JP5286244B2 - 保護回路基板、二次電池及び電池パック - Google Patents

保護回路基板、二次電池及び電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP5286244B2
JP5286244B2 JP2009289670A JP2009289670A JP5286244B2 JP 5286244 B2 JP5286244 B2 JP 5286244B2 JP 2009289670 A JP2009289670 A JP 2009289670A JP 2009289670 A JP2009289670 A JP 2009289670A JP 5286244 B2 JP5286244 B2 JP 5286244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
substrate body
bare cell
protection circuit
protection element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009289670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011014525A (ja
Inventor
營 ▲吉▼ 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2011014525A publication Critical patent/JP2011014525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286244B2 publication Critical patent/JP5286244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/591Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/106PTC
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10022Non-printed resistor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、二次電池に関し、特に、2次保護素子を備える保護回路基板と、前記保護回路基板を備える二次電池と、前記二次電池による電池パックに関する。
二次電池は、放電後に充電を行い、その放電と充電を繰り返しながら使用できる電池である。よって、携帯電話やノートパンコン、カムコーダーなどの様々な携帯用マルチ機器に適用されている。
二次電池は、缶と、前記缶内部に収容される電極組立体と、前記缶が挿入される開放部に結合されて外部端子と電気的に連結されるキャップ組立体とを有するベアセル(bare cell)を含む。前記二次電池は、前記ベアセルと電気的に連結された保護回路基板を備えることで、電池パックを構成する。ここで、前記保護回路基板に備えられる保護回路は、前記ベアセルの過充電及び過放電を制御する役割をする。
前記保護回路基板には、正の温度係数素子(Positive Temperature Coefficient (PTC) device)及びサーマルヒューズ(thermal fuse)などの保護素子(protection device)をさらに設置することができる。前記保護素子は、前記ベアセルに設けられた安全ベントなどのような1次保護素子と区別して、2次保護素子と称する。
前記2次保護素子は、二次電池の温度上昇や過度の充放電による過電圧発生の際に、電流の流れを遮断する。これにより、電池の破損や劣化を防止する役割をする。このような1次保護素子は、一般的にベアセルに設けられ、ベアセルの温度変化に、より敏感に反応する。
かかる2次保護素子は、ベアセルと保護回路基板との間の空間に設けられる。この時、2次保護素子により、主にベアセルと保護回路基板との間に電気的に連結された構造が設けられる。これにより、保護回路基板の製造工程または保護回路基板とベアセルの組立て工程が複雑となる問題がある。
また、2次保護素子は、ベアセルの第1電極と連結されるので、ベアセルの第2電極とは絶縁される構成にしなければならない。よって、2次保護素子にはベアセルの外表面と絶縁するための別途の構造を形成する必要があるので、製造工程が追加される問題がある。ここで、2次保護素子が絶縁されなければ、2次保護素子の機能を果たすことができないのは言うまでもなく、電池不良の主原因になるおそれがある。
さらに、2次保護素子はベアセルと保護回路基板との間の空間に設けられるので、2次保護素子を設置する空間分、電池パックのサイズが大きくなり、他の用途への活用が不可能になる虞がある。
本発明の目的は、2次保護素子を内部に備えて、構造が簡素化された保護回路基板を提供することにある。
本発明の他の目的は、2次保護素子を保護回路基板の内部に備えて、ベアセルとの絶縁性能を向上させた二次電池を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、2次保護素子を保護回路基板の内部に備えて、ベアセルと保護回路基板との間の空間を活用可能にした電池パックを提供することにある。
上述の目的を達成するために、本発明にかかる保護回路基板は、基板ボディ;及び前記基板ボディに内蔵された2次保護素子を含むことを特徴とする。
前記基板ボディは、略直方体形状に形成され、中央に形成されたホール、一面に実装されて電流を外部に伝達する外部端子、及び他側面に実装された充放電素子を有する。
前記基板ボディは、少なくとも2層または4層の回路層を含み、前記2次保護素子は、上端部が前記回路層の最上層と連結され、下端部が前記回路層の最下層と連結される。
前記基板ボディの上下面には、絶縁層が形成される。
前記絶縁層はPSR(Photo imageable Solder Regist mask ink)からなることが好ましい。
前記2次保護素子は、前記基板ボディの内部で前記基板ボディの外表面に露出されないことが好ましい。
前記2次保護素子は、正の温度係数素子(Positive Temperature Coefficient (PTC) device)またはこれと等価の保護素子であることが好ましい。
前記PTC素子は、略直方体に形成されたPTC本体と、前記PTC本体の少なくとも二面を取り囲む第1導電部と、前記第1導電部と離隔して前記PTC本体の前記第1導電部が取り囲まない他の面を取り囲む第2導電部とを含むことが好ましい。
本発明にかかる二次電池は、ベアセル;及び前記ベアセルに電気的に連結される保護回路基板を含み、前記保護回路基板は、2次保護素子が内蔵された基板ボディを含むことを特徴とする。
前記ベアセルは、缶、前記缶に収容される電極組立体、及び前記缶の開口部を密封するキャップ組立体を含む。
前記保護回路基板において、前記基板ボディの中央に前記ベアセルの第1電極と接続される電極端子が具備され、前記基板ボディの両端部下面には前記ベアセルの第2電極と接続されるリードプレートが設けられる。
前記2次保護素子は、前記基板ボディの内部で前記基板ボディの外表面に露出されないことが好ましい。
前記基板ボディの上下面には、絶縁層が形成される。
前記絶縁層はPSRからなることが好ましい。
前記2次保護素子は、PTC素子またはこれと等価の保護素子であることが好ましい。
本発明にかかる電池パックは、ベアセル;前記ベアセルに電気的に連結される保護回路基板;及び前記保護回路基板を前記ベアセルの一面に結合するトップケース及び前記ベアセルの他側面に結合されるボトムケースを含み、前記保護回路基板は、2次保護素子が内蔵された基板ボディを含むことを特徴とする。
前記ベアセルは、缶、前記缶に収容される電極組立体、及び前記缶の開口部を密封するキャップ組立体を含む。
前記保護回路基板において、前記基板ボディの中央に前記ベアセルの第1電極と接続される電極端子が具備され、前記基板ボディの両端部下面には前記ベアセルの第2電極と接続されるリードプレートが設けられる。
前記2次保護素子は、前記基板ボディの内部で前記基板ボディの外表面に露出されないことが好ましい。
前記基板ボディの上下面には、絶縁層が形成されたことが好ましい。
前記絶縁層はPSRからなることが好ましい。
前記2次保護素子は、PTC素子またはこれと等価の保護素子であることが好ましい。
前記ベアセルとトップケース及びボトムケースの側面を包むラベル紙をさらに含むことが好ましい。
本発明は、2次保護素子を内部に備えて、構造が簡素化された保護回路基板を提供する。これにより、保護回路基板に2次保護素子を設置するための製造工程が簡素化される効果が得られる。
本発明は、2次保護素子を保護回路基板の内部に備えて、ベアセルとの絶縁性能を向上させた二次電池を提供する。これにより、ベアセルと2次保護素子を絶縁するための製造工程を排除する効果が得られる。
本発明は、2次保護素子を保護回路基板の内部に備えて、ベアセルと保護回路基板との間の空間を活用可能にした電池パックを提供する。これにより、電池パックの全体サイズを減らすことができる利点が得られる。
本発明の一実施例にかかる保護回路基板の側面図である。 本発明の一実施例にかかる保護回路基板の斜視図である。 本発明に備えられるPTC素子の断面図である。 本発明の一実施例にかかる二次電池の分解斜視図である。 図4の結合状態を示す部分正面図である。 本発明の一実施例にかかる電池パックの分解斜視図である。
以下では、本発明の好ましい実施例を添付図面に基づいてより詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例にかかる保護回路基板の側面図、図2は、本発明の一実施例にかかる保護回路基板の斜視図、図3は、本発明に備えられるPTC素子の断面図である。
図1乃至図3を参照すれば、本発明の一実施例にかかる保護回路基板100は、基板ボディ110と、前記基板ボディ110の内部に設けられる2次保護素子120とを含んで構成される。
前記基板ボディ110は略直方体形状に形成される。前記基板ボディ110の中央にホール111が形成され、一側面(上面)に電流を外部に伝達する外部端子112が実装され、他側面(下面)に充放電素子113が実装される。
前記2次保護素子120は、基板ボディ110の内部に設けられ、基板ボディ110の外表面に露出されない状態(embede)で設けられることが好ましい。
前記2次保護素子120は、前記基板ボディ110を構成するプリント回路基板の製造工程中に設置される。前記基板ボディ110には、少なくとも2層または4層の回路層が形成される。よって、前記2次保護素子120の上端部が前記回路層のうち最上層と連結され、下端部が前記回路層のうち最下層と連結されることができる。このように多層形成された基板ボディ110の回路層と電気的に連結されて、回路的構成を形成するようになる。
前記基板ボディ110の上下面には、PSR(Photo imageable Solder Resist)マスクインク(mask ink)が塗布される。前記PSR処理工程により、一般的にプリント回路基板を製作する工程時、製品表面の回路に絶縁体を形成して、製品を保護する。そして、後続工程で部品を実装する際、ソルダリング工程で回路と回路との間の半田ブリッジ(solder bridge)現象を防止するようになる。このようなPSR処理工程によって、2次保護素子120が外部と絶縁される効果が得られる。
前記2次保護素子120としてはPTC素子(以下、「PTC素子」として説明)またはこれと等価の保護素子を使用することが好ましいが、これに限られるのではない。
前記PTC素子120は、略直方体に形成されたPTC本体121と、前記PTC本体121の少なくとも二面を取り囲む第1導電部122と、前記第1導電部122と離隔して前記PTC本体121の他の二面を取り囲む第2導電部123とを含む。ここで、前記第1導電部122は前記基板ボディ110の回路層のうち一つの回路層と連結され、前記第2導電部123は他の一つの回路層と連結される。
前記PTC本体121は、導電性粒子を結晶性高分子に分散させて製造する。前記導電性粒子としては炭素粒子を使っても良く、前記結晶性高分子としてはポリオレフィン系樹脂などの合成樹脂を使っても良い。前記PTC本体121において、設定された温度以下では多数の導電性粒子が固まっていて、第1導電部122と第2導電部123との間の電流の流れを連結する。しかし、設定された温度以上になると結晶性高分子の膨脹によって導電性粒子が分離され、抵抗が急激に増加することで、電流の流れが遮断されるかまたは少量の電流が流れるようになる。よって、第1導電部122と第2導電部123とを電気的に連結するPTC本体121で、電流の流れが遮断される。
これにより、前記PTC素子120は、電池の破壊を防止する安全装置としての役割を行う。この時、電池が設定温度以上に上昇するのは、電池使用中に過電流や過電圧が流れたり消費全力が高くなって、これによる熱が発生するからである。以後、前記PTC本体121が、再度設定温度以下に冷却されると、結晶性高分子が収縮され導電性粒子が再び連結されて、電流が流れるようになる。
このように構成される本発明にかかる保護回路基板100によれば、基板ボディ110の内部に2次保護素子であるPTC素子120が設けられるので、別途の絶縁構造を省略することができる。また、PTC素子120が保護回路基板100の外部で占める空間を減らすことができる。
次に、本発明にかかる二次電池に対して説明する。
図4は、本発明にかかる二次電池の分解斜視図であり、図5は、図4の結合状態側面図である。
図4及び図5を参照すれば、本発明にかかる二次電池200は、ベアセル210と、前記ベアセル210に電気的に連結される保護回路基板100とを含む。前記保護回路基板100は、PTC素子120が内部に設けられた基板ボディ110を含む。ここで、前記保護回路基板100とPTC素子120の構成は、上述した本発明の一実施例の構成と等しいので、同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
前記ベアセル210は、缶211と、前記缶211に収容される電極組立体212と、前記缶211の開口部を密封するキャップ組立体220とを含む。
前記缶211は、略直方体形状を有し、一端部が開放された開口部を有する金属材質の容器であり、ディープドローイング(deep drawing)などの加工方法により形成される。よって、缶211そのものが端子の役割を兼ねることもできる。前記缶211の材質としては、軽量の伝導性金属であるアルミニウムまたはアルミニウム合金が好ましい。前記缶211は、電極組立体212と電解液が収容される容器となり、電極組立体212が投入されるように形成された開口部は、キャップ組立体220によって密封される。
前記電極組立体212は、陽極板213と、セパレーター214と、陰極板215と、前記陽極板213から引き出された陽極タブ216と、前記陰極板215から引き出された陰極タブ217と、前記陽極タブ216及び陰極タブ217に付着する絶縁テープ218とを含む。
前記陽極板213と陰極板215は、その間にセパレーター214を介在させて積層し、渦状に巻き取って、いわゆる「ゼリーロール(Jelly Roll)」形態にする。前記陽極板213及び陰極板215は、それぞれアルミニウムホイル及び銅ホイルからなる集電体に陽極活物質であるコバルト酸リチウムと陰極活物質である炭素などをそれぞれコーティングして形成することができる。前記セパレーター214は、ポリエチレン、ポリプロピレンまたはポリエチレンとポリプロピレンの共重合体(copolymer)からなっている。前記セパレーター214は、陽極板213及び陰極板215より広い幅で形成した方が、極板間の短絡の防止に有利である。
前記電極組立体212からは、前記陽極板213と連結された陽極タブ216及び陰極板215と連結された陰極タブ217が引き出されている。前記電極組立体212の外部に引き出される境界部には、陽極板213及び陰極板215の短絡を防止するために絶縁テープ218が巻回されている。
前記キャップ組立体220は、キャッププレート221、ガスケット222、電極端子223、絶縁プレート224、端子プレート225、及び絶縁ケース226を含んで形成される。
前記キャッププレート221には、中央に形成された端子通孔221aを介して前記電極端子223が挿入され、前記電極端子223の外周には、キャッププレート221と電極端子223を絶縁するガスケット222が位置する。前記キャッププレート221の一側には、缶211の内部に電解液を注入するための電解液注入孔221bが形成され、電解液が注入された後、前記電解液注入孔221bは栓227により密封される。
前記電極端子223は、陰極タブ217と電気的に連結され、陰極端子の役割をする。しかし、電極端子223が陽極タブ216と連結される場合には極性が変わって、陽極端子の役割をするようになる。通常、電極端子223は陰極端子の役割をする。
前記絶縁プレート224は、前記キャッププレート221の下面に設けられ、前記絶縁プレート224の下面には、端子プレート225が設けられる。これにより、前記絶縁プレート224は、前記キャッププレート221と前記端子プレート225を絶縁する。
前記端子プレート225は、前記電極端子223の下端部に結合される。そして、前記電極組立体212の陰極板215は、陰極タブ217により端子プレート225及び電極端子223と電気的に連結される。また、前記電極組立体212の陽極板213は、キャッププレート221の下面に陽極タブ216が溶接されて、電気的に連結される。
前記絶縁ケース226は、前記電極組立体212の上面に設けられる。前記絶縁ケース226には、陰極タブ貫通部226a、陽極タブ貫通部226b、及び電解液注入口226cが形成される。
前記栓227は、前記キャッププレート221に形成された電解液注入孔221bを介して缶211内部に電解液を注入した後、電解液注入孔221bの密閉に使用される。
前記保護回路基板100は、基板ボディ110と前記基板ボディ110の内部に設けられるPTC素子120とを含む。前記基板ボディ110の中央に形成されたホール111の下端には電極端子114が備えられ、基板ボディ110の両端部下面にはリードプレート115、116が設けられる。通常、前記電極端子114は陰極端子の役割をし、前記リードプレート115、116は陽極端子の役割をする。しかし、このような極性は変わっても良い。
このように構成された本発明にかかる二次電池200は、前記ベアセル210に前記保護回路基板100が電気的に連結されて構成される。
前記基板ボディ110のホール111を介して電極端子114と前記ベアセル210の電極端子223とがスポット溶接される。そして、前記リードプレート115、116とベアセル210の上面とがレーザー溶接される。前記電極端子223が陰極端子である場合、前記キャッププレート221が前記ベアセル210の陽極端子の役割をする。すなわち、前記キャッププレート221の上面で、前記リードプレート115、116のうち少なくとも一つは、基板ボディ110の陽極端子と電気的に連結される。
このように構成される二次電池は、2次保護素子である前記PTC素子120が基板ボディ110の内部に設けられ、二次電池200が内外部的に熱に露出される場合に、電流の流れを遮断することで、電池の爆発または発火を防止するようになる。
この時、前記PTC素子120は基板ボディ110の内部に設けられるので、ベアセル210との絶縁性能が向上する。すなわち、PTC素子120をベアセル210と絶縁するための別途の部品を排除することができる。
さらに、保護回路基板100とベアセル210との間にPTC素子120が配置されないので、それに相当する空間を他の部品や素子を設置するための空間として活用することができる。
次に、本発明にかかる電池パックに対して説明する。
図6は、本発明にかかる二次電池を備える電池パックを示す斜視図である。
図6を参照すれば、本発明にかかる電池パック300は、ベアセル210と、前記ベアセル210に電気的に連結される保護回路基板100と、前記保護回路基板100を前記ベアセル210の上面に結合するトップケース310と、前記ベアセル210の下面に結合されるボトムケース320と、前記トップケース310とボトムケース320を前記ベアセル210に結合するとともに、ベアセル210の側面を保護するようにベアセル210の側面を包むラベル紙330とを含む。
前記保護回路基板100は、PTC素子120が内部に設けられた基板ボディ110を含む。ここで、前記保護回路基板100とPTC素子120の構成は、上述した本発明の一実施例の構成と等しいので同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
前記トップケース310は、内部に前記保護回路基板100が収容されるような大きさの内部空間を有し、下部が開放された直方体の形状を有する。そして、前記保護回路基板100の外部端子112が露出されるために端子孔311が一側に形成され、他側には浸水シート340が付着する浸水シート付着部312が形成される。
前記ボトムケース320の両側辺には、前記ベアセル210の下端部側面を保持する側面リブ321が形成される。
前記ベアセル210とボトムケース320との間には両面テープ350が位置し、前記ベアセル210の下面とボトムケース320の上面とが互いに接着される。これにより、前記ベアセル210の下端に前記ボトムケース320が結合される。
前記ラベル紙330は、前記トップケース310の下端部と前記ボトムケース320の側面リブ321を包みながら、前記ベアセル210の側面を取り囲むようになる。
このように構成される本発明にかかる電池パック300では、前記ベアセル210と前記保護回路基板100とが電気的に連結されている。この時、前記ベアセル210の陰極端子である電極端子223は、保護回路基板100の電極端子114と電気的に連結される。また、ベアセル210の陽極端子であるキャッププレート221は、保護回路基板100のリードプレート115、116を介して電気的に連結される。
このように前記保護回路基板100の内部に備えられたPTC素子120には、ベアセル210の電極端子223を介して熱が伝達され、電池の過熱による以上発生時、電流の流れを遮断して電池パック300の爆発や発火を防止するようになる。
また、前記PTC素子120は、基板ボディ110の内部に設けられる。そして、基板ボディ110の上下面が絶縁層でPSR処理されている。これにより、保護回路基板100とベアセル210との絶縁性能が向上する。すなわち、PTC素子120とベアセル210を絶縁するための別途の部品を排除することができる。
さらに、保護回路基板100とベアセル210との間の空間を活用するか、または全体的に電池パック300のサイズを減少させることができる効果が得られる。
100:保護回路基板
110:基板ボディ
120:PTC素子
200:二次電池
210:ベアセル
300:電池パック

Claims (19)

  1. 基板ボディ;及び
    前記基板ボディに内蔵された2次保護素子を含み、
    前記基板ボディは、少なくとも2層または4層の回路層を含み、前記2次保護素子は、上端部が前記回路層の最上層と連結され、下端部が前記回路層の最下層と連結され、
    前記2次保護素子は、前記基板ボディの内部で前記基板ボディの外表面に露出されないことを特徴とする保護回路基板。
  2. 前記基板ボディは、略直方体形状に形成され、中央に形成されたホール、一面に実装されて電流を外部に伝達する外部端子、及び他側面に実装された充放電素子を有することを特徴とする請求項1に記載の保護回路基板。
  3. 前記基板ボディの上下面には、絶縁層が形成されたことを特徴とする請求項1に記載の保護回路基板。
  4. 前記絶縁層はPSRからなることを特徴とする請求項3に記載の保護回路基板。
  5. 前記2次保護素子は、PTC素子またはこれと等価の保護素子であることを特徴とする請求項1に記載の保護回路基板。
  6. 前記PTC素子は、略直方体に形成されたPTC本体と、前記PTC本体の少なくとも二面を取り囲む第1導電部と、前記第1導電部と離隔して前記PTC本体の前記第1導電部が取り囲まない他の面を取り囲む第2導電部とを含むことを特徴とする請求項5に記載の保護回路基板。
  7. ベアセル;及び
    前記ベアセルに電気的に連結される保護回路基板を含み、
    前記保護回路基板は、2次保護素子が内蔵された基板ボディを含み、
    前記基板ボディは、少なくとも2層または4層の回路層を含み、前記2次保護素子は、上端部が前記回路層の最上層と連結され、下端部が前記回路層の最下層と連結され、
    前記2次保護素子は、前記基板ボディの内部で前記基板ボディの外表面に露出されないことを特徴とする二次電池。
  8. 前記ベアセルは、缶、前記缶に収容される電極組立体、及び前記缶の開口部を密封するキャップ組立体を含むことを特徴とする請求項7に記載の二次電池。
  9. 前記保護回路基板において、前記基板ボディの中央に前記ベアセルの第1電極と接続される電極端子が具備され、前記基板ボディの両端部下面には前記ベアセルの第2電極と接続されるリードプレートが設けられたことを特徴とする請求項7に記載の二次電池。
  10. 前記基板ボディの上下面には、絶縁層が形成されたことを特徴とする請求項7に記載の二次電池。
  11. 前記絶縁層はPSRからなることを特徴とする請求項10に記載の二次電池。
  12. 前記2次保護素子は、PTC素子またはこれと等価の保護素子であることを特徴とする請求項7に記載の二次電池。
  13. ベアセル;
    前記ベアセルに電気的に連結される保護回路基板;及び
    前記保護回路基板を前記ベアセルの一面に結合するトップケース及び前記ベアセルの他側面に結合されるボトムケースを含み、
    前記保護回路基板は、2次保護素子が内蔵された基板ボディを含み、
    前記基板ボディは、少なくとも2層または4層の回路層を含み、前記2次保護素子は、上端部が前記回路層の最上層と連結され、下端部が前記回路層の最下層と連結され、
    前記2次保護素子は、前記基板ボディの内部で前記基板ボディの外表面に露出されないことを特徴とする電池パック。
  14. 前記ベアセルは、缶、前記缶に収容される電極組立体、及び前記缶の開口部を密封するキャップ組立体を含むことを特徴とする請求項13に記載の電池パック。
  15. 前記保護回路基板において、前記基板ボディの中央に前記ベアセルの第1電極と接続される電極端子が具備され、前記基板ボディの両端部下面には前記ベアセルの第2電極と接続されるリードプレートが設けられたことを特徴とする請求項13に記載の電池パック。
  16. 前記基板ボディの上下面には、絶縁層が形成されたことを特徴とする請求項13に記載の電池パック。
  17. 前記絶縁層はPSRからなることを特徴とする請求項16に記載の電池パック。
  18. 前記2次保護素子は、PTC素子またはこれと等価の保護素子であることを特徴とする請求項13に記載の電池パック。
  19. 前記ベアセルとトップケース及びボトムケースの側面を包むラベル紙をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の電池パック。
JP2009289670A 2009-07-02 2009-12-21 保護回路基板、二次電池及び電池パック Expired - Fee Related JP5286244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0060165 2009-07-02
KR1020090060165A KR20110002616A (ko) 2009-07-02 2009-07-02 보호회로 기판 및 이차 전지 및 전지 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011014525A JP2011014525A (ja) 2011-01-20
JP5286244B2 true JP5286244B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42732584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009289670A Expired - Fee Related JP5286244B2 (ja) 2009-07-02 2009-12-21 保護回路基板、二次電池及び電池パック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110003179A1 (ja)
EP (1) EP2271192A3 (ja)
JP (1) JP5286244B2 (ja)
KR (1) KR20110002616A (ja)
CN (1) CN101944584A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2372827A1 (en) * 2010-03-29 2011-10-05 Samsung SDI Co., Ltd. Sencodary battery pack
US20110236727A1 (en) * 2010-03-29 2011-09-29 Young-Cheol Jang Secondary battery pack
USD716304S1 (en) * 2012-02-09 2014-10-28 Hid Global Gmbh RFID reader
KR20130104489A (ko) * 2012-03-14 2013-09-25 삼성에스디아이 주식회사 연결부재, 이를 구비한 배터리 팩 및 그 제조방법
US9093723B2 (en) 2012-06-08 2015-07-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
USD709894S1 (en) * 2012-09-22 2014-07-29 Apple Inc. Electronic device
TWI504037B (zh) * 2013-03-11 2015-10-11 Hitachi Maxell Lithium secondary battery pack, and the use of this electronic machine, charging system and charging method
KR102040194B1 (ko) * 2013-03-25 2019-11-04 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 연결용 회로기판
KR101650027B1 (ko) * 2013-09-27 2016-08-22 주식회사 엘지화학 보호회로 모듈을 포함하는 이차전지 팩
CN104810878B (zh) * 2014-01-28 2017-05-10 广东欧珀移动通信有限公司 过压过流保护电路和移动终端
USD743399S1 (en) * 2014-05-30 2015-11-17 Emc Corporation Flash module
USD754131S1 (en) * 2014-09-01 2016-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable solid state disk
USD743395S1 (en) * 2015-01-09 2015-11-17 Square, Inc. Card reader
USD792409S1 (en) * 2015-11-11 2017-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. External solid state drive
US11456565B2 (en) * 2016-08-02 2022-09-27 Bourns, Inc. Connector with integrated resettable thermal fuse
USD837790S1 (en) * 2016-08-03 2019-01-08 Transcend Information, Inc. Mobile storage device
US10355317B2 (en) 2016-11-29 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Battery circuit in sealed pouch
USD950564S1 (en) * 2021-04-08 2022-05-03 Guangjun Zhou Video capture card
CN118265222B (zh) * 2024-04-09 2024-09-20 江门全合精密电子有限公司 一种新能源电池用高精密线路板结构

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5117976A (en) * 1991-01-09 1992-06-02 Sanyo Energy (U.S.A.) Corp. Display packaging for batteries
KR20010075545A (ko) * 1998-10-06 2001-08-09 추후보정 전도성 폴리머 ptc 배터리 보호 장치 및 그 제조 방법
US6319631B1 (en) * 1999-09-08 2001-11-20 Motorola, Inc. Contact system for interconnection of substrate and battery cell
JP2002198654A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Kyocera Corp 電気素子内蔵配線基板およびその製造方法
JP3696097B2 (ja) * 2001-01-30 2005-09-14 三洋電機株式会社 パック電池とその製造方法
TW487272U (en) * 2001-03-20 2002-05-11 Polytronics Technology Corp Multilayer circuit boards
JP2002353628A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Hitachi Ltd 多層プリント配線基板及び電子機器
US7563535B2 (en) * 2002-02-06 2009-07-21 Sony Corporation Battery pack with insulating film sheath material and method of producing the same
KR20050014884A (ko) * 2002-06-25 2005-02-07 타이코 일렉트로닉스 코포레이션 데이터 버스 인터페이스에 과전류와 과전압 보호 및 공통모드 필터링을 제공하는 집적 장치
KR20040037547A (ko) * 2002-10-29 2004-05-07 (주)포스앤테크 이차 전지팩
KR100477752B1 (ko) * 2002-12-26 2005-03-21 삼성에스디아이 주식회사 보호소자 및 이를 구비한 리튬 이차 전지
KR100496305B1 (ko) * 2003-05-22 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지와 이의 제조 방법
US6986199B2 (en) * 2003-06-11 2006-01-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Laser-based technique for producing and embedding electrochemical cells and electronic components directly into circuit board materials
US7113381B2 (en) * 2004-06-25 2006-09-26 Shallco, Inc. Overcurrent protection circuit including auto-reset breaker and PTC resistor
TWI301739B (en) * 2004-12-03 2008-10-01 Via Tech Inc Structure and method for embedded passive component assembly
KR100704936B1 (ko) * 2005-06-22 2007-04-09 삼성전기주식회사 전자부품 내장 인쇄회로기판 및 그 제작방법
JP4745920B2 (ja) * 2006-08-28 2011-08-10 三菱重工業株式会社 放電電極、薄膜製造装置、及び太陽電池の製造方法
KR100867923B1 (ko) * 2007-10-30 2008-11-10 삼성에스디아이 주식회사 보호회로기판을 구비하는 이차 전지
CN101843181B (zh) * 2007-11-01 2014-05-28 大日本印刷株式会社 内置元件电路板
KR100928120B1 (ko) * 2007-11-07 2009-11-24 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR100954029B1 (ko) * 2007-11-12 2010-04-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 보호회로모듈 및 이를 이용한 이차 전지
KR100998303B1 (ko) * 2007-12-13 2010-12-03 삼성에스디아이 주식회사 보호회로 조립체 및 이를 구비하는 배터리 팩
KR100959871B1 (ko) * 2007-12-17 2010-05-27 삼성에스디아이 주식회사 보호회로기판 및 이를 구비하는 배터리 팩

Also Published As

Publication number Publication date
US20110003179A1 (en) 2011-01-06
EP2271192A2 (en) 2011-01-05
KR20110002616A (ko) 2011-01-10
CN101944584A (zh) 2011-01-12
EP2271192A3 (en) 2011-01-12
JP2011014525A (ja) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286244B2 (ja) 保護回路基板、二次電池及び電池パック
KR101075362B1 (ko) 보호회로 조립체 및 전지 조립체
US8778529B2 (en) Lithium secondary battery
KR100496305B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지와 이의 제조 방법
KR100929034B1 (ko) 배터리 팩 및 그의 제조 방법
KR100922474B1 (ko) 이차 전지
US8883331B2 (en) Protective circuit module and rechargeable battery including the same
JP4537355B2 (ja) Ptc素子を備えた二次電池
JP4926534B2 (ja) 巻取型電極組立体及びこれを備えるリチウム二次電池
US9819058B2 (en) Protection circuit module and battery pack including the same
US8871378B2 (en) Secondary battery including a cap assembly having a protection circuit assembly
US20040126651A1 (en) Lithium secondary battery
KR100938896B1 (ko) 배터리 팩
US8228033B2 (en) Protective circuit board having groove and battery pack using the same
TW201320441A (zh) 次電池組
KR20040054128A (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
CN1953265A (zh) 可充电电池
JP2004356085A (ja) ジェリーロール型の電極組立体とこれを採用した二次電池
KR102179687B1 (ko) 배터리 팩 및 이의 제조방법
KR100502353B1 (ko) 전지
KR100719731B1 (ko) 얼라인먼트 마크를 갖는 전지 팩
KR100502354B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
KR100624909B1 (ko) 캔형 이차 전지
KR100571233B1 (ko) 이차 전지
US20110123840A1 (en) Secondary battery

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees