JP5356541B2 - Method and apparatus for transmitting uplink control signal in wireless communication system - Google Patents

Method and apparatus for transmitting uplink control signal in wireless communication system Download PDF

Info

Publication number
JP5356541B2
JP5356541B2 JP2011547818A JP2011547818A JP5356541B2 JP 5356541 B2 JP5356541 B2 JP 5356541B2 JP 2011547818 A JP2011547818 A JP 2011547818A JP 2011547818 A JP2011547818 A JP 2011547818A JP 5356541 B2 JP5356541 B2 JP 5356541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
uplink control
allocated
feedback channel
uplink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011547818A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012516619A (en
Inventor
ジン ユン チャン,
スナム キム,
スク ウー リー,
ビン チュル イム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020090067488A external-priority patent/KR101663313B1/en
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Priority claimed from PCT/KR2010/000699 external-priority patent/WO2010090467A2/en
Publication of JP2012516619A publication Critical patent/JP2012516619A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5356541B2 publication Critical patent/JP5356541B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、無線通信に関し、より詳しくは、無線通信システムにおけるアップリンク制御信号送信方法及び装置に関する。   The present invention relates to wireless communication, and more particularly to an uplink control signal transmission method and apparatus in a wireless communication system.

IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16e規格は、2007年ITU(International Telecommunication Union)の一つのセクターであるITU−R(ITU−Radio communication Sector)でIMT(International Mobile Telecommunication)−2000のための6番目の規格であり、‘WMAN−OFDMA TDD’という名称で採択された。ITU−Rは、IMT−2000以後の次世代4G移動通信規格としてIMT−Advancedシステムを準備している。IEEE802.16WG(Working Group)は、2006年末IMT−Advancedシステムのための規格であり、既存IEEE802.16eの修正(amendment)規格を作成することを目標に802.16mプロジェクトの推進を決定した。前記目標で分かるように、802.16m規格は、802.16e規格の修正という過去の連続性と次世代IMT−Advancedシステムのための規格という未来の連続性である二つの側面を内包している。従って、802.16m規格は、802.16e規格に基づいたMobile WiMAXシステムとの互換性(compatibility)を維持し、且つIMT−Advancedシステムのための進歩した要求事項を満たすことを要求している。   The IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.16e standard is an ITU-R (ITU-RadiocommunicationT) which is one sector of the 2007 ITU (International Telecommunication Union) (ITU-RadiocommunicationT). Was adopted under the name 'WMAN-OFDMA TDD'. ITU-R is preparing the IMT-Advanced system as the next-generation 4G mobile communication standard after IMT-2000. IEEE 802.16WG (Working Group) is a standard for the IMT-Advanced system at the end of 2006, and decided to promote the 802.16m project with the goal of creating an amendment standard of the existing IEEE 802.16e. As can be seen from the above goals, the 802.16m standard includes two aspects: the past continuity of modification of the 802.16e standard and the future continuity of the standard for the next generation IMT-Advanced system. . Accordingly, the 802.16m standard is required to maintain compatibility with Mobile WiMAX systems based on the 802.16e standard and to meet advanced requirements for IMT-Advanced systems.

次世代無線通信システムで考慮されているシステムのうち一つが低い複雑度でシンボル間干渉(ISI;Inter−Symbol Interference)効果を減殺させることができる直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing;以下、OFDMという)システムである。OFDMは、直列に入力されるデータシンボルをN個の並列データシンボルに変換し、各々分離されたN個の副搬送波(subcarrier)に載せて送信する。副搬送波は、周波数次元で直交性を維持するようにする。各々の直交チャネルは、相互独立的な周波数選択的フェーディング(frequency selective fading)を経験するようになり、送信されるシンボルの間隔が長くなりシンボル間干渉が最小化されるこことができる。直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access;以下、OFDMAという)とは、OFDMを変調方式に使用するシステムにおいて利用可能な副搬送波の一部を各ユーザに独立的に提供して多重接続を実現する多重接続方法をいう。OFDMAは副搬送波という周波数リソースを各ユーザに提供し、各々の周波数リソースは多数のユーザに独立的に提供されて互いに重ならないことが一般的である。結局、周波数リソースはユーザ毎に相互排他的に割り当てられる。   One of the systems considered in the next generation wireless communication system is orthogonal frequency division multiplexing (hereinafter referred to as OFDM) that can reduce the inter-symbol interference (ISI) effect with low complexity. System). In OFDM, data symbols input in series are converted into N parallel data symbols, and transmitted on N subcarriers that are separated from each other. The subcarriers should maintain orthogonality in the frequency dimension. Each orthogonal channel may experience frequency-selective fading that is independent of each other, and the interval between transmitted symbols may be increased and inter-symbol interference may be minimized. Orthogonal frequency division multiple access (hereinafter referred to as OFDMA) refers to a part of subcarriers that can be used independently in a system that uses OFDM as a modulation scheme to provide multiple connections. A multiple connection method to be realized. OFDMA provides a frequency resource called a subcarrier to each user, and each frequency resource is generally provided to a number of users independently and does not overlap each other. Eventually, frequency resources are allocated to each user in a mutually exclusive manner.

OFDMAシステムで周波数選択的スケジューリング(frequency selective scheduling)を介して多重ユーザに対する周波数ダイバーシティ(frequency diversity)を得ることができ、副搬送波に対する順列(permutation)方式によって副搬送波を多様な形態に割り当てることができる。また、多重アンテナ(multiple antenna)を用いた空間多重化技法に空間領域の効率性を高めることができる。このような多様な技法をサポートするために、端末と基地局との間に制御信号の送信が必ず必要である。制御信号には、端末が基地局にチャネル状態を報告するCQI(Channel quality indicator)、データ送信に対する応答のACK/NACK(Acknowledgement/Not−acknowledgement)信号、無線リソースの割当を要請する帯域幅要請信号、多重アンテナシステムにおけるプリコーディング(precoding)情報、及びアンテナ情報などがある。前記制御信号は制御チャネルを介して送信される。   In an OFDMA system, frequency diversity for multiple users can be obtained through frequency selective scheduling, and subcarriers can be allocated to various forms according to a permutation scheme for subcarriers. . In addition, the efficiency of the spatial domain can be enhanced by a spatial multiplexing technique using multiple antennas. In order to support such various techniques, it is necessary to transmit a control signal between the terminal and the base station. The control signal includes a CQI (Channel quality indicator) for the terminal to report the channel state to the base station, an ACK / NACK (Acknowledgement / Not-acknowledgement) signal in response to data transmission, and a bandwidth request signal for requesting radio resource allocation. , Precoding information in a multi-antenna system, antenna information, and the like. The control signal is transmitted via a control channel.

現在までアップリンク制御チャネルを割り当てる方法において具体的に開示されたことがない。従って、アップリンク制御チャネルが存在する部分的周波数再使用(FFR;Fractional Frequency Reuse)領域及びアップリンク制御チャネルとアップリンクデータチャネルの順序などを決定する必要がある。   To date, there has been no specific disclosure of a method for allocating an uplink control channel. Therefore, it is necessary to determine the fractional frequency reuse (FFR) region where the uplink control channel exists and the order of the uplink control channel and the uplink data channel.

本発明の技術的課題は、無線通信システムにおけるアップリンク制御信号送信方法及び装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide an uplink control signal transmission method and apparatus in a wireless communication system.

一態様において、無線通信システムにおけるアップリンク制御信号送信方法が提供される。前記アップリンク制御信号送信方法は、複数のアップリンク制御チャネルの各々に対するリソース割当情報を受信し、前記複数のアップリンク制御チャネルのうちいずれか一つを介してアップリンク制御信号を送信することを含み、前記複数のアップリンク制御チャネルの中から選択された一つの基準アップリンク制御チャネルを基準に順次隣接するリソースが前記複数のアップリンク制御チャネルの各々に割り当てられ、前記リソース割当情報は、前記複数のアップリンク制御チャネルが構成される(configure)リソース領域内で前記複数のアップリンク制御チャネルの各々に割り当てられた無線リソースの大きさを含む。前記リソース割当情報は、前記リソース領域が送信されるサブフレームの位置に関する情報をさらに含む。前記リソース割当情報は、前記複数のアップリンク制御チャネルが割り当てられた周波数パーティション(frequency partition)に関する情報をさらに含む。前記リソース割当情報は、ブロードキャスト(broadcast)される。前記複数のアップリンク制御チャネルは、帯域幅要請チャネル(BRCH;Bandwidth Request Channel)及びフィードバックチャネルのうち少なくともいずれか一つを含む。前記フィードバックチャネルは、ファストフィードバックチャネル(FFBCH;Fast Feedback Channel)及びHARQ(Hybrid Automatic Repeat request)フィードバックチャネル(HFBCH;HARQ Feedback Channel)を含む。前記フィードバックチャネルのための無線リソースと前記BRCHのための無線リソースが順次割り当てられる。前記無線リソースの大きさは、前記複数のアップリンク制御チャネルに含まれる前記BRCHまたは前記フィードバックチャネルが割り当てられるリソースユニットの個数、或いは前記BRCHまたは前記フィードバックチャネルの個数である。前記BRCHのリソースユニットは、時間領域で6OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボル及び周波数領域で6副搬送波を含む。前記フィードバックチャネルのリソースユニットは、前記フィードバックチャネルがHFBCHを含む場合、時間領域で2OFDMシンボル及び周波数領域で2副搬送波を含む。前記フィードバックチャネルのリソースユニットは、前記フィードバックチャネルがFFBCHを含む場合、時間領域で6OFDMシンボル及び周波数領域で2副搬送波を含む。前記基準アップリンク制御チャネルの前記リソース領域内における位置は、予め指定される(pre−determined)。   In one aspect, a method for transmitting an uplink control signal in a wireless communication system is provided. The uplink control signal transmission method includes receiving resource allocation information for each of a plurality of uplink control channels and transmitting an uplink control signal via any one of the plurality of uplink control channels. And sequentially adjacent resources based on one reference uplink control channel selected from the plurality of uplink control channels are assigned to each of the plurality of uplink control channels, and the resource allocation information is A radio resource allocated to each of the plurality of uplink control channels in a resource region in which a plurality of uplink control channels are configured is included. The resource allocation information further includes information on the position of a subframe in which the resource area is transmitted. The resource allocation information further includes information regarding a frequency partition to which the plurality of uplink control channels are allocated. The resource allocation information is broadcast. The plurality of uplink control channels include at least one of a bandwidth request channel (BRCH) and a feedback channel. The feedback channels include a fast feedback channel (FFBCH) and an HARQ (hybrid automatic repeat request) feedback channel (HFBCH; HARQ feedback channel). Radio resources for the feedback channel and radio resources for the BRCH are allocated sequentially. The size of the radio resource is the number of resource units to which the BRCH or the feedback channel included in the plurality of uplink control channels is allocated, or the number of the BRCH or the feedback channel. The BRCH resource unit includes 6 OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) symbols in the time domain and 6 subcarriers in the frequency domain. The resource unit of the feedback channel includes 2 OFDM symbols in the time domain and 2 subcarriers in the frequency domain when the feedback channel includes HFBCH. The resource unit of the feedback channel includes 6 OFDM symbols in the time domain and 2 subcarriers in the frequency domain when the feedback channel includes FFBCH. The position of the reference uplink control channel in the resource region is pre-determined.

他の態様において、無線通信システムで端末が提供される。前記端末は、無線信号を送信または受信するように構成されるRF(Radio Frequency)部;及び、前記RF部と連結されるプロセッサ;を含み、前記プロセッサは、複数のアップリンク制御チャネルの各々に対するリソース割当情報を受信し、前記複数のアップリンク制御チャネルのうちいずれか一つを介してアップリンク制御信号を送信するように構成され、前記複数のアップリンク制御チャネルの中から選択された一つの基準アップリンク制御チャネルを基準に順次隣接するリソースが前記複数のアップリンク制御チャネルの各々に割り当てられ、前記リソース割当情報は、前記複数のアップリンク制御チャネルが構成される(configure)リソース領域内で前記複数のアップリンク制御チャネルの各々に割り当てられた無線リソースの大きさを含む。前記リソース割当情報は、前記リソース領域が送信されるサブフレームの位置に関する情報をさらに含む。前記複数のアップリンク制御チャネルは、帯域幅要請チャネル(BRCH;Bandwidth Request Channel)及びフィードバックチャネルのうち少なくともいずれか一つを含む。
本明細書は、例えば、以下の事項も提供する。
(項目1)
無線通信システムにおけるアップリンク制御信号送信方法において、
複数のアップリンク制御チャネルの各々に対するリソース割当情報を受信し、
前記複数のアップリンク制御チャネルのうちいずれか一つを介してアップリンク制御信号を送信することを含み、
前記複数のアップリンク制御チャネルの中から選択された一つの基準アップリンク制御チャネルを基準に順次隣接するリソースが前記複数のアップリンク制御チャネルの各々に割り当てられ、
前記リソース割当情報は、前記複数のアップリンク制御チャネルが構成される(configure)リソース領域内で前記複数のアップリンク制御チャネルの各々に割り当てられた無線リソースの大きさを含むことを特徴とするアップリンク制御信号送信方法。
(項目2)
前記リソース割当情報は、前記リソース領域が送信されるサブフレームの位置に関する情報をさらに含むことを特徴とする項目1に記載のアップリンク制御信号送信方法。
(項目3)
前記リソース割当情報は、前記複数のアップリンク制御チャネルが割り当てられた周波数パーティション(frequency partition)に関する情報をさらに含むことを特徴とする項目1に記載のアップリンク制御信号送信方法。
(項目4)
前記リソース割当情報は、ブロードキャスト(broadcast)されることを特徴とする項目1に記載のアップリンク制御信号送信方法。
(項目5)
前記複数のアップリンク制御チャネルは、帯域幅要請チャネル(BRCH;Bandwidth Request Channel)及びフィードバックチャネルのうち少なくともいずれか一つを含むことを特徴とする項目1に記載のアップリンク制御信号送信方法。
(項目6)
前記フィードバックチャネルは、ファストフィードバックチャネル(FFBCH;Fast Feedback Channel)及びHARQ(Hybrid Automatic Repeat request)フィードバックチャネル(HFBCH;HARQ Feedback Channel)を含むことを特徴とする項目5に記載のアップリンク制御信号送信方法。
(項目7)
前記フィードバックチャネルのための無線リソースと前記BRCHのための無線リソースが順次割り当てられることを特徴とする項目5に記載のアップリンク制御信号送信方法。
(項目8)
前記無線リソースの大きさは、前記複数のアップリンク制御チャネルに含まれる前記BRCHまたは前記フィードバックチャネルが割り当てられるリソースユニットの個数、或いは前記BRCHまたは前記フィードバックチャネルの個数であることを特徴とする項目5に記載のアップリンク制御信号送信方法。
(項目9)
前記BRCHのリソースユニットは、時間領域で6OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボル及び周波数領域で6副搬送波を含むことを特徴とする項目8に記載のアップリンク制御信号送信方法。
(項目10)
前記フィードバックチャネルのリソースユニットは、前記フィードバックチャネルがHFBCHを含む場合、時間領域で2OFDMシンボル及び周波数領域で2副搬送波を含むことを特徴とする項目8に記載のアップリンク制御信号送信方法。
(項目11)
前記フィードバックチャネルのリソースユニットは、前記フィードバックチャネルがFFBCHを含む場合、時間領域で6OFDMシンボル及び周波数領域で2副搬送波を含むことを特徴とする項目8に記載のアップリンク制御信号送信方法。
(項目12)
前記基準アップリンク制御チャネルの前記リソース領域内における位置は、予め指定される(pre−determined)ことを特徴とする項目1に記載のアップリンク制御信号送信方法。
(項目13)
無線通信システムにおいて、
無線信号を送信または受信するように構成されるRF(Radio Freuquency)部;及び、
前記RF部と連結されるプロセッサ;を含み、
前記プロセッサは、
複数のアップリンク制御チャネルの各々に対するリソース割当情報を受信し、
前記複数のアップリンク制御チャネルのうちいずれか一つを介してアップリンク制御信号を送信するように構成され、
前記複数のアップリンク制御チャネルの中から選択された一つの基準アップリンク制御チャネルを基準に順次隣接するリソースが前記複数のアップリンク制御チャネルの各々に割り当てられ、
前記リソース割当情報は、前記複数のアップリンク制御チャネルが構成される(configure)リソース領域内で前記複数のアップリンク制御チャネルの各々に割り当てられた無線リソースの大きさを含むことを特徴とする端末。
(項目14)
前記リソース割当情報は、前記リソース領域が送信されるサブフレームの位置に関する情報をさらに含むことを特徴とする項目13に記載の端末。
(項目15)
前記複数のアップリンク制御チャネルは、帯域幅要請チャネル(BRCH;Bandwidth Request Channel)及びフィードバックチャネルのうち少なくともいずれか一つを含むことを特徴とする項目13に記載の端末。
In another aspect, a terminal is provided in a wireless communication system. The terminal includes an RF (Radio Frequency) unit configured to transmit or receive a radio signal; and a processor coupled to the RF unit; the processor corresponding to each of a plurality of uplink control channels Receiving resource allocation information, and transmitting an uplink control signal through any one of the plurality of uplink control channels, and selecting one of the plurality of uplink control channels Resources sequentially adjacent to each other based on a reference uplink control channel are allocated to each of the plurality of uplink control channels, and the resource allocation information is configured in a resource region in which the plurality of uplink control channels are configured. Assigned to each of the plurality of uplink control channels This includes the size of the allocated radio resource. The resource allocation information further includes information on the position of a subframe in which the resource area is transmitted. The plurality of uplink control channels include at least one of a bandwidth request channel (BRCH) and a feedback channel.
This specification also provides the following items, for example.
(Item 1)
In an uplink control signal transmission method in a wireless communication system,
Receiving resource allocation information for each of a plurality of uplink control channels;
Transmitting an uplink control signal via any one of the plurality of uplink control channels,
Resources sequentially adjacent to each other based on one reference uplink control channel selected from among the plurality of uplink control channels are allocated to each of the plurality of uplink control channels,
The resource allocation information includes a radio resource size allocated to each of the plurality of uplink control channels in a resource region in which the plurality of uplink control channels are configured. Link control signal transmission method.
(Item 2)
The uplink control signal transmission method according to item 1, wherein the resource allocation information further includes information on a position of a subframe in which the resource region is transmitted.
(Item 3)
The method of claim 1, wherein the resource allocation information further includes information on a frequency partition to which the plurality of uplink control channels are allocated.
(Item 4)
The uplink control signal transmission method according to item 1, wherein the resource allocation information is broadcast.
(Item 5)
The method of claim 1, wherein the plurality of uplink control channels include at least one of a bandwidth request channel (BRCH) and a feedback channel.
(Item 6)
6. The uplink control signal transmission method according to item 5, wherein the feedback channel includes a fast feedback channel (FFBCH) and a HARQ (hybrid automatic repeat request) feedback channel (HFBCH; HARQ feedback channel). .
(Item 7)
6. The uplink control signal transmission method according to item 5, wherein a radio resource for the feedback channel and a radio resource for the BRCH are sequentially allocated.
(Item 8)
The size of the radio resource is the number of resource units to which the BRCH or the feedback channel included in the plurality of uplink control channels is allocated, or the number of the BRCH or the feedback channel. An uplink control signal transmission method according to claim 1.
(Item 9)
9. The uplink control signal transmission method according to item 8, wherein the BRCH resource unit includes 6 OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) symbols in the time domain and 6 subcarriers in the frequency domain.
(Item 10)
The method of claim 8, wherein the resource unit of the feedback channel includes 2 OFDM symbols in the time domain and 2 subcarriers in the frequency domain when the feedback channel includes HFBCH.
(Item 11)
The uplink control signal transmission method of claim 8, wherein the resource unit of the feedback channel includes 6 OFDM symbols in the time domain and 2 subcarriers in the frequency domain when the feedback channel includes FFBCH.
(Item 12)
The method of claim 1, wherein the position of the reference uplink control channel in the resource region is pre-determined.
(Item 13)
In a wireless communication system,
An RF (Radio Frequency) unit configured to transmit or receive wireless signals; and
A processor coupled to the RF unit;
The processor is
Receiving resource allocation information for each of a plurality of uplink control channels;
Configured to transmit an uplink control signal via any one of the plurality of uplink control channels;
Resources sequentially adjacent to each other based on one reference uplink control channel selected from among the plurality of uplink control channels are allocated to each of the plurality of uplink control channels,
The resource allocation information includes a radio resource size allocated to each of the plurality of uplink control channels in a resource region in which the plurality of uplink control channels are configured. .
(Item 14)
The terminal according to item 13, wherein the resource allocation information further includes information on a position of a subframe in which the resource region is transmitted.
(Item 15)
The terminal of claim 13, wherein the plurality of uplink control channels include at least one of a bandwidth request channel (BRCH) and a feedback channel.

本発明によると、複数のアップリンク制御チャネルは、リソース領域内で互いに隣接するように構成され、制御信号は、前記複数の複数のアップリンク制御チャネルを介して送信される。これによって、アップリンク制御チャネルの構成に必要なアップリンク制御チャネルの大きさに対する情報が最小限に送信され、シグナリングオーバーヘッド(signaling overhead)が減ることができる。   According to the present invention, the plurality of uplink control channels are configured to be adjacent to each other in the resource region, and the control signal is transmitted through the plurality of uplink control channels. As a result, information on the size of the uplink control channel required for the configuration of the uplink control channel is transmitted to the minimum, and signaling overhead can be reduced.

無線通信システムを示す。1 shows a wireless communication system. 本発明の一実施例に係る送信機と受信機を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the transmitter and receiver which concern on one Example of this invention. フレーム構造の一例を示す。An example of a frame structure is shown. IEEE802.16mシステムにおけるアップリンク制御チャネルに使われるリソースユニットの一例を示す。2 shows an example of a resource unit used for an uplink control channel in an IEEE 802.16m system. 本発明の一実施例に係るアップリンク制御信号送信方法を示す。3 shows an uplink control signal transmission method according to an embodiment of the present invention. 本発明によって割り当てられたアップリンク制御チャネルの一例を示す。2 shows an example of an uplink control channel assigned by the present invention. 割り当てられたアップリンク制御チャネルのHFBCHとFFBCHが一つのDRU内に割り当てられた一例を示す。An example in which the assigned uplink control channels HFBCH and FFBCH are assigned in one DRU is shown. 本発明によって割り当てられたアップリンク制御チャネルの他の例を示す。4 shows another example of an uplink control channel allocated by the present invention. 本発明によって割り当てられたアップリンク制御チャネルの他の例を示す。4 shows another example of an uplink control channel allocated by the present invention. 本発明によって割り当てられたアップリンク制御チャネルの他の例を示す。4 shows another example of an uplink control channel allocated by the present invention. 6個のダウンリンクサブフレームと2個のアップリンクサブフレームとの間のマッピング関係の一例を示す。An example of the mapping relationship between 6 downlink subframes and 2 uplink subframes is shown. 5個のダウンリンクサブフレームと3個のアップリンクサブフレームとの間のマッピング関係の一例を示す。An example of the mapping relationship between 5 downlink subframes and 3 uplink subframes is shown. 5個のダウンリンクサブフレームと3個のアップリンクサブフレームとの間のマッピング関係の他の例を示す。7 shows another example of a mapping relationship between 5 downlink subframes and 3 uplink subframes. 4個のダウンリンクサブフレームと4個のアップリンクサブフレームとの間のマッピング関係の一例を示す。An example of the mapping relationship between four downlink subframes and four uplink subframes is shown. 3個のダウンリンクサブフレームと5個のアップリンクサブフレームとの間のマッピング関係の一例を示す。An example of the mapping relationship between 3 downlink sub-frames and 5 uplink sub-frames is shown. 2個のダウンリンクサブフレームと6個のアップリンクサブフレームとの間のマッピング関係の一例を示す。An example of the mapping relationship between two downlink subframes and six uplink subframes is shown. 2個のダウンリンクサブフレームと6個のアップリンクサブフレームとの間のマッピング関係の他の例を示す。7 shows another example of a mapping relationship between two downlink subframes and six uplink subframes.

以下の技術は、CDMA(Code Division Multiple Access)、FDMA(Frequency Division Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、及びSC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)などのような多様な無線通信システムに使われることができる。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)で具現されることができる。TDMAは、GSM(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)のような無線技術で具現されることができる。OFDMAは、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802−20、E−UTRA(Evolved UTRA)などのような無線技術で具現されることができる。IEEE802.16mはIEEE802.16eの進化であり、IEEE802.16eに基づいたシステムとの後方互換性(backward compatibility)を提供する。UTRAはUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(Long Term Evolution)は、E−UTRA(Evolved−UMTS Terrestrial Radio Access)を使用するE−UMTS(Evolved UMTS)の一部であり、ダウンリンクでOFDMAを採用し、アップリンクでSC−FDMAを採用する。LTE−A(Advanced)は3GPP LTEの進化である。   The following technologies, CDMA (Code Division Multiple Access), FDMA (Frequency Division Multiple Access), TDMA (Time Division Multiple Access), OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access), and SC-FDMA (Single Carrier Frequency Division Multiple Access) It can be used for various wireless communication systems such as. The CDMA can be implemented by a radio technology such as UTRA (Universal Terrestrial Radio Access) or CDMA2000. The TDMA may be implemented by a radio technology such as GSM (Global System for Mobile Communications) / GPRS (General Packet Radio Service) / EDGE (Enhanced Data Rates for GSM Evolution). OFDMA can be implemented with a wireless technology such as IEEE 802.11 (Wi-Fi), IEEE 802.16 (WiMAX), IEEE 802-20, E-UTRA (Evolved UTRA), and the like. IEEE 802.16m is an evolution of IEEE 802.16e and provides backward compatibility with systems based on IEEE 802.16e. UTRA is a part of UMTS (Universal Mobile Telecommunication Systems). 3GPP (3rd Generation Partnership Project) LTE (Long Term Evolution) is an E-UMTS (Evolved UMTS) that uses E-UTRA (Evolved-UMTS Terrestrial Radio Access) and a part of E-UMTS (Evolved UMTS) Adopt SC-FDMA in the uplink. LTE-A (Advanced) is an evolution of 3GPP LTE.

説明を明確にするために、IEEE802.16mを中心に記述するが、本発明の技術的思想がこれに制限されるものではない。   In order to clarify the explanation, IEEE 802.16m is mainly described, but the technical idea of the present invention is not limited to this.

図1は、無線通信システムを示す。   FIG. 1 shows a wireless communication system.

無線通信システム10は、少なくとも一つの基地局(Base Station;BS)11を含む。各基地局11は、特定の地理的領域(一般的にセルという)15a、15b、15cに対して通信サービスを提供する。また、セルは、複数の領域(セクターという)に分けられる。端末(User Equipment;UE)12は、固定されたり移動性を有することができ、MS(Mobile Station)、MT(Mobile Terminal)、UT(User Terminal)、SS(Subscriber Station)、無線機器(wireless device)、PDA(Personal Digital Assistant)、無線モデム(wireless modem)、及び携帯機器(handheld device)等、他の用語で呼ばれることができる。基地局11は、一般的に端末12と通信する固定局(fixed station)を意味し、eNB(evolved−NodeB)、BTS(Base Transceiver System)、及びアクセスポイント(Access Point)等、他の用語で呼ばれることができる。   The wireless communication system 10 includes at least one base station (BS) 11. Each base station 11 provides a communication service to a specific geographical area (generally called a cell) 15a, 15b, 15c. The cell is divided into a plurality of regions (referred to as sectors). A user equipment (UE) 12 may be fixed or mobile, and may include a mobile station (MS), a mobile terminal (MT), a user terminal (UT), a subscriber station (SS), and a wireless device (wireless device). ), PDA (Personal Digital Assistant), wireless modem, and handheld device. The base station 11 generally means a fixed station that communicates with the terminal 12, and is expressed in other terms such as an eNB (evolved-NodeB), a BTS (Base Transceiver System), and an access point (Access Point). Can be called.

端末は、一つのセルに属し、端末が属するセルをサービングセル(serving cell)と呼ぶ。サービングセルに対して通信サービスを提供する基地局をサービング基地局(serving BS)と呼ぶ。無線通信システムは、セルラーシステム(cellular system)であるため、サービングセルに隣接する他のセルが存在する。サービングセルに隣接する他のセルを隣接セル(neighbor cell)と呼ぶ。隣接セルに対して通信サービスを提供する基地局を隣接基地局(neighbor BS)と呼ぶ。サービングセル及び隣接セルは端末を基準にして相対的に決定される。   A terminal belongs to one cell, and a cell to which the terminal belongs is called a serving cell. A base station that provides communication services to a serving cell is called a serving base station (serving BS). Since the wireless communication system is a cellular system, there are other cells adjacent to the serving cell. Another cell adjacent to the serving cell is referred to as a neighbor cell. A base station that provides a communication service to an adjacent cell is referred to as an adjacent base station (neighbor BS). The serving cell and the neighboring cell are relatively determined based on the terminal.

この技術は、ダウンリンク(downlink)またはアップリンク(uplink)に使われることができる。一般的にダウンリンクは基地局11から端末12への通信を意味し、アップリンクは端末12から基地局11への通信を意味する。ダウンリンクで、送信機は基地局11の一部分であり、受信機は端末12の一部分である。アップリンクで、送信機は端末12の一部分であり、受信機は基地局11の一部分である。   This technique can be used for the downlink or the uplink. In general, the downlink means communication from the base station 11 to the terminal 12, and the uplink means communication from the terminal 12 to the base station 11. On the downlink, the transmitter is part of the base station 11 and the receiver is part of the terminal 12. On the uplink, the transmitter is part of the terminal 12 and the receiver is part of the base station 11.

図2は、本発明の一実施例に係る送信機と受信機を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a transmitter and a receiver according to an embodiment of the present invention.

図2を参照すると、送信機100は、プロセッサ110及びRF部120を含む。プロセッサ110は、割り当てるアップリンク制御チャネルの大きさまたはインデックスなどのチャネル情報を処理してアップリンク制御チャネルを割り当て、RF部120は、前記チャネル情報を送信する。   Referring to FIG. 2, the transmitter 100 includes a processor 110 and an RF unit 120. The processor 110 processes channel information such as the size or index of the uplink control channel to be allocated to allocate the uplink control channel, and the RF unit 120 transmits the channel information.

受信機200は、プロセッサ210及びRF部220を含む。プロセッサ210は、前記チャネル情報を処理してアップリンク制御信号を生成し、RF部220は、前記アップリンク制御信号を送信する。   The receiver 200 includes a processor 210 and an RF unit 220. The processor 210 processes the channel information to generate an uplink control signal, and the RF unit 220 transmits the uplink control signal.

送信機100と受信機200は、一つの送信アンテナと一つの受信アンテナを有するシングル入力シングル出力(SISO;Single−Input Single−Output)方式を示しているが、本発明の技術的思想は、複数の送信アンテナと複数の受信アンテナを有する多重入力多重出力(MIMO;Multiple−Input Multiple−Output)システムにもそのまま適用することができる。   The transmitter 100 and the receiver 200 show a single-input single-output (SISO) system having one transmission antenna and one reception antenna. However, the technical idea of the present invention includes a plurality of techniques. The present invention can also be applied as it is to a multiple-input multiple-output (MIMO) system having a plurality of transmission antennas and a plurality of reception antennas.

また、送信機100と受信機200は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)/OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)基盤システムを示しているが、本発明の技術的思想は、TDMA(Time Division Multiple Access)、CDMA(Code Division Multiple Access)等、その他の無線接続方式基盤のシステムにそのまま適用することができる。   The transmitter 100 and the receiver 200 indicate OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) / OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access) based systems. It can be applied as it is to other wireless connection system-based systems such as CDMA (Code Division Multiple Access).

図3は、フレーム構造の一例を示す。   FIG. 3 shows an example of a frame structure.

図3を参照すると、スーパーフレーム(SF;Superframe)は、スーパーフレームヘッダ(SFH;Superframe Header)と4個のフレーム(frame、F0、F1、F2、F3)を含む。各フレームはスーパーフレーム内で同一長さを有する。各スーパーフレームの大きさは20msであり、各フレームの大きさは5msであると例示しているが、これに限定されるものではない。スーパーフレームの長さ、スーパーフレームに含まれるフレームの個数、またはフレームに含まれるサブフレームの個数などは多様に変化することができる。フレームに含まれるサブフレームの個数は、チャネル帯域幅(channel bandwidth)及びCP(Cyclic Prefix)長さによって多様に変わることができる。   Referring to FIG. 3, the super frame (SF) includes a super frame header (SFH) and four frames (frame, F0, F1, F2, F3). Each frame has the same length within the superframe. Although the size of each super frame is 20 ms and the size of each frame is 5 ms, it is not limited to this. The length of the superframe, the number of frames included in the superframe, the number of subframes included in the frame, and the like can be variously changed. The number of subframes included in a frame can be variously changed according to a channel bandwidth and a CP (Cyclic Prefix) length.

スーパーフレームヘッダは、重要システムパラメータ(essential system parameter)及びシステム構成情報(system configuration information)を運ぶことができる。スーパーフレームヘッダは、スーパーフレームの最も前方に配置されることができる。SFHは、第1のSFH(P−SFH;Primary SFH)及び第2のSFH(S−SFH;Secondary SFH)に分類されることができる。P−SFH及びS−SFHは毎スーパーフレームで送信されることができる。   The superframe header may carry important system parameters and system configuration information. The super frame header can be disposed at the forefront of the super frame. SFH can be classified into a first SFH (P-SFH; Primary SFH) and a second SFH (S-SFH; Secondary SFH). P-SFH and S-SFH can be transmitted in every superframe.

一つのフレームは、複数のサブフレーム(subframe、SF0、SF1、SF2、SF3、SF4、SF5、SF6、SF7)を含む。各サブフレームはアップリンクまたはダウンリンク送信のために使われることができる。一つのサブフレームは、時間領域(time domain)で複数のOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)シンボルまたはOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)を含み、周波数領域(frequency domain)で複数の副搬送波(subcarrier)を含む。OFDMシンボルは一つのシンボル区間(symbol period)を表現するためのものであり、多重接続方式によって、OFDMAシンボル、SC−FDMAシンボルなど、他の名称で呼ばれることができる。サブフレームは、5、6、7または9個のOFDMシンボルで構成されることができるが、これは例示に過ぎず、サブフレームに含まれるOFDMシンボルの数は制限されない。サブフレームに含まれるOFDMシンボルの数は、チャネル帯域幅、CPの長さによって多様に変更されることができる。サブフレームが含むOFDMシンボルの数によってサブフレームのタイプ(type)が定義されることができる。例えば、タイプ−1サブフレームは6OFDMシンボル、タイプ−2サブフレームは7OFDMシンボル、タイプ−3サブフレームは5OFDMシンボル、タイプ−4サブフレームは9OFDMシンボルを含むと定義されることができる。一つのフレームは、全部同一なタイプのサブフレームを含むことができる。または、一つのフレームは互いに異なるタイプのサブフレームを含むこともできる。即ち、一つのフレーム内の各サブフレーム毎に含むOFDMシンボルの個数は全部同じ、或いは各々異なる。または、一つのフレーム内の少なくとも一つのサブフレームのOFDMシンボルの個数は、前記フレーム内の残りのサブフレームのOFDMシンボルの個数と異なる。   One frame includes a plurality of subframes (subframe, SF0, SF1, SF2, SF3, SF4, SF5, SF6, SF7). Each subframe can be used for uplink or downlink transmission. One subframe includes a plurality of orthogonal frequency multiplexing (OFDM) symbols in the time domain (time domain) or an orthogonal frequency division frequency (du) in the frequency domain (b) in the frequency domain. Including. The OFDM symbol is used to express one symbol period, and can be called by another name such as an OFDMA symbol or an SC-FDMA symbol according to a multiple access scheme. A subframe may be composed of 5, 6, 7 or 9 OFDM symbols, but this is merely an example, and the number of OFDM symbols included in the subframe is not limited. The number of OFDM symbols included in the subframe can be variously changed according to the channel bandwidth and the CP length. A subframe type may be defined according to the number of OFDM symbols included in the subframe. For example, a type-1 subframe may be defined to include 6 OFDM symbols, a type-2 subframe includes 7 OFDM symbols, a type-3 subframe includes 5 OFDM symbols, and a type-4 subframe includes 9 OFDM symbols. One frame can include the same type of subframes. Alternatively, one frame may include different types of subframes. That is, the number of OFDM symbols included in each subframe in one frame is the same or different. Alternatively, the number of OFDM symbols in at least one subframe in one frame is different from the number of OFDM symbols in the remaining subframes in the frame.

フレームには、TDD(Time Division Duplex)方式またはFDD(Frequency Division Duplex)方式が適用されることができる。TDD方式で各サブフレームが同一周波数で互いに異なる時間にアップリンク送信またはダウンリンク送信のために使われる。即ち、TDD方式のフレーム内のサブフレームは、時間領域でアップリンクサブフレームとダウンリンクサブフレームに区分される。FDD方式で各サブフレームが同一時間の互いに異なる周波数でアップリンク送信またはダウンリンク送信のために使われる。即ち、FDD方式のフレーム内のサブフレームは、周波数領域でアップリンクサブフレームとダウンリンクサブフレームに区分される。アップリンク送信とダウンリンク送信は、互いに異なる周波数帯域を占め、同時に行われることができる。   A TDD (Time Division Duplex) method or an FDD (Frequency Division Duplex) method can be applied to the frame. In the TDD scheme, each subframe is used for uplink transmission or downlink transmission at different times at the same frequency. That is, a subframe in a TDD frame is divided into an uplink subframe and a downlink subframe in the time domain. In the FDD scheme, each subframe is used for uplink transmission or downlink transmission at different frequencies at the same time. That is, subframes in the FDD frame are divided into an uplink subframe and a downlink subframe in the frequency domain. Uplink transmission and downlink transmission occupy different frequency bands and can be performed simultaneously.

サブフレームは、周波数領域で複数の物理リソースユニット(PRU;Physical Resource Unit)を含む。PRUは、リソース割当のための基本物理ユニットであり、時間領域で複数の連続する(consecutive)OFDMシンボルを含み、周波数領域で複数の連続する副搬送波を含む。PRUに含まれるOFDMシンボルの個数は一つのサブフレームに含まれるOFDMシンボルの個数と同じである。従って、PRU内のOFDMシンボルの個数はサブフレームタイプによって決定されることができる。例えば、一つのサブフレームが6OFDMシンボルを含む時、PRUは18副搬送波と6OFDMシンボルで定義されることができる。   The subframe includes a plurality of physical resource units (PRUs) in the frequency domain. The PRU is a basic physical unit for resource allocation, includes a plurality of consecutive OFDM symbols in the time domain, and includes a plurality of consecutive subcarriers in the frequency domain. The number of OFDM symbols included in the PRU is the same as the number of OFDM symbols included in one subframe. Therefore, the number of OFDM symbols in the PRU can be determined according to the subframe type. For example, when one subframe includes 6 OFDM symbols, the PRU may be defined by 18 subcarriers and 6 OFDM symbols.

論理リソースユニット(LRU;Logical Resource Unit)は、分散(distributed)リソース割当及び連続(contiguous)リソース割当のための基本的論理ユニットである。LRUは、複数個のOFDMシンボルと複数個の副搬送波で定義され、PRUで使われるパイロットを含む。従って、一つのLRUにおける適切な副搬送波の個数は割り当てられたパイロットの数に依存する。   A logical resource unit (LRU) is a basic logical unit for distributed resource allocation and continuous resource allocation. The LRU is defined by a plurality of OFDM symbols and a plurality of subcarriers, and includes a pilot used in the PRU. Therefore, the number of appropriate subcarriers in one LRU depends on the number of assigned pilots.

分散リソースユニット(DRU;Distributed Resource Unit)は、周波数ダイバーシティ利得(frequency diversity gain)を得るために使われることができる。DRUは、一つの周波数パーティション(frequency partition)内に分散された副搬送波グループを含む。DRUの大きさはPRUの大きさと同じである。DRUを形成する最小単位は一つの副搬送波である。分散論理リソースユニット(DLRU;Distributed Logical Resource Unit)は、DRU内で副搬送波パーミュテイション(subcarrier permutation)を実行して得ることができる。   A distributed resource unit (DRU) can be used to obtain a frequency diversity gain. The DRU includes subcarrier groups distributed in one frequency partition. The size of the DRU is the same as the size of the PRU. The smallest unit forming the DRU is one subcarrier. A distributed logical resource unit (DLRU) can be obtained by performing subcarrier permutation within the DRU.

連続リソースユニット(CRU;Contiguous Resource Unit)は、周波数選択的スケジューリング利得(frequency selective scheduling gain)を得るために使われることができる。CRUは局部的(localized)副搬送波グループを含む。CRUの大きさはPRUの大きさと同じである。連続論理リソースユニット(CLRU;Contiguous Logical Resource Unit)はCRUを直接的にマッピングして得ることができる。   A continuous resource unit (CRU) can be used to obtain a frequency selective scheduling gain (CRU). The CRU includes a localized subcarrier group. The size of the CRU is the same as the size of the PRU. A continuous logical resource unit (CLRU) can be obtained by directly mapping CRUs.

一方、多重セル(multi−cell)が存在するセルラーシステムで部分的周波数再使用(FFR;Fractional Frequency Reuse)技法が使われることができる。FFR技法は、全体周波数帯域を複数の周波数パーティションに分割し、各々のセルに周波数パーティションを割り当てる技法である。FFR技法を介して隣接するセル間には互いに異なる周波数パーティションが割り当てられ、遠く離れているセル間には同一周波数パーティションが割り当てられることができる。または、各周波数パーティションは各セルに割り当てられ、各セルは隣接セル間にセル間干渉(ICI;Inter−Cell Interference)を起こす周波数パーティションを除いた全ての周波数パーティションを使用することができる。従って、セル間干渉が減ることができ、セルの端部に位置する端末の性能を高めることができる。   Meanwhile, a fractional frequency reuse (FFR) technique may be used in a cellular system where multiple cells exist. The FFR technique is a technique of dividing the entire frequency band into a plurality of frequency partitions and assigning the frequency partition to each cell. Different frequency partitions may be allocated between adjacent cells through the FFR technique, and the same frequency partition may be allocated between distant cells. Alternatively, each frequency partition is assigned to each cell, and each cell can use all frequency partitions except frequency partitions that cause inter-cell interference (ICI) between adjacent cells. Therefore, inter-cell interference can be reduced and the performance of the terminal located at the end of the cell can be improved.

以下、制御信号またはフィードバック信号を送信するための制御チャネルに対して説明する。制御チャネルは基地局と端末との間の通信のための多様な種類の制御信号の送信のために使われることができる。以下、説明する制御チャネルは、アップリンク制御チャネル及びダウンリンク制御チャネル、ファストフィードバックチャネルに適用されることができる。   Hereinafter, a control channel for transmitting a control signal or a feedback signal will be described. The control channel can be used for transmission of various types of control signals for communication between the base station and the terminal. Hereinafter, the control channel described may be applied to an uplink control channel, a downlink control channel, and a fast feedback channel.

図4は、IEEE802.16mシステムにおけるアップリンク制御チャネルに使われるリソースユニットの一例を示す。リソースユニット(resource unit) 300は、アップリンク制御チャネルの送信に使われるリソース割当単位であり、タイル(tile)とも呼ぶ。タイル300は、物理的リソース割当単位、または論理的(logical)リソース割当単位である。制御チャネルは、少なくとも一つのタイル300を含み、タイル300は、時間領域の少なくとも一つのOFDMシンボル上に周波数領域の少なくとも一つの副搬送波で構成される。タイル300は、時間領域及び周波数領域に隣接する複数の副搬送波の集合を意味する。タイル300は、複数のデータ副搬送波及び/またはパイロット副搬送波を含む。データ副搬送波には制御信号のシーケンスがマッピングされ、パイロット副搬送波にはチャネル推定のためのパイロットがマッピングされることができる。   FIG. 4 shows an example of resource units used for an uplink control channel in an IEEE 802.16m system. A resource unit 300 is a resource allocation unit used for transmission of an uplink control channel, and is also referred to as a tile. The tile 300 is a physical resource allocation unit or a logical resource allocation unit. The control channel includes at least one tile 300, and the tile 300 is configured with at least one subcarrier in the frequency domain on at least one OFDM symbol in the time domain. The tile 300 means a set of a plurality of subcarriers adjacent to the time domain and the frequency domain. The tile 300 includes a plurality of data subcarriers and / or pilot subcarriers. A control signal sequence can be mapped to the data subcarrier, and a pilot for channel estimation can be mapped to the pilot subcarrier.

タイル300は、3個のミニユニット(mini unit)310、320、330を含む。ミニユニットはミニタイル(mini tile)とも呼ぶ。タイル300は、複数のミニタイル(mini−tile)で構成されることができ、ミニタイルは、時間領域の少なくとも一つのOFDMシンボル上に周波数領域の少なくとも一つの副搬送波で構成されることができる。ミニタイル310、320、330の各々は、6個のOFDMシンボルにわたって2個の隣接する(contiguous)副搬送波を含む。タイル300内のミニタイル310、320、330は周波数領域で互いに隣接しない場合がある。これは第1のミニタイル310と第2のミニタイル320との間及び/または第2のミニタイル320と第3のミニタイル330との間には、他のタイルのミニタイルが少なくとも一つ配置されることができることを意味する。タイル300内のミニタイル310、320、330を周波数領域で分散的に配置することによって周波数ダイバーシティ(diversity)を得ることができる。   The tile 300 includes three mini units 310, 320, and 330. A mini unit is also called a mini tile. The tile 300 may be configured with a plurality of mini-tiles, and the minitile may be configured with at least one subcarrier in the frequency domain on at least one OFDM symbol in the time domain. Each of the minitiles 310, 320, 330 includes two contiguous subcarriers over six OFDM symbols. The mini tiles 310, 320, 330 in the tile 300 may not be adjacent to each other in the frequency domain. This is because at least one minitile of another tile is disposed between the first minitile 310 and the second minitile 320 and / or between the second minitile 320 and the third minitile 330. Means you can. Frequency diversity can be obtained by arranging the mini tiles 310, 320, and 330 in the tile 300 in a distributed manner in the frequency domain.

ミニタイルに含まれる時間領域におけるOFDMシンボルの数及び/または周波数領域における副搬送波の数は、例示に過ぎず、制限されるものではない。ミニタイルに含まれるOFDMシンボルの数は、サブフレームに含まれるOFDMシンボルの数によって変わることができる。例えば、一つのサブフレームに含まれるOFDMシンボルの数が6の場合、ミニタイルに含まれるOFDMシンボルの数は6である。   The number of OFDM symbols in the time domain and / or the number of subcarriers in the frequency domain included in the minitile is merely illustrative and not limiting. The number of OFDM symbols included in the minitile may vary depending on the number of OFDM symbols included in the subframe. For example, when the number of OFDM symbols included in one subframe is 6, the number of OFDM symbols included in the minitile is 6.

OFDMシンボルは、時間領域で区間(duration)を意味し、必ずOFDM/OFDMAに基づいたシステムに限定するものではfない。これはシンボル区間など、他の名称で呼ばれることができ、OFDMシンボルという名称により本発明の技術的思想が特定多重接続方式(multiple access scheme)に限定されるものではない。また、副搬送波は、周波数領域で割当単位を意味し、ここでは一つの副搬送波を単位にするが、副搬送波集合単位が使われることができる。   An OFDM symbol means a duration in the time domain, and is not necessarily limited to a system based on OFDM / OFDMA. This can be called by other names such as a symbol interval, and the technical idea of the present invention is not limited to a specific multiple access scheme by the name of OFDM symbol. Also, the subcarrier means an allocation unit in the frequency domain, and here, one subcarrier is a unit, but a subcarrier set unit can be used.

制御チャネルは、次のような点を考慮して設計される。   The control channel is designed in consideration of the following points.

(1)制御チャネルに含まれる複数のタイルは、周波数ダイバーシティ(diversity)利得を得るために時間領域または周波数領域に分散されることができる。例えば、DRUが6個のOFDMシンボル上の6個の連続する副搬送波で構成されるタイルを3個含むことを考慮する時、制御チャネルは、3個のタイルを含み、各タイルが周波数領域または時間領域に分散されることができる。または、制御チャネルは、少なくとも一つのタイルを含み、タイルは、複数のミニタイルで構成され、複数のミニタイルが周波数領域または時間領域に分散されることができる。例えば、ミニタイルは(OFDMシンボル×副搬送波)=6×6、3×6、2×6、1×6、6×3、6×2、6×1等で構成されることができる。IEEE802.16eの(OFDMシンボル×副搬送波)=3×4のPUSC構造のタイルを含む制御チャネルとミニタイルを含む制御チャネルがFDM(frequency division multiplexing)方式に多重化されると仮定する時、ミニタイルは(OFDMシンボル×副搬送波)=6×2、6×1等で構成されることができる。ミニタイルを含む制御チャネルのみを考慮する時、ミニタイルは(OFDMシンボル×副搬送波)=6×2、3×6、2×6、1×6等で構成されることができる。   (1) A plurality of tiles included in a control channel can be distributed in a time domain or a frequency domain in order to obtain a frequency diversity gain. For example, when considering that a DRU includes 3 tiles composed of 6 consecutive subcarriers on 6 OFDM symbols, the control channel includes 3 tiles, each tile in the frequency domain or Can be distributed in the time domain. Alternatively, the control channel may include at least one tile, and the tile may be composed of a plurality of mini tiles, and the plurality of mini tiles may be distributed in the frequency domain or the time domain. For example, a minitile can be composed of (OFDM symbol × subcarrier) = 6 × 6, 3 × 6, 2 × 6, 1 × 6, 6 × 3, 6 × 2, 6 × 1, and the like. Assuming that IEEE802.16e (OFDM symbol × subcarrier) = 3 × 4 control channel including PUSC structure tiles and control channel including minitiles are multiplexed in FDM (frequency division multiplexing) scheme, (OFDM symbol × subcarrier) = 6 × 2, 6 × 1, etc. When considering only control channels including minitiles, minitiles can be composed of (OFDM symbols × subcarriers) = 6 × 2, 3 × 6, 2 × 6, 1 × 6, and so on.

(2)高速の端末をサポートするために制御チャネルを構成するOFDMシンボルの数は最小限に構成されなければならない。例えば、350km/hで移動する端末をサポートするために制御チャネルを構成するOFDMシンボルの数は3個以下が適切である。   (2) In order to support a high-speed terminal, the number of OFDM symbols constituting the control channel must be minimized. For example, in order to support a terminal moving at 350 km / h, the number of OFDM symbols constituting the control channel is suitably 3 or less.

(3)端末のシンボル当たり送信電力は限界があり、端末のシンボル当たり送信電力を高めるためには制御チャネルを構成するOFDMシンボルの数が多いほど有利である。従って、(2)の高速の端末と(3)の端末のシンボル当たり送信電力を考慮して適切なOFDMシンボルの数が決定されなければならない。   (3) The transmission power per symbol of the terminal is limited, and it is more advantageous to increase the number of OFDM symbols constituting the control channel in order to increase the transmission power per symbol of the terminal. Therefore, an appropriate number of OFDM symbols must be determined in consideration of transmission power per symbol of the high-speed terminal (2) and the terminal (3).

(4)コヒーレント検出(coherent detection)のためにチャネル推定のためのパイロット副搬送波が時間領域または周波数領域に均等に分散されなければならない。コヒーレント検出は、パイロットを用いたチャネル推定を実行した後にデータ副搬送波に載せたデータを求める方法である。パイロット副搬送波の電力ブースティング(power boosting)のために、制御チャネルのOFDMシンボル当たりパイロットの数が同じである場合のみ、シンボル当たり送信電力が同一に維持されることができる。   (4) For coherent detection, pilot subcarriers for channel estimation must be evenly distributed in the time domain or frequency domain. Coherent detection is a method of obtaining data carried on a data subcarrier after performing channel estimation using a pilot. Due to power boosting of pilot subcarriers, the transmission power per symbol can be kept the same only if the number of pilots per OFDM symbol in the control channel is the same.

(5)非コヒーレント検出(non−coherent detection)のために、制御信号は、直交コード/シーケンスまたは準直交(semi−orthogonal)コード/シーケンスで構成されたり、或いはスプレッディング(spreading)されなければならない。   (5) For non-coherent detection, the control signal must consist of an orthogonal code / sequence or a semi-orthogonal code / sequence or be spread. .

制御チャネルのうちアップリンク制御チャネルには、ファストフィードバックチャネル(FFBCH;Fast Feedback Channel)、帯域幅要請チャネル(BRCH;Bandwidth Request Channel)、HARQフィードバックチャネル(HFBCH;Hybrid Automatic Repeat reQuest Feedback Channel)、及びアップリンクレンジングチャネル(ranging channel)などが含まれることができる。ファストフィードバックチャネルは、一般的なアップリンクデータより迅速なアップリンク送信のためのチャネルである。帯域幅要請チャネルは、端末が送信しようとするアップリンクデータまたは制御信号を送信するための無線リソースを要請するチャネルである。HARQフィードバックチャネルは、データ送信に対する応答としてACK(Acknowledgement)/NACK(Non−acknowledgement)信号を送信するためのチャネルである。ファストフィードバックチャネル、帯域幅要請チャネル、HARQフィードバックチャネルなどはアップリンクサブフレームまたはフレームのどこでも位置することができる。アップリンクレンジングチャネルは、アップリンク同期化(synchronization)のために使われる。さらに、アップリンクレンジングチャネルは、非同期端末(non−synchronized UE)のためのレンジングチャネルと同期端末(synchronized UE)のためのレンジングチャネルに区分されることができる。同期端末のためのレンジングチャネルは周期的レンジング(periodic ranging)のために使われる。非同期端末のためのレンジングチャネルは初期接続(initial access)とハンドオーバー(handover)のために使われる。   Among the control channels, the uplink control channel includes a fast feedback channel (FFBCH), a bandwidth request channel (BRCH), a HARQ feedback channel (HFBCH), a hybrid automatic repeat feedback, and an HARQ feedback channel (HFBCH). A link ranging channel or the like may be included. The fast feedback channel is a channel for faster uplink transmission than general uplink data. The bandwidth request channel is a channel for requesting radio resources for transmitting uplink data or control signals to be transmitted by the terminal. The HARQ feedback channel is a channel for transmitting an ACK (Acknowledgement) / NACK (Non-acknowledgement) signal as a response to data transmission. The fast feedback channel, bandwidth request channel, HARQ feedback channel, etc. can be located anywhere in the uplink subframe or frame. The uplink ranging channel is used for uplink synchronization. Further, the uplink ranging channel can be divided into a ranging channel for non-synchronized UEs and a ranging channel for synchronized terminals. The ranging channel for the synchronous terminal is used for periodic ranging. A ranging channel for an asynchronous terminal is used for initial access and handover.

以下、アップリンク制御信号送信方法を記述する。   Hereinafter, an uplink control signal transmission method will be described.

一般的にアップリンク制御信号送信のためのアップリンク制御チャネルの割り当てにおいて、FFR領域毎にアップリンク制御チャネルの割当可否を決定することができる。然しながら、アップリンク制御チャネルが全てのFFR領域に割り当てられると、チャネル割当においてシグナリングオーバーヘッド(signaling overhead)が発生することができる。また、ダウンリンクとアップリンクのFFR部分化(partitioning)方法が異なる場合があり、この時、アップリンク制御チャネル割当に混線が発生することができる。従って、基地局は、アップリンク制御チャネルの大きさなどのブロードキャスト情報を介してアップリンク制御チャネルが割り当てられるFFR領域を決定することができる。例えば、全てのFFR領域に割り当てるほどチャネルの個数が多い必要がなく、電力制御(power control)をすることができないBRCHは一つのFFR領域にのみ割り当てることができる。また、電力制御をすることができるFFBCH、HFBCHなどは、全てのFFR領域に割り当てたり、領域別に割当可否を決定することができる。   In general, in assignment of an uplink control channel for uplink control signal transmission, whether or not an uplink control channel can be assigned can be determined for each FFR region. However, if the uplink control channel is allocated to all FFR regions, signaling overhead may occur in channel allocation. In addition, downlink and uplink FFR partitioning methods may be different, and at this time, an uplink control channel allocation may be mixed. Therefore, the base station can determine the FFR region to which the uplink control channel is allocated through broadcast information such as the size of the uplink control channel. For example, the number of channels need not be so large as to be allocated to all FFR regions, and a BRCH that cannot be subjected to power control can be allocated to only one FFR region. In addition, FFBCH, HFBCH, and the like that can perform power control can be assigned to all FFR regions or can be assigned for each region.

図5は、本発明の一実施例に係るアップリンク制御信号送信方法を示す。   FIG. 5 shows an uplink control signal transmission method according to an embodiment of the present invention.

図5を参照すると、段階S400で基地局は端末に複数のアップリンク制御チャネルの各々に対するリソース割当情報を送信する。前記複数のアップリンク制御チャネルは、BRCH、EMBSフィードバックチャネル、及びフィードバックチャネルのうち少なくともいずれか一つである。前記リソース割当情報は、前記複数のアップリンク制御チャネルが構成されるリソース領域内で前記複数のアップリンク制御チャネルの各々に割り当てられた無線リソースの大きさを含むことができ、また、前記リソース領域が送信されるサブフレームの位置に関する情報を含むことができる。前記無線リソースの大きさは該当アップリンク制御チャネル自体の大きさであってもよく、該当アップリンク制御チャネルと同一種類のアップリンク制御チャネルの個数であってもよい。例えば、BRCHの個数が3個である場合(BRCH#0、BRCH#1、BRCH#2)、前記無線リソースの大きさは一つのBRCHの大きさであってもよく、3個のBRCHの大きさであってもよい。追加的に、前記リソース割当情報は、FFR技法が使われる場合、前記アップリンク制御チャネルが割り当てられる周波数パーティションを決定することができる。例えば、アップリンク制御チャネルは、再使用1領域(reuse 1 region)に割り当てられることができる。この時、前記再使用1領域は第1の周波数パーティション(FP0)である。または、アップリンク制御チャネルは、送信電力が最も強い(highest−power)再使用3領域(reuse 3 region)に割り当てられることができる。この時、前記再使用3領域は、第2の周波数パーティション(FP1)、第3の周波数パーティション(FP2)または第4の周波数パーティション(FP3)のうちいずれか一つである。前記リソース割当情報は、ブロードキャストされることができ、S−SFHに含まれることができる。   Referring to FIG. 5, in step S400, the base station transmits resource allocation information for each of a plurality of uplink control channels to a terminal. The plurality of uplink control channels may be at least one of BRCH, EMBS feedback channel, and feedback channel. The resource allocation information may include a size of a radio resource allocated to each of the plurality of uplink control channels in a resource region in which the plurality of uplink control channels are configured, and the resource region May include information regarding the position of the subframe in which is transmitted. The size of the radio resource may be the size of the corresponding uplink control channel itself, or may be the number of uplink control channels of the same type as the corresponding uplink control channel. For example, when the number of BRCH is 3 (BRCH # 0, BRCH # 1, BRCH # 2), the size of the radio resource may be the size of one BRCH or the size of three BRCHs. It may be. In addition, the resource allocation information may determine a frequency partition to which the uplink control channel is allocated when an FFR technique is used. For example, the uplink control channel can be assigned to a reuse 1 region. At this time, the reuse 1 area is the first frequency partition (FP0). Alternatively, the uplink control channel can be allocated to a reuse 3 region with the highest transmission power. At this time, the reuse 3 area is any one of the second frequency partition (FP1), the third frequency partition (FP2), and the fourth frequency partition (FP3). The resource allocation information can be broadcast and can be included in the S-SFH.

前記アップリンク制御チャネルの各々に割り当てられた無線リソースの大きさはブロードキャスト(broadcast)情報として送信されることができる。ブロードキャスト情報は、基地局に属している全ての端末が知っていなければならない(non−user−specific)情報であり、ブロードキャストチャネル(BCH;Broadcast Channel)またはA−MAP(Advanced−MAP)=ユニキャストサービス制御チャネル(USCCH;Unicast Service Control Channel)を介して送信されることができる。また、前記リソース領域が送信されるサブフレームの位置に関する情報、即ち、前記アップリンク制御チャネルのインデックス情報は、ユニキャスト(unicast)情報として送信されることができる。ユニキャスト情報は、特定の端末に対して送信される(user−specific)情報であり、A−MAPを介して送信されることができる。   The size of the radio resource allocated to each of the uplink control channels can be transmitted as broadcast information. Broadcast information is information (non-user-specific) that all terminals belonging to a base station must know, and is broadcast channel (BCH) or A-MAP (Advanced-MAP) = unicast. It can be transmitted via a service control channel (USCCH). In addition, information on the position of the subframe in which the resource region is transmitted, that is, index information of the uplink control channel may be transmitted as unicast information. Unicast information is (user-specific) information transmitted to a specific terminal, and can be transmitted via A-MAP.

前記送信されたリソース割当情報によって複数のアップリンク制御チャネルに対してリソース領域上で隣接するリソースが割り当てられる。前記複数のアップリンク制御チャネルのうち一つを基準アップリンク制御チャネルに設定することができ、前記基準アップリンク制御チャネルを基準にして残りのアップリンク制御チャネルに対して順次隣接する無線リソースが割り当てられる。前記基準アップリンク制御チャネルのリソース領域上での位置は予め指定される(pre−determined)ことができる。   According to the transmitted resource allocation information, adjacent resources on a resource region are allocated to a plurality of uplink control channels. One of the plurality of uplink control channels can be set as a reference uplink control channel, and adjacent radio resources are sequentially allocated to the remaining uplink control channels with reference to the reference uplink control channel. It is done. The position of the reference uplink control channel on the resource region may be pre-determined.

段階S410で端末は前記アップリンク制御チャネルのうち一つを介してアップリンク制御信号を基地局に送信する。前記アップリンク制御信号がフィードバック信号の場合、前記リソース割当情報に含まれた前記リソース領域が送信されるサブフレームの位置で前記フィードバック信号が送信されることができる。   In step S410, the terminal transmits an uplink control signal to the base station through one of the uplink control channels. When the uplink control signal is a feedback signal, the feedback signal can be transmitted at a position of a subframe in which the resource region included in the resource allocation information is transmitted.

図6は、本発明によって割り当てられたアップリンク制御チャネルの一例を示す。   FIG. 6 shows an example of an uplink control channel allocated according to the present invention.

図6を参照すると、まず、BRCH500がアップリンク制御チャネルとして割り当てられる。BRCH500は、競争基盤チャネル(contention based channel)であり、基地局に属する全ての端末はBRCH500が割り当てられる領域を知る必要がある。BRCH500はDRU#0から始めることができる。または、BRCH500は、DRU#0だけでなく、DRU#lastなどの標準文書に固定された位置またはEMBSフィードバックチャネルの直後に位置することができる。従って、端末がBRCH500の開始位置を推定することができるため、BRCH500の開始位置はブロードキャスト情報として送信されなくてもよい。然しながら、隣接する他の制御チャネルの開始位置を推定するためにBRCH500の大きさはブロードキャスト情報として送信される必要がある。   Referring to FIG. 6, first, BRCH 500 is assigned as an uplink control channel. The BRCH 500 is a contention based channel, and all terminals belonging to the base station need to know the area to which the BRCH 500 is allocated. The BRCH 500 can start with DRU # 0. Alternatively, the BRCH 500 can be located not only in DRU # 0 but also in a position fixed to a standard document such as DRU # last or immediately after the EMBS feedback channel. Therefore, since the terminal can estimate the start position of BRCH 500, the start position of BRCH 500 may not be transmitted as broadcast information. However, the BRCH 500 size needs to be transmitted as broadcast information in order to estimate the start position of another adjacent control channel.

BRCH500に隣接してEMBSフィードバックチャネル510が割り当てられる。EMBSフィードバックチャネル510は、BRCH500と隣接するようにBRCH500の終了位置から始めることができる。即ち、BRCH500がDRU#0から始める場合、EMBSフィードバックチャネル510の開始位置は‘DRU#0+BRCHの大きさ’となる。または、EMBSフィードバックチャネル510は、DRU#0またはDRU#lastのように標準文書に固定された位置から始めることができる。従って、端末がEMBSフィードバックチャネル510の開始位置を推定することができるため、EMBSフィードバックチャネル510の開始位置はブロードキャスト情報として送信されなくてもよい。然しながら、隣接する他の制御チャネルの開始位置を推定するためにEMBSフィードバックチャネル510の大きさはブロードキャスト情報として送信される必要がある。   An EMBS feedback channel 510 is assigned adjacent to the BRCH 500. The EMBS feedback channel 510 can start from the end position of the BRCH 500 so as to be adjacent to the BRCH 500. That is, when the BRCH 500 starts from DRU # 0, the start position of the EMBS feedback channel 510 is 'DRU # 0 + BRCH size'. Alternatively, the EMBS feedback channel 510 can start from a fixed location in a standard document, such as DRU # 0 or DRU # last. Accordingly, since the terminal can estimate the start position of the EMBS feedback channel 510, the start position of the EMBS feedback channel 510 may not be transmitted as broadcast information. However, the size of the EMBS feedback channel 510 needs to be transmitted as broadcast information in order to estimate the starting position of other adjacent control channels.

EMBSフィードバックチャネル510に隣接してフィードバックチャネル520が割り当てられる。フィードバックチャネル520は、非競争基盤チャネル(non−contention based channel)に該当する。各端末は、基地局により各端末に割り当てられるフィードバックチャネル520の領域を知る必要があり、全ての端末はデータチャネルまたはサウンディングチャネル(sounding channel)の割当のためにフィードバックチャネル520が割り当てられる領域を知ることができる。フィードバックチャネル520はHFBCH530とFFBCH540の2種類種類に分けられる。HFBCHは、HARQフィードバックを送信するチャネルであり、受信した信号に対するACK/NACKを送信する。FFBCHは、迅速なアップリンク送信のために割り当てられるチャネルであり、フィードバックメッセージが載せることができる。   A feedback channel 520 is assigned adjacent to the EMBS feedback channel 510. The feedback channel 520 corresponds to a non-contention based channel. Each terminal needs to know the region of the feedback channel 520 allocated to each terminal by the base station, and all the terminals know the region to which the feedback channel 520 is allocated for the allocation of the data channel or the sounding channel. be able to. The feedback channel 520 is divided into two types, HFBCH 530 and FFBCH 540. HFBCH is a channel that transmits HARQ feedback, and transmits ACK / NACK for a received signal. The FFBCH is a channel allocated for quick uplink transmission, and can carry a feedback message.

HFBCH530はEMBSフィードバックチャネル510に隣接して割り当てられる。HFBCH530はEMBSフィードバックチャネル510と隣接するようにEMBSフィードバックチャネル510の終了位置から始めることができる。即ち、HFBCHの開始位置は‘DRU#0+BRCHの大きさ+EMBSフィードバックチャネルの大きさ’となる。または、HFBCH530は、DRU#0またはDRU#lastのように標準文書に固定された位置から始めることができる。従って、端末がHFBCH530の開始位置を推定することができるため、HFBCH530の開始位置はブロードキャスト情報として送信されなくてもよい。また、HFBCH530の大きさは、A−MAPにダウンリンクグラント(DL grant)の個数に対する情報が含まれる場合、A−MAPを読み込んだ端末がこれを知ることができるため、HFBCH530の大きさもブロードキャスト情報として送信されなくてもよい。   HFBCH 530 is assigned adjacent to EMBS feedback channel 510. The HFBCH 530 can start from the end position of the EMBS feedback channel 510 to be adjacent to the EMBS feedback channel 510. That is, the start position of HFBCH is “DRU # 0 + BRCH size + EMBS feedback channel size”. Alternatively, the HFBCH 530 can start from a fixed location in the standard document, such as DRU # 0 or DRU # last. Therefore, since the terminal can estimate the start position of HFBCH 530, the start position of HFBCH 530 may not be transmitted as broadcast information. In addition, when the information about the number of downlink grants (DL grants) is included in the A-MAP, the size of the HFBCH 530 can be known by the terminal that has read the A-MAP, so the size of the HFBCH 530 is also broadcast information. May not be transmitted.

HARQフィードバックの送信のために基地局から各端末別にHFBCH530のインデックス、即ちHARQフィードバックが送信されるアップリンクサブフレームの位置に対する情報がユニキャスト情報として送信されることができる。一般的にA−MAPを読み込んだ端末は、自体が割当を受けたダウンリンクグラントのインデックスを知ることができるため、これに対応されるように予め決められたアップリンクサブフレームでHARQフィードバックを送信することができる。従って、各端末別にHFBCH530のインデックスがユニキャスト情報として送信されなくてもよい。然しながら、もし、端末がダウンリンクグラントのインデックスを知ることができない場合には、各端末別に使用するHFBCH530のインデックスがユニキャスト情報として送信される必要がある。また、永続割当(PA;Persistent Allocation)HFBCHの場合、端末がA−MAPを読み込んでも自体が割当を受けた永続割当情報を除いては永続割当HFBCHの大きさや順序を知ることができないため、各端末別に使用する永続割当HFBCHのインデックスがユニキャスト情報として送信されなければならない。永続割当HFBCHのインデックスは、永続割当HFBCHのためのMAPを新たに定義して送信したり、ダウンリンクデータのヘッダ(header)に付けて送信することができる。   For transmission of HARQ feedback, an index of the HFBCH 530 for each terminal from the base station, that is, information on the position of the uplink subframe where HARQ feedback is transmitted can be transmitted as unicast information. In general, a terminal that has read A-MAP can know an index of a downlink grant assigned to itself, and thus transmits HARQ feedback in an uplink subframe determined in advance to correspond to the index. can do. Therefore, the HFBCH 530 index may not be transmitted as unicast information for each terminal. However, if the terminal cannot know the index of the downlink grant, the index of the HFBCH 530 used for each terminal needs to be transmitted as unicast information. In addition, in the case of persistent allocation (PA) HFBCH, since the terminal reads A-MAP, it cannot know the size and order of persistent allocation HFBCH except for the permanent allocation information to which the terminal itself has been allocated. An index of permanently allocated HFBCH used for each terminal must be transmitted as unicast information. The index of the persistent allocation HFBCH can be transmitted by defining a new MAP for the persistent allocation HFBCH or by attaching it to a header of downlink data.

FFBCH540は、フィードバックチャネル520の最後(DRU#last)からインデックスを逆にして割り当てられる。または、FFBCH540は、BRCH500、EMBSフィードバックチャネル510、HFBCH530後に位置したり、DRU#0またはDRU#lastのように標準文書に固定された位置から始めることができる。従って、端末がFFBCH540の開始位置を推定することができるため、FFBCH540の開始位置はブロードキャスト情報として送信されなくてもよい。また、FFBCH540の大きさもブロードキャスト情報として送信される必要がない。   The FFBCH 540 is assigned with the index reversed from the end of the feedback channel 520 (DRU # last). Alternatively, the FFBCH 540 can be located after the BRCH 500, the EMBS feedback channel 510, the HFBCH 530, or can start from a fixed location in the standard document, such as DRU # 0 or DRU # last. Therefore, since the terminal can estimate the start position of FFBCH 540, the start position of FFBCH 540 may not be transmitted as broadcast information. Also, the size of FFBCH 540 need not be transmitted as broadcast information.

ファストフィードバックの送信のために基地局から各端末別にFFBCH540のインデックス、即ち、ファストフィードバックが送信されるアップリンクサブフレームの位置に対する情報がユニキャスト情報として送信されることができる。FFBCH540は、前記永続割当HFBCH530のように各端末別に使用するFFBCH540のインデックスがユニキャスト情報として送信される必要がある。基地局は、FFBCH540を割り当てる必要があると判断した端末に対してFFBCH540のインデックスを送信することができる。FFBCH540のインデックスは、FFBCH540のためのMAPを新たに定義して送信したり、ダウンリンクデータのヘッダに付けて送信することができる。   For transmission of fast feedback, an index of FFBCH 540 for each terminal from the base station, that is, information on an uplink subframe position where fast feedback is transmitted may be transmitted as unicast information. The FFBCH 540 needs to transmit the index of the FFBCH 540 used for each terminal as unicast information like the persistent allocation HFBCH 530. The base station can transmit the index of the FFBCH 540 to a terminal that determines that the FFBCH 540 needs to be allocated. The index of the FFBCH 540 can be transmitted by defining a new MAP for the FFBCH 540 or by attaching it to the header of the downlink data.

前記アップリンク制御チャネルの大きさ情報は、各チャネルの大きさ単位に割り当てることができる。BRCHは6×6タイル3個または6個が一つのBRCHの単位であるため、その単位にBRCHの大きさを割り当てる。HFBCHは2×2HMT3個が一つのHFBCHの単位であるため、その単位にHFBCHの大きさを割り当てる。FFBCHは2×6FMT3個が一つのFFBCHの単位であるため、その単位にFFBCHの大きさを割り当てる。この場合、提案された方法によりアップリンク制御チャネルを論理的に互いに隣接するように割り当てると、一つのDRU内に複数のアップリンク制御チャネルが共存することができる。従って、アップリンク制御チャネルをアップリンクデータチャネルと分離して定義することができる。   The size information of the uplink control channel can be assigned to each channel size unit. Since 3 or 6 6 × 6 tiles are one BRCH unit, the BRCH is assigned a BRCH size. Since 3 HFBCH are 2 × 2 HMT units, one HFBCH unit is allocated to the HFBCH size. Since FFBCH is a unit of one FFBCH, 3 × 2 FMTCHs are assigned to each unit. In this case, if the uplink control channels are allocated so as to be logically adjacent to each other by the proposed method, a plurality of uplink control channels can coexist in one DRU. Therefore, the uplink control channel can be defined separately from the uplink data channel.

または、前記アップリンク制御チャネルの大きさは使用するタイルの単位に割り当てることができる。この場合、提案された方法によりアップリンク制御チャネルを論理的に互いに隣接するように割り当てると、一つのDRU内のタイル内に複数のアップリンク制御チャネルが共存することができる。従って、アップリンク制御チャネルをアップリンクデータチャネルと分離して定義することができる。   Alternatively, the size of the uplink control channel can be assigned to a unit of tile to be used. In this case, if uplink control channels are logically adjacent to each other by the proposed method, a plurality of uplink control channels can coexist in tiles in one DRU. Therefore, the uplink control channel can be defined separately from the uplink data channel.

図7は、前記割り当てられたアップリンク制御チャネルのHFBCHとFFBCHが一つのDRU内に割り当てられた一例を示す。図7を参照すると、DRU600は6個のOFDMシンボルを含み、6×6大きさのタイル3個610、620、630を含む。HFBCHのリソースは、3個の分散された2×6大きさのフィードバックミニタイル(FMT;Feedback Mini−Tile)に存在し、各々のFMTは、2×2大きさのHARQミニタイル(HMT;HARQ Mini−Tile)に細分化されることができる。3個のFMTは6個のHFBCHをサポートする。FFBCHのリソースは3個の分散された2×6大きさのFMTに存在し、3個のFMTは1個のHFBCHをサポートする。   FIG. 7 shows an example in which the allocated uplink control channels HFBCH and FFBCH are allocated in one DRU. Referring to FIG. 7, the DRU 600 includes 6 OFDM symbols and includes 3 6 × 6 tiles 610, 620, and 630. HFBCH resources exist in three distributed 2 × 6 size feedback mini-tiles (FMTs), each FMT having a 2 × 2 size HARQ mini-tiles (HMTs). -Tile). Three FMTs support six HFBCHs. The FFBCH resources exist in three distributed 2 × 6 FMTs, and the three FMTs support one HFBCH.

図8は、本発明によって割り当てられたアップリンク制御チャネルの他の例を示す。BRCH700がDRU#0から始め、EMBSフィードバックチャネル710が‘DRU#0+BRCHの大きさ’から始める。FFBCH730が‘DRU#0+BRCHの大きさ+EMBSフィードバックチャネルの大きさ’から始め、HFBCH740はフィードバックチャネル720の最後(DRU#last)からインデックスを逆にして割り当てられる。即ち、FFBCH730の位置とHFBCH740の位置は変わることができる。   FIG. 8 shows another example of an uplink control channel allocated according to the present invention. BRCH 700 starts with DRU # 0, and EMBS feedback channel 710 starts with 'DRU # 0 + BRCH size'. The FFBCH 730 starts from 'DRU # 0 + BRCH size + EMBS feedback channel size', and the HFBCH 740 is assigned with the index reversed from the end of the feedback channel 720 (DRU # last). That is, the position of the FFBCH 730 and the position of the HFBCH 740 can be changed.

図9は、本発明によって割り当てられたアップリンク制御チャネルの他の例を示す。EMBSフィードバックチャネル800がDRU#0から始め、BRCH810が‘DRU#0+EMBSフィードバックチャネルの大きさ’から始める。HFBCH830が‘DRU#0+EMBSフィードバックチャネルの大きさ+BRCHの大きさ’から始め、FFBCH840は、フィードバックチャネル820の最後(DRU#last)からインデックスを逆にして割り当てられる。即ち、EMBSフィードバックチャネル800の位置とBRCH810の位置は変わることができる。   FIG. 9 shows another example of an uplink control channel allocated according to the present invention. The EMBS feedback channel 800 starts with DRU # 0, and the BRCH 810 starts with 'DRU # 0 + EMBS feedback channel size'. The HFBCH 830 starts from 'DRU # 0 + EMBS feedback channel size + BRCH size', and the FFBCH 840 is assigned with the index reversed from the end of the feedback channel 820 (DRU # last). That is, the position of the EMBS feedback channel 800 and the position of the BRCH 810 can be changed.

図10は、本発明によって割り当てられたアップリンク制御チャネルの他の例を示す。BRCH900がDRU#lastから始めてインデックスを逆にして割り当てられ、EMBSフィードバックチャネル910が‘DRU#last−BRCHの大きさ’から始める。HFBCH930が‘DRU#last−BRCHの大きさ−EMBSフィードバックチャネルの大きさ’から始め、FFBCH940はフィードバックチャネル920の最初(DRU#0)から始める。即ち、アップリンク制御チャネルの全体順序は変わることができる。   FIG. 10 shows another example of an uplink control channel allocated according to the present invention. BRCH 900 is assigned starting with DRU # last and reversing the index, and EMBS feedback channel 910 starts with 'DRU # last-BRCH size'. HFBCH 930 starts from 'DRU # last-BRCH size-EMBS feedback channel size' and FFBCH 940 starts from the beginning of feedback channel 920 (DRU # 0). That is, the overall order of uplink control channels can change.

前記図8ないし図10の例示のようにアップリンク制御チャネルの順序は変わることができ、チャネル順序の変化は組み合わせることができる。   As illustrated in FIGS. 8 to 10, the order of the uplink control channels can be changed, and the change of the channel order can be combined.

アップリンク制御チャネルの割当においてDRUの番号(number)は論理的な概念であるため、セル(cell)別に同一DRU番号を割り当てても実際物理的リソースの位置は異なることができる。ただし、BRCHとEMBSフィードバックチャネルは符号分割多重(CDM;Code Division Multiplexing)基盤であるため、隣接セルのデータチャネルのセル間干渉(ICI;Inter−Cell Interference)を避けるためにセル間物理的リソースの位置を同一に割り当てることができる。   Since the DRU number is a logical concept in the uplink control channel assignment, even if the same DRU number is assigned to each cell, the actual physical resource position can be different. However, since the BRCH and the EMBS feedback channel are based on Code Division Multiplexing (CDM), inter-cell physical resource in order to avoid inter-cell interference (ICI) of adjacent data channels. The position can be assigned the same.

一方、一フレーム内にダウンリンクサブフレームの個数とアップリンクサブフレームの個数が異なる場合、HFBCHの割当においてダウンリンクグラントとこれに対応するHFBCHのマッピング関係を予め定める必要がある。このようなマッピング関係は標準文書により固定されなければならない。   On the other hand, when the number of downlink subframes and the number of uplink subframes are different in one frame, it is necessary to determine in advance the mapping relationship between the downlink grant and the corresponding HFBCH in the allocation of HFBCH. Such mapping relationships must be fixed by standard documents.

図11は、6個のダウンリンクサブフレームと2個のアップリンクサブフレームとの間のマッピング関係の一例を示す。第1ないし第3のダウンリンクサブフレームのダウンリンクグラントに対するHARQフィードバック情報は、第1のアップリンクサブフレームに位置したHFBCHに順に割り当てられ、第4ないし第6のダウンリンクサブフレームのダウンリンクグラントに対するHARQフィードバック情報は、第2のアップリンクサブフレームに位置したHFBCHに順に割り当てられる。   FIG. 11 shows an example of a mapping relationship between six downlink subframes and two uplink subframes. HARQ feedback information for the downlink grants of the first to third downlink subframes is sequentially assigned to the HFBCHs located in the first uplink subframe, and the downlink grants of the fourth to sixth downlink subframes. HARQ feedback information for is sequentially assigned to the HFBCH located in the second uplink subframe.

図12は、5個のダウンリンクサブフレームと3個のアップリンクサブフレームとの間のマッピング関係の一例を示す。第1の及び第2のダウンリンクサブフレームのダウンリンクグラントに対するHARQフィードバック情報は、第1のアップリンクサブフレームに位置したHFBCHに順に割り当てられ、第3の及び第4のダウンリンクサブフレームのダウンリンクグラントに対するHARQフィードバック情報は、第2のアップリンクサブフレームに位置したHFBCHに順に割り当てられる。また、第5のダウンリンクサブフレームのダウンリンクグラントに対するHARQフィードバック情報は、第3のアップリンクサブフレームに位置したHFBCHに割り当てられる。   FIG. 12 shows an example of the mapping relationship between 5 downlink subframes and 3 uplink subframes. HARQ feedback information for the downlink grants of the first and second downlink subframes is sequentially assigned to the HFBCH located in the first uplink subframe, and the downlinks of the third and fourth downlink subframes HARQ feedback information for the link grant is sequentially assigned to the HFBCH located in the second uplink subframe. Also, HARQ feedback information for the downlink grant of the fifth downlink subframe is assigned to the HFBCH located in the third uplink subframe.

図13は、5個のダウンリンクサブフレームと3個のアップリンクサブフレームとの間のマッピング関係の他の例を示す。第1ないし第3のダウンリンクサブフレームのダウンリンクグラントに対するHARQフィードバック情報は、第1のアップリンクサブフレームに位置したHFBCHに順に割り当てられ、第4のダウンリンクサブフレームのダウンリンクグラントに対するHARQフィードバック情報は、第2のアップリンクサブフレームに位置したHFBCHに順に割り当てられる。また、第5のダウンリンクサブフレームのダウンリンクグラントに対するHARQフィードバック情報は、第3のアップリンクサブフレームに位置したHFBCHに割り当てられる。   FIG. 13 shows another example of the mapping relationship between 5 downlink subframes and 3 uplink subframes. HARQ feedback information for the downlink grant of the first to third downlink subframes is sequentially assigned to the HFBCH located in the first uplink subframe, and HARQ feedback for the downlink grant of the fourth downlink subframe. Information is sequentially assigned to the HFBCH located in the second uplink subframe. Also, HARQ feedback information for the downlink grant of the fifth downlink subframe is assigned to the HFBCH located in the third uplink subframe.

図14は、4個のダウンリンクサブフレームと4個のアップリンクサブフレームとの間のマッピング関係の一例を示す。ダウンリンクサブフレームの個数とアップリンクサブフレームの個数が同じであるため、各ダウンリンクサブフレームのダウンリンクグラントに対するHARQフィードバック情報は、それに対応する番号のアップリンクサブフレームに位置したHFBCHに割り当てられる。   FIG. 14 shows an example of a mapping relationship between four downlink subframes and four uplink subframes. Since the number of downlink subframes and the number of uplink subframes are the same, HARQ feedback information for the downlink grant of each downlink subframe is assigned to the HFBCH located in the uplink subframe of the corresponding number. .

図15は、3個のダウンリンクサブフレームと5個のアップリンクサブフレームとの間のマッピング関係の一例を示す。各ダウンリンクサブフレームのダウンリンクグラントに対するHARQフィードバック情報は、それに対応する番号のアップリンクサブフレームに位置したHFBCHに割り当てられる。第4または第5のアップリンクサブフレームは、HARQフィードバック情報のために割り当てられない。   FIG. 15 shows an example of the mapping relationship between 3 downlink subframes and 5 uplink subframes. HARQ feedback information for the downlink grant of each downlink subframe is assigned to the HFBCH located in the uplink subframe of the number corresponding thereto. The fourth or fifth uplink subframe is not allocated for HARQ feedback information.

図16は、2個のダウンリンクサブフレームと6個のアップリンクサブフレームとの間のマッピング関係の一例を示す。各ダウンリンクサブフレームのダウンリンクグラントに対するHARQフィードバック情報は、それに対応する番号のアップリンクサブフレームに位置したHFBCHに割り当てられる。第3ないし第6のアップリンクサブフレームは、HARQフィードバック情報のために割り当てられない。この場合、アップリンクグラントに対応されるHFBCH間に遅延時間(latency)は1サブフレームである。   FIG. 16 shows an example of a mapping relationship between two downlink subframes and six uplink subframes. HARQ feedback information for the downlink grant of each downlink subframe is assigned to the HFBCH located in the uplink subframe of the number corresponding thereto. The third through sixth uplink subframes are not allocated for HARQ feedback information. In this case, the latency is 1 subframe between HFBCHs corresponding to the uplink grant.

図17は、2個のダウンリンクサブフレームと6個のアップリンクサブフレームとの間のマッピング関係の他の例を示す。第1のダウンリンクサブフレームのダウンリンクグラントに対するHARQフィードバック情報は、第2のアップリンクサブフレームに位置したHFBCHに割り当てられ、第2のダウンリンクサブフレームのダウンリンクグラントに対するHARQフィードバック情報は、第3のアップリンクサブフレームに位置したHFBCHに割り当てられる。第1及び第4ないし第6のアップリンクサブフレームは、HARQフィードバック情報のために割り当てられない。この場合、アップリンクグラントに対応されるHFBCH間に遅延時間(latency)は2サブフレームである。   FIG. 17 shows another example of the mapping relationship between two downlink subframes and six uplink subframes. HARQ feedback information for the downlink grant of the first downlink subframe is assigned to the HFBCH located in the second uplink subframe, and HARQ feedback information for the downlink grant of the second downlink subframe is Assigned to HFBCH located in 3 uplink subframes. The first and fourth to sixth uplink subframes are not allocated for HARQ feedback information. In this case, the delay time (latency) is 2 subframes between HFBCHs corresponding to the uplink grant.

本発明は、ハードウェア、ソフトウェアまたはそれらの組合せで具現されることができる。ハードウェア具現において、前述した機能を遂行するためにデザインされたASIC(application specific integrated circuit)、DSP(digital signal processing)、PLD(programmable logic device)、FPGA(field programmable gate array)、プロセッサ、制御器、マイクロ・プロセッサ、他の電子ユニットまたはそれらの組合せで具現されることができる。ソフトウェア具現において、前述した機能を遂行するモジュールで具現されることができる。ソフトウェアは、メモリユニットに格納されることができ、プロセッサにより実行される。メモリユニットやプロセッサは、当業者によく知られた多様な手段を採用することができる。   The present invention can be implemented in hardware, software, or a combination thereof. In hardware implementation, ASIC (application specific integrated circuit), DSP (digital signal processing), PLD (programmable logic device), mmPA processor (FPGA), FPGA processor designed to perform the functions described above. , A microprocessor, other electronic units, or a combination thereof. In software implementation, it may be implemented by a module that performs the above-described functions. Software can be stored in the memory unit and executed by the processor. For the memory unit and the processor, various means well known to those skilled in the art can be adopted.

以上、本発明に対して実施例を参照して説明したが、該当技術分野の通常の知識を有する者は、本発明の技術的思想及び領域から外れない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させて実施することができることを理解することができる。従って、本発明は、前述した実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲内の全ての実施例を含む。   Although the present invention has been described with reference to the embodiments, those skilled in the art can make various modifications and modifications to the present invention without departing from the technical idea and scope of the present invention. It can be understood that it can be implemented with changes. Accordingly, the invention is not limited to the embodiments described above, but includes all embodiments within the scope of the claims.

Claims (14)

無線通信システムにおいてユーザ機器(UE)によりアップリンク制御信号送信する方法であって、前記方法は、
基地局から複数のアップリンク制御チャネルに関するリソース割当情報を受信することであって、前記複数のアップリンク制御チャネルは、フィードバックチャネルおよび帯域幅要請チャネルを含む、ことと、
前記複数のアップリンク制御チャネルのうちの少なくとも一つを介して前記基地局にアップリンク制御信号を送信すること
を含み、
周波数領域における前記複数のアップリンク制御チャネルの割当順序は、前記フィードバックチャネル、前記帯域幅要請チャネルであり、
前記リソース割当情報は、前記フィードバックチャネルに割り当てられる無線リソースの大きさを含む、方法。
A method for transmitting an uplink control signal by Oite user equipment to the radio communication system (UE), the method comprising
The method comprising: receiving a resource allocation information for a plurality of uplink control channel from a base station, said plurality of uplink control channel includes a feedback channel and bandwidth request channel, and that,
And a transmitting uplink control signals to the base station via at least one of the plurality of uplink control channel,
The allocation order of the plurality of uplink control channels in the frequency domain is the feedback channel, the bandwidth request channel,
The resource allocation information includes a radio resource size allocated to the feedback channel .
前記フィードバックチャネルに割り当てられる論理リソースユニットのインデックスは、前記帯域幅要請チャネルに割り当てられる論理リソースユニットのインデックスよりも小さい、請求項1に記載の方法。The method of claim 1, wherein an index of a logical resource unit assigned to the feedback channel is smaller than an index of a logical resource unit assigned to the bandwidth request channel. 前記リソース割当情報は、前記複数のアップリンク制御チャネルが割り当てられた周波数パーティション(FP)に関する情報をさらに含む請求項1に記載方法。 The resource allocation information further includes method of claim 1 information on the plurality of uplink control channels assigned frequency partition (FP). 前記リソース割当情報は、ブロードキャストされる請求項1に記載方法。 The resource allocation information is broadcast, the method according to claim 1. 前記フィードバックチャネルは、ファストフィードバックチャネル(FFBCH)及びHARQ(Hybrid Automatic Repeat equest)フィードバックチャネル(HFBCH)を含む請求項に記載方法。 The feedback channel comprises a Fast feedback channel (FFBC H) and HARQ (Hybrid Automatic Repeat R equest) feedback channel (HFBC H), Method according to claim 1. 前記フィードバックチャネルの割当順序は、前記HFBCH、前記FFBCHである、請求項5に記載の方法。  The method according to claim 5, wherein the feedback channel allocation order is the HFBCH and the FFBCH. 前記HFBCHに割り当てられる論理リソースユニットのインデックスは、前記FFBCHに割り当てられる論理リソースユニットのインデックスよりも小さい、請求項6に記載の方法。The method according to claim 6, wherein an index of a logical resource unit allocated to the HFBCH is smaller than an index of a logical resource unit allocated to the FFBCH. 前記フィードバックチャネルに割り当てられる無線リソースの大きさは、前記フィードバックチャネルに割り当てられる論理リソースユニットの数を示す、請求項1に記載の方法。The method of claim 1, wherein a size of a radio resource allocated to the feedback channel indicates a number of logical resource units allocated to the feedback channel. 前記フィードバックチャネルに割り当てられる無線リソースの大きさは、HFBCHの数を含む、請求項1に記載の方法。The method of claim 1, wherein the size of radio resources allocated to the feedback channel includes the number of HFBCHs. 前記リソース割当情報は、前記帯域幅要請チャネルが割り当てられた位置をさらに含む、請求項1に記載の方法。The method of claim 1, wherein the resource allocation information further includes a position to which the bandwidth request channel is allocated. データチャネルを介して前記基地局にアップリンクデータを送信することをさらに含む、請求項1に記載の方法。The method of claim 1, further comprising transmitting uplink data to the base station via a data channel. 無線通信システムにおけるユーザ機器(UE)であって、前記UEは、
無線信号を送信または受信するように構成されるRF(Radio Freuquency)部と、
前記RF部と連結されるプロセッサ
を含み、
前記プロセッサは、
基地局から複数のアップリンク制御チャネルに関するリソース割当情報を受信することであって、前記複数のアップリンク制御チャネルは、フィードバックチャネルおよび帯域幅要請チャネルを含む、ことと、
前記複数のアップリンク制御チャネルのうちの少なくとも一つを介して前記基地局にアップリンク制御信号を送信すること
を実行するように構成され、
周波数領域における前記複数のアップリンク制御チャネルの割当順序は、前記フィードバックチャネル、前記帯域幅要請チャネルであり、
前記リソース割当情報は、前記フィードバックチャネルに割り当てられる無線リソースの大きさを含む、UE
A Contact Keru user equipment to the radio communication system (UE), the UE,
An RF (Radio Frequency) unit configured to transmit or receive wireless signals ;
And a processor coupled with the RF unit,
The processor is
The method comprising: receiving a resource allocation information for a plurality of uplink control channel from a base station, said plurality of uplink control channel includes a feedback channel and bandwidth request channel, and that,
Transmitting an uplink control signal to the base station via at least one of the plurality of uplink control channels ;
Is configured to run
The allocation order of the plurality of uplink control channels in the frequency domain is the feedback channel, the bandwidth request channel,
The resource allocation information includes a size of a radio resource allocated to the feedback channel .
前記フィードバックチャネルに割り当てられる論理リソースユニットのインデックスは、前記帯域幅要請チャネルに割り当てられる論理リソースユニットのインデックスよりも小さい、請求項12に記載のUE。The UE of claim 12, wherein an index of a logical resource unit allocated to the feedback channel is smaller than an index of a logical resource unit allocated to the bandwidth request channel. 前記リソース割当情報は、前記複数のアップリンク制御チャネルが割り当てられた周波数パーティション(FP)に関する情報をさらに含む、請求項12に記載のUE。The UE according to claim 12, wherein the resource allocation information further includes information on a frequency partition (FP) to which the plurality of uplink control channels are allocated.
JP2011547818A 2009-02-05 2010-02-04 Method and apparatus for transmitting uplink control signal in wireless communication system Expired - Fee Related JP5356541B2 (en)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15030609P 2009-02-05 2009-02-05
US61/150,306 2009-02-05
US17008709P 2009-04-16 2009-04-16
US61/170,087 2009-04-16
KR1020090067488A KR101663313B1 (en) 2009-02-02 2009-07-23 Method of transmitting uplink control signal in wireless communication system
KR10-2009-0067488 2009-07-23
PCT/KR2010/000699 WO2010090467A2 (en) 2009-02-05 2010-02-04 Method and apparatus of transmitting uplink control signal in wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012516619A JP2012516619A (en) 2012-07-19
JP5356541B2 true JP5356541B2 (en) 2013-12-04

Family

ID=46678837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547818A Expired - Fee Related JP5356541B2 (en) 2009-02-05 2010-02-04 Method and apparatus for transmitting uplink control signal in wireless communication system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5356541B2 (en)
MY (1) MY158329A (en)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60304104T2 (en) * 2002-11-07 2006-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon A method of reuse of frequencies in an OFDM mobile communication system
KR20110045104A (en) * 2004-12-28 2011-05-03 콘텐트가드 홀딩즈 인코포레이티드 Method, system, and device for license-centric content consumption
US8379578B2 (en) * 2006-12-01 2013-02-19 Qualcomm Incorporated Control signal transmission for wireless communication systems
JP5206921B2 (en) * 2007-03-16 2013-06-12 日本電気株式会社 Resource allocation control method and apparatus in mobile radio system
KR100966250B1 (en) * 2007-03-19 2010-06-28 삼성전자주식회사 Apparatus and method for transmitting uplink feedback data in a broadband wireless mobile communication system
JP4547403B2 (en) * 2007-07-11 2010-09-22 日本電信電話株式会社 Wireless communication method, base station apparatus, and wireless terminal apparatus
KR20090006708A (en) * 2007-07-12 2009-01-15 엘지전자 주식회사 Method for transmitting scheduling request signal
EP2028891A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-25 Alcatel Lucent Reducing interference in a cellular radio communication network
US8265016B2 (en) * 2008-01-11 2012-09-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for reducing the power used to transmit channel quality information (CQI) during persistent scheduling
KR100925450B1 (en) * 2008-03-03 2009-11-06 엘지전자 주식회사 Method for resolving collision of unlink signal
US8428016B2 (en) * 2008-07-11 2013-04-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for communicating in a dominant interference scenario

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012516619A (en) 2012-07-19
MY158329A (en) 2016-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5801934B2 (en) Resource allocation method and apparatus for uplink control channel in wireless communication system
US8483150B2 (en) Method and apparatus of transmitting uplink control signal in wireless communication system
JP2019528597A (en) Method of transmitting / receiving physical uplink control channel between terminal and base station in wireless communication system and apparatus supporting the same
JP2014150559A (en) Method and device for allocating control channel resource of backhaul sub-frame for relay
WO2011074895A2 (en) Method and apparatus for allocating a sounding channel in a wireless communication system
KR101805189B1 (en) Method and apparatus for transmitting feedback information in wireless communication system
US8391230B2 (en) Method and apparatus for transmitting uplink control signal in wireless communication system
US20120082120A1 (en) Method and apparatus for transmitting an uplink control channel in a wireless communication system
US8340041B2 (en) Method and apparatus for allocating ranging channel in wireless communication system
KR101687835B1 (en) Method and apparatus of transmitting uplink control channel in wireless communication system
JP5313993B2 (en) Method and apparatus for generating ranging preamble code in wireless communication system
KR101633128B1 (en) Method and apparatus of allocating ranging channel for synchronized mobile station in wireless communication system
WO2011037375A2 (en) Method and apparatus for allocating wireless resource in wireless communication system including relay station
JP5356541B2 (en) Method and apparatus for transmitting uplink control signal in wireless communication system
KR101681784B1 (en) Method and apparatus of generating ranging preamble code in wireless communication system
KR101663313B1 (en) Method of transmitting uplink control signal in wireless communication system
KR101667811B1 (en) Method of composing uplink control channel in wireless communication system
KR101637042B1 (en) Method and apparatus of allocating ranging channel in wireless communication system
CN102308503B (en) Method and apparatus of composing uplink control channel in wireless communication system
KR101634398B1 (en) Method and apparatus of generating ranging preamble code in wireless communication system
JP2012521711A (en) Ranging channel transmission method and apparatus in wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees