JP5285543B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5285543B2
JP5285543B2 JP2009196124A JP2009196124A JP5285543B2 JP 5285543 B2 JP5285543 B2 JP 5285543B2 JP 2009196124 A JP2009196124 A JP 2009196124A JP 2009196124 A JP2009196124 A JP 2009196124A JP 5285543 B2 JP5285543 B2 JP 5285543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
information
image
unit
information acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009196124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011049792A (ja
Inventor
利春 竹ノ内
睦裕 山中
修 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009196124A priority Critical patent/JP5285543B2/ja
Publication of JP2011049792A publication Critical patent/JP2011049792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5285543B2 publication Critical patent/JP5285543B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮像装置に関し、特に周囲光の影響を低減した画像を撮像するための撮像装置に関するものである。
本出願人は、光照射手段で光を照射しているときに撮像した画像(発光時画像)と、光照射手段で光を照射していないときに撮像した画像(非発光時画像)との差分画像を取得する撮像装置を既に提案している(特許文献1参照)。かかる差分画像では、光照射手段から照射される光の反射光成分のみを画素値としており、太陽光などの周囲光による影響が低減されている。
特開2006−121617号公報
ところで、上述のような撮像装置で移動する対象物(被写体)や大きさが異なる対象物をランダムに撮像する場合、光照射手段の照射範囲を広く且つ発光量を多くすれば、対象物に確実に光を照射できる。
その一方で、光照射手段の照射範囲を広く且つ発光量を多くすると、対象物の状況(位置や大きさなど)によっては対象物に照射されない光の割合が大きくなってしまい、光照射手段において無駄な電力が消費されてしまうことになる。
本発明は上記事情に鑑みて為されたものであり、その目的は、対象物の状況に応じた適切な範囲に光を照射することで無駄な電力消費が抑制できる撮像装置を提供することにある。
請求項1の発明は、上記目的を達成するために、対象領域に光を照射する光照射手段と、光照射手段が光を照射する照射期間に同期して撮像した第1の画像と照射期間以外で撮像した第2の画像との差分画像を生成する差分画像生成手段と、撮像の対象である対象物の状況に関する情報を取得する情報取得手段と、情報取得手段で取得する情報に基づいて光照射手段を制御する制御手段とを備え、光照射手段は、それぞれに1乃至複数の光源を有する複数の光源部と、これら複数の光源部の一部又は全部を選択して発光させる発光制御部とを具備し、制御手段は、対象物以外に照射される光が少なくなるように発光制御部が選択する光源部を設定することを特徴とする。
請求項1の発明によれば、制御手段が、対象物の状況に関する情報に基づき、対象物以外に照射される光が少なくなるように発光制御部が選択する光源部を設定するので、対象物の状況に応じた適切な範囲に光を照射することで無駄な電力消費が抑制できる。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、情報取得手段が取得する前記情報は、対象物の大きさに関する情報であることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1の発明において、情報取得手段が取得する前記情報は、対象物までの距離であることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1の発明において、情報取得手段が取得する前記情報は、対象物の位置であることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項2〜4の何れか1項の発明において、情報取得手段は、複数の差分画像のフレーム間差分を演算して時間的差分画像を生成し、当該時間的差分画像から前記情報を取得することを特徴とする。
請求項5の発明によれば、対象物の状況に関する情報を簡易に取得できる。
請求項6の発明は、請求項2〜4の何れか1項の発明において、情報取得手段は、外部から取り込んだ対象領域の画像のフレーム間差分を演算して時間的差分画像を生成し、当該時間的差分画像から前記情報を取得することを特徴とする。
請求項6の発明によれば、情報取得手段における情報取得の処理が簡素化できる。
請求項7の発明は、請求項1の発明において、情報取得手段は、前記情報として対象物の大きさや対象物までの距離、あるいは対象物の位置などの複数種類の情報を取得することを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項2〜4の何れか1項の発明において、情報取得手段は、前記情報を外部から受け取ることを特徴とする。
請求項9の発明は、請求項1〜8の何れか1項の発明において、制御手段は、各フレーム毎に発光制御部が選択する光源部を設定することを特徴とする。
請求項9の発明によれば、より適切な範囲に光を照射して無駄な電力消費がさらに抑制できる。
本発明によれば、対象物の状況に応じた適切な範囲に光を照射することで無駄な電力消費が抑制できる。
本発明の実施形態1を示すブロック図である。 同上における光源部の概略構成図である。 (a)〜(c)は同上の動作説明図である。 本発明の実施形態2を示すブロック図である。 本発明の実施形態3を示すブロック図である。 本発明の実施形態4を示すブロック図である。
以下、高速道路の料金所や有料駐車場の入場ゲート又は出場ゲートなどを通過する自動車を対象物(被写体)とする撮像装置に本発明の技術思想を適用した実施形態について詳細に説明する。但し、本発明の技術思想が適用可能な撮像装置は、これに限定されるものではない。
(実施形態1)
本実施形態の撮像装置A1は、図1に示すように対象領域(自動車が走行するレーン)に光(赤外光)を照射する複数(図示例では4つ)の光源部11〜14と、光源部1i(i=1,2,3,4)を各別に発光させる発光制御部2と、赤外光に感度を有する撮像素子をを具備した撮像部3と、撮像部3を駆動制御する駆動制御部4と、光源部1iから赤外光が照射される照射期間に同期して撮像部3が撮像した第1の画像(発光時画像)と照射期間以外で撮像部3が撮像した第2の画像(非発光時画像)との差分画像(光変調画像)を生成する画像生成部5とを備える。尚、画像生成部5で生成された差分画像は、外部の画像記録装置B並びに表示装置Cに出力され、画像記録装置Bに記録されるとともに表示装置Cに表示される。
光源部1iは、図2に示すように多数の赤外発光ダイオードLDがマトリクス状に配設されてなり、縦横2列に配置されている。発光制御部2は、例えば、非常に高い周波数(例えば、10メガヘルツ)の変調信号を光源部1iの赤外発光ダイオードLDに出力して対象物(自動車)が存在する対象領域に変調光を照射させる。駆動制御部4は、発光制御部2の変調信号による赤外発光ダイオードLDの発光周期に同期して、変調光が照射されている照射期間と変調光が照射されていない非照射期間のそれぞれにおいて撮像部3の撮像素子で受光した反射光成分を画素値とする第1の画像並びに第2の画像を画像生成部5に出力している。
画像生成部5においては、撮像部3から出力される第1及び第2の画像をディジタルの画像データに変換した後、照射期間に得られる画像データと非照射期間に得られる画像データとの各画素毎の差分を演算することで変調光(赤外光)の反射光成分のみを画素値とする差分画像(光変調画像)を生成している。但し、このような画像生成部5については、特開2006−121617号公報等にも記載されているように公知の技術で実現可能であるから詳細な説明は省略する。
また、本実施形態の撮像装置A1は、対象物(自動車)の状況に関する情報を取得する情報取得手段と、情報取得手段で取得する情報に基づいて光照射手段(光源部1i並びに発光制御部2)を制御する制御手段とを備えている。本実施形態における情報取得手段は、画像生成部5で生成される差分画像から対象物(自動車)を抽出する対象物抽出部7と、対象物抽出部7で抽出される対象物の状況(例えば、対象物の位置や対象物の大きさなど)を推定する対象物推定部8からなる。
対象物抽出部7は、画像生成部5で連続して生成された複数フレームの差分画像について全画素の画素値の差分(時間的な変化量)を求め、当該差分が所定の閾値以上となる画素群を対象物として抽出する。例えば、図3(a),(b)に示すように撮像装置A1の画角が固定されており、画角内にはレーンL並びにゲートGとともにレーンLを走行する自動車Mが撮像されるものとすると、対象物抽出部7では、図3(a)に示すn−1番目のフレームの画像(差分画像)と図3(b)に示すn番目のフレームの画像(差分画像)とのフレーム間差分を演算して時間的差分画像を生成し、当該時間的差分画像から対象物(自動車Mn-1,自動車Mn)を抽出する(図3(c)参照)。つまり、移動する対象物(レーンLを走行する自動車M)以外のレーンLやゲートGの撮像画像はフレーム間差分によって相殺されてしまうので、時間的差分画像には移動する対象物の撮像画像(自動車Mn-1,自動車Mn)のみが残ることになる。
ここで、対象物である自動車MはレーンLに沿ってゲートGに近付く向き(図3においては右上から左下へ向かう向き)に移動(走行)しているので、自動車Mの走行速度が判れば、次のn+1番目のフレームで撮像される自動車Mn+1の位置を推定することができる。故に、対象物推定部8では、対象物抽出部7で抽出された対象物(自動車Mn-1,自動車Mn)の位置がフレーム間で変位する変位量に基づいて移動速度(走行速度)を算出するとともに、当該移動速度並びに前フレームにおける対象物の位置に基づいて、次フレーム(n+1番目のフレーム)における対象物(自動車Mn+1)の位置(図3(c)における破線参照)を推定し、その推定結果(対象物である自動車の運転席の位置情報)を制御手段たる主制御部6に渡す。ここで、対象物の大きさは自動車の車種に応じた運転席(フロントガラス)の高さに関連しており、例えば、バスやトラックなどの大型車と普通乗用車などの小型車では、同じ位置にあっても車高が大きく違うために運転席の位置も異なることになる。故に、レーンLを通過する自動車の車種が小型車又は大型車の何れか一方に限定されていれば、上述したように抽出した自動車の位置のみから対象物である当該自動車の運転席の位置を推定することができるが、小型車と大型車の双方が同じレーンLを通過する場合においては、抽出された自動車の位置だけでなく当該自動車の大きさに基づいて対象物である運転席の位置を推定する必要がある。
主制御部6は、対象物推定部8の推定結果に基づき、対象物(自動車Mn+1の運転席)を含む範囲に適切な光量で変調光が照射され且つ対象物以外に照射される変調光が少なくなるように発光制御部2が選択(発光)する光源部1iを設定する。例えば、次フレームにおける対象物の推定位置が画面中央よりも左下の範囲であるときは、自動車Mn+1の位置が相対的に近い位置であるとみなして光源部13のみを発光制御部2に選択(発光)させ、反対に対象物の推定位置が画面中央よりも右上の範囲であるときは、自動車Mn+1の位置が相対的に遠い位置であるとみなして光源部11,12,14のみを発光制御部2に選択(発光)させればよい。尚、自動車の車種によって対象物である運転席の大きさも変わるので、対象物の大きさ(車種<大型車又は小型車>)と位置に基づき、大型車と小型車がほぼ同一の位置にある場合において大型車に対しては小型車と比較して選択する光源部1iの数を増やせばよい。
而して本実施形態の撮像装置A1によれば、制御手段たる主制御部6が、対象物(自動車)の状況に関する情報に基づき、対象物以外に照射される光が少なくなるように発光制御部2が選択する光源部1iを設定するので、対象物の状況に応じた適切な範囲に光を照射することで無駄な電力消費が抑制できるものである。ここで、対象物抽出部7並びに対象物推定部8が連続する複数フレームの差分画像から順次対象物の状況に関する情報(大きさや位置)を推定し、それらの情報に基づいて、主制御部6が各フレーム毎に発光制御部2が選択(発光)させる光源部1iを設定するようにしても構わない。
(実施形態2)
本実施形態の撮像装置A2は、図4に示すように対象物抽出部7が画像生成部5で生成される差分画像の代わりに、外部に設置されている汎用撮像装置Dで撮像された画像から対象物(自動車)を抽出する点に特徴がある。但し、本実施形態の撮像装置A2の基本構成は実施形態1の撮像装置A1と共通であるから、共通の構成要素については同一の符号を付して適宜図示並びに説明を省略する。
汎用撮像装置Dは、例えば、市販されている汎用のCCDカメラであって、撮像装置A2とほぼ同一の画角で対象領域を撮像するものである。そして、汎用撮像装置Dで撮像された画像が対象物抽出部7に出力される。
対象物抽出部7は、実施形態1と同様に、汎用撮像装置Dで連続して撮像される複数フレームの画像について全画素の画素値の差分(時間的な変化量)を求め、当該差分が所定の閾値以上となる画素群を対象物として抽出する。尚、対象物推定部8並びに主制御部6が行う処理については実施形態1と共通であるから説明は省略する。
而して本実施形態の撮像装置A2においても実施形態1の撮像装置A1と同様に、情報取得手段(対象物抽出部7並びに対象物推定部8)で取得される次フレームの対象物の状況に関する情報(対象物の大きさや位置など)に基づいて、制御手段たる主制御部6が当該次フレームの差分画像を撮像する際に対象物以外に照射される光が少なくなるように発光制御部2が選択する光源部1iを設定するので、対象物の状況に応じた適切な範囲に光を照射することで無駄な電力消費が抑制できるものである。尚、汎用撮像装置Dで撮像される複数フレームの画像から順次対象物の状況に関する情報(大きさや位置)を推定し、それらの情報に基づいて、主制御部6が各フレーム毎に発光制御部2が選択(発光)させる光源部1iを設定するようにしても構わない。
(実施形態3)
本実施形態の撮像装置A3は、図5に示すように対象物抽出部7の代わりに対象物検出装置Eで検出する対象物に基づいて対象物推定部9が対象物の状況に関する情報を取得(推定)する点に特徴がある。但し、本実施形態の撮像装置A3の基本構成は実施形態1の撮像装置A1と共通であるから、共通の構成要素については同一の符号を付して適宜図示並びに説明を省略する。
対象物検出装置Eは、例えば、レーンLに沿って電波若しくは超音波を送波し、対象物である自動車に反射して戻る反射波を受波することで当該自動車までの距離並びに走行速度を検出するとともに、赤外線センサを利用して自動車の車高を検出するものであって、検出結果(自動車の位置情報並びに大きさ(高さ)情報)を撮像装置A3の対象物推定部9に出力する。
対象物推定部9は、対象物検出装置Eから取得する対象物(自動車)の位置情報並びに大きさ(高さ)情報に基づいて次フレームの差分画像を撮像する際の対象物(自動車の運転席)の位置を推定し、その推定結果を主制御部6に出力する。尚、主制御部6が行う処理については実施形態1と共通であるから説明は省略する。
而して本実施形態の撮像装置A3においても実施形態1,2の撮像装置A1,A2と同様に、情報取得手段(対象物推定部9)で取得される次フレームの対象物の状況に関する情報(対象物の大きさや位置など)に基づいて、制御手段たる主制御部6が当該次フレームの差分画像を撮像する際に対象物以外に照射される光が少なくなるように発光制御部2が選択する光源部1iを設定するので、対象物の状況に応じた適切な範囲に光を照射することで無駄な電力消費が抑制できる。尚、対象物検出装置Eで検出される対象物の位置や大きさに基づいて対象物推定部9が順次対象物の状況に関する情報を推定し、それらの情報に基づいて、主制御部6が各フレーム毎に発光制御部2が選択(発光)させる光源部1iを設定するようにしても構わない。
(実施形態4)
本実施形態の撮像装置A4は、図6に示すように外部のシステム(例えば、ETCシステムF)から受け取る対象物(自動車)の状況に関する情報に基づいて、対象物以外に照射される光が少なくなるように主制御部6が発光制御部2の選択する光源部1iを設定する点に特徴がある。但し、本実施形態の撮像装置A4の基本構成は実施形態1の撮像装置A1と共通であるから、共通の構成要素については同一の符号を付して適宜図示並びに説明を省略する。
ETC(エレクトロニック・トール・コレクション,但し、「ETC」は登録商標)システムFにおいては、自動車に搭載される車載器にセットアップされている情報、具体的には車検証に記載されている車両情報、例えば、車体の形式(箱形やステーションワゴン,トラックなど)や車体寸法(全長・全幅・全高など)などを当該車載器から無線通信で取得している。そして、本実施形態の撮像装置A4では、ETCシステムFが対象物である自動車から取得した車両情報を主制御部6で取得し、当該車両情報に基づいて発光制御部2の選択する光源部1iを設定している。
而して本実施形態の撮像装置A4では、自動車の大きさ(車種)を対象物の状況に関する情報とし、車種によって自動車の運転席の位置が変化する場合においても当該運転席に変調光が照射されるとともに運転席以外に照射される変調光を減らすように発光制御部2が選択(発光)する光源部1iを設定するので、自動車の車種に応じた適切な範囲に光を照射することで無駄な電力消費が抑制できる。
ところで、実施形態1〜4では複数の光源部1iを選択的に発光させることで対象物以外に照射される光が少なくなるようにしているが、単一の光源部1の姿勢を機械的に変化させることで対象物のみに変調光が照射されるようにしても構わない。
1 光源部(光照射手段)
2 発光制御部(光照射手段)
3 撮像部(差分画像生成手段)
4 駆動制御部(差分画像生成手段)
5 画像生成部(差分画像生成手段)
6 主制御部(制御手段)
7 対象物抽出部(情報取得手段)
8 対象物推定部(情報取得手段)

Claims (9)

  1. 対象領域に光を照射する光照射手段と、光照射手段が光を照射する照射期間に同期して撮像した第1の画像と照射期間以外で撮像した第2の画像との差分画像を生成する差分画像生成手段と、撮像の対象である対象物の状況に関する情報を取得する情報取得手段と、情報取得手段で取得する情報に基づいて光照射手段を制御する制御手段とを備え、
    光照射手段は、それぞれに1乃至複数の光源を有する複数の光源部と、これら複数の光源部の一部又は全部を選択して発光させる発光制御部とを具備し、
    制御手段は、対象物以外に照射される光が少なくなるように発光制御部が選択する光源部を設定することを特徴とする撮像装置。
  2. 情報取得手段が取得する前記情報は、対象物の大きさに関する情報であることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 情報取得手段が取得する前記情報は、対象物までの距離であることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  4. 情報取得手段が取得する前記情報は、対象物の位置であることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  5. 情報取得手段は、複数の差分画像のフレーム間差分を演算して時間的差分画像を生成し、当該時間的差分画像から前記情報を取得することを特徴とする請求項2〜4の何れか1項に記載の撮像装置。
  6. 情報取得手段は、外部から取り込んだ対象領域の画像のフレーム間差分を演算して時間的差分画像を生成し、当該時間的差分画像から前記情報を取得することを特徴とする請求項2〜4の何れか1項に記載の撮像装置。
  7. 情報取得手段は、前記情報として対象物の大きさや対象物までの距離、あるいは対象物の位置などの複数種類の情報を取得することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  8. 情報取得手段は、前記情報を外部から受け取ることを特徴とする請求項2〜4の何れか1項に記載の撮像装置。
  9. 制御手段は、各フレーム毎に発光制御部が選択する光源部を設定することを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の撮像装置。
JP2009196124A 2009-08-26 2009-08-26 撮像装置 Expired - Fee Related JP5285543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009196124A JP5285543B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009196124A JP5285543B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011049792A JP2011049792A (ja) 2011-03-10
JP5285543B2 true JP5285543B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=43835686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009196124A Expired - Fee Related JP5285543B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5285543B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3805025B2 (ja) * 1996-07-31 2006-08-02 キヤノン株式会社 カメラ
JP2004312249A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Olympus Corp カメラ
JP4504959B2 (ja) * 2006-08-17 2010-07-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 立体物検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011049792A (ja) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11310411B2 (en) Distance measuring device and method of controlling distance measuring device
JP6851985B2 (ja) 車両用画像取得装置、制御装置、車両用画像取得装置または制御装置を備えた車両および車両用画像取得方法
US20180348369A1 (en) Ranging module, ranging system, and method of controlling ranging module
JP4984915B2 (ja) 撮像装置、撮像システム及び撮像方法
US20210341616A1 (en) Sensor fusion system, synchronization control apparatus, and synchronization control method
JP7044107B2 (ja) 光センサ、及び、電子機器
US20190383946A1 (en) Distance measurement apparatus, distance measurement method, and distance measurement system
US10996320B2 (en) Electronic device and control method of electronic device
TWI744876B (zh) 圖像辨識裝置、固體攝像裝置及圖像辨識方法
KR20130043080A (ko) 촬상 장치
US10948288B2 (en) Image pickup system with overlap and non-overlap exposure period
US20220137215A1 (en) Distance measuring device, distance measuring method, and program
US20220137224A1 (en) Distance measuring device, distance measuring method, and program
TWI732425B (zh) 受光裝置及測距裝置
KR102493027B1 (ko) 촬상 소자 및 그 구동 방법, 그리고 전자 기기
CN110024376B (zh) 固态成像设备、驱动方法和电子设备
JP5662659B2 (ja) 撮像装置
JP2021067534A (ja) 測距装置
JP5285543B2 (ja) 撮像装置
JP2020118570A (ja) 測定装置および測距装置
WO2020255855A1 (ja) 測距装置および測距方法
WO2020129474A1 (ja) 測距装置および計測装置
JP5161751B2 (ja) 撮像装置並びに撮像システム
WO2021002071A1 (ja) 固体撮像素子、撮像装置、および、固体撮像素子の制御方法
JP2018113615A (ja) 固体撮像素子、駆動方法、および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130531

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees