JP5276334B2 - Parent-child relationship determining device, parent-child relationship determining method, parent-child relationship determining program, and recording medium - Google Patents
Parent-child relationship determining device, parent-child relationship determining method, parent-child relationship determining program, and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP5276334B2 JP5276334B2 JP2008027015A JP2008027015A JP5276334B2 JP 5276334 B2 JP5276334 B2 JP 5276334B2 JP 2008027015 A JP2008027015 A JP 2008027015A JP 2008027015 A JP2008027015 A JP 2008027015A JP 5276334 B2 JP5276334 B2 JP 5276334B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- parent
- channels
- child relationship
- signal sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 76
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 claims description 140
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 139
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 54
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 8
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 300
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 22
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 22
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 19
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Description
本発明は、複数チャネルの信号列を、子チャネルの信号列を親チャネルの信号列との差分で表現することで各信号列のエネルギーの合計を小さくするための親子関係決定装置、親子関係決定方法、親子関係決定プログラム、および記録媒体に関する。 The present invention relates to a parent-child relationship determination apparatus and a parent-child relationship determination for reducing a total energy of each signal sequence by expressing a signal sequence of a plurality of channels as a difference between a signal sequence of a child channel and a signal sequence of a parent channel. The present invention relates to a method, a parent-child relationship determination program, and a recording medium.
複数チャネルの信号列を、子チャネルの信号列を親チャネルの信号列との差分で表現することで各信号列のエネルギーの合計を小さくする技術は、複数チャネルの信号を圧縮符号化する技術の一部として知られている(特許文献1)。
特許文献1の親子関係を探索する技術では、まずどのチャネルの子にもならない親チャネル(以下、「根」という。)を決め、その親チャネルの子チャネルから順に探索せざるを得なかった。これは、特許文献1の技術では、親チャネルが根に接続している場合(親チャネルの方向に親チャネルをたどって行ったときに、最終的に根にたどり着く場合)に限り、その親チャネルは子チャネルが接続可能と判断していたためである。
In the technique of searching for the parent-child relationship in
このような処理の場合、分析するチャネル数が増加するにつれ、処理時間が急激に増加する。例えば、512チャネルのMEG信号(脳磁場計測信号)を圧縮するためには、実時間の1000倍程度の時間が必要であった。 In such a process, the processing time increases rapidly as the number of channels to be analyzed increases. For example, in order to compress a 512-channel MEG signal (cerebral magnetic field measurement signal), about 1000 times the real time is required.
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、分析するチャネル数が増加しても処理時間が急激に増加することのない親子関係決定装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a parent-child relationship determination device in which the processing time does not increase abruptly even if the number of analyzed channels increases. .
本発明の親子関係決定装置は、相互相関・エネルギー計算部、商計算部、親子関係探索部を備える。相互相関・エネルギー計算部は、M個(ただし、Mは3以上の整数)のチャネル内の全ての2つのチャネルの組合せに対する信号列間の相互相関Cm1,m2(ただし、m1、m2は1以上M以下の整数、かつm1≠m2)と、全てのチャネルm(ただし、mは1以上M以下の整数)の信号列のエネルギーEmを求める。商計算部は、相互相関Cj,ρ(j)(ただし、jは1以上M以下の整数、ρ(j)はj以外の1以上M以下の整数)の二乗をエネルギーEρ(j)で除した値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)を、全てのチャネルjとチャネルρ(j)の組合せに対して求める。親子関係探索部は、値Cj,ρ(j) 2 /Eρ(j)の中から大きい順番に選択し、選択した値Cj,ρ(j) 2 /Eρ(j)に対応するチャネルjの親チャネルが決まっているかを確認し、決まっていない、かつ、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫でない場合には、チャネルρ(j)をチャネルjの親チャネルとし、決まっている、または、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫の場合には、次に大きい値Cj,ρ(j) 2 /Eρ(j)を選択する処理を、M−1個のチャネルの親チャネルが決まるまで繰り返す。 The parent-child relationship determination apparatus of the present invention includes a cross-correlation / energy calculation unit, a quotient calculation unit, and a parent-child relationship search unit. The cross-correlation / energy calculation unit calculates the cross-correlation C m1, m2 between signal sequences for all two channel combinations in M channels (where M is an integer of 3 or more) (where m1 and m2 are 1). The integer E of M or less and m1 ≠ m2) and the energy E m of the signal train of all channels m (where m is an integer of 1 to M) are obtained. The quotient calculation unit calculates the square of the cross-correlation C j, ρ (j) (where j is an integer of 1 to M and ρ (j) is an integer of 1 to M other than j) as energy E ρ (j). A value C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) divided by is obtained for all combinations of channel j and channel ρ (j). Parent-child relationship search unit, the value C j, select the descending order from the ρ (j) 2 / E ρ (j) , selected values C j, corresponding to ρ (j) 2 / E ρ (j) Check whether the parent channel of channel j is determined. If channel ρ (j) is not a descendant of channel j, channel ρ (j) is determined as the parent channel of channel j. Or, if channel ρ (j) is a descendant of channel j, the process of selecting the next largest value C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) is the parent of M−1 channels. Repeat until the channel is determined.
あるいは、本発明の親子関係決定装置は、相互相関・エネルギー計算部、ベクトル生成部、ベクトル要素ソート部、親子関係探索部を備える。相互相関・エネルギー計算部は、M個(ただし、Mは3以上の整数)のチャネル内の全ての2つのチャネルの組合せに対する信号列間の相互相関Cm1,m2(ただし、m1、m2は1以上M以下の整数、かつm1≠m2)と、全てのチャネルm(ただし、mは1以上M以下の整数)の信号列のエネルギーEmを求める。ベクトル生成部は、相互相関Cj,ρ(j)(ただし、jは1以上M以下の整数、ρ(j)はj以外の1以上M以下の整数)の二乗をエネルギーEρ(j)で除した値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)を、全てのチャネルjとチャネルρ(j)の組合せに対して求め、求めた値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)の全てを要素とするベクトルGを生成する。ベクトル要素ソート部は、ベクトルGの要素を大きい順に並び替え、ソート後のベクトルGSを生成する。親子関係探索部は、ベクトルGSの要素を要素順に選択し、選択した要素Cj,ρ(j) 2 /Eρ(j)に対応するチャネルjの親チャネルが決まっているかを確認し、決まっていない、かつ、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫でない場合には、チャネルρ(j)をチャネルjの親チャネルとし、決まっている、または、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫の場合には、次に大きい値Cj,ρ(j) 2 /Eρ(j)を選択する処理を、M−1個のチャネルの親チャネルが決まるまで繰り返す。 Alternatively, the parent-child relationship determination device of the present invention includes a cross-correlation / energy calculation unit, a vector generation unit, a vector element sorting unit, and a parent-child relationship search unit. The cross-correlation / energy calculation unit calculates the cross-correlation C m1, m2 between signal sequences for all two channel combinations in M channels (where M is an integer of 3 or more) (where m1 and m2 are 1). The integer E of M or less and m1 ≠ m2) and the energy E m of the signal train of all channels m (where m is an integer of 1 to M) are obtained. The vector generation unit calculates the square of the cross-correlation C j, ρ (j) (where j is an integer from 1 to M and ρ (j) is an integer from 1 to M other than j) as energy E ρ (j). The value C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) divided by is obtained for all combinations of channel j and channel ρ (j), and the obtained value C j, ρ (j) 2 / E A vector G having all of ρ (j) as elements is generated. Vector elements sorting section rearranges the descending order vector element G, to generate the vector G S after sorting. Parent-child relationship search unit selects the element of the vector G S to the element order, to check the selected element C j, [rho (j) the parent channel of the channel j corresponding to 2 / E ρ (j) is determined, If not determined and channel ρ (j) is not a descendant of channel j, channel ρ (j) is the parent channel of channel j and is determined, or channel ρ (j) is a descendant of channel j In the case of, the process of selecting the next largest value C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) is repeated until the parent channels of M−1 channels are determined.
本発明の親子関係決定方法は、任意のチャネルの親チャネルが当該チャネルの子孫とならないという条件の下で、子チャネルの信号列を親チャネルの信号列との差分で表現した信号列のエネルギーの合計が最小となる親子関係を求めることを特徴としている。 The parent-child relationship determination method of the present invention is based on the condition that the signal sequence energy of the child channel is expressed as a difference from the signal sequence of the parent channel under the condition that the parent channel of any channel is not a descendant of the channel. It is characterized by finding a parent-child relationship that minimizes the sum.
本発明の親子関係決定装置や親子関係決定方法は、親子関係のループを作らない(任意のチャネルの親チャネルが当該チャネルの子孫とならない)という条件の下で、チャネル間相関が最も高い組合せを選択する。したがって、根となるチャネルから順番に親子関係を決める必要がない。よって、チャネル数が増加しても処理時間の急激な増加を避けることができる。 The parent-child relationship determining apparatus and the parent-child relationship determining method of the present invention obtain a combination having the highest correlation between channels under the condition that a parent-child relationship loop is not formed (the parent channel of an arbitrary channel is not a descendant of the channel). select. Therefore, there is no need to determine the parent-child relationship in order from the root channel. Therefore, even if the number of channels increases, a rapid increase in processing time can be avoided.
まず、複数チャネルの信号列を、子チャネルの信号列を親チャネルの信号列との差分で表現することで各信号列のエネルギーの合計を小さくするためにはどのような条件が必要となるかを検討する。 First, what conditions are necessary to reduce the total energy of each signal sequence by expressing the signal sequence of multiple channels and the difference between the signal sequence of the child channel and the signal sequence of the parent channel? To consider.
N個の信号からなる信号列がMチャネル分入力されたとする。チャネルm(ただし、mは1以上M以下の整数)のn(ただし、nは1以上N以下の整数)番目の信号をsm(n)と表現する。ここで、チャネルmの親チャネルをチャネルρ(m)とすると、差分表現されたチャネルmの信号s〜 m(n)は、
s〜 m(n)=sm(n)−γ・sρ(m)(n) (1)
となる。ただし、γは重み係数である。差分表現された子チャネルの信号列のエネルギーE〜 mは、
It is assumed that a signal sequence composed of N signals is input for M channels. The n-th signal (where n is an integer from 1 to N) of the channel m (where m is an integer from 1 to M) is expressed as s m (n). Here, if the parent channel of the channel m is the channel ρ (m), the differentially expressed signal m s ~ m (n) of the channel m is
s ~ m (n) = s m (n) -γ · s ρ (m) (n) (1)
It becomes. Where γ is a weighting factor. The energy E ~ m of the signal sequence of the child channel expressed as a difference is expressed as follows:
となる。そして、このエネルギーE〜 mが最小となる重み係数γは、
It becomes. The weighting coefficient γ that minimizes the energy E to m is
となる。なお、Emはチャネルmの信号列のエネルギー、Eρ(m)はチャネルρ(m)の信号列のエネルギー、Cm,ρ(m)はチャネルmの信号列とチャネルρ(m)の信号列との相互相関であり、
It becomes. E m is the energy of the signal train of channel m, E ρ (m) is the energy of the signal train of channel ρ (m), and C m, ρ (m) is the signal train of channel m and channel ρ (m). Cross-correlation with the signal sequence,
である。ロスレス符号化では、エネルギーを符号量として近似できるので、できるだけエネルギーを小さくするように親子関係を探索したい。つまり、チャネルmにとって、差分表現(重み付き減算)した信号のエネルギーE〜 mを最小にしてくれる親チャネルρ(m)を求めたい。
It is. In lossless coding, energy can be approximated as a code amount, so it is desirable to search for a parent-child relationship so as to make the energy as small as possible. That is, for the channel m, it is desired to obtain the parent channel ρ (m) that minimizes the energy E to m of the differentially expressed (weighted subtraction) signal.
ステレオ信号(チャネル数2の信号)の場合、チャネル1を親チャネル、チャネル2を子チャネルとした場合、合計のエネルギーEref1は、
Eref1=E1+E2−(C2,1)2/E1 (6)
となる。逆に、チャネル2を親チャネル、チャネル1を子チャネルとした場合、合計のエネルギーEref2は、
Eref2=E2+E1−(C1,2)2/E2 (7)
となる。式(6)と(7)とを比べると、C2,1=C1,2なので、エネルギーの小さいチャネルを親とした方が合計のエネルギーが小さくなることが分かる。
In the case of a stereo signal (signal with 2 channels), when
E ref1 = E 1 + E 2 − (C 2,1 ) 2 / E 1 (6)
It becomes. Conversely, if
E ref2 = E 2 + E 1 − (C 1,2 ) 2 / E 2 (7)
It becomes. Comparing the equations (6) and (7), it can be seen that since C 2,1 = C 1,2 , the total energy is smaller when the channel having the lower energy is used as a parent.
上述のステレオ信号での検討をチャネル数がMの場合に一般化する。少なくとも1つのチャネルは根である。根となるチャネルをJとすると、エネルギーの合計Etotalは、 The above-described study on stereo signals is generalized when the number of channels is M. At least one channel is a root. If the root channel is J, the total energy E total is
と表現できる。式(8)のHを大きくすれば、エネルギーが減少するので、符号量を縮小でき、圧縮率が向上する。したがって、以下で説明する親子関係決定装置は、式(8)のHを最大にする親子の組合せを求める。また、以下の説明では、本発明の親子関係決定装置の具体的な使用例として、親子関係決定装置を備えた符号化装置を示しながら説明する。
Can be expressed. If H in Expression (8) is increased, the energy is reduced, so that the code amount can be reduced and the compression rate is improved. Therefore, the parent-child relationship determination device described below finds a parent-child combination that maximizes H in Equation (8). Moreover, in the following description, it demonstrates, showing the encoding apparatus provided with the parent-child relationship determination apparatus as a specific usage example of the parent-child relationship determination apparatus of this invention.
なお、以下では、説明の重複を避けるため同じ機能を有する構成部や同じ処理を行う処理ステップには同一の番号を付与し、説明を省略する。 In the following description, components having the same function and process steps for performing the same process are assigned the same number to avoid duplication of description, and description thereof is omitted.
[第1実施形態]
第1実施形態では、本発明の理解を容易にするためにチャネル数が3の場合を、具体例を用いて説明する。図1に第1実施形態の符号化装置の機能構成例を示す。また、図2に第1実施形態の符号化装置の処理フロー例を示す。符号化装置100は、3チャネルの信号を符号化する装置である。符号化装置100は、フレームバッファ部110、相互相関・エネルギー計算部120、ベクトル生成部130、ベクトル要素ソート部140、親子関係探索部150、差分信号列生成部160、符号化部170を備える。
[First Embodiment]
In the first embodiment, a case where the number of channels is 3 will be described using a specific example in order to facilitate understanding of the present invention. FIG. 1 shows a functional configuration example of the encoding apparatus according to the first embodiment. FIG. 2 shows a processing flow example of the encoding apparatus according to the first embodiment. The
フレームバッファ部110は、入力された各チャネルの信号sm(n)をあらかじめ定められた数(N個)ずつに区切り、チャネルごとにN個の信号からなる信号列Smを出力する(ただし、mは1以上3以下の整数、nは1以上の整数)(S110)。相互相関・エネルギー計算部120は、3個のチャネル内の全ての2つのチャネルm1、m2(ただし、m1、m2は1以上M以下の整数、かつm1≠m2)の組合せに対する信号列間の相互相関Cm1,m2と、全てのチャネルmの信号列のエネルギーEmを求める(S120)。なお、Cm1,m2=Cm2,m1なので、m1<m2となるような全ての組合せに対する相互相関Cm1,m2を求めることは、m1≠m2全ての組合せに対する相互相関Cm1,m2を求めることと同じである。したがって、相互相関・エネルギー計算部120は、C1,2、C1,3、C2,3、E1、E2、E3を求め、出力すればよい。例えば、C1,2=4、C1,3=1、C2,3=1/10、E1=60、E2=48、E3=20だったとする。
The
ベクトル生成部130は、相互相関Cj,ρ(j)(ただし、jは1以上3以下の整数、ρ(j)はj以外の1以上3以下の整数)の二乗をエネルギーEρ(j)で除した値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)を、全てのチャネルjとチャネルρ(j)の組合せに対して求め、求めた値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)の全てを要素とするベクトルGを生成する(S130)。上記の例の場合、例えば、G=(C2,1 2/E1,C1,2 2/E2,C3,1 2/E1,C1,3 2/E3,C3,2 2/E2,C2,3 2/E3)=(1/15,1/12,1/60,1/20,1/480,1/200)となる。なお、ベクトルGの要素の順番は問わない。
The
ベクトル要素ソート部140は、ベクトルGの要素を大きい順に並び替え、ソート後のベクトルGSを生成する(S140)。上記の例の場合、GS=(C1,2 2/E2,C2,1 2/E1,C1,3 2/E3,C3,1 2/E1,C2,3 2/E3,C3,2 2/E2)となる。なお、本実施形態では、まず要素の順番を問わないベクトルGを生成し(S130)、大きい順に並び替えてベクトルGSを生成した(S140)が、最初から大きい順に並べたベクトルGSを生成してもよい。この場合は、ベクトル生成部130とベクトル要素ソート部140(ステップS130とS140)の代わりに、相互相関・エネルギー計算部120(ステップS120)の出力から、ベクトル生成部130’が要素が大きい順に並んだベクトルGSを生成する(S130’)。
Vector
図3に親子関係探索部150の処理フロー例を示す。まず、上記の例を用いて親子関係探索部150の処理を具体的に示すと次のようになる。iに1を代入し、cに3を代入する(S151)。c=1かを確認する(S152)。c≠1なので、ベクトルGSの1番目の要素C1,2 2/E2に対応するチャネル1の親チャネルが決まっているかを確認する(S153)。チャネル1の親チャネルは決まっていないので、チャネル2がチャネル1の子孫でないかを確認する(S154)。チャネル2はチャネル1の子孫ではないので、チャネル2をチャネル1の親チャネルとする(S155)。cに2を代入する(S156)。iに2を代入し、ステップS152に戻る(S157)。c=1かを確認する(S152)。c≠1なので、ベクトルGSの2番目の要素C2,1 2/E1に対応するチャネル2の親チャネルが決まっているかを確認する(S153)。チャネル2の親チャネルは決まっていないので、チャネル1がチャネル2の子孫でないかを確認する(S154)。チャネル1はチャネル2の子なので、iに3を代入し、ステップS152に戻る(S157)。c=1かを確認する(S152)。c≠1なので、ベクトルGSの3番目の要素C1,3 2/E3に対応するチャネル1の親チャネルが決まっているかを確認する(S153)。チャネル1の親チャネルはチャネル2と決まっているので、iに4を代入し、ステップS152に戻る(S157)。c≠1なので、ベクトルGSの4番目の要素C3,1 2/E1に対応するチャネル3の親チャネルが決まっているかを確認する(S153)。チャネル3の親チャネルは決まっていないので、チャネル1がチャネル3の子孫でないかを確認する(S154)。チャネル1はチャネル3の子孫ではないので、チャネル1をチャネル3の親チャネルとする(S155)。cに1を代入する(S156)。iに5を代入し、ステップS152に戻る(S157)。c=1かを確認する(S152)。c=1なので、チャネル2が根であり、ρ(1)=2、ρ(3)=1であることを出力して、ステップS150の処理を終了する。この例では、2←1←3という木構造が作成されたことになる。
FIG. 3 shows an example of the processing flow of the parent-child
親子関係探索部150の処理(S150)を一般的に示すと以下のとおりとなる。iに1を代入し、cに3を代入する(S151)。c=1かを確認する(S152)。ステップS152がYesの場合には、探索した親子関係を出力し、ステップS150を終了する。ステップS152がNoの場合には、ベクトルGSのi番目の要素Cj,ρ(j) 2 /Eρ(j)に対応するチャネルjの親チャネルが決まっているかを確認する(S153)。ステップS153がYesの場合には、ステップS157に進む。ステップS153がNoの場合には、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫でないかを確認する(S154)。なお、「子孫でないかを確認する」とは、子チャネルではないか、子チャネルの子チャネルではないか、あるいはそのさらに子チャネルではないかを繰返し確認していくことである。このように確認することで、親子関係のループを作らない(任意のチャネルの親チャネルが当該チャネルの子孫とならない)ことが確認できる。図3のステップS154では「チャネルjからチャネルρ(j)への接続はループを作るか?」と示されているが、これは、「チャネルρ(j)がチャネルjの子孫でないか?」と同じ意味である。この確認によって、求めた親子関係の木構造にループが生じることを防いでいる。ステップS154がYesの場合には、ステップS157に進む。ステップS154がNoの場合には、チャネルρ(j)をチャネルjの親チャネルとする(S155)。そして、cにc−1を代入する(S156)。つまり、cは親が決まっていないチャネル数を示している。そして、ステップS157ではiにi+1を代入し、ステップS152に戻る(S157)。つまり、ベクトルGSの次の要素(次に大きい要素)に対する処理に進む。 The process of the parent-child relationship search unit 150 (S150) is generally shown as follows. 1 is substituted into i, and 3 is substituted into c (S151). It is confirmed whether c = 1 (S152). If step S152 is Yes, the searched parent-child relationship is output, and step S150 is terminated. If step S152 is No, confirms whether the decided i th element C j, [rho (j) the parent channel of the channel j corresponding to 2 / E ρ (j) of the vector G S (S153). When step S153 is Yes, it progresses to step S157. When step S153 is No, it is confirmed whether the channel ρ (j) is not a descendant of the channel j (S154). Note that “confirming that it is not a descendant” means repeatedly confirming whether it is not a child channel, a child channel of a child channel, or a child channel. By confirming in this way, it can be confirmed that a parent-child relationship loop is not created (the parent channel of an arbitrary channel is not a descendant of the channel). In step S154 of FIG. 3, “Does the connection from channel j to channel ρ (j) form a loop?” Indicates that “channel ρ (j) is not a descendant of channel j?” Means the same. This confirmation prevents a loop from occurring in the obtained parent-child tree structure. When step S154 is Yes, it progresses to step S157. If step S154 is No, channel ρ (j) is set as the parent channel of channel j (S155). Then, c-1 is substituted for c (S156). That is, c indicates the number of channels whose parents are not determined. In step S157, i + 1 is substituted for i, and the process returns to step S152 (S157). That is, the process proceeds to processing for the next element of the vector G S (next highest element).
差分信号列生成部160は、求められた親子関係に基づき、子チャネルの信号列と親チャネルの信号列との差分を求め、出力する(S160)。具体的には、式(3)で信号列ごとに対する重み係数γを求め、式(1)によって各信号の差分信号δm(n)を求め、差分信号列Δm=(δm(1),…,δm(N))を求める。なお、根となるチャネルは、元の信号列をそのまま出力すれば良い。
Based on the obtained parent-child relationship, the difference signal
符号化部170は、全てのチャネルの差分信号列(ただし、根となるチャネルの信号列は、元の信号列)を符号化する(S170)。符号化装置100が符号Dと親子関係を示す情報を送信すれば、復号化装置(図示していない)は、符号を復号して差分信号列を求め、親子関係を示す情報に基づいて各チャネルの差分信号列を元の信号列に戻すことができる。
The
なお、本実施形態では、符号化装置の構成を説明したが、親子関係決定装置は、相互相関・エネルギー計算部120、ベクトル生成部130、ベクトル要素ソート部140、親子関係探索部150を有する装置に相当する。このような処理によって親子関係を決めるので、根となるチャネルから順番に親子関係を決める必要がない。よって、チャネル数が増加しても処理時間の急激な増加を避けることができる。
In the present embodiment, the configuration of the encoding device has been described. However, the parent-child relationship determination device includes a cross-correlation /
[第2実施形態]
第1実施形態では入力されるチャネル数を3としたが、本実施形態では、入力されるチャネル数を一般化する。図4に第2実施形態の符号化装置の機能構成例を示す。また、図2に第2実施形態の符号化装置の処理フロー例を、図3に親子関係探索部250の処理フロー例を示す。符号化装置200は、Mチャネル(ただし、Mは3以上の整数)の信号を符号化する装置である。符号化装置200は、フレームバッファ部210、相互相関・エネルギー計算部220、ベクトル生成部230、ベクトル要素ソート部240、親子関係探索部250、差分信号列生成部260、符号化部270を備える。
[Second Embodiment]
Although the number of input channels is 3 in the first embodiment, the number of input channels is generalized in this embodiment. FIG. 4 shows a functional configuration example of the encoding apparatus according to the second embodiment. FIG. 2 shows a processing flow example of the encoding apparatus according to the second embodiment, and FIG. 3 shows a processing flow example of the parent-child
フレームバッファ部210は、入力された各チャネルの信号sm(n)をあらかじめ定められた数(N個)ずつに区切り、チャネルごとにN個の信号からなる信号列Smを出力する(ただし、mは1以上M以下の整数、nは1以上の整数)(S210)。相互相関・エネルギー計算部220は、M個のチャネル内の全ての2つのチャネルm1、m2(ただし、m1、m2は1以上Mk以下の整数、かつmk1≠mk2)の組合せに対する信号列間の相互相関Cm1,m2と、全てのチャネルmの信号列のエネルギーEmを求める(S220)。なお、Cm1,m2=Cm2,m1なので、m1<m2となるような全ての組合せに対する相互相関Cm1,m2を求めることは、m1≠m2全ての組合せに対する相互相関Cm1,m2を求めることと同じである。
The
ベクトル生成部230は、相互相関Cj,ρ(j)(ただし、jは1以上M以下の整数、ρ(j)はj以外の1以上M以下の整数)の二乗をエネルギーEρ(j)で除した値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)を、全てのチャネルjとチャネルρ(j)の組合せに対して求め、求めた値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)の全てを要素とするベクトルGを生成する(S230)。なお、ベクトルGの要素の順番は問わない。ベクトル要素ソート部240は、ベクトルGの要素を大きい順に並び替え、ソート後のベクトルGSを生成する(S240)。なお、第1実施形態と同様に、ベクトル生成部230とベクトル要素ソート部240(ステップS230とS240)の代わりに、ベクトル生成部230’を備えてもよい。この場合は、ベクトル生成部230’が、相互相関・エネルギー計算部220(ステップS220)の出力から、要素が大きい順に並んだベクトルGSを生成する(S230’)。
The
親子関係探索部250は、iに1を代入し、cにMを代入する(S251)。親子関係探索部250のその後の処理(ステップS152〜S157)は、第1実施形態の親子関係探索部150と同じである(図3参照)。
The parent-child
差分信号列生成部260は、求められた親子関係に基づき、子チャネルの信号列と親チャネルの信号列との差分を求め、出力する(S260)。具体的には、式(3)で信号列ごとに対する重み係数γを求め、式(1)によって各信号の差分信号δm(n)を求め、差分信号列Δm=(δm(1),…,δm(N))を求める。なお、根となるチャネルは、元の信号列をそのまま出力すれば良い。
The difference signal
符号化部270は、全てのチャネルの差分信号列(ただし、根となるチャネルの信号列は、元の信号列)を符号化する(S270)。符号化装置200が符号Dと親子関係を示す情報を送信すれば、復号化装置(図示していない)は、符号を復号して差分信号列を求め、親子関係を示す情報に基づいて各チャネルの差分信号列を元の信号列に戻すことができる。
The
本実施形態では、符号化装置の構成を説明したが、親子関係決定装置は、相互相関・エネルギー計算部220、ベクトル生成部230、ベクトル要素ソート部240、親子関係探索部250を有する装置に相当する。このような処理によって親子関係を決めるので、根となるチャネルから順番に親子関係を決める必要がない。よって、チャネル数が増加しても処理時間の急激な増加を避けることができる。
In the present embodiment, the configuration of the encoding device has been described, but the parent-child relationship determination device corresponds to a device having a cross-correlation /
上述の説明では符号化装置200に入力された全てのチャネルの信号列を対象として差分信号列を求めた。しかし、符号化の対象となるチャネルの中の一部のチャネルに対して親子関係を決め、差分信号列を求めた上で符号化してもよい。この場合には、親子関係を決める対象となったチャネルの数をMとすればよい。 In the above description, the difference signal sequence is obtained for the signal sequences of all the channels input to the encoding apparatus 200. However, encoding may be performed after determining a parent-child relationship for some of the channels to be encoded and obtaining a differential signal sequence. In this case, M may be the number of channels for which the parent-child relationship is determined.
[第3実施形態]
第2実施形態では、信号列の親子関係を1回求め、差分信号列を1回求めた。本実施形態では、さらに差分信号列間の親子関係を求め、差分信号列同士の差分信号列を求める例を示す。このような処理は何回も繰り返すことができるので、1回目に求めたチャネルjの親チャネルをρ(1)(j)、1回目に求めた差分信号列をΔm (1)と表す。同様に、p回目に求めたチャネルjの親チャネルをρ(p)(j)、p回目に求めた差分信号列をΔm (p)と表す。
[Third Embodiment]
In the second embodiment, the parent-child relationship of the signal sequence is obtained once, and the difference signal sequence is obtained once. In the present embodiment, an example in which a parent-child relationship between difference signal sequences is further obtained and a difference signal sequence between the difference signal sequences is obtained is shown. Since such a process can be repeated many times, the parent channel of the channel j obtained for the first time is represented by ρ (1) (j), and the difference signal sequence obtained for the first time is represented by Δ m (1) . Similarly, a parent channel of the channel j obtained at the p-th time is represented by ρ (p) (j), and a difference signal sequence obtained at the p-th time is represented by Δ m (p) .
図5に第3実施形態の符号化装置の機能構成例を示す。また、図6に第3実施形態の符号化装置の処理フロー例を示す。符号化装置300は、Mチャネル(ただし、Mは3以上の整数)の信号を符号化する装置である。符号化装置300は、フレームバッファ部210、相互相関・エネルギー計算部320、ベクトル生成部230、ベクトル要素ソート部240、親子関係探索部250、差分信号列生成部360、符号化部370を備える。
FIG. 5 shows a functional configuration example of the encoding apparatus according to the third embodiment. FIG. 6 shows an example of a processing flow of the encoding apparatus according to the third embodiment. The
フレームバッファ部210の処理(S210)は、第2実施形態と同じである。相互相関・エネルギー計算部320は、M個のチャネル内の全ての2つのチャネルm1、m2(ただし、m1、m2は1以上Mk以下の整数、かつmk1≠mk2)の組合せに対する信号列間の相互相関Cm1,m2と、全てのチャネルmの信号列のエネルギーEmを求める(S320)。
The processing of the frame buffer unit 210 (S210) is the same as in the second embodiment. Correlation
ベクトル生成部230、ベクトル要素ソート部240、親子関係探索部250の処理(S230〜S250)は第2実施形態と同じである。差分信号列生成部360は、求められた親子関係に基づき、子チャネルの信号列と親チャネルの信号列との差分を求め、出力する(S360)。そして、あらかじめ定めた条件を満たしているかを確認し、満たしている場合はステップS370に進み、満たしていない場合はステップS320に戻る(S365)。なお、あらかじめ定められた条件とは、あらかじめ繰返し回数をP回と定めておく場合、エネルギーのトータルが閾値以下になることとする場合などがある。ステップS320は、差分信号列生成部が出力した信号列Δm (p)を入力された信号列として、信号列間の相互相関と信号列ごとのエネルギーを求める(S320)。
The processes (S230 to S250) of the
符号化部370は、全てのチャネルの差分信号列(ただし、根となるチャネルの信号列は、元の信号列)を符号化する(S370)。符号化装置300が符号Dと複数回分の親子関係を示す情報を送信すれば、復号化装置(図示していない)は、符号を復号して差分信号列を求め、親子関係を示す情報に基づいて各チャネルの差分信号列を元の信号列に戻すことができる。
The
本実施形態では、符号化装置の構成を説明したが、親子関係決定装置は、相互相関・エネルギー計算部320、ベクトル生成部230、ベクトル要素ソート部240、親子関係探索部250、差分信号列生成部360を有する装置に相当する。このような処理によって親子関係を決めるので、根となるチャネルから順番に親子関係を決める必要がない。よって、チャネル数が増加しても処理時間の急激な増加を避けることができる。
In the present embodiment, the configuration of the encoding device has been described. However, the parent-child relationship determination device includes a cross-correlation /
上述の説明では符号化装置300に入力された全てのチャネルの信号列を対象として差分信号列を求めた。しかし、符号化の対象となるチャネルの中の一部のチャネルに対して親子関係を決め、差分信号列を求めた上で符号化してもよい。この場合には、親子関係を決める対象となったチャネルの数をMとすればよい。また、親子関係を求める繰返しごとに、親子関係を求める対象となるチャネルを適宜選択してもよい。
In the above description, the difference signal sequence is obtained for the signal sequences of all the channels input to the
[第4実施形態]
第1実施形態から第3実施形態では、1組の3個以上のチャネルの信号列の親子関係を決定した。本実施形態では、K組(ただし、Kは1以上の整数)の3個以上のチャネルの信号列の親子関係を決定する。
[Fourth Embodiment]
In the first to third embodiments, the parent-child relationship of the signal sequence of a set of three or more channels is determined. In the present embodiment, the parent-child relationship of signal sequences of three or more channels of K groups (where K is an integer of 1 or more) is determined.
図7に第4実施形態の符号化装置の機能構成例を示す。また、図8に第4実施形態の符号化装置の処理フロー例を示す。符号化装置400は、Mチャネル(ただし、Mは3K以上の整数)の信号を符号化する装置である。符号化装置400は、フレームバッファ部210、相互相関・エネルギー計算部420、ベクトル生成部430、ベクトル要素ソート部440、親子関係探索部450、差分信号列生成部260、符号化部270を備える。フレームバッファ部210の処理(S210)は、第2実施形態と同じである。
FIG. 7 shows a functional configuration example of the encoding apparatus according to the fourth embodiment. FIG. 8 shows a processing flow example of the encoding apparatus according to the fourth embodiment. The encoding apparatus 400 is an apparatus that encodes an M channel signal (where M is an integer of 3K or more). The encoding apparatus 400 includes a
相互相関・エネルギー計算部420は、MチャネルをK組に分ける。ここで、k組目(ただし、kは1以上K以下の整数)のチャネルの数はMk個とする。したがって、M=ΣMkである。相互相関・エネルギー計算部420は、各組のMk個のチャネル内の全ての2つのチャネルmk1、mk2(ただし、mk1、mk2はk組目に属するチャネルの番号であって、1以上Mk以下の整数、かつmk1≠mk2)の組合せに対する信号列間の相互相関Cmk1,mk2と、全てのチャネルmの信号列のエネルギーEmを求める(S420)。
The cross correlation /
ベクトル生成部430は、各組ごとに、相互相関Cj,ρ(j)(ただし、jは1以上Mk以下の整数、ρ(j)はj以外の1以上Mk以下の整数)の二乗をエネルギーEρ(j)で除した値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)を、組みの中の全てのチャネルjとチャネルρ(j)の組合せに対して求める。そして、ベクトル生成部430は、求めた値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)の全てを要素とするベクトルGkを、すべての組に対して生成する(S430)。
The
ベクトル要素ソート部440は、ベクトルGkごとに、要素を大きい順に並び替え、ソート後のベクトルGSkを生成する(S440)。なお、第1実施形態と同様に、ベクトル生成部430とベクトル要素ソート部440(ステップS430とS440)の代わりに、ベクトル生成部430’を備えてもよい。この場合は、ベクトル生成部430’が、相互相関・エネルギー計算部420(ステップS420)の出力から、要素が大きい順に並んだベクトルGSkを生成する(S430’)。親子関係探索部450は、組ごとの親子関係を親子関係探索部250と同じ処理(ステップS251〜S157)で求める。
The vector
差分信号列生成部260の処理(S260)と符号化部270の処理(S270)は、第2実施形態と同じである。このような構成なので、第2実施形態と同様の効果が得られる。また、本実施形態の場合、親子関係探索装置は、相互相関・エネルギー計算部420、ベクトル生成部430、ベクトル要素ソート部440、親子関係探索部450を有する装置に相当する。
The process of the difference signal sequence generation unit 260 (S260) and the process of the encoding unit 270 (S270) are the same as in the second embodiment. With such a configuration, the same effect as in the second embodiment can be obtained. In the present embodiment, the parent-child relationship search device corresponds to a device having a cross-correlation /
[変形例]
第4実施形態では、信号列の親子関係を1回求め、差分信号列を1回求めた。本変形例では、さらに差分信号列間の親子関係を求め、差分信号列同士の差分信号列を求める例を示す。このように差分信号列の差分信号列を求めるので、本変形例は、第4実施形態と第3実施形態の組合せである。本変形例の符号化装置の機能構成例は、図7の点線部分も含んだ構成となる。また、本変形例の符号化装置の処理フロー例は、図8の点線部分を含んだ処理フローとなる。符号化装置400’は、フレームバッファ部210、相互相関・エネルギー計算部420’、ベクトル生成部430、ベクトル要素ソート部440、親子関係探索部450、差分信号列生成部360、符号化部370を備える。フレームバッファ部210の処理(S210)は、第2実施形態と同じである。
[Modification]
In 4th Embodiment, the parent-child relationship of the signal sequence was calculated | required once, and the difference signal sequence was calculated | required once. In this modification, an example in which a parent-child relationship between difference signal sequences is further obtained and a difference signal sequence between the difference signal sequences is obtained is shown. Since the difference signal sequence of the difference signal sequence is obtained in this way, this modification is a combination of the fourth embodiment and the third embodiment. The functional configuration example of the encoding apparatus according to the present modification includes a dotted line portion in FIG. Further, the processing flow example of the encoding device of the present modification example is a processing flow including the dotted line portion of FIG. The encoding device 400 ′ includes a
相互相関・エネルギー計算部420’は、MチャネルをK組に分ける。そして、相互相関・エネルギー計算部420は、各組のMk個のチャネル内の全ての2つのチャネルmk1、mk2(ただし、mk1、mk2はk組目に属するチャネルの番号であって、1以上Mk以下の整数、かつmk1≠mk2)の組合せに対する信号列間の相互相関Cmk1,mk2と、全てのチャネルmの信号列のエネルギーEmを求める(S420’)。繰返しの1回目は第4実施形態と同じである。繰返しの2回目以降は、差分信号列生成部360からの差分信号列を入力としてMチャネルをK組に分け、相互相関Cmk1,mk2と、全てのチャネルmの信号列のエネルギーEmを求める(S420’)。ただし、繰返しごとに組数を変えてもよいし、各組に属するチャネルの数を変えてもよし、どのチャネルがどの組に属するかを変えてもよい。例えば、12チャネルの信号列が入力され、最初は1〜4チャネルを1組目、5〜8チャネルを2組目、9〜12チャネルを3組目としたとする。この場合に、2回目を同じ組分けとしてもよい。あるいは、3〜6チャネルを1組目、7〜10チャネルを2組目、11、12、1、2チャネルを3組目としてもよい。あるいは1〜6チャネルを1組目、7〜12チャネルを2組目としてもよい。
The cross-correlation /
ベクトル生成部430、ベクトル要素ソート部440、親子関係探索部450の処理は、第4実施形態と同じである。また、差分信号列生成部360、符号化部370の処理は第3実施形態と同じである。
The processes of the
このような構成と処理フローなので、本実施形態でも上述の実施形態と同様の効果を得ることができる。 With this configuration and processing flow, the present embodiment can provide the same effects as those of the above-described embodiment.
第4実施形態と第4実施形態変形例がどのような場合に効果があるのかを、具体例を用いて説明する。図9は32チャネルの信号列の親子関係の例を示している。丸の中の数字がチャネルを特定する番号であり、矢印の先が親(図の下側が親)である。この例では、チャネル28が根(どのチャネルの子にもならない親チャネル)である。
The case where the fourth embodiment and the fourth embodiment modification are effective will be described using a specific example. FIG. 9 shows an example of the parent-child relationship of a 32-channel signal sequence. The numbers in the circles are numbers that identify the channels, and the tip of the arrow is the parent (the lower side in the figure is the parent). In this example,
32チャネルの連続する信号のある時間帯(あるフレーム)の信号列に対して親子関係を探索した結果、図9の結果を得たとする。次のフレームの信号列に対する親子関係も、前のフレームの結果に近い結果が得られる傾向がある場合には、第4実施形態と第4実施形態変形例のようにチャネルをいくつかの組に分割する方法が有効である。 Assume that the result of FIG. 9 is obtained as a result of searching for a parent-child relationship for a signal sequence in a certain time zone (a certain frame) of 32 channels of continuous signals. When the parent-child relationship for the signal sequence of the next frame also tends to obtain a result close to the result of the previous frame, the channels are grouped into several groups as in the fourth embodiment and the fourth embodiment. The method of dividing is effective.
図9の例では、チャネル8とチャネル3はどちらも4つの子を持つ親である。この場合に、チャネル8とチャネル18(チャネル8の親チャネル)との間で分割する。また、チャネル3とチャネル1(チャネル3の親チャネル)との間で分割する。つまり、チャネル番号が、31,10,7,19,22,29,9,12,23,26,8を1組目とする。また、チャネル番号が、16,21,18,14,25,13,20,5,15,11,30,0,2,4,17,3を2組目とする。さらに、チャネル番号が、27,1,24,6,28を3組目とする。このように分割することで、相互相関値Cj,ρ(j)や値Cj,ρ(j) 2 /Eρ(j)の計算が必要なチャネルの組合せを減らすことができるので、処理の高速化が可能である。つまり、あらかじめ閾値Tを定めておき、閾値以上の子を持つ親の部分で分割すればよい。
In the example of FIG. 9,
具体的には以下のような処理となる。前のフレームの親子関係探索の結果からチャネル28が根であることが分かったので、チャネル28に根であるという印をつける(フラグを立てる)。そして、根から葉(子となるチャネル)に向かい、子を閾値T以上持つ親を探す。該当するチャネルが見つかった場合には、印をつける(そのチャネルを根にする)。このようにして図9の例では、チャネル3とチャネル8に印をつける(チャネル3とチャネル8が、それぞれの組の根となる)。そして、次のフレームでは、3つの組に分けて親子関係を探索する。
Specifically, the processing is as follows. Since the
[実験]
512チャネルのMEG信号(脳磁場計測信号)を入力とした。圧縮符号化実験の結果を図10と図11に示す。図10は圧縮時間と符号量の関係を示している。横軸は圧縮時間と実時間(信号列の時間)の比、縦軸は圧縮後の符号量と入力された信号量との比を示している。圧縮時間と実時間の比が100%とは、信号列が入力されるスピードと同じスピードで当該信号列を圧縮できることを示している。圧縮後の符号量と入力された信号量との比が小さいということは、圧縮率が高いこと(符号量が小さいこと)を示している。実線は第2実施形態の符号化装置で符号化した結果であり、点線は従来の方法で符号化した結果である。どちらも、チャネル数が増えるにしたがって符号量は少なくなっている(圧縮率は高くなっている)が、圧縮時間が長くなっている。そして、従来の方法では、チャネル数が64に増えた場合、急激に圧縮時間が増え、実時間での処理が不可能となっている(100%を越えている)。一方、第2実施形態の方法の場合、従来の方法と圧縮率はあまり変わらないが、チャネル数が多い場合の圧縮時間が大幅に短くなっている。つまり、本発明の親子関係決定装置を用いた場合、圧縮率を維持したまま圧縮時間を短縮できること、特にチャネル数が多いときにこの効果が顕著であることが分かる。
[Experiment]
A 512-channel MEG signal (cerebral magnetic field measurement signal) was input. The results of the compression coding experiment are shown in FIGS. FIG. 10 shows the relationship between the compression time and the code amount. The horizontal axis represents the ratio between the compression time and the real time (signal sequence time), and the vertical axis represents the ratio between the code amount after compression and the input signal amount. A ratio of compression time to real time of 100% indicates that the signal sequence can be compressed at the same speed as the signal sequence is input. A small ratio between the code amount after compression and the input signal amount indicates that the compression rate is high (the code amount is small). The solid line is the result of encoding by the encoding apparatus of the second embodiment, and the dotted line is the result of encoding by the conventional method. In both cases, the code amount decreases as the number of channels increases (the compression rate increases), but the compression time increases. In the conventional method, when the number of channels increases to 64, the compression time increases abruptly and processing in real time becomes impossible (exceeds 100%). On the other hand, in the case of the method of the second embodiment, the compression rate is not much different from the conventional method, but the compression time when the number of channels is large is significantly shortened. That is, when the parent-child relationship determining apparatus of the present invention is used, it can be seen that the compression time can be shortened while maintaining the compression rate, and this effect is particularly remarkable when the number of channels is large.
図11は探索するチャネル数と圧縮時間の関係を示す。横軸は探索するチャネル数を示しており、縦軸は圧縮時間と実時間(信号列の時間)の比を指数表示で示している。512チャネルを探索の範囲とした場合には、第2実施形態の方法は、従来の方法よりも約1000倍の高速処理が可能なことを示している。その結果、512チャネルの符号化であっても、第2実施形態の方法は、ほぼ実時間で処理できている。このように、本発明の親子関係決定装置を用いれば、分析するチャネル数が増加しても処理時間が急激に増加することのない処理が可能となる。 FIG. 11 shows the relationship between the number of channels to be searched and the compression time. The horizontal axis indicates the number of channels to be searched, and the vertical axis indicates the ratio between the compression time and the real time (the time of the signal sequence) in the index display. When 512 channels are set as the search range, the method of the second embodiment shows that the processing can be performed about 1000 times faster than the conventional method. As a result, even with 512 channel coding, the method of the second embodiment can be processed almost in real time. As described above, by using the parent-child relationship determination device of the present invention, it is possible to perform processing in which the processing time does not increase rapidly even when the number of channels to be analyzed increases.
[第5実施形態]
第1実施形態から第4実施形態では、相互相関Cj,ρ(j)の二乗をエネルギーEρ(j)で除した値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)を要素とするベクトルGを生成し、大きい順にソートすることでベクトルGSを生成した。そして、親子関係探索部では、要素順に処理を行っていた。言い換えると、相互相関Cj,ρ(j)の二乗をエネルギーEρ(j)で除した値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)の中で、値の大きいものから処理を行っている。本実施形態では、第2実施形態をさらに一般化した実施形態として、ベクトルGやベクトルGSを生成する方法に限定することなく、相互相関Cj,ρ(j)の二乗をエネルギーEρ(j)で除した値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)の中で、値の大きいものから処理を行う方法を示す。
[Fifth Embodiment]
In the first to fourth embodiments, the value C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) obtained by dividing the square of the cross-correlation C j, ρ (j) by the energy E ρ (j) is used as an element. It generates a vector G which were generated vector G S by sorting in descending order. And in the parent-child relationship search part, it processed in the element order. In other words, processing is performed from the largest value among the values C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) obtained by dividing the square of the cross-correlation C j, ρ (j) by the energy E ρ (j). Is going. In the present embodiment, as an embodiment a further generalization of the second embodiment, without limitation to the method of producing a vector G and the vector G S, the cross-correlation C j, energy squared ρ (j) E ρ ( A method of performing processing from the largest value among the values C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) divided by j) will be described.
図12は、本実施形態の親子関係決定装置の機能構成例を示す図である。また、図13は、本実施形態の親子関係決定装置の処理フローを示す図である。親子関係決定装置700は、第2実施形態の符号化装置200の親子関係決定装置205(相互相関・エネルギー計算部220、ベクトル生成部230、ベクトル要素ソート部240、親子関係探索部250)に相当する(図4参照)。親子関係決定装置700は、相互相関・エネルギー計算部220、商計算部730、親子関係探索部750を備える。
FIG. 12 is a diagram illustrating a functional configuration example of the parent-child relationship determination device according to the present embodiment. Moreover, FIG. 13 is a figure which shows the processing flow of the parent-child relationship determination apparatus of this embodiment. The parent-child relationship determination device 700 corresponds to the parent-child relationship determination device 205 (cross-correlation /
相互相関・エネルギー計算部220の処理(S220)は、第2実施形態と同じである。商計算部730は、相互相関Cj,ρ(j)(ただし、jは1以上M以下の整数、ρ(j)はj以外の1以上M以下の整数)の二乗をエネルギーEρ(j)で除した値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)を、全てのチャネルjとチャネルρ(j)の組合せに対して求める(S730)。
The process (S220) of the cross correlation /
親子関係探索部750は、値が最大の商(値Cj,ρ(j) 2 /Eρ(j))を選択する(S751)。次に、親子関係探索部750は、M−1個のチャネルの親チャネルが決まったかを確認する(S752)。ステップS752がYesの場合には、探索した親子関係を出力し、ステップS750を終了する。ステップS752がNoの場合には、選択した値Cj,ρ(j) 2 /Eρ(j)に対応するチャネルjの親チャネルが決まっているかを確認する(S753)。ステップS753がYesの場合には、ステップS757に進む。ステップS753がNoの場合には、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫でないかを確認する(S754)。つまり、親子関係のループを作らないことを確認する。ステップS754がYesの場合には、ステップS757に進む。ステップS754がNoの場合には、チャネルρ(j)をチャネルjの親チャネルとする(S755)。そして、次に大きい商(値Cj,ρ(j) 2 /Eρ(j))を選択し、ステップS152に戻る(S157)。
The parent-child
商(値Cj,ρ(j) 2 /Eρ(j))を大きい順番に効率よく選択する方法の1つとしては、第1実施形態から第4実施形態に示したように、ベクトルGとベクトルGSを生成する方法がある。しかし、この方法に限定するものではない。その他にも、ベクトルGの要素を小さい順にソートしてベクトルGS’を生成し、要素の順番の大きい方から親チャネルを探索する方法もある。 As one of methods for efficiently selecting the quotient (value C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) ) in the descending order, as shown in the first to fourth embodiments, a vector G and a method of producing a vector G S. However, it is not limited to this method. In addition, there is a method in which the elements of the vector G are sorted in ascending order to generate the vector G S ′, and the parent channel is searched from the element having the largest element order.
本発明のポイントの第1は、「根から葉へ」順番に親子関係を探索していくのではなく、親子関係がループにならない(親が子の子孫にならない)ことを条件に貧欲法で木構造を作ることにある。ポイントの第2は、商(値Cj,ρ(j) 2 /Eρ(j))の大きい順番に親子関係を探索することである。第1のポイントを満足すれば、分析するチャネル数が増加しても処理時間が急激に増加することのない処理が可能となる。また、第2のポイントを満足すれば、さらに効率的に木構造を作ることができる。 The first point of the present invention is that the parent-child relationship is not searched in order from “root to leaf”, but the parent-child relationship does not become a loop (the parent does not become a descendant of the child). It is to make a tree structure. The second point is to search for a parent-child relationship in descending order of the quotient (value C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) ). If the first point is satisfied, it is possible to perform processing without increasing the processing time rapidly even if the number of channels to be analyzed increases. Further, if the second point is satisfied, the tree structure can be made more efficiently.
以下の変形例では、上述の本発明のポイントを満足する別の例を示す。なお、これらの説明では重複説明を避けるため、第1実施形態から第4実施形態の相互相関・エネルギー計算部120、220、320、420、420’、ベクトル生成部130、230、430、ベクトル要素ソート部140、240、440をどのように変更するかを説明する。
In the following modification, another example that satisfies the above-described points of the present invention will be shown. In these descriptions, in order to avoid redundant description, the cross-correlation /
[変形例1]
相互相関・エネルギー計算部120、220、320、420、420’の代わりの相互相関・エネルギー計算部1120は、M個のチャネル内の全ての2つのチャネルm1、m2(ただし、m1、m2は1以上M以下の整数、かつm1≠m2)の組合せに対する減算処理後のエネルギーE〜 m1,m2を
[Modification 1]
The cross-correlation / energy calculation unit 1120 instead of the cross-correlation /
のように求める(S1120)。ただし、s〜 m1,m2は、m2チャネルを親チャネルとした場合のm1チャネルの減算処理後の信号である。なお、E〜 m1,m2は、m1とm2とを入れ替えた場合異なる値となるので、E〜 m1,m2とE〜 m2,m1の両方を求める必要がある。
(S1120). Here, s to m1 and m2 are signals after the subtraction process of the m1 channel when the m2 channel is the parent channel. In addition, since E ~ m1, m2 becomes a different value when m1 and m2 are replaced, it is necessary to obtain both E ~ m1, m2 and E ~ m2, m1 .
ベクトル生成部130、230、430の代わりのベクトル生成部1130は、減算処理後のエネルギーE〜 m1,m2の全てを要素とするベクトルGを生成する(S1130)。
The vector generation unit 1130 instead of the
ベクトル要素ソート部140、240、440の代わりのベクトル要素ソート部1140は、ベクトルGの要素を小さい順に並び替え、ソート後のベクトルGSを生成する(S1140)。 Vector elements sorting unit 1140 in place of the vector elements sorting unit 140,240,440 are rearranged in ascending order element of the vector G, to generate the vector G S after sorting (S1140).
その他の構成部、および処理フローは、第1実施形態〜第4実施形態と同じである。このように処理しても、上述の本発明の2つのポイントを満足しており、同じ効果を得ることができる。 Other components and the processing flow are the same as those in the first to fourth embodiments. Even if it processes in this way, the two points of the above-mentioned this invention are satisfied, and the same effect can be acquired.
[変形例2]
相互相関・エネルギー計算部120、220、320、420、420’の代わりの相互相関・エネルギー計算部1220は、M個のチャネル内の全ての2つのチャネルm1、m2(ただし、m1、m2は1以上M以下の整数、かつm1≠m2)の組合せに対する減算処理後のエネルギーE〜 m1,m2を
[Modification 2]
The cross-correlation / energy calculation unit 1220 instead of the cross-correlation /
のように求める(S1220)。ただし、γa、γb、γcは重みである。なお、E〜 m1,m2は、m1とm2とを入れ替えた場合異なる値となるので、E〜 m1,m2とE〜 m2,m1の両方を求める必要がある。
(S1220). However, γ a , γ b , and γ c are weights. In addition, since E ~ m1, m2 becomes a different value when m1 and m2 are replaced, it is necessary to obtain both E ~ m1, m2 and E ~ m2, m1 .
ベクトル生成部130、230、430の代わりのベクトル生成部1130は、減算処理後のエネルギーE〜 m1,m2のすべてを要素とするベクトルGを生成する(S1130)。
The vector generation unit 1130 instead of the
ベクトル要素ソート部140、240、440の代わりのベクトル要素ソート部1140は、ベクトルGの要素を小さい順に並び替え、ソート後のベクトルGSを生成する(S1140)。 Vector elements sorting unit 1140 in place of the vector elements sorting unit 140,240,440 are rearranged in ascending order element of the vector G, to generate the vector G S after sorting (S1140).
その他の構成部、および処理フローは、第1実施形態〜第4実施形態と同じである。このように処理しても、上述の本発明の2つのポイントを満足しており、同じ効果を得ることができる。 Other components and the processing flow are the same as those in the first to fourth embodiments. Even if it processes in this way, the two points of the above-mentioned this invention are satisfied, and the same effect can be acquired.
なお、減算処理後のエネルギーE〜 m1,m2を求める計算では、変形例1は同一時間の信号を用い、変形例2は前後の時間の信号も用いた。しかし、これらに限定する必要はなく、時刻n−aからn+bまでの信号を用いてもよい。aとbを0以上の整数とすれば、変形例1と変形例2の減算処理後のエネルギーE〜 m1,m2を求める式は、次のように表現できる。 In the calculation for obtaining the energy E to m1 and m2 after the subtraction process, the first modification uses signals of the same time, and the second modification also uses signals of previous and subsequent times. However, it is not necessary to limit to these, and a signal from time na to n + b may be used. If a and b are integers greater than or equal to 0, the equations for obtaining the energy E to m1 and m2 after the subtraction processing of the first and second modifications can be expressed as follows.
なお、a=b=0のときが変形例1、a=b=1のときが変形例2に相当する。また、例えば、a=1、b=τ+1の場合の重み(γ―1,γ0,γ1,γ2,…,γτ―2,γτ―1,γτ,γτ+1)があるときに、(γ2,…,γτ―2)は0であると制限した下で、E〜 m1,m2が小さくなるように、(γ―1,γ0,γ1)と(γτ―1,γτ,γτ+1)を求めてもよい。
A case where a = b = 0 corresponds to the first modification example, and a case where a = b = 1 corresponds to the second modification example. Also, for example, when there are weights (γ −1 , γ 0 , γ 1 , γ 2 ,..., Γ τ−2 , γ τ−1 , γ τ , γ τ + 1 ) when a = 1 and b = τ + 1. to, (γ 2, ..., γ τ-2) under which the limitations and is 0, as E ~ m1, m @ 2 is reduced, (γ -1, γ 0, γ 1) and (gamma tau- 1 , γ τ , γ τ + 1 ).
[変形例3]
相互相関・エネルギー計算部120、220、320、420、420’の代わりの相互相関・エネルギー計算部1320は、M個のチャネル内の全ての2つのチャネルm1、m2(ただし、m1、m2は1以上M以下の整数、かつm1≠m2)の組合せに対する減算処理後のE〜 m1,m2を
[Modification 3]
The cross-correlation / energy calculation unit 1320 instead of the cross-correlation /
のように求める(S1320)。なお、E〜 m1,m2は、m1とm2とを入れ替えた場合異なる値となるので、E〜 m1,m2とE〜 m2,m1の両方を求める必要がある。
(S1320). In addition, since E ~ m1, m2 becomes a different value when m1 and m2 are replaced, it is necessary to obtain both E ~ m1, m2 and E ~ m2, m1 .
ベクトル生成部130、230、430の代わりのベクトル生成部1230は、減算処理後のE〜 m1,m2のすべてを要素とするベクトルGを生成する(S1130)。
The vector generation unit 1230 instead of the
ベクトル要素ソート部140、240、440の代わりのベクトル要素ソート部1140は、ベクトルGの要素を小さい順に並び替え、ソート後のベクトルGSを生成する(S1140)。 Vector elements sorting unit 1140 in place of the vector elements sorting unit 140,240,440 are rearranged in ascending order element of the vector G, to generate the vector G S after sorting (S1140).
その他の構成部、および処理フローは、第1実施形態〜第4実施形態と同じである。このように処理しても、上述の本発明の2つのポイントを満足しており、同じ効果を得ることができる。 Other components and the processing flow are the same as those in the first to fourth embodiments. Even if it processes in this way, the two points of the above-mentioned this invention are satisfied, and the same effect can be acquired.
[変形例4]
相互相関・エネルギー計算部120、220、320、420、420’の代わりの相互相関・エネルギー計算部1420は、M個のチャネル内の全ての2つのチャネルm1、m2(ただし、m1、m2は1以上M以下の整数、かつm1≠m2)の組合せに対する減算処理後のE〜 m1,m2を
[Modification 4]
The cross-correlation / energy calculation unit 1420 instead of the cross-correlation /
のように求める。なお、E〜 m1,m2は、m1とm2とを入れ替えた場合異なる値となるので、E〜 m1,m2とE〜 m2,m1の両方を求める必要がある。また、全てのチャネルmの信号列のEmを
Seek like. In addition, since E ~ m1, m2 becomes a different value when m1 and m2 are replaced, it is necessary to obtain both E ~ m1, m2 and E ~ m2, m1 . Also, the E m of the signal train of all channels m
のように求める(S1420)。
(S1420).
ベクトル生成部130、230、430の代わりのベクトル生成部1430は、
Ej−E〜 j,ρ(j)
を、全てのチャネルjとチャネルρ(j)の組合せに対して求め、求めた値の全てを要素とするベクトルGを生成する(S1430)。
A vector generation unit 1430 instead of the
E j −E to j, ρ (j)
Are obtained for all combinations of channel j and channel ρ (j), and a vector G having all the obtained values as elements is generated (S1430).
ベクトル要素ソート部140、240、440の代わりのベクトル要素ソート部1440は、ベクトルGの要素を大きい順に並び替え、ソート後のベクトルGSを生成する(S1440)。 Vector elements sorting unit 1440 in place of the vector elements sorting unit 140,240,440 are rearranged in descending order of elements of the vector G, to generate the vector G S after sorting (S1440).
その他の構成部、および処理フローは、第1実施形態〜第4実施形態と同じである。このように処理しても、上述の本発明の2つのポイントを満足しており、同じ効果を得ることができる。 Other components and the processing flow are the same as those in the first to fourth embodiments. Even if it processes in this way, the two points of the above-mentioned this invention are satisfied, and the same effect can be acquired.
なお、変形例1や変形例2と同じように、変形例3と変形例4でも、時刻n−aからn+bまでの信号を用いてもよい。この場合は、減算処理後のE〜 m1,m2を求める式は、次のように表現できる。 As in the first and second modifications, the signals from time na to n + b may also be used in the third and fourth modifications. In this case, an equation for obtaining E to m1 and m2 after the subtraction processing can be expressed as follows.
なお、a=b=0のときが変形例3、変形例4に相当する。
A case where a = b = 0 corresponds to the third modification and the fourth modification.
また、上述の変形例1〜4の重みγは、式(3)に限定しなくてもよい。式(3)は、
同一の時間の信号列(フレームバッファ部で同じ時間帯に区切った信号列)を用いて差分表現された子チャネルのエネルギーが最小となる重みを求める式である。このような重みの代わりに、時間帯が異なる信号列を用いてもよい。あるいは、
Further, the weight γ of the above-described modified examples 1 to 4 may not be limited to the expression (3). Equation (3) is
This is an equation for obtaining a weight that minimizes the energy of a child channel that is differentially expressed using a signal sequence of the same time (a signal sequence divided into the same time zone by the frame buffer unit). Instead of such weights, signal sequences having different time zones may be used. Or
の中央値(メジアン)を用いてもよい。また、複数の時刻の信号により減算処理後のE〜 m1,m2が小さくなるように重みγ−a,…,γb(ただし、aとbは0以上の整数)を求めてもよい。
The median (median) of may be used. Further, the weights γ −a ,..., Γ b (where a and b are integers of 0 or more) may be obtained so that E to m1 and m2 after subtraction processing are reduced by signals at a plurality of times.
[変形例5]
本変形例の相互相関・エネルギー計算部は、相互相関・エネルギー計算部120、220、320、420、420’と同じである。
[Modification 5]
The cross-correlation / energy calculation unit of this modification is the same as the cross-correlation /
ベクトル生成部130、230、430の代わりのベクトル生成部1530は、全てのチャネルjとチャネルρ(j)の組合せに対して
The vector generation unit 1530 instead of the
を求め、求めた値の全てを要素とするベクトルGを生成する(S1530)。
And a vector G having all the obtained values as elements is generated (S1530).
ベクトル要素ソート部140、240、440の代わりのベクトル要素ソート部1440は、ベクトルGの要素を小さい順に並び替え、ソート後のベクトルGSを生成する(S1540)。 Vector elements sorting unit 1440 in place of the vector elements sorting unit 140,240,440 are rearranged in ascending order element of the vector G, to generate the vector G S after sorting (S1540).
その他の構成部、および処理フローは、第1実施形態〜第4実施形態と同じである。このように処理しても、上述の本発明の2つのポイントを満足しており、同じ効果を得ることができる。 Other components and the processing flow are the same as those in the first to fourth embodiments. Even if it processes in this way, the two points of the above-mentioned this invention are satisfied, and the same effect can be acquired.
図14に、コンピュータの機能構成例を示す。本発明の符号化方法、復号化方法は、コンピュータ2000の記録部2020に、本発明の各構成部としてコンピュータ2000を動作させるプログラムを読み込ませ、制御部2010、入力部2030、出力部2040などを動作させることで、コンピュータに実行させることができる。また、コンピュータに読み込ませる方法としては、プログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録しておき、記録媒体からコンピュータに読み込ませる方法、サーバ等に記録されたプログラムを、電気通信回線等を通じてコンピュータに読み込ませる方法などがある。
FIG. 14 shows a functional configuration example of a computer. In the encoding method and decoding method of the present invention, the
100、200、300、400 符号化装置
105、205、305、405、406、700 親子関係決定装置
110、210 フレームバッファ部
120、220、320、420、420’ 相互相関・エネルギー計算部
130、130’、230、230’、430、430’ ベクトル生成部
140、240、440 ベクトル要素ソート部
150、250、450、750 親子関係探索部
160、260、360 差分信号列生成部
170、270、370 符号化部
300 符号化装置
730 商計算部
100, 200, 300, 400
Claims (16)
前記相互相関Cj,ρ(j)(ただし、jは1以上M以下の整数、ρ(j)はj以外の1以上M以下の整数)の二乗をエネルギーEρ(j)で除した値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)を、全てのチャネルjとチャネルρ(j)の組合せに対して求める商計算部と、
値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)の中から大きい順番に選択し、選択した値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)に対応するチャネルjの親チャネルが決まっているかを確認し、決まっていない、かつ、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫でない場合には、チャネルρ(j)をチャネルjの親チャネルとし、決まっている、または、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫の場合には、次に大きい値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)を選択する処理を、M−1個のチャネルの親チャネルが決まるまで繰り返す親子関係探索部と、
を備える親子関係決定装置。 Between signal sequences for combinations of all two channels m1 and m2 (where m1 and m2 are integers of 1 to M and m1 ≠ m2) in M channels (where M is an integer of 3 or more) A cross-correlation C m1, m 2 and a cross-correlation / energy calculation unit for obtaining energy E m of the signal sequence of all channels m (where m is an integer of 1 to M);
Value obtained by dividing the square of the cross-correlation C j, ρ (j) (where j is an integer from 1 to M and ρ (j) is an integer from 1 to M other than j) by energy E ρ (j) A quotient calculator for determining C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) for all combinations of channel j and channel ρ (j);
The value C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) is selected in descending order, and the parent channel of channel j corresponding to the selected value C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) is If the channel ρ (j) is not a descendant of the channel j, the channel ρ (j) is determined as the parent channel of the channel j, or the channel ρ ( If j) is a descendant of channel j, the parent-child repeats the process of selecting the next largest value C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) until the parent channels of M−1 channels are determined. A relationship search unit;
A parent-child relationship determining device.
前記相互相関Cj,ρ(j)(ただし、jは1以上M以下の整数、ρ(j)はj以外の1以上M以下の整数)の二乗をエネルギーEρ(j)で除した値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)を、全てのチャネルjとチャネルρ(j)の組合せに対して求め、求めた値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)の全てを大きい順に並べた要素を持つベクトルGSを生成するベクトル生成部と、
ベクトルGSの要素を要素順に選択し、選択した要素Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)に対応するチャネルjの親チャネルが決まっているかを確認し、決まっていない、かつ、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫でない場合には、チャネルρ(j)をチャネルjの親チャネルとし、決まっている、または、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫の場合には、次に大きい値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)を選択する処理を、M−1個のチャネルの親チャネルが決まるまで繰り返す親子関係探索部と、
を備える親子関係決定装置。 Between signal sequences for combinations of all two channels m1 and m2 (where m1 and m2 are integers of 1 to M and m1 ≠ m2) in M channels (where M is an integer of 3 or more) A cross-correlation C m1, m 2 and a cross-correlation / energy calculation unit for obtaining energy E m of the signal sequence of all channels m (where m is an integer of 1 to M);
Value obtained by dividing the square of the cross-correlation C j, ρ (j) (where j is an integer from 1 to M and ρ (j) is an integer from 1 to M other than j) by energy E ρ (j) C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) is obtained for all combinations of channel j and channel ρ (j), and the obtained value C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) A vector generation unit that generates a vector G S having elements arranged in descending order;
Selecting elements of the vector G S in element order, checking whether the parent channel of the channel j corresponding to the selected element C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) is determined, and not determined; and If channel ρ (j) is not a descendant of channel j, then channel ρ (j) is the parent channel of channel j, and if channel ρ (j) is a descendant of channel j, then A parent-child relationship search unit that repeats the process of selecting a large value C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) to M−1 channel parent channels;
A parent-child relationship determining device.
のように求める相互相関・エネルギー計算部と、
前記エネルギーE〜 m1,m2の全てを小さい順に並べた要素を持つベクトルGSを生成するベクトル生成部と、
ベクトルGSの要素を要素順に選択し、選択した要素E〜 j,ρ(j)に対応するチャネルjの親チャネルが決まっているかを確認し、決まっていない、かつ、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫でない場合には、チャネルρ(j)をチャネルjの親チャネルとし、決まっている、または、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫の場合には、次に小さいE〜 j,ρ(j)を選択する処理を、M−1個のチャネルの親チャネルが決まるまで繰り返す親子関係探索部と、
を備える親子関係決定装置。 After subtraction processing for combinations of all two channels m1 and m2 (where m1 and m2 are integers of 1 to M and m1 ≠ m2) in M channels (where M is an integer of 3 or more) Using one or more weights γ −a ,..., Γ b (where a and b are integers of 0 or more) obtained by determining the energies E to m1 and m2 in a predetermined method,
The cross-correlation / energy calculation unit
A vector generation unit that generates a vector G S having elements in which all of the energy E to m1, m2 are arranged in ascending order;
The elements of the vector G S are selected in the element order, and it is confirmed whether the parent channel of the channel j corresponding to the selected elements E to j, ρ (j) is determined, and the channel ρ (j) is not determined. If it is not a descendant of channel j, channel ρ (j) is the parent channel of channel j and is fixed, or if channel ρ (j) is a descendant of channel j, the next smallest E ~ j, a parent-child relationship search unit that repeats the process of selecting ρ (j) until the parent channels of M−1 channels are determined;
A parent-child relationship determining device.
のように求める相互相関・エネルギー計算部と、
前記値E〜 m1,m2の全てを小さい順に並べた要素を持つベクトルGを生成するベクトル生成部と、
ベクトルGSの要素を要素順に選択し、選択した要素E〜 j,ρ(j)に対応するチャネルjの親チャネルが決まっているかを確認し、決まっていない、かつ、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫でない場合には、チャネルρ(j)をチャネルjの親チャネルとし、決まっている、または、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫の場合には、次に小さいE〜 j,ρ(j)を選択する処理を、M−1個のチャネルの親チャネルが決まるまで繰り返す親子関係探索部と、
を備える親子関係決定装置。 Values E to m1 for combinations of all two channels m1 and m2 (where m1 and m2 are integers of 1 to M and m1 ≠ m2) in M channels (where M is an integer of 3 or more) , M2 using one or more weights γ −a ,..., Γ b (where a and b are integers of 0 or more) obtained by a predetermined method,
The cross-correlation / energy calculation unit
A vector generation unit that generates a vector G having elements in which all of the values E to m1, m2 are arranged in ascending order;
The elements of the vector G S are selected in the element order, and it is confirmed whether the parent channel of the channel j corresponding to the selected elements E to j, ρ (j) is determined, and the channel ρ (j) is not determined. If it is not a descendant of channel j, channel ρ (j) is the parent channel of channel j and is fixed, or if channel ρ (j) is a descendant of channel j, the next smallest E ~ j, a parent-child relationship search unit that repeats the process of selecting ρ (j) until the parent channels of M−1 channels are determined;
A parent-child relationship determining device.
のように求め、全てのチャネルmの信号列のEmを
のように求める相互相関・エネルギー計算部と、
Ej−E〜 j,ρ(j)を、全てのチャネルjとチャネルρ(j)の組合せに対して求め、求めた値の全てを大きい順に並べた要素を持つベクトルGSを生成するベクトル生成部と、
ベクトルGSの要素を要素順に選択し、選択した要素Ej−E〜 j,ρ(j)に対応するチャネルjの親チャネルが決まっているかを確認し、決まっていない、かつ、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫でない場合には、チャネルρ(j)をチャネルjの親チャネルとし、決まっている、または、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫の場合には、次に大きいEj−E〜 j,ρ(j)を選択する処理を、M−1個のチャネルの親チャネルが決まるまで繰り返す親子関係探索部と、
を備える親子関係決定装置。 Values E to m1 for combinations of all two channels m1 and m2 (where m1 and m2 are integers of 1 to M and m1 ≠ m2) in M channels (where M is an integer of 3 or more) , M2 using one or more weights γ −a ,..., Γ b (where a and b are integers of 0 or more) obtained by a predetermined method,
And calculate E m of the signal trains of all channels m.
The cross-correlation / energy calculation unit
Vectors E j -E ~ j, [rho and (j), calculated for the combination of all channels j and channel [rho (j), to generate the vector G S with elements arranged in descending order all the values obtained A generator,
Select an element of the vector G S to the element order, to check the selected elements E j -E ~ j, the parent channel of the channel j corresponding to [rho (j) is fixed, not fixed, and the channel [rho ( If j) is not a descendant of channel j, then channel ρ (j) is the parent channel of channel j and is fixed, or if channel ρ (j) is a descendant of channel j, the next largest E a parent-child relationship search unit that repeats the process of selecting j −E to j, ρ (j) until the parent channels of M−1 channels are determined;
A parent-child relationship determining device.
全てのチャネルjとチャネルρ(j)の組合せに対して
を求め、求めた値の全てを小さい順に並べた要素を持つベクトルGSを生成するベクトル生成部と、
ベクトルGSの要素を要素順に選択し、選択した要素に対応するチャネルjの親チャネルが決まっているかを確認し、決まっていない、かつ、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫でない場合には、チャネルρ(j)をチャネルjの親チャネルとし、決まっている、または、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫の場合には、次に小さいベクトルGSの要素を選択する処理を、M−1個のチャネルの親チャネルが決まるまで繰り返す親子関係探索部と、
を備える親子関係決定装置。 Between signal sequences for combinations of all two channels m1 and m2 (where m1 and m2 are integers of 1 to M and m1 ≠ m2) in M channels (where M is an integer of 3 or more) A cross-correlation C m1, m 2 and a cross-correlation / energy calculation unit for obtaining energy E m of the signal sequence of all channels m (where m is an integer of 1 to M);
For all combinations of channel j and channel ρ (j)
A vector generation unit that generates a vector G S having elements in which all of the obtained values are arranged in ascending order;
Select an element of the vector G S to the element order, to see if the parent channel of the channel j corresponding to the selected elements are determined, not determined, and, when the channel [rho (j) is not a descendant of channel j is , Channel ρ (j) is the parent channel of channel j, and if channel ρ (j) is a descendant of channel j, the process of selecting the element of the next smaller vector G S is A parent-child relationship search unit that repeats until the parent channel of one channel is determined;
A parent-child relationship determining device.
入力された複数チャネルの信号列に対して、親チャネルが決まっているチャネルの信号列は、親チャネルの信号列との差分で表現した差分信号列とし、親チャネルがないチャネルの信号列はそのままの信号列を差分信号列として出力する差分信号列生成部も備え、
前記差分信号列を前記相互相関・エネルギー計算部への入力として、前記前記相互相関・エネルギー計算部の処理から差分信号列生成部の処理までを、所定の条件を満たすまで繰り返す親子関係決定装置。 The parent-child relationship determining device according to any one of claims 1 to 6,
For the input multiple-channel signal sequence, the signal sequence of the channel for which the parent channel is determined is the difference signal sequence expressed by the difference from the signal sequence of the parent channel, and the signal sequence of the channel without the parent channel is unchanged Including a differential signal sequence generation unit that outputs the signal sequence as a differential signal sequence,
A parent-child relationship determination device that repeats the processing from the cross-correlation / energy calculation unit to the processing of the differential signal sequence generation unit by using the difference signal sequence as an input to the cross-correlation / energy calculation unit until a predetermined condition is satisfied.
前記M個のチャネルは、当該親子関係決定装置へ入力されたチャネルの中から選定された一部のチャネルである
ことを特徴とする親子関係決定装置。 The parent-child relationship determining device according to any one of claims 1 to 6,
The M channels are a part of channels selected from the channels input to the parent-child relationship determining device. The parent-child relationship determining device.
前記M個のチャネルは、当該親子関係決定装置へ入力されたチャネルの中から選定された一部または全部のチャネルであり、
Mをいくつにするか、およびどのチャネルを選定するかは繰返し処理ごとに可変である
ことを特徴とする親子関係決定装置。 The parent-child relationship determining device according to claim 7,
The M channels are some or all of the channels selected from the channels input to the parent-child relationship determination device,
A parent-child relationship determination device characterized in that the number of M and the channel to be selected are variable for each repetition process.
前記相互相関Cj,ρ(j)(ただし、jは1以上M以下の整数、ρ(j)はj以外の1以上M以下の整数)の二乗をエネルギーEρ(j)で除した値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)を、全てのチャネルjとチャネルρ(j)の組合せに対して求める商計算ステップと、
値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)の中から大きい順番に選択し、選択した値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)に対応するチャネルjの親チャネルが決まっているかを確認し、決まっていない、かつ、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫でない場合には、チャネルρ(j)をチャネルjの親チャネルとし、決まっている、または、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫の場合には、次に大きい値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)を選択する処理を、M−1個のチャネルの親チャネルが決まるまで繰り返す親子関係探索ステップと、
を有する親子関係決定方法。 Between signal sequences for combinations of all two channels m1 and m2 (where m1 and m2 are integers of 1 to M and m1 ≠ m2) in M channels (where M is an integer of 3 or more) A cross-correlation / energy calculation step for obtaining the cross-correlation C m1, m2 and the energy E m of the signal sequence of all channels m (where m is an integer of 1 to M);
Value obtained by dividing the square of the cross-correlation C j, ρ (j) (where j is an integer from 1 to M and ρ (j) is an integer from 1 to M other than j) by energy E ρ (j) A quotient calculation step for determining C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) for all combinations of channel j and channel ρ (j);
The value C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) is selected in descending order, and the parent channel of channel j corresponding to the selected value C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) is If the channel ρ (j) is not a descendant of the channel j, the channel ρ (j) is determined as the parent channel of the channel j, or the channel ρ ( If j) is a descendant of channel j, the parent-child repeats the process of selecting the next largest value C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) until the parent channels of M−1 channels are determined. A relationship search step;
A method for determining a parent-child relationship.
前記相互相関Cj,ρ(j)(ただし、jは1以上M以下の整数、ρ(j)はj以外の1以上M以下の整数)の二乗をエネルギーEρ(j)で除した値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)を、全てのチャネルjとチャネルρ(j)の組合せに対して求め、求めた値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)の全てを大きい順に並べた要素を持つベクトルGSを生成するベクトル生成ステップと、
ベクトルGSの要素を要素順に選択し、選択した要素Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)に対応するチャネルjの親チャネルが決まっているかを確認し、決まっていない、かつ、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫でない場合には、チャネルρ(j)をチャネルjの親チャネルとし、決まっている、または、チャネルρ(j)がチャネルjの子孫の場合には、次に大きい値Cj,ρ(j) 2/Eρ(j)を選択する処理を、M−1個のチャネルの親チャネルが決まるまで繰り返す親子関係探索ステップと、
を有する親子関係決定方法。 Between signal sequences for combinations of all two channels m1 and m2 (where m1 and m2 are integers of 1 to M and m1 ≠ m2) in M channels (where M is an integer of 3 or more) A cross-correlation / energy calculation step for obtaining the cross-correlation C m1, m2 and the energy E m of the signal sequence of all channels m (where m is an integer of 1 to M);
Value obtained by dividing the square of the cross-correlation C j, ρ (j) (where j is an integer from 1 to M and ρ (j) is an integer from 1 to M other than j) by energy E ρ (j) C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) is obtained for all combinations of channel j and channel ρ (j), and the obtained value C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) A vector generation step of generating a vector G S having elements arranged in descending order,
Selecting elements of the vector G S in element order, checking whether the parent channel of the channel j corresponding to the selected element C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) is determined, and not determined; and If channel ρ (j) is not a descendant of channel j, then channel ρ (j) is the parent channel of channel j, and if channel ρ (j) is a descendant of channel j, then A parent-child relationship search step that repeats the process of selecting a large value C j, ρ (j) 2 / E ρ (j) for M−1 channels until a parent channel is determined;
A method for determining a parent-child relationship.
入力された複数チャネルの信号列に対して、親チャネルが決まっているチャネルの信号列は、親チャネルの信号列との差分で表現した差分信号列とし、親チャネルがないチャネルの信号列はそのままの信号列を差分信号列として出力する差分信号列生成ステップも有し、
前記差分信号列を前記相互相関・エネルギー計算ステップへの入力として、前記前記相互相関・エネルギー計算ステップから差分信号列生成ステップまでを、所定の条件を満たすまで繰り返す親子関係決定方法。 10. or may be a parent-child relationship determining method of mounting 11 SL,
For the input multiple-channel signal sequence, the signal sequence of the channel for which the parent channel is determined is the difference signal sequence expressed by the difference from the signal sequence of the parent channel, and the signal sequence of the channel without the parent channel is unchanged A signal sequence generation step for outputting the signal sequence as a differential signal sequence,
A parent-child relationship determination method in which the difference signal sequence is input to the cross-correlation / energy calculation step and the cross-correlation / energy calculation step to the difference signal sequence generation step are repeated until a predetermined condition is satisfied.
前記M個のチャネルは、入力されたチャネルの中から選定された一部のチャネルである
ことを特徴とする親子関係決定方法。 10. or may be a parent-child relationship determining method of mounting 11 SL,
The M channels are a part of channels selected from the input channels. The parent-child relationship determination method, wherein:
前記M個のチャネルは、入力されたチャネルの中から選定された一部または全部のチャネルであり、
Mをいくつにするか、およびどのチャネルを選定するかは繰返し処理ごとに可変である
ことを特徴とする親子関係決定方法。 A parent-child relationship determining method according to claim 12 Symbol mounting,
The M channels are some or all of the channels selected from the input channels.
A parent-child relationship determination method characterized in that the number of M and the channel to be selected are variable for each repetition process.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008027015A JP5276334B2 (en) | 2008-02-06 | 2008-02-06 | Parent-child relationship determining device, parent-child relationship determining method, parent-child relationship determining program, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008027015A JP5276334B2 (en) | 2008-02-06 | 2008-02-06 | Parent-child relationship determining device, parent-child relationship determining method, parent-child relationship determining program, and recording medium |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009183493A JP2009183493A (en) | 2009-08-20 |
JP2009183493A5 JP2009183493A5 (en) | 2010-04-08 |
JP5276334B2 true JP5276334B2 (en) | 2013-08-28 |
Family
ID=41067416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008027015A Active JP5276334B2 (en) | 2008-02-06 | 2008-02-06 | Parent-child relationship determining device, parent-child relationship determining method, parent-child relationship determining program, and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5276334B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MY169584A (en) | 2005-04-25 | 2019-04-22 | Entegris Inc | Liner-based liquid storage and dispensing system with empty detection capability |
CN102101634B (en) | 2005-06-06 | 2014-12-17 | 高级技术材料公司 | Fluid storage and dispensing systems and processes |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7733973B2 (en) * | 2004-08-19 | 2010-06-08 | The University Of Tokyo | Multichannel signal encoding method, its decoding method, devices for these, program, and its recording medium |
-
2008
- 2008-02-06 JP JP2008027015A patent/JP5276334B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009183493A (en) | 2009-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100808664B1 (en) | Parity check matrix storing method, block ldpc coding method and the apparatus using parity check matrix storing method | |
KR101271473B1 (en) | Decoding method using polar code sequence | |
CN111144375B (en) | Abnormal behavior detection method and device based on feature coding and electronic equipment | |
CN105515590A (en) | Successive cancellation list polarization code decoding algorithm with effective low complexity based on random binary data flows and decoding structural frame thereof | |
CN102663499B (en) | Network community division method based on simulated annealing genetic algorithm | |
CN110442846A (en) | A kind of sequence data forecasting system of New Multi-scale attention mechanism | |
JP2014502366A5 (en) | ||
CN104038232A (en) | Testing data compression and decompression method based on secondary exclusive-or operation | |
WO2018133217A1 (en) | Method and system for employing bhattacharyya parameter to construct polar codes | |
JP5276334B2 (en) | Parent-child relationship determining device, parent-child relationship determining method, parent-child relationship determining program, and recording medium | |
CN104917536A (en) | Method and apparatus for supporting low-code-rate encoding | |
CN108712232A (en) | A kind of multi-code word parallel decoding method in continuous variable quantum key distribution system | |
Réveillac et al. | Hermite variations of the fractional Brownian sheet | |
JP2009183493A5 (en) | ||
Gopalan et al. | List decoding tensor products and interleaved codes | |
CN106133830A (en) | Coded method, code device, program and record medium | |
AU2020472445B2 (en) | Hidden decision tree test device, hidden decision tree test system, hidden decision tree test method, and program | |
Guruswami et al. | Optimal rate list decoding of folded algebraic-geometric codes over constant-sized alphabets | |
Yankov | Self-dual [62, 31, 12] and [64, 32, 12] codes with an automorphism of order 7. | |
JP4861360B2 (en) | Parent-child relationship determining device, parent-child relationship determining method, parent-child relationship determining program, and recording medium | |
CN112364985A (en) | Convolution optimization method based on distributed coding | |
CN113890546B (en) | Interleaver configuration method, interleaver configuration device, electronic equipment and computer-readable storage medium | |
US9240805B2 (en) | Parity check matrix creation method, encoding apparatus, and recording/reproduction apparatus | |
US20150381210A1 (en) | Parity check matrix creation method, encoding apparatus, and recording/reproduction apparatus | |
Schwartz et al. | New bounds on the capacity of multidimensional run-length constraints |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100218 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5276334 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |