cap member and a pump, and the case where a downward bending part is not formed is attained. Therefore, it is possible to realize a state in which the liquid flows favorably through the tube.

また、本発明の他の側面は、上述の発明において、下方撓み部が他の部分よりも下方に撓む撓み量は、チューブの内径以上となっていることが好ましい。このような撓み状態となっていれば、下方撓み部には、液体が溜まる状態となる。そして、液体が溜まると、チューブの内部を気体が導通するのを防ぐ状態とすることが可能となり、キャップ部材で封止されているノズル形成面が、直接外気にさらされるのを防ぐことができる。   According to another aspect of the present invention, in the above-described invention, it is preferable that the amount of bending by which the downward bending portion is bent below the other portion is equal to or more than the inner diameter of the tube. If it is in such a bending state, it will be in the state where a liquid accumulates in a downward bending part. When the liquid accumulates, it is possible to prevent the gas from passing through the tube, and the nozzle forming surface sealed with the cap member can be prevented from being directly exposed to the outside air. .

さらに、本発明の他の側面は、上述の発明において、チューブには、キャップ部材からポンプに向かって進行すると、下方に下がった後に上方に上がる部位を有していて、その下方に下がった後に上方に上がる部位によって下方撓み部が構成されていることが好ましい。   Further, according to another aspect of the present invention, in the above-described invention, the tube has a portion that rises downward after being lowered from the cap member toward the pump, and after being lowered below the tube. It is preferable that the downward bending part is comprised by the site | part which goes up upwards.

このように構成すると、チューブには、下方撓み部を確実に形成することが可能となり、その下方撓み部にて、液体を淀ませる(溜めておく)ことが可能となる。それにより、液体によるノズル形成面の保湿が可能となり、ノズル開口が目詰まりするのを長期に亘って防止することが可能となる。   If comprised in this way, it will become possible to form a downward bending part in a tube reliably, and it will become possible to make a liquid stagnate (accumulate | store) in the downward bending part. This makes it possible to keep the nozzle forming surface moist with liquid and prevent the nozzle opening from being clogged for a long period of time.

また、本発明の他の側面は、上述の発明において、キャップ部材がノズル形成面に密着してノズル開口から液体の吸引を行った後には、キャップ部材をノズル形成面から離間させた際に、ポンプで空吸引動作を実行しないことが好ましい。   Further, according to another aspect of the present invention, in the above invention, after the cap member is in close contact with the nozzle forming surface and sucking the liquid from the nozzle opening, the cap member is separated from the nozzle forming surface. It is preferable not to perform the idle suction operation with the pump.

このように構成すると、ポンプによる空吸引で、下方撓み部で淀んでいる(溜められている)液体が無くなるのを防止可能となる。それにより、液体によるノズル形成面の保湿を一層確実に行わせることが可能となる。   If comprised in this way, it will become possible to prevent the liquid stagnated (reserved) by the downward bending part by the empty suction | attraction by a pump. This makes it possible to more reliably keep the nozzle forming surface moisturized by the liquid.

以下、本発明の一実施の形態に係る、液体噴射装置としてのプリンタ10について、図1から図14に基づいて説明する。   Hereinafter, a printer 10 as a liquid ejecting apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

<プリンタ10の概略構成>
図1は、本発明の実施の形態に係る液体噴射装置としてのインクジェットプリンタ(以下、単にプリンタと言う。)10の全体的な概略の構成を示す斜視図である。なお、以下の説明において、図1中矢印Fで示す向きを下流側(前側)、その反対方向を上流側(後側)とし、下流側から上流側を見て、左手側を左方(左側)、右手側を右方(右側)として説明を行う。
<Schematic Configuration of Printer 10>
FIG. 1 is a perspective view showing an overall schematic configuration of an ink jet printer (hereinafter simply referred to as a printer) 10 as a liquid ejecting apparatus according to an embodiment of the present invention. In the following description, the direction indicated by arrow F in FIG. 1 is the downstream side (front side), the opposite direction is the upstream side (rear side), and the left hand side is the left side (left side) when viewed from the downstream side to the upstream side. ), The right hand side will be described as the right side (right side).

図1に示すように、プリンタ10は、シャーシ20を有しており、このシャーシ20により、キャリッジ21がキャリッジ軸22を介して摺動自在に支持されている。キャリッジ21のうち、後述する非記録領域S2側の一端には、係合部21aが該キャリッジ21の端面よりも突出して設けられている(図7〜図12参照)。係合部21aは、後述する突出部材74に衝突する部分である。   As shown in FIG. 1, the printer 10 has a chassis 20, and a carriage 21 is slidably supported by the chassis 20 via a carriage shaft 22. An engagement portion 21a is provided at one end of the carriage 21 on the non-recording area S2 side to be described later so as to protrude from the end face of the carriage 21 (see FIGS. 7 to 12). The engaging portion 21a is a portion that collides with a protruding member 74 described later.

このキャリッジ21には、液体噴射ヘッドとしての印刷ヘッド23が取り付けられている。また、シャーシ20には、キャリッジ軸22に平行な状態で左右に掛け渡されるタイミングベルト24が備えられている。   A print head 23 as a liquid ejecting head is attached to the carriage 21. In addition, the chassis 20 is provided with a timing belt 24 that extends from side to side in a state parallel to the carriage shaft 22.

タイミングベルト24は、アイドルプーリ25と駆動プーリ26とに掛け渡され、駆動プーリ26がキャリッジモータ27により往復回転させられることで左右に往復回転する。キャリッジ21は、タイミングベルト24の一部に結合され、タイミングベルト24の左右方向への往復回転と共に左右方向に往復移動可能となっている。タイミングベルト24の下方には、紙送りモータ28により回転させられ、記録紙Pを搬送するための搬送ローラ29が配設されている。また、印刷ヘッド23の下方には、搬送ローラ29の回転により上流側から下流側に向かって搬送される記録紙Pの下側を支持するプラテン(図示省略)が配設されている。   The timing belt 24 is stretched between an idle pulley 25 and a drive pulley 26, and reciprocally rotates left and right as the drive pulley 26 is reciprocated by a carriage motor 27. The carriage 21 is coupled to a part of the timing belt 24 and can reciprocate in the left-right direction along with the reciprocating rotation of the timing belt 24 in the left-right direction. Below the timing belt 24, a transport roller 29 for transporting the recording paper P, which is rotated by a paper feed motor 28, is disposed. A platen (not shown) that supports the lower side of the recording paper P conveyed from the upstream side to the downstream side by the rotation of the conveyance roller 29 is disposed below the print head 23.

印刷ヘッド23の記録紙Pと対向する面であるノズル形成面23aには、インク(液体に対応)の噴射が行われるノズル開口(図示省略)が形成されている。そして、印刷ヘッド23はキャリッジ21と共に左右方向に往復移動しながら、プラテンにより上流側から下流側に向かって搬送される記録紙Pに対してインクを噴射し、図示外のパソコン等から送られる画像データ等に基づく所望の画像を記録紙Pに対して記録する。なお、印刷ヘッド23が記録紙Pに記録を行う際の印刷ヘッド23の左右方向への往復移動は、記録紙Pの左右幅よりも広く設けられている記録領域S1の範囲内で行われる。   A nozzle opening (not shown) through which ink (corresponding to liquid) is ejected is formed in the nozzle forming surface 23a, which is the surface facing the recording paper P of the print head 23. The print head 23 reciprocates in the left-right direction together with the carriage 21 while ejecting ink onto the recording paper P conveyed from the upstream side to the downstream side by the platen, and sent from a personal computer (not shown). A desired image based on data or the like is recorded on the recording paper P. Note that the reciprocating movement of the print head 23 in the left-right direction when the print head 23 records on the recording paper P is performed within the range of the recording area S <b> 1 that is wider than the left-right width of the recording paper P.

一方、記録処理を実行している間にノズル形成面23aがインク等で汚れたとき、あるいは、一定量の記録を行う毎に、印刷ヘッド23は、記録領域S1の右側に設定される非記録領域S2に移動させられる。非記録領域S2には、後述するようなキャッピングユニットが設けられている。なお、非記録領域S2は、プリンタ10が記録処理を行わないときの印刷ヘッド23の待機位置ともなっている。   On the other hand, the print head 23 is set to the right side of the recording area S1 when the nozzle forming surface 23a is soiled with ink or the like during the recording process or whenever a certain amount of recording is performed. It is moved to region S2. A capping unit as will be described later is provided in the non-recording area S2. Note that the non-recording area S2 is also a standby position of the print head 23 when the printer 10 does not perform recording processing.

<吸引機構に関して>
続いて、プリンタ10が具備する吸引機構30について、図2および図3に基づいて説明する。吸引機構30は、可撓性チューブ31と、チューブポンプ32と、廃液タンク(図示省略)等を具備している。これらのうち、可撓性チューブ31は、請求項でいうチューブに対応し、柔軟に曲がる可撓性を備えており、その一端側が、後述する接続管95の小径部95aに接続されている。なお、可撓性チューブ31は、後述する図13に示す状態から図14に示す状態に遷移した場合に、下方に向かって撓むような長さに設定されている。また、可撓性チューブ31は、ブチルゴムやエラストマーといった、水分透過率の低い材質(可撓性チューブ31の内部のインクが蒸発し難い材質)によって形成されている。なお、水分透過率が低い材質であれば、可撓性チューブ31の材質は、ブチルゴムやエラストマーには限られず、その他の材質を用いるようにしても良い。
<About the suction mechanism>
Next, the suction mechanism 30 provided in the printer 10 will be described with reference to FIGS. The suction mechanism 30 includes a flexible tube 31, a tube pump 32, a waste liquid tank (not shown), and the like. Among these, the flexible tube 31 corresponds to the tube in the claims and has flexibility to bend flexibly, and one end side thereof is connected to a small-diameter portion 95a of the connecting tube 95 described later. In addition, the flexible tube 31 is set to such a length that it bends downward when it changes from a state shown in FIG. 13 described later to a state shown in FIG. The flexible tube 31 is formed of a material having a low moisture permeability (a material in which the ink inside the flexible tube 31 is difficult to evaporate), such as butyl rubber or elastomer. If the material has a low moisture permeability, the material of the flexible tube 31 is not limited to butyl rubber or elastomer, and other materials may be used.

また、チューブポンプ32は、請求項でいうポンプに対応する。このチューブポンプ32は、図2に示すように、ポンプフレーム33と、ポンプホイル34と、ローラ35とを有している。ポンプフレーム33は、有底の略筒状となる外観を呈しており、当該ポンプフレーム33の内壁33aに沿って、上述の可撓性チューブ31が略一回りするように配置されている。また、ポンプフレーム33の内部であって、可撓性チューブ31よりも内周側には、ポンプホイル34が配置されている。このポンプホイル34には、ローラ支持溝36が形成されている。ローラ支持溝36は、一端側から他端側に向かうにつれて、周方向に沿って移動しつつ内径側から外径側に向かって移動するように形成されている。なお、かかるローラ支持溝36は、略180度離間する状態で、一対設けられている。   Further, the tube pump 32 corresponds to the pump referred to in the claims. As shown in FIG. 2, the tube pump 32 includes a pump frame 33, a pump wheel 34, and a roller 35. The pump frame 33 has a bottomed, generally cylindrical shape, and is disposed so that the above-described flexible tube 31 rotates substantially along the inner wall 33 a of the pump frame 33. A pump wheel 34 is disposed inside the pump frame 33 and on the inner peripheral side of the flexible tube 31. A roller support groove 36 is formed in the pump wheel 34. The roller support groove 36 is formed to move from the inner diameter side to the outer diameter side while moving along the circumferential direction from the one end side toward the other end side. Note that a pair of the roller support grooves 36 are provided in a state of being separated by approximately 180 degrees.

このローラ支持溝36には、ローラ35の支持軸35aが挿通されている。このため、ローラ35は、ローラ支持溝36に沿って移動するように設けられている。また、ポンプホイル34は、例えば紙送りモータ28の駆動によって回転させられる。ところで、ポンプホイル34が図2において時計回り(矢示Aの向き)に回転させられると、ローラ35は、ローラ支持溝36に沿ってポンプホイル34の外周側に移動する。それによって、可撓性チューブ31は、ローラ35と内壁33aとの間に挟まれて押し潰され、その連通状態が遮断される。この状態で、ポンプホイル34が更に回転すると、ローラ35は、可撓性チューブ31を順次押し潰しながら回転する。この回転は、可撓性チューブ31内部の空気等を下流側に押し出す向きの回転であるため、可撓性チューブ31の上流側では、負圧が生じる。そのため、後述する通孔94(図6参照)を介して、凹部93に負圧を及ぼすことが可能となる。   A support shaft 35 a of the roller 35 is inserted into the roller support groove 36. For this reason, the roller 35 is provided so as to move along the roller support groove 36. The pump wheel 34 is rotated by driving the paper feed motor 28, for example. By the way, when the pump wheel 34 is rotated clockwise (in the direction of arrow A) in FIG. 2, the roller 35 moves along the roller support groove 36 to the outer peripheral side of the pump wheel 34. Thereby, the flexible tube 31 is sandwiched between the roller 35 and the inner wall 33a and crushed, and the communication state is blocked. In this state, when the pump wheel 34 further rotates, the roller 35 rotates while sequentially crushing the flexible tube 31. Since this rotation is a rotation in the direction of pushing out air or the like inside the flexible tube 31 to the downstream side, a negative pressure is generated on the upstream side of the flexible tube 31. For this reason, it is possible to apply a negative pressure to the concave portion 93 through a through hole 94 (see FIG. 6) described later.

また、図3に示すように、ポンプホイル34が反時計周り(矢示Bの向き)に回転した場合には、ローラ35は可撓性チューブ31との摩擦力等によって、ローラ支持溝36のうち軸芯側の端部36aに押される。それにより、ローラ35はポンプホイル34の内径側に移動し、可撓性チューブ31に少しだけ接するリリース状態を保つこととなる。このリリース状態を保つことによって、可撓性チューブ31のポンプフレーム33に対しての貼り付き等の不具合が発生するのを防止することが可能となる。   As shown in FIG. 3, when the pump wheel 34 rotates counterclockwise (in the direction indicated by arrow B), the roller 35 is moved into the roller support groove 36 by a frictional force with the flexible tube 31. Of these, it is pushed by the end 36a on the shaft core side. As a result, the roller 35 moves to the inner diameter side of the pump wheel 34 and maintains a released state in which the roller 35 is slightly in contact with the flexible tube 31. By maintaining this released state, it is possible to prevent problems such as sticking of the flexible tube 31 to the pump frame 33.

なお、後述するように、可撓性チューブ31には、図14に示すように、その全長に沿って進行すると、いずれかの部位に下方に撓む部分(下方撓み部31a)が形成可能となっている。この下方撓み部31aは、ノズル形成面23aをキャップ部材91で封止する際に、形成されるようになっている。そのため、インクは、下方撓み部31aの存在によって、当該下方撓み部31aに溜まる。それにより、ノズル形成面23aのうち、キャップ部材91で封止されている部分の保湿が可能となっている。   As will be described later, in the flexible tube 31, as shown in FIG. 14, when it advances along its entire length, a portion (downward bending portion 31a) that is bent downward can be formed at any part. It has become. The downward bending portion 31 a is formed when the nozzle forming surface 23 a is sealed with the cap member 91. Therefore, the ink accumulates in the downward bending portion 31a due to the presence of the downward bending portion 31a. Thereby, the part of the nozzle forming surface 23a that is sealed with the cap member 91 can be moisturized.

<キャップユニットの構成について>
次に、プリンタ10が具備するキャップユニット40の構成について、図4から図12に基づいて説明する。印刷ヘッド23の非記録領域S2(ホームポジション)付近(図1参照)には、キャップユニット40が配置されている。なお、シャーシ20の内部の一端側には、上述したようなチューブポンプ32が配置されていて、キャップユニット40は、該チューブポンプ32の上部を覆うように取付固定される。そして、可撓性チューブ31の一端側は、キャップユニット40にある、後述するキャップヘッド90の接続管95に接続されている。
<About the configuration of the cap unit>
Next, the configuration of the cap unit 40 included in the printer 10 will be described with reference to FIGS. A cap unit 40 is disposed in the vicinity of the non-recording area S2 (home position) (see FIG. 1) of the print head 23. The tube pump 32 as described above is disposed at one end side inside the chassis 20, and the cap unit 40 is attached and fixed so as to cover the upper portion of the tube pump 32. One end side of the flexible tube 31 is connected to a connection pipe 95 of a cap head 90 (described later) in the cap unit 40.

このキャップユニット40は、フレームキャップ41を有している。フレームキャップ41は、該キャップユニット40の基部材となるものであり、取付部42の孔部42aを介して、ネジによりシャーシ20に取付固定される。   The cap unit 40 has a frame cap 41. The frame cap 41 is a base member of the cap unit 40, and is attached and fixed to the chassis 20 with screws through the hole 42 a of the attachment portion 42.

このフレームキャップ41は、図4および図7から図12に示すように、その両側壁41a,41bの外観がスロープを為すように形成されていて、該スロープの頂部が設けられている側が、シャーシ20の一端側(非記録領域S2側)に位置するように配置されている。各両側壁41a,41bには、一対の案内溝(第1の案内溝43、第2の案内溝44)が形成されている。それぞれの案内溝43,44は、印刷ヘッド23の移動方向(フレームキャップ41の長手方向)に向かって形成されている。   As shown in FIGS. 4 and 7 to 12, the frame cap 41 is formed such that the appearance of both side walls 41a and 41b forms a slope, and the side on which the top of the slope is provided is the chassis. 20 is arranged so as to be located on one end side (non-recording area S2 side). A pair of guide grooves (a first guide groove 43 and a second guide groove 44) is formed in each side wall 41a, 41b. Each of the guide grooves 43 and 44 is formed in the moving direction of the print head 23 (the longitudinal direction of the frame cap 41).

第1の案内溝43は、両側壁41a,41bの頂部側(シャーシ20の一端側)に位置するものである。この第1の案内溝43には、水平な下段部43a、傾斜部43b、および水平な上段部43cが連続して形成されている。また、第2の案内溝44には、水平な下段部44a、第1傾斜部44b、水平な中段部44c、第2傾斜部44d、および水平な上段部44eが連続して形成されている。なお、両側壁41a,41bは、それぞれの案内溝43,44の形状に倣うように形成されている。このため、両側壁41a,41bのスロープの上部側に、上段部43c,44eがそれぞれ位置している。   The first guide groove 43 is located on the top side (one end side of the chassis 20) of the side walls 41a and 41b. In the first guide groove 43, a horizontal lower step portion 43a, an inclined portion 43b, and a horizontal upper step portion 43c are continuously formed. In the second guide groove 44, a horizontal lower step portion 44a, a first inclined portion 44b, a horizontal middle step portion 44c, a second inclined portion 44d, and a horizontal upper step portion 44e are continuously formed. The side walls 41a and 41b are formed so as to follow the shapes of the guide grooves 43 and 44, respectively. For this reason, the upper stage parts 43c and 44e are located in the upper part side of the slope of the both-side walls 41a and 41b, respectively.

また、フレームキャップ41は、一方の側壁41aのうち、下方の図4における右側には該フレームキャップ41の内部に向かって突出する一方、外側が凹む内方突出部41cが形成されている。それによって、フレームキャップ41の一方の側壁41aの内壁側には、ガイドスロープ45が形成されている。ガイドスロープ45は、後側(図4の左側)が低くなると共に、前側(図4の右側)が高くなるようにスロープ部46が設けられている。   Further, the frame cap 41 is formed with an inward protruding portion 41c that protrudes toward the inside of the frame cap 41 on the right side in FIG. Accordingly, a guide slope 45 is formed on the inner wall side of one side wall 41 a of the frame cap 41. The guide slope 45 is provided with a slope portion 46 so that the rear side (left side in FIG. 4) becomes lower and the front side (right side in FIG. 4) becomes higher.

また、ガイドスロープ45には、このスロープ部46を登りきった後に、所定長さの平らな頂部47が設けられていて、さらにこの頂部47を通過した部位に、爪係合凹部48が設けられている。この爪係合凹部48は、後述するレバーロックスライダ80の係止爪85が入り込める窪み部分であり、この爪係合凹部48の窪み部分において後端側で鉛直に切り立っている後端壁48aに係止爪85が係止される構成である。   Further, the guide slope 45 is provided with a flat top 47 having a predetermined length after the slope 46 is fully climbed, and a claw engaging recess 48 is provided at a portion passing through the top 47. ing. The claw engaging recess 48 is a recessed portion into which a locking claw 85 of a lever lock slider 80 to be described later can enter, and a rear end wall 48 a that stands vertically on the rear end side in the recessed portion of the claw engaging recessed portion 48. In this configuration, the locking claw 85 is locked.

フレームキャップ41には、スライダキャップ50がスライド自在に設けられている。スライダキャップ50には、一方の側面51aの前側に第1の支持ピン52、側面51aの後側に第2の支持ピン53が、それぞれ外方に向かうように突出形成されている。同様に、他方の側面51bからも、第1の支持ピン54、第2の支持ピン55が、それぞれ外方に向かうように突出形成されている。このうち、第1の支持ピン52,54は、第1の案内溝43に挿入される部材である。他方の側面51bから突出形成されている第1の支持ピン54は、その突出端部が第1の引張りバネ62を受け止めるバネ受け部56となっている。また、第2の支持ピン53,55は、第2の案内溝44に挿入される部材である。   A slider cap 50 is slidably provided on the frame cap 41. The slider cap 50 is formed with a first support pin 52 on the front side of one side surface 51a and a second support pin 53 on the rear side of the side surface 51a so as to protrude outward. Similarly, the first support pin 54 and the second support pin 55 are formed so as to protrude outward from the other side surface 51b. Among these, the first support pins 52 and 54 are members inserted into the first guide groove 43. The first support pin 54 protruding from the other side surface 51 b has a protruding end portion serving as a spring receiving portion 56 that receives the first tension spring 62. The second support pins 53 and 55 are members inserted into the second guide groove 44.

これら第1の支持ピン52,54、および第2の支持ピン53,55が、各案内溝43,44に沿ってスライドすることにより、スライダキャップ50はフレームキャップ41に対してスライド自在となる。これと共に、スライダキャップ50は、印刷ヘッド23の移動方向および印刷ヘッド23のノズル形成面23aと接離する上下方向へ移動可能に支持されている。   When the first support pins 52 and 54 and the second support pins 53 and 55 slide along the guide grooves 43 and 44, the slider cap 50 is slidable with respect to the frame cap 41. At the same time, the slider cap 50 is supported so as to be movable in the moving direction of the print head 23 and in the vertical direction contacting and separating from the nozzle forming surface 23 a of the print head 23.

フレームキャップ41には、第1のバネ受け部60および第2のバネ受け部61が設けられている。第1のバネ受け部60は、図5に示すように、他方の側壁41bの後端側から外方に向かって突出するように設けられている。この第1のバネ受け部60には、第1の引張りバネ62の一端側が掛け渡される。また、第2のバネ受け部61は、図5に示すように、中心線よりも一方の側壁41a側に位置していて、フレームキャップ41の底面を切り欠いて形成された孔部63を囲む縁部から孔部63内に突出するように形成されている。この第2のバネ受け部61には、第2の引張りバネ64の一端側が掛け渡される。   The frame cap 41 is provided with a first spring receiving portion 60 and a second spring receiving portion 61. As shown in FIG. 5, the first spring receiving portion 60 is provided so as to protrude outward from the rear end side of the other side wall 41b. One end side of the first tension spring 62 is stretched over the first spring receiving portion 60. Further, as shown in FIG. 5, the second spring receiving portion 61 is located on the side wall 41 a side of the center line and surrounds a hole portion 63 formed by cutting out the bottom surface of the frame cap 41. It is formed so as to protrude into the hole 63 from the edge. One end side of the second tension spring 64 is stretched over the second spring receiving portion 61.

なお、本実施の形態では、一方の側面51aから突出する第2の支持ピン53が、他方の側面51bから突出する第2の支持ピン55よりも長くなるように形成されている。それによって、フレームキャップ41の一方の側壁41aと、スライダキャップ50の側面51aの間に、後述するレバーロックスライダ80が配置可能なスペースが形成される。また、他方の側面51bから突出する第1の支持ピン54は、バネ受け部56の機能を良好に奏させるため、案内溝43を貫通して、さらに外方に向かって大きく突出している。   In the present embodiment, the second support pin 53 protruding from one side surface 51a is formed to be longer than the second support pin 55 protruding from the other side surface 51b. Thereby, a space in which a lever lock slider 80 described later can be disposed is formed between one side wall 41a of the frame cap 41 and the side surface 51a of the slider cap 50. Further, the first support pin 54 protruding from the other side surface 51b penetrates the guide groove 43 and further protrudes outward in order to achieve the function of the spring receiving portion 56 satisfactorily.

これらスライダキャップ50とフレームキャップ41の間に設けられる第1の引張りバネ62によって、スライダキャップ50が印刷ヘッド23の印刷領域(後側)および下方側に向かって付勢されている。このスライダキャップ50は、一端側(前方側)が高く、他端側(後方側)が低くなる二段形状を為している(図4参照)。このうち、他端側の低い段は、後述するキャップヘッド90の上下方向への移動を許容すべく、低く形成させたものである。この低い段の底部57には、バネ受け部58が形成されている。バネ受け部58は、後述するバネ部材110の一端側を受け止める部分であり、該バネ部材110が外れないようにするために、該バネ部材110の下端を挟み込む、内周壁59aと外周壁59bが約180度に亘って対向するように設けられている(図5参照)。   The slider cap 50 is urged toward the print region (rear side) and the lower side of the print head 23 by a first tension spring 62 provided between the slider cap 50 and the frame cap 41. The slider cap 50 has a two-stage shape in which one end side (front side) is high and the other end side (rear side) is low (see FIG. 4). Among these, the lower step on the other end side is formed low so as to allow the cap head 90 described later to move in the vertical direction. A spring receiving portion 58 is formed on the bottom 57 of the lower step. The spring receiving portion 58 is a portion that receives one end side of a spring member 110 described later, and an inner peripheral wall 59a and an outer peripheral wall 59b that sandwich the lower end of the spring member 110 in order to prevent the spring member 110 from coming off. It is provided so that it may oppose over about 180 degree | times (refer FIG. 5).

なお、以後の説明では、フレームキャップ41、スライダキャップ50およびキャップヘッド90の一端側を前端側、他端側を後端側、一端側と他端側を結ぶ方向を前後方向として、説明する。   In the following description, one end side of the frame cap 41, slider cap 50 and cap head 90 will be described as the front end side, the other end side as the rear end side, and the direction connecting the one end side and the other end side as the front-rear direction.

また、このスライダキャップ50には、複数の位置決め部が形成されている。このうち、第1の位置決め部65は、低い段と高い段の境界の起立壁66から、後端側に突出するように設けられている。この第1の位置決め部65は、下方が開口するように逆さに設けられた袋状部67に、該スライダキャップ50の中心線に沿うように切り込み溝68が形成されたものである。この切り込み溝68の形成により、第1の位置決め部65は、一対の突出部材69が対向して設けられる構成となっている。また、第1の位置決め部65に設けられる袋状部67の内部は、ガイド凹部70となっていて、後述する回動支持部材101がここに存する配置となる。   The slider cap 50 has a plurality of positioning portions. Among these, the 1st positioning part 65 is provided so that it may protrude in the rear-end side from the standing wall 66 of the boundary of a low level and a high level. The first positioning portion 65 is formed by forming a notch groove 68 along a center line of the slider cap 50 in a bag-like portion 67 provided upside down so as to open downward. By forming the cut groove 68, the first positioning portion 65 has a configuration in which a pair of protruding members 69 are provided to face each other. Moreover, the inside of the bag-shaped part 67 provided in the 1st positioning part 65 becomes the guide recessed part 70, and becomes the arrangement | positioning in which the rotation support member 101 mentioned later exists here.

なお、上述の袋状部67の切り込みと共に、低い段の底部57にも、スライダキャップ50の中心線に沿って切り込み溝71が形成されている。それによって、後述するキャップヘッド90をスライダキャップ50に取り付けることが可能となり、またキャップヘッド90の接続管95をスライダキャップ50の裏面側に突出させることが可能となる。   Along with the notch of the bag-shaped portion 67 described above, a notch groove 71 is formed in the bottom 57 of the lower step along the center line of the slider cap 50. As a result, a cap head 90 to be described later can be attached to the slider cap 50, and the connection pipe 95 of the cap head 90 can be projected to the back side of the slider cap 50.

また、第2の位置決め部72は、低い段を囲む一対の側面51a,51bの上端部分が該当する。この第2の位置決め部72には、後述するフランジ部102のボス103が衝突し、該ボス103がこの側面51a,51bの上端部分で受け止められる(図5参照)。   The second positioning portion 72 corresponds to the upper end portions of the pair of side surfaces 51a and 51b surrounding the lower step. A boss 103 of a flange portion 102, which will be described later, collides with the second positioning portion 72, and the boss 103 is received by the upper end portions of the side surfaces 51a and 51b (see FIG. 5).

また、第3の位置決め部73は、スライダキャップ50の後端側に設けられている部分である。この第3の位置決め部73は、上述の側面51a,51bの上端から、上側に向かって突出すると共に、所定の高さ位置から後側に向かって突出する棒状部分を有している。そして、この棒状の第3の位置決め部73が、後述する位置決め凹部105に差し込まれる。   The third positioning portion 73 is a portion provided on the rear end side of the slider cap 50. The third positioning portion 73 has a rod-like portion that protrudes upward from the upper ends of the side surfaces 51a and 51b and protrudes rearward from a predetermined height position. And this rod-shaped 3rd positioning part 73 is inserted in the positioning recessed part 105 mentioned later.

また、図4および図7〜図11に示すように、このスライダキャップ50には、その一端側に上方に向かう突出部材74が形成されている。この突出部材74は、キャリッジ21が非記録領域S2へ移動する際に衝突する部分であり、かかるキャリッジ21の衝突によってスライダキャップ50はフレームキャップ41の一端側に移動し、該スライダキャップ50が持ち上がった状態となる。   Further, as shown in FIGS. 4 and 7 to 11, the slider cap 50 is formed with a protruding member 74 directed upward at one end side thereof. The projecting member 74 is a portion that collides when the carriage 21 moves to the non-recording area S2, and the slider cap 50 moves to one end side of the frame cap 41 by the collision of the carriage 21, and the slider cap 50 is lifted. It becomes a state.

スライダキャップ50の一方の側面51aと、フレームキャップ41の一方の側壁41aの間のスペースには、レバーロックスライダ80が配置される。このレバーロックスライダ80は、図4および図7から図12に示すように、その外観が略L字状に形成されている。このレバーロックスライダ80は、前後方向が長手方向となるように配置されるスライド片81と、上下方向が長手方向となるように配置される衝突片82とから構成されている。   A lever lock slider 80 is disposed in a space between one side surface 51 a of the slider cap 50 and one side wall 41 a of the frame cap 41. As shown in FIGS. 4 and 7 to 12, the lever lock slider 80 is formed in an approximately L shape in appearance. The lever lock slider 80 includes a slide piece 81 arranged so that the longitudinal direction is the longitudinal direction and a collision piece 82 arranged so that the vertical direction is the longitudinal direction.

このうち、スライド片81は、前側が図4で上下方向の幅が狭い幅狭部83、後側が図4で上下方向の幅が広い幅広部84となっている。また、スライド片81の前端側には、下方に向かって鉤状の係止爪85が突出形成されている。係止爪85は、該スライド片81の長手方向と直角を為す係止壁85aを有していて、この係止壁85aによって係止爪85が後端壁48aに係止されることとなる。また、スライド片81のうち、係止爪85が設けられている部位からフレームキャップ41の内側に向かって、バネ受け部86が突出するように設けられている(図4参照)。バネ受け部86には、第2の引張りバネ64の他端側が掛け止めされる。この第2の引張りバネ64によって、レバーロックスライダ80には、後側および下方に向かう付勢力が与えられる。   Among these, the slide piece 81 has a narrow portion 83 with a narrow vertical width in FIG. 4 on the front side and a wide portion 84 with a wide vertical width in FIG. 4 on the rear side. Further, a hook-like locking claw 85 is formed on the front end side of the slide piece 81 so as to protrude downward. The locking claw 85 has a locking wall 85a perpendicular to the longitudinal direction of the slide piece 81, and the locking claw 85 is locked to the rear end wall 48a by the locking wall 85a. . Further, the spring receiving portion 86 is provided so as to protrude from the portion of the slide piece 81 where the locking claw 85 is provided toward the inside of the frame cap 41 (see FIG. 4). The other end side of the second tension spring 64 is latched to the spring receiving portion 86. By the second tension spring 64, the lever lock slider 80 is given a biasing force toward the rear side and downward.

また、スライド片81の幅広部84には、レバー側案内溝87が形成されている。このレバー側案内溝87には、上述のフレームキャップ41の第2の案内溝44の第1傾斜部44b、第2傾斜部44d等と同程度の傾斜角度を有する傾斜部87aと、水平な上段部87bとが設けられている。このレバー側案内溝87には、第2の支持ピン53が挿入される。それによって、該第2の支持ピン53の移動により、第1の引張りバネ62および第2の引張りバネ64の付勢力に抗しつつ、レバーロックスライダ80が押される。   A lever side guide groove 87 is formed in the wide portion 84 of the slide piece 81. The lever-side guide groove 87 includes an inclined portion 87a having an inclination angle similar to that of the first inclined portion 44b and the second inclined portion 44d of the second guide groove 44 of the frame cap 41, and a horizontal upper stage. Part 87b. The second support pin 53 is inserted into the lever side guide groove 87. Accordingly, the lever lock slider 80 is pushed by the movement of the second support pin 53 while resisting the urging force of the first tension spring 62 and the second tension spring 64.

また、衝突片82は、スライド片81の後側から上方に向かって突出している部分である。この衝突片82は、印刷ヘッド23に設けられた係合部21a(図7から図12参照)に衝突する部分であり、かかる衝突によって、衝突片82は、レバーロックスライダ80を図7において反時計回りに回動させる。それによって、スライド片81の係止爪85も反時計回りに回動し、後端壁48aへの係止状態が解かれる。また、この解除と共に、係止爪85がガイドスロープ45を滑りながら、第2の引張りバネ64の付勢力でレバーロックスライダ80が後端側に引っ張られる。   The collision piece 82 is a portion protruding upward from the rear side of the slide piece 81. The collision piece 82 is a portion that collides with an engaging portion 21a (see FIGS. 7 to 12) provided in the print head 23. By the collision, the collision piece 82 causes the lever lock slider 80 to move in the opposite direction in FIG. Rotate clockwise. As a result, the locking claw 85 of the slide piece 81 also rotates counterclockwise, and the locked state to the rear end wall 48a is released. At the same time as the release, the lever lock slider 80 is pulled to the rear end side by the urging force of the second tension spring 64 while the locking claw 85 slides on the guide slope 45.

なお、係合部21aは、図7から図12に示すように、キャリッジ21の先端側の側方の下部側で、かつ一方の側壁41a側に向かって突出して設けられている。そして、このキャリッジ21の係合部21aは、キャリッジ21が印刷位置側に戻るときに、衝突片82に衝突することを可能としている。   As shown in FIGS. 7 to 12, the engaging portion 21a is provided on the lower side on the side of the distal end side of the carriage 21 and protruding toward the one side wall 41a. The engaging portion 21a of the carriage 21 can collide with the collision piece 82 when the carriage 21 returns to the printing position side.

また、スライダキャップ50には、キャップヘッド90が支持されている。このキャップヘッド90は、バネ部材110による付勢力を受けながら、スライダキャップ50に対して上下動可能に支持されている。このキャップヘッド90は、キャップ部材91を有している。キャップ部材91は、キャリッジ21が非記録領域S2側に位置している場合に、印刷ヘッド23のノズル形成面23aを封止する部分である。かかる封止を良好に行うために、キャップ部材91は、囲い形状に形成された弾性部材、例えばゴム材からなる封止壁92を有している。なお、本実施の形態では、封止壁92の囲い形状は、その平面形状が矩形を為すように形成されている。   A cap head 90 is supported on the slider cap 50. The cap head 90 is supported so as to be movable up and down with respect to the slider cap 50 while receiving an urging force from the spring member 110. The cap head 90 has a cap member 91. The cap member 91 is a portion that seals the nozzle forming surface 23a of the print head 23 when the carriage 21 is positioned on the non-recording region S2 side. In order to satisfactorily perform such sealing, the cap member 91 has a sealing wall 92 made of an elastic member, for example, a rubber material, formed in a surrounding shape. In the present embodiment, the enclosing shape of the sealing wall 92 is formed such that the planar shape is rectangular.

また、キャップ部材91のうち、封止壁92で囲まれた内部には、凹部93が設けられている。この凹部93は、下方に向かうにつれて周方向長さが短くなる漏斗状に形成されていて、本実施の形態では漏斗部が平面形状が矩形を為す四角錐に形成されている。さらに、この凹部93の底部には通孔94が形成されていて、この通孔94に接続管95の一端が接続されている。接続管95は、例えば直線状に形成されていて、凹部93から離間する他端側に小径となる小径部95aを有している(図6参照)。そして、この小径部95aに、可撓性チューブ31の一端側が接続されている。   In addition, a recess 93 is provided in the cap member 91 and surrounded by the sealing wall 92. The recess 93 is formed in a funnel shape whose length in the circumferential direction becomes shorter as it goes downward. In the present embodiment, the funnel portion is formed in a quadrangular pyramid having a rectangular planar shape. Further, a through hole 94 is formed at the bottom of the recess 93, and one end of a connection pipe 95 is connected to the through hole 94. The connecting pipe 95 is formed, for example, in a straight line shape, and has a small-diameter portion 95a having a small diameter on the other end side separated from the concave portion 93 (see FIG. 6). And the one end side of the flexible tube 31 is connected to this small diameter part 95a.

キャップヘッド90のうち、封止壁92の前後方向における両隣の一方には、インク受け凹部96が、他方にはガイド部材97がそれぞれ形成されていて、さらにインク受け凹部96の後ろ隣(図6において左隣)には、弾性部材、例えばゴム部材からなるワイピング部材98が設けられている。このうち、ワイピング部材98は、印刷ヘッド23のノズル形成面23aに付着しているインク廃液を掻き取るためのものである。   An ink receiving recess 96 is formed on one side of the cap head 90 in the front-rear direction of the sealing wall 92, and a guide member 97 is formed on the other side. A wiping member 98 made of an elastic member, for example, a rubber member is provided on the left). Among these, the wiping member 98 is for scraping off the ink waste liquid adhering to the nozzle formation surface 23 a of the print head 23.

なお、封止壁92と、ワイピング部材98とは、2色成形によって樹脂成型品であるキャップヘッド90の本体と一体的に設けられている。   The sealing wall 92 and the wiping member 98 are integrally provided with the main body of the cap head 90 which is a resin molded product by two-color molding.

また、インク受け凹部96は、ワイピング部材98によって掻き取られたインク廃液を受け止める部分である。このインク受け凹部96には、その底部に一対の廃液排出孔99が形成されている。廃液排出孔99は、インク受け凹部96に存在するインク廃液を排出するための孔である。また、この廃液排出孔99を挟んで、インク受け凹部96の反対側(裏面側)には、不図示の廃液吸収材が配置される。それによって、廃液排出孔99を介してインク廃液が滴下し、周辺をインク廃液で汚染するのを防止することが可能となる。   The ink receiving recess 96 is a portion that receives the waste ink liquid scraped off by the wiping member 98. A pair of waste liquid discharge holes 99 are formed in the bottom of the ink receiving recess 96. The waste liquid discharge hole 99 is a hole for discharging the ink waste liquid present in the ink receiving recess 96. A waste liquid absorbent (not shown) is disposed on the opposite side (back side) of the ink receiving recess 96 with the waste liquid discharge hole 99 interposed therebetween. Accordingly, it is possible to prevent ink waste liquid from dripping through the waste liquid discharge hole 99 and contaminating the periphery with the ink waste liquid.

また、図5および図6に示すように、ガイド部材97は、薄板のリブ状部材が突出形成されたものである。ガイド部材97は、薄板の板状部材が鉛直方向に立てられた配置となっている。このガイド部材97の突出端部側には、係止部100が形成されていて、この係止部100がスライダキャップ50の切り込み溝68の内部に位置する構成である。この係止部100には、その下端側に左右方向(前後方向および上下方向と直交する方向)に向かって突出する回動支持部材101が突出形成されている。この回動支持部材101が、ガイド凹部70に差し込まれることにより、キャップユニット40が後端側にずれるのを防止している。   Further, as shown in FIGS. 5 and 6, the guide member 97 is formed by protruding a thin rib-like member. The guide member 97 has an arrangement in which thin plate-like members are erected in the vertical direction. A locking portion 100 is formed on the protruding end side of the guide member 97, and the locking portion 100 is located inside the cut groove 68 of the slider cap 50. The locking portion 100 is formed with a projecting support member 101 that protrudes in the left-right direction (the front-rear direction and the direction perpendicular to the up-down direction) on the lower end side. The rotation support member 101 is inserted into the guide recess 70 to prevent the cap unit 40 from shifting to the rear end side.

キャップヘッド90の封止壁92の左右方向の両隣には、フランジ部102が突出形成されている。フランジ部102は、その下面側がスライダキャップ50の第2の位置決め部72と衝突する部分である。そして、かかる衝突により、フランジ部102はキャップヘッド90の下側へのスライドの位置規制を行う。なお、かかる衝突が良好となるように、フランジ部102の下面側には、円柱状または半球状のボス103が突出形成されていて、このボス103が第2の位置決め部72と衝突することで、位置規制が為される構成となっている。   On both sides of the sealing wall 92 of the cap head 90 in the left-right direction, flange portions 102 are formed to protrude. The flange portion 102 is a portion whose lower surface collides with the second positioning portion 72 of the slider cap 50. The flange portion 102 regulates the position of the downward sliding of the cap head 90 by the collision. A cylindrical or hemispherical boss 103 is formed on the lower surface side of the flange portion 102 so that the collision is good, and this boss 103 collides with the second positioning portion 72. The position is restricted.

キャップヘッド90の後側の側面には、下方に向かって突出リブ104が突出形成されている。この突出リブ104は、バネ部材110を囲むためのリブである。   On the rear side surface of the cap head 90, a protruding rib 104 protrudes downward. The protruding rib 104 is a rib for surrounding the spring member 110.

また、この突出リブ104よりもキャップヘッド90の後端側には、位置決め凹部105が設けられている。位置決め凹部105は、棒状の第3の位置決め部73が差し込まれる部分であり、底壁105aを有すると共に上方およびキャップヘッド90の前方側が開放されている。この位置決め凹部105に第3の位置決め部73が差し込まれると、位置決め凹部105の底壁105aが、バネ部材110の付勢力に抗しながら該第3の位置決め部73と当接する状態となる。すなわち、この第3の位置決め部73が位置決め凹部105の底壁105aに当接することによって、キャップヘッド90が上方に移動するのを規制している。   A positioning recess 105 is provided on the rear end side of the cap head 90 with respect to the protruding rib 104. The positioning recess 105 is a portion into which the rod-shaped third positioning portion 73 is inserted. The positioning recess 105 has a bottom wall 105a and the upper side and the front side of the cap head 90 are open. When the third positioning portion 73 is inserted into the positioning recess 105, the bottom wall 105 a of the positioning recess 105 comes into contact with the third positioning portion 73 against the urging force of the spring member 110. That is, when the third positioning portion 73 comes into contact with the bottom wall 105a of the positioning recess 105, the cap head 90 is restricted from moving upward.

また、位置決め凹部105の底壁105aの下側面には、上述の突出リブ104が形成されていて、フレームキャップ41の後端壁41dに衝突する部分である。この突出リブ104と後端壁41dの上端とが衝突することにより、初期位置におけるキャップヘッド90の沈み込みの下限が規制される。   Further, the protruding rib 104 described above is formed on the lower surface of the bottom wall 105 a of the positioning recess 105, and is a portion that collides with the rear end wall 41 d of the frame cap 41. When the protruding rib 104 collides with the upper end of the rear end wall 41d, the lower limit of the sinking of the cap head 90 at the initial position is regulated.

また、キャップヘッド90の後端からは、後端リブ106が突出している。後端リブ106は、第2の支持ピン53が中段部44cに位置しているときに、後端壁41dの上端に衝突する部分である。この衝突により、第2の支持ピン53が中段部44cに存するときの、キャップヘッド90の沈み込みの下限が規制される。   A rear end rib 106 protrudes from the rear end of the cap head 90. The rear end rib 106 is a portion that collides with the upper end of the rear end wall 41d when the second support pin 53 is positioned at the middle step portion 44c. By this collision, the lower limit of the sinking of the cap head 90 when the second support pin 53 is present in the middle step portion 44c is regulated.

上述したように、スライダキャップ50とキャップヘッド90の間に設けられている、付勢手段としてのバネ部材110は、接続管95に挿通されると共に、その下端側はスライダキャップ50のバネ受け部58で受け止められる。それによって、バネ部材110は、その軸線上に封止壁92が位置する構成となっている。また、かかるバネ部材110は、特有の初期付勢力を及ぼすと共に、特有のばね定数を有する構成である。このバネ部材110は、封止壁92が印刷ヘッド23のノズル形成面23aを良好に封止するように、その付勢力が調整されている。   As described above, the spring member 110 as the biasing means provided between the slider cap 50 and the cap head 90 is inserted into the connecting pipe 95, and the lower end side thereof is the spring receiving portion of the slider cap 50. Received at 58. Thereby, the spring member 110 is configured such that the sealing wall 92 is positioned on the axis thereof. Further, the spring member 110 is configured to exert a specific initial biasing force and a specific spring constant. The urging force of the spring member 110 is adjusted so that the sealing wall 92 seals the nozzle forming surface 23a of the print head 23 satisfactorily.

また、バネ部材110は、ワイピング部材98がノズル形成面23aに良好に摺接可能となるように、その付勢力が調整されている。ここで、ワイピング部材98は、封止壁92およびバネ部材110が存する軸線からは一定の距離だけ離間して設けられている。そのため、ワイピング部材98に作用する付勢力は、てこの原理から、封止壁92に作用する付勢力よりも弱いものとなっている。しかしながら、バネ部材110は、かかるワイピング部材98に対しても、ノズル形成面23aを良好に摺接するための付勢力を及ぼすものとなっている。   Further, the urging force of the spring member 110 is adjusted so that the wiping member 98 can be slidably contacted with the nozzle forming surface 23a. Here, the wiping member 98 is provided apart from the axis line where the sealing wall 92 and the spring member 110 exist by a certain distance. Therefore, the urging force acting on the wiping member 98 is weaker than the urging force acting on the sealing wall 92 from the lever principle. However, the spring member 110 exerts an urging force for satisfactorily sliding the nozzle forming surface 23 a against the wiping member 98.

このように、バネ部材110の付勢力は、封止壁92でのノズル形成面23aの封止のみならず、ワイピング部材98にも作用するものであるため、従来の封止壁92での封止のために用いられる付勢力よりも、バネ定数を大きく、その付勢力を大きなものにすると共に、バネ部材110の径を大きくし、ワイピング部材98に対しても十分な付勢力が働くようにしている。   Thus, the biasing force of the spring member 110 not only seals the nozzle forming surface 23a at the sealing wall 92 but also acts on the wiping member 98. The spring constant is made larger than the urging force used for stopping, and the urging force is increased, and the diameter of the spring member 110 is increased so that a sufficient urging force acts on the wiping member 98. ing.

なお、かかる付勢力を及ぼしているバネ部材110について、より具体的な数値の一例を以下に示す。バネ部材110においては、押し始めの付勢力は、その下限が180gf、上限が240gの範囲内であれば良い。さらに、この範囲内において、好適な実施例としては、押し始めの付勢力が、219±20gfとなるように設定するのが好ましい。また、バネ部材110のバネ定数としては、その下限が21.73gf/mm、上限が23.25gf/mmの範囲内であれば良い。さらに、この範囲内において、好適な実施例としては、バネ定数が、22.23gf/mmとなるように設定するのが好ましい。   In addition, about the spring member 110 which has exerted this urging | biasing force, an example of a more concrete numerical value is shown below. In the spring member 110, the urging force at the start of pressing may be within a range where the lower limit is 180 gf and the upper limit is 240 g. Further, within this range, as a preferred embodiment, it is preferable to set the urging force at the start of pressing to be 219 ± 20 gf. Moreover, as a spring constant of the spring member 110, the lower limit may be in the range of 21.73 gf / mm, and the upper limit may be in the range of 23.25 gf / mm. Furthermore, within this range, as a preferred embodiment, it is preferable to set the spring constant to 22.23 gf / mm.

ここで、第3の位置決め部73が位置決め凹部105の底壁105aに接触している状態の高さ位置から、第2の位置決め部72とボス103とが衝突している状態までの高さ位置までのキャップヘッド90のストローク長さは、本実施の形態では、約3〜4mm程度となっている。   Here, the height position from the height position where the third positioning portion 73 is in contact with the bottom wall 105a of the positioning recess 105 to the state where the second positioning portion 72 and the boss 103 collide with each other. The stroke length of the cap head 90 is about 3 to 4 mm in the present embodiment.

また、第3の位置決め部73が位置決め凹部105の底壁105aに接触している状態では、バネ部材110の高さ(長さ)は、約6〜7mmとなっている。さらに、負荷が掛かっていない状態でのバネ部材110の高さの全長は、約14〜17mmとなっている。さらに、ワイピング部材98が、バネ部材110および封止壁92が存する軸線(中心軸)上から離間している距離は、約12〜16mmとなっている。   Further, in a state where the third positioning portion 73 is in contact with the bottom wall 105a of the positioning recess 105, the height (length) of the spring member 110 is about 6 to 7 mm. Furthermore, the total length of the height of the spring member 110 when no load is applied is about 14 to 17 mm. Further, the distance that the wiping member 98 is separated from the axis (center axis) where the spring member 110 and the sealing wall 92 exist is about 12 to 16 mm.

また、バネ部材110は、第1の引張りバネ62および第2の引張りバネ64よりも、その直径が大きいものとなっている。本実施の形態では、その直径は、約8〜10mmとなっていて、封止壁92とワイピング部材98の間に設けられている間隔よりも、大きなものとなっている。   The spring member 110 has a larger diameter than the first tension spring 62 and the second tension spring 64. In the present embodiment, the diameter is about 8 to 10 mm, which is larger than the interval provided between the sealing wall 92 and the wiping member 98.

<その他の構成要素>
その他、プリンタ10は、制御部(図示省略)を有している。制御部は、CPU、ROM、RAM、PROM、ASIC、モータドライバ等を具備していて、これらが例えばバス等の伝送路を介して接続されている。また、制御部には、各種のセンサからの信号が入力される。かかる各種センサからの信号の入力に基づいて、キャリッジモータ27、紙送りモータ28、印刷ヘッド23等の駆動が制御される。また、制御部の指令に基づいて、キャリッジモータ27を移動させることにより、図14に示すような下方撓み部31aも形成可能となっている。
<Other components>
In addition, the printer 10 has a control unit (not shown). The control unit includes a CPU, a ROM, a RAM, a PROM, an ASIC, a motor driver, and the like, which are connected via a transmission line such as a bus. In addition, signals from various sensors are input to the control unit. Based on the input of signals from the various sensors, the driving of the carriage motor 27, the paper feed motor 28, the print head 23, and the like is controlled. Further, by moving the carriage motor 27 based on a command from the control unit, a downward bending portion 31a as shown in FIG. 14 can be formed.

<本実施の形態の作用について>
続いて、上述のような構成を有する、プリンタ10における作用について、以下に説明する。
<Operation of the present embodiment>
Next, the operation of the printer 10 having the above-described configuration will be described below.

プリンタ10を長時間に亘って使用しない状態となる場合には、制御部からの指令に基づいて、キャリッジモータ27が駆動させられる。このキャリッジモータ27の駆動により、係合部21aは、突出部材74に係合する。それによって支持ピン52〜55が、それぞれ第1の案内溝43、第2の案内溝44に沿って案内され、フレームキャップ41に対してスライダキャップ50が上昇しながら図8において右側にスライドする。この場合、各支持ピン52〜55は、下段部43a,44aから上段部43c,44eに向かって移動するため、スライダキャップ50は、フレームキャップ41によって持ち上げられていく状態となる。   When the printer 10 is not used for a long time, the carriage motor 27 is driven based on a command from the control unit. By driving the carriage motor 27, the engaging portion 21 a is engaged with the protruding member 74. As a result, the support pins 52 to 55 are guided along the first guide groove 43 and the second guide groove 44, respectively, and the slider cap 50 slides to the right in FIG. In this case, the support pins 52 to 55 move from the lower step portions 43a and 44a toward the upper step portions 43c and 44e, so that the slider cap 50 is lifted by the frame cap 41.

このように、スライダキャップ50が持ち上げられることで、封止壁92がノズル形成面23aに当接し、該ノズル形成面23aを封止する。さらに、印刷ヘッド23が図9に示す非記録領域S2での状態から図10に示す吸引ポジションまで移動する。この場合、第2の引張りバネ64の引張り力により、レバーロックスライダ80は、第2の支持ピン53を中心に、図10において時計回りに回動される。それによって、係止爪85が爪係合凹部48に落とし込まれる。   In this way, when the slider cap 50 is lifted, the sealing wall 92 contacts the nozzle forming surface 23a and seals the nozzle forming surface 23a. Further, the print head 23 moves from the state in the non-recording area S2 shown in FIG. 9 to the suction position shown in FIG. In this case, the lever lock slider 80 is rotated clockwise in FIG. 10 about the second support pin 53 by the tensile force of the second tension spring 64. Thereby, the locking claw 85 is dropped into the claw engaging recess 48.

かかる落とし込みにより、係止爪85の係止壁85aと、爪係合凹部48の後端壁48aとが係合される。その係合により、スライダキャップ50は、吸引ポジションで安定的に保持されることとなる。そして、この状態で、チューブポンプ32が吸引作動する。それによって、ノズル形成面23aと封止壁92とで囲まれた空間には負圧が与えられ、印刷ヘッド23からインクが吸引排出される。   By such dropping, the locking wall 85a of the locking claw 85 and the rear end wall 48a of the claw engaging recess 48 are engaged. By the engagement, the slider cap 50 is stably held at the suction position. In this state, the tube pump 32 performs a suction operation. As a result, a negative pressure is applied to the space surrounded by the nozzle forming surface 23 a and the sealing wall 92, and ink is sucked and discharged from the print head 23.

ところで、スライダキャップ50がフレームキャップ41に対して上昇しながら図8において右側に移動する場合、それに伴ってキャップヘッド90および可撓性チューブ31の上方側も図8において右側に移動する。すると、可撓性チューブ31は、図13に示すような状態から、図14に示すような状態へと遷移する。このようなキャップ部材91(キャップヘッド90)および可撓性チューブ31の移動により、可撓性チューブ31には、図14に示すような下方撓み部31aが形成される。   By the way, when the slider cap 50 moves up to the right in FIG. 8 while being raised with respect to the frame cap 41, the upper side of the cap head 90 and the flexible tube 31 also moves to the right in FIG. Then, the flexible tube 31 transitions from the state shown in FIG. 13 to the state shown in FIG. Due to the movement of the cap member 91 (cap head 90) and the flexible tube 31, a downward bending portion 31a as shown in FIG.

なお、下方撓み部31aは、可撓性チューブ31の他の部分よりも下方に撓んでいる部分である。すなわち、図14におけるA点(下方撓み部31aの内壁下側の最下点)に対して、それよりも下流側には、可撓性チューブ31の内壁下側に、当該A点よりも高くなる点(例えば、図14におけるB点)が必ず存在する状態となっている。   In addition, the downward bending part 31a is a part bent below the other part of the flexible tube 31. That is, with respect to the point A in FIG. 14 (the lowest point on the lower side of the inner wall of the downward bending portion 31a), on the downstream side, higher on the lower side of the inner wall of the flexible tube 31 than the point A. There is always a certain point (for example, point B in FIG. 14).

このような撓み状態となっていれば、下方撓み部31aには、インクが溜まる状態となる。なお、図14のA点とB点の間の高低差は、可撓性チューブ31の内径以上となっていると、より好ましい。A点とB点の間の高低差が内径以上となっていれば、インクの充填によって可撓性チューブ31の内部を気体が導通するのを防ぐ状態を実現可能となり、キャップ部材91で封止されているノズル形成面23aが、直接外気にさらされるのを防ぐことができる。   If it is in such a bent state, it will be in the state where ink accumulates in the downward bending part 31a. Note that it is more preferable that the height difference between the points A and B in FIG. 14 is equal to or greater than the inner diameter of the flexible tube 31. If the height difference between the point A and the point B is equal to or greater than the inner diameter, it is possible to realize a state in which gas is prevented from being conducted through the flexible tube 31 due to ink filling, and the cap member 91 is sealed. It is possible to prevent the nozzle forming surface 23a being exposed to direct outside air.

以上のような下方撓み部31aが形成される状態で、チューブポンプ32を作動させる。すると、可撓性チューブ31の内部には、インクが充填される。そして、この状態でチューブポンプ32の作動を停止させ、所定時間が経過すると、図14に示すような状態となる。すなわち、下方撓み部31aにインクが蓄えられ、この下方撓み部31aよりも下流側のチューブポンプ32(または廃液タンク;図13等参照)等にインクが流れ込まない状態が発生する。   The tube pump 32 is operated in a state where the downward bending portion 31a as described above is formed. Then, the inside of the flexible tube 31 is filled with ink. Then, when the operation of the tube pump 32 is stopped in this state and a predetermined time has elapsed, a state as shown in FIG. 14 is obtained. That is, the ink is stored in the downward bending portion 31a, and a state in which the ink does not flow into the tube pump 32 (or the waste liquid tank; see FIG. 13, etc.) on the downstream side of the downward bending portion 31a occurs.

すると、この下方撓み部31aでは、インクの保持が可能となる。このとき、キャップ部材91によってノズル形成面23aが封止されているので、下方撓み部31aに溜まっている(下方撓み部31aで淀んでいる)インクが蒸発しても、蒸発した水分は、ノズル形成面23aに向かう。それにより、ノズル形成面23aの保湿が可能となる。   Then, the ink can be held in the downward bending portion 31a. At this time, since the nozzle forming surface 23a is sealed by the cap member 91, the evaporated water remains in the nozzle even if the ink accumulated in the lower bending portion 31a (having been swollen by the lower bending portion 31a) evaporates. It goes to the formation surface 23a. Thereby, moisture retention of the nozzle formation surface 23a becomes possible.

なお、上述の説明では、チューブポンプ32での吸引後、キャップ部材91がノズル形成面23aから離間しない場合について説明しているが、上述の下方撓み部31aでインクを保持可能であれば、キャップ部材91が一度離間した後に、再度ノズル形成面23aに当接する場合であっても良い。また、キャップ部材91がノズル形成面23aから一度離間する場合、チューブポンプ32が作動して可撓性チューブ31の内部のインクを吸引してしまう、いわゆる空吸引動作は実行されない。なぜならば、空吸引動作が実行されると、下方撓み部31aでのインクの保持ができなくなるからである。   In the above description, the case where the cap member 91 is not separated from the nozzle forming surface 23a after suction by the tube pump 32 has been described. It may be a case where the member 91 once separates and then comes into contact with the nozzle forming surface 23a again. Further, when the cap member 91 is once separated from the nozzle forming surface 23a, the so-called idle suction operation in which the tube pump 32 is operated to suck the ink inside the flexible tube 31 is not executed. This is because, when the idle suction operation is executed, it becomes impossible to hold the ink in the downward bending portion 31a.

<効果>
以上のような構成のプリンタ10によれば、可撓性チューブ31には、キャップ部材91の主走査方向に沿う移動に伴い、下方撓み部31aが形成可能となっている。そして、この下方撓み部31aに、インクを蓄えることが可能となっている。そのため、新しい構成を追加すること無く、長期に亘ってインクの蒸発を防止可能となる。また、キャップ部材91がノズル形成面23aを封止している場合、インクが蒸発しても、その蒸発分はノズル形成面23aに向かう。それにより、インクによるノズル形成面23aの保湿が可能となり、ノズル開口が目詰まりするのを長期に亘って防止することが可能となる。
<Effect>
According to the printer 10 having the above-described configuration, the downward bending portion 31a can be formed in the flexible tube 31 as the cap member 91 moves along the main scanning direction. And it is possible to store ink in this downward bending part 31a. Therefore, ink can be prevented from evaporating for a long time without adding a new configuration. Further, when the cap member 91 seals the nozzle forming surface 23a, even if the ink is evaporated, the evaporated portion is directed to the nozzle forming surface 23a. This makes it possible to keep the nozzle forming surface 23a moist with ink and prevent the nozzle opening from being clogged for a long period of time.

なお、下方撓み部31aが形成されて、インクが溜まる(淀む)場合、例えば半年から一年以上といった長期間に亘って保湿が可能となる。すなわち、下方撓み部31aに、比較的多量のインクが蓄えられ、それを利用してキャップ部材91で封止されているノズル形成面23aの保湿を行う場合、ノズル開口の目詰まりを、例えば半年から一年以上、その保湿によって防止可能となる。   In addition, when the downward bending part 31a is formed and ink accumulates (stagnation), it becomes possible to keep moisture for a long period of time, for example, from half a year to one year or more. That is, when a relatively large amount of ink is stored in the downward bending portion 31a and the nozzle forming surface 23a sealed with the cap member 91 is moisturized using the ink, the nozzle opening is clogged, for example, for six months. It can be prevented by moisturizing for more than a year.

また、インクから蒸発した水分によって、ノズル形成面23aの保湿が可能となり、ノズル開口の目詰まりを防止することにより、インクの増粘および/または固化を有効に防止可能となる。そして、かかるノズル開口の目詰まり防止により、プリンタ10の製品寿命を延ばすことも可能となる。   Further, moisture evaporated from the ink can keep the nozzle forming surface 23a moist, and by preventing clogging of the nozzle openings, it is possible to effectively prevent the ink from being thickened and / or solidified. Further, the product life of the printer 10 can be extended by preventing the nozzle opening from being clogged.

さらに、本実施の形態では、キャップ部材91とチューブポンプ32との間の相対的な移動により、可撓性チューブ31に下方撓み部31aが形成される場合(図14に示す状態)と、下方撓み部31aが形成されない場合(図13に示す状態)の切り替えが可能となる。このような切り替えができるので、可撓性チューブ31の内部をインクが良好に流れる状態も実現可能となる。   Furthermore, in the present embodiment, when the downward bending portion 31a is formed in the flexible tube 31 by the relative movement between the cap member 91 and the tube pump 32 (state shown in FIG. 14), Switching when the bending part 31a is not formed (state shown in FIG. 13) can be performed. Since such switching can be performed, it is possible to realize a state in which the ink flows favorably through the flexible tube 31.

また、本実施の形態では、可撓性チューブ31には、キャップ部材91からチューブポンプ32に向かって(下流に向かって)進行すると、下方に下がった後に上方に上がる部位を有していて、その下方に下がった後に上方に上がる部位によって下方撓み部31aが構成されている。このため、可撓性チューブ31には、下方撓み部31aを確実に形成することが可能となり、その下方撓み部31aにて、インクを淀ませる(溜めておく)ことが可能となる。   Further, in the present embodiment, the flexible tube 31 has a portion that rises downward after moving downward from the cap member 91 toward the tube pump 32 (downstream), A downward bending portion 31a is configured by a portion that rises upward after falling downward. For this reason, the flexible tube 31 can be reliably formed with the downward bending portion 31a, and the downward bending portion 31a can cause ink to be stored (stored).

また、本実施の形態では、キャップ部材91がノズル形成面23aに密着してノズル開口から液体の吸引を行った後には、キャップ部材91をノズル形成面23aから離間させた際に、チューブポンプ32で空吸引動作を実行しない。そのため、下方撓み部31aにて淀んでいる(溜められている)インクが無くなるのを防止可能となる。それにより、インクによるノズル形成面23aの保湿を一層確実に行わせることが可能となる。   In this embodiment, after the cap member 91 is in close contact with the nozzle forming surface 23a and sucks the liquid from the nozzle opening, the tube pump 32 is moved when the cap member 91 is separated from the nozzle forming surface 23a. Do not perform empty suction operation. For this reason, it is possible to prevent the ink stagnating (reserved) in the downward bending portion 31a from being lost. As a result, it is possible to more reliably moisturize the nozzle forming surface 23a with ink.

<変形例>
以上、本発明の第1の実施の形態および第2の実施の形態について述べたが、本発明は、これら以外にも、種々変形可能である。以下、それについて述べる。
<Modification>
Although the first embodiment and the second embodiment of the present invention have been described above, the present invention can be variously modified in addition to these. This will be described below.

上述の実施の形態においては、チューブポンプ32の作動により、可撓性チューブ31の内部にインクを供給し、下方撓み部31aにインクを蓄える(淀ませる)ことを可能としている。しかしながら、チューブポンプ32の作動に代えて、印刷ヘッド23の駆動によるフラッシング動作によっても、下方撓み部31aにインクを蓄える(淀ませる)ことは勿論可能である。   In the above-described embodiment, the operation of the tube pump 32 allows ink to be supplied into the flexible tube 31 and to be stored (spread) in the downward bending portion 31a. However, it is of course possible to store (squeeze) ink in the downward bending portion 31 a by a flushing operation by driving the print head 23 instead of the operation of the tube pump 32.

上述の実施の形態においては、図4他に示すようなキャップユニット40により、キャップ部材91を主走査方向に沿って移動させ、それにより可撓性チューブ31を撓ませて下方撓み部31aを形成している。しかしながら、可撓性チューブ31を撓ませて下方撓み部31aを形成する構成は、かかるキャップユニット40には限られない。例えば、モータの駆動により、キャップ部材91を上方および/または主走査方向に移動させる構成を採用しても良い。このようなモータ駆動による構成を採用しても、上述のキャップユニット40を用いる場合と同等の効果を発揮させることが可能となる。なお、キャップ部材91を上下方向に移動させる機構のみでも、可撓性チューブ31に下方撓み部31aを形成することも勿論可能である。   In the above embodiment, the cap unit 91 as shown in FIG. 4 and others is used to move the cap member 91 along the main scanning direction, thereby bending the flexible tube 31 to form the downward bending portion 31a. doing. However, the configuration in which the flexible tube 31 is bent to form the downward bending portion 31 a is not limited to the cap unit 40. For example, a configuration in which the cap member 91 is moved upward and / or in the main scanning direction by driving a motor may be employed. Even when such a motor-driven configuration is employed, it is possible to achieve the same effect as when the cap unit 40 is used. Of course, it is possible to form the downward bending portion 31 a in the flexible tube 31 only with a mechanism for moving the cap member 91 in the vertical direction.

また、上述の実施の形態では、キャップ部材91側を移動させる構成を採用している。しかしながら、チューブポンプ32を移動させて、下方撓み部31aを形成する構成を採用しても良い。チューブポンプ32を移動させる例としては、当該チューブポンプ32を主走査方向に移動させるようにする構成がある。また、チューブポンプ32自体を回転させて、可撓性チューブ31が伸長している状態と、可撓性チューブ31が撓んでいる状態とを実現するようにしても良い。   Moreover, in the above-mentioned embodiment, the structure which moves the cap member 91 side is employ | adopted. However, the structure which moves the tube pump 32 and forms the downward bending part 31a may be employ | adopted. As an example of moving the tube pump 32, there is a configuration in which the tube pump 32 is moved in the main scanning direction. Further, the tube pump 32 itself may be rotated to realize a state where the flexible tube 31 is extended and a state where the flexible tube 31 is bent.

このようなチューブポンプ32の移動によっても、上述のキャップユニット40を用いる場合と同等の効果を発揮させることが可能となる。   Even by such movement of the tube pump 32, it is possible to exert the same effect as when the cap unit 40 is used.

また、主走査方向への移動によって、下方撓み部31aを形成するのみならず、その他の方向(副走査方向等)へキャップ部材91および/またはチューブポンプ32を移動させる等によって、下方撓み部31aを形成するようにしても良い。   Further, not only the downward bending portion 31a is formed by the movement in the main scanning direction, but also the downward bending portion 31a is moved by moving the cap member 91 and / or the tube pump 32 in other directions (sub-scanning direction or the like). May be formed.

さらに、キャップ部材91とチューブポンプ32の間の相対移動以外に、別途、可撓性チューブ31を撓ませる機構(例えば、横方向への撓みを下方への撓みへと変える機構)が存在していて、この可撓性チューブ31を撓ませる機構によって、下方撓み部31aを形成するようにしても良い。   Furthermore, in addition to the relative movement between the cap member 91 and the tube pump 32, there is a separate mechanism for bending the flexible tube 31 (for example, a mechanism for changing the lateral deflection to the downward deflection). Thus, the downward bending portion 31a may be formed by a mechanism for bending the flexible tube 31.

また、下方撓み部31aの撓み形状は、可撓性チューブ31のうち他の部分よりも撓んでいる部分があれば、その形状は特に限定されず、種々変形可能である。例えば、下方撓み部がU字形状の外観を呈する場合や、J字形状の外観を呈する場合を始めとして、2個以上の下方撓み部が存在する形態等、種々の撓みパターンを採ることが可能である。   Moreover, if the bending shape of the downward bending part 31a has the part which has bent more than the other part among the flexible tubes 31, the shape will not be specifically limited, Various deformation | transformation is possible. For example, it is possible to adopt various bending patterns such as a form in which two or more downward bending portions exist, such as a case where the downward bending portion has a U-shaped appearance or a J-shaped appearance. It is.

また、上述の実施の形態では、キャップ部材91は、ノズル形成面23aに対して1つのみ存在する構成について説明している。しかしながら、キャップ部材91は、2つ以上存在していても良い。例えば、黒色のノズル列を封止するためのキャップ部材と、それ以外の色のノズル列を封止するためのキャップ部材とが別々に設けられていても良い。   Further, in the above-described embodiment, a configuration in which only one cap member 91 exists with respect to the nozzle forming surface 23a has been described. However, two or more cap members 91 may exist. For example, a cap member for sealing a black nozzle row and a cap member for sealing nozzle rows of other colors may be provided separately.

また、上述の各実施の形態では、主走査方向に操作する、印刷ヘッド23を用いる場合について説明している。しかしながら、本発明は、主走査方向に走査しない、長尺状のラインヘッドに適用しても良い。なお、ラインヘッドに本発明を適用する場合には、当該長尺状のヘッドに対応させて、キャップ部材も長尺状となる。   In each of the above-described embodiments, the case where the print head 23 that operates in the main scanning direction is used is described. However, the present invention may be applied to a long line head that does not scan in the main scanning direction. In addition, when applying this invention to a line head, a cap member also becomes long shape corresponding to the said elongate head.

また、上述の各実施の形態における液体噴射装置としてのプリンタ10は、プリンタ単独の機能を有する構成のみならず、スキャナ装置やコピー装置のような、複合的な機器の一部であっても良い。さらに、上述の実施の形態においては、インクジェット方式のプリンタ10に関して説明している。しかしながら、プリンタ10としては、液体を噴射可能なものであれば、インクジェット方式のプリンタには限られない。例えば、ジェルジェット方式のプリンタ、トナー方式のプリンタ、ドットインパクト方式のプリンタ等、種々のプリンタに対して、本発明を適用することが可能である。   In addition, the printer 10 as the liquid ejecting apparatus in each of the above-described embodiments may be a part of a complex device such as a scanner apparatus or a copying apparatus as well as a configuration having a function of the printer alone. . Furthermore, in the above-described embodiment, the ink jet printer 10 has been described. However, the printer 10 is not limited to an ink jet printer as long as it can eject liquid. For example, the present invention can be applied to various printers such as a gel jet printer, a toner printer, and a dot impact printer.

また、上述の実施の形態では、液体噴射装置を、インクジェット式のプリンタ10に具体化しているが、インク以外の他の液体(液体そのものや、機能材料の粒子が液体に分散又は混合されてなる液状体、ゲルのような流動性を有する材質を含む)を噴射したり吐出したりする液体噴射装置に具体化することもできる。例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散または溶解のかたちで含む液体を噴射する液状体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置であってもよい。   Further, in the above-described embodiment, the liquid ejecting apparatus is embodied in the ink jet printer 10, but other liquids other than ink (liquid itself or functional material particles are dispersed or mixed in the liquid). It can also be embodied in a liquid ejecting apparatus that ejects or ejects a liquid material (including a fluid material such as gel). For example, a liquid material ejecting apparatus that ejects a liquid containing a material such as an electrode material or a color material (pixel material) used for manufacturing a liquid crystal display, an EL (electroluminescence) display, and a surface emitting display in a dispersed or dissolved state, It may be a liquid ejecting apparatus that ejects a bio-organic matter used for biochip production, or a liquid ejecting apparatus that ejects a liquid that is used as a precision pipette and serves as a sample.

さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置、ゲル(例えば物理ゲル)などの流状体を噴射する流状体噴射装置であってもよい。そして、これらのうちいずれか一種の液体噴射装置に本発明を適用することができる。   In addition, transparent resin liquids such as UV curable resin to form liquid injection devices that pinpoint lubricant oil onto precision machines such as watches and cameras, and micro hemispherical lenses (optical lenses) used in optical communication elements. A liquid ejecting apparatus that ejects a liquid onto the substrate, a liquid ejecting apparatus that ejects an etching solution such as acid or alkali to etch the substrate, and a fluid ejecting apparatus that ejects a fluid such as a gel (for example, a physical gel) It may be. The present invention can be applied to any one of these liquid ejecting apparatuses.

本発明の一実施の形態に係るプリンタの構成を示す斜視図である。1 is a perspective view illustrating a configuration of a printer according to an embodiment of the present invention. チューブポンプのポンプ駆動状態を示した平面図である。It is the top view which showed the pump drive state of the tube pump. チューブポンプのリリース駆動状態を示した平面図である。It is the top view which showed the release drive state of the tube pump. キャップユニットの構成を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows the structure of a cap unit. キャップユニットを上方から見た状態を示す平面図である。It is a top view which shows the state which looked at the cap unit from upper direction. キャップユニットのキャップヘッドの形状を示す部分側断面図である。It is a fragmentary sectional side view which shows the shape of the cap head of a cap unit. キャップユニットの非キャッピング状態を示す側面図である。It is a side view which shows the non-capping state of a cap unit. キャップユニットにおけるフラッシング状態を示す側面図である。It is a side view which shows the flushing state in a cap unit. 封止壁によるノズル形成面のキャッピング状態を示す側面図である。It is a side view which shows the capping state of the nozzle formation surface by a sealing wall. 係止爪が爪係合凹部に係合している状態を示す側面図である。It is a side view which shows the state which the latching claw is engaging with the nail | claw engaging recessed part. 第2の支持ピンが第2の案内溝中段部にある状態を示す側面図である。It is a side view which shows the state which has a 2nd support pin in the 2nd guide groove middle step part. ノズル形成面のワイピングを開始した状態を示す側面図である。It is a side view which shows the state which started the wiping of the nozzle formation surface. 下方撓み部が形成される前のイメージを示す図である。It is a figure which shows the image before a downward bending part is formed. 下方撓み部が形成されたときのイメージを示す図である。It is a figure which shows an image when a downward bending part is formed.

符号の説明Explanation of symbols

10…プリンタ、20…シャーシ、21…キャリッジ、23…印刷ヘッド(液体噴射ヘッドに対応)、23a…ノズル形成面、30…吸引機構、31…可撓性チューブ(チューブに対応)、31a…下方撓み部、32…チューブポンプ(ポンプに対応)、40…キャップユニット、41…フレームキャップ、50…スライダキャップ、80…レバーロックスライダ、90…キャップヘッド、91…キャップ部材、92…封止壁、95…接続管、98…ワイピング部材、   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Printer, 20 ... Chassis, 21 ... Carriage, 23 ... Print head (corresponding to liquid ejecting head), 23a ... Nozzle forming surface, 30 ... Suction mechanism, 31 ... Flexible tube (corresponding to tube), 31a ... Downward Deflection part, 32 ... Tube pump (corresponding to pump), 40 ... Cap unit, 41 ... Frame cap, 50 ... Slider cap, 80 ... Lever lock slider, 90 ... Cap head, 91 ... Cap member, 92 ... Sealing wall, 95 ... Connecting pipe, 98 ... Wiping member,

Claims (6)

複数のノズル開口を備え液体を噴射可能な液体噴射ヘッドのノズル形成面を封止するためのキャップ部材と、
上記キャップ部材の内部に負圧を生じさせるためのポンプと、
上記キャップ部材と上記ポンプとの間を接続するチューブと、
を具備し、
上記チューブには、当該チューブのいずれかの部位に、他の部分よりも下方に撓む下方撓み部が形成可能であり、この下方撓み部において上記液体を蓄えることを可能とする、
ことを特徴とする液体噴射装置。
A cap member for sealing a nozzle forming surface of a liquid jet head having a plurality of nozzle openings and capable of jetting liquid;
A pump for generating a negative pressure inside the cap member;
A tube connecting between the cap member and the pump;
Comprising
The tube can be formed in any part of the tube with a lower bending portion that bends lower than other portions, and the liquid can be stored in the lower bending portion.
A liquid ejecting apparatus.
複数のノズル開口を備える液体噴射ヘッドのノズル形成面を封止するためのキャップ部材と、
上記キャップ部材に接続されるチューブと、
を具備し、
上記チューブには、当該チューブのいずれかの部位に、他の部分よりも下方に撓む下方撓み部が形成可能であり、この下方撓み部において液体を蓄えることを可能とする、
ことを特徴とする液体噴射装置。
A cap member for sealing a nozzle forming surface of a liquid jet head having a plurality of nozzle openings;
A tube connected to the cap member;
Comprising
The tube can be formed with a lower bending portion that bends lower than other portions at any part of the tube, and allows liquid to be stored in the lower bending portion.
A liquid ejecting apparatus.
請求項1記載の液体噴射装置において、
前記キャップ部材と前記ポンプとは、相対的に移動可能であると共に、この相対的な移動により、前記チューブには前記下方撓み部が形成される場合と前記下方撓み部が形成されない場合のいずれの状態も実現可能としている、
ことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 1,
The cap member and the pump are relatively movable, and due to this relative movement, the tube is formed with either the lower bending portion or the lower bending portion. The state is also feasible,
A liquid ejecting apparatus.
請求項3記載の液体噴射装置において、
前記下方撓み部が他の部分よりも下方に撓む撓み量は、前記チューブの内径以上となっていることを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 3.
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein an amount of bending of the lower bending portion to be bent downward from other portions is equal to or greater than an inner diameter of the tube.
請求項1,3または4のいずれか1項に記載の液体噴射装置において、
前記チューブには、前記キャップ部材から前記ポンプに向かって進行すると、下方に下がった後に上方に上がる部位を有していて、その下方に下がった後に上方に上がる部位によって前記下方撓み部が構成されている、
ことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 1, 3, and 4,
The tube has a portion that rises downward after moving downward from the cap member toward the pump, and the lower bending portion is configured by a portion that rises upward after dropping downward. ing,
A liquid ejecting apparatus.
請求項1,3,4または5のいずれか1項に記載の液体噴射装置において、
前記キャップ部材が前記ノズル形成面に密着して前記ノズル開口から前記液体の吸引を行った後には、前記キャップ部材を前記ノズル形成面から離間させた際に、前記ポンプで空吸引動作を実行しない、
ことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 1, 3, 4, and 5,
After the cap member is in close contact with the nozzle forming surface and sucking the liquid from the nozzle opening, when the cap member is separated from the nozzle forming surface, no empty suction operation is performed by the pump. ,
A liquid ejecting apparatus.
JP2008275239A 2008-10-27 2008-10-27 Liquid ejector Active JP5293082B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275239A JP5293082B2 (en) 2008-10-27 2008-10-27 Liquid ejector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275239A JP5293082B2 (en) 2008-10-27 2008-10-27 Liquid ejector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010099984A JP2010099984A (en) 2010-05-06
JP5293082B2 true JP5293082B2 (en) 2013-09-18

Family

ID=42291045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008275239A Active JP5293082B2 (en) 2008-10-27 2008-10-27 Liquid ejector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5293082B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162656A (en) * 1984-02-03 1985-08-24 Ricoh Co Ltd Multinozzle ink jet printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010099984A (en) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8210644B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method for cleaning the same
JP4978069B2 (en) Cleaning apparatus, liquid ejecting apparatus, and cleaning method in liquid ejecting apparatus
JP2009202522A (en) Waste liquid collector and liquid jetting apparatus
US6637857B2 (en) Ink jet recording apparatus and cleaning control method for wiping device in the apparatus
JP4844413B2 (en) Fluid ejection device
JP2010201912A (en) Fluid ejecting apparatus
JP5293082B2 (en) Liquid ejector
JP2007223303A (en) Liquid jetting device
JP2007185869A (en) Driving-force transmission device, mechanism, and liquid jet apparatus
JP5601094B2 (en) Liquid ejecting apparatus and flushing method in liquid ejecting apparatus
JP2010264696A (en) Liquid jetting apparatus and maintenance method for the liquid jetting apparatus
JP4168770B2 (en) Liquid ejector
JP4508121B2 (en) Liquid ejector
JP2010105310A (en) Liquid jet device
JP4848807B2 (en) Liquid ejector
JP4946550B2 (en) Wiping device, and maintenance unit and fluid ejection device including the wiping device
JP4023232B2 (en) Cap unit and liquid ejecting apparatus
JP2010052336A (en) Fluid ejection device
JP2009202524A (en) Waste liquid collecting system, and liquid jetting apparatus
JP2006306038A (en) Capping device of recording head, recorder and liquid ejector
JP2007320173A (en) Cap member and liquid jet apparatus
JP3565111B2 (en) Ink jet recording device
JP2007090715A (en) Liquid ejecting device and its maintenance unit
JP4380245B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method of maintaining ejection characteristics of liquid ejecting head
JP2009023178A (en) Fluid ejection device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5293082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350