JP5276470B2 - Analysis apparatus and analysis method - Google Patents
Analysis apparatus and analysis method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5276470B2 JP5276470B2 JP2009042921A JP2009042921A JP5276470B2 JP 5276470 B2 JP5276470 B2 JP 5276470B2 JP 2009042921 A JP2009042921 A JP 2009042921A JP 2009042921 A JP2009042921 A JP 2009042921A JP 5276470 B2 JP5276470 B2 JP 5276470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- environmental temperature
- analysis
- calibration curve
- calibration
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
Description
この発明は、既知の結果を示すキャリブレーターに対する測定結果をもとに検量線を作成するキャリブレーション処理を行なって分析精度を維持する分析装置および分析方法に関する。 The present invention relates to an analysis apparatus and an analysis method for performing a calibration process for creating a calibration curve based on a measurement result for a calibrator showing a known result to maintain analysis accuracy.
分析装置は、多数の検体に対する分析処理を同時に行ない、さらに、多成分を迅速に、かつ、高精度で分析できるため、免疫検査、生化学検査、輸血検査などさまざまな分野での検査に用いられている。このような分析において高精度な分析結果を得るためには、分析条件、特に反応温度の制御が非常に重要であり、反応温度を種々の手法により制御する方法や、反応温度が変化した場合でも精度よい分析結果を得るための検量方法等が提案されている。 The analyzer can perform analysis processing on a large number of specimens at the same time, and can analyze multiple components quickly and with high accuracy, so it is used for tests in various fields such as immunological tests, biochemical tests, and blood transfusion tests. ing. In order to obtain highly accurate analysis results in such an analysis, it is very important to control the analysis conditions, particularly the reaction temperature. Even if the reaction temperature is changed by various methods, Calibration methods and the like for obtaining accurate analysis results have been proposed.
反応温度制御の手法として、分析に使用する試薬等を加温しながら試薬の供給を制御し、供給する試薬温度と最適温度との差に基づき分析結果を補正する分析装置が知られている(特許文献1参照)。 As a reaction temperature control method, an analyzer that controls the supply of a reagent while heating the reagent used for the analysis and corrects the analysis result based on the difference between the supplied reagent temperature and the optimum temperature is known ( Patent Document 1).
一方、分析に使用する試薬や洗浄液の温度を測定して、反応温度と該温度の温度差に基づき分析結果を補正して分析結果を得る免疫分析装置や(特許文献2参照)、近赤外、赤外分光分析において、同一サンプルで異なる温度でスペクトル測定し、該スペクトルの差スペクトルを求めて、測定スペクトルの温度変化に応じた係数を乗じた差スペクトルを測定スペクトルに加減して検量する方法が開示されている(特許文献3参照)。 On the other hand, an immunoanalyzer that measures the temperature of a reagent or cleaning solution used for analysis and corrects the analysis result based on the temperature difference between the reaction temperature and the temperature to obtain the analysis result (see Patent Document 2), near infrared In infrared spectroscopic analysis, a spectrum is measured at the same sample at different temperatures, a difference spectrum of the spectrum is obtained, and a difference spectrum obtained by multiplying a coefficient corresponding to a temperature change of the measured spectrum is added to or subtracted from the measured spectrum for calibration. Is disclosed (see Patent Document 3).
しかしながら、特許文献1に記載の分析装置は、加温手段を設置するためのコストが発生するだけでなく、装置が大掛かりになる。 However, the analyzer described in Patent Document 1 not only costs for installing the heating means, but also requires a large apparatus.
また、特許文献2に記載の分析装置は、試薬等の温度と反応槽温度との温度差に基づき分析結果を補正することができるが、温度差が大きい場合には補正による分析精度の向上にも限度が生じる。 Moreover, the analyzer described in Patent Document 2 can correct the analysis result based on the temperature difference between the temperature of the reagent or the like and the reaction vessel temperature. However, if the temperature difference is large, the analysis accuracy can be improved by the correction. There is a limit.
特許文献3に記載の検量方法においても、基準温度と測定温度の温度差が大きい場合には補正の精度が問題となる。
Even in the calibration method described in
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、分析項目毎に、所定の環境温度エリアに対応する複数の検量線を保持し、適正な検量線を使用して分析結果を検量算出することにより、精度および信頼性の高い分析結果を得ることができる分析装置および分析方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and holds, for each analysis item, a plurality of calibration curves corresponding to a predetermined environmental temperature area, and uses the appropriate calibration curve to calculate the analytical result. Accordingly, an object of the present invention is to provide an analysis apparatus and an analysis method capable of obtaining an analysis result with high accuracy and reliability.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明にかかる分析装置は、検体と試薬との反応物を測光分析し、検量線に基づき測光データから分析結果を検量算出する分析装置において、所定の環境温度エリア毎に検量線を保存する記憶手段と、当該分析装置が設置される環境温度を測定する温度測定手段と、前記環境温度が所定の環境温度エリアのいずれに該当するか、および前記環境温度が属する環境温度エリアにおいて有効な検量線が存在するか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により有効な検量線が存在すると判定された場合に、測定手段により分析を行うよう制御する制御手段と、前記測定手段により測定された測光データについて前記検量線に基づき分析結果を検量算出する検量手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, an analyzer according to the present invention is a analyzer that photometrically analyzes a reaction product between a sample and a reagent and calculates an analytical result from photometric data based on a calibration curve. Storage means for storing a calibration curve for each predetermined environmental temperature area; temperature measuring means for measuring the environmental temperature in which the analyzer is installed; and whether the environmental temperature corresponds to the predetermined environmental temperature area, And determining means for determining whether or not an effective calibration curve exists in the environmental temperature area to which the environmental temperature belongs, and analysis is performed by the measuring means when the determining means determines that an effective calibration curve exists. And control means for calibrating the analysis result based on the calibration curve for the photometric data measured by the measuring means. .
また、本発明に係る分析装置は、上記発明において、前記温度測定手段は分析終了後の環境温度も測定し、分析前後の温度差を算出して該温度差が所定範囲か否かを判定する温度判定手段と、温度差が所定範囲外の場合にフラグ付データとして出力する出力手段と、備えることを特徴とする。 In the analysis apparatus according to the present invention, in the above invention, the temperature measuring unit also measures an environmental temperature after the analysis is completed, calculates a temperature difference before and after the analysis, and determines whether the temperature difference is within a predetermined range. And a temperature determination unit, and an output unit that outputs the flagged data when the temperature difference is outside a predetermined range.
また、本発明に係る分析装置は、上記発明において、前記制御手段は、前記判定手段が前記環境温度は所定の環境温度エリアのいずれにも該当しないと判定した場合、前記環境温度が所定の環境温度エリアのいずれかに該当するまで分析を停止するよう制御することを特徴とする。 In the analysis device according to the present invention, in the above invention, the control unit determines that the environmental temperature is a predetermined environment when the determination unit determines that the environmental temperature does not correspond to any of the predetermined environmental temperature areas. Control is performed so that the analysis is stopped until one of the temperature areas is met.
また、本発明に係る分析装置は、上記発明において、前記環境温度エリア区分は測定する分析項目により異なるものであることを特徴とする。 Moreover, the analysis apparatus according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the environmental temperature area section is different depending on the analysis item to be measured.
また、本発明に係る分析装置は、上記発明において、前記制御手段は、前記判定手段により有効な検量線が存在しないと判定された場合にキャリブレーション処理を行なうよう制御し、前記検量手段は新たに作成した検量線に基づき測定結果を検量することを特徴とする。 In the analyzer according to the present invention, in the above invention, the control unit controls the calibration unit to perform a calibration process when the determination unit determines that there is no effective calibration curve. The measurement result is calibrated on the basis of the calibration curve prepared in (1).
また、本発明に係る分析装置は、上記発明において、前記出力手段は、前記判定手段により有効な検量線が存在しないと判定された場合に、ユーザにその旨通報し、ユーザが新たなキャリブレーション処理を選択しない場合、隣接の環境温度エリアの検量線で分析結果を検量し、環境温度エリア毎に設定された補正係数に基づき分析結果を補正する補正手段と、を備えることを特徴とする。 In the analysis device according to the present invention, in the above invention, when the output unit determines that there is no effective calibration curve by the determination unit, the analysis unit notifies the user and the user performs a new calibration. In the case where the process is not selected, there is provided correction means for calibrating the analysis result with a calibration curve of the adjacent environmental temperature area and correcting the analysis result based on a correction coefficient set for each environmental temperature area.
また、本発明に係る分析方法は、検体と試薬との反応物を測光分析し、検量線に基づき測光データから分析結果を検量算出する分析方法において、分析を行う環境温度を測定する第1温度測定ステップと、前記第1温度測定ステップで測定された環境温度が、記憶手段に保存される所定の環境温度エリアのいずれに該当するか、および前記環境温度が属する環境温度エリアにおいて有効な検量線が存在するか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップにより有効な検量線が存在すると判定された場合に分析を行う測定ステップと、前記測定ステップにより測定された測光データについて前記検量線に基づき分析結果を検量算出する検量ステップと、を含むことを特徴とする。 In addition, the analysis method according to the present invention is a first temperature for measuring an environmental temperature at which an analysis is performed in an analysis method in which a reaction product of a sample and a reagent is photometrically analyzed and an analysis result is calibrated from photometric data based on a calibration curve. A calibration curve that is effective in the measurement step, the environmental temperature measured in the first temperature measurement step corresponds to a predetermined environmental temperature area stored in the storage means, and the environmental temperature area to which the environmental temperature belongs A determination step for determining whether there is a calibration curve, a measurement step for performing analysis when it is determined by the determination step that an effective calibration curve exists, and a photometric data measured by the measurement step for the calibration curve. And a calibration step for calculating a calibration result based on the analysis result.
また、本発明に係る分析装置は、上記発明において、前記分析ステップ後、再度環境温度を測定する第2温度測定ステップと、前記第1温度測定ステップと第2温度測定ステップで測定された環境温度差を算出して、該環境温度差が所定範囲か否かを判定する温度判定ステップと、前記環境温度差が所定範囲外の場合にフラグ付データとして出力する第1出力ステップと、を含むことを特徴とする。 Moreover, the analysis apparatus according to the present invention is the above-described invention, wherein the environmental temperature measured in the second temperature measurement step, the first temperature measurement step, and the second temperature measurement step is again measured after the analysis step. A temperature determination step for calculating a difference and determining whether or not the environmental temperature difference is within a predetermined range; and a first output step for outputting the flagged data when the environmental temperature difference is outside the predetermined range. It is characterized by.
また、本発明に係る分析装置は、上記発明において、前記判定ステップで前記環境温度は所定の環境温度エリアのいずれにも該当しないと判定した場合、前記環境温度が所定の環境温度エリアのいずれかに該当するまで環境温度を調整する環境温度調整ステップを含むことを特徴とする。 In the analysis apparatus according to the present invention, in the above invention, when it is determined in the determination step that the environmental temperature does not correspond to any of the predetermined environmental temperature areas, the environmental temperature is any of the predetermined environmental temperature areas. And an environmental temperature adjusting step for adjusting the environmental temperature until the above condition is satisfied.
また、本発明に係る分析装置は、上記発明において、前記環境温度エリア区分は分析項目により異なることを特徴とする。 Moreover, the analysis apparatus according to the present invention is characterized in that, in the above-mentioned invention, the environmental temperature area section is different depending on an analysis item.
また、本発明に係る分析装置は、上記発明において、前記判定ステップで有効な検量線が存在しないと判定された場合に、キャリブレーション処理を行なうキャリブレーション処理ステップと、前記キャリブレーション処理ステップで作成された検量線を環境温度エリア毎に保存する記憶手段と、を含み、前記検量ステップは新たに作成した検量線に基づき測定結果を検量することを特徴とする。 In the above invention, the analyzer according to the present invention is created by the calibration process step for performing a calibration process when the determination step determines that there is no effective calibration curve, and the calibration process step. Storage means for storing the calibration curve for each environmental temperature area, wherein the calibration step calibrates the measurement result based on the newly created calibration curve.
また、本発明に係る分析装置は、上記発明において、前記判定ステップで有効な検量線が存在しないと判定された場合に、ユーザにその旨出力する第2出力ステップと、ユーザが新たなキャリブレーション処理を選択しない場合、隣接の環境温度エリアの検量線で分析結果を検出し、環境温度エリア毎に設定された補正係数に基づき分析結果を補正する補正ステップと、を含むことを特徴とする。 In the analysis apparatus according to the present invention, in the above invention, when it is determined that there is no effective calibration curve in the determination step, a second output step that outputs the fact to the user, and the user performs a new calibration. A correction step of detecting an analysis result with a calibration curve in an adjacent environmental temperature area when the process is not selected, and correcting the analysis result based on a correction coefficient set for each environmental temperature area.
本発明によれば、高精度な分析を妨げる設定範囲外の環境温度での分析を中断し、分析時の環境温度により近い検量線に基づき分析結果を算出することが可能となり、より信頼性の高い分析結果を得ることができるものである。 According to the present invention, it is possible to interrupt the analysis at an environmental temperature outside the setting range that hinders high-precision analysis, and to calculate the analysis result based on a calibration curve that is closer to the environmental temperature at the time of analysis. High analytical results can be obtained.
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態である分析装置について、生化学分析装置を例に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付している。 Hereinafter, an analysis apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings, taking a biochemical analysis apparatus as an example. Note that the present invention is not limited to the embodiments. In the description of the drawings, the same parts are denoted by the same reference numerals.
(実施の形態1)
まず、実施の形態1について説明する。実施の形態1においては、環境温度に対応する有効な検量線の有無を確認し、ない場合に新たにキャリブレーション処理を実行する場合について説明する。
(Embodiment 1)
First, the first embodiment will be described. In the first embodiment, a case will be described in which the presence or absence of an effective calibration curve corresponding to the environmental temperature is confirmed, and a calibration process is newly executed when there is no effective calibration curve.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる分析装置1を示す概略構成図である。図1に示すように、分析装置1は、検体と試薬との間の反応物を通過する光を測定する測定機構9と、測定機構9を含む分析装置1全体の制御を行なうとともに、測定機構9における測定結果の分析を行なう制御機構10とを備える。自動分析装置1は、これらの二つの機構が連携することによって複数の検体の分析を自動的に行なう。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating an analyzer 1 according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the analyzer 1 controls a measurement mechanism 9 that measures light passing through a reaction product between a specimen and a reagent, and the entire analyzer 1 including the measurement mechanism 9, and also measures the measurement mechanism. 9 and a
測定機構9は、大別して検体テーブル2と、反応テーブル3と、試薬テーブル4と、検体分注装置5と、試薬分注装置7と、分注プローブ洗浄装置6および8とを備えている。 The measurement mechanism 9 roughly includes a sample table 2, a reaction table 3, a reagent table 4, a sample dispensing device 5, a reagent dispensing device 7, and dispensing probe cleaning devices 6 and 8.
検体テーブル2は、円盤状のテーブルを有し、該テーブルの周方向に沿って等間隔で複数配置された収納部21を備えている。各収納部21には、検体を収容した検体容器22が着脱自在に収納される。検体容器22は、上方に向けて開口する開口部22aを有している。また、検体テーブル2は、検体テーブル2の中心を通る鉛直線を回転軸として検体テーブル駆動部(図示せず)によって図1に矢印で示す方向に回転する。検体テーブル2が回転すると検体容器22は、検体分注機構5によって検体が吸引される検体吸引位置に搬送される。
The sample table 2 includes a disk-shaped table, and includes a plurality of
なお、検体容器22には、収容された検体の種類や分析項目に関する検体情報を有する識別ラベル(図示せず)が貼り付けてある。一方、検体テーブル2は、検体容器22の識別ラベルの情報を読み取る読取部23を備えている。
The
反応テーブル3は、円環状のテーブルを有し、該テーブルの周方向に沿って等間隔で複数配置された収納部31を備えている。各収納部31には、検体と試薬を収容する透明な反応容器32が上方に向けて開口した形態で着脱自在に収納される。また、反応テーブル3は、反応テーブル3の中心を通る鉛直線を回転軸として反応テーブル駆動部(図示せず)によって図1に矢印で示す方向に回転する。反応テーブル3が回転すると反応容器32は、検体分注機構5によって検体が吐出される検体吐出位置や、試薬分注機構7によって試薬が吐出される試薬吐出位置に搬送される。
The reaction table 3 includes an annular table, and includes a plurality of
試薬テーブル4は、円盤状のテーブルを有し、該テーブルの周方向に沿って等間隔で複数配置された収納部41を備えている。各収納部41には、試薬を収容した試薬容器42が着脱自在に収納される。試薬容器42は、上方に向いて開口する開口部42aを有している。また、試薬テーブル4は、試薬テーブル4の中心を通る鉛直線を回転軸として試薬テーブル駆動部(図示せず)によって図1に矢印で示す方向に回転する。試薬テーブル4が回転すると試薬容器42は、試薬分注機構7によって試薬が吸引される試薬吸引位置に搬送される。なお、試薬容器42には、収容された試薬の種類や試薬ID、有効期限などの試薬情報を有する識別ラベル(図示せず)が貼り付けてあり、検体テーブル2は、検体容器22の識別ラベルの情報を読み取る読取部43を備えている。
The reagent table 4 includes a disk-shaped table, and includes a plurality of
なお、試薬容器42には、収容された試薬の種類や収容量に関する試薬情報(試薬ID)を記録するバーコードなどの情報コード(図示せず)が貼り付けてある。一方、試薬テーブル4は、試薬容器42の情報コードを読み取る読取部43を備えている。
The
検体分注装置5は、検体の吸引および吐出を行なう分注プローブ(図示せず)が先端部に取り付けられ、鉛直方向への昇降および自身の基端部を通過する鉛直線を中心軸とする回転を自在に行なうアームを備える。検体分注機構5は、検体テーブル2と反応テーブル3との間に設けられ、検体テーブル2によって所定位置に搬送された検体容器22内の検体を分注プローブによって吸引し、アームを旋回させ、反応テーブル3によって所定位置に搬送された反応容器32に分注して検体を所定タイミングで反応テーブル3上の反応容器32内に移送する。
The sample dispensing device 5 has a dispensing probe (not shown) for aspirating and discharging the sample attached to the distal end, and the vertical axis passing through the vertical end of the sample dispensing apparatus 5 and the base end thereof is the central axis. An arm that freely rotates is provided. The sample dispensing mechanism 5 is provided between the sample table 2 and the reaction table 3, sucks the sample in the
試薬分注装置7は、試薬の吸引および吐出を行なう分注プローブ(図示せず)が先端部に取り付けられ、鉛直方向への昇降および自身の基端部を通過する鉛直線を中心軸とする回転を自在に行なうアームを備える。試薬分注機構7は、試薬テーブル4と反応テーブル3との間に設けられ、試薬テーブル4によって所定位置に搬送された試薬容器42内の試薬を分注プローブによって吸引し、アームを旋回させ、反応テーブル3によって所定位置に搬送された反応容器32に分注して試薬を所定タイミングで反応テーブル3上の反応容器32内に移送する。
The reagent dispensing device 7 has a dispensing probe (not shown) for aspirating and discharging the reagent attached to the distal end portion, and the vertical axis passing through the vertical end and the base end portion of the reagent dispensing device 7 is the central axis. An arm that freely rotates is provided. The reagent dispensing mechanism 7 is provided between the reagent table 4 and the reaction table 3. The reagent in the
分注プローブ洗浄装置6は、検体テーブル2と反応テーブル3との間であって、検体分注装置5における分注プローブの水平移動の軌跡の途中位置に設けられ、分注プローブ洗浄機構8は、試薬テーブル4と反応テーブル3との間であって、試薬分注装置7における分注プローブの水平移動の軌跡の途中位置に設けられる。 The dispensing probe cleaning device 6 is provided between the sample table 2 and the reaction table 3 and in the middle of the trajectory of the horizontal movement of the dispensing probe in the sample dispensing device 5. These are provided between the reagent table 4 and the reaction table 3 and in the middle of the trajectory of the horizontal movement of the dispensing probe in the reagent dispensing device 7.
測光装置33は、光源33aおよび受光部33bを有している。光源33aは、所定波長の分析光を出射する。受光部33bは、光源33aから出射されて、反応容器32に収容された検体と試薬が反応した反応液を透過した光束を測定する。測光装置33は、前記光源33aと受光部33bが反応テーブル3の収納部31を挟んで半径方向に対向する位置に配置されている。なお、反応テーブル3は、測定後の反応液を反応容器32から排出し、該反応容器32を洗浄する洗浄機構34を備えている。洗浄機構34は、図示しない吸引用ノズルおよび吐出用ノズルによって反応容器32内の液体試料を吸引して排出し、洗剤や洗浄水等の洗浄液等を繰り返し注入し、吸引することにより、分析が終了した反応容器32を洗浄する。
The
また、分析装置1は、分析装置1の筐体11外部に、分析装置外部の環境温度を測定する温度センサ12を備える。温度センサ12は、分析装置外部の環境温度を測定することを目的とするため、装置内部のモータやヒータ等の温度発生部位からの影響を受けにくい位置に設置するものとする。
The analyzer 1 further includes a
つぎに、制御機構10について説明する。図1に示すように、制御機構10は、制御部101、入力部102、分析部103、記憶部104、出力部105、送受信部107および判定部108を備える。制御機構10が備える各部は、制御部101に電気的に接続されている。分析部103は、制御部101を介して測光装置33に接続され、受光部33bが受光した光量に基づいて検体の成分濃度等の分析結果を算出し、制御部101に出力する。分析結果は、後述する記憶部104に保存された検量線に基づき検量されたものである。分析部104は、検量手段としての役割を果たす。入力部102は、制御部101へ検査項目等を入力する操作を行う部分であり、例えば、キーボードやマウス等が使用される。
Next, the
記憶部104は、情報を磁気的に記憶するハードディスクと、自動分析装置1が処理を実行する際にその処理にかかわる各種プログラムをハードディスクからロードして電気的に記憶するメモリとを用いて構成され、検体の分析結果等を含む諸情報を記憶する。また、記憶部104は、検量線作成時の環境温度とともに環境温度エリアごとに検量線を保存する。記憶部104は、CD−ROM、DVD−ROM、PCカード等の記憶媒体に記憶された情報を読み取ることができる補助記憶装置を備えてもよい。
The
出力部105は、プリンタ、スピーカー等を用いて構成され、制御部101の制御のもと、分析に関する諸情報を出力する。出力部105は、ディスプレイ等を用いて構成された表示部106を備える。表示部106は、分析内容や警報等を表示するもので、ディスプレイパネル等が使用される。入力部102および表示部106はタッチパネルによって実現するようにしてもよい。送受信部107は、図示しない通信ネットワークを介して所定の形式にしたがった情報の送受信を行なうインターフェースとしての機能を有する。送受信部107は、図示しないホストコンピュータから分析する検体の分析項目情報を受信する。
The
判定部108は、制御部101を介して温度センサ12と接続され、温度センサ12から出力された環境温度が環境温度エリアのいずれに該当し、該当する環境温度エリアにおいて、有効期限内の検量線が存在するか否かを判定する。また、判定部108は、温度判定部109を備え、温度判定部109は、分析前の環境温度が設定範囲であるかを判定すると共に、分析前後の環境温度差を算出し、環境温度差が所定の温度範囲内であるか否かも判定する。温度判定部109は分析前後の環境温度差が所定の温度範囲外と判定した場合、その旨制御部101に出力し、制御部101の制御のもと出力部105はフラグ付きの分析結果を出力する。
The determination unit 108 is connected to the
また、制御部101には、上述した測定機構9の各部および分析装置1の筐体外に設置される温度センサ12が接続され、制御機構10は、自動分析装置1の各処理にかかわる各種プログラムを用いて、測定機構9の各部の動作処理の制御を行なう。
The
以上のように構成される分析装置1は、回転する反応テーブル3によって周方向に沿って搬送されてくる複数の反応容器32に、試薬分注装置7が試薬容器42から試薬を分注し、試薬が分注された反応容器32は、反応テーブル3によって周方向に沿って搬送され、検体分注装置5によって検体テーブル2に保持された検体容器22から検体が分注される。その後、測光装置33により反応液の透過光量を測定し、分析部103が検量線により分析結果を算出する。
In the analyzer 1 configured as described above, the reagent dispensing device 7 dispenses the reagent from the
つぎに、分析装置1による分析処理の処理手順について説明する。図2は、分析装置1による分析処理の処理手順を示すフローチャートである。まず、送受信部は分析を行う検体について、読取部23により読み取った検体ID等の検体情報に基づき、分析項目情報を抽出する(ステップS100)。その後、温度センサ12により分析装置外の環境温度(前)を測定する(ステップS101)。環境温度データは制御部101を介し温度判定部109に送信され、温度判定部109は、測定された環境温度が分析に適する所定温度範囲内(15℃〜30℃)であるか否か判定する(ステップS102)。分析可能な環境温度範囲は、事前に定められるものであり、ユーザによっても設定可能である。環境温度が所定の温度範囲外である場合は(ステップS102:No)、環境温度が所定範囲となるまで分析を中断して環境温度が調整される(ステップS103)。分析装置1が設置されている環境温度により、装置内温度ならびに反応温度も大きく影響されるため、環境温度が所定の温度範囲内に入るよう環境温度は調整される。
Next, a processing procedure of analysis processing by the analyzer 1 will be described. FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of analysis processing by the analysis apparatus 1. First, the transmission / reception unit extracts analysis item information for a sample to be analyzed based on sample information such as a sample ID read by the reading unit 23 (step S100). Thereafter, the ambient temperature (front) outside the analyzer is measured by the temperature sensor 12 (step S101). The environmental temperature data is transmitted to the
温度判定部109が、環境温度が分析に適する所定の温度範囲であると判定した場合(ステップS102:Yes)、判定部108は、測定された環境温度が属する環境温度エリア内に検量線が保存されているか否か確認し(ステップS104)、検量線がある場合は(ステップS104:Yes)、該検量線が有効か否か、すなわち、検量線作成日時が有効期限内か否かを確認する(ステップS105)。記憶部104には、分析を行うべき所定の温度範囲が設定保存され、該温度範囲は、通常5℃毎の環境温度エリアに分割されている。また、該環境温度エリア内の環境温度で作成された検量線が、この環境温度エリア毎に保存されている。図3は、分析項目(該分析項目の分析に使用する試薬)毎の検量線の保存状況を示す図である。
When the
たとえば、検体についてまず、分析項目Aの分析がオーダーされ、ステップS101で環境温度が21℃と測定された場合、環境温度21℃は、温度判定部109により所定の温度範囲(15℃〜30℃)と判定される(ステップS102:Yes)。その後、判定部108は、環境温度21℃が属する環境温度エリア20℃〜25℃内に有効な検量線が保存されているか確認する(ステップS104)。図3に示すように、分析項目Aの環境温度エリア20℃〜25℃では検量線が保存されているが(ステップS104:Yes)、作成日は2009年1月10日であるのに対し、分析日がたとえば2009年1月26日であって、分析項目Aの検量線の有効期限が2週間である場合、有効期限内でないと判定部108は判定することになる(ステップS105:No)。検量線の有効期限は、分析項目(該分析項目の分析に使用する試薬)毎に異なるものであるため、分析項目毎に検量線の有効期限は判断される。なお、検量線(試薬)の有効期限は、試薬容器42の貼付された識別ラベルに記憶され、読取部43により読み取られる。その後、分析項目Bについて分析がオーダーされ、同様に判断を行なう場合は、環境温度が21℃のままであれば、温度判定部109は所定の温度範囲(15℃〜30℃)と判定し(ステップS102:Yes)、判定部108は、環境温度エリア20℃〜25℃の範囲に検量線なしと判定する(ステップS104:No)。実施の形態1では、分析を行う環境温度により近い環境温度でキャリブレーション処理が行なわれ、作成された検量線に基づき分析結果を算出することにより、より精度の高い分析結果が得られるものである。
For example, when the analysis of the analysis item A is first ordered for the specimen and the environmental temperature is measured to be 21 ° C. in step S101, the
判定部108が、測定された環境温度が属する環境温度エリア内に検量線が保存されていないと判定した場合(ステップS104:No)、制御部101は、キャリブレーション処理を行なうよう制御する(ステップS106)。キャリブレーション処理により作成された検量線は、キャリブレーション処理が行なわれた環境温度および日時情報とともに、記憶部104に環境温度エリアに対応させて保存する(ステップS107)。また、判定部108により、測定された環境温度が属する環境温度エリア内に検量線が保存されているが(ステップS104:Yes)、保存されている検量線は有効でない(ステップS105:No)と判定された場合も、制御部101は、キャリブレーション処理を行ない(ステップS106)、記憶部104に環境温度エリアに対応させて新たに保存するよう制御する(ステップS107)。キャリブレーション処理に使用される試薬は変性防止のために保冷保存されているが、時間経過とともに反応性に多少の変化が見られる場合がある。したがって、信頼性の高い分析結果を得るためには、環境温度エリア内に検量線が存在する場合であっても有効期限を過ぎている場合は該検量線の使用はするべきでなく、新たにキャリブレーション処理を行うものである。
When the determination unit 108 determines that a calibration curve is not stored in the environmental temperature area to which the measured environmental temperature belongs (step S104: No), the
判定部108により、測定された環境温度が属する環境温度エリア内に検量線が保存され(ステップS104:Yes)、保存されている検量線は有効であると判定された場合(ステップS105:Yes)、または新たにキャリブレーション処理が行なわれ、検量線が新たに保存された場合(ステップS106およびS107)、制御部101は、分析を開始するよう制御する(ステップS108)。分析終了後、環境温度エリア内の有効な検量線に基づき、分析部103は分析結果を検量・算出し(ステップS109)、温度センサ12により分析終了後の環境温度が測定される(ステップS110)。温度判定部109は、分析前後の環境温度差を算出し、環境温度差が所定の温度範囲内であるか否か、たとえば、2℃以内であるかを判定する(ステップS111)。分析開始時の環境温度が所定の温度範囲内であり、分析時の環境温度が属する環境温度エリアの検量線で分析結果を算出した場合でも、分析中に環境温度が変化することがあり、この温度変化により算出した分析結果の信頼性が低くなることがある。したがって、分析前後の環境温度差が所定の温度範囲内でない場合(ステップS111:No)、その旨のフラグをつけて分析結果を出力することにより(ステップS113)、ユーザに注意喚起をすることが可能になる。分析前後の環境温度差が所定の温度範囲内の場合は(ステップS111:Yes)、分析結果をそのまま出力する(ステップS112)。その後、検体についてすべての分析項目の分析が終了したか否か確認し(ステップS114)、分析が終了していない場合は(ステップS114:No)、ステップS101から繰り返す。
When the determination unit 108 stores a calibration curve in the environmental temperature area to which the measured environmental temperature belongs (step S104: Yes), and determines that the stored calibration curve is valid (step S105: Yes). Alternatively, when calibration processing is newly performed and a calibration curve is newly stored (steps S106 and S107), the
なお、各分析項目に使用される試薬は、その種類によって環境温度から受ける影響が異なる。したがって、実施の形態1の変形例として、環境温度変化からの影響が大きい試薬を使用する分析項目については、環境温度エリアを5℃毎ではなく3℃毎にして、多くの検量線を保存できるようにしてもよい。検量線を多く保存することにより、温度変化による分析結果への影響をより小さくすることができるので好ましい。分析項目により異なる環境温度エリアとする場合は、例えば、図4および図5に示すように、同じ環境温度エリアの分析項目毎に検量線の保存状況をまとめて保有すればよい。図4は、環境温度エリアが5℃毎の分析項目の検量線の保存状況を示す図であり、図5は、環境温度エリアが3℃毎の分析項目の検量線の保存状況を示す図である。 Note that the reagents used for each analysis item have different effects from the environmental temperature depending on the type. Therefore, as a modification of the first embodiment, many analytical curves can be stored for an analysis item that uses a reagent that has a large influence from changes in environmental temperature by setting the environmental temperature area at every 3 ° C. instead of every 5 ° C. You may do it. Preserving a large number of calibration curves is preferable because the influence on the analysis result due to temperature change can be further reduced. When the environmental temperature areas differ depending on the analysis item, for example, as shown in FIGS. 4 and 5, the storage state of the calibration curve may be held for each analysis item in the same environmental temperature area. FIG. 4 is a diagram showing the storage status of the analytical curve for the analysis item every 5 ° C. in the environmental temperature area, and FIG. 5 is a diagram showing the storage status of the calibration curve for the analytical item every 3 ° C. in the environmental temperature area. is there.
(実施の形態2)
実施の形態1は、判定部108が有効な適切な検量線の有無を判定して、有効な検量線がない場合にはキャリブレーション処理を実行させてより信頼性の高い分析結果を得ることを目的としているが、実施の形態2は、あまり分析精度が要求されない分析項目や、温度により影響を受けにくい分析項目については、ユーザにキャリブレーション処理実行の可否を判断させることにより、キャリブレーション処理にかかる時間やコストを削減することができるものである。適切な検量線がない場合でも、隣接温度の検量線が存在する場合には、当該検量線で分析結果を算出しこれを温度補正することにより、より早く分析結果を得ることができるものである。
(Embodiment 2)
In the first embodiment, the determination unit 108 determines whether there is a valid calibration curve that is valid, and if there is no valid calibration curve, the calibration process is executed to obtain a more reliable analysis result. Although the object is to be described, the second embodiment allows the calibration process to be performed by allowing the user to determine whether or not the calibration process can be performed for an analysis item that does not require much analysis accuracy or an analysis item that is not easily affected by temperature. Such time and cost can be reduced. Even if there is no appropriate calibration curve, if there is a calibration curve at the adjacent temperature, the analysis result can be calculated with the calibration curve, and the analysis result can be obtained more quickly by correcting the temperature. .
図6に、実施の形態2にかかる分析装置1Aの概略構成図を示す。図6に示すように、分析装置1Aにおいて、分析部103Aが補正部110を備える点で実施の形態1にかかる分析装置1と異なる。補正部110は、分析を行った環境温度エリアで有効な検量線が存在しない場合に、隣接の環境温度エリアの検量線で分析結果を検量し、前記検量線作成時の環境温度と分析時の環境温度との温度差を算出して、該環境温度差に基づき分析結果について補正する。
FIG. 6 is a schematic configuration diagram of an analyzer 1A according to the second embodiment. As shown in FIG. 6, the analysis apparatus 1 </ b> A is different from the analysis apparatus 1 according to the first embodiment in that the
つぎに、分析装置1Aによる分析処理の処理手順について説明する。図7は、分析装置1による分析処理の処理手順を示すフローチャートである。まず、送受信部は分析を行う検体について、読取部23により読み取った検体ID等の検体情報に基づき、分析項目、検量線の有効期限を含む分析条件等を抽出する(ステップS200)。その後、温度センサ12により分析装置外の環境温度(前)を測定する(ステップS201)。環境温度データは制御部101を介し温度判定部109に送信され、温度判定部109は、測定された環境温度が分析に適する所定温度範囲内(15℃〜30℃)であるか否か判定する(ステップS202)。分析可能な環境温度範囲は、事前に定められるものであり、ユーザによっても設定可能である。環境温度が所定の温度範囲外である場合は(ステップS202:No)、環境温度が所定範囲となるまで分析を中断して環境温度が調整される(ステップS203)。分析装置1が設置されている環境温度により、装置内温度ならびに反応温度も大きく影響されるため、環境温度が所定の温度範囲内に入るよう環境温度は調整される。
Next, a processing procedure of analysis processing by the analysis apparatus 1A will be described. FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of analysis processing by the analysis apparatus 1. First, the transmission / reception unit extracts an analysis condition including an analysis item and an expiration date of a calibration curve based on sample information such as a sample ID read by the
温度判定部109が、環境温度が分析に適する所定の温度範囲であると判定した場合(ステップS202:Yes)、判定部108は、測定された環境温度が属する環境温度エリア内に検量線が保存されているか否か確認し(ステップS204)、検量線がある場合は(ステップS204:Yes)、該検量線が有効か否か、すなわち、検量線作成日時が有効期限内か否かを確認する(ステップS205)。記憶部104Aには、分析を行うべき所定の温度範囲が設定保存され、該温度範囲は、通常5℃毎の環境温度エリアに分割されている。また、該環境温度エリア内の環境温度で作成された検量線が、この環境温度エリア毎に保存されている(図3参照)。
When the
たとえば、検体についてまず、分析項目Aの分析がオーダーされ、ステップS201で環境温度が21℃と測定された場合、環境温度21℃は、温度判定部109により所定の温度範囲(15℃〜30℃)と判定される(ステップS202:Yes)。その後、判定部108は、環境温度21℃が属する環境温度エリア20℃〜25℃内に有効な検量線が保存されているか確認する(ステップS204)。図3に示すように、分析項目Aの環境温度エリア20℃〜25℃では検量線が保存されているが(ステップS204:Yes)、作成日は2009年1月10日であるのに対し、分析日がたとえば2009年1月26日であって、分析項目Aの検量線の有効期限が2週間である場合、有効期限内でないと判定部108は判定することになる(ステップS205:No)。検量線の有効期限は、分析項目(該分析項目の分析に使用する試薬)毎に異なるものであるため、分析項目毎に検量線の有効期限は判断される。なお、検量線(試薬)の有効期限は、試薬容器42の貼付された識別ラベルに記憶され、読取部43により読み取られる。その後、分析項目Bについて分析がオーダーされ、同様に判断を行なう場合は、環境温度が21℃のままであれば、温度判定部109は所定の温度範囲(15℃〜30℃)と判定し(ステップS202:Yes)、判定部108は、環境温度エリア20℃〜25℃の範囲に検量線なしと判定する(ステップS204:No)。実施の形態2では、環境温度エリアに検量線なしと判定される場合(ステップS204:No)や、有効な検量線がないと判定される場合(ステップS205:No)に、その旨出力して(ステップS206)、ユーザに報知する点で、実施の形態1と異なる。環境温度エリアに検量線なしと判定される場合(ステップS204:No)や、有効な検量線がないと判定される場合(ステップS205:No)でも、分析項目によりキャリブレーション処理を行なう必要性が低いと判断される場合があるため、キャリブレーション処理実行の可否(ステップS207)をユーザが行うようにしたものである。ユーザがキャリブレーション処理必要なしと判断し(ステップS207:No)、分析を続行する場合には、分析時間のおよびコストの短縮が可能となる。
For example, when the analysis of the analysis item A is first ordered for the sample and the environmental temperature is measured to be 21 ° C. in step S201, the
測定された環境温度が属する環境温度エリア内に検量線が保存されておらず(ステップS204:No)、ユーザがキャリブレーション処理要と判断した場合は(ステップS207:Yes)、入力部102の操作によってキャリブレーション処理の支持が入力され、当該指示に基づき、制御部101はキャリブレーション処理を行なうよう制御する(ステップS208)。キャリブレーション処理により作成された検量線は、キャリブレーション処理が行なわれた環境温度および日時情報とともに、記憶部104Aに環境温度エリアに対応させて保存する(ステップS209)。また、判定部108により、測定された環境温度が属する環境温度エリア内に検量線が保存されているが(ステップS204:Yes)、保存されている検量線は有効でない(ステップS205:No)と判定され、ユーザによりキャリブレーション処理要と判断された場合も(ステップS207:Yes)、同様にキャリブレーション処理が行なわれ(ステップS208)、記憶部104Aに環境温度エリアに対応させて新たに保存される(ステップS209)。キャリブレーション処理に使用される試薬は変性防止のために保冷保存されているが、時間経過とともに反応性に多少の変化が見られる場合がある。したがって、信頼性の高い分析結果を得るためには、環境温度エリア内に検量線が存在する場合であっても有効期限を過ぎている場合は該検量線の使用はするべきでなく、新たにキャリブレーション処理を行うものである。
When the calibration curve is not stored in the environmental temperature area to which the measured environmental temperature belongs (step S204: No) and the user determines that the calibration process is necessary (step S207: Yes), the operation of the
判定部108により、測定された環境温度が属する環境温度エリア内に検量線が保存され(ステップS204:Yes)、保存されている検量線は有効であると判定された場合(ステップS205:Yes)、または新たにキャリブレーション処理が行なわれ、検量線が新たに保存された場合(ステップS208およびS209)、制御部101は、分析を開始するよう制御する(ステップS210)。分析終了後、環境温度エリア内の有効な検量線に基づき、分析部103Aは分析結果を検量・算出し(ステップS211)、温度センサ12により分析終了後の環境温度が測定される(ステップS212)。温度判定部109は、分析前後の環境温度差を算出し、環境温度差が所定の温度範囲内であるか否か、たとえば、2℃以内であるかを判定する(ステップS213)。分析開始時の環境温度が所定の温度範囲内であり、分析時の環境温度が属する環境温度エリアの検量線で分析結果を算出した場合でも、分析中に環境温度が変化することがあり、この温度変化により算出した分析結果の信頼性が低くなることがある。したがって、分析前後の環境温度差が所定の温度範囲内でない場合(ステップS213:No)、その旨のフラグをつけて分析結果を出力することにより(ステップS218)、ユーザに注意喚起をすることが可能になる。分析前後の環境温度差が所定の温度範囲内の場合は(ステップS213:Yes)、分析結果をそのまま出力する(ステップS214)。
When the determination unit 108 stores a calibration curve in the environmental temperature area to which the measured environmental temperature belongs (step S204: Yes), and determines that the stored calibration curve is valid (step S205: Yes). Alternatively, when calibration processing is newly performed and a calibration curve is newly stored (steps S208 and S209), the
一方、ユーザがキャリブレーション処理必要なしと判断した場合は(ステップS207:No)、分析を開始し(ステップS215)、隣接の環境温度エリアの検量線に基づき、得られた測定データから分析結果を検量・算出し(ステップS216)、補正部110は、環境温度エリア毎に設定された補正係数に基づき分析結果を補正する(ステップS217)。ここで使用する検量線は有効期限内に測定しているもののみとし、補正のための補正係数を記憶部104Aは分析項目毎に保有するものとする。図8は、記憶部104Aに保存される分析項目毎の補正係数表であり、縦が実測の環境温度、横が設定された環境温度エリアである。たとえば、分析項目Bについて分析がオーダーされ、環境温度が21℃で、対応する環境温度エリア20〜25℃の検量線がなく、環境温度エリア15〜20℃の検量線が存在する場合、環境温度エリア15〜20℃の検量線で環境温度20〜25℃の測定データを検量・算出する。得られた分析結果を補正部110が補正するが、補正係数は×1.2(図8参照、環境温度エリア15〜20℃と環境温度20〜25℃の交差欄)であるから、分析結果を1.2倍することになる。補正された分析結果は、出力部105により補正データである旨のフラグ付で出力される(ステップS218)。その後、検体についてすべての分析項目の分析が終了したか否か確認し(ステップS219)、分析が終了していない場合は(ステップS219:No)、ステップS201から繰り返す。
On the other hand, when the user determines that the calibration process is not necessary (step S207: No), the analysis is started (step S215), and the analysis result is obtained from the obtained measurement data based on the calibration curve of the adjacent environmental temperature area. Calibration and calculation (step S216), the correction unit 110 corrects the analysis result based on the correction coefficient set for each environmental temperature area (step S217). It is assumed that the calibration curve used here is only one that is measured within the expiration date, and the storage unit 104A has a correction coefficient for correction for each analysis item. FIG. 8 is a correction coefficient table for each analysis item stored in the storage unit 104A, in which the vertical is the measured environmental temperature and the horizontal is the set environmental temperature area. For example, if analysis is ordered for analysis item B, the environmental temperature is 21 ° C., there is no calibration curve in the corresponding
1、1A 分析装置
2 検体テーブル
3 反応テーブル
4 試薬テーブル
5 検体分注装置
6、8 分注プローブ洗浄装置
7 試薬分注装置
9 測定機構
10、10A 制御機構
11 筐体
12 温度センサ
21、31、41 収納部
22 検体容器
22a、42a 開口部
23、43 読取部
32 反応容器
33 測光装置
33a 光源
33b 受光部
34 洗浄機構
42 試薬容器
101 制御部
102 入力部
103、103A 分析部
104、104A 記憶部
105 出力部
106 表示部
107 送受信部
108 判定部
109 温度判定部
110 補正部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1A analyzer 2 Sample table 3 Reaction table 4 Reagent table 5 Specimen dispensing device 6, 8 Dispensing probe washing device 7 Reagent dispensing device 9
Claims (12)
所定の環境温度エリア毎に検量線を記憶する記憶手段と、
前記分析装置が設置される環境温度を測定する温度測定手段と、
前記環境温度が所定の環境温度エリアのいずれに該当するか、および前記環境温度が属する環境温度エリアにおいて有効な検量線が前記記憶手段に記憶されているか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により有効な検量線が記憶されていると判定された場合に、測定手段により測光分析を行うよう制御する制御手段と、
前記測定手段により測定された測光データについて前記検量線に基づき分析結果を検量算出する検量手段と
を備える、分析装置。 An analyzer that photometrically analyzes a reaction product between a specimen and a reagent and calculates a calibration result from photometric data based on a calibration curve ,
Storage means for storing a calibration curve for each predetermined environmental temperature area;
A temperature measuring means for measuring the environmental temperature in which the analyzing apparatus is installed,
Determining means for determining which of the predetermined environmental temperature areas the environmental temperature corresponds to, and whether a calibration curve effective in the environmental temperature area to which the environmental temperature belongs is stored in the storage means ;
Control means for controlling the photometric analysis by the measuring means when it is determined by the determining means that an effective calibration curve is stored ;
Wherein the photometric data measured by the measuring means and a calibration means for calibration calculating an analysis result based on the calibration curve, the analysis device.
前記温度測定手段は、
分析前後の温度差を算出して前記温度差が所定範囲か否かを判定する温度判定手段と、
前記温度差が前記所定範囲外の場合にフラグ付データとして出力する出力手段と
を備える、請求項1に記載の分析装置。 The temperature measuring means also measures the environmental temperature after the end of the analysis,
The temperature measuring means includes
The temperature difference is calculated the temperature difference before and after analysis and temperature determining means for determining whether or not a predetermined range,
And output means the temperature difference is output as flagged data when outside the predetermined range, the analyzer according to claim 1.
ユーザが新たなキャリブレーション処理を選択しない場合、隣接の環境温度エリアの検量線で分析結果を検量し、環境温度エリア毎に設定された補正係数に基づき分析結果を補正する補正手段と
をさらに備える、請求項1〜4のいずれか一つに記載の分析装置。 When it is determined by the determination means that a valid calibration curve is not stored , a second output means for outputting the fact to the user ;
If the user does not select a new calibration process, calibration of the analytical results in the calibration curve of the environmental temperature area adjacent further comprises a correcting means for correcting the analysis result based on the correction coefficient set for each environmental temperature area the analyzer according to any one of claims 1 to 4.
分析を行う環境温度を測定する第1温度測定ステップと、
前記第1温度測定ステップで測定された環境温度が、区分された複数の環境温度エリアのいずれに該当するか、および前記環境温度エリア毎に検量線を記憶する記憶手段において、前記環境温度が属する環境温度エリアには有効な検量線が記憶されているか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップで有効な検量線が記憶されていると判定された場合に分析を行う測定ステップと、
前記測定ステップで測定された測光データについて前記検量線に基づき分析結果を検量算出する検量ステップと
を含む、分析方法。 An analysis method for performing a photometric analysis of a reaction product between a specimen and a reagent and calculating a calibration result from photometric data based on a calibration curve ,
A first temperature measuring step for measuring an environmental temperature for analysis;
The environmental temperature belongs to a storage unit that stores which one of the plurality of divided environmental temperature areas the environmental temperature measured in the first temperature measurement step corresponds to, and a calibration curve for each environmental temperature area. a determination step of determining whether or not a valid calibration curve is stored in the environmental temperature area,
A measurement step for performing analysis when it is determined that an effective calibration curve is stored in the determination step;
And a calibration step of calibrating calculating the analysis result on the basis of the calibration curve for the photometric data measured by said measuring step, the analysis method.
前記第1温度測定ステップと第2温度測定ステップで測定された環境温度差を算出して、前記環境温度差が所定範囲か否かを判定する温度判定ステップと、
前記環境温度差が前記所定範囲外の場合にフラグ付データとして出力する第1出力ステップと
をさらに含む、請求項7に記載の分析方法。 After the analysis step, again, a second temperature measurement step of measuring the environmental temperature,
To calculate the environmental temperature difference measured by the first temperature measurement step and the second temperature measurement step, the environmental temperature difference and temperature determining step of determining whether the predetermined range,
The environmental temperature difference further includes a first output step of outputting as a flagged data when outside the predetermined range, The method according to claim 7.
前記キャリブレーション処理ステップで作成された検量線を環境温度エリア毎に記憶する記憶ステップと
をさらに含み、
前記検量ステップで、新たに作成した検量線に基づき測定結果が検量される、請求項7〜10のいずれか一つに記載の分析方法。 A calibration process step for performing a calibration process when it is determined that a valid calibration curve is not stored in the determination step;
Said calibration curve prepared in the calibration processing steps further comprise: a storage step of storing for each environmental temperature area,
Wherein in calibration step, based on the newly created calibration curve measurement is calibrated analysis method according to any one of claims 7-10.
ユーザが新たなキャリブレーション処理を選択しない場合、隣接の環境温度エリアの検量線で分析結果を検出し、環境温度エリア毎に設定された補正係数に基づき分析結果を補正する補正ステップと
をさらに含む、請求項7〜10のいずれか一つに記載の分析方法。 A second output step of outputting the fact to the user when it is determined that an effective calibration curve is not stored in the determination step;
If the user does not select a new calibration process, it detects the analysis result in the calibration curve of the environmental temperature area adjacent further comprising a step of correcting an analysis result based on the correction coefficient set for each environmental temperature area , the method according to any one of claims 7-10.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009042921A JP5276470B2 (en) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | Analysis apparatus and analysis method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009042921A JP5276470B2 (en) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | Analysis apparatus and analysis method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010197235A JP2010197235A (en) | 2010-09-09 |
JP5276470B2 true JP5276470B2 (en) | 2013-08-28 |
Family
ID=42822103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009042921A Expired - Fee Related JP5276470B2 (en) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | Analysis apparatus and analysis method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5276470B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102072952A (en) * | 2010-11-22 | 2011-05-25 | 长春迪瑞医疗科技股份有限公司 | Mixed type control system of full-automatic biochemical analyzer |
JP2012233735A (en) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Canon Inc | Inspection element, inspection device and inspection system |
JP6519983B2 (en) * | 2014-04-24 | 2019-05-29 | 東ソー株式会社 | Automatic analyzer |
US12117460B2 (en) | 2018-04-05 | 2024-10-15 | Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. | Temperature adjustment system and temperature adjustment method |
JP7551322B2 (en) * | 2020-03-30 | 2024-09-17 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | Automated Analysis Equipment |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01305361A (en) * | 1988-06-03 | 1989-12-08 | Toshiba Corp | Automatic chemical analyzer |
JP2967888B2 (en) * | 1991-09-03 | 1999-10-25 | 井関農機株式会社 | Temperature estimation method by near infrared spectroscopy |
DE4203202A1 (en) * | 1992-02-05 | 1993-08-12 | Boehringer Mannheim Gmbh | DEVICE FOR ANALYZING A MEDICAL SAMPLE |
JP3250113B2 (en) * | 1992-06-19 | 2002-01-28 | 井関農機株式会社 | How to make a calibration curve in near infrared analysis |
JPH07128338A (en) * | 1993-11-02 | 1995-05-19 | Kyoto Daiichi Kagaku:Kk | Convenient blood sugar meter and data managing method therefor |
JP4434357B2 (en) * | 1999-04-27 | 2010-03-17 | 株式会社東芝 | Automatic analyzer |
JP2002054964A (en) * | 2000-08-10 | 2002-02-20 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | Method for measuring flow rate and flow meter |
JP2003315343A (en) * | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Olympus Optical Co Ltd | Automatic analytical device and network system |
JP4118618B2 (en) * | 2002-07-01 | 2008-07-16 | シスメックス株式会社 | Sample analyzer |
JP2008190969A (en) * | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Dkk Toa Corp | Measuring device and data table setting method |
JP2008203008A (en) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Hitachi High-Technologies Corp | Autoanalyzer |
-
2009
- 2009-02-25 JP JP2009042921A patent/JP5276470B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010197235A (en) | 2010-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1845363B1 (en) | Sample analyzer | |
JP6419722B2 (en) | Automatic analyzer and analysis method | |
US9080972B2 (en) | Automatic analyzer | |
EP2101179B1 (en) | Analyzer | |
JP5276470B2 (en) | Analysis apparatus and analysis method | |
US20080044311A1 (en) | Dispenser, reagent dispenser and sample analyzer | |
US8252593B2 (en) | Sample analyzer and calibration method of sample analyzer | |
JP2007333466A (en) | Analyzer | |
JP5236612B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP2007263907A (en) | Blood coagulation time measuring device | |
JP2007303937A (en) | Autoanalyzer | |
JP2007263912A (en) | Blood coagulation analyzer | |
JP5951545B2 (en) | Sample analyzer, sample analysis method, and computer program | |
US20190212351A1 (en) | Automatic Analyzer | |
JP4856499B2 (en) | Automatic analyzer and automatic analysis method | |
JP4874827B2 (en) | Analysis equipment | |
JP2012108010A (en) | Automatic analyzer | |
JP2007240222A (en) | Automatic analyzer | |
JP7298026B2 (en) | Automated analyzers and maintenance methods for automated analyzers | |
JP2007248276A (en) | Sample analysis method and sample analyzer | |
JP2008064680A (en) | Autoanalyzer | |
JP2010160103A (en) | Analyzer | |
JP2007303884A (en) | Autoanalyzer | |
JP6077075B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP2007322246A (en) | Autoanalyzer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5276470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |