JP5288322B2 - Driving machine - Google Patents
Driving machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5288322B2 JP5288322B2 JP2008051895A JP2008051895A JP5288322B2 JP 5288322 B2 JP5288322 B2 JP 5288322B2 JP 2008051895 A JP2008051895 A JP 2008051895A JP 2008051895 A JP2008051895 A JP 2008051895A JP 5288322 B2 JP5288322 B2 JP 5288322B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- turned
- voltage
- driving
- energization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
Description
本発明は打撃工具に関し、特に電動式打込機に関する。 The present invention relates to an impact tool, and more particularly to an electric driving machine.
バネ付勢させたプランジャをバネ付勢力に抗して押上げた後開放することによって、加速されたプランジャで釘を被打込み材に打込むバネ駆動式釘打ち機はすでに生産されている。プランジャの押上げは、工具に内蔵したモータと減速歯車との機構により実行させることができる。これらの工具には、モータを駆動させるトリガスイッチを1回引くことによって1本の釘を打込むモードと、複数の釘を連続して打込むモードとを選択できる打込機がある。このような場合、トリガを1回引くごとに1本の釘を打つモードでは、例えば、釘を一発打った後、プランジャが所定位置に達したことを検知するサイクル終了検出スイッチが一サイクルの終了を検出してから、あらかじめ設定されている待機時間をマイコンで計測後、モータ電流をオフするようにしている(例えば特許文献1参照)。
しかしながら、プランジャの位置を検知するサイクル終了検出スイッチや、待機時間を計測するマイコン等が故障した場合、モータを停止させるタイミングが検出されず、釘を一発打つべきところを、連続して何発も打ってしまうことがある。この場合、余分に釘が打ち込まれて、仕上がりが悪くなることがあると共に安全面でも問題である。さらに、待機時間を計測するためのマイコンの使用はコストを増大させる。また、電池残量の多少により電池電圧が変化し打ち込み時間に変動がある場合には、確実に単発打ち込みが行われないおそれがあった。 However, if the cycle end detection switch that detects the position of the plunger or the microcomputer that measures the standby time breaks down, the timing to stop the motor is not detected. May also hit you. In this case, the nail is driven in excessively, the finish may be deteriorated, and there is a problem in terms of safety. Furthermore, the use of a microcomputer to measure the waiting time increases costs. Further, when the battery voltage changes depending on the remaining amount of the battery and the driving time varies, there is a possibility that the single driving is not reliably performed.
そこで本発明は、単発動作が可能で安価な小型、軽量な電動式打込機を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an inexpensive, small and lightweight electric driving machine capable of single operation.
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載の打込機は、打込み部材を打突する打突部と、打突部に打突のための駆動力を供給するモータと、ユーザの指示に基づきオン又はオフするトリガスイッチと、トリガスイッチのオン又はオフに基づきオン又はオフしてモータへの通電を制御する通電スイッチと、トリガスイッチがオンされてから電源電圧に応じた時間の経過後に通電スイッチをオフする計時手段と、モータへの通電が遮断された状態が保持されるように通電スイッチのオン状態又はオフ状態を保持する保持部と、を備えたことを特徴としている。
In order to achieve the above object, a driving machine according to
このような構成によれば、ユーザがトリガスイッチをオンすると通電スイッチがオンし、モータに通電が開始されて打突部が移動することによって、打込み材が打込まれる。計時手段は、電源電圧に応じた所定時間後に通電スイッチをオフし、モータへの通電を遮断する。 According to such a configuration, when the user turns on the trigger switch, the energization switch is turned on, energization of the motor is started and the striking portion moves, whereby the driving material is driven. The time measuring means turns off the energization switch after a predetermined time corresponding to the power supply voltage, and interrupts the energization to the motor.
請求項2に記載の打込機は、請求項1に記載の発明において、電源電圧に応じた時間は、打込み部材を一発打つ通常の打込み時間よりも長いことを特徴としている。
The driving machine described in
このような構成によれば、計時手段は、打込み部材を通常の動作で1発打った後に通電スイッチをオフしてモータを停止させる。 According to such a configuration, the time measuring means turns off the energizing switch and stops the motor after hitting the driving member once in a normal operation.
請求項3に記載の打込機は、上記発明において、計時手段は、アナログ素子により構成されていることを特徴としている。
The driving machine described in
このような構成によれば、計時手段は安価で簡易に構成される。 According to such a configuration, the timing means is inexpensive and simple.
請求項4に記載の打込機は、請求項3に記載の発明において、計時手段は、電源電圧と予め定められた所定電圧との差に応じた信号を出力するアナログ素子による電圧比較手段と、電圧比較手段の出力に応じて電荷を蓄積するコンデンサと、電圧比較手段と前記コンデンサとを接続する抵抗と、コンデンサの電圧が所定電圧以上になると通電スイッチをオフ状態にする信号を出力するアナログ素子による通電遮断手段と、を有することを特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention, in the invention of the third aspect, the timekeeping means includes a voltage comparing means using an analog element that outputs a signal corresponding to a difference between the power supply voltage and a predetermined voltage. A capacitor for accumulating electric charge according to the output of the voltage comparison means, a resistor connecting the voltage comparison means and the capacitor, and an analog for outputting a signal for turning off the energization switch when the voltage of the capacitor exceeds a predetermined voltage And a current-carrying means using an element.
このような構成によれば、電圧比較手段は、電源電圧に応じた信号を出力し、抵抗の抵抗値とコンデンサのキャパシタンス値に応じた時定数でコンデンサを充電する。通電遮断手段は、コンデンサが所定電圧以上になるまでの電源電圧に応じて変化する充電時間の経過後に通電スイッチをオフする信号を出力する。 According to such a configuration, the voltage comparison means outputs a signal corresponding to the power supply voltage, and charges the capacitor with a time constant corresponding to the resistance value of the resistor and the capacitance value of the capacitor. The energization cut-off means outputs a signal for turning off the energization switch after elapse of a charging time that changes according to the power supply voltage until the capacitor becomes equal to or higher than a predetermined voltage.
請求項5に記載の打込機は、上記発明において、通電スイッチのオフ状態を保持するアナログ素子による保持部をさらに有することを特徴としている。 According to a fifth aspect of the present invention, in the above-described invention, the driving machine further includes a holding portion using an analog element that holds an off state of the energization switch.
このような構成によれば、計時手段が通電スイッチをオフした後は、通電スイッチのオフ状態が保持される。 According to such a configuration, after the timing means turns off the energization switch, the off state of the energization switch is maintained.
請求項6に記載の打込機は、請求項5に記載の発明において、第1の状態で前記打突部と接続され、第2の状態で打突部との接続が解除される移動部と、移動部の位置に応じてオン又はオフする停止スイッチと、をさらに備え、駆動モータは移動部に移動のための駆動力を供給し、通電スイッチは、トリガスイッチのオン又はオフ、および停止スイッチのオンまたはオフ、および計時手段のオフ信号に応じて、オンまたはオフすることを特徴としている。 According to a sixth aspect of the present invention, in the invention of the fifth aspect, the driving unit is connected to the hitting projection in the first state and is disconnected from the hitting projection in the second state. And a stop switch that is turned on or off in accordance with the position of the moving unit, the drive motor supplies a driving force for movement to the moving unit, and the energizing switch turns on or off the trigger switch, and stops. It is characterized in that it is turned on or off in accordance with the on or off of the switch and the off signal of the time measuring means.
このような構成によれば、移動部が所定位置に達すると停止スイッチがオンし、通電スイッチをオフする。計時手段は、トリガスイッチがオンされてから電池電圧に応じた時間後に通電スイッチをオフする信号を出力する。保持部は、通電スイッチのオフ状態を保持する。 According to such a configuration, when the moving unit reaches a predetermined position, the stop switch is turned on and the energization switch is turned off. The time measuring means outputs a signal for turning off the energization switch after a time corresponding to the battery voltage after the trigger switch is turned on. The holding unit holds the off state of the energization switch.
請求項7に記載の打込機は、請求項6に記載の発明において、通電スイッチは、停止スイッチのオンまたはオフの状態および計時手段のオフ信号のいずれか少なくとも一方によってオフすることを特徴とする請求項6に記載の打込機。
The driving machine described in
このような構成によれば、停止スイッチと計時手段とは互いの状態には関係なく通電スイッチをオフさせる。 According to such a configuration, the stop switch and the time measuring means turn off the energizing switch regardless of the state of each other.
本発明の請求項1に記載の打込機によれば、電源電圧に応じた時間後に通電スイッチがオフされるので、電源電圧の変化によって打込み部材を打込むために要する時間が変化しても、適宜モータへの通電を遮断することができる。 According to the driving machine of the first aspect of the present invention, since the energization switch is turned off after the time corresponding to the power supply voltage, even if the time required to drive the driving member changes due to the change of the power supply voltage. The power supply to the motor can be cut off as appropriate.
請求項2に記載の打込機によれば、打込み部材を打込む前にモータへの通電が遮断されるという誤動作を回避することができ、確実に正常な打込みを行うことが可能である。 According to the driving machine of the second aspect, it is possible to avoid a malfunction in which the energization to the motor is interrupted before driving the driving member, and it is possible to perform normal driving reliably.
請求項3に記載の打込機によれば、マイコンなどディジタル素子で構成する場合に比べて計時手段を安価に構成できる。 According to the driving machine of the third aspect, it is possible to configure the time measuring means at a lower cost compared to the case of configuring with a digital element such as a microcomputer.
請求項4に記載の打込機によれば、抵抗の抵抗値と、コンデンサのキャパシタンスを好適に選択することによって、電池電圧に応じた所望の時間後にコンデンサの電圧を所定電圧以上にすることが可能となり、打込み部材を一発打ち、2発目を打つ前に通電スイッチをオフさせることができる。 According to the driving machine of the fourth aspect, by suitably selecting the resistance value of the resistor and the capacitance of the capacitor, the voltage of the capacitor can be increased to a predetermined voltage or more after a desired time according to the battery voltage. It becomes possible, and the energizing switch can be turned off before hitting the driving member once and hitting the second shot.
請求項5に記載の打込機によれば、保持部によって通電スイッチのオフ状態を保持するので、モータへの通電が一度遮断された後に意図しない打ち込みが実行されることを防止できる。 According to the driving machine of the fifth aspect, since the holding switch holds the off state of the energization switch, it is possible to prevent an unintended driving from being performed after the energization of the motor is once interrupted.
請求項6に記載の打込機によれば、停止スイッチが通電スイッチをオフさせるので、計時手段を構成する素子が正常に動作しなくても確実に単発打ち込みが可能である。 According to the driving machine of the sixth aspect, since the stop switch turns off the energizing switch, it is possible to reliably perform single driving even if the elements constituting the time measuring means do not operate normally.
請求項7に記載の打込機によれば、停止スイッチおよび計時手段のいずれかが正常に動作しない場合でも、どちらか一方の動作により確実に単発打ち込みが可能になり、打込機の動作の確実性を向上させることができる。 According to the driving machine of the seventh aspect, even when either the stop switch or the timing means does not operate normally, the single driving can be surely performed by one of the operations, and the operation of the driving machine can be prevented. Certainty can be improved.
以上のように、本発明の打込機によれば、電池残量の多少により電池電圧が変化し打込み時間に変動がある場合、または停止スイッチまたは計時手段が故障した場合でも、確実に単発打込みが可能な小型で安価な打込機を提供することができる。 As described above, according to the driving machine of the present invention, even when the battery voltage changes depending on the remaining battery level and the driving time varies, or even when the stop switch or the timing means breaks down, the driving machine can reliably Therefore, it is possible to provide a small and inexpensive driving machine.
以下、本発明の打込機としての第1の実施形態による釘打機1について図1〜図4を参照して説明する。まず、第1の実施の形態による釘打機1の全体構成について、図1および図2を用いて説明する。図1および図2に示すように釘打機1は、外郭となるハウジング2と、ハンドル3と、電池4と、ハウジング2の打込方向である先端側に設けられたノーズ5と、マガジン6とから主に構成され、内部にコントローラ100を備えている。
Hereinafter, a
ハンドル3は、ハウジング2表面から延出されており、図1および図2の左上部の境界部にはモータ7の動作を制御するためのトリガ10が設けられている。ハンドル3内にはトリガスイッチ24が、トリガ10と隣接し連動して動作するように設けられている。
The
マガジン6は、ノーズ5とハウジング2の先端部分とに跨って設けられている。マガジン6内には打込み部材としての釘23が束状に複数本内蔵されており、ノーズ5の図示せぬ通路内に釘を供給している。そのノーズ5内の通路の距離は釘長さより大きく確保されて、釘が被打込み部材と接触するまでにプランジャ8を加速するための助走区間を構成している。また、マガジン6内にある釘残量を検知する図示せぬ釘残量センサ26があり、釘残量が所定値以下になると信号を発し釘残量センサ26をオンする。
The
ハウジング2は、モータ7、プランジャ8、バネ9、遊星ギア11、ドラム13、第1ローラ15、第2ローラ14、ワイア16等を含んで構成されている。
The
プランジャ8は、打突部として、ハウジング2の上死点側と下死点側との間で移動可能に配置されている。プランジャ8はブレード8aを有し、ブレード8a先端はノーズ5内に画成された通路位置まで延びている。また、プランジャ8端部の上死点側には円盤形状のプランジャプレート8bが設置され、その略中心が、ブレード8aの上死点側先端と接続されている。
The plunger 8 is disposed so as to be movable between the top dead center side and the bottom dead center side of the
バネ9は、プランジャプレート8bとハウジング2の図1における左端との間に設置されている。モータ7は、図示せぬ回転軸を備えており、電池4から供給された電力により回転し、遊星ギア11に回転力を供給する。遊星ギア11は、図示せぬ係合部と、出力軸19(図3(a)〜図3(c)参照)とを備えている。係合部は、モータ7の回転軸と係合しており、モータ7の回転力を増幅して出力軸19から出力している。このように、遊星ギア11によってモータ7のトルクを増幅できるため、小型のモータ7をバネ9の圧縮機構に用いている。
The
ドラム13は、モータ7から遊星ギア11を介して供給された回転力により、後述する圧縮開放機構(クラッチ機構)の動作に基づいて回転する。ワイア16は、第1ローラ15及び第2ローラ14を介して、ドラム13とプランジャ8のプレート8bとを接続している。ワイア16は、複数の金属線材を束ねたものであって、しなやかさと強度を兼ね備えている。また、第1ローラ15及び第2ローラ14との接触による磨耗を防止するため、ワイア16の表面には樹脂がコーティングされている。
The
電池4は、釘打機1の接続端子A(図5参照)に接続され、ハンドル3内に配された図示せぬ配線により、コントローラ100を介してモータ7に電力を供給している。本実施の形態においては、電池4のマイナス端子の電位をGND電位とする。
The
このような構成により、図2に示す状態(プランジャ8が上死点に位置する状態)でノーズ5内の射出路に配置された釘23は、図1に示す状態(プランジャ8が下死点に位置する状態)で、ブレード8aによってノーズ5の右端から押し出され、被打ち込み部材に打ち込まれる。また、第1の実施の形態による釘打機1は、釘23の打ち込みの際にノーズ5を被打ち込み部材に押し付ける必要のないプッシュレス機構を採用しているので、ノーズ5の押し付けにより被打ち込み部材を傷付けるのを防止することができる。
With such a configuration, the
次に、バネ9の圧縮開放機構となるクラッチの構成を、図3(a)〜図3(c)の展開図を用いて説明する。バネ9の圧縮開放機構は、遊星ギア11の出力軸19、ガイドプレート18、ピン支持プレート21、ドラムフック22、ドラム13、動力伝達ピン17、ドラム13、およびワイア16を有する構成である。
Next, the structure of the clutch that serves as a compression release mechanism for the
出力軸19は、その側面にキー20を備えている。ガイドプレート18には、ガイド溝18aと、ガイド突起18bと、貫通孔18cとが形成されている。貫通孔18cは、ガイドプレート18の略中心に形成されており、出力軸19が挿通される。ガイド溝18aは、貫通孔18cに隣接して形成されており、ガイド突起18bは、ある一部分で貫通孔18cからガイド溝18aまでの距離が長くなるように、貫通孔18cの周囲に形成されている。詳細には、ガイド突起18bは、貫通孔18cの中心から径方向に約5〜15mmふくらんだ形状を有している。
The
ピン支持プレート21は、本体部にキー溝21bを有する貫通孔が形成されており、本体部からピン支持スライド部21aを有する延出部が延びている。キー溝21bは、貫通孔に挿通された出力軸19のキー20と係合している。
The
動力伝達ピン17は、ガイド溝当接部17aと、ピン当接部17bとを備えている。ガイド溝当接部17aは、ガイドプレート18のガイド溝18aと係合可能である。従って、動力伝達ピン17の移動方向及び移動量は、ガイド溝18aの形状によって制御される。ピン当接部17bは、圧縮開放機構が組み合わされた状態で、後述するドラムフック22のフック部22aと同じ高さとなる。動力伝達ピン17のピン当接部17bの図3(c)における右側面は、ピン支持プレート21のピン支持スライド部21aによってスライド可能に支持される。
The
このような構成により、ピン支持プレート21及び動力伝達ピン17は、出力軸19と常に同期して回転する。
With such a configuration, the
ドラムフック22は、円筒状の本体部22cと、本体部22cの側面から延出したフック部22aとを備えている。ベアリング22bは、本体部22cの内周面と接するように配置されている。出力軸19は、ベアリング22bを介してドラムフック22に挿通されるため、出力軸19とドラムフック22とは、必ずしも同期して回転しない。フック部22aは、本体部22cから出力軸19と略垂直な方向に延出しており、動力伝達ピン17のピン当接部17bと当接可能である。従って、動力伝達ピン17はピン支持プレート21と常に同期して回転しているが、ドラムフック22は、動力伝達ピン17のピン当接部17bがフック部22aと当接した場合にのみ、ピン支持プレート21及び動力伝達ピン17と同期して回転する。
The
ドラム13は円環形状をなしている。ドラム13の略中心に形成された貫通孔には、ドラムフック22の本体部22cが圧入される。これにより、ドラム13とドラムフック22とは、同期して回転する。ダンパ衝突部13aは、ドラム13から出力軸19の軸方向に突出して設けられている。
The
ワイア16は、ドラム13の側面に巻回可能に配置されると共に、ドラム13とプランジャ8(図1参照)とを連結しており、ドラム13の回転に応じて側面に巻回されまたは巻き戻され、プランジャ8を移動させる。
The
次に、釘打ち時の動作について、バネ圧縮開放機構の動作図である図4(a)〜図4(d)を用いて説明する。作業者がトリガ10を引くとトリガスイッチ24とコントローラ100により電池4からモータ7へと電力が供給され、モータ7が回転する。その回転力は、遊星ギア11および出力軸19を介してピン支持プレート21および動力伝達ピン17へ伝達される。
Next, the operation at the time of nailing will be described with reference to FIGS. 4A to 4D which are operation diagrams of the spring compression release mechanism. When the operator pulls the
バネ圧縮開放機構の初期状態は図4(a)であり、ピン当接部17bとフック部22aとが互いに当接することにより、動力伝達ピン17とドラムフック22とが係合し、同時に動くようになっている。そのため、ピン支持プレート21が回転するとともにドラムフック22およびドラム13も回転する。
The initial state of the spring compression release mechanism is shown in FIG. 4A. When the
図4(b)は、ピン支持プレート21が図4(a)の状態から反時計回りに約135度回転した状態である。ピン支持プレート21の回転に同期してドラム13も135度回転し、側面にワイア16の一端を巻込む。ワイア16が巻込まれると、ワイア16の他端に接続されたプランジャ8が引っ張られて上死点側へ移動しつつ、プランジャ8端部に設けたプランジャプレート8bがバネ9を圧縮する。
FIG. 4B shows a state in which the
図4(b)から図4(c)へとピン支持プレート21が回転するにしたがい、ガイド溝18aに設置されたガイド突起18bと動力伝達ピン17の端部が接触する。ガイド突起18bは回転軸中心から径方向に約5〜15mm程度ふくらむ形状を有しており、ピン支持プレート21が回転するにしたがい、動力伝達ピン17はガイド突起18bの形状にならい、かつピン支持スライド部21aに沿って径方向外側へと移動する。
As the
ピン支持プレート21、すなわちドラム13が図4(a)状態より約270度回転して図4(c)の状態となったとき、プランジャ8は上死点まで移動し、バネ9が最も圧縮された状態となる。また同時に、動力伝達ピン17が径方向外側に約5〜15mm移動し、動力伝達ピン17とフック部22aの係合が外れる。
When the
動力伝達ピン17とフック部22aの係合が解除されると、圧縮されたバネ9が開放されてプランジャ8が下死点側へ移動する。プランジャ8が下死点側へ移動すると、ワイア16に引張られてドラム13およびドラムフック22が逆回転を開始する。(図4(d))
When the engagement between the
圧縮されたバネ9の開放力によってプランジャ8が下死点へ到達すると、ブレード8aによってノーズ5の図示せぬ通路内にある釘23はノーズ5先端より押し出され、被打込み材へと打込まれる。ドラム13は初期状態へ戻るとダンパ衝突部13aとハウジング2内に固定された図示せぬドラムダンパとが係合し、ドラム13およびドラムフック22が初期位置で固定される。
When the plunger 8 reaches the bottom dead center by the opening force of the
次にコントローラ100について、回路図である図5、動作タイムチャート図6を用いて説明する。コントローラ100は、トリガ10を1回引いた状態で連続して打ち込みが行われるのを防止するための計時機能および保持機能と、トリガ10を引いた状態で電池4を釘打機1の接続端子Aに接続してしまった場合の打込みを防止するための検知・遮断機能を備えている。
Next, the
まず、計時機能および保持機能に関する回路構成について、図5の回路図を参照して説明する。コントローラ100は、通電スイッチたるFET101と、保持部たるPNPトランジスタ110及びNPNトランジスタ111とを備えている。本実施の形態においては、FET101には、NchのFETを使用している。
First, a circuit configuration relating to the clocking function and the holding function will be described with reference to the circuit diagram of FIG. The
FET101は、電池4、トリガスイッチ24、及び、モータ7と直列に接続されている。モータ7の両端子間にはフライバック電圧の発生を抑止するダイオード104が接続される。FET101のゲート−ソース間には、抵抗103が接続されている。FET101のゲートには、更に、抵抗102が接続されている。
The
モータ7の高圧側端子には、抵抗105及びコンデンサ106から構成される平滑回路が接続されており、平滑回路の出力側は、抵抗107及び抵抗102を介してFET101のゲート端子に接続されている。これにより、トリガスイッチ24がオンすると、FET101のゲート端子に平滑電圧が印加されるため、FET101もオンし、モータ7に電流が流れることとなる。
A smoothing circuit including a
また、抵抗107の出力側端子と電池4のマイナス端子との間には、FET101と並列に釘残量スイッチ26が接続されている。釘残量スイッチ26は、釘23の残量が所定値以下になるとオンする。釘残量スイッチ26がオンすると、FET101のゲートの電位はGND電位となるため、FET101は、オフする。このようにして、釘23の残量が所定値以下になった場合には、釘打機1が作動するのが防止されている。
A nail remaining
また、上記平滑回路の出力側は、PNPトランジスタ110のエミッタとも接続されている。PNPトランジスタ110のベース−エミッタ間には、抵抗109が接続されている。更に、PNPトランジスタ110のベースは、抵抗108を介してNPNトランジスタ111のコレクタと接続されており、PNPトランジスタ110のコレクタは、抵抗113を介してNPNトランジスタ111のベースと接続されている。NPNトランジスタ111のベース−エミッタ間には、抵抗112及びコンデンサ114が並列に接続されている。NPNトランジスタ111のエミッタは、更に、電池4のマイナス端子と接続されている。NPNトランジスタ111のコレクタは、抵抗102を介して、FET101のゲート端子と接続されている。
The output side of the smoothing circuit is also connected to the emitter of the
さらに上記平滑回路の出力側は、抵抗136と定電圧ダイオード137とが直列に接続されている。そして、計時機能を実現する電圧比較手段の中心となるオペアンプ133のマイナス入力端子には、抵抗136と定電圧ダイオード137の接続点が抵抗138を介して接続されている。電池4のプラス端子とマイナス端子には、抵抗134と抵抗135が直列に接続されている。オペアンプ133のプラス端子には、抵抗134抵抗135の接続点が、抵抗140を介して接続されている。また、抵抗141を介して電池4のマイナス側端子と接続されている。オペアンプ133の出力端子は、抵抗139を介してマイナス端子と接続されており、負帰還を形成している。つまり、オペアンプ133と抵抗138、139、140、141は、一般的な差動増幅回路を形成している。その差動増幅回路のマイナス入力電圧が定電圧ダイオード137で決まる電圧となり、差動増幅回路のプラス入力電圧が電池電圧を抵抗134、135で分圧した電圧となっていて、オペアンプ133の出力電圧は、そのマイナス入力電圧とプラス入力電圧の差に応じた電圧となる。
Further, a
オペアンプ133の出力端子は、ダイオード142および抵抗144を介して、オペアンプ143のマイナス端子とも接続されている。オペアンプ143は、計時機能を実現する通電遮断手段の主要な構成である。オペアンプ143のマイナス端子は、コンデンサ145を介して電池4のマイナス端子と接続されている。オペアンプ143のプラス端子は、電池4の出力を平滑した上記平滑回路の出力電圧を、抵抗146および抵抗147で分圧した電圧が印加されている。さらにプラス入力端子は出力端子と、抵抗148、ダイオード149を介して接続されており、正帰還するシュミットトリガ回路を構成している。マイナス入力端子には、抵抗144を介して充電されるコンデンサ145が接続されている。オペアンプ143の出力端子は、FET101のゲート抵抗102にダイオード150を介して接続されている。なお、図示していないがオペアンプ133、143の電源として平滑電圧を印加している。
The output terminal of the
次に上記のように構成されるコントローラ100の保持機能および計時機能について、図5および図6を参照しながら説明する。図6には、動作を説明するタイムチャートを示している。
Next, the holding function and the time measuring function of the
まず、トリガスイッチ24がオンされると(図6、t0)、FET101のゲート端子には、抵抗105およびコンデンサ106により平滑される平滑電位が抵抗107および抵抗102を介して印加される。よって、FET101はオンし、モータ7に電流が流れる。これにより、モータ7が回転し、ドラム13も回転を開始する。なお、トリガスイッチ24がオンされただけではPNPトランジスタ110がオンしないように、抵抗103は、抵抗108及び109よりも十分大きな値(本実施の形態においては、約10倍)の抵抗を用いている。すなわち、トリガスイッチ24をオンして平滑電圧が印加されても、コンデンサ114に充電されるまではNPNトランジスタ111のベースには電流が流れないのでNPNトランジスタ111はオンせず、PNPトランジスタ110のベース−エミッタ間にも電流が流れないのでPNPトランジスタ110もオンしない。この状態でPNPトランジスタ110のコレクタは電池4のマイナス端子と同電位であり、NPNトランジスタ111のコレクタは平滑電圧と同電位である。すなわち、FET101のゲートには、平滑電圧に近い電圧が印加され、FET101はオンする。つまり、トリガスイッチ24をオンすると(図6、t0)、FET101のゲートには電圧が印加されてFET101はオンする。
First, when the
モータ7が回転してドラム13の回転角が約270度になると(図6、t1)、動力伝達ピン17のピン当接部17bとドラムフック22のフック部22aとの当接が解除され、バネ9の付勢力によりドラム13は逆回転を開始し、0度まで戻る。このとき、プランジャ8は上死点から下死点に向かって移動し、ノーズ5内の射出路に配置された釘23をブレード8bによって外部に押し出し、被打込み材に打込む。
When the
一方、オペアンプ133は、前述のように、マイナス端子に定電圧ダイオード137に応じた所定の定電圧を入力され、プラス端子には電池4の電圧を抵抗134、抵抗135で分圧した電圧が入力された差動増幅器を形成している。よってオペアンプ133は、トリガスイッチ24をオンすると(図6、t0)、電池4の電圧と所定の定電圧との差を増幅させた値を出力する。この出力は、ダイオード142、抵抗144を介してコンデンサ145を充電していき、この充電電圧がオペアンプ143のマイナス端子に入力される(図6、t0〜t2)。このとき、コンデンサ145の充電時間は、抵抗144の抵抗値とコンデンサ145のキャパシタンスの積に応じた時定数に依存する。このようにオペアンプ133は、トリガ10が操作されてから通電スイッチ101をオフさせるまでの時間(以下、遮断待機時間という)を電池4の電圧に基づいて補正するための、電池4の電圧と所定電圧との差に応じた信号を出力する。
On the other hand, as described above, the
オペアンプ143のプラス端子電圧は、電池4からの出力を上述の平滑回路により平滑された電圧を抵抗146と抵抗147とで分圧された値である。コンデンサ145が充電されるまではプラス入力端子の入力電圧のほうがマイナス入力端子の入力電圧より大きいので、オペアンプ143の出力端子はハイを出力する(図6、t0〜t2)。そのとき、この出力電圧は、ダイオード149、150によりブロックされる。
The positive terminal voltage of the
コンデンサ145の電圧、すなわちマイナス入力端子の入力電圧がプラス入力端子の入力電圧に等しくなると(図6、t2)オペアンプの出力電圧はローに切り替わり、0Vを出力する。これにより、ダイオード150、ゲート抵抗102を介してFET101のゲート電圧を0Vまで落とし、FET101をオフしてモータ7の電流を遮断する。さらに、ダイオード149、抵抗148を介して、オペアンプ143の出力を不安定にしないために、オペアンプ143のプラス入力端子の電圧も低下させるので(図6、t3)、再びハイ出力になることはない。この後、モータ7は慣性によって回転した後に停止する(図6、t3)。
When the voltage of the
また、トリガスイッチ24がオフされれば(図6、t4)、PNPトランジスタ110がオフするので、FET101のオフ状態の保持を解除することができる。そして、その後、再び、トリガスイッチ24をオンすれば、FET101をオンさせて、モータ7を起動させることができる。
If the
このオペアンプ143の出力端子がハイからローに変化するまでの時間、すなわち遮断待機時間(図6、t2)は、抵抗146と抵抗147との分圧比と、コンデンサ145のキャパシタンスと抵抗144の抵抗値の積である時定数と、オペアンプ133の出力電圧による。よって、遮断待機時間を通常の打ち込み時間に対して長く設定しておくことにより、1回のトリガ操作に対して1発の釘を確実に打ち込むことができる。また、モータ7が停止するまでの時間を2発目の打ち込みが始まる前になるように設定することで、意図しない打込みを防止する。
The time until the output terminal of the
図7は、電池4の電池残量と、電池電圧、および打ち込み時間の関係を示している。横軸は満充電時の電池4の電池電圧に対する電池残量の割合、縦軸は電池電圧、および1本の釘を打込むための打込み時間である。図7に示すように、電池残量が減ると電池電圧は低下するので、その低下に伴いモータ速度が低下して打ち込み時間が延びる。満充電のときの打ち込み時間に対して、電池残量が少ないときの打ち込み時間は、最大2倍近くなる。よって、トリガ10が操作されてからモータ7への給電を停止するまでの遮断待機時間を一定にした場合では、二発続けて撃つことや、一発目を打ち込む前に停止してしまうことがある。
FIG. 7 shows the relationship between the remaining battery level of the
そこで、上述のように、オペアンプ133による電池電圧の演算出力電圧を抵抗144およびコンデンサ145による前述のRC充電回路の充電電圧に利用して遮断待機時間を補正することにより、満充電、すなわち電池電圧が高いときは設定時間を短くし、電池残量が少ないとき、すなわち電池電圧が低いときには設定時間を長くしている。
Thus, as described above, the operation output voltage of the battery voltage by the
続いて、コントローラ100の検知・遮断機能について説明する。コントローラ100は、更に、検知・遮断部たるPNPトランジスタ125及びNPNトランジスタ130を備えている。
Next, the detection / shut-off function of the
PNPトランジスタ125のエミッタは、ダイオード124を介して電池4のプラス端子と接続されており、PNPトランジスタ125のベースは、抵抗127及び抵抗129を介して電池4のマイナス端子と接続されている。抵抗129には、コンデンサ128が並列に接続されている。抵抗129は、抵抗126及び127と比べて十分に大きな値(本実施の形態では、100倍)に設定されている。また、PNPトランジスタ125のベース−エミッタ間には、抵抗126が接続されている。PNPトランジスタ125のコレクタは、抵抗132を介してNPNトランジスタ130のベースと接続されている。
The emitter of the
NPNトランジスタ130のエミッタは、電池4のマイナス端子と接続されている。また、NPNトランジスタ130のベース−エミッタ間には、抵抗131が接続されている。また、NPNトランジスタ130のコレクタは、抵抗102を介してFET101のゲートと接続されている。
The emitter of the
次に、このような構成のコントローラ100の検知・遮断機能の動作について、図5、図8及び図9を参照して説明する。図8は、トリガスイッチ24がオンした状態で釘打機1の接続端子Aに電池4が接続された場合の検知・遮断機能についてのコントローラ100の動作のタイムチャートである。図9は、釘打機1の接続端子Aに電池4が接続された後にトリガスイッチ24がオンした場合の検知・遮断機能についてのコントローラ100の動作のタイムチャートである。
Next, the operation of the detection / shut-off function of the
トリガスイッチ24がオンした状態(図8、t10)で、電池4を接続端子Aに接続する(図8、t11)と、PNPトランジスタ125がオンし、同時に、抵抗126及び127を介してコンデンサ128が充電される。なお、トリガスイッチ24がオンした状態で電池4を接続端子Aに接続した場合でなくても、電池4を接続端子Aに接続するのとほぼ同時にトリガスイッチ24がオンした場合でもよい。
When the
PNPトランジスタ125がオンすると、NPNトランジスタ130のベースに電流が流れ、NPNトランジスタ130がオンする。NPNトランジスタ130がオンすると、NPNトランジスタ130のコレクタと接続されたFET101の電位もGND電位となるので、平滑電圧は、FET101のゲートには印加されない。そのため、FET101は、オフのままで、釘打機1は、作動しない。なおこのとき、抵抗108の出力側がGND電位となることによってPNPトランジスタ110がオンする。すると、抵抗113を介してコンデンサ114が充電され、NPNトランジスタ111もオンする。
When the
ここで、前述のように、抵抗129は、抵抗126及び127と比べて大きな値に設定されているため、コンデンサ128の充電が完了すると、PNPトランジスタ125のベース−エミッタ間には、PNPトランジスタ125をオンさせるだけの電位差は生じず、PNPトランジスタ125は、オフする(図8、t12)。すると、NPNトランジスタ130もオフし、FET101のゲートには、平滑電圧が印加され得る状態となる。
Here, as described above, since the
しかしながら、この場合も、PNPトランジスタ110とNPNトランジスタ111はオン状態を継続し、FET101のオフ状態を保持するので、NPNトランジスタ130がオフしても、トリガスイッチ24がオフされない限り、FET101のオフ状態は解除されない。
However, in this case as well, the
一方、電池4を接続端子Aに接続(図9、t20)後、所定時間が経過した後にトリガスイッチ24をオンした場合には(図9、t22)、コンデンサ128は充電を完了し、上述のようにPNPトランジスタ125は、オフしている(図8、t21)よって、NPNトランジスタ130もオンしておらず、FET101は平滑電圧を印加され得る状態にあり、正常に釘打ち動作を行うことができる。
On the other hand, after the
このような構成により、トリガ10を引いた状態、すなわち、トリガスイッチ24がオンした状態で電池4を接続端子Aに接続した場合にはFET101はオンしないので、電池4の接続と同時に釘打機1が作動するのを防止することができる。
With such a configuration, when the
以上詳細に説明したように、第1の実施の形態による釘打機1によれば、ユーザがトリガ10を引くことにより釘23がノーズ5の先から被打込み材に打込まれる。釘23を打ち込んだ後は、電池4の電圧に応じて充電されるコンデンサ145の電圧が所定値以上になる遮断待機時間後にFET101がオフされ、モータ7の駆動が停止される。よって、釘23を打ち込み材へ単発で打ち込むことができる。
As described above in detail, according to the
トリガスイッチ24がオンした状態で電池4を接続した場合には、NPNトランジスタ130のオフ信号と、PNPトランジスタ110およびNPNトランジスタ111の保持機能とによりFET101はオンしないので、意図に反して釘が打込まれることはない。
When the
よって、釘23を同じ場所に複数打込んでしまうことによる仕上がりの不具合や、意図しない打込みによる事故の危険性などを低減でき、動作の信頼性を高めることができる。更に、上記構成により、特別な機構やマイコン等の高価な回路を必要としないので、小型の釘打機1を簡便かつ安価に製造することができる。
Therefore, it is possible to reduce the finishing defect caused by driving a plurality of
次に、第2の実施の形態による釘打機50について、図10から図12を参照しながら説明する。第2の実施の形態による釘打機50は、第1の実施の形態による釘打機1にはない停止スイッチ25を有するとともにコントローラの構成が異なり、停止スイッチ25による停止機能を備えているが、大半の構成は同一である。よって同一の構成については同一の部材番号を付し、詳細説明は省略する。
Next, a
図10に示すように、第2の実施の形態による釘打機50における停止機能の主要な構成である停止スイッチ25は、ドラム13に近接して設けられている。停止スイッチ25は、ドラム13の回転に伴いオン・オフし、コントローラ200は、停止スイッチ25のオン・オフに基づき、モータ7への電力の供給を制御する。
As shown in FIG. 10, the
詳細には、図12に示すように、停止スイッチ25は、初期状態(t0)ではオフであり、ドラム13が初期状態から約240度回転したとき(t1’)にダンパ衝突部13cによってオンし、約270度(t1)までオン状態を維持するように設計されている。そして、約270度で動力伝達ピン17のピン当接部17bとドラムフック22のフック部22aとの当接が解除され、ドラム13が約240度まで戻ると、停止スイッチ25は、再びオフになる。
Specifically, as shown in FIG. 12, the
なお、停止スイッチ25のオン・オフは、ダンパ衝突部13cによらなくて、ドラム13の回転に伴うものであればよい。例えば、ピン支持プレート21の延出部でもよい。
It should be noted that the
第2の実施の形態によるコントローラ200は、第1の実施の形態によるコントローラ100の計時機能および保持機能、検知・遮断機能に加えて、停止スイッチによる停止機能を有している。まず、図11を参照しながら、コントローラ200の停止機能の回路構成について説明する。
The
図11に示すように、停止スイッチ25の一端は、抵抗105およびコンデンサ106よりなる平滑回路に接続され、平滑電圧を印加されている。停止スイッチ25の他端は、抵抗122を介して電池4のマイナス端子と接続されている。更に、停止スイッチ25の他端と電池4のマイナス端子間には、逆流防止用ダイオード118と電流制限用抵抗119と、コンデンサ121とが直列に接続されている。抵抗119の出力側は、更に、PNPトランジスタ115のエミッタと接続されている。PNPトランジスタ115のベース−エミッタ間には、抵抗116が接続されており、PNPトランジスタ115のベースは、更に、抵抗117及びダイオード120を介して停止スイッチ25の他端と接続されている。また、PNPトランジスタ115のコレクタは、PNPトランジスタ110のコレクタと接続されている。
As shown in FIG. 11, one end of the
次に、このような構成のコントローラ200の停止機能の動作について、図11および図12を参照して説明する。図12は、停止機能を含むコントローラ200の動作のタイムチャートである。
Next, the operation of the stop function of the
まず、トリガスイッチ24がオンされると(図12、t0)、FET101のゲートには、平滑電位が印加されることとなるため、FET101は、オンし、モータ7に電流が流れる。これにより、モータ7が回転し、ドラム13も回転を開始する。なお、第1の実施の形態において説明したように、トリガスイッチ24がオンされただけではPNPトランジスタ110はオンしない。
First, when the
モータ7が回転してドラム13の回転角が約240度になると(図12、t1’)、前述のように、停止スイッチ25がオンする。停止スイッチ25がオンすると、コンデンサ121が充電される。そして、ドラム13の回転角が約270度になると(図6、t1)、動力伝達ピン17のピン当接部17bとドラムフック22のフック部22aとの当接が解除され、バネ9の付勢力によりドラム13は逆回転を開始する。
When the
なお、停止スイッチ25がオンしている間、PNPトランジスタ115のエミッタ電位はダイオード120のカソード電位より低く、PNPトランジスタ115のベース−エミッタ間にPNPトランジスタ115をオンさせる電位差は生じないので、PNPトランジスタ115は、オフのままである。
While the
ドラム13は、その後逆回転により0度まで戻る。すなわち、ドラム13の回転角が240度未満になるので、停止スイッチ25は、再びオフする(図6、t1)。停止スイッチ25がオフすると、PNPトランジスタ115のベースは、抵抗117、ダイオード120、抵抗122を介してGND電位と接続されるため、充電されたコンデンサ121に接続されたPNPトランジスタ115のエミッタとの間に電位差が生じる。これにより、PNPトランジスタ115はオンし、コンデンサ121に蓄積されていた電荷は、抵抗113を介してコンデンサ114に流れ込む。
The
このとき、NPNトランジスタ111のベースの電位が上昇し、NPNトランジスタ111がオンする。NPNトランジスタ111がオンすることで、FET101のゲートの電位はGND電位となるのでFET101はオフし、電流は、モータ7を流れなくなる。このようにして、停止スイッチ25が再びオフすると、モータ7の駆動は停止される(図12、t2)。この後、モータ7は慣性により回転するが、その後停止する(図12、t3)。
At this time, the potential at the base of the
ここで、第1の実施の形態において説明したように、PNPトランジスタ110とNPNトランジスタ111とによる保持機能が作用するため、トリガスイッチ24がオンしている限りNPNトランジスタ111のベースに平滑電圧が印加されることになり、NPNトランジスタ111はオンし続ける。従って、一旦NPNトランジスタ111がオンした後は、コンデンサ121に蓄えられた電荷が全て放電されたとしても、NPNトランジスタ111のオン状態、すなわち、FET101のオフ状態を保持することができる。
Here, as described in the first embodiment, since the holding function of the
なお、抵抗113とコンデンサ114との値によって、停止スイッチ25がオフしてから前記FET101のオフ状態の保持に入るまでの時間が規定される。また、コンデンサ114の容量よりもコンデンサ121の容量を大きくしておくことが望ましい。
It should be noted that the time from when the
また、トリガスイッチ24がオフされれば(図12、t4)、PNPトランジスタ110がオフするので、FET101のオフ状態の保持を解除することができる。そして、その後、再び、トリガスイッチ24をオンすれば、FET101をオンさせて、モータ7を起動させることができる。
If the
さらに、コントローラ200は、第1の実施の形態によるコントローラ100と同様に計時機能を有し、図12に示すように時刻t2になるとオペアンプ143からFET101のゲートへGND電圧が供給され、FET101をオフさせる。
Further, the
よって、機構上の故障により停止スイッチ25を押圧することができなくなったり、停止スイッチ25の機械的電気的故障により、停止スイッチ25の出力が出なくなった場合、停止スイッチ25による停止機能によってFET101はオフされないが、計時機能によって電池4の電圧値に応じた遮断待機時間を経るとモータ7への電力供給が停止する。
Therefore, when the
なお、この遮断待機時間を通常の打ち込み時間より長く設定しておくことにより、通常の打ち込みでは停止スイッチ25の動作のほうが速く動作し(図6、t1’)、前述のようにFET101がオフし、モータ7の駆動が停止する。
By setting this shut-off waiting time longer than the normal driving time, the
以上詳細に説明したように、第2の実施の形態による釘打機50によれば、プランジャ8が所定位置に達すると停止スイッチ25がオンし、FET101をオフするため、釘23が一回打込まれた後にモータ7への通電を遮断することができる。一方、オペアンプ143は、トリガスイッチ24がオンされてから電池4の電圧に応じた通電遮断時間後にFET101をオフする信号を出力するため、電池4の電圧に応じた所望の時間にモータ7への通電を遮断することができる。
As described in detail above, according to the
すなわち、停止スイッチ25とオペアンプ143とは互いの状態には関係なく少なくともいずれか一方の動作によりFET101をオフさせるので、いずれかの機能が故障などによって損なわれたとしても確実に単発打ち込みが可能になり、動作の信頼性を高めることができる。更に、このような構成により、特別な機構やマイコン等の高価な回路を必要としないので、小型の釘打機50を簡便かつ安価に製造することができる。
That is, since the
以上のように、本発明による釘打機によれば、特別な機構を設けることなく、信頼性の高い単発動作を実現できる。つまり、簡便で、安価な電動打込機を提供することができる。 As described above, according to the nailing machine of the present invention, a single operation with high reliability can be realized without providing a special mechanism. That is, a simple and inexpensive electric driving machine can be provided.
尚、本発明の打込機は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。 Note that the driving machine of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various changes can be made without departing from the gist of the present invention.
例えば、上記実施の形態では、モータ7とトリガスイッチ24は、直列に接続されていたが、並列に接続してもよい。このような構成によれば、モータ7に流れる大電流がトリガスイッチ24に流れることがないので、トリガスイッチ24の容量を小型にすることができる。
For example, in the above embodiment, the
更に、上記実施の形態に用いられたFETの代わりにトランジスタを用いても良いし、トランジスタの代わりにFETを用いても良い。 Further, a transistor may be used instead of the FET used in the above embodiment, or an FET may be used instead of the transistor.
さらに、上記実施の形態において、計時機能を実現する構成としてオペアンプを用いたが、マイコンを用いても可能である。 Further, in the above embodiment, an operational amplifier is used as a configuration for realizing a timekeeping function, but a microcomputer may be used.
プランジャを駆動する機構としては、バネ9、ドラム13等を用いてプランジャ8を上死点から下死点まで移動させているが、例えばモータの回転に基づいてフライホイールに回転のエネルギーを蓄積し、クラッチを介して接続することによってプランジャを駆動する等、他の構成によることもできる。また、コントローラを構成する回路の各素子については上記に限定されず、同様の作用、効果を有するものであればよい。
As a mechanism for driving the plunger, the plunger 8 is moved from the top dead center to the bottom dead center using the
1:釘打機 2:ハウジング 3:ハンドル 4:電池 5:ノーズ 6:マガジン 7:モータ 8:プランジャ 8a:ブレード 8b:プランジャプレート 9:バネ 10:トリガ 11:遊星ギア 12:ドラム 13:ダンパ衝突部 13a: 14:第2ローラ 15:第1ローラ 16:ワイア 17:動力伝達ピン 17a:ガイド溝係合部 17b:ピン係合部 18:ガイドプレート 18a:ガイド溝 18b:ガイド突起 19:出力軸 20:キー 21:ピン支持プレート 21a:ピン支持スライド部 21b:キー溝 22:ドラムフック 22a:フック部 22b:ベアリング 23:釘 24:トリガスイッチ 25:停止スイッチ 100:コントローラ 133、143:オペアンプ
1: Nailer 2: Housing 3: Handle 4: Battery 5: Nose 6: Magazine 7: Motor 8:
Claims (7)
前記打突部に打突のための駆動力を供給するモータと、
ユーザの指示に基づきオン又はオフするトリガスイッチと、
前記トリガスイッチのオン又はオフに基づきオン又はオフして前記モータへの通電を制御する通電スイッチと、
前記トリガスイッチがオンされてから電源電圧に応じた時間の経過後に前記通電スイッチをオフする計時手段と、
前記モータへの通電が遮断された状態が保持されるように前記通電スイッチのオン状態又はオフ状態を保持する保持部と、
を備えたことを特徴とする打込機。 A striking portion for striking the driving member;
A motor for supplying a driving force for hitting to the hitting portion;
A trigger switch that is turned on or off based on a user instruction;
An energization switch that controls energization to the motor by turning on or off based on on or off of the trigger switch; and
A time measuring means for turning off the energization switch after elapse of time according to a power supply voltage after the trigger switch is turned on;
A holding unit that holds an on state or an off state of the energization switch so that the state where the energization to the motor is cut off is held;
A driving machine characterized by comprising:
前記電源電圧と予め定められた所定電圧との差に応じた信号を出力するアナログ素子による電圧比較手段と、
前記電圧比較手段の出力に応じて電荷を蓄積するコンデンサと、
前記電圧比較手段と前記コンデンサとを接続する抵抗と、
前記コンデンサの電圧が所定電圧以上になると前記通電スイッチをオフ状態にする信号を出力するアナログ素子による通電遮断手段と、
を有することを特徴とする請求項3に記載の打込機。 The timing means is
Voltage comparison means using an analog element that outputs a signal corresponding to a difference between the power supply voltage and a predetermined voltage,
A capacitor for accumulating electric charge according to the output of the voltage comparison means;
A resistor connecting the voltage comparing means and the capacitor;
When the voltage of the capacitor is equal to or higher than a predetermined voltage, an energization cutoff means by an analog element that outputs a signal for turning off the energization switch;
The driving machine according to claim 3, wherein:
前記移動部の位置に応じてオン又はオフする停止スイッチと、
をさらに備え、
前記駆動モータは前記移動部に移動のための駆動力を供給し、
前記通電スイッチは、前記トリガスイッチのオン又はオフ、および前記停止スイッチのオンまたはオフ、および前記計時手段のオフ信号に応じて、オンまたはオフすることを特徴とする請求項5に記載の打込機。 A moving part that is connected to the striking protrusion in a first state and is disconnected from the striking protrusion in a second state;
A stop switch that is turned on or off according to the position of the moving unit;
Further comprising
The drive motor supplies a driving force for movement to the moving unit,
6. The driving switch according to claim 5, wherein the energization switch is turned on or off in response to on or off of the trigger switch, on or off of the stop switch, and an off signal of the time measuring means. Machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008051895A JP5288322B2 (en) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | Driving machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008051895A JP5288322B2 (en) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | Driving machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009208178A JP2009208178A (en) | 2009-09-17 |
JP5288322B2 true JP5288322B2 (en) | 2013-09-11 |
Family
ID=41181835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008051895A Active JP5288322B2 (en) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | Driving machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5288322B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014083601A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Makita Corp | Driving tool |
JP6689087B2 (en) * | 2016-02-02 | 2020-04-28 | 株式会社マキタ | Driving tool |
DE102017101976A1 (en) * | 2016-02-02 | 2017-08-03 | Makita Corporation | Driving tool for fasteners |
US11602829B2 (en) | 2017-05-31 | 2023-03-14 | Koki Holdings Co., Ltd. | Driver |
CN113432027B (en) * | 2021-07-26 | 2022-07-19 | 郑州众城润滑科技有限公司 | Grease pump head and grease pump |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57152841U (en) * | 1981-03-20 | 1982-09-25 | ||
JP2568736Y2 (en) * | 1993-12-06 | 1998-04-15 | マックス株式会社 | Portable electric staple driving machine |
US6796475B2 (en) * | 2000-12-22 | 2004-09-28 | Senco Products, Inc. | Speed controller for flywheel operated hand tool |
JP4662309B2 (en) * | 2005-11-17 | 2011-03-30 | 日立工機株式会社 | Driving machine |
JP5382396B2 (en) * | 2007-04-24 | 2014-01-08 | 日立工機株式会社 | Driving machine |
JP5146904B2 (en) * | 2007-04-24 | 2013-02-20 | 日立工機株式会社 | Driving machine |
-
2008
- 2008-03-03 JP JP2008051895A patent/JP5288322B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009208178A (en) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5348608B2 (en) | Electric driving machine | |
JP5146734B2 (en) | Fastener driving machine | |
JP5146736B2 (en) | Fastener driving machine | |
US6796475B2 (en) | Speed controller for flywheel operated hand tool | |
USRE43041E1 (en) | Control module for flywheel operated hand tool | |
JP4692932B2 (en) | Electric driving machine | |
JP5288322B2 (en) | Driving machine | |
JP4556188B2 (en) | Electric driving machine | |
US20200039044A1 (en) | Driving tool | |
JP3344454B2 (en) | Push-up mechanism of plunger in spring driven nail driver | |
JP6123552B2 (en) | Fastener driving machine | |
JP2008264970A (en) | Nail driving machine | |
JP6689087B2 (en) | Driving tool | |
JP5256972B2 (en) | Electric driving machine | |
JP2010005714A (en) | Electric driving machine | |
JP5146904B2 (en) | Driving machine | |
JP2007136598A (en) | Driving machine | |
JP5206289B2 (en) | Electric driving machine | |
JP5382396B2 (en) | Driving machine | |
JP4662309B2 (en) | Driving machine | |
TW200835581A (en) | Electric driving machine | |
JP5257684B2 (en) | Electric driving machine | |
JP2008068358A (en) | Electric driver | |
JP2017136655A (en) | Driving tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5288322 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130526 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |