JP5287088B2 - Power control circuit - Google Patents
Power control circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP5287088B2 JP5287088B2 JP2008246668A JP2008246668A JP5287088B2 JP 5287088 B2 JP5287088 B2 JP 5287088B2 JP 2008246668 A JP2008246668 A JP 2008246668A JP 2008246668 A JP2008246668 A JP 2008246668A JP 5287088 B2 JP5287088 B2 JP 5287088B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- power supply
- constant current
- switch
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Control Of Voltage And Current In General (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Description
本発明は、電源制御回路に関し、特に、アナログローパスフィルタを備えた電源制御回路に関する。 The present invention relates to a power supply control circuit, and more particularly to a power supply control circuit including an analog low-pass filter.
従来、電源電圧をレギュレータ回路によってその電源電圧よりも低い一定電圧に変換する電源制御回路が知られている。たとえば、特許文献1では、電子制御装置からの電源電圧をレギュレータ回路によってその電圧よりも低い一定電圧(たとえば5V)に変換して超音波センサの送波回路に供給している。
ところで、超音波センサの送波音圧を上げようとする場合、超音波センサの送波回路に供給する電圧を従来よりも高くすることが考えられ、そのためには、レギュレータ回路をなくして直接に電源電圧を送波回路に供給すればよい。しかし、レギュレータ回路をなくす場合には、送波回路へ供給する電源の安定化およびノイズ対策が必要となる。そこで、この対策として、アナログローパスフィルタを設けることが考えられる。 By the way, when trying to increase the sound transmission sound pressure of the ultrasonic sensor, it is conceivable that the voltage supplied to the ultrasonic sensor transmission circuit is higher than the conventional one. A voltage may be supplied to the transmission circuit. However, when the regulator circuit is eliminated, it is necessary to stabilize the power supplied to the transmission circuit and to take measures against noise. Therefore, it is conceivable to provide an analog low-pass filter as a countermeasure.
しかし、アナログローパスフィルタを設ける場合、電源投入時のラッシュ電流からアナログローパスフィルタのコイルを保護する必要が生じる。ここで、ラッシュ電流に耐えうる定格値を持ったコイルを使用することも考えられるが、そうすると、定常時に流れる電流に対しては不要に高価且つ大型なコイルを使用することになる。 However, when an analog low-pass filter is provided, it is necessary to protect the analog low-pass filter coil from a rush current when the power is turned on. Here, it is conceivable to use a coil having a rated value capable of withstanding a rush current. However, in that case, an expensive and large coil is unnecessarily used for a current flowing in a steady state.
本発明は、この事情に基づいて成されたものであり、その目的とするところは、後段の機器へ電源電圧をそのまま供給することができ、且つ、小型化低コスト化が可能な電源制御回路を提供することにある。 The present invention has been made based on this situation, and the object of the present invention is to provide a power supply control circuit capable of supplying a power supply voltage to a subsequent device as it is and reducing the size and cost. Is to provide.
その目的を達成するための請求項1記載の発明は、電源電圧を、アナログローパスフィルタを通過させて出力する電源制御回路であって、一定電流を出力する定電流制御状態と、前記電源電圧に応じた電流を出力する直結状態とを切り替え可能な定電流制御手段が前記アナログローパスフィルタの前段に設けられており、その定電流制御手段を、電源投入時に一定時間、前記定電流制御状態とした後、前記直結状態とするようになっており、前記アナログローパスフィルタへの電源供給をオンオフ切り替えするスイッチ回路と、そのスイッチ回路のオンオフを制御するスイッチ制御手段とをさらに備え、前記定電流制御手段は、前記スイッチ回路の出力電流を制御するものであり、前記スイッチ回路の出力電圧と、前記アナログローパスフィルタのコンデンサ容量と、前記定電流制御状態における前記スイッチ回路の出力電流値とに基づいて定まる前記コンデンサの充電時間に、前記スイッチ回路に対するオン指令信号が出力されてから実際にスイッチ回路がオンするまでの遅延時間を加えた時間に基づいて、前記一定時間が設定されていることを特徴とする。
In order to achieve the object, the invention according to
このようにすれば、定電流制御状態とされている一定時間は、ラッシュ電流が抑制されてアナログローパスフィルタには一定電流が流れる。そのため、ラッシュ電流に耐えうる定格値のコイルを用いる必要がなくなることから、安価且つ小型のコイルを用いることができる。また、一定時間を経過後は直結状態とするので、後段の機器へ電源電圧をそのまま供給することができる。 In this way, the rush current is suppressed and the constant current flows through the analog low-pass filter for a fixed time in the constant current control state. Therefore, it is not necessary to use a coil having a rated value that can withstand a rush current, so that an inexpensive and small coil can be used. Further, since the direct connection state is established after a certain time has elapsed, the power supply voltage can be supplied as it is to the subsequent device.
また、スイッチ回路を備えた電源制御回路を複数用いることより、それら複数の電源制御回路にそれぞれ接続された機器へ、一つの電源からの電力を異なったタイミングで供給することが可能となる。 In addition, by using a plurality of power supply control circuits provided with a switch circuit, it is possible to supply power from one power supply to devices connected to the plurality of power supply control circuits at different timings.
また、ラッシュ電流を抑制しつつ、早い時期に、電源電圧をアナログローパスフィルタを通過させて出力することができる。 Further , it is possible to output the power supply voltage through the analog low-pass filter at an early stage while suppressing the rush current.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態となる電源制御回路50(図2参照)を備えたスレーブ装置1、2、3を含んで構成される車両用周辺監視装置の構成図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of a vehicle periphery monitoring device configured to include
図1に示すように、この車両用周辺監視装置は、1つのマスター装置10と、3つのスレーブ装置1、2、3を備えている。マスター装置10からは電源線20、通信線30、GND線40の3本の線が出ており、通信線30とGND線40は、3つのスレーブ装置1、2、3に接続されている。一方、電源線20はスレーブ装置1にのみ接続されている。
As shown in FIG. 1, the vehicle periphery monitoring device includes one
スレーブ装置2への電源供給はスレーブ装置1からの電源線21によって行われ、スレーブ装置3への電源供給はスレーブ装置2からの電源線22によって行われる。すなわち、マスター装置10、スレーブ装置1、2、3は、デイジーチェーン方式によって電源供給が行われる構成になっている。
Power supply to the
マスター装置10は、マイコン11、通信回路12等を備えている。通信回路12は通信線30に接続されており、LIN等の周知の通信方式によってスレーブ装置1〜3との間で通信可能となっている。マイコン11は、通信回路12からスレーブ装置1〜3へスイッチオン指令信号、スイッチオフ指令信号等の信号を出力させる。
The
次に、スレーブ装置1の構成を説明する。なお、スレーブ装置2、3もスレーブ装置1と同一の構成を有する。図2は、スレーブ装置1の構成を示すブロック図である。
Next, the configuration of the
図2に示すように、スレーブ装置1は、電源制御回路50、送波回路60、マイクロフォン70、受波回路80を備えている。そして、電源制御回路50は、スイッチ回路(以下、SW回路)51、フィルタ回路52、電源回路53、ロジック回路54、通信回路55、発振回路56を備えている。
As shown in FIG. 2, the
入力端子BIには電源線20が接続されており、電源制御回路50は、マスター装置10から電源線20を介して供給される電力を電源としている。なお、本実施形態では、電源線20によって供給される電源電圧は8Vである。
A
そして、電源制御回路50は、その電源を送波回路60へ供給するとともに、その電源を出力端子BOから出力する。この出力端子BOは電源線21に接続されており、電源線21を介して、スレーブ装置2へ電力供給が行われる。
The power
SW回路51は、電源電圧(8V)が供給されて動作するようになっており、オンオフの切り替え機能を有するとともに定電流制御機能を有している。フィルタ回路52はアナログローパスフィルタであって、SW回路51を介して供給される電流を送波回路60へ供給する。なお、これらSW回路51およびフィルタ回路52の詳しい構成は後述する。
The
電源回路53は、電源電圧(8V)をロジック回路54の動作電圧(5V)まで低下させてロジック回路54へ出力する。通信回路55は通信端子Sと接続されている。この通信端子Sは通信線30に接続されている端子であり、マスター装置1からのスイッチオン指令信号が、通信線30、通信端子Sを介して通信回路55に受信される。通信回路55はこのスイッチオン指令信号をロジック回路54へ出力する。
The power supply circuit 53 reduces the power supply voltage (8V) to the operating voltage (5V) of the
ロジック回路54は、通信回路55からスイッチオン指令信号が供給されると、スイッチオン指令信号をSW回路51へ出力する。また、ロジック回路54には、発振回路56からのパルス信号と、受波回路80からの信号も供給される。ロジック回路54は、受波回路80からの信号に基づき障害物の有無を判断するとともに、発振回路56からのパルス信号を用いて計時を行い、計時した時間に基づいて、スイッチオン指令信号の出力時期を決定し、また、障害物までの距離を演算する。
When the switch-on command signal is supplied from the
送波回路60は、送信信号を発生するものであり、マイクロフォン70は送信回路60からの送信信号に基づいて超音波を車両周辺に出力する。また、その超音波が車両周辺の障害物で反射された反射波を受信する。受波回路80は、マイクロフォン70が受信した反射波に対して増幅等を行ってロジック回路54へ供給する。
The
図3は、SW回路51の詳細構成図である。このSW回路51は請求項のスイッチ回路に相当するとともに、定電流制御手段としての機能も備えた回路であり、オフ状態と、一定電流を出力する定電流制御状態と、電源電圧に応じた電流を出力する直結状態とを切り替え可能に構成されている。
FIG. 3 is a detailed configuration diagram of the
図3に示すように、SW回路51は、入力端子101から電源電圧(8V)が2つのMOSFET100、102のソース端子と定電流源104に入力されており、また、これら2つのMOSFET100、102はゲート端子同士が接続されている。そして、これらMOSFET100、102のゲート端子は、フルオンスイッチSWFULLを介して定電流源106と接続されており、定電流源106の他端は接地されている。なお、上記フルオンスイッチSWFULLは、ロジック回路54からのスイッチオン(またはオフ)指令信号により、オンオフが切り替えられる。
As shown in FIG. 3, in the
ツェナーダイオード108は、一端が、2つのMOSFET100、102のゲート端子と接続されており、他端が、それらMOSFET100、102のソース端子に接続されている。抵抗110も、ツェナーダイオード108と同様に、一端が、2つのMOSFET100、102のゲート端子と接続されており、他端が、それらMOSFET100、102のソース端子に接続されている。また、MOSFET100のドレイン端子は出力端子112に接続されている。
The Zener
SW回路51はもう一つのMOSFET114を備えており、このMOSFET114のソース端子と、MOSFET102のドレイン端子とが接続されている。そして、MOSFET114のゲート端子はオペアンプ116の出力端子と接続されている。また、オペアンプ116の反転入力端子はMOSFET114のソース端子と接続されている。また、オペアンプ116の非反転入力端子は出力端子112と接続されている。
The
定電流源104は、抵抗R1を介して接地されており、この抵抗R1の接地側端子とは反対側の端子は、外部端子118およびgmアンプ120の非反転入力端子と接続されている。この定電流源104は、ロジック回路54からのオンオフ指令信号によってオンオフ制御されるようになっている。また、定電流源104も別の外部端子122と接続されている。そして、これらの外部端子118、122には、それぞれコンデンサ124および抵抗126が接続されており、これらのコンデンサ124、抵抗126は、他端が接地されている。
The constant
MOSFET114のドレイン端子は抵抗R2と接続されており、この抵抗R2の他端は接地されている。gmアンプ120の出力端子は、フルオンスイッチSEFULLの定電流源106が接続されている側とは反対側の端子に接続されており、また、gmアンプ120の反転入力端子は、MOSFET114のドレイン端子と接続されている。
The drain terminal of the
次に、このように構成されたSW回路51の作動を説明する。まず、フルオンスイッチSWFULLがオンのときの作動を説明する。フルオンスイッチSWFULLがオンのときは、入力端子101からの電流が、抵抗110、フルオンスイッチSWFULL、定電流源106を通って流れる。そのため、MOSFET100、102のゲートソース電圧Vgsは、定電流源106によって規定される電流と、抵抗110の抵抗値によって定まる値となる。このゲートソース電圧VgsによってMOSFET100はオンとなり、出力端子112には、電源電圧(8V)がそのまま出力される。従って、フルオンスイッチSWFULLがオンのときが、請求項に示す直結状態である。なお、フルオンスイッチSWFULLをオンにするときは、オペアンプ116およびgmアンプ120はオフにする。
Next, the operation of the
次に、フルオンスイッチSWFULLがオフのときの作動を説明する。フルオンスイッチSWFULLがオフの状態では、請求項の定電流制御状態とフィルタ回路52への電源供給をオフにするオフ状態とがさらに切り替え可能となっている。以下、詳しく説明する。
Next, the operation when the full-on switch SWFULL is off will be described. When the full-on switch SWFULL is in an off state, the constant current control state in the claims and an off state in which the power supply to the
gmAMP120の反転入力端子と非反転入力端子とは同電位であるので、定電流源104と抵抗R1との間に流れる電流をiconstとし、MOSFET102のドレイン−ソース間、およびMOSFET114のドレイン−ソース間を流れる電流をM2(ids)とすると、下記式1が成り立つ。
(式1) iconst×R1=M2(ids)×R2
そして、上記式1を変形すると、式2が得られる。
(式2) M2(ids)=iconst×R1/R2
Since the inverting input terminal and the non-inverting input terminal of the
(Equation 1) iconst × R1 = M2 ( i ds) × R2
Then, when
(Formula 2) M2 (i ds ) = iconst × R1 / R2
また、オペアンプ116の反転入力端子と非反転入力端子とは同電位であり、これらオペアンプ116の反転入力端子、非反転入力端子は、それぞれ、MOSFET100、102のドレイン端子に接続されている。従って、MOSFET100、102のドレイン端子は互いに同電位である。また、MOSFET100、102のゲート端子は互いに接続されており、MOSFET100、102のソース端子は、ともに入力端子101に接続されている。従って、MOSFET100、102は、互いのソース電圧、ゲート電圧、ドレイン電圧が等しい。
The inverting input terminal and the non-inverting input terminal of the
上述のように、MOSFET100、102のドレイン端子は互いに同電位であるため、MOSFET100のドレイン−ソース間を流れる電流は、MOSFET100のMOSFET102に対するサイズ比と電流M2(ids)によって決まる。すなわち、MOSFET100のドレイン−ソース間を流れる電流をM1(ids)とし、MOSFET100のMOSFET102に対するサイズ比をNとすると、電流M1(ids)は、式3で表すことができる。
(式3) M1(ids)=N×M2(ids)=N×iconst×R1/R2
As described above, since the drain terminals of the
(Expression 3) M1 (i ds ) = N × M 2 (i ds ) = N × i const × R1 /
フルオンスイッチSWFULLをオフにした状態では、この式3から分かるように、電流M1(ids)すなわちSW回路51の出力電流値は電源電圧には依存せず、定電流源104によって規定される一定電流値となる。従って、フルオンスイッチSWFULLをオフにし、且つ、定電流源104をオンにすると、式3から求められる電流がSW回路51から出力される。この状態が請求項の定電流制御状態である。また、フルオンスイッチSWFULLをオフにし、且つ、定電流源もオフにすると、MOSFET100がオフになり、SW回路51がオフになる。
In a state in which turning off the full-on switch SWFULL, as can be seen from this equation 3, the output current value of the current M1 (i ds) That
次にフィルタ回路52の構成を説明する。図4はフィルタ回路52の構成図である。この図4に示すように、フィルタ回路52はコイル521とコンデンサ522とを備えている。コイル521には、たとえば220μHのものを用い、一端がSW回路51の出力端子112に接続されており、他端が送波回路60に接続されている。コンデンサ522には、たとえば100μFのものを用い、一端が接地されており、他端はコイル521のフィルタ回路52側に接続されている側の端子に接続されている。
Next, the configuration of the
次に、送波回路60の詳細構成を説明する。図5は送波回路60の詳細構成を示す図である。この図5に示すように、送波回路60は、トランジスタTr等からなる送波ドライバ部61と、一次コイル62と二次コイル63とを有する昇圧回路64と、圧電素子65等を備える超音波振動部66とを有している。
Next, the detailed configuration of the
送波ドライバ部61のトランジスタTrのエミッタ端子にはフィルタ回路52からの電流が供給される。また、ベース端子にはロジック回路54から送波パルスが入力され、この送波パルスによってトランジスタTrのオンオフが制御される。そして、そのトランジスタTrがオンされた状態では、昇圧回路64にて昇圧された電圧が超音波振動部66に供給される。そのため、トランジスタTrのオンオフによって圧電素子65が振動し、この振動を送信信号としてマイクロフォン70から超音波が出力される。
The current from the
図6は、マスター装置10の制御とスレーブ装置1〜3の出力電圧との関係を示すタイムチャートである。マスター装置10は、時刻t1に、ID1のスレーブ装置、すなわち、スレーブ装置1に対して、スイッチオン指令信号を出力する。
FIG. 6 is a time chart showing the relationship between the control of the
スレーブ装置1の電源制御回路50は、通信回路55によってこのスイッチオン指令信号を受信する。そして、通信回路55は、ロジック回路54へスイッチオン指令信号を出力し、ロジック回路54がフルオンスイッチSWFULLをオンさせる。また、ロジック回路54は、定電流源104をオンにする。これにより、SW回路51は定電流制御状態となる。
The power
その後、ロジック回路54は、一定時間が経過したt2時点で、フルオンスイッチSWFULLをオンにする。この一定時間は、下記式4から定まるコンデンサ522の充電所要時間に、所定のマージン時間を加えた時間となっている。なお、式4において、スイッチ遅延時間は、スイッチオン指令信号が出力されてからMOSFET100が実際にオンするまでの時間であり、実験等に基づいて予め定められた定数である。また、式4における出力電圧は、SW回路51の出力電圧すなわち電源電圧であり、定電流値は、定電流制御状態においてSW回路51から出力される電流値である。従って、式4において、出力電圧×コンデンサ容量/定電流値は、コンデンサ522に充電が実際に行なわれている時間を意味する。
(式4) スイッチ遅延時間+出力電圧×コンデンサ容量/定電流値
Thereafter, the
(Formula 4) Switch delay time + output voltage x capacitor capacity / constant current value
一定時間が上記式4に基づいて定められているので、一定時間を経過してフルオンスイッチSWFULLがオンされた時点では、コンデンサ522は満充電となっている。そのため、フルオンスイッチSWFULLがオンにされてSW回路51が直結状態となっても、フィルタ回路52に流れるラッシュ電流が抑制されることになる。
Since the fixed time is determined based on the above equation 4, the
また、マスター装置10は、時刻t1から上記一定時間以上経過した時刻t3に、ID2のスレーブ装置、すなわち、スレーブ装置2に対して、スイッチオン指令信号を出力する。
Further, the
スレーブ装置2は、上述のスレーブ装置1と同様に、t3時点から一定時間経過したt4時点までSW回路51を定電流制御状態とし、その後、そのSW回路51を直結状態とする。このようにすることで、スレーブ装置2においても、フィルタ回路52に流れるラッシュ電流が抑制されることになる。
Similarly to the
さらに、マスター装置10は、時刻t3から上記一定時間以上経過した時刻t5に、ID3のスレーブ装置、すなわち、スレーブ装置3に対して、スイッチオン指令信号を出力する。
Further, the
スレーブ装置3は、上述のスレーブ装置1、2と同様に、t5時点から一定時間経過したt6時点までSW回路51を定電流制御状態とし、その後、そのSW回路51を直結状態とする。このようにすることで、スレーブ装置3においても、フィルタ回路52に流れるラッシュ電流が抑制されることになる。
Similarly to the
以上、説明した本実施形態によれば、SW回路51が定電流制御状態とされている一定時間は、ラッシュ電流が抑制されてフィルタ回路52には一定電流が流れる。そのため、コイル521に、ラッシュ電流に耐えうる定格値のものを用いる必要がなくなることから、安価且つ小型のコイルを用いることができる。また、一定時間を経過後はSW回路51を直結状態とするので、送波回路60へ電源電圧(8V)をそのまま供給することができる。
As described above, according to the present embodiment described above, the rush current is suppressed and the constant current flows through the
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、次の実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment, The following embodiment is also contained in the technical scope of this invention, and also the summary other than the following is also included. Various modifications can be made without departing from the scope.
たとえば、前述の実施形態では、マスター装置10と3つのスレーブ装置1〜3とがデイジーチェーン方式で接続されていたが、図7に示すように、マスター装置10に対して、スレーブ装置1〜3がスター結線方式で接続されていてもよい。
For example, in the above-described embodiment, the
また、前述の実施形態は、電源制御回路50が電源供給する機器が送波回路60であったが、電源制御回路50が電源供給する機器に特に制限はなく、送波回路60に限定されるものではない。
In the above-described embodiment, the
1:スレーブ装置、 2:スレーブ装置、 3:スレーブ装置、 10:マスター装置、 20:電源線、 21:電源線、 22:電源線、 30:通信線、 40:GND線、 50:電源制御回路、 51:SW回路(定電流制御手段)、 52:フィルタ回路、 53:電源回路、 54:ロジック回路(スイッチ制御手段)、 55:通信回路、 56:発振回路、 60:送波回路、 70:マイクロフォン、 80:受波回路 1: Slave device 2: Slave device 3: Slave device 10: Master device 20: Power line 21: Power line 22: Power line 30: Communication line 40: GND line 50: Power control circuit 51: SW circuit (constant current control means) 52: Filter circuit 53: Power supply circuit 54: Logic circuit (switch control means) 55: Communication circuit 56: Oscillation circuit 60: Transmission circuit 70: Microphone, 80: Receiver circuit
Claims (1)
一定電流を出力する定電流制御状態と、前記電源電圧に応じた電流を出力する直結状態とを切り替え可能な定電流制御手段が前記アナログローパスフィルタの前段に設けられており、
その定電流制御手段を、電源投入時に一定時間、前記定電流制御状態とした後、前記直結状態とするようになっており、
前記アナログローパスフィルタへの電源供給をオンオフ切り替えするスイッチ回路と、
そのスイッチ回路のオンオフを制御するスイッチ制御手段とをさらに備え、
前記定電流制御手段は、前記スイッチ回路の出力電流を制御するものであり、
前記スイッチ回路の出力電圧と、前記アナログローパスフィルタのコンデンサ容量と、前記定電流制御状態における前記スイッチ回路の出力電流値とに基づいて定まる前記コンデンサの充電時間に、前記スイッチ回路に対するオン指令信号が出力されてから実際にスイッチ回路がオンするまでの遅延時間を加えた時間に基づいて、前記一定時間が設定されていることを特徴とする電源制御回路。 A power supply control circuit that outputs a power supply voltage through an analog low-pass filter,
Constant current control means capable of switching between a constant current control state that outputs a constant current and a direct connection state that outputs a current according to the power supply voltage is provided in the preceding stage of the analog low-pass filter,
The constant current control means is configured to be in the direct connection state after being in the constant current control state for a certain period of time when the power is turned on,
A switch circuit for switching on and off power supply to the analog low-pass filter;
Switch control means for controlling on / off of the switch circuit,
The constant current control means controls the output current of the switch circuit,
An ON command signal for the switch circuit is generated during the charging time of the capacitor determined based on the output voltage of the switch circuit, the capacitor capacity of the analog low-pass filter, and the output current value of the switch circuit in the constant current control state. The power supply control circuit according to claim 1, wherein the predetermined time is set based on a time obtained by adding a delay time until the switch circuit is actually turned on after the output .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008246668A JP5287088B2 (en) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | Power control circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008246668A JP5287088B2 (en) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | Power control circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010081723A JP2010081723A (en) | 2010-04-08 |
JP5287088B2 true JP5287088B2 (en) | 2013-09-11 |
Family
ID=42211515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008246668A Active JP5287088B2 (en) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | Power control circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5287088B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI690532B (en) | 2015-03-13 | 2020-04-11 | 日商日產化學工業股份有限公司 | Charge transport thin film forming composition for organic electroluminescence elements, charge transport thin film for organic electroluminescence elements, and organic electroluminescence elements |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6522702B2 (en) * | 2017-08-31 | 2019-05-29 | タン シー エレクトロン (シャメン) カンパニー リミテッドTung Thih Electron (Xiamen) CO., LTD. | Master-slave compatible parking sensor support system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3482950B2 (en) * | 2000-09-06 | 2004-01-06 | 日本電気株式会社 | Power supply |
JP2004201371A (en) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Densei Lambda Kk | Rush current preventive circuit |
JP2007202317A (en) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Rohm Co Ltd | Charge pump circuit and electrical equipment with the same |
JP4720559B2 (en) * | 2006-03-15 | 2011-07-13 | オムロン株式会社 | Circuit protection device and short-circuit current interruption method thereof |
-
2008
- 2008-09-25 JP JP2008246668A patent/JP5287088B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI690532B (en) | 2015-03-13 | 2020-04-11 | 日商日產化學工業股份有限公司 | Charge transport thin film forming composition for organic electroluminescence elements, charge transport thin film for organic electroluminescence elements, and organic electroluminescence elements |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010081723A (en) | 2010-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7233131B2 (en) | Circuit and method for implementing a multi-function pin on a PWM controller chip in a voltage converter | |
US9543826B2 (en) | Audible noise avoiding circuit and DC-DC boost converter having the same | |
TW200513821A (en) | Fast-disabled voltage regulator circuit with low-noise feedback loop | |
US7378896B2 (en) | Single pin for multiple functional control purposes | |
JP2007282354A (en) | Switching control circuit | |
JP7018337B2 (en) | Power control unit | |
JP2022044793A (en) | Power supply control apparatus | |
JP5287088B2 (en) | Power control circuit | |
JP4619866B2 (en) | Constant voltage power supply circuit and operation control method of constant voltage power supply circuit | |
US9819371B2 (en) | Electronic device | |
JP4729331B2 (en) | Multiple power supply system | |
US7262589B2 (en) | Pulse width modulation power regulator and power supply system thereof | |
US20070154026A1 (en) | Mute circuit for eliminating noise during power off and electronic device using the same | |
US9712057B1 (en) | Feedback control circuit and method thereof | |
JP2007336310A (en) | Controller of sound mute circuit | |
US9099923B1 (en) | Hybrid power supply architecture | |
KR101961917B1 (en) | A user interface driving device providing enhanced input feedback and an electric device using the same | |
US20240329767A1 (en) | Drive Circuit, Tactile Sensation Generator, And Method For Controlling Drive Circuit | |
JP7135440B2 (en) | terminal and lighting control system | |
JP2006014506A (en) | Power supply | |
US20240004048A1 (en) | Semiconductor device and ultrasonic sensor | |
WO2020080353A1 (en) | Control circuit, control device, and system | |
JP2007124822A (en) | Overcurrent detecting circuit | |
US10488516B2 (en) | Controlling an output signal independently of the first harmonic | |
JP4288968B2 (en) | Power supply circuit and power supply control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130520 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5287088 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |