JP5289615B2 - Ranging channel transmission method and apparatus in wireless communication system - Google Patents

Ranging channel transmission method and apparatus in wireless communication system Download PDF

Info

Publication number
JP5289615B2
JP5289615B2 JP2012501946A JP2012501946A JP5289615B2 JP 5289615 B2 JP5289615 B2 JP 5289615B2 JP 2012501946 A JP2012501946 A JP 2012501946A JP 2012501946 A JP2012501946 A JP 2012501946A JP 5289615 B2 JP5289615 B2 JP 5289615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subband
ranging
ranging channel
subbands
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012501946A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012521711A (en
Inventor
ハンギュ チョー,
ジン サム クァク,
ヒュン ウー リー,
ジンソー チョイ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Priority claimed from PCT/KR2010/002433 external-priority patent/WO2010123241A2/en
Publication of JP2012521711A publication Critical patent/JP2012521711A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5289615B2 publication Critical patent/JP5289615B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信に関し、より詳しくは、無線通信システムにおけるレーンジングチャネル送信方法及び装置に関する。 The present invention relates to wireless communication, and more particularly, to a ranging channel transmission method and apparatus in a wireless communication system.

IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16e規格は、2007年ITU(International Telecommunication Union)傘下のITU−R(ITU−Radiocommunication Sector)でIMT(International Mobile Telecommunication)−2000のための6番目の規格であり、‘WMAN−OFDMA TDD’という名称で採択されたことがある。ITU−Rは、IMT−2000以後の次世代4G移動通信規格としてIMT−Advancedシステムを準備している。IEEE802.16WG(Working Group)は、2006年末IMT−Advancedシステムのための規格として既存IEEE802.16eの修正(amendment)規格を作成することを目標にIEEE802.16mプロジェクトの推進を決定した。前記目標から分かるように、IEEE802.16m規格は、IEEE802.16e規格の修正という過去の連続性と次世代IMT−Advancedシステムのための規格という未来の連続性である二つの側面を内包している。従って、IEEE802.16m規格は、IEEE802.16e規格に基づくMobile WiMAXシステムとの互換性(compatibility)を維持しつつ、IMT−Advancedシステムのための進歩した要求事項を全部満たすことを要求している。 The IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.16e standard is the ITU-R (ITU-Radiocommunication Sector) of the ITU (International Telecommunication Union) of the ITU (International Telecommunications Union) of 2007. And has been adopted under the name 'WMAN-OFDMA TDD'. ITU-R is preparing the IMT-Advanced system as the next-generation 4G mobile communication standard after IMT-2000. The IEEE 802.16WG (Working Group) has decided to promote the IEEE 802.16m project with the goal of creating an amendment standard for the existing IEEE 802.16e as a standard for the IMT-Advanced system at the end of 2006. As can be seen from the above goals, the IEEE 802.16m standard includes two aspects: the past continuity of the modification of the IEEE 802.16e standard and the future continuity of the standard for the next generation IMT-Advanced system. . Accordingly, the IEEE 802.16m standard requires that all advanced requirements for IMT-Advanced systems be met while maintaining compatibility with the Mobile WiMAX system based on the IEEE 802.16e standard.

広域無線通信システムの場合、限定された無線資源の効率性を極大化するために効果的な送受信技法及び活用方案が提案されてきた。次世代無線通信システムで考慮されているシステムのうち一つは、低い複雑度によりシンボル間干渉(ISI;Inter−Symbol Interference)効果を減殺させることができる直交周波数分割多重(OFDM;Orthogonal Frequency Division Multiplexing)システムである。OFDMは、直列に入力されるデータシンボルをN個の並列データシンボルに変換し、各々分離されたN個の副搬送波(subcarrier)に載せて送信する。副搬送波は、周波数次元で直交性を維持するようにする。各々の直交チャネルは、相互独立的な周波数選択的フェーディング(frequency selective fading)を経験するようになり、これによって受信段での複雑度が減少し、送信されるシンボルの間隔が長くなってシンボル間干渉が最小化されることができる。 In the case of a wide area radio communication system, effective transmission / reception techniques and utilization methods have been proposed to maximize the efficiency of limited radio resources. One of the systems considered in the next generation wireless communication system is an orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) that can reduce the effect of inter-symbol interference (ISI) due to low complexity. ) System. In OFDM, data symbols input in series are converted into N parallel data symbols, and transmitted on N subcarriers that are separated from each other. The subcarriers should maintain orthogonality in the frequency dimension. Each orthogonal channel will experience frequency selective fading, which is independent of each other, thereby reducing the complexity at the receiving stage and increasing the interval between transmitted symbols. Interference can be minimized.

直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access;以下、OFDMAという)は、OFDMを変調方式に使用するシステムにおいて、利用可能な副搬送波の一部を各ユーザに独立的に提供し、多重接続を実現する多重接続方法をいう。OFDMAは、副搬送波という周波数リソースを各ユーザに提供し、各々の周波数リソースは、多数のユーザに独立的に提供されて互いに重ならないことが一般的である。結局、周波数リソースは、ユーザ毎に相互排他的に割り当てられる。OFDMAシステムで周波数選択的スケジューリング(frequency selective scheduling)を介して多重ユーザに対する周波数ダイバーシティ(frequency diversity)を得ることができ、副搬送波に対する順列(permutation)方式によって副搬送波を多様な形態に割り当てることができる。また、多重アンテナ(multiple antenna)を用いた空間多重化技法により空間領域の効率性を高めることができる。 Orthogonal Frequency Division Multiple Access (hereinafter referred to as OFDMA) is a system that uses OFDM as a modulation scheme, and provides each user with a part of available subcarriers independently. A multiple connection method to be realized. OFDMA provides a frequency resource called a subcarrier to each user, and each frequency resource is generally provided to a large number of users independently and does not overlap each other. Eventually, frequency resources are allocated mutually exclusive for each user. In an OFDMA system, frequency diversity for multiple users can be obtained through frequency selective scheduling, and subcarriers can be allocated to various forms according to a permutation scheme for subcarriers. . In addition, the efficiency of the spatial domain can be improved by a spatial multiplexing technique using multiple antennas.

レーンジングチャネル(ranging channel)は、アップリンク同期化のために使われることができる。レーンジングチャネルは、非同期端末(non−synchronized MS)と同期端末(synchronized MS)のためのレーンジングチャネルに区分されることができる。非同期端末のためのレーンジングチャネルは、初期接続(initial access)及びハンドオーバーのために使われることができる。同期端末のためのレーンジングチャネルは、周期的レーンジングのために使われることができる。 A ranging channel can be used for uplink synchronization. The ranging channel can be divided into a ranging channel for a non-synchronized MS and a synchronized MS. A ranging channel for an asynchronous terminal can be used for initial access and handover. A ranging channel for a synchronous terminal can be used for periodic ranging.

周波数パーティション(FP;Frequency Partition)及びサブバンド(SB;subband)/ミニバンド(MB;miniband)を考慮したレーンジングチャネルのリソース割当方法が必要である。 There is a need for a resource allocation method for a ranging channel in consideration of a frequency partition (FP) and a subband (SB) / miniband (MB).

本発明の技術的課題は、無線通信システムでレーンジングチャネルを送信する方法及び装置を提供することである。 The technical problem of the present invention is to provide a method and apparatus for transmitting a ranging channel in a wireless communication system.

一態様において、無線通信システムにおけるレーンジングチャネル送信装置が提供される。前記装置は、プロセッサ、及び前記プロセッサと連結され、レーンジングチャネルの周波数リソース割当情報を受信し、前記レーンジングチャネルを送信するRF部を含み、前記プロセッサは、前記レーンジングチャネルの周波数リソース割当情報に基づいて決定されたリソース領域上の一つのレーンジングサブバンド(ranging subband)にレーンジングチャネル(ranging channel)を割り当て、前記レーンジングチャネルの周波数リソース割当情報は、端末が属するセルID及び前記リソース領域に割り当てられたサブバンドの個数または割り当てられたサブバンドCRU(Contiguous Resource Unit)の個数を含む。前記レーンジングサブバンドは、ISB=mod(cellID,XSB)の数式により計算されたインデックスを有するサブバンドである。ISBは、リソース領域上のサブバンドのインデックス(0,…,XSB−1)であり、cellIDは、前記端末が属するセルIDであり、XSBは、前記リソース領域に割り当てられたサブバンドの個数または前記割り当てられたサブバンドCRUの個数である。前記cellIDは、0乃至767のうちいずれか一つの整数である。前記リソース領域に割り当てられたサブバンドの個数または前記割り当てられたサブバンドCRUの個数は、ブロードキャスト(broadcast)されたり、或いは他の信号により指示される。前記リソース領域に割り当てられたサブバンドの個数は、システムの帯域幅に応じて可変する。前記レーンジングサブバンドは、隣接した複数の物理リソースユニット(PRU;Physical Resource Unit)を含む。前記隣接した複数のPRUの個数は、4個である。 In one aspect, a ranging channel transmission apparatus in a wireless communication system is provided. The apparatus includes a processor and an RF unit that is coupled to the processor, receives a ranging channel frequency resource allocation information, and transmits the ranging channel, and the processor includes the ranging channel frequency resource allocation information. A ranging channel is allocated to one ranging subband on the resource region determined based on the frequency, and the frequency resource allocation information of the ranging channel includes the cell ID to which the terminal belongs and the resource It includes the number of subbands assigned to a region or the number of assigned subband CRUs (Contiguous Resource Units). The ranging subband is a subband having an index calculated according to the formula of I SB = mod (cellID, X SB ). I SB is an index (0,..., X SB −1) of a subband on the resource area, cellID is a cell ID to which the terminal belongs, and X SB is a subband assigned to the resource area. Or the number of allocated subband CRUs. The cellID is any one integer from 0 to 767. The number of subbands allocated to the resource area or the number of allocated subband CRUs is broadcast or indicated by other signals. The number of subbands allocated to the resource area varies according to the system bandwidth. The ranging subband includes a plurality of adjacent physical resource units (PRUs). The number of adjacent PRUs is four.

他の態様において、無線通信システムにおけるレーンジングチャネル送信方法が提供される。前記方法は、レーンジングチャネルの周波数リソース割当情報を受信し、前記レーンジングチャネルの周波数リソース割当情報に基づいて決定されたリソース領域上の一つのレーンジングサブバンド(ranging subband)にレーンジングチャネルを割り当て、前記レーンジングチャネルを送信することを含み、前記レーンジングチャネルの周波数リソース割当情報は、端末が属するセルID及び前記リソース領域に割り当てられたサブバンドの個数または割り当てられたサブバンドCRU(Contiguous Resource Unit)の個数を含む。前記レーンジングサブバンドは、ISB=mod(cellID,XSB)の数式により計算されたインデックスを有するサブバンドである。ISBは、リソース領域上のサブバンドのインデックス(0,…,XSB−1)であり、cellIDは、前記端末が属するIDであり、XSBは、前記リソース領域に割り当てられたサブバンドの個数または前記割り当てられたサブバンドCRUの個数である。前記cellIDは、0乃至767のうちいずれか一つの整数である。前記リソース領域に割り当てられたサブバンドの個数または前記割り当てられたサブバンドCRUの個数は、ブロードキャスト(broadcast)されたり、或いは他の信号により指示される。前記リソース領域に割り当てられたサブバンドの個数は、システムの帯域幅に応じて可変する。前記レーンジングサブバンドは、隣接した複数の物理リソースユニット(PRU;Physical Resource Unit)を含む。前記隣接した複数のPRUの個数は、4個である。
本願明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
無線通信システムにおけるレーンジングチャネル送信装置において、
プロセッサ;及び、
前記プロセッサと連結され、レーンジングチャネルの周波数リソース割当情報を受信し、前記レーンジングチャネルを送信するRF部;を含み、
前記プロセッサは、前記レーンジングチャネルの周波数リソース割当情報に基づいて決定されたリソース領域上の一つのレーンジングサブバンド(ranging subband)にレーンジングチャネル(ranging channel)を割り当て、
前記レーンジングチャネルの周波数リソース割当情報は、端末が属するセルID及び割り当てられたサブバンドの個数または割り当てられたサブバンドCRU(Contiguous Resource Unit)の個数を含むことを特徴とする装置。
(項目2)
前記レーンジングサブバンドは、以下の数式により計算されたインデックスを有するサブバンドであることを特徴とする項目1に記載の装置。
SB =mod(cellID,X SB
SB は、リソース領域上のサブバンドのインデックス(0,…,X SB −1)である。cellIDは、前記端末が属するセルIDである。X SB は、前記割り当てられたサブバンドの個数または前記割り当てられたサブバンドCRUの個数である。mod(cellID,X SB )は、セルIDをX SB で割ることにより得られる残りである。
(項目3)
前記cellIDは、0乃至767のうちいずれか一つの整数であることを特徴とする項目2に記載の装置。
(項目4)
前記割り当てられたサブバンドの個数または前記割り当てられたサブバンドCRUの個数は、ブロードキャスト(broadcast)されたり、或いは他の信号により指示されることを特徴とする項目1に記載の装置。
(項目5)
前記割り当てられたサブバンドの個数は、システムの帯域幅に応じて可変することを特徴とする項目1に記載の装置。
(項目6)
前記レーンジングサブバンドは、隣接した複数の物理リソースユニット(PRU;Physical Resource Unit)を含むことを特徴とする項目1に記載の装置。
(項目7)
前記隣接した複数のPRUの個数は、4個であることを特徴とする項目6に記載の装置。
(項目8)
無線通信システムにおけるレーンジングチャネル送信方法において、
レーンジングチャネルの周波数リソース割当情報を受信し、
前記レーンジングチャネルの周波数リソース割当情報に基づいて決定されたリソース領域上の一つのレーンジングサブバンド(ranging subband)にレーンジングチャネルを割り当て、
前記レーンジングチャネルを送信することを含み、
前記レーンジングチャネルの周波数リソース割当情報は、端末が属するセルID及び割り当てられたサブバンドの個数または割り当てられたサブバンドCRU(Contiguous Resource Unit)の個数を含むことを特徴とする方法。
(項目9)
前記レーンジングサブバンドは、以下の数式により計算されたインデックスを有するサブバンドであることを特徴とする項目8に記載の方法。
SB =mod(cellID,X SB
SB は、リソース領域上のサブバンドのインデックス(0,…,X SB −1)である。cellIDは、前記端末が属するセルIDである。X SB は、前記割り当てられたサブバンドの個数または前記割り当てられたサブバンドCRUの個数である。mod(cellID,X SB )はセルIDをX SB で割ることにより得られる残りである。
(項目10)
前記cellIDは、0乃至767のうちいずれか一つの整数であることを特徴とする項目9に記載の方法。
(項目11)
前記割り当てられたサブバンドの個数または前記割り当てられたサブバンドCRUの個数は、ブロードキャスト(broadcast)されたり、或いは他の信号により指示されることを特徴とする項目8に記載の方法。
(項目12)
前記割り当てられたサブバンドの個数は、システムの帯域幅に応じて可変することを特徴とする項目8に記載の方法。
(項目13)
前記レーンジングサブバンドは、隣接した複数の物理リソースユニット(PRU;Physical Resource Unit)を含むことを特徴とする項目8に記載の方法。
(項目14)
前記隣接した複数のPRUの個数は、4個であることを特徴とする項目13に記載の方法。
In another aspect, a ranging channel transmission method in a wireless communication system is provided. The method receives the frequency resource allocation information of the ranging channel, and assigns the ranging channel to one ranging subband on the resource region determined based on the frequency resource allocation information of the ranging channel. Allocation, transmitting the ranging channel, and the frequency resource allocation information of the ranging channel includes a cell ID to which a terminal belongs and the number of subbands allocated to the resource region or an allocated subband CRU (Contiguous). Number of Resource Units). The ranging subband is a subband having an index calculated according to the formula of I SB = mod (cellID, X SB ). I SB is an index (0,..., X SB −1) of a subband on the resource area, cellID is an ID to which the terminal belongs, and X SB is a subband assigned to the resource area. Or the number of allocated subband CRUs. The cellID is any one integer from 0 to 767. The number of subbands allocated to the resource area or the number of allocated subband CRUs is broadcast or indicated by other signals. The number of subbands allocated to the resource area varies according to the system bandwidth. The ranging subband includes a plurality of adjacent physical resource units (PRUs). The number of adjacent PRUs is four.
This specification provides the following items, for example.
(Item 1)
In a ranging channel transmission apparatus in a wireless communication system,
A processor; and
An RF unit coupled to the processor, receiving frequency resource allocation information of a ranging channel, and transmitting the ranging channel;
The processor allocates a ranging channel to one ranging subband on a resource region determined based on frequency resource allocation information of the ranging channel,
The ranging resource frequency resource allocation information includes a cell ID to which a terminal belongs and the number of allocated subbands or the number of allocated subband CRUs (Contiguous Resource Units).
(Item 2)
The apparatus of claim 1, wherein the ranging subband is a subband having an index calculated by the following equation.
I SB = mod (cellID, X SB )
I SB is an index (0,..., X SB −1) of a subband on the resource area . The cell ID is a cell ID to which the terminal belongs. X SB is the number of allocated subbands or the number of allocated subband CRUs. mod (cellID, X SB ) is the remainder obtained by dividing the cell ID by X SB .
(Item 3)
The apparatus according to Item 2, wherein the cellID is an integer of any one of 0 to 767.
(Item 4)
The apparatus of claim 1, wherein the number of allocated subbands or the number of allocated subband CRUs is broadcasted or indicated by other signals.
(Item 5)
The apparatus of claim 1, wherein the number of allocated subbands varies according to a system bandwidth.
(Item 6)
The apparatus of claim 1, wherein the ranging subband includes a plurality of adjacent physical resource units (PRUs).
(Item 7)
The apparatus according to item 6, wherein the number of the plurality of adjacent PRUs is four.
(Item 8)
In a ranging channel transmission method in a wireless communication system,
Receive the frequency resource allocation information of the ranging channel,
A ranging channel is allocated to one ranging subband on a resource region determined based on the frequency resource allocation information of the ranging channel,
Transmitting the ranging channel,
The ranging channel frequency resource allocation information includes a cell ID to which a terminal belongs and the number of allocated subbands or the number of allocated subband CRUs (Contiguous Resource Units).
(Item 9)
The method of claim 8, wherein the ranging subband is a subband having an index calculated by the following equation.
I SB = mod (cellID, X SB )
I SB is an index (0,..., X SB −1) of a subband on the resource area . The cell ID is a cell ID to which the terminal belongs. X SB is the number of allocated subbands or the number of allocated subband CRUs. mod (cellID, X SB ) is the remainder obtained by dividing the cell ID by X SB .
(Item 10)
10. The method according to item 9, wherein the cellID is any one integer from 0 to 767.
(Item 11)
The method of claim 8, wherein the number of allocated subbands or the number of allocated subband CRUs is broadcast or indicated by other signals.
(Item 12)
9. The method of item 8, wherein the number of allocated subbands varies according to a system bandwidth.
(Item 13)
9. The method of claim 8, wherein the ranging subband includes a plurality of adjacent physical resource units (PRUs).
(Item 14)
14. The method according to item 13, wherein the number of adjacent PRUs is four.

リソース領域がサブバンド(SB;subband)とミニバンド(MB;miniband)とに分けられ、また、複数の周波数パーティションに分けられる時、別途のシグナリング無しにレーンジングチャネルが割り当てられるレーンジングチャネルリソースのサブバンドインデックスが決定されることができる。 When the resource region is divided into a subband (SB) and a miniband (MB) and is divided into a plurality of frequency partitions, a ranging channel resource to which a ranging channel is allocated without separate signaling is allocated. A subband index can be determined.

無線通信システムを示す。1 shows a wireless communication system. 本発明の実施例が具現される端末を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the terminal by which the Example of this invention is implemented. フレーム構造の一例を示す。An example of a frame structure is shown. 全体周波数帯域を複数の周波数パーティションに分割する方法の例を示す。An example of a method for dividing the entire frequency band into a plurality of frequency partitions will be described. FFR技法が使われるセルラーシステムの一例を示す。2 shows an example of a cellular system in which the FFR technique is used. アップリンクリソース構造の一例を示す。An example of an uplink resource structure is shown. サブバンドパーティショニング過程の一例を示す。An example of a subband partitioning process is shown. ミニバンドパーミュテイション過程の一例を示す。An example of a mini-band permutation process is shown. 周波数パーティショニング過程の一例を示す。An example of a frequency partitioning process is shown. 提案されたレーンジングチャネル送信方法の一実施例を示す。An example of the proposed ranging channel transmission method is shown. レーンジングチャネルのために割り当てられた物理サブバンドがサブバンドCRUに割り当てられる場合を示す。The case where the physical subband allocated for the ranging channel is allocated to the subband CRU is shown. 提案されたレーンジングチャネル送信方法によるリソース領域の一例を示す。An example of a resource region according to the proposed ranging channel transmission method is shown. レーンジングチャネルのために割り当てられた物理サブバンドがミニバンドCRUに割り当てられる場合を示す。The case where the physical subband allocated for the ranging channel is allocated to the miniband CRU is shown. 提案された発明によるレーンジングチャネルリソース割当の一例を示す。Fig. 4 shows an example of ranging channel resource allocation according to the proposed invention.

以下の技術は、CDMA(Code Division Multiple Access)、FDMA(Frequency Division Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、SC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)などのような多様な無線通信システムに使われることができる。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)で具現されることができる。TDMAは、GSM(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)のような無線技術で具現されることができる。OFDMAは、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802−20、E−UTRA(Evolved UTRA)などのような無線技術で具現されることができる。IEEE802.16mは、IEEE802.16eの進化であり、IEEE802.16eに基づくシステムとの下位互換性(backward compatibility)を提供する。UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(Long Term Evolution)は、E−UTRA(Evolved−UMTS Terrestrial Radio Access)を使用するE−UMTS(Evolved UMTS)の一部であり、ダウンリンクでOFDMAを採用し、アップリンクでSC−FDMAを採用する。LTE−A(Advanced)は、3GPP LTEの進化である。 The following technology, CDMA (Code Division Multiple Access), FDMA (Frequency Division Multiple Access), TDMA (Time Division Multiple Access), OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access), SC-FDMA (Single Carrier Frequency Division Multiple Access), etc. It can be used for various wireless communication systems. The CDMA can be implemented by a radio technology such as UTRA (Universal Terrestrial Radio Access) or CDMA2000. The TDMA may be implemented by a radio technology such as GSM (Global System for Mobile Communications) / GPRS (General Packet Radio Service) / EDGE (Enhanced Data Rates for GSM Evolution). OFDMA can be implemented with a wireless technology such as IEEE 802.11 (Wi-Fi), IEEE 802.16 (WiMAX), IEEE 802-20, E-UTRA (Evolved UTRA), and the like. IEEE 802.16m is an evolution of IEEE 802.16e and provides backward compatibility with systems based on IEEE 802.16e. UTRA is a part of UMTS (Universal Mobile Telecommunication Systems). 3GPP (3rd Generation Partnership Project) LTE (Long Term Evolution) is an E-UMTS (Evolved UMTS) that uses E-UTRA (Evolved-UMTS Terrestrial Radio Access) and a part of E-UMTS (Evolved UMTS) Adopt SC-FDMA in the uplink. LTE-A (Advanced) is an evolution of 3GPP LTE.

説明を明確にするために、IEEE802.16mを中心に記述するが、本発明の技術的思想はこれに制限されるものではない。 In order to clarify the explanation, IEEE 802.16m is mainly described, but the technical idea of the present invention is not limited to this.

図1は、無線通信システムを示す。 FIG. 1 shows a wireless communication system.

無線通信システム10は、少なくとも一つの基地局(Base Station;BS)11を含む。各基地局11は、特定の地理的領域(一般的にセルという)15a、15b、15cに対して通信サービスを提供する。また、セルは複数の領域(セクターという)に分けられる。端末(User Equipment;UE)12は、固定されたり移動性を有することができ、MS(Mobile Station)、MT(Mobile Terminal)、UT(User Terminal)、SS(Subscriber Station)、無線機器(wireless device)、PDA(Personal Digital Assistant)、無線モデム(wireless modem)、携帯機器(handheld device)等、他の用語で呼ばれることができる。基地局11は、一般的に端末12と通信する固定局(fixed station)を意味し、eNB(evolved−NodeB)、BTS(Base Transceiver System)、アクセスポイント(Access Point)等、他の用語で呼ばれることができる。 The wireless communication system 10 includes at least one base station (BS) 11. Each base station 11 provides a communication service to a specific geographical area (generally called a cell) 15a, 15b, 15c. The cell is divided into a plurality of regions (referred to as sectors). A user equipment (UE) 12 may be fixed or mobile, and may include a mobile station (MS), a mobile terminal (MT), a user terminal (UT), a subscriber station (SS), and a wireless device (wireless device). ), PDA (Personal Digital Assistant), wireless modem, wireless handheld device, and the like. The base station 11 generally means a fixed station (fixed station) that communicates with the terminal 12, and is called by another term such as eNB (evolved-NodeB), BTS (Base Transceiver System), access point (Access Point), etc. be able to.

端末は、一つのセルに属し、端末が属するセルをサービングセル(serving cell)という。サービングセルに対して通信サービスを提供する基地局をサービング基地局(serving BS)という。無線通信システムは、セルラーシステム(cellular system)であるため、サービングセルに隣接した他のセルが存在する。サービングセルに隣接した他のセルを隣接セル(neighbor cell)という。隣接セルに対して通信サービスを提供する基地局を隣接基地局(neighbor BS)という。サービングセル及び隣接セルは端末を基準に相対的に決定される。 A terminal belongs to one cell, and a cell to which the terminal belongs is called a serving cell. A base station that provides a communication service to a serving cell is called a serving base station (serving BS). Since the wireless communication system is a cellular system, there are other cells adjacent to the serving cell. Another cell adjacent to the serving cell is referred to as a neighbor cell. A base station that provides a communication service to an adjacent cell is referred to as an adjacent base station (neighbor BS). The serving cell and the neighboring cell are determined relative to the terminal.

この技術は、ダウンリンク(downlink)またはアップリンク(uplink)に使われることができる。一般的に、ダウンリンクは基地局11から端末12への通信を意味し、アップリンクは端末12から基地局11への通信を意味する。ダウンリンクで、送信機は基地局11の一部分であり、受信機は端末12の一部分である。アップリンクで、送信機は端末12の一部分であり、受信機は基地局11の一部分である。 This technique can be used for the downlink or the uplink. In general, the downlink means communication from the base station 11 to the terminal 12, and the uplink means communication from the terminal 12 to the base station 11. On the downlink, the transmitter is part of the base station 11 and the receiver is part of the terminal 12. On the uplink, the transmitter is part of the terminal 12 and the receiver is part of the base station 11.

図2は、本発明の実施例が具現される端末を示すブロック図である。端末900は、プロセッサ(processor)910、メモリ(memory)920、及びRF部(Radio frequency unit)930を含む。 FIG. 2 is a block diagram illustrating a terminal in which an embodiment of the present invention is implemented. The terminal 900 includes a processor 910, a memory 920, and an RF unit (Radio frequency unit) 930.

RF部930は、プロセッサ910と連結され、基地局からレーンジングチャネルの周波数リソース割当情報を受信し、レーンジングチャネルを送信する。プロセッサ910は、提案された機能、過程及び/または方法を具現する。プロセッサが提案された機能または方法を具現する実施例は後述する。プロセッサ910は、前記レーンジングチャネルの周波数リソース割当情報に基づいて決定されたリソース領域上の一つのレーンジングサブバンド(ranging subband)にレーンジングチャネル(ranging channel)を割り当てる。前記レーンジングチャネルの周波数リソース割当情報は、端末が属するセルID及び前記リソース領域に割り当てられたサブバンドの個数または割り当てられたサブバンドCRU(Contiguous Resource Unit)の個数を含むことができる。メモリ920は、プロセッサ910と連結され、プロセッサ910を駆動するための多様な情報を格納する。 The RF unit 930 is connected to the processor 910, receives frequency resource allocation information of the ranging channel from the base station, and transmits the ranging channel. The processor 910 embodies the proposed functions, processes and / or methods. Examples in which the processor implements the proposed function or method are described below. The processor 910 allocates a ranging channel to one ranging subband on the resource region determined based on the frequency resource allocation information of the ranging channel. The ranging channel frequency resource allocation information may include a cell ID to which the UE belongs and the number of subbands allocated to the resource region or the number of allocated subband CRUs (Contiguous Resource Units). The memory 920 is connected to the processor 910 and stores various information for driving the processor 910.

前記RF部930は、前記レーンジングチャネルを送信するために、エンコーダ(encoder)、プリコーダ(precoder)、副搬送波マッパ、OFDM信号発生器を含むことができる。エンコーディング部は、送信しようとするデータ列を決められたコーディング方式によってエンコーディングして符号化されたデータを形成し、符号化されたデータを変調してコンステレーション(constellation)上の位置を表現するシンボルに配置する。変調方式(modulation scheme)には制限がない。プリコーダは、入力シンボルを多重送信アンテナによるMIMO方式に処理してアンテナ特定シンボルを出力し、前記アンテナ特定シンボルを該当副搬送波マッパに分配する。副搬送波マッパは、各アンテナ特定シンボルを副搬送波に割り当て、ユーザによって多重化する。OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)信号発生器は、各アンテナ特定シンボルをOFDM方式に変調してOFDMシンボルを出力する。 The RF unit 930 may include an encoder, a precoder, a subcarrier mapper, and an OFDM signal generator to transmit the ranging channel. The encoding unit encodes a data string to be transmitted by a predetermined coding method to form encoded data, and modulates the encoded data to express a position on a constellation. To place. There is no limitation on the modulation scheme. The precoder processes the input symbol into a MIMO scheme using multiple transmission antennas, outputs an antenna specific symbol, and distributes the antenna specific symbol to the corresponding subcarrier mapper. The subcarrier mapper assigns each antenna specific symbol to the subcarrier and multiplexes it by the user. An OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) signal generator modulates each antenna specific symbol into an OFDM scheme and outputs an OFDM symbol.

図3は、フレーム構造の一例を示す。 FIG. 3 shows an example of a frame structure.

図3を参照すると、スーパーフレーム(SF;Superframe)は、スーパーフレームヘッダ(SFH;Superframe Header)と4個のフレーム(frame;F0、F1、F2、F3)を含む。スーパーフレーム内の各フレームの長さは全部同じである。各スーパーフレームの長さは20msであり、各フレームの長さは5msであると例示しているが、これに限定されるものではない。スーパーフレームの長さ、スーパーフレームに含まれるフレームの数、フレームに含まれるサブフレームの数等は多様に変更されることができる。フレームに含まれるサブフレームの数は、チャネル帯域幅(channel bandwidth)、CP(Cyclic Prepix)の長さによって多様に変更されることができる。 Referring to FIG. 3, the super frame (SF) includes a super frame header (SFH) and four frames (F0, F1, F2, F3). The length of each frame in the superframe is the same. Although the length of each super frame is 20 ms and the length of each frame is 5 ms, it is not limited to this. The length of the superframe, the number of frames included in the superframe, the number of subframes included in the frame, and the like can be variously changed. The number of subframes included in a frame can be variously changed according to the channel bandwidth and the length of CP (Cyclic Prepix).

スーパーフレームヘッダは、必須システムパラメータ(essential system parameter)及びシステム設定情報(system configuration information)を運ぶことができる。スーパーフレームヘッダは、スーパーフレーム内の最初のサブフレームに位置することができる。スーパーフレームヘッダは、1次SFH(P−SFH;primary−SFH)及び2次SFH(S−SFH;secondary−SFH)に分類されることができる。P−SFHとS−SFHは、スーパーフレーム毎に送信されることができる。 The super frame header may carry essential system parameters and system configuration information. The superframe header can be located in the first subframe in the superframe. Superframe headers can be classified into primary SFH (P-SFH; primary-SFH) and secondary SFH (S-SFH; secondary-SFH). P-SFH and S-SFH can be transmitted every superframe.

一つのフレームは、複数のサブフレーム(subframe;SF0、SF1、SF2、SF3、SF4、SF5、SF6、SF7)を含む。各サブフレームは、アップリンクまたはダウンリンク送信のために使われることができる。一つのサブフレームは、時間領域(time domain)で複数のOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)シンボルを含み、周波数領域(frequency domain)で複数の副搬送波(subcarrier)を含む。OFDMシンボルは、一つのシンボル区間(symbol period)を表現するためのものであり、多重接続方式によってOFDMAシンボル、SC−FDMAシンボルなど、他の名称で呼ばれることができる。サブフレームは、5、6、7または9個のOFDMシンボルで構成されることができるが、これは例示に過ぎず、サブフレームに含まれるOFDMシンボルの数は制限されない。サブフレームに含まれるOFDMシンボルの数は、チャネル帯域幅、CPの長さによって多様に変更されることができる。サブフレームが含むOFDMシンボルの数によってサブフレームのタイプ(type)が定義されることができる。例えば、タイプ−1サブフレームは6OFDMシンボル、タイプ−2サブフレームは7OFDMシンボル、タイプ−3サブフレームは5OFDMシンボル、タイプ−4サブフレームは9OFDMシンボルを含むと定義されることができる。一つのフレームは全部同じタイプのサブフレームを含むことができる。または、一つのフレームは互いに異なるタイプのサブフレームを含むことができる。即ち、一つのフレーム内の各サブフレーム毎に含むOFDMシンボルの個数は全部同じ、或いは異なる。または、一つのフレーム内の少なくとも一つのサブフレームのOFDMシンボルの個数は、前記フレーム内の残りのサブフレームのOFDMシンボルの個数と異なる。 One frame includes a plurality of subframes (subframe; SF0, SF1, SF2, SF3, SF4, SF5, SF6, SF7). Each subframe can be used for uplink or downlink transmission. One subframe includes a plurality of OFDM (orthogonal frequency division multiplexing) symbols in the time domain, and includes a plurality of subcarriers in the frequency domain (frequency domain). The OFDM symbol is used to express one symbol period, and can be called with another name such as an OFDMA symbol or an SC-FDMA symbol according to a multiple access scheme. A subframe may be composed of 5, 6, 7 or 9 OFDM symbols, but this is merely an example, and the number of OFDM symbols included in the subframe is not limited. The number of OFDM symbols included in the subframe can be variously changed according to the channel bandwidth and the CP length. A subframe type may be defined according to the number of OFDM symbols included in the subframe. For example, a type-1 subframe may be defined to include 6 OFDM symbols, a type-2 subframe includes 7 OFDM symbols, a type-3 subframe includes 5 OFDM symbols, and a type-4 subframe includes 9 OFDM symbols. One frame can contain all subframes of the same type. Alternatively, one frame may include different types of subframes. That is, the number of OFDM symbols included in each subframe in one frame is the same or different. Alternatively, the number of OFDM symbols in at least one subframe in one frame is different from the number of OFDM symbols in the remaining subframes in the frame.

フレームには、TDD(Time Division Duplexing)方式またはFDD(Frequency Division Duplexing)方式が適用されることができる。TDD方式で、各サブフレームが同じ周波数で互いに異なる時間にアップリンク送信またはダウンリンク送信のために使われる。即ち、TDD方式のフレーム内のサブフレームは、時間領域でアップリンクサブフレームとダウンリンクサブフレームに区分される。FDD方式で、各サブフレームが同じ時間の互いに異なる周波数でアップリンク送信またはダウンリンク送信のために使われる。即ち、FDD方式のフレーム内のサブフレームは、周波数領域でアップリンクサブフレームとダウンリンクサブフレームに区分される。アップリンク送信とダウンリンク送信は、互いに異なる周波数帯域を占め、同時に行われることができる。 A TDD (Time Division Duplexing) method or an FDD (Frequency Division Duplexing) method can be applied to the frame. In the TDD scheme, each subframe is used for uplink transmission or downlink transmission at different times on the same frequency. That is, a subframe in a TDD frame is divided into an uplink subframe and a downlink subframe in the time domain. In the FDD scheme, each subframe is used for uplink transmission or downlink transmission at different frequencies at the same time. That is, subframes in the FDD frame are divided into an uplink subframe and a downlink subframe in the frequency domain. Uplink transmission and downlink transmission occupy different frequency bands and can be performed simultaneously.

サブフレームは、周波数領域に複数の物理リソースユニット(PRU;Physical Resource Unit)を含む。PRUは、リソース割当のための基本物理的単位であり、時間領域で連続的な(consecutive)複数のOFDMシンボル、周波数領域で連続的な複数の副搬送波で構成される。PRUに含まれるOFDMシンボルの個数は、一つのサブフレームに含まれるOFDMシンボルの個数と同じである。従って、PRU内のOFDMシンボルの個数はサブフレームのタイプによって決定されることができる。例えば、一つのサブフレームが6OFDMシンボルで構成される時、PRUは18副搬送波及び6OFDMシンボルで定義されることができる。 The subframe includes a plurality of physical resource units (PRUs) in the frequency domain. The PRU is a basic physical unit for resource allocation and includes a plurality of OFDM symbols continuous in the time domain and a plurality of subcarriers continuous in the frequency domain. The number of OFDM symbols included in the PRU is the same as the number of OFDM symbols included in one subframe. Therefore, the number of OFDM symbols in the PRU can be determined according to the type of subframe. For example, when one subframe is composed of 6 OFDM symbols, the PRU can be defined by 18 subcarriers and 6 OFDM symbols.

論理リソースユニット(LRU;Logical Resource Unit)は、分散的(distributed)リソース割当及び連続的(contiguous)リソース割当のための基本的な論理単位である。LRUは、複数のOFDMシンボルと複数の副搬送波で定義され、PRUで使われるパイロットを含む。従って、一つのLRUでの適切な副搬送波の個数は割り当てられたパイロットの数に依存する。 A logical resource unit (LRU) is a basic logical unit for distributed resource allocation and continuous resource allocation. The LRU is defined by a plurality of OFDM symbols and a plurality of subcarriers, and includes a pilot used in the PRU. Therefore, the number of appropriate subcarriers in one LRU depends on the number of assigned pilots.

分散的論理リソースユニット(DLRU;Distributed Logical Resource Unit)は、周波数ダイバーシティ利得を得るために使われることができる。DRUは、一つの周波数パーティション内に分散された副搬送波グループを含む。DRUを形成する最小単位は一つの副搬送波である。 A distributed logical resource unit (DLRU) can be used to obtain a frequency diversity gain. The DRU includes subcarrier groups distributed in one frequency partition. The smallest unit forming the DRU is one subcarrier.

連続的論理リソースユニット(CLRU;Contiguous Logical Resource Unit)は、周波数選択的スケジューリング利得を得るために使われることができる。CRUは局部的副搬送波グループを含む。 A continuous logical resource unit (CLRU) can be used to obtain a frequency selective scheduling gain. The CRU includes local subcarrier groups.

一方、多重セル(multi−cell)が存在するセルラーシステムで部分的周波数再使用(FFR;Fractional Frequency Reuse)技法が使われることができる。FFR技法は、全体周波数帯域を複数の周波数パーティション(FP;Frequency Partition)に分割し、各々のセルに周波数パーティションを割り当てる技法である。FFR技法を介して隣接したセル間には互いに異なる周波数パーティションが割り当てられ、遠く離れたセル間には同じ周波数パーティションが割り当てられることができる。従って、セル間干渉(ICI;Inter−Cell Interference)が減ることができ、セルエッジの端末の性能を高めることができる。 Meanwhile, a fractional frequency reuse (FFR) technique may be used in a cellular system where multiple cells exist. The FFR technique is a technique in which the entire frequency band is divided into a plurality of frequency partitions (FP) and a frequency partition is assigned to each cell. Different frequency partitions can be assigned between adjacent cells via the FFR technique, and the same frequency partition can be assigned between distant cells. Accordingly, inter-cell interference (ICI) can be reduced, and the performance of the cell edge terminal can be improved.

図4は、全体周波数帯域を複数の周波数パーティションに分割する方法の例を示す。 FIG. 4 shows an example of a method for dividing the entire frequency band into a plurality of frequency partitions.

図4を参照すると、全体周波数帯域は、第1の周波数パーティション(FP0)、第2の周波数パーティション(FP1)、第3の周波数パーティション(FP2)、及び第4の周波数パーティション(FP3)に分割される。各周波数パーティションは、全体周波数帯域から論理的(logical)及び/または物理的(physical)に分割されることができる。 Referring to FIG. 4, the entire frequency band is divided into a first frequency partition (FP0), a second frequency partition (FP1), a third frequency partition (FP2), and a fourth frequency partition (FP3). The Each frequency partition may be logically and / or physically divided from the entire frequency band.

図5は、FFR技法が使われるセルラーシステムの一例を示す。 FIG. 5 shows an example of a cellular system in which the FFR technique is used.

図5を参照すると、各セルはセル内部(inner cell)及びセルエッジ(cell edge)に区分される。また、各セルは3個のセクターに分けられる。全体周波数帯域は、4個の周波数パーティション(FP0、FP1、FP2、FP3)に分割される。 Referring to FIG. 5, each cell is divided into an inner cell and a cell edge. Each cell is divided into three sectors. The entire frequency band is divided into four frequency partitions (FP0, FP1, FP2, FP3).

セル内部には第1の周波数パーティション(FP0)を割り当てる。セルエッジの各セクターには第2の周波数パーティション(FP1)乃至第4の周波数パーティション(FP3)のうちいずれか一つを割り当てる。この時、隣接したセル間には互いに異なる周波数パーティションが割り当てられるようにする。以下、割り当てられた周波数パーティションを活性(active)周波数パーティションといい、割当を受けることができない周波数パーティションを非活性(inactive)周波数パーティションという。例えば、第2の周波数パーティション(FP1)が割り当てられた場合、第2の周波数パーティションは活性周波数パーティションであり、第3の周波数パーティション(FP2)及び第4の周波数パーティション(FP3)は非活性周波数パーティションである。 A first frequency partition (FP0) is allocated inside the cell. Any one of the second frequency partition (FP1) to the fourth frequency partition (FP3) is allocated to each sector of the cell edge. At this time, different frequency partitions are allocated between adjacent cells. Hereinafter, an assigned frequency partition is referred to as an active frequency partition, and a frequency partition that cannot be assigned is referred to as an inactive frequency partition. For example, when the second frequency partition (FP1) is allocated, the second frequency partition is an active frequency partition, and the third frequency partition (FP2) and the fourth frequency partition (FP3) are inactive frequency partitions. It is.

周波数再使用係数(FRF;Frequency Reuse Factor)は、全体周波数帯域を何個のセル(またはセクター)に分けることができるかによって定義されることができる。この場合、セル内部の周波数再使用係数は1であり、セルエッジの各セクターの周波数再使用係数は3である。 A frequency reuse factor (FRF) can be defined according to how many cells (or sectors) the entire frequency band can be divided into. In this case, the frequency reuse factor inside the cell is 1, and the frequency reuse factor of each sector at the cell edge is 3.

図6は、アップリンクリソース構造の一例を示す。 FIG. 6 shows an example of an uplink resource structure.

図6を参照すると、アップリンクサブフレームは、少なくとも一つの周波数パーティションに分けられることができる。ここで、サブフレームが2個の周波数パーティション(FP1、FP2)に分けられることを例示的に記述するが、サブフレーム内の周波数パーティションの数がこれに制限されるものではない。周波数パーティションの個数は最大4個である。各周波数パーティションは、FFRのような他の目的のために使われることができる。 Referring to FIG. 6, the uplink subframe may be divided into at least one frequency partition. Here, although it is described as an example that the subframe is divided into two frequency partitions (FP1, FP2), the number of frequency partitions in the subframe is not limited thereto. The maximum number of frequency partitions is four. Each frequency partition can be used for other purposes such as FFR.

各周波数パーティションは、少なくとも一つのPRUで構成される。各周波数パーティションは、分散されたリソース割当(distributed resource allocation)及び/または連続されたリソース割当(contiguous resource allocation)を含むことができる。前記分散されたリソース割当はDLRUであり、前記連続されたリソース割当はCLRUである。ここで、第2の周波数パーティション(FP2)は、分散されたリソース割当及び連続されたリソース割当を含む。‘Sc’は副搬送波を意味する。 Each frequency partition is composed of at least one PRU. Each frequency partition may include a distributed resource allocation and / or a continuous resource allocation. The distributed resource assignment is DLRU, and the consecutive resource assignment is CLRU. Here, the second frequency partition (FP2) includes distributed resource allocation and continuous resource allocation. 'Sc' means a subcarrier.

複数のセルが存在する時、アップリンクリソースは、サブバンドパーティショニング(subband partitioning)、ミニバンドパーミュテイション(miniband permutation)、周波数パーティショニング(frequency partitioning)などの過程を経てマッピングされることができる。 When there are multiple cells, uplink resources can be mapped through processes such as subband partitioning, miniband permutation, frequency partitioning, etc. .

まず、サブバンドパーティショニング過程を説明する。 First, the subband partitioning process will be described.

図7は、サブバンドパーティショニング過程の一例を示す。図7は、帯域幅が5Mhzである場合のサブバンドパーティショニング過程を示す。 FIG. 7 shows an example of a subband partitioning process. FIG. 7 shows a subband partitioning process when the bandwidth is 5 Mhz.

複数のPRUは、サブバンド(SB;subband)とミニバンド(MB;miniband)に分けられる。図7(a)で複数のPRUがサブバンドに割り当てられ、図7(b)で複数のPRUがミニバンドに割り当てられる。サブバンドはN1個の隣接したPRUを含み、ミニバンドはN2個の隣接したPRUを含む。N1=4、N2=1である。サブバンドは周波数領域で連続されたPRUが割り当てられるため、周波数選択的リソース割当に適する。ミニバンドは周波数分散的リソース割当に適し、周波数領域でパーミュテイションされることができる。 A plurality of PRUs are divided into a subband (SB) and a miniband (MB). In FIG. 7A, a plurality of PRUs are assigned to subbands, and in FIG. 7B, a plurality of PRUs are assigned to minibands. A subband includes N1 adjacent PRUs, and a miniband includes N2 adjacent PRUs. N1 = 4 and N2 = 1. Since subbands are assigned consecutive PRUs in the frequency domain, they are suitable for frequency selective resource allocation. Minibands are suitable for frequency distributed resource allocation and can be permuted in the frequency domain.

サブバンドの個数はKSBで表すことができる。サブバンドに割り当てられるPRUの個数はLSBで表すことができ、LSB=N1*KSBである。KSBは帯域幅によって変わることができる。KSBは、アップリンクサブバンド割当カウント(USAC;Uplink Subband Allocation Count)により決定されることができる。USACの長さは3ビット乃至5ビットであり、SFH等を介してブロードキャスト(broadcast)されることができる。サブバンドに割り当てられた後の残ったPRUは、ミニバンドに割り当てられる。ミニバンドの個数はKMBで表すことができる。ミニバンドに割り当てられるPRUの個数はLMBで表すことができ、LMB=N2*KMBである。リソース領域で形成されることができる最大サブバンドの個数は、
であり、PRUの総個数は、NPRU=LSB+LMBである。
The number of subbands can be expressed as KSB . The number of PRUs allocated to the subband can be expressed as L SB , and L SB = N1 * K SB . K SB can vary with bandwidth. The K SB may be determined by an uplink subband allocation count (USAC; Uplink Subband Allocation Count). The length of the USAC is 3 to 5 bits, and can be broadcasted via SFH or the like. The remaining PRUs after being assigned to subbands are assigned to minibands. The number of minibands can be expressed as KMB . The number of PRUs allocated to the miniband can be expressed as L MB , and L MB = N2 * K MB . The maximum number of subbands that can be formed in the resource region is
And the total number of PRUs is N PRU = L SB + L MB .

表1は、帯域幅が20MHzの時、USACとKSBの関係の一例を示す。帯域幅が20MHzの時、FFT大きさは2048である。 Table 1, when the band width is 20 MHz, an example of the relationship between USAC and K SB. When the bandwidth is 20 MHz, the FFT size is 2048.

表2は、帯域幅が10MHzの時、USACとKSBの関係の一例を示す。帯域幅が10MHzの時、FFT大きさは1024である。 Table 2, when the bandwidth of 10 MHz, an example of the relationship between USAC and K SB. When the bandwidth is 10 MHz, the FFT size is 1024.

表3は、帯域幅が5MHzの時、USACとKSBの関係の一例を示す。帯域幅が5MHzの時、FFT大きさは512である。 Table 3, when the bandwidth of 5 MHz, an example of the relationship between USAC and K SB. When the bandwidth is 5 MHz, the FFT size is 512.

複数のPRUは、サブバンドとミニバンドに分けられ、サブバンドPRU(PRUSB)とミニバンドPRU(PRUMB)内で再配列される。PRUSB内のPRUは、各々0〜(LSB−1)のうちいずれか一つでインデキシングされ、PRUMB内のPRUは、各々0〜(LMB−1)のうちいずれか一つでインデキシングされる。 Plural PRU is divided into sub-band and mini-band, are rearranged in the sub-band PRU (PRU SB) and miniband PRU (PRU MB). Each PRU in the PRU SB is indexed by any one of 0 to (L SB -1), and each PRU in the PRU MB is indexed by any one of 0 to (L MB -1). Is done.

図8は、ミニバンドパーミュテイション過程の一例を示す。ミニバンドパーミュテイション過程でPRUMBはパーミュテイションPRU(PPRUMB)にマッピングされる。これは各周波数パーティションで周波数ダイバーシティを保障するためである。図8は、帯域幅が5MHzの時、前記図7のサブバンドパーティショニング過程に続いて実行されることができる。PRUMB内のPRUはパーミュテイションされ、PPRUMBにマッピングされる。 FIG. 8 shows an example of a miniband permutation process. PRU MB is mapped to permutation PRU (PPRU MB ) in the miniband permutation process. This is to ensure frequency diversity in each frequency partition. FIG. 8 may be performed following the subband partitioning process of FIG. 7 when the bandwidth is 5 MHz. The PRUs in the PRU MB are permuted and mapped to the PPRU MB .

図9は、周波数パーティショニング過程の一例を示す。図9は、帯域幅が5MHzの時、前記図7のサブバンドパーティショニング過程と前記図8のミニバンドパーミュテイション過程に続いて実行されることができる。 FIG. 9 shows an example of the frequency partitioning process. 9 may be performed following the subband partitioning process of FIG. 7 and the miniband permutation process of FIG. 8 when the bandwidth is 5 MHz.

PRUSBとPPRUMBのPRUは、少なくとも一つの周波数パーティションに割り当てられる。周波数パーティションの個数は最大4個である。周波数パーティション構成情報は、アップリンク周波数パーティション構成(UFPC;Uplink Frequency Partition Configuration)により決定されることができる。UFPCは、帯域幅に応じて構成が変わることができ、S−SFH等を介してブロードキャストされることができる。UFPCは、周波数パーティションの大きさ、周波数パーティションの個数などを指示することができる。周波数パーティションカウント(FPCT;Frequency Partition Count)は周波数パーティションの個数を示す。FPSiはi番目の周波数パーティション(FPi)に割り当てられるPRUの個数を示す。また、アップリンク周波数パーティションサブバンドカウント(UFPSC;Uplink Frequency Partition Subband Count)はFPi(i>0)に割り当てられるサブバンドの個数を定義する。UFPSCは1ビット乃至3ビットの長さを有することができる。 PRUs of PRU SB and PPRU MB are allocated to at least one frequency partition. The maximum number of frequency partitions is four. The frequency partition configuration information can be determined by an uplink frequency partition configuration (UFPC). The configuration of UFPC can be changed according to the bandwidth, and can be broadcast via S-SFH or the like. The UFPC can indicate the size of the frequency partition, the number of frequency partitions, and the like. A frequency partition count (FPCT) indicates the number of frequency partitions. FPSi indicates the number of PRUs assigned to the i-th frequency partition (FPi). Further, an uplink frequency partition subband count (UPPSC) defines the number of subbands allocated to FPi (i> 0). The UFPSC can have a length of 1 to 3 bits.

表4は、帯域幅が20MHzの時、UFPCと周波数パーティションの関係の一例を示す。帯域幅が20MHzの時、FFT大きさは2048である。 Table 4 shows an example of the relationship between UFPC and frequency partition when the bandwidth is 20 MHz. When the bandwidth is 20 MHz, the FFT size is 2048.

表5は、帯域幅が10MHzの時、UFPCと周波数パーティションの関係の一例を示す。帯域幅が10MHzの時、FFT大きさは1024である。 Table 5 shows an example of the relationship between UFPC and frequency partition when the bandwidth is 10 MHz. When the bandwidth is 10 MHz, the FFT size is 1024.

表6は、帯域幅が5MHzの時、UFPCと周波数パーティションの関係の一例を示す。帯域幅が5MHzの時、FFT大きさは512である。 Table 6 shows an example of the relationship between UFPC and frequency partition when the bandwidth is 5 MHz. When the bandwidth is 5 MHz, the FFT size is 512.

i番目の周波数パーティション内のサブバンドとミニバンドの個数であるKSB,FPiとKMB,FPiは、数式1により各々決定されることができる。 K SB, FPi and K MB, FPi , which are the number of subbands and minibands in the i-th frequency partition, can be determined by Equation 1, respectively.

各周波数パーティションで、サブバンドPRUの個数はLSB,FPi=N1*KSB,FPiであり、ミニバンドPRUの個数はLMB,FPi=N2*KMB,FPiである。 In each frequency partition, the number of subband PRUs is L SB, FPi = N1 * K SB, FPi , and the number of miniband PRUs is L MB, FPi = N2 * K MB, FPi .

PRUSBとPPRUMB内のPRUが各周波数パーティションにマッピングされる関係は、数式2により定義されることができる。 The relationship in which the PRU SB and the PRU in the PPRU MB are mapped to each frequency partition can be defined by Equation 2.

ただ、
であり、
However,
And

である。 It is.

PRUFPiのPRUはLRUにマッピングされることができる。以下、マッピング及びパーミュテイションは周波数パーティション内で実行されると制限される。 A PRU in PRU FPi can be mapped to an LRU. Hereinafter, mapping and permutation are limited when performed within a frequency partition.

各周波数パーティションはCRUとDRUに分けられることができ、セクター基盤に実行されることができる。サブバンド基盤CRUの大きさを表すUCASSB,iは、i番目の周波数パーティション(FPi)のサブバンド基盤CRUの個数をサブバンド大きさ単位に 表し、ブロードキャストされることができる。UCASMBは、1番目の周波数パーティション(FP0)のミニバンド基盤CRUの個数を表し、また、ブロードキャストされることができる。各周波数パーティションのCRUの個数は、LCRU,FPiで表すことができ、数式3のように表現されることができる。 Each frequency partition can be divided into CRU and DRU and can be implemented on a sector basis. The UCAS SB, i indicating the size of the subband-based CRU represents the number of subband-based CRUs in the i-th frequency partition (FPi) in units of subband size and can be broadcast. The UCAS MB represents the number of mini-band based CRUs in the first frequency partition (FP0) and can be broadcast. The number of CRUs in each frequency partition can be expressed by LCRU and FPi , and can be expressed as Equation 3.

各周波数パーティションのDRUの個数は、LDRU,FPiで表すことができ、数式4のように表現されることができる。 The number of DRUs in each frequency partition can be expressed by L DRU and FPi , and can be expressed as Equation 4.

PRUFPi内のPRUは、数式5によりCRUFPiにマッピングされることができる。 PRU in PRU FPi may be mapped to CRU FPi by Equation 5.

数式5でk=s[j−UCASSB,i*N1]である。s[]はCRU/DRU割当シーケンスであり、0≦s[j]<FPSi*N2−UCASSB,i*N1である。 In Equation 5, k = s [j-UCAS SB, i * N1]. s [] is a CRU / DRU assignment sequence, and 0 ≦ s [j] <FPSi * N2-UCAS SB, i * N1.

PRUFPi内のPRUは、数式6によりDRUFPiにマッピングされることができる。 PRU in PRU FPi can be mapped by Equation 6 DRU FPi.

k=s[j]であり、s[]はCRUに割り当てられない残りのPRUを再配列して得たシーケンスである。 k = s c [j], and s c [] is a sequence obtained by rearranging the remaining PRUs that are not assigned to the CRU.

また、タイルパーミュテイション(tile permutation)が実行されることができる。周波数パーティションの各DRUは、6個の隣接した副搬送波を含む3個のタイルに分けられることができる。周波数パーティション内の複数のタイルは、周波数ダイバーシティ利得を得るためにパーミュテイションされる。DRUの物理タイル(physical tile)をサブチャネル(subchannel)の論理タイル(logical tile)に割り当てることは数式7により定義されることができる。 Also, tile permutation can be performed. Each DRU of the frequency partition can be divided into 3 tiles including 6 adjacent subcarriers. Multiple tiles within the frequency partition are permuted to obtain frequency diversity gain. The assignment of a physical tile of a DRU to a logical tile of a subchannel can be defined by Equation 7.

数式7でTile(s,n,t)はt番目のサブフレームのs番目のDLRUのn番目のタイルのタイルインデックスである。nは0乃至2のうちいずれか一つである。tはサブフレームインデックスである。sは0乃至LDRU,FPi−1のうちいずれか一つの値を有するDLRUのインデックスである。PermSeq()は、長さがLDRU,FPiであるパーミュテイションシーケンス(permutation sequence)であり、SEED={IDcell*1367} mod 210により決定されることができる。パーミュテイションシーケンスは、任意のシーケンス生成アルゴリズムにより生成されることができる。 In Equation 7, Tile (s, n, t) is a tile index of the nth tile of the sth DLRU of the tth subframe. n is any one of 0 to 2. t is a subframe index. s is an index of a DLRU having one of 0 to L DRU and FPi −1. PermSeq () is a permutation sequence whose length is L DRU, FPi , and can be determined by SEED = {IDcell * 1367} mod 2 10 . The permutation sequence can be generated by any sequence generation algorithm.

(PermSeq(),s,n,t)={PermSeq[n+107*s+t] mod LDRU,FPi}+UL_PermBase} mod LDRU,FPiである。 (PermSeq (), s, n, t) = {PermSeq [n + 107 * s + t] mod L DRU, FPi } + UL_PermBase} mod L DRU, FPi .

アップリンク制御チャネルのうち特定制御チャネルは、周波数領域で一つ以上の隣接したPRUに割り当てられなければならない場合がある。例えば、レーンジングチャネル(ranging channel)は、周波数領域で1個または2個のサブバンドに割り当てられることができる。また、特定チャネルの場合、隣接したセクターが同じ時間及び周波数リソースを使用する時、チャネル設計方法によって干渉による性能低下が減少することもでき、または増加することもできる。従って、複数の周波数パーティションが存在し、リソース領域にサブバンドとミニバンドが共に存在する時、レーンジングチャネルのような特定制御チャネルのためのリソース割当方法が要求される。即ち、隣接セクター間に時間または周波数領域が同じ、或いは重ならないように制御チャネルを割り当てるための方法が提案されることができる。 Of the uplink control channels, a specific control channel may have to be assigned to one or more adjacent PRUs in the frequency domain. For example, a ranging channel can be assigned to one or two subbands in the frequency domain. Also, in the case of a specific channel, when adjacent sectors use the same time and frequency resources, the channel design method can reduce or increase the performance degradation due to interference. Therefore, when a plurality of frequency partitions exist and both subbands and minibands exist in the resource region, a resource allocation method for a specific control channel such as a ranging channel is required. That is, a method for allocating control channels so that the time or frequency domain is not the same or overlaps between adjacent sectors can be proposed.

以下、提案されたレーンジングチャネル送信方法を実施例を介して説明する。本実施例では端末の初期接続(initial access)及びハンドオーバーのためのレーンジングチャネルを開示したが、これに制限されるものではなく、本発明は多様な種類の制御チャネルに適用されることができる。また、本実施例は、複数の周波数パーティションがある場合を仮定したが、周波数パーティションが1個である場合にも本発明が適用されることができる。 Hereinafter, the proposed ranging channel transmission method will be described through an embodiment. In this embodiment, a ranging channel for initial access and handover of a terminal is disclosed. However, the present invention is not limited to this, and the present invention may be applied to various types of control channels. it can. Further, in the present embodiment, it is assumed that there are a plurality of frequency partitions, but the present invention can also be applied to a case where there is one frequency partition.

図10は、提案されたレーンジングチャネル送信方法の一実施例を示す。 FIG. 10 shows an embodiment of the proposed ranging channel transmission method.

段階S100で、端末はレーンジングチャネルの周波数リソース割当情報を受信する。段階S110で、端末は前記レーンジングチャネルの周波数リソース割当情報に基づいて決定されたリソース領域上の一つのレーンジングサブバンド(ranging subband)にレーンジングチャネルを割り当てる。 In step S100, the terminal receives ranging channel frequency resource allocation information. In step S110, the UE allocates a ranging channel to one ranging subband on the resource region determined based on the frequency resource allocation information of the ranging channel.

レーンジングチャネルのためのリソースとしてN(N≧1)個の隣接したサブバンドが割り当てられることができる。以下、説明の便宜のために、Nsub個のサブバンドが存在すると仮定する。全体PRUの個数をNPRUとすると、Nsub=NPRU/N1である。例えば、帯域幅が10MHzの場合、NPRU=48、Nsub=12である。 N (N ≧ 1) adjacent subbands may be allocated as resources for the ranging channel. Hereinafter, for convenience of explanation, it is assumed that there are N sub subbands. When the total number of PRUs is N PRU , N sub = N PRU / N1. For example, when the bandwidth is 10 MHz, N PRU = 48 and N sub = 12.

レーンジングチャネルのためのリソースは、リソースマッピング過程でレーンジングチャネルのために予め留保(reserve)されることができる。基地局は、レーンジングチャネルが割り当てられる物理サブバンドのインデックスを端末に送信することができる。物理サブバンドのインデックスは、リソースマッピング過程のうちサブバンドパーティショニングをする以前のNsub個のサブバンドに対するインデキシングを意味する。前記サブバンドインデックスはブロードキャストされることができる。予め決められた個数のサブバンドのインデックスまたは予め決められた特定規則による論理サブバンドのインデックスがブロードキャストされることができる。または、セルID、スーパーフレーム番号、フレーム番号、サブフレーム番号などに基づく予め指定された数式に基づいてリソースが割り当てられることができる。 The resources for the ranging channel may be reserved in advance for the ranging channel in the resource mapping process. The base station can transmit the index of the physical subband to which the ranging channel is allocated to the terminal. The physical subband index refers to indexing for N sub subbands before performing subband partitioning in the resource mapping process. The subband index can be broadcast. An index of a predetermined number of subbands or an index of logical subbands according to a predetermined specific rule may be broadcast. Alternatively, resources can be allocated based on a predetermined formula based on a cell ID, superframe number, frame number, subframe number, and the like.

端末は、レーンジングチャネルを送信するサブフレームN個の隣接したサブバンドを優先的にレーンジングチャネルのために割り当て、Nsub−N個の残りのサブバンドに対してリソースマッピングを実行することができる。即ち、全体PRU個数がNPRUの時、レーンジングチャネルに割り当てられるN*N1個のPRUを除いたNPRU−N*N1個のPRUに対してリソースマッピングを実行することができる。この時、基地局は、レーンジングチャネルが割り当てられるサブバンドをセル特定(cell−specific)に設定する場合、Nsub−N個のサブバンドのリソース領域での位置がセル毎に異なるため、FFR技法などの適用に制約がある。 Terminal allocates N adjacent subbands for preferentially ranging channel in a subframe to transmit the ranging channel, performing a resource mapping for N sub -N number of remaining subbands Can do. That is, the whole time PRU number is N PRU, it is possible to perform resource mapping for N PRU -N * N1 amino PRU excluding the N * N1 pieces of PRU allocated to the ranging channel. At this time, when the base station sets the subband to which the ranging channel is allocated to cell specific (cell-specific), the position in the resource region of N sub -N subbands is different for each cell. There are restrictions on the application of techniques.

または、レーンジングチャネルのためのサブバンドが別途に留保されず、レーンジングチャネルに割り当てられることができる。リソースマッピングを実行する時、レーンジングチャネルのために割り当てられた物理サブバンドと論理サブバンドのインデックスを知ることができるため、これに基づいてレーンジングチャネルリソースを除いてリソースマッピングを実行することができる。 Alternatively, the subband for the ranging channel is not reserved separately and can be allocated to the ranging channel. When performing resource mapping, it is possible to know the indices of physical subbands and logical subbands allocated for the ranging channel, and based on this, the resource mapping can be performed excluding the ranging channel resources. it can.

図11は、レーンジングチャネルのために割り当てられた物理サブバンドがサブバンドCRUに割り当てられる場合を示す。即ち、各セルは、レーンジングチャネルを各セルが有するサブバンドCRUに割り当てる。このような場合、レーンジングチャネルリソースは、リソースマッピング過程でそのまま維持されて論理リソースにマッピングされたり、或いはサブバンドCRUのために割り当てられた論理領域にマッピングされることができる。レーンジングチャネルリソースは、リソースマッピングの実行時、残りのリソースのパーミュテイションに何らの影響を与えない。レーンジングチャネルリソースを除いた残りのリソースは、論理領域で再びインデキシングされたり、或いはレーンジングチャネルのないサブフレームのようなインデックスを有することができる。 FIG. 11 illustrates a case where physical subbands allocated for the ranging channel are allocated to the subband CRU. That is, each cell allocates a ranging channel to the subband CRU that each cell has. In such a case, the ranging channel resource may be maintained as it is in the resource mapping process and mapped to the logical resource, or may be mapped to the logical area allocated for the subband CRU. The ranging channel resource has no effect on the permutation between the remaining resources when performing resource mapping. The remaining resources except the ranging channel resource may be indexed again in the logical domain, or may have an index like a subframe without a ranging channel.

レーンジングチャネルを各セルのサブバンドCRUに割り当てるにあたって、レーンジングチャネルリソースは、レーンジングチャネル構成情報(ranging channel configuration information)により割り当てられることができる。レーンジングチャネル構成情報は、レーンジングチャネルが割り当てられるリソース領域のうち時間領域に関する情報と周波数領域に関する情報を含むことができる。 In allocating the ranging channel to the subband CRU of each cell, the ranging channel resource can be allocated according to ranging channel configuration information (ranging channel configuration information). The ranging channel configuration information may include information about a time domain and information about a frequency domain among resource areas to which a ranging channel is allocated.

表7は、レーンジングチャネルのための時間リソース割当構成情報の一例を示す。前記時間リソース割当構成情報は、ブロードキャストされることができる。 Table 7 shows an example of time resource allocation configuration information for the ranging channel. The time resource allocation configuration information can be broadcast.

レーンジングチャネルの時間リソース割当に関する情報は、セルIDとN_RCHにより決定されることができる。前記時間リソース割当に関する情報は、レーンジングチャネルが割り当てられるリソースのサブフレームインデックス、フレームインデックスまたはスーパーフレームインデックスのうちいずれか一つである。 Information regarding the time resource allocation of the ranging channel can be determined by the cell ID and the N_RCH. The time resource allocation information is any one of a subframe index, a frame index, and a superframe index of a resource to which a ranging channel is allocated.

数式8は、レーンジングチャネルが割り当てられるリソースのサブフレームインデックスを決定する数式の一例である。 Formula 8 is an example of a formula for determining a subframe index of a resource to which a ranging channel is allocated.

SF(0,…,nSF*n/N_RCH−1)は、1/N_RCHのスーパーフレーム周期中にnSF*n/N_RCH−1個のサブフレームのうちレーンジングチャネルが割り当てられるリソースのサブフレームインデックスである。nSFは一つのフレーム内のサブフレームの個数であり、nは一つのスーパーフレーム内のフレームの個数である。f(CellID)はセルIDの関数である。セルIDは基地局IDなどの他のパラメータに変えることができる。前記数式8によると、1/N_RCHスーパーフレーム周期中にISF番目のサブフレームが周期的にレーンジングチャネルに割り当てられる。例えば、nSF=8、n=4、N_RCH=1/3の時、1個のスーパーフレームは32個のサブフレームを含み、3個のスーパーフレームは96個のサブフレームを含む。96個のサブフレームのうちISF番目のサブフレームは、3個のスーパーフレーム当たり一度ずつ周期的にレーンジングチャネルに割り当てられることができる。 I SF (0,..., N SF * n F / N_RCH-1) is a resource to which a ranging channel is allocated among n SF * n F / N_RCH-1 subframes in a 1 / N_RCH superframe period. Subframe index. n SF is the number of subframes in one frame, and n F is the number of frames in one superframe. f (CellID) is a function of the cell ID. The cell ID can be changed to other parameters such as a base station ID. According to Equation 8, I SF subframe in 1 / N_RCH super frame period is assigned to periodically ranging channel. For example, when n SF = 8, n F = 4, and N_RCH = 1/3, one superframe includes 32 subframes, and 3 superframes include 96 subframes. Of the 96 subframes, the I SF -th subframe can be periodically assigned to the ranging channel once every three superframes.

数式9は、レーンジングチャネルが割り当てられるリソースのサブフレームインデックスを決定する数式の他の例である。 Equation 9 is another example of the equation for determining the subframe index of the resource to which the ranging channel is assigned.

SF(0,…,nSF−1)は、1/N_RCHのスーパーフレーム周期中にnSF−1個のサブフレームのうちレーンジングチャネルが割り当てられるリソースのサブフレームインデックスである。レーンジングチャネルが割り当てられるフレームの位置は、予め決められたり、或いはブロードキャストされることができる。前記数式13によると、1/N_RCHスーパーフレーム周期中に一つのフレーム内のISF番目のサブフレームが周期的にレーンジングチャネルに割り当てられる。 I SF (0,..., N SF −1) is a subframe index of a resource to which a ranging channel is allocated among n SF −1 subframes in a 1 / N_RCH superframe period. The position of the frame to which the ranging channel is assigned can be predetermined or broadcast. According to Equation 13, I SF-th subframe in the one frame in 1 / N_RCH super frame period is assigned to periodically ranging channel.

数式10は、レーンジングチャネルが割り当てられるリソースのフレームインデックスを決定する数式の例である。 Formula 10 is an example of a formula for determining a frame index of a resource to which a ranging channel is allocated.

(0,…,n/N_RCH−1)は、1/N_RCHのスーパーフレーム周期中にn/N_RCH−1個のフレームのうちレーンジングチャネルが割り当てられるリソースのフレームインデックスである。I番目のフレーム内にレーンジングチャネルが割り当てられるサブフレームの位置は、予め決められたり、或いはブロードキャストされることができる。前記数式14によると、1/N_RCHスーパーフレーム周期中にI番目のフレーム内の一つのサブフレームが周期的にレーンジングチャネルに割り当てられる。 I F (0, ..., n F / N_RCH-1) is a frame index of resources ranging channel is allocated among the n F / N_RCH-1 frames in a super frame period of 1 / N_RCH. Position of I F th subframe ranging channel is assigned in a frame can be pre-or determined, or broadcast. According to Equation 14, one subframe in the I F-th frame in 1 / N_RCH super frame period is assigned to periodically ranging channel.

数式11は、レーンジングチャネルが割り当てられるリソースのスーパーフレームインデックスを決定する数式の例である。 Formula 11 is an example of a formula that determines a superframe index of a resource to which a ranging channel is allocated.

SuperF(0,…,/N_RCH−1)は、1/N_RCHのスーパーフレーム周期中に1/N_RCH−1個のスーパーフレームのうちレーンジングチャネルが割り当てられるリソースのスーパーフレームインデックスである。ISuperF番目のフレーム内にレーンジングチャネルが割り当てられるフレーム及びサブフレームの位置は、予め決められたり、或いはブロードキャストされることができる。前記数式15によると、1/N_RCHスーパーフレーム周期中にISuperF番目のスーパーフレーム内に存在する一つのフレーム内の一つのサブフレームが周期的にレーンジングチャネルに割り当てられる。 I SuperF (0,..., / N_RCH-1) is a superframe index of a resource to which a ranging channel is allocated among 1 / N_RCH-1 superframes during a 1 / N_RCH superframe period. The positions of the frames and subframes to which the ranging channel is allocated in the I SuperF- th frame can be predetermined or broadcast. According to Equation 15, one subframe in one frame existing in the I SuperF- th superframe is periodically allocated to the ranging channel during the 1 / N_RCH superframe period.

レーンジングチャネルの周波数リソース割当に関する情報は、セルIDと割り当てられたサブバンドの個数KSBまたは割り当てられたサブバンドCRUの個数YSBにより決定されることができる。前記周波数リソース割当に関する情報は、レーンジングチャネルが割り当てられるリソースのサブバンドインデックスである。前記KSBまたはYSBは、ブロードキャストされたり、或いは他の信号により指示されることができる。 Information on frequency channel resource allocation of the ranging channel can be determined by the cell ID and the number of allocated subbands K SB or the number of allocated subband CRUs Y SB . The information on the frequency resource allocation is a subband index of a resource to which a ranging channel is allocated. The K SB or Y SB can be broadcast or indicated by other signals.

数式12は、レーンジングチャネルが割り当てられるリソースのサブバンドインデックスを決定する数式の例である。 Formula 12 is an example of a formula that determines a subband index of a resource to which a ranging channel is allocated.

SB(0,…,KSB−1)は、KSB個のサブバンドのうちレーンジングチャネルのためのリソースが割り当てられたサブバンドのインデックスである。 I SB (0,..., K SB −1) is an index of a subband to which resources for the ranging channel are allocated among the K SB subbands.

数式13は、レーンジングチャネルが割り当てられるリソースのインデックスを決定する数式の例である。 Formula 13 is an example of a formula for determining an index of a resource to which a ranging channel is allocated.

idx(0,…,nSF*n/N_RCH*KSB−1)は、1/N_RCHのスーパーフレーム周期中にn/N_RCH−1個のサブフレーム及びKSB個のサブバンドのうちレーンジングチャネルが割り当てられるリソースのインデックスである。 I idx (0,..., N SF * n F / N_RCH * K SB −1) is a value of n F / N_RCH−1 subframes and K SB subbands in a 1 / N_RCH superframe period. An index of a resource to which a ranging channel is allocated.

数式14は、レーンジングチャネルが割り当てられるリソースのインデックスを決定する数式の他の例である。 Formula 14 is another example of a formula for determining an index of a resource to which a ranging channel is allocated.

idx(0,…,nSF*KSB−1)は、1/N_RCHのスーパーフレーム周期中にnSF個のサブフレーム及びKSB個のサブバンドのうちレーンジングチャネルが割り当てられるリソースのインデックスである。 I idx (0,..., N SF * K SB −1) is an index of a resource to which a ranging channel is allocated among n SF subframes and K SB subbands in a 1 / N_RCH superframe period. It is.

前記数式13または前記数式14によりレーンジングチャネルが割り当てられるリソースのインデックスが決定された場合、レーンジングチャネルが割り当てられるサブフレームインデックス及びサブバンドインデックスは、数式15により決定されることができる。 When the index of the resource to which the ranging channel is allocated is determined according to Equation 13 or 14, the subframe index and subband index to which the ranging channel is allocated can be determined according to Equation 15.

レーンジングチャネルが割り当てられるフレームの位置は、予め決められたり、或いはブロードキャストされることができる。 The position of the frame to which the ranging channel is assigned can be predetermined or broadcast.

数式16は、レーンジングチャネルが割り当てられるリソースのサブバンドインデックスを決定する数式の他の例である。 Equation 16 is another example of the equation for determining the subband index of the resource to which the ranging channel is assigned.

idx(0,…,n/N_RCH*KSB−1)は、1/N_RCHのスーパーフレーム周期中にn/N_RCH−1個のフレーム及びKSB個のサブバンドのうちレーンジングチャネルが割り当てられるリソースのインデックスである。 I idx (0,..., N F / N_RCH * K SB −1) is a ranging channel of n F / N_RCH−1 frames and K SB subbands during the 1 / N_RCH superframe period. The index of the resource to be allocated.

前記数式16によりレーンジングチャネルが割り当てられるリソースのインデックスが決定された場合、レーンジングチャネルが割り当てられるフレームインデックス及びサブバンドインデックスは、数式17により決定されることができる。 When the index of the resource to which the ranging channel is allocated is determined according to Equation 16, the frame index and the subband index to which the ranging channel is allocated can be determined according to Equation 17.

番目のフレーム内にレーンジングチャネルが割り当てられるサブフレームの位置は、予め決められたり、或いはブロードキャストされることができる。 Position of I F th subframe ranging channel is assigned in a frame can be pre-or determined, or broadcast.

数式18は、レーンジングチャネルが割り当てられるリソースのサブバンドインデックスを決定する数式の他の例である。 Equation 18 is another example of the equation for determining the subband index of the resource to which the ranging channel is assigned.

idx(0,…,KSB/N_RCH−1)は、1/N_RCHのスーパーフレーム周期中に1/N_RCH−1個のスーパーフレーム及びKSB個のサブバンドのうちレーンジングチャネルが割り当てられるリソースのインデックスである。 I idx (0,..., K SB / N_RCH-1) is a resource to which a ranging channel is allocated among 1 / N_RCH-1 superframes and K SB subbands during a 1 / N_RCH superframe period. Is the index of

前記数式18によりレーンジングチャネルが割り当てられるリソースのインデックスが決定された場合、レーンジングチャネルが割り当てられるスーパーフレームインデックス及びサブバンドインデックスは、数式19により決定されることができる。 When the index of the resource to which the ranging channel is assigned is determined according to Equation 18, the superframe index and the subband index to which the ranging channel is assigned can be determined according to Equation 19.

SuperF番目のスーパーフレーム内にレーンジングチャネルが割り当てられるフレーム及びサブフレームの位置は、予め決められたり、或いはブロードキャストされることができる。 The positions of the frames and subframes to which the ranging channel is allocated in the I SuperF- th superframe can be predetermined or broadcast.

前述したレーンジングチャネルが割り当てられる周波数リソースまたは時間リソースのインデックスを決定する多様な数式でN_RCH=1に設定することによって、レーンジングチャネルが割り当てられるスーパーフレームの位置を予め指定することができる。また、n=1に設定することによって、レーンジングチャネルが割り当てられるフレームの位置を予め指定することができる。また、nSF=1に設定することによって、レーンジングチャネルが割り当てられるサブフレームの位置を予め指定することができる。前述した多様な数式は多様な形態に組み合せが可能である。また、前記したように、サブバンドCRUにのみレーンジングチャネルの割当を制限するとパーミュテイションに何らの影響を与えることができないため、前記の全ての数式に対して割り当てられたサブバンドの個数KSBを割り当てられたサブバンドCRUの個数であるYSBに変えることも可能である。 By setting N_RCH = 1 in various expressions for determining the index of the frequency resource or time resource to which the ranging channel is allocated, the position of the superframe to which the ranging channel is allocated can be designated in advance. Also, by setting n F = 1, the position of the frame to which the ranging channel is assigned can be designated in advance. Further, by setting n SF = 1, the position of the subframe to which the ranging channel is assigned can be designated in advance. The various mathematical formulas described above can be combined in various forms. In addition, as described above, if the allocation of the ranging channel is limited to only the subband CRU, the permutation cannot be affected at all. Therefore, the number K of subbands allocated to all the above equations. it is also possible to change the Y SB is the number of subbands CRU assigned to SB.

また、図10を参照すると、段階S120で、端末は前記レーンジングチャネルを基地局に送信する。 Referring to FIG. 10, in step S120, the UE transmits the ranging channel to the base station.

図2の本発明の実施例が具現される端末は、図10の本発明の実施例を用いて説明することができる。 A terminal in which the embodiment of the present invention of FIG. 2 is implemented can be described using the embodiment of the present invention of FIG.

RF部930は、プロセッサ910と連結され、基地局からレーンジングチャネルの周波数リソース割当情報を受信し、レーンジングチャネルを送信する。プロセッサ910は、前記レーンジングチャネルの周波数リソース割当情報に基づいて決定されたリソース領域上の一つのレーンジングサブバンド(ranging subband)にレーンジングチャネル(ranging channel)を割り当てる。前記レーンジングチャネルの周波数リソース割当情報は、端末が属するセルID及び前記リソース領域に割り当てられたサブバンドの個数または割り当てられたサブバンドCRU(Contiguous Resource Unit)の個数を含むことができる。前記リソース領域に割り当てられたサブバンドの個数または前記割り当てられたサブバンドCRUの個数は、ブロードキャスト(broadcast)されたり、或いは他の信号により指示され、前記リソース領域に割り当てられたサブバンドの個数はシステムの帯域幅に応じて可変する。 The RF unit 930 is connected to the processor 910, receives frequency resource allocation information of the ranging channel from the base station, and transmits the ranging channel. The processor 910 allocates a ranging channel to one ranging subband on the resource region determined based on the frequency resource allocation information of the ranging channel. The ranging channel frequency resource allocation information may include a cell ID to which the UE belongs and the number of subbands allocated to the resource region or the number of allocated subband CRUs (Contiguous Resource Units). The number of subbands assigned to the resource region or the number of assigned subband CRUs is broadcast or indicated by other signals, and the number of subbands assigned to the resource region is Variable according to system bandwidth.

前記レーンジングサブバンドは、ISB=mod(cellID,XSB)の数式により決定されるインデックスを有するサブバンドである。ISBは、リソース領域上のサブバンドのインデックス(0,…,XSB−1)であり、cellIDは、前記端末が属するセルIDであり、XSBは、割り当てられたサブバンドの個数または前記割り当てられたサブバンドCRUの個数である。mod(cellID,XSB)は、セルIDをXSBで割ることにより得られる残りである。前記cellIDは、0乃至767のうちいずれか一つの整数である。 The ranging subband is a subband having an index determined by a formula of I SB = mod (cellID, X SB ). I SB is an index (0,..., X SB −1) of subbands on the resource region, cellID is a cell ID to which the terminal belongs, and X SB is the number of allocated subbands or This is the number of allocated subband CRUs. mod (cellID, X SB ) is the remainder obtained by dividing the cell ID by X SB . The cellID is any one integer from 0 to 767.

図12は、提案されたレーンジングチャネル送信方法によるリソース領域の一例を示す。 FIG. 12 shows an example of a resource region according to the proposed ranging channel transmission method.

図12を参照すると、セルA、セルB、及びセルCは、アップリンクのリソース領域でセル共通のサブバンド領域を有する。セル共通のサブバンド領域は、前記図7のサブバンドパーティショニングの過程を経てサブバンドPRU(PRUSB)に割り当てられた領域である。また、各セル別にサブバンドCRU領域が割り当てられる。各セルに割り当てられたサブバンドCRU領域の大きさは異なる。セルAとセルBは2個のサブバンドCRUを有し、セルCは3個のサブバンドCRUを有する。各セルのサブバンドCRU領域にレーンジングチャネル200、210、220が割り当てられる。各セルに割り当てられるレーンジングチャネル200、210、220は周波数領域で互いに重ならずにレーンジングチャネルを送信する。各セルでレーンジングチャネル200、210、220に割り当てられるサブバンドCRUは、前述した数式16によってセルIDに基づいて決定されることができる。 Referring to FIG. 12, cell A, cell B, and cell C have a subband region common to cells in an uplink resource region. The cell common subband region is a region allocated to the subband PRU (PRU SB ) through the subband partitioning process of FIG. In addition, a subband CRU region is assigned to each cell. The size of the subband CRU region allocated to each cell is different. Cell A and cell B have two subband CRUs, and cell C has three subband CRUs. Ranging channels 200, 210, and 220 are allocated to the subband CRU region of each cell. The ranging channels 200, 210, and 220 assigned to each cell transmit ranging channels without overlapping each other in the frequency domain. The subband CRU assigned to the ranging channels 200, 210, and 220 in each cell can be determined based on the cell ID according to Equation 16 described above.

一方、レーンジングチャネルのためのリソースとしてミニバンドCRUが割り当てられることができる。 Meanwhile, a miniband CRU may be allocated as a resource for the ranging channel.

図13は、レーンジングチャネルのために割り当てられた物理サブバンドがミニバンドCRUに割り当てられる場合を示す。この場合、端末がレーンジングチャネルリソースをDRUパーミュテイション過程で除くことができる。即ち、タイルパーミュテイション過程でレーンジングチャネルのためのミニバンドを除き、タイルパーミュテイションを実行することができる。 FIG. 13 illustrates a case where physical subbands allocated for the ranging channel are allocated to the miniband CRU. In this case, the UE can remove the ranging channel resource in the DRU permutation process. That is, tile permutation can be performed except for the miniband for the ranging channel in the tile permutation process.

周波数パーティションにレーンジングチャネルのための論理ミニバンドがm個存在すると、前記数式7は、数式20のように修正されることができる。 If there are m logical minibands for the ranging channel in the frequency partition, Equation 7 can be modified as Equation 20.

数式20で、Tile(s,n,t)は、t番目のサブフレームのs番目のDLRUのn番目のタイルのタイルインデックスである。nは、0乃至2のうちいずれか一つである。tは、サブフレームインデックスである。sは、0乃至LDRU,FPi−1−mのうちいずれか一つの値を有するDLRUのインデックスである。即ち、レーンジングチャネルに割り当てられるミニバンドCRUを除いてタイルパーミュテイションが実行される。レーンジングチャネルリソースを除いた残りのリソースは論理領域で再びインデキシングされたり、或いはレーンジングチャネルのないサブフレームと同じインデックスを有することができる。 In Equation 20, Tile (s, n, t) is a tile index of the nth tile of the sth DLRU of the tth subframe. n is any one of 0 to 2. t is a subframe index. s is an index of a DLRU having any one value of 0 to L DRU and FPi -1-m. That is, tile permutation is performed except for the mini-band CRU assigned to the ranging channel. The remaining resources except for the ranging channel resource may be re-indexed in the logical domain, or may have the same index as a subframe without a ranging channel.

前記のように、レーンジングチャネルリソースが別途に留保されない場合、FFR技法などを適用して複数の周波数パーティションを運用することに何らの制約が発生されない。または、レーンジングチャネルのためのN個のサブバンドを留保する場合にもFFR技法を適用してセクター間リソースが互いに重ならないようにリソースを留保することができる。また、レーンジングチャネルリソースは、サブバンドCRUまたはミニバンドCRUのうちいずれか一つに制限されることができる。即ち、各セルが有するサブバンド基盤CRU内でのみレーンジングチャネルを割り当てることができる。または、レーンジングチャネルリソースをリソースマッピング過程でミニバンドパーミュテイション過程のために留保されたサブバンドのうち一部に限定することができる。 As described above, when the ranging channel resource is not reserved separately, no restriction is imposed on operating a plurality of frequency partitions by applying the FFR technique or the like. Alternatively, the resources can be reserved so that the inter-sector resources do not overlap with each other by applying the FFR technique even when N subbands for the ranging channel are reserved. The ranging channel resource may be limited to any one of the subband CRU and the miniband CRU. That is, a ranging channel can be allocated only within the subband-based CRU that each cell has. Alternatively, ranging channel resources may be limited to some of the subbands reserved for the miniband permutation process in the resource mapping process.

一方、サブバンドパーティショニング規則によって、サブバンドパーティショニング過程以前の物理リソースでのサブバンドのインデックスとサブバンドパーティショニング過程以後のサブバンドPRU(PRUSB)に割り当てられたサブバンドのインデックスが互いに整列(aligned)されない場合がある。即ち、サブバンドがN1個のPRUを含むと仮定する時、PRUSBに割り当てられたあるサブバンドを構成するN1個のPRUは、物理リソース領域で互いに隣接しないPRUである。例えば、図7におけるPRUSBの0乃至3番目のPRUは、物理リソースの4乃至7番目のPRUの連続したリソースでない4、5、8、9番目のPRUからマッピングされることができる。この場合、レーンジングチャネルは、物理リソースのサブバンドのうち該当物理リソースサブバンドに含まれるPRUがサブバンドパーティショニング過程で複数のPRUSBのサブバンドに割り当てられないサブバンドにのみ割り当てられることができる。 Meanwhile, according to the subband partitioning rule, the subband index in the physical resource before the subband partitioning process and the subband index assigned to the subband PRU (PRU SB ) after the subband partitioning process are aligned with each other. (Aligned). That is, when it is assumed that the subband includes N1 PRUs, the N1 PRUs constituting a certain subband allocated to the PRU SB are PRUs that are not adjacent to each other in the physical resource region. For example, the 0th to 3rd PRUs of the PRU SB in FIG. 7 can be mapped from the 4th, 5th, 8th, and 9th PRUs that are not consecutive resources of the 4th to 7th PRUs of the physical resource. In this case, the ranging channel may be allocated only to subbands in which PRUs included in the corresponding physical resource subband among physical resource subbands are not allocated to a plurality of PRU SB subbands in the subband partitioning process. it can.

図14は、提案された発明によるレーンジングチャネルリソース割当の一例を示す。物理リソース領域のサブバンドは1乃至12のインデックスを各々有することができる。前記物理リソース領域のサブバンドは、サブバンドパーティショニング過程を経てPRUSBに割り当てられる。サブバンドパーティショニング過程により割り当てられたPRUSBのサブバンドのうち一部は、物理リソース領域の複数のサブバンドへのPRUからマッピングされる。例えば、第1の割当サブバンド300は、物理リソース領域のインデックス3のサブバンドとインデックス4のサブバンドからマッピングされる。第2の割当サブバンド310は、物理リソース領域のインデックス6のサブバンドとインデックス7のサブバンドからマッピングされる。第3の割当サブバンド320は、物理リソース領域のインデックス9のサブバンドとインデックス10のサブバンドからマッピングされる。レーンジングチャネルは、前記のように割当サブバンドがわたった物理リソース領域のサブバンドを除いた残りのサブバンドに割り当てられることができる。即ち、インデックスが1、2、5、8、11、12であるサブバンドがレーンジングチャネルリソースに割り当てられることができる。または、割当サブバンドがわたった物理リソース領域のサブバンドも1個のサブバンドと見做し、レーンジングチャネルに割り当てることができる。この場合、3個のサブバンドが追加にレーンジングチャネルリソースに割り当てられることができる。この時、追加に割り当てられたサブバンドのインデックスは、リソースがわたった物理サブバンドインデックスのうち小さいインデックスである。即ち、インデックスが1、2、3、5、6、8、9、11、12であるサブバンドは、レーンジングチャネルリソースに割り当てられることができる。 FIG. 14 shows an example of ranging channel resource allocation according to the proposed invention. Each subband of the physical resource region may have 1 to 12 indexes. The subbands of the physical resource region are allocated to the PRU SB through a subband partitioning process. Some of the PRU SB subbands allocated by the subband partitioning process are mapped from PRUs to a plurality of subbands in the physical resource region. For example, the first allocation subband 300 is mapped from the index 3 subband and the index 4 subband of the physical resource region. The second allocation subband 310 is mapped from the subband of index 6 and the subband of index 7 in the physical resource area. The third allocation subband 320 is mapped from the subband with index 9 and the subband with index 10 in the physical resource region. The ranging channel can be allocated to the remaining subbands excluding the subbands of the physical resource area over which the allocated subbands are transmitted as described above. That is, subbands with indexes 1, 2, 5, 8, 11, and 12 can be allocated to ranging channel resources. Alternatively, the subband of the physical resource area to which the allocation subband is passed can be regarded as one subband and can be allocated to the ranging channel. In this case, three subbands can be additionally allocated to ranging channel resources. At this time, the sub-band index allocated additionally is a smaller index among the physical sub-band indexes over which the resources are passed. That is, subbands with indexes 1, 2, 3, 5, 6, 8, 9, 11, and 12 can be allocated to ranging channel resources.

本発明は、ハードウェア、ソフトウェアまたはこれらの組み合せで具現されることができる。ハードウェア具現において、前述した機能を遂行するためにデザインされたASIC(application specific integrated circuit)、DSP(digital signal processing)、PLD(programmable logic device)、FPGA(field programmable gate array)、プロセッサ、制御器、マイクロプロセッサ、他の電子ユニットまたはこれらの組み合せで具現されることができる。ソフトウェア具現において、前述した機能を遂行するモジュールで具現されることができる。ソフトウェアは、メモリユニットに格納されることができ、プロセッサにより実行される。メモリユニットやプロセッサは、当業者によく知られた多様な手段を採用することができる。 The present invention can be implemented in hardware, software, or a combination thereof. In hardware implementation, ASIC (application specific integrated circuit), DSP (digital signal processing), PLD (programmable logic device), mmPA processor (FPGA), FPGA processor, FPGA processor designed to perform the functions described above. , A microprocessor, other electronic units, or a combination thereof. In software implementation, it may be implemented by a module that performs the above-described functions. Software can be stored in the memory unit and executed by the processor. For the memory unit and the processor, various means well known to those skilled in the art can be adopted.

前述した例示的なシステムで、方法は一連の段階またはブロックで順序図に基づいて説明されているが、本発明は、段階の順序に限定されるものではなく、ある段階は前述と異なる段階と異なる順序にまたは同時に発生することができる。また、当業者であれば、順序図に示す段階が排他的でなく、他の段階が含まれたり、或いは順序図の一つまたはその以上の段階が本発明の範囲に影響を及ぼさずに削除可能であること理解することができる。 In the exemplary system described above, the method has been described based on a sequence diagram in a series of steps or blocks, but the present invention is not limited to a sequence of steps, and certain steps may differ from those described above. Can occur in different orders or simultaneously. Also, those skilled in the art are not exclusive of the steps shown in the sequence diagram and include other steps or delete one or more steps of the sequence diagram without affecting the scope of the present invention. I can understand that it is possible.

前述した実施例は多様な態様の例示を含む。多様な態様を示すための全ての可能な組み合せを記述することはできないが、該当技術分野の通常の知識を有する者は、他の組み合せが可能であることを認識することができる。従って、本発明は、特許請求の範囲内に属する全ての交替、修正、及び変更を含む。 The embodiments described above include illustrations of various aspects. Although not all possible combinations for describing various aspects can be described, those having ordinary skill in the art can recognize that other combinations are possible. Accordingly, the present invention includes all alterations, modifications, and variations that fall within the scope of the claims.

Claims (12)

無線通信システムにおいてレーンジングチャネル送信する装置であって、
前記装置は、
無線信号を送信または受信するように構成されたRF(Radio Frequency)部と、
前記RF部と連結されたプロセッサと
を備え、
前記プロセッサは、周波数領域上の複数のサブバンドのうちの一つのレーンジングサブバンドに前記レーンジングチャネルを割り当てるように構成され、前記一つのレーンジングサブバンドは、セルのセル識別子(ID)及び前記複数のサブバンドの個数に基づいて決定され、前記複数のサブバンドの個数は、サブバンドCRU(Contiguous Resource Unit)の個数に基づいて決定され、
前記一つのレーンジングサブバンドは、
SB =mod(cellID,X SB
により計算されたインデックスを有し、
SB は、前記周波数領域上のX SB 個のサブバンドのサブバンドインデックス0,・・・,X SB −1を表し、
cellIDは、前記セルのセルIDを表し、
SB は、前記複数のサブバンドの個数を表し、
mod(cellID,X SB )は、前記セルIDをX SB で割ることにより得られる余りである、装置。
An apparatus for transmitting Oite ranging channel in a wireless communication system,
The device is
An RF (Radio Frequency) unit configured to transmit or receive a radio signal;
A processor connected to the RF unit;
With
Wherein the processor is configured to the ranging channelization Le to the assignment so that the one ranging sub-band of a plurality of sub-bands on the frequency domain, the one ranging subbands, cell identifier (ID of the cell ) And the number of subbands, and the number of subbands is determined based on the number of subband CRUs (Contiguous Resource Units) .
The one ranging subband is:
I SB = mod (cellID, X SB )
Has an index calculated by
I SB is the subband index 0 X SB subbands on the frequency domain, ..., represent the X SB -1,
cellID represents the cell ID of the cell;
X SB represents the number of the plurality of subbands;
mod (cellID, X SB ) is the remainder obtained by dividing the cell ID by X SB .
前記cellIDは、0乃至767のうちいずれか一つの整数である請求項に記載の装置。 The cellID is any one of integers of from 0 to 767, according to claim 1. 前記複数のサブバンドの個数または前記サブバンドCRUの個数は、ブロードキャストされるか、或いは他の信号により指示される請求項1に記載の装置。 Number or the number of pre-hexa subband CRU of the plurality of sub-bands, either broadcast or indicated by other signals, according to claim 1. 前記複数のサブバンドの個数は、システムの帯域幅に応じて変わる、請求項1に記載の装置。 The apparatus of claim 1, wherein the number of the plurality of subbands varies according to a system bandwidth. 前記レーンジングサブバンドは、隣接した複数のPRU(Physical Resource Unit)を含む請求項1に記載の装置。 The ranging sub-band includes a plurality of adjacent PRU (Physical Resource Unit), Apparatus according to claim 1. 前記隣接した複数のPRUの個数は、である請求項に記載の装置。 The adjacent plural number of PRU is 4, apparatus according to claim 5. 無線通信システムにおいてレーンジングチャネル送信する方法であって、
前記方法は、
周波数領域上の複数のサブバンドのうちの一つのレーンジングサブバンドに前記レーンジングチャネルを割り当てることであって、前記一つのレーンジングサブバンドは、セルのセル識別子(ID)及び前記複数のサブバンドの個数に基づいて決定され、前記複数のサブバンドの個数は、サブバンドCRU(Contiguous Resource Unit)の個数に基づいて決定される、ことと、
前記レーンジングチャネルを送信すること
を含み、
前記一つのレーンジングサブバンドは、
SB =mod(cellID,X SB
により計算されたインデックスを有し、
SB は、前記周波数領域上のX SB 個のサブバンドのサブバンドインデックス0,・・・,X SB −1を表し、
cellIDは、前記セルのセルIDを表し、
SB は、前記複数のサブバンドの個数を表し、
mod(cellID,X SB )は、前記セルIDをX SB で割ることにより得られる余りである、方法。
A method for transmitting Oite ranging channel in a wireless communication system,
The method
A assign one of ranging the subband ranging channel of a plurality of sub-bands on the frequency domain, the one ranging subband cell identifier of the cell (ID) and the plurality of The number of subbands is determined based on the number of subband CRUs (Contiguous Resource Units);
Transmitting the ranging channel ;
Including
The one ranging subband is:
I SB = mod (cellID, X SB )
Has an index calculated by
I SB is the subband index 0 X SB subbands on the frequency domain, ..., represent the X SB -1,
cellID represents the cell ID of the cell;
X SB represents the number of the plurality of subbands;
mod (cellID, X SB ) is the remainder obtained by dividing the cell ID by X SB .
前記cellIDは、0乃至767のうちいずれか一つの整数である請求項に記載の方法。 The cellID is any one of integers of from 0 to 767, The method of claim 7. 前記複数のサブバンドの個数または前記サブバンドCRUの個数は、ブロードキャストされるか、或いは他の信号により指示される請求項に記載の方法。 Number or the number of pre-hexa subband CRU of the plurality of sub-bands, either broadcast or indicated by other signals, The method of claim 7. 前記複数のサブバンドの個数は、システムの帯域幅に応じて変わる、請求項に記載の方法。 The method of claim 7 , wherein the number of the plurality of subbands varies depending on a system bandwidth. 前記レーンジングサブバンドは、隣接した複数のPRU(Physical Resource Unit)を含む請求項に記載の方法。 The ranging sub-band includes a plurality of PRU adjacent (Physical Resource Unit), The method of claim 7. 前記隣接した複数のPRUの個数は、である請求項11に記載の方法。
The adjacent plural number of PRU is 4, A method according to claim 11.
JP2012501946A 2009-04-22 2010-04-20 Ranging channel transmission method and apparatus in wireless communication system Expired - Fee Related JP5289615B2 (en)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17146209P 2009-04-22 2009-04-22
US61/171,462 2009-04-22
US17278609P 2009-04-27 2009-04-27
US61/172,786 2009-04-27
US22588809P 2009-07-15 2009-07-15
US61/225,888 2009-07-15
KR10-2010-0027438 2010-03-26
KR1020100027438A KR101696465B1 (en) 2009-04-22 2010-03-26 Method and apparatus of transmitting ranging channel in wireless communication system
PCT/KR2010/002433 WO2010123241A2 (en) 2009-04-22 2010-04-20 Method and apparatus for transmitting ranging channel in wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012521711A JP2012521711A (en) 2012-09-13
JP5289615B2 true JP5289615B2 (en) 2013-09-11

Family

ID=43403509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501946A Expired - Fee Related JP5289615B2 (en) 2009-04-22 2010-04-20 Ranging channel transmission method and apparatus in wireless communication system

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5289615B2 (en)
KR (1) KR101696465B1 (en)
MY (1) MY160169A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101758180B1 (en) 2010-08-12 2017-07-14 삼성전자주식회사 Method and apparatus for transmitting ranging signal in wireless communication system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100640344B1 (en) * 2003-03-08 2006-10-30 삼성전자주식회사 System and method for handover of base station in a broadband wireless access communication system
KR100965660B1 (en) 2004-03-05 2010-06-24 삼성전자주식회사 Apparatus to ranging channel allocate and transmit/receive raging signal in a broadband wireless communication system and method thereof
US20070232339A1 (en) 2006-04-03 2007-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method And System For Performing Ranging When Using Multiple Channel Communication In A Wireless Network
KR100802844B1 (en) 2006-06-27 2008-02-12 최승원 Ranging channel processing device and method of OFDMA system
JP4818081B2 (en) * 2006-11-30 2011-11-16 京セラ株式会社 Allocation method and base station apparatus using the same
KR20080101368A (en) * 2007-05-17 2008-11-21 엘지전자 주식회사 Method for allocating radio resource in wireless communication system
JP4702353B2 (en) * 2007-11-28 2011-06-15 住友電気工業株式会社 Base station apparatus and ranging method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100116529A (en) 2010-11-01
MY160169A (en) 2017-02-28
KR101696465B1 (en) 2017-01-16
JP2012521711A (en) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2583045C2 (en) Method and device for allocating control channel resources in mobile communication system using orthogonal frequency division multiplexing
KR101523100B1 (en) Method of allcating resources in wireless communication system
JP5213955B2 (en) Base station, user equipment and method
KR101700184B1 (en) Permutation device and method having improved resource granularity for wireless communications
US8644331B2 (en) Method and apparatus for transmitting ranging channel in wireless communication system
US8204020B2 (en) Method and apparatus for mapping resource unit in wireless communication system
US8432860B2 (en) Method and apparatus for mapping resource unit in wireless communication system
US8843145B2 (en) Method and apparatus for transmitting data using guard physical resource units in multiple-carrier system
US8351320B2 (en) Method and apparatus for transmitting pilot in wireless communication system
KR101696464B1 (en) Method and apparatus for transmitting pilot in wireless communication system
US8780844B2 (en) Method and apparatus for allocating resources for enhanced multicast broadcast service data in wireless communication system
KR20110070684A (en) Method and apparatus of transmitting uplink control channel in wireless communication system
KR101633128B1 (en) Method and apparatus of allocating ranging channel for synchronized mobile station in wireless communication system
JP5289615B2 (en) Ranging channel transmission method and apparatus in wireless communication system
KR101359840B1 (en) Apprarus and method for allocating resource in communication system using ofdm
KR101667424B1 (en) Method and apparatus of transmitting midamble in wireless communication system
JP5356541B2 (en) Method and apparatus for transmitting uplink control signal in wireless communication system
KR101667423B1 (en) Method and apparatus of transmitting midamble in wireless communication system
KR20100044699A (en) Method and apparatus of mapping resource unit in wireless communication system
KR20100044695A (en) Method and apparatus of mapping resource unit in wireless communication system
KR101061131B1 (en) Signal transmission method in wireless communication system and apparatus therefor
KR101761408B1 (en) Method and apparatus of downlink subchannelization in wireless communication system
KR101667811B1 (en) Method of composing uplink control channel in wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5289615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees