JP5291832B2 - Battery arrangement structure for saddle-ride type vehicles - Google Patents

Battery arrangement structure for saddle-ride type vehicles Download PDF

Info

Publication number
JP5291832B2
JP5291832B2 JP2012506898A JP2012506898A JP5291832B2 JP 5291832 B2 JP5291832 B2 JP 5291832B2 JP 2012506898 A JP2012506898 A JP 2012506898A JP 2012506898 A JP2012506898 A JP 2012506898A JP 5291832 B2 JP5291832 B2 JP 5291832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
main frame
case
saddle
ride type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012506898A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2011118327A1 (en
Inventor
匡雅 前田
剛 宮▲崎▼
庸平 山内
雅博 川又
祐一 森野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012506898A priority Critical patent/JP5291832B2/en
Priority claimed from PCT/JP2011/054199 external-priority patent/WO2011118327A1/en
Publication of JPWO2011118327A1 publication Critical patent/JPWO2011118327A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5291832B2 publication Critical patent/JP5291832B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

本発明は、自動二輪車等の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造に関する。   The present invention relates to a battery arrangement structure for a saddle-ride type vehicle such as a motorcycle.

この種の技術としては特許文献1に開示されたものが従来から知られている。この特許文献1に係る構造は、自動二輪車において、ヘッドパイプから後下方に延出する左右一対の車体フレーム(ダウンチューブ)の間にバッテリが配置されている。   As this type of technology, one disclosed in Patent Document 1 has been conventionally known. In the structure according to Patent Document 1, in a motorcycle, a battery is disposed between a pair of left and right body frames (down tubes) extending rearward and downward from a head pipe.

日本国特開2000−38177号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-38177

ところで、上記特許文献1に係る車両のように、バッテリを左右一対の車体フレームの間に配置すると、バッテリが車体フレームの間にある分だけ左右の車体フレームが外に膨らむことになり、車幅が大きくなる。また、車体フレームが外に膨らむので、運転者が乗車時に車体フレームを足で跨ぐ際の跨ぎ性が悪くなる。そこで、これに対して運転者の跨ぎ性を良くするために、車体フレームが外に膨らんで車幅が大きくなるバッテリの側方部分を下に下げる対策が考えられる。   By the way, when the battery is disposed between the pair of left and right vehicle body frames as in the vehicle according to Patent Document 1, the left and right vehicle body frames bulge outward as much as the battery is between the vehicle body frames. Becomes larger. Further, since the body frame swells outside, the strideability when the driver straddles the body frame with his / her foot when getting on is deteriorated. In view of this, in order to improve the driver's straddling property, it is conceivable to take a measure of lowering the side portion of the battery where the vehicle body frame expands outward and the vehicle width increases.

しかしながら、バッテリの側方部分を下げた場合、ヘッドパイプからエンジンに向けて延出する車体フレームの前半部分はヘッドパイプに近接して配置されたバッテリの側方を通るために傾斜が急になる一方、エンジンが搭載される車体フレームの後半部分はエンジンと地上との最低地上高を確保するために傾斜は緩やかに形成しなければならず、傾斜が急な車体フレーム前半部分と、傾斜が緩やかな後半部分とが接続する車体フレームの屈曲部は曲げがきつくなる。そのため、曲げがきつくなった車体フレームの剛性を上げるために、車体フレームの肉厚を増やすことが必要で、上記対策には、車体フレームの重量増加を招いてしまうという問題がある。   However, when the side portion of the battery is lowered, the front half portion of the vehicle body frame extending from the head pipe toward the engine passes through the side of the battery disposed close to the head pipe, so that the inclination becomes steep. On the other hand, the second half of the body frame on which the engine is mounted must be gently inclined to ensure the minimum ground clearance between the engine and the ground, the first half of the body frame with a steep inclination, and the gentle inclination. The bent part of the vehicle body frame to which the latter half part is connected becomes tightly bent. For this reason, it is necessary to increase the thickness of the vehicle body frame in order to increase the rigidity of the vehicle body frame that is tightly bent, and the above measures have a problem that the weight of the vehicle body frame is increased.

本発明は係る実情に鑑みてなされたものであり、運転者が乗車時に車体フレームを足で跨ぐ際の跨ぎ性を向上させることができ、車体フレームの軽量化も図ることができる鞍乗り型車両のバッテリの配置構造の提供を目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and can improve the straddle property when the driver straddles the body frame with his / her foot when getting on, and can also reduce the weight of the body frame. An object of the present invention is to provide a battery arrangement structure.

上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用した。
(1)本発明は、ヘッドパイプから後斜め下方に延出するメインフレームと、前記メインフレームの下方に配置され前記メインフレームに支持されるエンジンと、前記メインフレームの後部上方に配置されるシートと、前記エンジンの斜め前上方且つ前記ヘッドパイプの後方に配置され前記メインフレームに支持されるバッテリと、前記エンジンと前記メインフレームとの間に配置され運転者のスロットル操作に応じて前記エンジンへ供給される吸気量を調整する吸気量調整装置と、前記エンジンの斜め前上方に配置されるエアクリーナと、前記エアクリーナと前記吸気量調整装置との間に配置される吸気系部品と、を備え、前記シートと前記ヘッドパイプとの間であって、前記メインフレームの上方に、前記運転者が前記メインフレームを跨ぐ跨ぎ空間が形成される鞍乗り型車両のバッテリの配置構造であって、前記バッテリが、前記メインフレームの下方に配置され、前記吸気系部品が、前記跨ぎ空間の下方であって、前記バッテリの側方に配置されている。
In order to solve the above problems, the present invention employs the following means.
(1) The present invention provides a main frame extending obliquely downward and rearward from a head pipe, an engine disposed below the main frame and supported by the main frame, and a seat disposed above the rear portion of the main frame. And a battery that is disposed obliquely in front of the engine and behind the head pipe and supported by the main frame, and is disposed between the engine and the main frame to the engine according to a driver's throttle operation. An intake air amount adjusting device that adjusts an intake air amount that is supplied; an air cleaner that is disposed obliquely in front of the engine; and an intake system component that is disposed between the air cleaner and the intake air amount adjusting device, Between the seat and the head pipe, above the main frame, the driver holds the main frame. A battery arrangement structure of a saddle-ride type vehicle in which a straddle space is formed, wherein the battery is disposed below the main frame, and the intake system component is below the straddle space, and the battery It is arranged on the side of.

(2)上記(1)に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造では、前記エアクリーナが、前記ヘッドパイプの前方に配置されていてもよい。 (2) In the battery arrangement structure of the saddle-ride type vehicle described in (1) above, the air cleaner may be arranged in front of the head pipe.

(3)上記(2)に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造では、前記メインフレームが車体中心線上を通る一本のフレームで構成され、前記バッテリが、車両上面視で前記メインフレームの一側方に偏倚されて配置され、前記吸気系部品が、前記メインフレームの他側方に偏倚されて配置されていてもよい。 (3) In the battery disposition structure of the saddle-ride type vehicle described in (2) above, the main frame is configured by a single frame passing on a vehicle body center line, and the battery The intake system component may be arranged to be biased to one side, and the intake system component may be disposed to be biased to the other side of the main frame.

(4)上記(3)に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造では、前記吸気系部品が、前記エアクリーナの一部であり、前記エアクリーナが、車両上面視で前記ヘッドパイプの前方から前記メインフレームの側方に至るL字形状を呈していてもよい。 (4) In the battery disposition structure of the saddle-ride type vehicle according to (3), the intake system component is a part of the air cleaner, and the air cleaner is arranged from the front of the head pipe in a vehicle top view. It may have an L shape that extends to the side of the main frame.

(5)上記(2)〜(4)の何れか1項に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造では、車両側面視で、前記吸気量調整装置の少なくとも一部と前記バッテリとが重なってもよい。 (5) In the battery layout structure of the saddle-ride type vehicle according to any one of (2) to (4) above, at least a part of the intake air amount adjusting device and the battery overlap in a side view of the vehicle. May be.

(6)上記(5)に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造では、前記バッテリが、可撓性材料からなるバッテリケースに収納された状態で前記メインフレームに支持され、前記メインフレームに、前記バッテリケースと前記吸気量調整装置との間に配置され前記バッテリケースの吸気量調整装置側への移動を規制するフレーム部材が設けられている、構成を採用してもよい。 (6) In the battery layout structure of the saddle-ride type vehicle according to (5), the battery is supported by the main frame in a state of being housed in a battery case made of a flexible material, A configuration may be adopted in which a frame member is provided between the battery case and the intake air amount adjusting device and restricts movement of the battery case toward the intake air amount adjusting device.

(7)上記(6)に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造では、前記フレーム部材が、前記吸気系部品と前記バッテリケースとの間に配置されていてもよい。 (7) In the battery arrangement structure of the saddle-ride type vehicle described in (6) above, the frame member may be arranged between the intake system component and the battery case.

(8)上記(6)又は(7)に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造では、前記フレーム部材が、前記バッテリケースを前記メインフレームに支持するための支持ステーとしても機能してもよい。 (8) In the battery arrangement structure of the saddle-ride type vehicle according to (6) or (7), the frame member may function as a support stay for supporting the battery case on the main frame. Good.

(9)上記(6)〜(8)の何れか1項に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造では、前記フレーム部材が、前記メインフレームの一側方に取り付けられ、この一側方から前記メインフレームの他側方に向けて延出してもよい。 (9) In the battery layout structure of the saddle-ride type vehicle according to any one of (6) to (8), the frame member is attached to one side of the main frame. It may extend toward the other side of the main frame.

(10)上記(2)〜(9)の何れか1項に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造では前記バッテリが、その長手方向を前記メインフレームの下面に沿わせるように、前記メインフレームに支持されてもよい。 (10) In the battery disposition structure of the saddle-ride type vehicle according to any one of (2) to (9), the main battery is arranged so that the battery has a longitudinal direction along a lower surface of the main frame. It may be supported by a frame.

(11)上記(2)〜(10)の何れか1項に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造では、前記バッテリとイグニッションコイルとが前後に並べられて配置されていてもよい。 (11) In the battery arrangement structure of the saddle-ride type vehicle according to any one of (2) to (10), the battery and the ignition coil may be arranged side by side.

(12)上記(1)に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造では、前記メインフレームから垂下して前記バッテリを支持するバッテリ支持ステーが、前壁と側壁とからなる断面L字状に形成されていてもよい。 (12) In the battery arrangement structure of the saddle-ride type vehicle described in (1) above, the battery support stay hanging from the main frame and supporting the battery has an L-shaped cross section including a front wall and a side wall. It may be formed.

(13)上記(1)に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造では、前記バッテリが、バッテリケースに収納された状態で前記メインフレームに支持され、前記バッテリケースが、ケース本体と、このケース本体に着脱可能な別体のケースカバーとで構成され、前記ケース本体に、ヒューズ用ハーネスガイドが形成され、前記ケースカバーに、ヒューズボックスが固定されている、構成を採用してもよい。 (13) In the battery layout structure of the saddle-ride type vehicle described in (1) above, the battery is supported by the main frame in a state of being housed in a battery case, and the battery case includes a case main body, A configuration may be adopted in which a separate case cover that can be attached to and detached from the case main body, a fuse harness guide is formed in the case main body, and a fuse box is fixed to the case cover.

(14)上記(13)に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造では、前記ケース本体の最下端に排水口が設けられ、前記排水口からの流体が前記エンジンの前方に配置される遮蔽板及び車体カバーに導かれ、前記排水口からの流体が車両下方に排出されるように構成されていてもよい。 (14) In the battery disposition structure of the saddle-ride type vehicle according to (13), a drain outlet is provided at the lowermost end of the case body, and a fluid from the drain outlet is disposed in front of the engine. The fluid may be guided to the plate and the vehicle body cover and discharged from the drain port to the lower side of the vehicle.

(15)上記(13)に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造では、前記ケース本体の下部に中空部が設けられてもよい。 (15) In the battery arrangement structure of the saddle-ride type vehicle described in (13) above, a hollow portion may be provided in a lower portion of the case body.

(16)上記(13)に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造では、前記バッテリの端子部が、前記ケースカバーから露出して配置され、前記ケースカバーには、前記端子部を保護するリブが形成されるとともに、前記ヒューズボックスの前方でこのヒューズボックスを保護するリブが形成されている、構成を採用してもよい。 (16) In the battery layout structure of the saddle-ride type vehicle according to (13), the terminal portion of the battery is disposed so as to be exposed from the case cover, and the terminal portion is protected by the case cover. A configuration may be employed in which a rib is formed and a rib for protecting the fuse box is formed in front of the fuse box.

上記(1)に記載の発明では、メインフレームの下方にバッテリを配置することで、メインフレームがバッテリによって外に膨らみ運転者が乗車時にメインフレームを足で跨ぐ際の跨ぎ性が悪くなるのを防止できるため、跨ぎ性を向上させることができる。また、メインフレームがバッテリの上方を通ることで、ヘッドパイプからエンジンに向けて延出するメインフレームの前半部分の傾斜を緩やかにすることができ、メインフレームの前半部分と後半部分とが接続するメインフレームの屈曲部の曲げを緩やかにすることができるため、車体の薄肉小型化を図り、軽量化することが可能となる。また、吸気系部品が跨ぎ空間の下方でバッテリの側方と重なる位置に配置されていることで、エンジンの斜め前上方に配置されるエアクリーナと吸気量調整装置とを繋ぐ吸気系部品によって、跨ぎ空間が小さくなるのを防止できるため、跨ぎ性を向上させることができる。   In the invention described in the above (1), the battery is disposed below the main frame, so that the main frame bulges out by the battery, and the straddling property when the driver straddles the main frame with his / her foot when getting on is deteriorated. Since it can prevent, straddling property can be improved. In addition, the main frame passes above the battery, so that the inclination of the front half of the main frame extending from the head pipe toward the engine can be made gentle, and the front half and the rear half of the main frame are connected. Since the bending of the bent portion of the main frame can be moderated, the vehicle body can be made thinner and lighter and lighter. In addition, since the intake system parts are arranged at the position overlapping the side of the battery below the straddle space, the intake system parts connecting the air cleaner and the intake air amount adjusting device arranged obliquely in front upper direction of the engine Since it is possible to prevent the space from becoming small, it is possible to improve the crossing property.

上記(2)に記載の場合、エアクリーナがヘッドパイプの前方に配置されることで、エンジンとヘッドパイプとの間に大きな空間を確保することができるため、大型のバッテリを配置することが可能となる。   In the case described in (2) above, since the air cleaner is arranged in front of the head pipe, a large space can be secured between the engine and the head pipe, so that a large battery can be arranged. Become.

上記(3)に記載の場合、バッテリがメインフレームの一側方に偏倚されて配置されていることで、メインフレームの他側方に空間を確保できるため、バッテリの側方に配置される吸気系部品を大型化することが可能となる。   In the case of the above (3), since the battery is disposed so as to be biased to one side of the main frame, a space can be secured on the other side of the main frame. It is possible to increase the size of system parts.

上記(4)に記載の場合、バッテリがメインフレームの一側方に偏倚されたことで、メインフレームの他側方に空間ができるため、バッテリの側方に配置される吸気系部品をエアクリーナの一部とし、車両上面視でエアクリーナがヘッドパイプの前方からメインフレームの側方に至るL字形状を呈する程に大型にできる。そして、大型化されたエアクリーナにより、吸気音の低減を図ることができる。   In the case of the above (4), since the battery is biased to one side of the main frame, a space is created on the other side of the main frame. The air cleaner can be made large in size so as to exhibit an L shape extending from the front of the head pipe to the side of the main frame when viewed from the top of the vehicle. In addition, the intake air noise can be reduced by the enlarged air cleaner.

上記(5)に記載の場合、バッテリと吸気量調整装置とを車両の左右に振分けて配置したので、これらを車両の前後方向で重なる位置に配置することが可能となり、車両の前後長を詰めることができる。   In the case described in (5) above, since the battery and the intake air amount adjusting device are arranged separately on the left and right sides of the vehicle, it is possible to arrange them in positions overlapping each other in the front-rear direction of the vehicle. be able to.

上記(6)に記載の場合、可撓性材料からなるバッテリケースが振動等によって撓み、吸気量調整装置とバッテリケースとが接触するのを、それらの間に配置されているフレーム部材で防止することで、バッテリと吸気量調整装置とを車幅方向で近づけて配置することが可能となるため、車幅方向で車両が大型化するのを抑えることが可能となる。   In the case described in (6) above, the battery member made of a flexible material is bent by vibration or the like, and the intake air amount adjusting device and the battery case are prevented from coming into contact with each other by the frame member arranged therebetween. Thus, since the battery and the intake air amount adjusting device can be arranged close to each other in the vehicle width direction, it is possible to suppress an increase in size of the vehicle in the vehicle width direction.

上記(7)に記載の場合、可撓性材料からなるバッテリケースが振動等によって撓み、吸気系部品とバッテリケースとが接触するのを、それらの間に配置されているフレーム部材で防止することで、バッテリと吸気系部品とを車幅方向で近づけて配置することが可能となるため、車幅方向で車両が大型化するのを抑えることが可能となる。   In the case of (7) above, the frame member disposed between the battery case made of a flexible material is prevented from being bent by vibration or the like, and the intake system component and the battery case are in contact with each other. Thus, since the battery and the intake system parts can be arranged close to each other in the vehicle width direction, it is possible to suppress an increase in size of the vehicle in the vehicle width direction.

上記(8)に記載の場合、フレーム部材が、バッテリケースをメインフレームに支持する支持ステーと、バッテリケースの吸気量調整装置側や吸気系部品側への移動を規制する規制部材として機能するので、部品点数を削減することができる。   In the case described in (8) above, the frame member functions as a support stay that supports the battery case on the main frame, and a regulating member that regulates movement of the battery case toward the intake air amount adjusting device side or the intake system component side. The number of parts can be reduced.

上記(9)に記載の場合、メインフレームの一側方に配置されたバッテリの、吸気系部品や吸気量調整装置側である他側方への移動を強固に規制することができる。
上記(10)に記載の場合、バッテリのメインフレームからの突出量を小さく抑えることができる。
In the case of (9) above, the movement of the battery disposed on one side of the main frame to the other side, which is the intake system component or intake air amount adjustment device side, can be firmly restricted.
In the case of (10) above, the amount of protrusion of the battery from the main frame can be kept small.

上記(11)に記載の場合、イグニッションコイルとバッテリとが前後に隣接して配置されるので、イグニッションコイルまでの高圧電線を短くすることができる。   In the case of the above (11), the ignition coil and the battery are arranged adjacent to each other in the front and rear, so that the high-voltage electric wire to the ignition coil can be shortened.

上記(12)に記載の場合、剛性を向上できる。
上記(13)に記載の場合、ケース本体とケースカバーとを連結するヒンジ等が不要になり、メンテナンス性を向上できる。
上記(14)に記載の場合、バッテリケース内の水等の液体を効果的に排出することができる。
上記(15)に記載の場合、エンジンからの熱の影響を中空部の断熱効果によって低減できる。
上記(16)に記載の場合、メンテナンス性の向上と端子部の保護を両立できる。
In the case of (12) above, the rigidity can be improved.
In the case described in (13) above, a hinge or the like for connecting the case main body and the case cover becomes unnecessary, and the maintainability can be improved.
In the case described in (14) above, liquid such as water in the battery case can be effectively discharged.
In the case of (15) above, the influence of heat from the engine can be reduced by the heat insulating effect of the hollow portion.
In the case of (16) above, it is possible to improve both maintainability and protect the terminal portion.

本発明の第1の実施形態に係る自動二輪車の左側面図である。1 is a left side view of a motorcycle according to a first embodiment of the present invention. 第1の実施形態に係る自動二輪車要部の左側面図である。1 is a left side view of a main part of a motorcycle according to a first embodiment. 第1の実施形態に係る自動二輪車要部の上面図である。1 is a top view of a main part of a motorcycle according to a first embodiment. 第1の実施形態に係る自動二輪車要部の右側面図である。1 is a right side view of a main part of a motorcycle according to a first embodiment. 第1の実施形態に係るエアクリーナの斜視図である。It is a perspective view of the air cleaner concerning a 1st embodiment. 第1の実施形態に係るエアクリーナを取り付けるヘッドパイプに形成されたステーの正面図である。It is a front view of the stay formed in the head pipe which attaches the air cleaner which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るエアクリーナの取付状態を示した斜視図である。It is the perspective view which showed the attachment state of the air cleaner which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るバッテリケースの右側面図である。It is a right view of the battery case which concerns on 1st Embodiment. 図8Aのa―a線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the aa line of FIG. 8A. 本発明の第2の実施形態に係る自動二輪車要部の上面図である。FIG. 6 is a top view of a main part of a motorcycle according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第3の実施形態に係る自動二輪車要部の左側面図である。FIG. 7 is a left side view of a main part of a motorcycle according to a third embodiment of the present invention. 第3の実施形態に係る自動二輪車要部の上面図である。FIG. 6 is a top view of a main part of a motorcycle according to a third embodiment. 第3の実施形態に係る自動二輪車要部の右側面図である。FIG. 6 is a right side view of a main part of a motorcycle according to a third embodiment. 本発明の第4の実施形態に係る自動二輪車要部の左側面図である。FIG. 7 is a left side view of a main part of a motorcycle according to a fourth embodiment of the present invention. 第4の実施形態に係る自動二輪車要部の上面図である。FIG. 7 is a top view of a main part of a motorcycle according to a fourth embodiment. 第4の実施形態に係る自動二輪車要部の右側面図である。It is a right view of the motorcycle principal part which concerns on 4th Embodiment. 第4の実施形態に係る自動二輪車のメインフレームを右下方から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the main frame of the motorcycle concerning a 4th embodiment from the lower right. 第4の実施形態に係る自動二輪車のメインフレームを左下方から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the main frame of the motorcycle concerning a 4th embodiment from the lower left. 本発明の第5の実施形態を説明する図である。It is a figure explaining the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施形態を説明する図である。It is a figure explaining the 6th Embodiment of this invention. 本発明の第7の実施形態に係る自動二輪車の右側面図である。FIG. 10 is a right side view of a motorcycle according to a seventh embodiment of the present invention. 第7の実施形態に係る自動二輪車が搭載するバッテリケースに収容されたバッテリ等が示された自動二輪車要部の右側面図である。FIG. 10 is a right side view of a main part of a motorcycle showing a battery and the like housed in a battery case mounted on a motorcycle according to a seventh embodiment. 図21の状態からバッテリ等を取り外した状態の自動二輪車要部の右側面図である。FIG. 22 is a right side view of the main part of the motorcycle with the battery and the like removed from the state of FIG. 21. 図22のA−A線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the AA line of FIG. 第7の実施形態に係る自動二輪車に搭載されたバッテリの車両取付状態における左側面図である。FIG. 10 is a left side view of a battery mounted on a motorcycle according to a seventh embodiment in a vehicle mounting state. 図22のB−B線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the BB line of FIG. 第7の実施形態に係る自動二輪車を前方右側から斜視図である。It is a perspective view from the front right side of the motorcycle concerning a 7th embodiment.

以下、本発明の各実施形態について図面を用いて説明する。以下の説明における前後左右等の向きは、特に記載が無ければ以下で説明する車両における向きと同一とする。また以下の説明に用いる図中適所には、車両前方を示す矢印FR、車両左方を示す矢印LH、車両上方を示す矢印UPが示されている。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, the directions such as front, rear, left and right are the same as those in the vehicle described below unless otherwise specified. Further, in the drawings used for the following explanation, an arrow FR indicating the front of the vehicle, an arrow LH indicating the left side of the vehicle, and an arrow UP indicating the upper side of the vehicle are shown.

<第1の実施形態>
図1に本発明の第1の実施形態に係る構造が適用された鞍乗り型車両としての自動二輪車1が示されている。先ず、自動二輪車1には車両の前部に前輪2が回転自在に設けられ、前輪2の上部にはフロントフェンダ3が設けられている。フロントフェンダ3の上方には前輪2を操向させるバーハンドル4が設けられ、バーハンドル4は車体フレーム5の前端に形成されたヘッドパイプ6に回転可能に支持されたステアリングステム7の上部に設けられている。
<First Embodiment>
FIG. 1 shows a motorcycle 1 as a saddle-ride type vehicle to which the structure according to the first embodiment of the present invention is applied. First, a motorcycle 1 is provided with a front wheel 2 rotatably at a front portion of a vehicle, and a front fender 3 is provided at an upper portion of the front wheel 2. Above the front fender 3, a bar handle 4 for steering the front wheel 2 is provided, and the bar handle 4 is provided on an upper portion of a steering stem 7 rotatably supported by a head pipe 6 formed at a front end of a vehicle body frame 5. It has been.

ステアリングステム7の下部には左右に延在する板状のロアブリッジ8が設けられ、ロアブリッジ8の左右端部には前輪2を下部で回転自在に支持する左右一対のフロントフォーク9の上端が固定されている。つまり、フロントフォーク9はヘッドパイプ6の下方に位置付けられている。   The lower part of the steering stem 7 is provided with a plate-like lower bridge 8 that extends to the left and right, and the upper ends of a pair of left and right front forks 9 that rotatably support the front wheels 2 at the lower part of the lower bridge 8. It is fixed. That is, the front fork 9 is positioned below the head pipe 6.

車体フレーム5は、ヘッドパイプ6から後斜め下方に延出する一本の矩形断面の鋼製パイプ材からなるメインフレーム10と、メインフレーム10の後端から二股状に分岐して後斜め上方に延出し、その後、略水平状態で後方に延出するシートレール11とを備え、メインフレーム10の下部後側にはピボットプレート10aが設けられている。ピボットプレート10aの前方であって、メインフレーム10の後部下方には空冷単気筒のエンジン12が支持され、シートレール11の略水平領域上部には運転者が着座するシート13が支持されている。   The vehicle body frame 5 includes a main frame 10 made of a steel pipe member having a rectangular cross section that extends obliquely downward and rearward from the head pipe 6, and a bifurcated shape from the rear end of the main frame 10 to be obliquely rearward and upward. And a seat rail 11 extending rearward in a substantially horizontal state. A pivot plate 10 a is provided on the lower rear side of the main frame 10. An air-cooled single-cylinder engine 12 is supported in front of the pivot plate 10a and below the rear portion of the main frame 10, and a seat 13 on which a driver is seated is supported on an upper portion of a substantially horizontal region of the seat rail 11.

エンジン12は、車体フレーム5に支持されるクランクケース12aと、クランクケース12aから前方に突出するシリンダブロック12bと、シリンダブロック12bの前端に取付けられるシリンダヘッド12cを備える。クランクケース12aの後部がピボットプレート10aに支持され、クランクケース12aの上部がメインフレーム10に設けられたエンジンハンガ10bに支持される。より詳しくは、エンジン12は、シリンダ軸線L1が略水平状態となる姿勢で支持される。自動二輪車1においては、シート13の前方でメインフレーム10の上方、より詳細には、シート13とヘッドパイプ6との間であって、メインフレーム10の上方かつ後述メインフレームカバー23の上方に、運転者が乗車のためにシート13に着座する際に跨ぐ空間である跨ぎ空間Sが形成される。   The engine 12 includes a crankcase 12a supported by the vehicle body frame 5, a cylinder block 12b protruding forward from the crankcase 12a, and a cylinder head 12c attached to the front end of the cylinder block 12b. The rear part of the crankcase 12a is supported by the pivot plate 10a, and the upper part of the crankcase 12a is supported by the engine hanger 10b provided on the main frame 10. More specifically, the engine 12 is supported in a posture in which the cylinder axis L1 is in a substantially horizontal state. In the motorcycle 1, in front of the seat 13 and above the main frame 10, more specifically, between the seat 13 and the head pipe 6, above the main frame 10 and above the main frame cover 23 described later, A straddling space S that is a space straddling when the driver sits on the seat 13 for getting on is formed.

エンジン12の後部のピボットプレート10aにはピボットシャフト14を介してスイングアーム15が上下方向に揺動可能に支持され、スイングアーム15の後部には後輪16が回転自在に支持されている。また、スイングアーム15とシートレール11との間にはリヤクッション17が介装され、エンジン12のシリンダヘッド12cには後方へ延びる排気管18の前端が接続されている。この排気管18の後端には後輪16の右側方において後上方に延びるマフラ19が接続されている。   A swing arm 15 is supported on the pivot plate 10a at the rear of the engine 12 via a pivot shaft 14 so as to be swingable in the vertical direction, and a rear wheel 16 is rotatably supported at the rear of the swing arm 15. A rear cushion 17 is interposed between the swing arm 15 and the seat rail 11, and a front end of an exhaust pipe 18 extending rearward is connected to the cylinder head 12c of the engine 12. A muffler 19 extending rearward and upward on the right side of the rear wheel 16 is connected to the rear end of the exhaust pipe 18.

自動二輪車1の車両外観を構成する車体カバー20は複数の樹脂製カバー体から構成されている。詳しくは、車体カバー20には、バーハンドル4の左右端部を外部に臨ませて中央側を覆うハンドルカバー21と、ハンドルカバー21よりも下方でヘッドパイプ6を前方から覆うフロントカバー22と、フロントカバー22の後端に接続され主にメインフレーム10を囲うメインフレームカバー23とが含まれている。また車体カバー20には、フロントカバー22及びメインフレームカバー23の下端に接続され主にエンジン12のシリンダブロックの側方を覆う下部カバー24と、メインフレームカバー23及び下部カバー24の後端に接続され主にシート13の下方を覆うリヤカバー25とが含まれている。   The vehicle body cover 20 constituting the vehicle exterior of the motorcycle 1 is composed of a plurality of resin cover bodies. Specifically, the vehicle body cover 20 includes a handle cover 21 that covers the center side with the left and right ends of the bar handle 4 facing outward, a front cover 22 that covers the head pipe 6 from the front below the handle cover 21, A main frame cover 23 connected to the rear end of the front cover 22 and mainly surrounding the main frame 10 is included. The vehicle body cover 20 is connected to the lower ends of the front cover 22 and the main frame cover 23 and mainly covers the side of the cylinder block of the engine 12, and is connected to the rear ends of the main frame cover 23 and the lower cover 24. A rear cover 25 that mainly covers the lower portion of the seat 13 is included.

ここで図2、3、4には、車体カバー20が取り外された状態の自動二輪車1の左側面、上面、右側面が示され、これらには跨ぎ空間Sの下方に位置するメインフレーム10が露出した状態で示されている。
同図から明らかなように、跨ぎ空間Sの下方に位置するメインフレーム10には各種部品が配置されている。以下では、メインフレーム10周辺に配置される部品について詳しく説明する。
2, 3, and 4 show the left side surface, the top surface, and the right side surface of the motorcycle 1 with the vehicle body cover 20 removed, and these include the main frame 10 located below the straddling space S. Shown exposed.
As is clear from the figure, various components are arranged on the main frame 10 located below the straddling space S. Hereinafter, components arranged around the main frame 10 will be described in detail.

先ず、エンジン12に対して斜め前上方の位置にあるヘッドパイプ6の前方には、主として樹脂材料からなるエアクリーナ27が配置されている。図5も参照し、このエアクリーナ27は、開口28Cを備えるエアクリーナケース28と、エアクリーナケース28の開口28C側から取付けられる着脱可能なエアクリーナカバー29と、エアクリーナケース28とエアクリーナカバー29とで形成される空間を上流側であるダーディーサイド27Bと下流側であるクリーンサイド27Cとに区画するエレメント27Aとを有している。エアクリーナケース28は、その開口28Cを前上方に向けた状態でヘッドパイプ6の前方に配置され、エレメント27Aはエアクリーナケース28の開口28Cを覆うようにエアクリーナケース28とエアクリーナカバー29に挟持されている。これによりエレメント27Aは、エアクリーナ27内を、エレメント27Aの前側のダーディーサイド27Bと、エレメント27Aの後側のクリーンサイド27Cとに区画する。エアクリーナカバー29にはエアクリーナ27内のダーディーサイド27Bを外部に開放する吸気ダクト32が取付けられている。吸気ダクト32はエアクリーナカバー29から下方に向けて延出し、下端に下方に向けて開口する開口部32Aが設けられている。   First, an air cleaner 27 mainly made of a resin material is disposed in front of the head pipe 6 at a position diagonally forward and upward with respect to the engine 12. Referring also to FIG. 5, the air cleaner 27 is formed by an air cleaner case 28 having an opening 28 </ b> C, a detachable air cleaner cover 29 attached from the opening 28 </ b> C side of the air cleaner case 28, an air cleaner case 28 and an air cleaner cover 29. It has an element 27A that divides the space into a derdy side 27B on the upstream side and a clean side 27C on the downstream side. The air cleaner case 28 is disposed in front of the head pipe 6 with the opening 28C facing forward and upward, and the element 27A is sandwiched between the air cleaner case 28 and the air cleaner cover 29 so as to cover the opening 28C of the air cleaner case 28. . Thereby, the element 27A partitions the air cleaner 27 into a derdy side 27B on the front side of the element 27A and a clean side 27C on the rear side of the element 27A. The air cleaner cover 29 is provided with an intake duct 32 that opens the derdy side 27 </ b> B in the air cleaner 27 to the outside. The intake duct 32 extends downward from the air cleaner cover 29, and an opening 32A that opens downward is provided at the lower end.

図5に示すようにエアクリーナケース28の開口28Cの外側縁の上部、下部、及び右側部には、ボルト挿通孔を有するボス部28Aが一体形成され、図6には、ヘッドパイプ6の前部に形成され、複数の鋼製パイプ材を湾曲及び溶着してなるステー30が示されている。ステー30には、ボス部28Aに対応し、ウェルドナット31Aを有するブラケット31が三つ溶着され、エアクリーナケース28は、図7に示すようにボス部28Aをブラケット31に重ねてボルト31Bをウェルドナット31Aに螺合することで取付けられている。   As shown in FIG. 5, a boss portion 28A having a bolt insertion hole is integrally formed on the upper, lower and right side of the outer edge of the opening 28C of the air cleaner case 28. FIG. A stay 30 formed by bending and welding a plurality of steel pipe members is shown. Three brackets 31 having weld nuts 31A corresponding to the boss portions 28A are welded to the stay 30. As shown in FIG. 7, the air cleaner case 28 overlaps the boss portions 28A with the brackets 31 and attaches bolts 31B to the weld nuts. It is attached by screwing to 31A.

図5を参照し、エアクリーナケース28の後部左側は後方に向けて膨出する膨出部28Bが形成され、その後面には連通口33が形成されている。エアクリーナケース28は、この連通口33にコネクティングチューブ34を接続している。このコネクティングチューブ34はエアクリーナ27からの新気を車両後方のエンジン12へと送る。   Referring to FIG. 5, a bulging portion 28 </ b> B bulging rearward is formed on the rear left side of the air cleaner case 28, and a communication port 33 is formed on the rear surface. The air cleaner case 28 has a connecting tube 34 connected to the communication port 33. The connecting tube 34 sends fresh air from the air cleaner 27 to the engine 12 behind the vehicle.

コネクティングチューブ34は、図2、図3に示すようにヘッドパイプ6の左側方を通るとともに左のフロントフォーク9の上方を通り、メインフレーム10の左側方においてメインフレーム10の上面よりも下方の位置で、メインフレーム10の傾斜に沿うようにして車両斜め後下方に略真直ぐに延出している。すなわち、コネクティングチューブ34は、図3に示す車両幅方向の車両中心線C1から左方に配置されている。なお、ここでメインフレーム10は車両中心線C1上に位置している。また、ここでヘッドパイプ6のコネクティングチューブ34を配置した側と反対側となるヘッドパイプ6の右側方には、ハンドルロック装置41が設けられている。このハンドルロック装置41は、運転者のキー操作によりバーハンドル4を所定の位置でロックするものであり、ヘッドパイプ6に溶着されたハンドルロックブラケット6Aによって支持されている。   As shown in FIGS. 2 and 3, the connecting tube 34 passes through the left side of the head pipe 6 and over the left front fork 9, and is positioned below the upper surface of the main frame 10 on the left side of the main frame 10. Thus, it extends substantially straight downward and rearward of the vehicle along the inclination of the main frame 10. That is, the connecting tube 34 is disposed on the left side from the vehicle center line C1 in the vehicle width direction shown in FIG. Here, the main frame 10 is located on the vehicle center line C1. Further, a handle lock device 41 is provided on the right side of the head pipe 6 on the side opposite to the side where the connecting tube 34 of the head pipe 6 is disposed. The handle lock device 41 locks the bar handle 4 at a predetermined position by a driver's key operation, and is supported by a handle lock bracket 6A welded to the head pipe 6.

コネクティングチューブ34はエアクリーナ27からエンジン12の近傍に至るまでは略真直ぐに延びる形状を有する一方で、図3に示すようにコネクティングチューブ34の後部は車両内側に湾曲している。コネクティングチューブ34は、湾曲されて車幅方向内側に向けられたその後端で吸気量調整装置であるスロットルボディ35と接続している。スロットルボディ35は、運転者のスロットル操作に応じてエンジン12へ供給する吸気量を調整すべくスロットルバルブ等を内部に備えるものである。   The connecting tube 34 has a shape that extends substantially straight from the air cleaner 27 to the vicinity of the engine 12, while the rear portion of the connecting tube 34 is curved inward of the vehicle as shown in FIG. 3. The connecting tube 34 is curved and connected to a throttle body 35 as an intake air amount adjusting device at a rear end thereof directed inward in the vehicle width direction. The throttle body 35 includes a throttle valve and the like inside to adjust the amount of intake air supplied to the engine 12 in accordance with the driver's throttle operation.

スロットルボディ35は、図2に示すようにエンジン12とメインフレーム10との間に配置されて、コネクティングチューブ34を介してエアクリーナ27と接続し、吸気管35Aを介してシリンダヘッド12cに接続されている。図3に注目すると、スロットルボディ35は、車両上面視にあっては、車両幅方向の車両中心線C1から左方に偏倚されて配置されており、すなわち、このスロットルボディ35は、コネクティングチューブ34が配置された側に偏倚されて配置されている。スロットルボディ35からの新気は吸気管35Aに設けられたインジェクタ35Bからの燃料と共に、エンジン12へ送られる。   As shown in FIG. 2, the throttle body 35 is disposed between the engine 12 and the main frame 10, is connected to the air cleaner 27 via the connecting tube 34, and is connected to the cylinder head 12c via the intake pipe 35A. Yes. When attention is paid to FIG. 3, the throttle body 35 is arranged to be deviated to the left from the vehicle center line C <b> 1 in the vehicle width direction when the vehicle is viewed from above, that is, the throttle body 35 is connected to the connecting tube 34. It is biased to the side where it is placed. Fresh air from the throttle body 35 is sent to the engine 12 together with fuel from an injector 35B provided in the intake pipe 35A.

図4を参照してメインフレーム10を右から見ると、メインフレーム10にはバッテリ36が支持されている。このバッテリ36は、側面視で長方形状を呈し、同じく側面視で長方形状を呈する可撓性材料である樹脂材料からなるバッテリケース37に収容されてメインフレーム10の下部に配置されるものである。   When the main frame 10 is viewed from the right with reference to FIG. 4, a battery 36 is supported on the main frame 10. The battery 36 has a rectangular shape in a side view, and is accommodated in a battery case 37 made of a resin material, which is a flexible material that also has a rectangular shape in a side view, and is disposed below the main frame 10. .

バッテリ36は、エンジン12の斜め前上方且つヘッドパイプ6の後方であって、メインフレーム10の下方に配置されており、その長手方向がメインフレーム10の下面に沿うように、メインフレーム10に沿ってやや傾斜した状態でバッテリケース37を介してメインフレーム10に支持されている。   The battery 36 is disposed obliquely in front of the engine 12 and behind the head pipe 6 and below the main frame 10. The battery 36 extends along the main frame 10 so that its longitudinal direction is along the lower surface of the main frame 10. The main frame 10 is supported via the battery case 37 in a slightly inclined state.

図8Aにバッテリケース37の右側面が示され、図8Bに図8Aのa−a線に沿う断面が示されている。同図に示すようにバッテリケース37は右側方を解放した箱体であって、右側方からバッテリ36を収容するバッテリ収容部37Aを有する。バッテリケース37の上部には前後に並ぶ一対の板状の取付片38が形成され、図4に示すように、これら取付片38はメインフレーム10の右側部に溶着された右ブラケット39に対してボルト締結されている。また、図8Bに示すようにバッテリケース37の左側壁部37Bには、ボルトを収容するボルト収容部37Cが形成され、このボルト収容部37Cに収容したボルトはメインフレーム10の左側部に溶着されて垂れ下がる略三角形状の左ブラケット40に締結される。これにより、バッテリ36は、バッテリケース37を介してメインフレーム10に支持されている。なお、ここで左ブラケット40はコネクティングチューブ34とバッテリ36との間に位置付けられている。   8A shows the right side surface of the battery case 37, and FIG. 8B shows a cross section taken along the line aa in FIG. 8A. As shown in the figure, the battery case 37 is a box that is opened on the right side, and has a battery housing portion 37A that houses the battery 36 from the right side. A pair of plate-like mounting pieces 38 arranged in the front-rear direction are formed on the upper part of the battery case 37. As shown in FIG. 4, these mounting pieces 38 are attached to the right bracket 39 welded to the right side of the main frame 10. Bolts are fastened. Further, as shown in FIG. 8B, a bolt housing portion 37C for housing a bolt is formed on the left side wall portion 37B of the battery case 37, and the bolt housed in the bolt housing portion 37C is welded to the left side portion of the main frame 10. Fastened to a substantially triangular left bracket 40 that hangs down. Thereby, the battery 36 is supported by the main frame 10 via the battery case 37. Here, the left bracket 40 is positioned between the connecting tube 34 and the battery 36.

バッテリケース37の下部には、左右方向に貫通して延びる側面視で扁平形状の通路37F,37Rが形成され、これら通路37F,37Rは前後に並んで形成されている。この通路37F,37Rにより、バッテリ36の下方に空気層ができるので、エンジン12からの熱を受け難くすることができ、バッテリ36とエンジン12とを近づけて配置することができる。バッテリ36の配置位置について詳しく説明すると、図3に示すようにバッテリ36は、車両上面視で中心線C1よりも右方に偏倚されて配置されている。また、車両側面視では、図2に示すようにバッテリ36は、コネクティングチューブ34と重なる位置に位置付けられており、すなわち、バッテリ36はコネクティングチューブ34の側方に配置されている。   Under the battery case 37, flat passages 37 </ b> F and 37 </ b> R are formed extending in the left-right direction in a side view, and the passages 37 </ b> F and 37 </ b> R are formed side by side. The passages 37F and 37R form an air layer below the battery 36, so that it is difficult to receive heat from the engine 12, and the battery 36 and the engine 12 can be arranged close to each other. The arrangement position of the battery 36 will be described in detail. As shown in FIG. 3, the battery 36 is arranged so as to be biased to the right of the center line C <b> 1 in the vehicle top view. Further, in the vehicle side view, as shown in FIG. 2, the battery 36 is positioned at a position overlapping the connecting tube 34, that is, the battery 36 is disposed on the side of the connecting tube 34.

また、図4に示すようにバッテリ36において後方側に設けられ右方に指向する正極端子42には電力供給ケーブル43が接続されている。この電力供給ケーブル43はバッテリ36から近接したところにあっては、バッテリ36の後方に設けられたイグニッションコイル44にハイテンションコード(高圧電線)43Aを介して接続されている。イグニッションコイル44はメインフレーム10の右側部に溶着されたブラケット44Aにより支持されており、すなわち、バッテリ36とイグニッションコイル44とは前後に並んだ状態でメインフレーム10に支持されている。そしてイグニッションコイル44には、プラグコード45の一端が接続されている。このプラグコード45の他端はエンジン12が備える図示しない点火プラグに接続されており、これにより、点火プラグは電力を供給可能とされている。   Further, as shown in FIG. 4, a power supply cable 43 is connected to a positive electrode terminal 42 provided on the rear side of the battery 36 and directed rightward. When the power supply cable 43 is close to the battery 36, the power supply cable 43 is connected to an ignition coil 44 provided behind the battery 36 via a high tension cord (high voltage electric wire) 43 </ b> A. The ignition coil 44 is supported by a bracket 44A welded to the right side of the main frame 10, that is, the battery 36 and the ignition coil 44 are supported by the main frame 10 in a state where they are arranged in the front-rear direction. One end of a plug cord 45 is connected to the ignition coil 44. The other end of the plug cord 45 is connected to a spark plug (not shown) included in the engine 12 so that the spark plug can supply power.

図2、図4には車体カバー20のフロントカバー22とメインフレームカバー23とが、図3にはメインフレームカバー23が二点鎖線によって仮想的に示されている。同図を参照し、車体カバー20とメインフレーム10周辺の上述の部品との関係を説明すると、エアクリーナ27とコネクティングチューブ34とはフロントカバー22によって前方を覆われ、エアクリーナ27の後方のヘッドパイプ6は、メインフレームカバー23により後方から覆われる。これにより、エアクリーナ27とコネクティングチューブ34とヘッドパイプ6は、その外周全域をフロントカバー22とメインフレームカバー23とによって覆われるようになっている。   2 and 4, the front cover 22 and the main frame cover 23 of the vehicle body cover 20 are virtually shown by a two-dot chain line in FIG. 3. The relationship between the vehicle body cover 20 and the above-described parts around the main frame 10 will be described with reference to the same drawing. The air cleaner 27 and the connecting tube 34 are covered front by the front cover 22, and the head pipe 6 behind the air cleaner 27. Is covered from behind by the main frame cover 23. Thus, the air cleaner 27, the connecting tube 34, and the head pipe 6 are covered with the front cover 22 and the main frame cover 23 in the entire outer periphery.

また、図2においては、メインフレーム10後方のシートレール11に支持されヘルメット等を収納可能な収納ボックス46が示されている。この収納ボックス46は、図1も参照して、シート13とメインフレーム10との間に配置されており、その上方に配置されたシート13によって開閉可能とされている。そして、この収納ボックス46の側部はリヤカバー25によって覆われるようになっている。   Further, FIG. 2 shows a storage box 46 supported by the seat rail 11 behind the main frame 10 and capable of storing a helmet or the like. With reference to FIG. 1 as well, the storage box 46 is disposed between the seat 13 and the main frame 10 and can be opened and closed by the seat 13 disposed above the seat 13. The side portion of the storage box 46 is covered with the rear cover 25.

以上に記載したように本実施形態に係る自動二輪車1では、図2に示すように、バッテリ36がメインフレーム10の下方に配置されている。したがって、メインフレーム10の下方にバッテリ36を配置することで、メインフレーム10がバッテリ36によって外に膨らみ運転者が乗車時にメインフレーム10を足で跨ぐ際の跨ぎ性が悪くなるのを防止できるため、跨ぎ性を向上させることができる。また、メインフレーム10がバッテリ36の上方を通ることで、ヘッドパイプ6からエンジン12に向けて延出するメインフレーム10の前半部分の傾斜を緩やかにすることができ、メインフレーム10の前半部分と後半部分とが接続するメインフレーム10の屈曲部の曲げを緩やかにすることができるため、車体の薄肉小型化を図り、軽量化することが可能となる。   As described above, in the motorcycle 1 according to this embodiment, the battery 36 is disposed below the main frame 10 as shown in FIG. Therefore, by disposing the battery 36 below the main frame 10, it is possible to prevent the main frame 10 from being swollen out by the battery 36 and the driver from straddling the main frame 10 with his / her feet when getting on the vehicle. The straddling property can be improved. Further, since the main frame 10 passes above the battery 36, the inclination of the front half of the main frame 10 extending from the head pipe 6 toward the engine 12 can be made gentle. Since the bending of the bent portion of the main frame 10 connected to the latter half can be moderated, the vehicle body can be made thinner and lighter and lighter.

また、図2に示すように、コネクティングチューブ34がバッテリ36の側方に配置されている。したがって、コネクティングチューブ34が跨ぎ空間Sの下方でバッテリ36の側方と重なる位置に配置されていることで、エンジン12の斜め前上方に配置されるエアクリーナ27とスロットルボディ35とを繋ぐコネクティングチューブ34によって跨ぎ空間Sが小さくなるのを防止できるため、跨ぎ性を向上させることができる。   In addition, as shown in FIG. 2, a connecting tube 34 is disposed on the side of the battery 36. Therefore, since the connecting tube 34 is disposed at a position overlapping the side of the battery 36 below the straddling space S, the connecting tube 34 that connects the air cleaner 27 and the throttle body 35 that are disposed diagonally forward and upward of the engine 12. Therefore, it is possible to prevent the straddling space S from becoming small, so that the straddling property can be improved.

また、図2、図3に示すように、エアクリーナ27がヘッドパイプ6の前方に配置されている。したがって、エンジン12とヘッドパイプ6との間に大きな空間を確保することができるため、大型のバッテリ36を配置することが可能となる。   As shown in FIGS. 2 and 3, an air cleaner 27 is disposed in front of the head pipe 6. Therefore, a large space can be secured between the engine 12 and the head pipe 6, so that a large battery 36 can be disposed.

また、図3に示すように、メインフレーム10が、車体中心線上C1を通る一本のフレームで構成され、バッテリ36が、車両上面視でメインフレーム10の一側方に偏倚されて配置され、コネクティングチューブ34が、メインフレーム10の他側方に偏倚されて配置されている。したがって、バッテリ36がメインフレーム10の一側方に偏倚されて配置されていることで、メインフレーム10の他側方に空間を確保できるため、バッテリ36の側方に配置されるコネクティングチューブ34を大型化することが可能となる。   Further, as shown in FIG. 3, the main frame 10 is configured by a single frame that passes through the vehicle body center line C1, and the battery 36 is arranged to be biased to one side of the main frame 10 in a vehicle top view. The connecting tube 34 is arranged biased to the other side of the main frame 10. Therefore, since the battery 36 is arranged so as to be biased to one side of the main frame 10, a space can be secured on the other side of the main frame 10, so that the connecting tube 34 arranged on the side of the battery 36 is provided. The size can be increased.

また、図4に示すように、バッテリ36が、その長手方向をメインフレーム10の下面に沿わせるように、メインフレーム10に支持されている。したがって、バッテリ36のメインフレーム10からの突出量を小さく抑えることができる。そして、バッテリ36の斜め下前方にある前輪2のストローク量を、メインフレーム10の位置を上げることなく確保できる。そのため、跨ぎ性を向上させることができる。また、バッテリ36とイグニッションコイル44とが前後に並べられて配置されているが、これによれば、イグニッションコイル44とバッテリ36とが前後に隣接して配置されるので、イグニッションコイル44までの高圧電線を短くすることができる。   Further, as shown in FIG. 4, the battery 36 is supported by the main frame 10 so that the longitudinal direction thereof is along the lower surface of the main frame 10. Therefore, the protrusion amount of the battery 36 from the main frame 10 can be suppressed small. In addition, the stroke amount of the front wheel 2 located obliquely below and forward of the battery 36 can be ensured without raising the position of the main frame 10. Therefore, straddle property can be improved. In addition, the battery 36 and the ignition coil 44 are arranged side by side in the front-rear direction. However, according to this, the ignition coil 44 and the battery 36 are arranged adjacent to each other in the front-rear direction, so that the high voltage up to the ignition coil 44 is obtained. The electric wire can be shortened.

<第2の実施形態>
次に本発明の第2の実施形態について説明する。図9に本実施形態に係る自動二輪車50の上面が示されている。なお、以下では第1の実施形態と同様の部位については同一符号で示し説明は省略し、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 9 shows an upper surface of the motorcycle 50 according to the present embodiment. In the following description, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted, and description will be made focusing on differences from the first embodiment.

図9に示すようにエアクリーナケース28の後部左側は後方に向けて膨出する第1の実施形態と同様の膨出部28Bが形成されており、その後面にコネクティングチューブ51が接続されている。このコネクティングチューブ51は、ヘッドパイプ6の左側方を通るとともに左のフロントフォーク9の上方を通されている。   As shown in FIG. 9, the left side of the rear portion of the air cleaner case 28 is formed with a bulging portion 28B similar to that of the first embodiment, and a connecting tube 51 is connected to the rear surface thereof. The connecting tube 51 passes through the left side of the head pipe 6 and passes over the left front fork 9.

ここで図9から明らかなように、本実施形態においてコネクティングチューブ51は、ヘッドパイプ6の側方においては、ロアブリッジ8の外側端部8Aより内側で且つ左のフロントフォーク9の外側端部9Aより内側を通されている。   As is apparent from FIG. 9, in this embodiment, the connecting tube 51 is located on the side of the head pipe 6 on the inner side of the outer end 8 </ b> A of the lower bridge 8 and on the outer end 9 </ b> A of the left front fork 9. More inside is passed.

そしてコネクティングチューブ51は、エアクリーナケース28の膨出部28Bから車幅方向でメインフレーム10から離れるように後方へ延出し、バッテリ36の側方で車幅方向内側に向けて湾曲して、車幅方向でメインフレーム10に近づくようにして後方に延出し、その後端でスロットルボディ35に接続している。なお、コネクティングチューブ51と、スロットルボディ35、バッテリ36等との位置関係は第1の実施形態と同様である。また、第1の実施形態で用いた図2も援用し、エアクリーナ27とコネクティングチューブ34とがフロントカバー22によって前方を覆われ、エアクリーナ27の後方のヘッドパイプ6がメインフレームカバー23により後方から覆われ、これにより、エアクリーナ27とコネクティングチューブ34とヘッドパイプ6が、その外周全域をフロントカバー22とメインフレームカバー23とによって覆われる等の構成も第1の実施形態と同様である。   The connecting tube 51 extends rearward from the bulging portion 28B of the air cleaner case 28 so as to be separated from the main frame 10 in the vehicle width direction, and is curved inward in the vehicle width direction on the side of the battery 36. It extends rearward so as to approach the main frame 10 in the direction, and is connected to the throttle body 35 at its rear end. The positional relationship between the connecting tube 51, the throttle body 35, the battery 36, and the like is the same as that in the first embodiment. Also, referring to FIG. 2 used in the first embodiment, the air cleaner 27 and the connecting tube 34 are covered front by the front cover 22, and the head pipe 6 behind the air cleaner 27 is covered from the rear by the main frame cover 23. Accordingly, the configuration in which the air cleaner 27, the connecting tube 34, and the head pipe 6 are entirely covered by the front cover 22 and the main frame cover 23 is the same as that of the first embodiment.

この実施形態でも第1の実施形態と同様の効果が得られる。また、コネクティングチューブ51のヘッドパイプ6の側方を通る部分がフロントフォーク9の外側端部9Aよりも内側に位置することになるので、ヘッドパイプ6の外周を覆うフロントカバー22とメインフレームカバー23が大型化することを抑えることができる。なお、第1の実施形態及び第2の実施形態ではエンジン12がインジェクタ仕様でありスロットルボディ35を用いているが、これに代えてエンジン12をキャブレタ仕様としてスロットルボディ35に代えてキャブレタを用いてもよい。   In this embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Further, since the portion of the connecting tube 51 passing through the side of the head pipe 6 is positioned inside the outer end 9A of the front fork 9, the front cover 22 and the main frame cover 23 covering the outer periphery of the head pipe 6 are used. Can be prevented from increasing in size. In the first and second embodiments, the engine 12 is an injector specification and the throttle body 35 is used. Instead, the engine 12 is used as a carburetor specification, and instead of the throttle body 35, a carburetor is used. Also good.

<第3の実施形態>
次に本発明の第3の実施形態について説明する。図10〜図12に本実施形態に係る自動二輪車60の左側面、上面、右側面が示されている。なお、以下では第1の実施形態と同様の部位については同一符号で示し説明は省略し、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment of the present invention will be described. 10 to 12 show a left side surface, an upper surface, and a right side surface of the motorcycle 60 according to the present embodiment. In the following description, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted, and description will be made focusing on differences from the first embodiment.

本実施形態では、エンジン12がキャブレタ仕様とされており、自動二輪車60は、エアクリーナ61、コネクティングチューブ62、及びキャブレタ63を備え、これらで吸気系が構成されている。エアクリーナ61のエアクリーナケース64の後部左側には、後方に向けて膨出する膨出部64Bと、この膨出部64Bから後方に向けて延出する延長膨出部66とが一体形成されている。そして、エアクリーナ61は、エアクリーナケース64に着脱可能に取付けられるエアクリーナカバー65と、エアクリーナケース64とエアクリーナカバー65とで形成される空間を上流側であるダーティーサイド65Bと下流側であるクリーンサイド65Cとに区画するエレメント61Aと、膨出部64Bと延長膨出部66とが一体形成されたエアクリーナケース64とで構成される。   In the present embodiment, the engine 12 has a carburetor specification, and the motorcycle 60 includes an air cleaner 61, a connecting tube 62, and a carburetor 63, and these constitute an intake system. On the left side of the rear portion of the air cleaner case 64 of the air cleaner 61, a bulging portion 64B that bulges backward and an extended bulging portion 66 that extends rearward from the bulging portion 64B are integrally formed. . The air cleaner 61 includes an air cleaner cover 65 that is detachably attached to the air cleaner case 64, a dirty side 65B that is an upstream side, and a clean side 65C that is a downstream side of a space formed by the air cleaner case 64 and the air cleaner cover 65. And an air cleaner case 64 in which a bulging portion 64B and an extended bulging portion 66 are integrally formed.

図11に示すようにエアクリーナ61は車両上面視でL字形状を呈している。上記エレメント61Aは、エアクリーナ61内を、エレメント61Aの前側の上記ダーディーサイド65Bと、エレメント61Aの後側のクリーンサイド65Cとに区画する。エアクリーナカバー65にはエアクリーナ61内のダーディーサイド65Bを外部に開放する吸気ダクト65Aが取付けられている。吸気ダクト65Aはエアクリーナカバー65から下方に向けて延出し、下端に下方に向けて開口する開口部65Dが設けられている。   As shown in FIG. 11, the air cleaner 61 has an L shape in a vehicle top view. The element 61A divides the air cleaner 61 into a derdy side 65B on the front side of the element 61A and a clean side 65C on the rear side of the element 61A. The air cleaner cover 65 is provided with an intake duct 65A that opens the derdy side 65B in the air cleaner 61 to the outside. The intake duct 65A extends downward from the air cleaner cover 65, and has an opening 65D that opens downward at the lower end.

エアクリーナ61は、第1の実施形態と同様にエアクリーナケース64をヘッドパイプ6に形成されたステー(第1の実施形態とステー30と同じ。本実施形態では、図示せず)に固定することで支持されている。延長膨出部66は、ヘッドパイプ6の左側方を通るとともに左のフロントフォーク9の上方を通り、図10に示すようにメインフレーム10の左側方においてメインフレーム10の上面よりも下方の位置で、メインフレーム10の傾斜に沿うようにして車両斜め後下方に延出している。すなわち、エアクリーナケース64の延長膨出部66は、図11に示す車両幅方向の中心線C1から左方に偏倚されて配置されている。   As in the first embodiment, the air cleaner 61 is configured by fixing the air cleaner case 64 to a stay (same as the first embodiment and the stay 30) that is formed on the head pipe 6 (not shown in the present embodiment). It is supported. The extended bulging portion 66 passes through the left side of the head pipe 6 and above the left front fork 9, and at a position below the upper surface of the main frame 10 on the left side of the main frame 10 as shown in FIG. The vehicle extends obliquely downward and rearward along the inclination of the main frame 10. That is, the extended bulging portion 66 of the air cleaner case 64 is arranged to be deviated to the left from the center line C1 in the vehicle width direction shown in FIG.

延長膨出部66は吸気ダクト65Aから吸気した新気を前方から後方に流すべく空洞状に形成されており、その後面に形成された図示しない連通口にコネクティングチューブ62を接続している。コネクティングチューブ62は、その前端を延長膨出部66に接続する一方で、その後端を吸気量調整装置であるキャブレタ63に接続している。キャブレタ63はエンジン12とメインフレーム10との間に配置されて、コネクティングチューブ62とエンジン12のシリンダヘッド12cとの間に介在し、後部に接続した吸気管63Aを介してシリンダヘッド12cに接続されている。運転者のスロットル操作に応じてエンジン12へ供給する吸気量を調整すべくスロットルバルブ等を内装している。ここで、図11に注目し、キャブレタ63は、車両上面視で車両幅方向の中心線C1から左方に偏倚されて配置されている。すなわち、キャブレタ63は、延長膨出部66及びコネクティングチューブ62が配置された側に偏倚されて配置されている。   The extended bulging portion 66 is formed in a hollow shape so that fresh air sucked from the intake duct 65A flows from the front to the rear, and a connecting tube 62 is connected to a communication port (not shown) formed on the rear surface. The connecting tube 62 has a front end connected to the extended bulging portion 66 and a rear end connected to a carburetor 63 that is an intake air amount adjusting device. The carburetor 63 is disposed between the engine 12 and the main frame 10 and is interposed between the connecting tube 62 and the cylinder head 12c of the engine 12 and is connected to the cylinder head 12c via an intake pipe 63A connected to the rear part. ing. A throttle valve or the like is provided to adjust the amount of intake air supplied to the engine 12 in accordance with the driver's throttle operation. Here, paying attention to FIG. 11, the carburetor 63 is arranged to be deviated leftward from the center line C <b> 1 in the vehicle width direction when viewed from above the vehicle. That is, the carburetor 63 is biased and disposed on the side where the extended bulging portion 66 and the connecting tube 62 are disposed.

図10〜図12を参照し、メインフレーム10にはバッテリ36が支持されている。このバッテリ36は、第1の実施形態と同様のものであり、第1の実施形態と同様にバッテリケース37の取付片38をメインフレーム10の右側部に溶着された右ブラケット39に対してボルト締結し、バッテリケース37の左側壁部37Bを、メインフレーム10の左側部に溶着されて垂れ下がる左ブラケット40にボルト締結する。これによりバッテリ36は、バッテリケース37を介してメインフレーム10に支持されている。図10に示すようにバッテリ36は、膨出延長部66と重なる位置に位置付けられており、すなわち、バッテリ36は膨出延長部66の側方に配置されている。   10 to 12, a battery 36 is supported on the main frame 10. The battery 36 is the same as that of the first embodiment, and the bolt 36 is attached to the right bracket 39 in which the attachment piece 38 of the battery case 37 is welded to the right side of the main frame 10 as in the first embodiment. The left side wall portion 37B of the battery case 37 is bolted to the left bracket 40 that is welded to the left side portion of the main frame 10 and hangs down. Thereby, the battery 36 is supported by the main frame 10 via the battery case 37. As shown in FIG. 10, the battery 36 is positioned so as to overlap the bulging extension 66, that is, the battery 36 is disposed on the side of the bulging extension 66.

以上に記載した本実施形態に係る自動二輪車60では、第1の実施形態で説明した効果に加え、図11に示すように、バッテリ36がメインフレーム10の一側方に偏倚されたことで、メインフレーム10の他側方に空間ができるため、エアクリーナ61を、車両上面視でヘッドパイプ6の前方からメインフレーム10の側方に至るL字形状を呈する程に大型にできる。そして、大型化されたエアクリーナ36により、吸気音の低減を図ることができる。なお、本発明でいう「エアクリーナの一部」は、本実施形態の延長連通部66に対応するものである。   In the motorcycle 60 according to the present embodiment described above, in addition to the effects described in the first embodiment, as shown in FIG. 11, the battery 36 is biased to one side of the main frame 10, Since there is a space on the other side of the main frame 10, the air cleaner 61 can be made large enough to exhibit an L shape extending from the front of the head pipe 6 to the side of the main frame 10 in a top view of the vehicle. And the intake air noise can be reduced by the enlarged air cleaner 36. The “part of the air cleaner” in the present invention corresponds to the extended communication portion 66 of the present embodiment.

<第4の実施形態>
次に本発明の第4の実施形態について説明する。図13〜図15に本実施形態に係る自動二輪車80の左側面、上面、右側面が示されている。なお、以下では第1の実施形態、第3の実施形態と同様の部位については同一符号で示し説明は省略する。
<Fourth Embodiment>
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. 13 to 15 show a left side surface, an upper surface, and a right side surface of the motorcycle 80 according to the present embodiment. In the following, the same parts as those in the first embodiment and the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

本実施形態では、第3の実施形態と同様にエンジン12がキャブレタ仕様とされ、自動二輪車80がエアクリーナ61、コネクティングチューブ62、及びキャブレタ63等を備えており、バッテリ36及びバッテリケース37の構成も第1、第3の実施形態と同様であるが、バッテリ36をメインフレーム10に固定する態様が第3の実施形態と異なっている。以下では、第1、第3の実施形態との相違点を中心に説明する。   In the present embodiment, the engine 12 has a carburetor specification as in the third embodiment, the motorcycle 80 includes an air cleaner 61, a connecting tube 62, a carburetor 63, and the like, and the configurations of the battery 36 and the battery case 37 are also included. Although it is the same as that of 1st, 3rd embodiment, the aspect which fixes the battery 36 to the main frame 10 differs from 3rd Embodiment. Below, it demonstrates centering around difference with 1st, 3rd embodiment.

図15を参照し、バッテリ36は、バッテリケース37の上部に前後に並べて形成された板状の取付片38をメインフレーム10の右側部に溶着された前後一対のブラケット81に対してボルト締結し、図13を参照し、バッテリケース37の左側壁部37Bをメインフレーム10の左側部に溶着されたブラケット67にボルト締結することでメインフレーム10に支持されている。ブラケット67は、両端をメインフレーム10に溶着されたU字形状の基部68と、この基部68のU字形状の対向する辺部間に架設されるように溶着された支持ステー69とからなるもので、支持ステー69に形成されたボルト締結孔69aでバッテリケース37は固定される。   Referring to FIG. 15, the battery 36 is bolted to a pair of front and rear brackets 81 welded to the right side of the main frame 10 with plate-shaped mounting pieces 38 formed on the upper side of the battery case 37. Referring to FIG. 13, the left side wall portion 37 </ b> B of the battery case 37 is supported by the main frame 10 by bolting to a bracket 67 welded to the left side portion of the main frame 10. The bracket 67 includes a U-shaped base portion 68 welded to both ends of the main frame 10 and a support stay 69 welded so as to be bridged between U-shaped opposing sides of the base portion 68. Thus, the battery case 37 is fixed by a bolt fastening hole 69 a formed in the support stay 69.

バッテリ36は、エンジン12の斜め前上方且つヘッドパイプ6の後方であって、メインフレーム10の下方に配置されており、その長手方向がメインフレーム10の下面に沿うように、メインフレーム10に沿ってやや傾斜した状態でバッテリケース37を介してメインフレーム10に支持され、また、図14に示すように、車両上面視で中心線C1よりも右方に偏倚されて配置されている。また、バッテリ36は、車両側面視では図13に示すようにエアクリーナケース64の延長膨出部66と重なる位置に位置付けられ、すなわち、延長膨出部66の側方に配置されている。しかも、車両側面視では、キャブレタ63の一部がバッテリ36と重なっている。より詳しくは、キャブレタ63の前部がバッテリ36の後部と重なっている。   The battery 36 is disposed obliquely in front of the engine 12 and behind the head pipe 6 and below the main frame 10. The battery 36 extends along the main frame 10 so that its longitudinal direction is along the lower surface of the main frame 10. It is supported by the main frame 10 via the battery case 37 in a slightly inclined state, and as shown in FIG. 14, it is arranged to be biased to the right of the center line C1 when viewed from the top of the vehicle. Further, as shown in FIG. 13, the battery 36 is positioned at a position overlapping the extended bulging portion 66 of the air cleaner case 64, that is, disposed on the side of the extended bulging portion 66 in the side view of the vehicle. In addition, a part of the carburetor 63 overlaps the battery 36 in a side view of the vehicle. More specifically, the front part of the carburetor 63 overlaps the rear part of the battery 36.

図15を参照すると、本実施形態では、メインフレーム10に、バッテリ36及びバッテリケース37とキャブレタ63及び延長膨出部66との間に配置され、バッテリ36及びバッテリケース37のキャブレタ63側への移動を規制する移動規制フレーム70が設けられている。移動規制フレーム70は、鋼製パイプ材等をU字形状あるいはコ字形状に形成したものであり、その両端部をメインフレーム10の右側部に溶着され、メインフレーム10から垂れ下がるような状態で設けられている。   Referring to FIG. 15, in the present embodiment, the main frame 10 is disposed between the battery 36, the battery case 37, the carburetor 63, and the extended bulging portion 66, and the battery 36 and the battery case 37 toward the carburetor 63 side. A movement restriction frame 70 for restricting movement is provided. The movement restriction frame 70 is formed by forming a steel pipe material or the like into a U-shape or a U-shape, and both ends thereof are welded to the right side of the main frame 10 and are provided so as to hang down from the main frame 10. It has been.

移動規制フレーム70は、図16、図17に示すように、メインフレーム10の右側部からメインフレームの左方に向けて延出し、その底部をブラケット67の下方にまで至らせている。移動規制フレーム70の対向する辺部間はバッテリケース37の長手方向の長さよりも大きく設定されており、移動規制フレーム70はバッテリケース37を囲うようにして、メインフレーム10の右側部からメインフレームの左方に向けて延出している。このような移動規制フレーム70によりバッテリケース37の左方への移動が規制されている。 As shown in FIGS. 16 and 17, the movement restricting frame 70 extends from the right side of the main frame 10 toward the left side of the main frame, and the bottom thereof extends down to the bracket 67. The distance between the opposing sides of the movement restricting frame 70 is set to be larger than the length in the longitudinal direction of the battery case 37, and the movement restricting frame 70 surrounds the battery case 37 from the right side of the main frame 10. It extends toward the left side of. The movement restriction frame 70 restricts the movement of the battery case 37 to the left.

以上に記載した本実施形態に係る自動二輪車80では、第1、第3の実施形態で説明した効果に加え、図13、図14に示すように、バッテリ36とキャブレタ63とが車両の左右に振分けて配置されるので、これらが車両の前後方向で重なる位置に配置することが可能となり、車両側面視で、キャブレタ63の一部とバッテリ36とが重なるように配置することができ、車両の前後長を詰めることができる。   In the motorcycle 80 according to the present embodiment described above, in addition to the effects described in the first and third embodiments, as shown in FIGS. 13 and 14, the battery 36 and the carburetor 63 are arranged on the left and right sides of the vehicle. Since they are arranged in a distributed manner, they can be arranged at positions where they overlap in the longitudinal direction of the vehicle, and a part of the carburetor 63 and the battery 36 can be arranged so as to overlap in a side view of the vehicle. The front and back length can be stuffed.

また、本実施形態に係る自動二輪車80では、図13、図14に示すように、バッテリ36が、可撓性材料からなるバッテリケース37に収納された状態でメインフレーム10に支持され、メインフレーム10に、バッテリケース37と吸気キャブレタ63との間に配置されバッテリケース37のキャブレタ63側への移動を規制する移動規制フレーム70が設けられている。したがって、可撓性材料からなるバッテリケース37が振動等によって撓み、キャブレタ63とバッテリケース37とが接触するのを、それらの間に配置されている移動規制フレーム70で防止することで、バッテリ36とキャブレタ63とを車幅方向で近づけて配置することが可能となるため、車幅方向で車両が大型化するのを抑えることが可能となる。   In the motorcycle 80 according to the present embodiment, as shown in FIGS. 13 and 14, the battery 36 is supported by the main frame 10 in a state of being housed in a battery case 37 made of a flexible material. 10, a movement restriction frame 70 is provided between the battery case 37 and the intake carburetor 63 to restrict the movement of the battery case 37 toward the carburetor 63 side. Accordingly, the battery case 37 made of a flexible material is bent by vibration or the like, and the carburetor 63 and the battery case 37 are prevented from coming into contact with each other by the movement restricting frame 70 disposed therebetween, whereby the battery 36. Since the carburetor 63 and the carburetor 63 can be disposed close to each other in the vehicle width direction, it is possible to prevent the vehicle from becoming large in the vehicle width direction.

しかも、移動規制フレーム70は、エアクリーナボックス64の延長連通部66とバッテリケース37との間にも配置されている。これによれば、上記同様に、可撓性材料からなるバッテリケース37が振動等によって撓み、延長連通部66とバッテリケース37とが接触するのを、それらの間に配置されている移動規制フレーム70で防止することで、バッテリ36と延長連通部66とを車幅方向で近づけて配置することが可能となるため、車幅方向で車両が大型化するのを抑えることが可能となる。   Moreover, the movement restriction frame 70 is also disposed between the extended communication portion 66 of the air cleaner box 64 and the battery case 37. According to this, similarly to the above, when the battery case 37 made of a flexible material bends due to vibration or the like, the extended communication portion 66 and the battery case 37 are in contact with each other. By preventing at 70, the battery 36 and the extended communication portion 66 can be disposed close to each other in the vehicle width direction, so that it is possible to suppress an increase in size of the vehicle in the vehicle width direction.

また、図14に示すように、移動規制フレーム70は、メインフレーム10の一側方に取り付けられ、この一側方からメインフレーム10の他側方に向けて延出しているが、これによれば、メインフレーム10の一側方に配置されたバッテリ36の、延長連通部66やキャブレタ63側への移動を強固に規制することができる。   Further, as shown in FIG. 14, the movement restricting frame 70 is attached to one side of the main frame 10, and extends from the one side toward the other side of the main frame 10. For example, the movement of the battery 36 disposed on one side of the main frame 10 toward the extended communication portion 66 or the carburetor 63 can be firmly restricted.

なお、本実施形態ではバッテリケース37のキャブレタ63側への移動を規制する移動規制フレーム70が設けられる一方で、第1〜第3の実施形態ではこのような部材を設けていないが、第1、第2の実施形態においても移動規制フレーム70に相当する部材を設けても良い。   In the present embodiment, the movement restriction frame 70 that restricts the movement of the battery case 37 toward the carburetor 63 is provided, whereas in the first to third embodiments, such a member is not provided. In the second embodiment, a member corresponding to the movement restriction frame 70 may be provided.

<第5の実施形態>
次に本発明の第5の実施形態について説明する。本実施形態では、図18に示すように第4の実施形態で説明した移動規制フレーム70の底部をブラケット67の基部68の底部に溶接してある。符合71は移動規制フレーム70の底部とブラケット67の基部68の底部との溶接部を示している。その他の態様は第4の実施形態と同様である。
<Fifth Embodiment>
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, as shown in FIG. 18, the bottom of the movement restricting frame 70 described in the fourth embodiment is welded to the bottom of the base 68 of the bracket 67. Reference numeral 71 denotes a welded portion between the bottom of the movement restricting frame 70 and the bottom of the base 68 of the bracket 67. Other aspects are the same as in the fourth embodiment.

この実施形態では、移動規制フレーム70に、バッテリケース37をメインフレーム10に支持する支持ステーと、バッテリ36及びバッテリケース37のキャブレタ63や延長膨出部66側への移動を規制する規制部材として機能を持たせることで、部品点数の削減を図ることができる。   In this embodiment, the movement restriction frame 70 includes a support stay that supports the battery case 37 on the main frame 10, and a restriction member that restricts the movement of the battery 36 and the battery case 37 toward the carburetor 63 and the extended bulging portion 66. By providing a function, the number of parts can be reduced.

<第6の実施形態>
次に本発明の第6の実施形態について説明する。本実施形態では、バッテリの大きさ及び配置位置が第1の実施形態のバッテリ36と異なる。その他の部位の構成は第1の実施形態と同様であるので、同様の部位については同一符号で示し詳細な説明は省略する。
<Sixth Embodiment>
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, the size and arrangement position of the battery are different from the battery 36 of the first embodiment. Since the configuration of the other parts is the same as that of the first embodiment, the same parts are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted.

図19に示すように本実施形態では、メインフレーム10の下方に配置されたバッテリ100が、車両上面視で中心線C1を跨ぐように配置されている。バッテリ100の左外側方にはコネクティングチューブ34が配置され、コネクティングチューブ34はメインフレーム10の左外側方に配置されている。
この実施形態では、コネクティングチューブ34がバッテリ100の側方ではメインフレーム10の左外側方にあるのでバッテリ100を大きくとれる。なお、第3の実施形態で説明したエアクリーナ61を搭載した車両において本実施形態に係るバッテリ100を設けてもよい。この場合には、延長膨出部66がバッテリ100の側方ではメインフレーム10の左外側方にあるのでバッテリ100を大きくとれる。
As shown in FIG. 19, in the present embodiment, the battery 100 disposed below the main frame 10 is disposed so as to straddle the center line C <b> 1 when viewed from above the vehicle. A connecting tube 34 is disposed on the left outer side of the battery 100, and the connecting tube 34 is disposed on the left outer side of the main frame 10.
In this embodiment, since the connecting tube 34 is on the left outer side of the main frame 10 on the side of the battery 100, the battery 100 can be made larger. Note that the battery 100 according to this embodiment may be provided in a vehicle equipped with the air cleaner 61 described in the third embodiment. In this case, since the extended bulging portion 66 is on the left outer side of the main frame 10 on the side of the battery 100, the battery 100 can be taken larger.

<第7の実施形態>
図20〜図26を用いて本発明の第7の実施形態について説明する。本実施形態に係る自動二輪車100は、第3の実施形態と同様にキャブレタ仕様のエンジン12を搭載し、エアクリーナ61、コネクティングチューブ62、及びキャブレタ63により吸気系を構成する。バッテリ36は、メインフレーム10の下方に配置され、エアクリーナ61のエアクリーナケース64の側方に位置している。
<Seventh Embodiment>
A seventh embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. A motorcycle 100 according to the present embodiment is equipped with a carburetor-specific engine 12 as in the third embodiment, and an air cleaner 61, a connecting tube 62, and a carburetor 63 constitute an intake system. The battery 36 is disposed below the main frame 10 and is located on the side of the air cleaner case 64 of the air cleaner 61.

バッテリ36は、バッテリケース101に収容された状態でメインフレーム10に支持されている。本実施形態では、バッテリケース101等の構成が第3の実施形態と異なる。なお、本実施形態における第3の実施形態と同一の構成要素については、同一符号で示し説明を省略する。   The battery 36 is supported by the main frame 10 while being accommodated in the battery case 101. In the present embodiment, the configuration of the battery case 101 and the like is different from that of the third embodiment. In addition, about the component same as 3rd Embodiment in this embodiment, it shows with the same code | symbol and abbreviate | omits description.

本実施形態においてバッテリケース101は、側面視矩形を呈し、メインフレーム10から垂下する2つのバッテリ支持ステー107,107によって支持されている。バッテリケース101の長手方向は、メインフレーム10の延在方向に概ね沿う状態で傾いている。バッテリケース101は、バッテリ36の正極端子102及び負極端子103を外部に露出させている。バッテリ36の正極端子102に接続された正極側ケーブル104及び負極端子103に接続された負極側ケーブル105は、上方に引き出され、メインハーネス106に接続されている。メインハーネス106は、複数の配線を結束し、メインフレーム10に沿って延出している。   In this embodiment, the battery case 101 has a rectangular shape in a side view and is supported by two battery support stays 107 and 107 that hang from the main frame 10. The longitudinal direction of the battery case 101 is inclined in a state generally along the extending direction of the main frame 10. The battery case 101 exposes the positive terminal 102 and the negative terminal 103 of the battery 36 to the outside. A positive cable 104 connected to the positive terminal 102 of the battery 36 and a negative cable 105 connected to the negative terminal 103 are drawn upward and connected to the main harness 106. The main harness 106 binds a plurality of wires and extends along the main frame 10.

図22に示すように、バッテリ支持ステー107,107は、前後に並んだ状態で配設され、前側に位置するバッテリ支持ステー107は、ヘッドパイプ6からメインフレーム10に跨るように接合されたガセットプレート108に溶接されて垂下している。後側に位置するバッテリ支持ステー107は、メインフレーム10に直接溶接されて垂下している。   As shown in FIG. 22, the battery support stays 107, 107 are arranged side by side in the front-rear direction, and the battery support stay 107 located on the front side is joined to span from the head pipe 6 to the main frame 10. It is welded to the plate 108 and hangs down. The battery support stay 107 located on the rear side is directly welded to the main frame 10 and hangs down.

バッテリ支持ステー107,107は、それぞれの下部でバッテリケース101の上部に一体形成されたステー部109,109(図21)を締結している。図23に示すように、バッテリ支持ステー107は、前方に指向する前壁107Aと前壁107Aに連なる側壁107Bとから断面L字状に形成されている。なお、図中RHは、車両右方向を示している。また、図24に示すように、バッテリケース101の左側外壁は、ガセットプレート108から垂下したブラケット124に締結されている。   The battery support stays 107 and 107 fasten stay portions 109 and 109 (FIG. 21) integrally formed on the upper portion of the battery case 101 at the lower portions thereof. As shown in FIG. 23, the battery support stay 107 is formed in an L-shaped cross section from a front wall 107A directed forward and a side wall 107B connected to the front wall 107A. In the figure, RH indicates the vehicle right direction. As shown in FIG. 24, the left outer wall of the battery case 101 is fastened to a bracket 124 that hangs down from the gusset plate 108.

図22、図24、図25に示すように、バッテリケース101は、バッテリ36を右側方から収容するケース本体110と、バッテリ36を収容した状態のケース本体110を右側方から覆う着脱可能な別体のケースカバー111とで構成されている。ケースカバー111は、側面視でバッテリ36の下部側及び端子間を覆っており、これにより、バッテリ36の正極端子102及び負極端子103がケースカバー111より露出される。   As shown in FIGS. 22, 24, and 25, the battery case 101 includes a case main body 110 that houses the battery 36 from the right side, and a detachable separate case that covers the case main body 110 containing the battery 36 from the right side. It is comprised with the case cover 111 of a body. The case cover 111 covers the lower side of the battery 36 and between the terminals in a side view, whereby the positive terminal 102 and the negative terminal 103 of the battery 36 are exposed from the case cover 111.

図22に示すように、ケースカバー111の底部には、下方に突出する一対の係合片112,112が一体に形成され、これら係合片112,112はケース本体110に上方から係合される。また、図21に示すように、ケースカバー111には、正極端子102及び負極端子103の間を通って上方に延びる締結片113が形成され、締結片113はケース本体110に締結される。係合片112,112及び締結片113によって、ケースカバー111がケース本体110に固定される。なお、上記ステー部109,109は、ケース本体110に一体に形成されている。   As shown in FIG. 22, a pair of engaging pieces 112, 112 protruding downward are integrally formed on the bottom of the case cover 111, and these engaging pieces 112, 112 are engaged with the case main body 110 from above. The Further, as shown in FIG. 21, the case cover 111 is formed with a fastening piece 113 that extends upward between the positive terminal 102 and the negative terminal 103, and the fastening piece 113 is fastened to the case main body 110. The case cover 111 is fixed to the case main body 110 by the engagement pieces 112 and 112 and the fastening piece 113. The stay portions 109 and 109 are formed integrally with the case main body 110.

ケースカバー111の外壁には、前後に並ぶ一対のヒューズ係止部114,114が一体に形成され、図21に示すように、これらヒューズ係止部114,114には、ヒューズボックス115,115(図21)が固定されている。ヒューズボックス115,115のハーネス116,116は、下方に引き出され、ケース本体110の後方下部から垂下するフック状のヒューズ用ハーネスガイド117に案内され、メインハーネス106に導かれている。   On the outer wall of the case cover 111, a pair of front and rear fuse locking portions 114, 114 are integrally formed. As shown in FIG. 21, the fuse locking portions 114, 114 have fuse boxes 115, 115 ( FIG. 21) is fixed. The harnesses 116, 116 of the fuse boxes 115, 115 are drawn downward, guided by a hook-shaped fuse harness guide 117 that hangs down from the rear lower part of the case body 110, and led to the main harness 106.

ケース本体110とケースカバー111は、締結及び係合により着脱自在であるが、ケースカバー111に固定されたヒューズボックス115,115とそのハーネス116,116により、バッテリ36交換時にケースカバー111が保持される(脱落が防止される)。その際に、ヒューズ用ハーネスガイド117がケース本体110に形成されていることで、ハーネス116,116の可撓部分が限定されるため、作業性を向上できる。   The case body 110 and the case cover 111 are detachable by fastening and engaging, but the case cover 111 is held by the fuse boxes 115 and 115 fixed to the case cover 111 and the harnesses 116 and 116 when the battery 36 is replaced. (Prevents falling off). At that time, since the fuse harness guide 117 is formed on the case main body 110, the flexible portions of the harnesses 116 and 116 are limited, so that workability can be improved.

図21、図26に示すように、ケースカバー111の右側外壁においてヒューズボックス115,115の前方には、右側方に突出してヒューズボックス115,115を前方から保護するヒューズ保護リブ118が形成され、ケースカバー111の右側外壁の前端には、負極端子103の前方に突出して、負極端子103を保護する端子保護リブ119が形成されている。   As shown in FIGS. 21 and 26, a fuse protection rib 118 is formed on the right outer wall of the case cover 111 in front of the fuse boxes 115 and 115 so as to protrude rightward and protect the fuse boxes 115 and 115 from the front. A terminal protection rib 119 is formed at the front end of the right outer wall of the case cover 111 so as to protrude forward of the negative electrode terminal 103 and protect the negative electrode terminal 103.

また、図24に示すように、ケース本体110の左側壁部には、左側方に突出してキャブレタ63を前方から保護する吸気系保護リブ120が前後に並んで一対形成されている。なお、図24において符号121はバッテリ36の下方に位置して断熱空間を形成するケース本体110の下部に形成された中空部を示している。この中空部121によって、バッテリ36に対するエンジン12の熱の影響が低減される。   Further, as shown in FIG. 24, a pair of intake system protection ribs 120 are formed on the left side wall portion of the case body 110 so as to protrude leftward and protect the carburetor 63 from the front side by side. In FIG. 24, reference numeral 121 denotes a hollow portion formed below the case main body 110 that is located below the battery 36 and forms a heat insulating space. Due to the hollow portion 121, the influence of the heat of the engine 12 on the battery 36 is reduced.

一方で、図21、図22、及び図25を参照し、ケース本体110の最下端である後方下部には、ケース本体110内部に連通して、ケース本体110内部の水を外部に導く排水部122が一体に形成されている。排水部122は、断面U字状に形成され、ケース本体110から右下方に突出して、図25の矢印に参照されるようにケース本体110内の水を外部に導く。   On the other hand, referring to FIGS. 21, 22, and 25, a drainage portion that communicates with the inside of the case main body 110 and guides the water inside the case main body 110 to the rear lower portion that is the lowermost end of the case main body 110. 122 is integrally formed. The drainage part 122 is formed in a U-shaped cross section, protrudes from the case body 110 to the lower right, and guides the water in the case body 110 to the outside as referred to by the arrow in FIG.

ここで、排水部119の下方には、車両側面視で前方から後下方に傾斜する遮蔽板123が配置され、図26を参照し、遮蔽板123は、左右のメインフレームカバー23に挟まれて支持されている。遮蔽版123は、エンジン12及びキャブレタ63の前方に位置して、キャブレタ63を保護すると共に走行風を整流する。このような遮蔽板123が排水部122の下方に設けられることで、本実施形態では、排水部119から導かれたケース本体110内の水の一部が遮蔽板123に導かれ車両下方から排出される。また、遮蔽板123に導かれた水の一部が、左右に導かれメインフレームカバー23から車両下方に排出される。   Here, below the drainage part 119, a shielding plate 123 that is inclined from the front to the rear and lower when viewed from the side of the vehicle is disposed. The shielding plate 123 is sandwiched between the left and right main frame covers 23 with reference to FIG. It is supported. The shielding plate 123 is positioned in front of the engine 12 and the carburetor 63 to protect the carburetor 63 and rectify the traveling wind. By providing such a shielding plate 123 below the drainage portion 122, in this embodiment, a part of the water in the case body 110 guided from the drainage portion 119 is guided to the shielding plate 123 and discharged from below the vehicle. Is done. Further, part of the water guided to the shielding plate 123 is guided to the left and right and is discharged from the main frame cover 23 to the lower side of the vehicle.

以上に記載した本実施形態では、メインフレーム10から垂下してバッテリ36(バッテリケース101)を支持するバッテリ支持ステー107,107が、前壁107Aと側壁107Bとからなる断面L字状に形成されているため、バッテリ36の支持部の剛性を向上できる。また、バッテリケース101が、ケース本体110と、このケース本体110に着脱可能な別体のケースカバー111とで構成され、ケース本体110に、ヒューズ用ハーネスガイド117が形成され、ケースカバー111に、ヒューズボックス115,115が固定されため、ケース本体110とケースカバー111とを連結するヒンジ等が不要になり、メンテナンス性を向上できる。   In the present embodiment described above, the battery support stays 107 and 107 that are suspended from the main frame 10 and support the battery 36 (battery case 101) are formed in an L-shaped cross section including a front wall 107A and a side wall 107B. Therefore, the rigidity of the support part of the battery 36 can be improved. The battery case 101 includes a case main body 110 and a separate case cover 111 that can be attached to and detached from the case main body 110. A fuse harness guide 117 is formed on the case main body 110. Since the fuse boxes 115 and 115 are fixed, a hinge or the like for connecting the case main body 110 and the case cover 111 becomes unnecessary, and the maintainability can be improved.

また、本実施形態では、ケース本体110の最下端に排水口である排水部122が設けられ、排水部122からの流体である水がエンジン12の前方に配置される遮蔽板123及びメインフレームカバー23に導かれ、排水部122からの水が車両下方に排出される。このため、バッテリケース101内の水等の液体を効果的に排出することができる。   In the present embodiment, a drainage part 122 that is a drainage outlet is provided at the lowermost end of the case body 110, and a shielding plate 123 and a main frame cover in which water that is fluid from the drainage part 122 is disposed in front of the engine 12. 23, the water from the drainage part 122 is discharged downward in the vehicle. For this reason, liquids, such as water in the battery case 101, can be discharged effectively.

また、本実施形態では、ケースカバー111には、バッテリ36の負極端子103を保護する端子保護リブ119が形成されるとともに、ヒューズボックス115の前方でこのヒューズボックス115を保護するヒューズ保護リブ118が形成されている。このため、メンテナンス性の向上と端子部の保護を両立できる。   In the present embodiment, the case cover 111 is formed with a terminal protection rib 119 that protects the negative terminal 103 of the battery 36, and a fuse protection rib 118 that protects the fuse box 115 in front of the fuse box 115. Is formed. For this reason, improvement in maintainability and protection of the terminal portion can be achieved at the same time.

本発明よれば、自動二輪車等の鞍乗り型車両において、運転者が乗車時に車体フレームを足で跨ぐ際の跨ぎ性が悪くなるのを防止し、跨ぎ性を向上させることができ、また、車体の薄肉小型化を図り、軽量化することが可能となる。   According to the present invention, in a saddle-ride type vehicle such as a motorcycle, it is possible to prevent the rider from getting worse when the rider rides the vehicle body frame with his / her foot when riding, and to improve the rideability. Therefore, it is possible to reduce the thickness and reduce the weight.

1,50,60,80,100 自動二輪車
2 前輪
4 バーハンドル
5 車体フレーム
6 ヘッドパイプ
7 ステアリングステム
8 ロアブリッジ
9 フロントフォーク
10 メインフレーム(車体フレーム)
12 エンジン
13 シート
22 フロントカバー
23 メインフレームカバー
27,61 エアクリーナ
28,64 エアクリーナケース
34,51,62 コネクティングチューブ(吸気系部品)
35 スロットルボディ(吸気量調整装置)
36,100 バッテリ
37 バッテリケース
41 ハンドルロック装置
44 イグニッションコイル
46 収納ボックス
63 キャブレタ(吸気量調整装置)
66 延長連通部(エアクリーナ、吸気系部品)
70 移動規制フレーム(フレーム部材)
101 バッテリケース
103 負極端子(端子)
107 バッテリ支持ステー
110 ケース本体
111 ケースカバー
115 ヒューズボックス
117 ヒューズ用ハーネスガイド
118 ヒューズ保護リブ(リブ)
119 端子保護リブ(リブ)
121 中空部
122 排水部(排水口)
123 遮蔽板
1, 50, 60, 80, 100 Motorcycle 2 Front wheel 4 Bar handle 5 Body frame 6 Head pipe 7 Steering stem 8 Lower bridge 9 Front fork 10 Main frame (body frame)
12 Engine 13 Seat 22 Front cover 23 Main frame cover 27, 61 Air cleaner 28, 64 Air cleaner case 34, 51, 62 Connecting tube (intake system parts)
35 Throttle body (intake air amount adjustment device)
36,100 Battery 37 Battery case 41 Handle lock device 44 Ignition coil 46 Storage box 63 Carburetor (intake air amount adjustment device)
66 Extension communication part (air cleaner, intake system parts)
70 Movement restriction frame (frame member)
101 Battery case 103 Negative terminal (terminal)
107 Battery Support Stay 110 Case Body 111 Case Cover 115 Fuse Box 117 Fuse Harness Guide 118 Fuse Protection Rib (Rib)
119 Terminal protection rib (rib)
121 Hollow part 122 Drainage part (drainage port)
123 Shield plate

Claims (16)

ヘッドパイプから後斜め下方に延出するメインフレームと、前記メインフレームの下方に配置され前記メインフレームに支持されるエンジンと、前記メインフレームの後部上方に配置されるシートと、前記エンジンの斜め前上方且つ前記ヘッドパイプの後方に配置され前記メインフレームに支持されるバッテリと、前記エンジンと前記メインフレームとの間に配置され運転者のスロットル操作に応じて前記エンジンへ供給される吸気量を調整する吸気量調整装置と、前記エンジンの斜め前上方に配置されるエアクリーナと、前記エアクリーナと前記吸気量調整装置との間に配置される吸気系部品と、を備え、前記シートと前記ヘッドパイプとの間であって、前記メインフレームの上方に、前記運転者が前記メインフレームを跨ぐ跨ぎ空間が形成される鞍乗り型車両のバッテリの配置構造であって、
前記バッテリが、前記メインフレームの下方に配置され、
前記吸気系部品が、前記跨ぎ空間の下方であって、前記バッテリの側方に配置されている
ことを特徴とする鞍乗り型車両のバッテリの配置構造。
A main frame extending obliquely downward and rearward from the head pipe, an engine disposed below the main frame and supported by the main frame, a seat disposed above the rear portion of the main frame, and an oblique front of the engine A battery that is disposed above and behind the head pipe and supported by the main frame, and disposed between the engine and the main frame, adjusts the amount of intake air supplied to the engine in accordance with the driver's throttle operation. An intake air amount adjusting device, an air cleaner disposed obliquely in front and above the engine, and an intake system component disposed between the air cleaner and the intake air amount adjusting device, the seat and the head pipe A space over which the driver straddles the main frame is formed above the main frame. A layout structure of a battery for a saddle type vehicle is,
The battery is disposed below the main frame;
A battery arrangement structure for a saddle-ride type vehicle, wherein the intake system parts are arranged below the straddle space and on the side of the battery.
前記エアクリーナが、前記ヘッドパイプの前方に配置されている
ことを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造。
2. The battery layout structure of the saddle-ride type vehicle according to claim 1, wherein the air cleaner is disposed in front of the head pipe. 3.
前記メインフレームが車体中心線上を通る一本のフレームで構成され、
前記バッテリが、車両上面視で前記メインフレームの一側方に偏倚されて配置され、
前記吸気系部品が、前記メインフレームの他側方に偏倚されて配置されている
ことを特徴とする請求項2に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造。
The main frame is composed of a single frame passing on the vehicle body center line,
The battery is arranged biased to one side of the main frame in a top view of the vehicle;
The battery arrangement structure of the saddle-ride type vehicle according to claim 2, wherein the intake system parts are arranged to be biased to the other side of the main frame.
前記吸気系部品が、前記エアクリーナの一部であり、
前記エアクリーナが、車両上面視で前記ヘッドパイプの前方から前
記メインフレームの側方に至るL字形状を呈する
ことを特徴とする請求項3に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造。
The intake system part is a part of the air cleaner;
4. The battery layout structure of a saddle-ride type vehicle according to claim 3, wherein the air cleaner has an L shape extending from the front of the head pipe to the side of the main frame in a top view of the vehicle.
車両側面視で、前記吸気量調整装置の少なくとも一部と前記バッテリとが重なる
ことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造。
The battery arrangement structure of a saddle-ride type vehicle according to any one of claims 2 to 4, wherein at least a part of the intake air amount adjusting device and the battery overlap each other in a vehicle side view.
前記バッテリが、可撓性材料からなるバッテリケースに収納された状態で前記メインフレームに支持され、
前記メインフレームに、前記バッテリケースと前記吸気量調整装置との間に配置され前記バッテリケースの吸気量調整装置側への移動を規制するフレーム部材が設けられている
ことを特徴とする請求項5に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造。
The battery is supported by the main frame in a state of being housed in a battery case made of a flexible material,
6. The main frame is provided with a frame member that is disposed between the battery case and the intake air amount adjusting device and restricts movement of the battery case toward the intake air amount adjusting device. The battery arrangement structure of the saddle-ride type vehicle described in 1.
前記フレーム部材が、前記吸気系部品と前記バッテリケースとの間に配置されている
ことを特徴とする請求項6に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造。
The battery layout structure of a saddle-ride type vehicle according to claim 6, wherein the frame member is disposed between the intake system component and the battery case.
前記フレーム部材が、前記バッテリケースを前記メインフレームに支持するための支持ステーとしても機能する
ことを特徴とする請求項6又は7に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造。
The battery arrangement structure for a saddle-ride type vehicle according to claim 6 or 7, wherein the frame member also functions as a support stay for supporting the battery case on the main frame.
前記フレーム部材が、前記メインフレームの一側方に取り付けられ、この一側方から前記メインフレームの他側方に向けて延出している
ことを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造。
The frame member is attached to one side of the main frame, and extends from the one side toward the other side of the main frame. The battery arrangement structure of the saddle-ride type vehicle described in 1.
前記バッテリが、その長手方向を前記メインフレームの下面に沿わせるように、前記メインフレームに支持されている
ことを特徴とする請求項2〜9のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造。
The saddle-ride type vehicle according to any one of claims 2 to 9, wherein the battery is supported by the main frame so that a longitudinal direction thereof is along a lower surface of the main frame. Battery arrangement structure.
前記バッテリとイグニッションコイルとが前後に並べられて配置されている
ことを特徴とする請求項2〜10のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造。
The battery arrangement structure for a saddle-ride type vehicle according to any one of claims 2 to 10, wherein the battery and the ignition coil are arranged side by side.
前記メインフレームから垂下して前記バッテリを支持するバッテリ支持ステーが、前壁と側壁とからなる断面L字状に形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造。
The battery for a saddle-ride type vehicle according to claim 1, wherein a battery support stay that hangs down from the main frame and supports the battery is formed in an L-shaped cross section including a front wall and a side wall. Arrangement structure.
前記バッテリが、バッテリケースに収納された状態で前記メインフレームに支持され、
前記バッテリケースが、ケース本体と、このケース本体に着脱可能な別体のケースカバーとで構成され、
前記ケース本体に、ヒューズ用ハーネスガイドが形成され、前記ケースカバーに、ヒューズボックスが固定されている
ことを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造。
The battery is supported by the main frame in a state of being housed in a battery case,
The battery case is composed of a case main body and a separate case cover that can be attached to and detached from the case main body.
The battery layout structure for a saddle-ride type vehicle according to claim 1, wherein a fuse harness guide is formed in the case body, and a fuse box is fixed to the case cover.
前記ケース本体の最下端に排水口が設けられ、
前記排水口からの流体が前記エンジンの前方に配置される遮蔽板及び車体カバーに導かれ、前記排水口からの流体が車両下方に排出されるように構成されている
ことを特徴とする請求項13に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造。
A drain outlet is provided at the lowermost end of the case body,
The fluid from the drain outlet is guided to a shielding plate and a vehicle body cover disposed in front of the engine, and the fluid from the drain outlet is discharged to the lower side of the vehicle. A battery arrangement structure for a saddle-ride type vehicle according to claim 13.
前記ケース本体の下部に中空部が設けられている
ことを特徴とする請求項13に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造。
The battery arrangement structure for a saddle-ride type vehicle according to claim 13, wherein a hollow portion is provided at a lower portion of the case body.
前記バッテリの端子部が、前記ケースカバーから露出して配置され、
前記ケースカバーには、前記端子部を保護するリブが形成されるとともに、前記ヒューズボックスの前方でこのヒューズボックスを保護するリブが形成されている
ことを特徴とする請求項13に記載の鞍乗り型車両のバッテリの配置構造。
The terminal portion of the battery is disposed so as to be exposed from the case cover,
14. The saddle riding according to claim 13, wherein a rib for protecting the terminal portion is formed on the case cover, and a rib for protecting the fuse box is formed in front of the fuse box. Type battery arrangement structure.
JP2012506898A 2010-03-25 2011-02-24 Battery arrangement structure for saddle-ride type vehicles Active JP5291832B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012506898A JP5291832B2 (en) 2010-03-25 2011-02-24 Battery arrangement structure for saddle-ride type vehicles

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP2010/002135 2010-03-25
JP2010002135 2010-03-25
JP2012506898A JP5291832B2 (en) 2010-03-25 2011-02-24 Battery arrangement structure for saddle-ride type vehicles
PCT/JP2011/054199 WO2011118327A1 (en) 2010-03-25 2011-02-24 Structural arrangement for battery for saddle-ridden vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011118327A1 JPWO2011118327A1 (en) 2013-07-04
JP5291832B2 true JP5291832B2 (en) 2013-09-18

Family

ID=49396877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012506898A Active JP5291832B2 (en) 2010-03-25 2011-02-24 Battery arrangement structure for saddle-ride type vehicles

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5291832B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970228A (en) * 1982-10-14 1984-04-20 Yamaha Motor Co Ltd Air intake structure for motorcycle or the like
JPH11139375A (en) * 1997-11-12 1999-05-25 Honda Motor Co Ltd Arrangement structure of accessories for motorcycle
JPH11301558A (en) * 1998-04-23 1999-11-02 Yamaha Motor Co Ltd Radiator disposing structure of motor scooter type vehicle
JP2000280956A (en) * 1999-03-31 2000-10-10 Honda Motor Co Ltd Leg shield of two-wheeled vehicle
JP2003327185A (en) * 2002-05-10 2003-11-19 Honda Motor Co Ltd Scooter type vehicle
JP2006062581A (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Honda Motor Co Ltd Body cover structure in motorcycle

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970228A (en) * 1982-10-14 1984-04-20 Yamaha Motor Co Ltd Air intake structure for motorcycle or the like
JPH11139375A (en) * 1997-11-12 1999-05-25 Honda Motor Co Ltd Arrangement structure of accessories for motorcycle
JPH11301558A (en) * 1998-04-23 1999-11-02 Yamaha Motor Co Ltd Radiator disposing structure of motor scooter type vehicle
JP2000280956A (en) * 1999-03-31 2000-10-10 Honda Motor Co Ltd Leg shield of two-wheeled vehicle
JP2003327185A (en) * 2002-05-10 2003-11-19 Honda Motor Co Ltd Scooter type vehicle
JP2006062581A (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Honda Motor Co Ltd Body cover structure in motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011118327A1 (en) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011118327A1 (en) Structural arrangement for battery for saddle-ridden vehicle
US8662518B2 (en) Vehicle with rotatable fuel tank
JP5721599B2 (en) Canister layout for saddle riding type vehicles
JP4574415B2 (en) Saddle riding vehicle
US9616960B2 (en) Harness routing structure for saddled vehicle
JP5879064B2 (en) Saddle riding vehicle
KR100568097B1 (en) Exhaust valve control device for motorcycle
JP5852072B2 (en) Saddle riding
JP2009051323A (en) Motorcycle
JP5546897B2 (en) Intake air temperature sensor arrangement structure for motorcycles
JP5719256B2 (en) Motorcycle
US20120205191A1 (en) Exhaust system for motorcycle
JP5460376B2 (en) Saddle riding vehicle
EP2301831B1 (en) Motorcycle having a fuel supply system
JP5292512B2 (en) Arrangement structure of intake system of saddle-ride type vehicle
JP6658820B2 (en) Motorcycle
EP2289787B1 (en) Saddle-ride type vehicle
JP5719264B2 (en) Canister layout for saddle riding type vehicles
JP6612304B2 (en) Saddle riding vehicle
JP5291832B2 (en) Battery arrangement structure for saddle-ride type vehicles
WO2020035921A1 (en) Two-wheeled motorcycle o2 sensor arrangement structure
WO2021065733A1 (en) Air cleaner structure of saddle-ride type vehicle
JP2017121849A (en) Saddle-riding type vehicle
CN110621571B (en) Bottom cover structure of saddle-type vehicle
JP4908348B2 (en) Motorcycle

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5291832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150