JP5279685B2 - 照明装置 - Google Patents
照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5279685B2 JP5279685B2 JP2009256981A JP2009256981A JP5279685B2 JP 5279685 B2 JP5279685 B2 JP 5279685B2 JP 2009256981 A JP2009256981 A JP 2009256981A JP 2009256981 A JP2009256981 A JP 2009256981A JP 5279685 B2 JP5279685 B2 JP 5279685B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- lens
- led
- light source
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
マルチチップLEDには、LED素子が一列に並ぶなど、LED素子の配置が回転非対称なものがある。
この発明は、例えば上記のような課題を解決するためになされたものであり、複数の光源の配置が回転非対称な場合であっても、回転対称な配光特性を得ることを目的とする。
上記複数の光源は、略長方形状の所定の配置領域内に配置され、
上記光学部品は、上記複数の光源が放射した放射光の配光特性を変換し、上記配置領域の長辺方向よりも上記配置領域の短辺方向に上記放射光を拡散させることを特徴とする。
実施の形態1について、図1〜図8を用いて説明する。
照明装置100(光源装置)は、ケース110、レンズ120(光学部品)を有する。ケース110には、レンズ120と係合する光学係合部115がある。
照明装置100は、更に、LEDパッケージ130、基板140、点灯装置150を有する。
レンズ120は、LEDパッケージ130の正面に配置されている。レンズ120は、LEDパッケージ130のLED素子が放射した光の配光を制御して、照明装置100に所定の配光特性を与える。
なお、照明装置100は、レンズ120とLEDパッケージ130との組を複数有してもよい。
LEDパッケージ130は、いわゆるマルチチップLEDであり、複数のLED素子133を有する。また、LEDパッケージ130は、パッケージ131、複数の電極132a,132b、蛍光体樹脂135を有する。
蛍光体樹脂135は、透明の樹脂に蛍光体を混ぜ込んだものである。蛍光体樹脂135は、LED素子133の上を覆い、パッケージ131凹部を充填している。
レンズ120は、例えばアクリルやポリカーボネートなどの透明な材料で形成されている。レンズ120は、入射面121、反射面122、出射面123、つば部124、爪部125を有する。
反射面122は、入射面121から入射した光の一部を反射して、出射面123の方向へ曲げる。反射面122は、金属皮膜などにより光を反射するよう加工したものであってもよいし、レンズ120外部との屈折率の差により、入射角の大きい光を全反射する構成であってもよい。反射面122の形状は、例えば、入射面121を構成する球面の中心を焦点とする回転放物面である。
出射面123は、レンズ120が入射した光を外部に出射する面である。出射面123には、凹凸が設けられている。出射面123の全体の形状は、例えば、反射面122を構成する回転放物面の軸上に中心を有する円である。出射面123の凹凸の形状は、例えば、複数の円柱の側面の一部を並べた形状である。出射面123の凹凸を構成する複数の円柱の軸は、互いに平行である。
爪部125は、つば部124から外側に突出した部分である。爪部125は、ケース110の光学係合部115と係合する形状である。光学係合部115と爪部125とが係合することにより、レンズ120の向きが定まる。これにより、レンズ120の向きは、例えば、出射面123の凹凸を構成する円柱の軸の向きがLEDパッケージ130の配置領域134の長辺方向と一致する向きになる。
この図は、複数のLED素子133のうち、配置領域134の中心に位置するLED素子133(以下「LED素子133a」と呼ぶ。)が放射した光が、LEDパッケージ130の配置領域134の短辺方向に垂直な面(以下「短辺垂直面」と呼ぶ。)内において進む光路の一例を表わす。
この図は、複数のLED素子133のうち、配置領域134の端に位置するLED素子133(以下「LED素子133b」と呼ぶ。)が放射した光が、短辺垂直面内において進む光路の一例を表わす。
この図は、複数のLED素子133が放射した光が、LEDパッケージ130の配置領域134の長辺方向に垂直な面(以下「長辺垂直面」と呼ぶ。)内において進む光路の一例を表わす。
出射面123には凹凸が設けられているので、出射面123に到達した光は、到達した位置により様々な方向へ屈折する。このため、長辺垂直面内における配光特性は、出射面123が平らな場合と比較して、拡散の大きい配光特性となる。出射面123の凹凸の高さや角度を変えれば、拡散の程度が変化する。
出射面123に凹凸を設けることにより長辺垂直面内における配光特性を拡散が大きな配光特性とすることにより、長辺垂直面内における配光特性を、短辺垂直面内における配光特性と同程度の拡散を持つ配光特性にすることができる。これにより、照明装置100の配光特性を、配置領域134の長辺方向と短辺方向との区別なく、回転対称な配光特性にすることができる。
この例に示したLEDパッケージ130は、17個のLED素子133が3列(6個・5個・6個)に並んでいる。このように、複数のLED素子133は、1列ではなく、2列以上に並んでいてもよい。また、各列のLED素子133は、この例のように列ごとにずれた位置に並んでいてもよいし、碁盤の目状に並んでいてもよい。配置領域134が正方形ではなく長方形でありさえすれば、配置領域134内のLED素子133の配置は問わない。
これにより、LED発光面の光の強度分布が光軸に対し回転対称でないマルチチップLEDを光源に用いた場合においても、照射面に回転対称な光を照射することができる。
レンズホルダーにより、レンズ120がLED光軸を回転軸とした方向に回転することを抑えることができ、これによりLEDチップ(LED素子133)の並び方とレンズ出射面123に設置された異方性を有する拡散加工の光拡散方向の正確な位置決めが行えることで、照射面における光の制御により高い効果を示す。
レンズ120は、LEDパッケージ130の正面(LEDパッケージ130が光を出射する側)に配置されている。LEDパッケージ130とレンズ120とは、高反射のレンズホルダーにより位置決めされ、LEDパッケージ130の光軸とレンズ120の軸とは一致またはほぼ一致する。
セラミックスパッケージ131は、中心部分に円柱状の凹部を有する。LED素子133は、セラミックスパッケージ131の凹部に、例えばX軸方向(長辺方向)に7列Y軸方向(短辺方向)に1列で配置されている。また、セラミックスパッケージ131の凹部には、蛍光体を混入したシリコーン樹脂(蛍光体樹脂135)が充填されている。
LED素子133は、青色光を発する発光体であり、蛍光体は、LED素子133から発せられた青色光を黄色光に波長変換する。
セラミックスパッケージ131は、電力供給用の電極132a,132bを有する。電極132a,123bに印加された電力は、例えばワイヤを介してLED素子133に供給される。
レンズ120は、LEDパッケージ130の発光面に対向するよう設置されている。レンズ120には、LEDパッケージ130に対向する部分に入光凹部(入射面121)が存在する。入光凹部の形状は、LEDパッケージ130内に中心を持つ球面の一部となっている。球の中心は、例えばLEDパッケージ130の中心と一致している。
レンズ120の反射面122は、LEDパッケージ130内に焦点を持つ回転放物面形状をしている。回転放物面の焦点は、例えば入光凹部を構成する球の中心と一致している。
レンズ120の出射面123は、LEDパッケージ130の発光面に平行でLEDパッケージ130の光軸上に中心を持つ円を基準面とする。出射面123は、その基準面の上に、X軸方向(長辺方向)に平行に伸びる円柱の一部をY軸方向(短辺方向)に複数並べて設置された形状である。出射面123の側面には、つば部124が設けられている。つば部124は、例えば、出射面123と同心円の形状である。
レンズつば部(つば部124)の側面には、位置決め凸部(爪部125)が設けられている。位置決め凸部は、成形の際のゲートを兼用している。すなわち、樹脂などのレンズ120の材料をレンズ120の型に流し込んで成形する際、材料を型に流し込むための入り口(ゲート)に当たる部分を、成形後、位置決め凸部として利用する。
LEDパッケージ130から出射して入光凹部に到達した光は、入光凹部の中心がLEDパッケージ130の中心と一致しているため、屈折の作用をあまり受けずにレンズ120内に入射される。入射した光のうち、反射面122へ向かう光は、反射面122で全反射した後、出射面123へ向かう。一方、残りの入射した光は、直接、出射面123へ向かう。出射面123へ到達した光は、出射面123に形成された円柱の中心軸と平行な面(短辺垂直面)と、垂直な面(長辺垂直面)とで、異なる屈折作用を受ける。X−Z平面(短辺垂直面)上の光は、出射面123が平面であるため拡散が弱い。一方、Y−Z平面(長辺垂直面)上の光は、界面が円状であり、この円状の界面で各々の方向に屈折され、拡散機能が発揮される。
よって、レンズ120は、LEDパッケージ130の光の強度分布が狭い軸方向(短辺方向)の光を、分布が広い軸方向(長辺方向)の光よりも拡散させる。このため、LEDパッケージ130の光を照射面において回転対称に近く集光することができる。また、照度むらを軽減できる。
また、位置決め凸部(爪部125)の位置は、いずれの位置であってもよいが、位置決め凸部を成形の際のゲートと兼ねて設置する場合、X軸方向(長辺方向)から材料が流れ込む位置に取り付けるのが好ましい。出射面に形成された円柱がX軸方向に延びているため、位置決め凸部をX軸方向(長辺方向)と平行な位置に取り付けることにより、成形時に材料が流動しやすくなる。
実施の形態2について、図9を用いて説明する。
なお、実施の形態1と共通する部分については、同一の符号を付し、説明を省略する。
出射面123の凹凸の形状は、例えば、複数の回転楕円体面の一部を複数並べた形状である。出射面123の凹凸を構成する複数の回転楕円体の回転軸は、長軸方向であり、互いに平行である。また、出射面123の凹凸を構成する回転楕円体の回転軸の向きがLEDパッケージ130の配置領域134の長辺方向と一致する向きになるよう、レンズ120を配置する。
この例では、出射面123の凹凸を構成する回転楕円体の回転軸が長軸方向であり、配置領域134の長辺方向と一致する向きなので、短辺垂直面内における凹凸の角度は、長辺垂直面内における凹凸の角度よりも小さい。このため、短辺垂直面内における配光特性の拡散度合いは、長辺垂直面内における配光特性の拡散度合いよりも小さくなる。これにより、長辺垂直面内における配光特性と、短辺垂直面内における配光特性とを、同程度の拡散を持つ配光特性にし、照明装置100の配光特性を、配置領域134の長辺方向と短辺方向との区別なく、回転対称な配光特性にすることができる。
実験により得られたデータによれば、配置領域134の短辺方向の長さに対して、長辺方向の長さがn倍(nは1より大きい実数)である場合、回転楕円体の短軸の長さに対して、長軸の長さを4√n(nの4乗根)倍以上√n(nの平方根)倍以下にすれば、長辺垂直面内における配光特性と、短辺垂直面内における配光特性とを、同程度の拡散を持つ配光特性にすることができる。
レンズ120は、LEDパッケージ130から発した光を入光凹部(入射面121)から入射し、入射した光を反射面122で反射して、反射した光を出射面123から出射する。
LEDパッケージ130から出射し入光凹部に到達した光は、入光凹部の中心がLEDパッケージ130の中心と一致しているため、屈折の作用をあまり受けずにレンズ120内に入射される。入射した光のうち、反射面122へ向かう光は、反射面122で全反射した後、出射面123へ向かう。一方、残りの入射した光は、直接、出射面123へ向かう。出射面123へ到達した光は、出射面123に形成された回転楕円体の長軸方向と平行な面(短辺垂直面)と回転楕円体の短軸方向と平行な面(長辺垂直面)とで、異なる屈折作用を受ける。Y−Z平面(長辺垂直面)における回転楕円体の曲率は、X−Z平面(短辺垂直面)における回転楕円体の曲率に比べ小さいため、Y−Z平面(長辺垂直面)の光は、X−Z平面(短辺垂直面)の光よりも、広く拡散される。
よって、レンズ120は、LEDパッケージ130の光の強度分布が狭い軸方向(短辺方向)の光を、分布が広い軸方向(長辺方向)の光よりも拡散させる。このため、LEDパッケージ130の光を照射面において回転対称に近く集光することができる。また、照度むらを軽減できる。
このように、レンズ出射面123に異方性を有する拡散加工を施すことにより、マルチチップLEDを光源に用いた場合でも、照射面に回転対称形に集光することができる。
例えば、レンズ出射面123に設置する凹凸の形状は、半径の異なる円柱や曲率の異なる回転楕円体が混合した形状であってもよい。
また、レンズ出射面123を別部品とする構成であってもよい。すなわち、レンズ120の出射面123は平面状とし、その上にシートを設置する。シートは、上述した(凹凸のある)出射面123と同様の異方性拡散機能を有する。位置決め機能として、シートには、爪部125に対応する凸部を設ける。これにより、出射面123に凹凸がある場合と同様の効果を得ることができる。
実施の形態3について、図10を用いて説明する。
なお、実施の形態1と共通する部分については、同一の符号を付し、説明を省略する。
ケース110は、光源係合部111を有する。
貫通穴112は、略正方形状の穴であり、貫通している。貫通穴112は、LEDパッケージ130のパッケージ131よりわずかに大きく、パッケージ131がちょうど嵌まる形状である。貫通穴112にパッケージ131が嵌まることにより、LEDパッケージ130に対するケース110の位置が定まり、LEDパッケージ130に対するレンズ120の位置が定まる。
2つの溝部113a,113bは、LEDパッケージ130の電極132a,132bに対応する位置に設けられている。溝部113a,113bは、光源係合部111とLEDパッケージ130とが干渉するのを防ぐ。また、溝部113aと溝部113bとは対向する位置に設けられ、90度ずれた方向には溝部がないことから、誤って、ケース110を90度ずれた向きに取り付けようとすると、光源係合部111と電極132a,132bとが干渉して、取り付けられないようになっている。これにより、LEDパッケージ130に対するケース110の向きが定まり、LEDパッケージ130に対するレンズ120の向きが定まる。
レンズ120は、レンズつば部124がレンズホルダーの環状凹部上に設置されることでZ軸方向の位置が決定する。レンズ位置決め凸部(爪部125)がレンズホルダー位置決め凹部(光学係合部115)で固定されることで、X−Y平面における回転が抑えられる。
このように、レンズホルダー(ケース110)によって、レンズ120とLEDパッケージ130との位置関係が一意に決定する。これにより、この照明装置100において重要な、LED素子133の並び方とレンズ出射面123に形成された円柱の延びる方向との関係を、一意に決定することができる。
実施の形態4について、図11を用いて説明する。
なお、実施の形態1と共通する部分については、同一の符号を付し、説明を省略する。
レンズ120は、2つの光源係合部126a,126bを有する。
凸状部を設置することにより、レンズ120がLED光軸を回転軸とした方向に回転することを抑えることができ、これによりLEDチップ(LED素子133)の並び方とレンズ出射面123に設置された異方性を有する拡散加工の光拡散方向の正確な位置決めが行えることで、照射面における光の制御により高い効果を示す。
レンズホルダー(ケース110)は、レンズ120を設置する凹部を有する。凹部は、レンズ120の反射面122と干渉しない大きさである。また、レンズつば部124を支える環状凹部を有する。レンズホルダーの凹部の底面には、LEDパッケージ130設置するための穴が存在する。LEDパッケージ130用の穴は、パッケージ131と電極132a,132bを併せた大きさと干渉しない大きさである。
レンズ120は、レンズつば部124がレンズホルダーの環状凹部上に設置されることでZ軸方向の位置が決定する。LED入光凹部に設置された筋状凸部(光源係合部126a,126b)とLEDパッケージ130が固定されることで、X−Y平面における回転が抑えられる。
筋状凸部を設けることにより、レンズホルダーを介さずに、レンズ120とLEDパッケージ130のX−Y平面との位置関係が一意に決定できる。これにより、この照明装置100において重要な、LED素子133の並び方とレンズ出射面123に形成された円柱の延びる方向との関係を、より正確に一意に決定することができる。
なお、筋状凸部(光源係合部126a,126b)の大きさは、LEDパッケージ130の大きさと高さが同等であるため、レンズ120を光軸を回転軸として90度回転させた場合には、LEDパッケージ130の電極132a,123bと干渉して、設置できない。これにより、LEDパッケージ130とレンズ120との位置関係を一意に決定することができる。
Claims (3)
- 複数の光源と、当該複数の光源が配置された略長方形状の配置領域とを有する光源パッケージと、
上記複数の光源から放射される放射光を外部に出射する略円形状の出射面が形成されたレンズを有し、当該出射面に、それぞれ楕円の長軸を回転軸として楕円を回転して得られる複数の回転体を互いの回転軸が平行になるように並べた形状の凹凸が設けられた光学部品と、
上記光学部品に設けられ、上記光源パッケージと係合することにより、上記複数の回転体の回転軸の方向と上記配置領域の長辺方向とが一致するように上記光学部品と上記配置領域との位置関係を定める光源係合部と、
上記複数の光源を点灯させる点灯装置と
を備えることを特徴とする照明装置。 - nを1より大きい実数、上記配置領域の長辺方向の長さを上記配置領域の短辺方向の長さのn倍としたとき、上記複数の回転体の楕円の長軸の長さが上記複数の回転体の楕円の短軸の長さの 4 √n倍以上√n倍以下であることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
- 複数の光源と、当該複数の光源が配置された略長方形状の配置領域とを有する光源パッケージと、
上記複数の光源から放射される放射光を外部に出射する略円形状の出射面が形成されたレンズを有し、当該出射面に、それぞれ長方形の長辺を回転軸として長方形を回転して得られる複数の回転体を互いの回転軸が平行になるように並べた形状の凹凸が設けられた光学部品と、
上記光学部品に設けられ、上記光源パッケージと係合することにより、上記複数の回転体の回転軸の方向と上記配置領域の長辺方向とが一致するように上記光学部品と上記配置領域との位置関係を定める光源係合部と、
上記複数の光源を点灯させる点灯装置と
を備えることを特徴とする照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009256981A JP5279685B2 (ja) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | 照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009256981A JP5279685B2 (ja) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | 照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011103190A JP2011103190A (ja) | 2011-05-26 |
JP5279685B2 true JP5279685B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=44193459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009256981A Active JP5279685B2 (ja) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | 照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5279685B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200469249Y1 (ko) | 2011-12-19 | 2013-10-02 | 주식회사 에스엘전자 | 가전제품 조명용 led 램프 |
JP2014082000A (ja) * | 2012-10-12 | 2014-05-08 | Minebea Co Ltd | フレネルレンズ用反射板及び照明装置 |
JP6270242B2 (ja) * | 2014-02-19 | 2018-01-31 | 東芝ライテック株式会社 | 照明器具 |
KR101468543B1 (ko) * | 2014-04-15 | 2014-12-03 | 주식회사 하남아트텍 | 응원도구 |
JP6590737B2 (ja) * | 2016-03-05 | 2019-10-16 | アイリスオーヤマ株式会社 | 照明装置 |
WO2017154314A1 (ja) * | 2016-03-05 | 2017-09-14 | アイリスオーヤマ株式会社 | 照明装置 |
KR200483780Y1 (ko) * | 2016-12-19 | 2017-07-03 | 윤현중 | 측면 발광 유닛을 갖는 간판 |
JP6919860B2 (ja) * | 2019-03-19 | 2021-08-18 | 丸茂電機株式会社 | 壁面照射用のランプ、およびそれを用いた照明器具 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100576865B1 (ko) * | 2004-05-03 | 2006-05-10 | 삼성전기주식회사 | 백라이트용 발광 다이오드 어레이 모듈 및 이를 구비한백라이트 유닛 |
JP4631375B2 (ja) * | 2004-09-27 | 2011-02-16 | パナソニック電工株式会社 | 信号灯 |
-
2009
- 2009-11-10 JP JP2009256981A patent/JP5279685B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011103190A (ja) | 2011-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5279685B2 (ja) | 照明装置 | |
JP5703561B2 (ja) | 照明装置および照明装置の製造方法 | |
JP4079932B2 (ja) | 発光ダイオードレンズ及びこれを備えたバックライトモジュール | |
US7806547B2 (en) | Brightness-enhancing film | |
JP4046118B2 (ja) | 発光素子、それを用いた発光装置及び面発光照明装置 | |
US20070147041A1 (en) | Lighting system | |
US20210356725A1 (en) | Total internal reflection lens to improve color mixing of an led light source | |
JP2013537005A (ja) | オプトエレクトロニクスチップオンボードモジュール用のコーティング法 | |
JP2013137890A (ja) | 照明装置及びこれに用いられる集光体 | |
JP2013513198A (ja) | 照明モジュール | |
JP2011070010A (ja) | 集光レンズ、及びそれを用いた光源ユニット | |
US9188308B2 (en) | Light emitting device package and illumination apparatus | |
JP2018098162A (ja) | 面光源装置および表示装置 | |
JP5749555B2 (ja) | 光束制御部材、この光束制御部材を備えた発光装置およびこの発光装置を備えた面光源装置 | |
US10955111B2 (en) | Lens and lamp having a lens | |
KR100691181B1 (ko) | 균일한 상향 조명이 가능한 발광 다이오드 렌즈 구조, 이렌즈 구조를 채용한 발광 다이오드 모듈 및 백라이트 장치 | |
KR102457808B1 (ko) | 광학 렌즈, 발광 모듈 및 이를 구비한 라이트 유닛 | |
WO2017002725A1 (ja) | 発光装置、面光源装置および表示装置 | |
WO2016194798A1 (ja) | 面光源装置および液晶表示装置 | |
JP2018037257A (ja) | 面光源装置および液晶表示装置 | |
JP2017016995A (ja) | 発光装置、面光源装置および表示装置 | |
TW201316566A (zh) | 發光模組及其發光裝置 | |
WO2014122707A1 (ja) | 照明装置 | |
EP3615975A1 (en) | Total internal reflection lens having a tapered sidewall entry and a concave spherical exit bounded by a compound parabolic concentrator outer surface to lessen glare while maintaining color mixing and beam control of an led light source | |
WO2018135559A1 (ja) | 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111010 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20121207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5279685 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |