JP5288449B2 - 飛翔体減速装置 - Google Patents

飛翔体減速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5288449B2
JP5288449B2 JP2008113398A JP2008113398A JP5288449B2 JP 5288449 B2 JP5288449 B2 JP 5288449B2 JP 2008113398 A JP2008113398 A JP 2008113398A JP 2008113398 A JP2008113398 A JP 2008113398A JP 5288449 B2 JP5288449 B2 JP 5288449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flying object
air intake
flying
main body
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008113398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009264640A (ja
Inventor
秀樹 田中
耕治 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Aerospace Co Ltd
Original Assignee
IHI Aerospace Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Aerospace Co Ltd filed Critical IHI Aerospace Co Ltd
Priority to JP2008113398A priority Critical patent/JP5288449B2/ja
Publication of JP2009264640A publication Critical patent/JP2009264640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5288449B2 publication Critical patent/JP5288449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B10/00Means for influencing, e.g. improving, the aerodynamic properties of projectiles or missiles; Arrangements on projectiles or missiles for stabilising, steering, range-reducing, range-increasing or fall-retarding
    • F42B10/32Range-reducing or range-increasing arrangements; Fall-retarding means
    • F42B10/48Range-reducing, destabilising or braking arrangements, e.g. impact-braking arrangements; Fall-retarding means, e.g. balloons, rockets for braking or fall-retarding
    • F42B10/56Range-reducing, destabilising or braking arrangements, e.g. impact-braking arrangements; Fall-retarding means, e.g. balloons, rockets for braking or fall-retarding of parachute or paraglider type

Description

本発明は、飛翔体を減速させるための飛翔体減速装置に関する。
飛翔体減速装置は、航空機から投下された爆弾・ロケットなどを減速するために用いられるものである。図3は、従来の飛翔体減速装置30の構成を示す図である。図3に示しているのは、「バリュート」と呼ばれる袋状の飛翔体減速装置である。
この飛翔体減速装置30は、飛翔体1の尾部に折り畳まれた状態で格納されるが、飛翔体1が投下されると、図示しない押出し装置等によって大気中に放出される。すると、円錐形状に形成された袋状の本体31の外周に設けられた複数の空気取入れ口32から空気(主流7)を取り入れることで、膨張・展開する。これにより大気抵抗が増大し、飛翔体1が減速される。
また、飛翔体減速装置30は容易に変形する布等の素材で作られており、空気取入れ口32は主流7に向って前傾した開口形状を有するため、空気を取り入れる際に空気取入れ口32が主流7に押しつぶされないように、空気取入れ口32に索34および金属リング33が設けられている。
なお、この種の従来の飛翔体減速装置は、例えば下記特許文献1、2、非特許文献1に開示されている。
特許2639515号公報 特開昭62−159000号公報 インターネットURL http://www.fas.org/man/dod−101/sys/dumb/mk83.htm
上述した従来の飛翔体減速装置30においては、空気取入れ口32に金属リング33が設けられているため、飛翔体1に飛翔体減速装置30を格納する際の折り畳みの自由度が制限され、小さいスペースにコンパクトに収納することが困難となるという問題がある。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、空気取入れ口に金属リングを設けることなく空気取入れ口が主流に押しつぶされることを防止できる飛翔体減速装置を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するため、本発明の飛翔体減速装置は、以下の技術的手段を採用する。
すなわち、本発明は、飛翔体の尾部に収縮状態で格納され該飛翔体の飛翔中に展開して該飛翔体の飛行速度を減速させる袋状の飛翔体減速装置であって、膨張して展開可能な袋状の本体と、前記本体内部に空気を導入するために該本体の周囲に設けられた複数の空気取入れ口と、を備え、前記空気取入れ口は、本体が展開した状態において、開口部の頂部が根元部よりも後方に位置するように飛翔体の基軸に対する垂直面に対して傾斜した開口形状を有し、一方の前記根元部から前記頂部を通過し他方の前記根元部までの前記空気取入れ口の前記開口部の長さは、一方の前記根元部から他方の前記根元部までの前記本体の長さより長く、前記空気取入れ口を前面に形成する空気取入れ口形成部の後方の辺縁の最後端から前記頂部までの長さは双方の前記根元部を結ぶ線から該最後端までの距離より短い、ことを特徴とする。
本発明の飛翔体減速装置によれば、空気取入れ口が、開口部の頂部が根元部よりも後方に位置するように傾斜した開口形状を有することにより、金属リングを設けなくとも空気取入れ口が主流に押しつぶされることがない。したがって、空気取入れ口を含め、飛翔体減速装置のすべての構成部品を折り畳みが容易な布等で製作することができるので、小さいスペースにコンパクトに収納することができるとともに、飛翔体尾部への収納作業も容易にできる。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
図1は、本発明の実施形態にかかる飛翔体減速装置10の構成を示す図である。図1では、主流7を内部に取り込むことで膨張・展開した状態の飛翔体減速装置10が示されている。
飛翔体減速装置10は、飛翔体1の尾部3に装備されるものであり、全体が布等の容易に変形できる素材で形成されており、後述する押出し装置5等によって飛翔体1の外部に放出されるまでは、尾部3の内部に折り畳まれた状態で格納される。
飛翔体1は、例えば、爆弾、ロケットなどである。なお、ロケットのような、上段部と下段部から構成され、飛翔中に下段部が分離される形態の飛翔体においては、上段部の尾部に飛翔体減速装置10が装備される。
図1において、飛翔体1の尾部3には、折り畳まれた状態の飛翔体減速装置10を押し出すための押出し装置5が内蔵されており、飛翔体1が航空機から投下されると、押出し装置5が作動して飛翔体減速装置10が後方に押し出されて主流7中に放出される。押出し装置5としては、例えば、ガスを発生させてガス圧により飛翔体減速装置10を押し出すガスジェネレータを用いることができる。
図1に示すように、飛翔体減速装置10は、飛翔体1の飛翔中に膨張して展開する袋状の本体11と、本体11内部に空気を導入するために本体11の周囲に設けられた複数の空気取入れ口13とを備える。
図1の構成例において、本体11は円錐形状に形成されているが、多角錐形状やその他の形状であってもよい。本体11の周囲には、複数(この例で4つ)の空気取入れ口形成部12が設けられており、この空気取入れ口形成部12の前面が開口して、上記の空気取入れ口13が形成されている。なお、空気取入れ口13は、4つに限られず、本体11の大きさ等に応じてその他の適正数に設定されてもよい。
飛翔体減速装置10は上記のように構成されているので、飛翔体1の飛翔中において押出し装置5によって飛翔体1の後方に押し出されて大気中に放出されると、空気取入れ口13から空気(主流7)を取り入れることで本体11が膨張・展開する。これにより大気抵抗が増大し、飛翔体1が減速される。
図2は、空気取入れ口13の周辺拡大図である。図2に示すように、空気取入れ口13は、本体11が展開した状態において、開口部の頂部13aが根元部13bよりも後方に位置するように飛翔体1の基軸に対する垂直面Pに対して傾斜した開口形状を有する。この傾斜は、必ずしも直線的でなくてもよく、図2の構成例のように湾曲していてもよい。
上記のように構成された本発明の飛翔体減速装置10によれば、空気取入れ口13が、開口部の頂部13aが根元部13bよりも後方に位置するように傾斜した開口形状を有することにより、従来の金属リング(図3を参照)を設けなくとも、空気取入れ口13が主流7に押しつぶされることがない。
したがって、空気取入れ口13を含め、飛翔体減速装置10のすべての構成部品を折り畳みが容易な布等で製作することができるので、尾部3における小さいスペースにコンパクトに収納することができる。また、飛翔体1の尾部3への収納作業も容易にできる。
なお、上記において、本発明の実施形態について説明を行ったが、上記に開示された本発明の実施の形態は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれら発明の実施の形態に限定されない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
本発明の実施形態にかかる飛翔体減速装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態にかかる飛翔体減速装置における空気取入れ口の周辺拡大図である。 従来の飛翔体減速装置の構成を示す図である。
符号の説明
1 飛翔体
3 尾部
5 押出し装置
7 主流
10 飛翔体減速装置
11 本体
12 空気取入れ口形成部
13 空気取入れ口
13a 頂部
13b 根元部

Claims (1)

  1. 飛翔体の尾部に収縮状態で格納され該飛翔体の飛翔中に展開して該飛翔体の飛行速度を減速させる袋状の飛翔体減速装置であって、
    膨張して展開可能な袋状の本体と、
    前記本体内部に空気を導入するために該本体の周囲に設けられた複数の空気取入れ口と、を備え、
    前記空気取入れ口は、本体が展開した状態において、開口部の頂部が根元部よりも後方に位置するように飛翔体の基軸に対する垂直面に対して傾斜した開口形状を有し、
    一方の前記根元部から前記頂部を通過し他方の前記根元部までの前記空気取入れ口の前記開口部の長さは、一方の前記根元部から他方の前記根元部までの前記本体の長さより長く、
    前記空気取入れ口を前面に形成する空気取入れ口形成部の後方の辺縁の最後端から前記頂部までの長さは双方の前記根元部を結ぶ線から該最後端までの距離より短い、ことを特徴とする飛翔体減速装置。
JP2008113398A 2008-04-24 2008-04-24 飛翔体減速装置 Active JP5288449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008113398A JP5288449B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 飛翔体減速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008113398A JP5288449B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 飛翔体減速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009264640A JP2009264640A (ja) 2009-11-12
JP5288449B2 true JP5288449B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=41390704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008113398A Active JP5288449B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 飛翔体減速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5288449B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3066632A (en) * 1959-11-05 1962-12-04 Waldo E Bemis Parachute release mechanism
US3374739A (en) * 1966-03-16 1968-03-26 Army Usa Payload recovery system
JPS61140798A (ja) * 1984-12-14 1986-06-27 防衛庁技術研究本部長 地雷原処理装置
JPS62159000A (ja) * 1986-01-07 1987-07-14 エアロジエツト・ジエネラル・コ−ポレ−シヨン 脹らませることができる減速機
JP2639515B2 (ja) * 1990-05-09 1997-08-13 防衛庁技術研究本部長 多段式飛しょう体
JP2598473Y2 (ja) * 1992-03-23 1999-08-09 藤倉航装株式会社 膨張式減速体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009264640A (ja) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3018327B1 (en) Thrust reverser with hidden linkage blocker doors
JP6742114B2 (ja) 逆推力装置及び方法
ES2523885T3 (es) Sistema de inversor de empuje para una aeronave
JP6424008B2 (ja) 環状外側要素を備えた打上げ用ビークル並びに関連システム及び方法
US7829829B2 (en) Grid fin control system for a fluid-borne object
EP2316728A3 (en) Prismatic-shaped vortex generators
US20060107648A1 (en) Integrated air inlet system for multi-propulsion aircraft engines
EP1911674A3 (en) Fuselage mounted evacuation slide system
JP6806474B2 (ja) 吸気流量制限器
EP1900909A3 (en) Variable area nozzle in a gas turbine engine
EP3552958B1 (en) Optimized nacelle profile and plenum shape for boundary layer ingestion active laminar flow control
CN109110142A (zh) 用于减轻超短短舱进气道中的不利流条件的旋转装置
EP2066564B1 (fr) Vehicule a decollage et atterrissage vertical sans voilure tournante
EP3345835A1 (en) Aspirator
JP5288449B2 (ja) 飛翔体減速装置
US20050269454A1 (en) Method for reducing resistance of flying object using expandable nose cone
JP5417040B2 (ja) スライド式フェアリング脱頭装置及びスライド式フェアリング脱頭方法
JP2013040744A (ja) 飛翔体
ES2809248T3 (es) Aeronave mejorada
JP3921546B2 (ja) 折畳翼を備えた飛しょう体
JP2013130190A (ja) ガスタービンエンジン
EP3666644A1 (en) System to promote accelerated boundary layer ingestion
JP2639515B2 (ja) 多段式飛しょう体
JP2833299B2 (ja) 惑星探査用大気突入カプセルの減速装置
JP2012007798A (ja) 多段展開バリュート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5288449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250