JP5274780B2 - Rotary actuator - Google Patents
Rotary actuator Download PDFInfo
- Publication number
- JP5274780B2 JP5274780B2 JP2007069359A JP2007069359A JP5274780B2 JP 5274780 B2 JP5274780 B2 JP 5274780B2 JP 2007069359 A JP2007069359 A JP 2007069359A JP 2007069359 A JP2007069359 A JP 2007069359A JP 5274780 B2 JP5274780 B2 JP 5274780B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold frame
- stator core
- rotor
- rotary actuator
- lead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電動機及びこれを備える回転式アクチュエータに関する。 The present invention relates to an electric motor and a rotary actuator including the same.
回転式アクチュエータを構成する電動機の従来技術として特許文献1に示されたものがある。この電動機は、ロータ、ステータ、基板等の各種電気部品をハウジング内に組み付けて構成されている。
しかしながら、上記従来の電動機においては、ステータをハウジング内に組み付ける構成となっているため、ハウジングに対するステータの組み付け誤差が生じてロータ及びステータの軸精度を高精度に設定することが困難となる。この場合、ロータとステータとのエアギャップを広く確保する必要があり、電動機の性能や効率が低下する傾向にある。 However, in the conventional electric motor, since the stator is assembled in the housing, an error in assembling the stator with respect to the housing occurs, and it is difficult to set the shaft accuracy of the rotor and the stator with high accuracy. In this case, it is necessary to ensure a wide air gap between the rotor and the stator, and the performance and efficiency of the motor tend to be reduced.
本発明は、上記事情を鑑み、ステータの軸精度を高めて電動機の性能や効率を向上させることを目的とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to improve the performance and efficiency of an electric motor by increasing the axial accuracy of a stator.
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
すなわち、本発明の電動機は、ロータと、該ロータの回りを囲むように配されると共にコイルを巻き付けた複数のステータティースを有するリング状のステータコアとをハウジング内に収納した電動機であって、前記ステータコアが、前記ハウジングを構成するモールド枠部にインサート成形されることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention proposes the following means.
That is, the electric motor of the present invention is an electric motor in which a rotor and a ring-shaped stator core having a plurality of stator teeth arranged around the rotor and wound with a coil are housed in a housing, The stator core is insert-molded in a mold frame portion constituting the housing.
この発明に係る電動機によれば、前記従来技術のようにステータコアをハウジング内に組み付ける作業が不要となるため、この組み付け誤差を無くすことができる。したがって、ロータに対するステータコアの軸精度を向上させて、ロータとステータコアとのエアギャップを小さくし、電動機の性能や効率を向上させることが可能となる。また、ステータコアの組み付け作業が不要となることで、電動機の製造における組み付け作業を簡便に行うこともできる。 According to the electric motor of the present invention, since the work of assembling the stator core in the housing is not required as in the prior art, this assembling error can be eliminated. Therefore, the axial accuracy of the stator core with respect to the rotor can be improved, the air gap between the rotor and the stator core can be reduced, and the performance and efficiency of the electric motor can be improved. Further, since the assembly work of the stator core becomes unnecessary, the assembly work in the manufacture of the electric motor can be easily performed.
また、本発明の電動機は、前記ハウジングが、前記ステータコアの軸方向から前記モールド枠部を挟み込むように両側に配されると共に、軸受けを介して前記ロータの軸部の両端部をそれぞれ支持する一対の枠体を備え、これらモールド枠部及び一対の枠体に、前記軸方向に同一の基準ピンを圧入する連通孔がそれぞれ形成されていることを特徴とする。
この構成の場合には、軸受けや各枠体のうち軸受けを取り付ける部分を高精度に設定しなくても、基準ピンや連通孔を精度良く形成するだけでロータ及びステータコアの軸を容易に一致させることができるため、電動機の同軸精度を容易に高めることができる。したがって、ロータとステータコアとのエアギャップをさらに小さくすることができる。
Further, in the electric motor of the present invention, the housing is disposed on both sides so as to sandwich the mold frame portion from the axial direction of the stator core, and supports a pair of both end portions of the shaft portion of the rotor via bearings. The mold frame portion and the pair of frame bodies are respectively formed with communication holes for press-fitting the same reference pin in the axial direction.
In the case of this configuration, the shafts of the rotor and the stator core can be easily aligned by simply forming the reference pins and the communication holes with high accuracy without setting the bearings and the portions to which the bearings are attached with high accuracy. Therefore, the coaxial accuracy of the electric motor can be easily increased. Therefore, the air gap between the rotor and the stator core can be further reduced.
さらに、本発明の電動機は、前記コイルに電気接続されるモータ駆動用リードが、前記モールド枠部にインサート成形され、その端部が前記ステータティースの近傍に配置されていることを特徴とする。
また、本発明の電動機は、前記モータ駆動用リードに電気接続されるコネクタリードが、前記モールド枠部にインサート成形されていることを特徴とする。
Furthermore, the electric motor of the present invention is characterized in that a motor drive lead electrically connected to the coil is insert-molded in the mold frame portion, and an end portion thereof is disposed in the vicinity of the stator teeth.
The electric motor of the present invention is characterized in that a connector lead electrically connected to the motor driving lead is insert-molded in the mold frame portion.
このように、モータ駆動用リードやコネクタリードをステータコアと共にモールド枠部に一体成形しておくことで、コイルやモータ駆動用リード、コネクタリードの導通試験等の検査を容易に行うことができる。また、モータ駆動用リードをモールド枠部に一体成形することで、前記組み付け作業を開始する前に予めコイルをモータ駆動用リードの端部に電気接続しておくことができるため、前記組み付け作業の間に電気接続する部分を減らすことができる、すなわち、前記組み付け作業における電気接点の数を最小限に抑えることが可能となる。以上のことから、電動機の信頼性向上を図ることができると共に、前記組み付け作業をより簡便に実施することができ、電動機の製造効率の向上を図ることもできる。 As described above, by integrally forming the motor driving lead and the connector lead together with the stator core in the mold frame portion, it is possible to easily perform inspections such as a continuity test of the coil, the motor driving lead, and the connector lead. Further, by integrally forming the motor drive lead on the mold frame portion, the coil can be electrically connected to the end of the motor drive lead in advance before starting the assembly operation. It is possible to reduce the number of electrical connections between them, that is, it is possible to minimize the number of electrical contacts in the assembly operation. From the above, the reliability of the electric motor can be improved, the assembling operation can be performed more simply, and the manufacturing efficiency of the electric motor can be improved.
さらに、本発明の電動機は、前記モールド枠部には、電子部品を搭載した制御基板の少なくとも一部を収納する基板収納スロットが形成され、前記モータ駆動用リード及び前記コネクタリードの端部が、前記基板収納スロット内に引き出されていることを特徴とする。
このように、モータ駆動用リード及びコネクタリードの端部を基板収納スロットに引き出しておくことで、制御基板を基板収納スロットに収納した状態で、これらモータ駆動用リード及びコネクタリードと制御基板との電気接続を容易に行うことが可能となる。
また、同一のモールド枠部に、ステータコア、モータ駆動用リード及びコネクタリードを一体成形すると共に基板収納スロットを形成しておくことで、電動機の小型化を図ることもできる。
Further, in the electric motor of the present invention, the mold frame portion is formed with a board storage slot for storing at least a part of the control board on which the electronic component is mounted, and the end portions of the motor driving lead and the connector lead are It is drawn out into the substrate storage slot.
Thus, by pulling out the end portions of the motor drive lead and connector lead to the board storage slot, the motor drive lead and connector lead and the control board can be connected with the control board in the board storage slot. Electrical connection can be easily made.
In addition, the stator core, the motor driving lead, and the connector lead are integrally formed in the same mold frame portion, and the board storage slot is formed, so that the electric motor can be reduced in size.
さらに、本発明の回転式アクチュエータは、前記電動機を構成するロータの軸部の一端部に、前記電動機の回転力を減速して外部の出力軸に伝達する減速機を設けた回転式アクチュエータであって、前記ロータの回転を検出するモータ極検出センサと、前記出力軸の回転位置を検出する出力軸角度検出センサと、前記モータ極検出センサ及び前記出力軸角度検出センサにそれぞれ電気接続された複数のセンサ用リードとを備え、前記モータ極検出センサが、前記ロータの軸方向のうち前記出力軸側に配置され、前記モータ極検出センサ、前記出力角度検出センサ及び前記センサ用リードが、前記ハウジングを構成して前記モールド枠部に連結されるブラケット部に一体に固着されていることを特徴とする。 Furthermore, the rotary actuator of the present invention is a rotary actuator in which a speed reducer that decelerates the rotational force of the motor and transmits it to an external output shaft is provided at one end of a shaft portion of the rotor constituting the motor. A motor pole detection sensor for detecting the rotation of the rotor, an output shaft angle detection sensor for detecting the rotational position of the output shaft, and a plurality of electrical connections respectively connected to the motor pole detection sensor and the output shaft angle detection sensor. The motor pole detection sensor is disposed on the output shaft side in the axial direction of the rotor, and the motor pole detection sensor, the output angle detection sensor, and the sensor lead are arranged in the housing. And is integrally fixed to a bracket portion connected to the mold frame portion.
すなわち、モータ極検出センサ及び出力軸角度検出センサの両方を前記ロータに対して出力軸側に配置することで、ハウジングを構成する同一のブラケット部に一体に固定することができる。そして、これら複数のセンサを同一のブラケット部に一体固定しておくことで、ハウジング内における複数のセンサの位置決めが容易となる。また、これらセンサを1つずつハウジング内に組み付ける必要がないため、回転式アクチュエータの製造における組み付け作業を簡便に行うことができる。 That is, by disposing both the motor pole detection sensor and the output shaft angle detection sensor on the output shaft side with respect to the rotor, it can be integrally fixed to the same bracket portion constituting the housing. And by fixing these several sensors to the same bracket part integrally, positioning of the several sensors in a housing becomes easy. Further, since it is not necessary to assemble these sensors one by one in the housing, the assembling work in manufacturing the rotary actuator can be easily performed.
さらに、この構成の場合には、モータ極検出センサや出力軸角度検出センサとセンサ用リードとの各電気接続を省略できるため、前記組み付け作業における電気接点の数を最小限に抑えることが可能となる。したがって、前記組み付け作業を簡便に実施することができ、回転式アクチュエータの製造効率の向上を図ることができる。また、モータ極検出センサ、出力軸角度検出センサ及びセンサ用リードを同一のブラケット部に一体固定しておくことで、回転式アクチュエータの電気的な信頼性向上及び小型化を図ることもできる。 Furthermore, in the case of this configuration, each electrical connection between the motor pole detection sensor or the output shaft angle detection sensor and the sensor lead can be omitted, so that the number of electrical contacts in the assembly work can be minimized. Become. Therefore, the assembling work can be easily performed, and the manufacturing efficiency of the rotary actuator can be improved. In addition, the motor pole detection sensor, the output shaft angle detection sensor, and the sensor lead are integrally fixed to the same bracket portion, whereby the electrical reliability of the rotary actuator can be improved and the size can be reduced.
本発明によれば、ステータコアの軸精度を高めて電動機の性能や効率を向上させることが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to raise the axial precision of a stator core and to improve the performance and efficiency of an electric motor.
以下、本発明の電動機及び回転式アクチュエータの一実施形態について、図面に基づいて説明する。
図1から図10は本発明の一実施形態を示しており、この実施形態の回転式アクチュエータ2は、図9及び図10に示すように、スロットルバルブの弁軸となる出力軸3(図2等参照)を有する出力機構4と共に、エンジンの吸気量を調整するためのスロットルバルブ装置(回転装置)1を構成するものである。
Hereinafter, an embodiment of an electric motor and a rotary actuator according to the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 10 show an embodiment of the present invention. As shown in FIGS. 9 and 10, the
(回転式アクチュエータ)
前記回転式アクチュエータ2は、図1及び図3に示すように、ハウジング11内に電動機12が収納されるとともに、該電動機12のロータ軸13(後述するロータ18の軸部)の一端部がハウジング11の壁(後述する平板部14)を貫通してハウジング11の外表面に突出しており、その突出端部13aに外歯ギヤ15と内歯ギヤ16とからなる減速機17が設けられた構成とされている。
(Rotary actuator)
As shown in FIGS. 1 and 3, the
前記電動機12は、この例の場合は表面磁石形のブラシレスモータとされており、ロータ18の外周面に複数の永久磁石19がN極、S極の各磁極を周方向に沿って交互に並べて固定されている。また、このロータ18の回りを囲むようにステータ20が設けられている。このステータ20は、内周部に複数のステータティース23を径方向内方に向けて形成したリング状のステータコア21と、各ステータティース23に巻き付けたコイル22とを備えており、複数のステータティース23がロータ18の永久磁石19と対峙するようになっている。
図示例の場合、図3、図5、図6に示すように、永久磁石19はロータ18の外周面に8個設けられ、ステータティース23はロータ18の外周面に向けて9極形成されている。
In this example, the
In the illustrated example, as shown in FIGS. 3, 5, and 6, eight
前記ハウジング11は、モールド枠部31と、その一方の面に組み合わせられる表側枠体(枠体)32と、他方の面に組み合わせられるカバー(枠体)33と、モールド枠部31に連結されるブラケット部35とを備えている。
ここで、表側枠体32及びカバー33は、ステータコア21の軸方向からモールド枠部31を挟み込むように配されており、モールド枠部31、表側枠体32及びカバー33が前記軸方向に重ね合わせて組み合わされるようになっている。また、モールド枠部31及びブラケット部35は合成樹脂によって形成されており、電動機12のステータコア21は射出成形によって前記モールド枠部31にインサート成形されている。
The
Here, the
モールド枠部31は、図1、図3、図5、図6に示すように、リング状に構成したステータコア21の軸方向の両端を開放状態としてその周囲を囲むように保持しているステータ保持部31aと、そのステータコア21に巻き付けられるコイル22等を外部に電気的に接続可能なコネクタ部31bとが一体に形成されるとともに、これらステータ保持部31aとコネクタ部31bとの間に、ステータコア21の軸方向と平行に貫通する基板収納スロット36が形成された構成とされている。この基板収納スロット36においては、その一方の開口(表側枠体32が取り付けられている側の開口)が制御基板39を挿入する挿入口をなしており、制御基板39の一部(制御基板39の挿入方向の先端部側)を収納するようになっている。すなわち、制御基板39を基板収納スロット36に収納した状態では、制御基板39がステータコア21の外周側に配置されるようになっている。
As shown in FIGS. 1, 3, 5, and 6, the
そして、この基板収納スロット36内には、ステータコア21の各ステータティース23に巻き付けられたコイル22の巻線に電気接続される複数のモータ駆動用リード37と、コネクタ部31bに配置されている複数のコネクタリード38とのそれぞれの一端部が引き出されている。なお、これらモータ駆動用リード37及びコネクタリード38の一端部は、基板収納スロット36の他方の開口(カバー33が取り付けられている側の開口)に配置されている。
また、モータ駆動用リード37とコネクタリード38とは、基板収納スロット36内でステータコア21の軸方向と平行になるようにかつ制御基板39の挿入方向(図1では右方向)に向けて屈曲されていることにより、これらリード37,38の一端の端子部37a,38aがそれぞれ列をなすように並べられているとともに、相互の端子部37a,38aの列が平行に配置され、両端子部37a,38aの列の間に若干の隙間が形成された状態とされている。さらに、これら端子部37a,38aは前記他方の開口から外方に突出している。そして、これら端子部37a,38aの列の隙間に、制御基板39に一体の基板側リード40の列が配置されるようになっている。これにより、モータ駆動用リード37及びコネクタリード38が制御基板39を介して相互に電気接続されることになる。
And in this board |
Further, the
なお、モータ駆動用リード37の他端の端子部37bは、図1及び図3に示すように、ステータコア21の各ステータティース23の近傍に配置され、該ステータティース23に巻き付けたコイル22の巻線がからげられるようになっており、一方、コネクタリード38の他端の端子部38bは、前記コネクタ部31bにステータコア21の軸方向と直交する方向に向けて形成されたコネクタ嵌合凹部41内に配置されている。
これらモータ駆動用リード37及びコネクタリード38は、ステータコア21と共にハウジング11のモールド枠部31にインサート成形されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
The
前記制御基板39は、電動機12の駆動を制御する電子部品等を搭載したものであり、基板収納スロット36の両内側面に形成されているガイド溝42に両側部が保持されるとともに、その挿入方向の先端部に前記基板側リード40が面方向に複数並べて固着され、これら基板側リード40の先端部が制御基板39から面方向に突出している。また、このガイド溝42はステータコア21の軸方向に延びて形成されているため、制御基板39はこの軸方向と平行になるように、かつ、その表面がステータコア21に対向するようにガイド溝42に保持されることになる。
このように、基板収納スロット36のガイド溝42に制御基板39が保持されることにより、モールド枠部31の両リード37,38の端子部37a,38aの列の間に制御基板39の基板側リード40の列が挿入されて、これら端子部37a,38a及び基板側リード40が相互に接触し、この接触部分が基板収納スロット36の外方に突出することになる。さらに、これら端子部37a,38a及び基板側リード40がヒュージング(溶接)やはんだ付け等により接続状態に固着されることになる。
The
In this way, the
また、前記表側枠体32はアルミニウム等の金属からなり、モールド枠部31の外形と同じ外形の外側枠部51の内側に、短尺の筒体からなるボス部52が、これらの間を連結する平板部14によって一体に形成された構成とされている。このボス部52は、表側枠体32をモールド枠部31に重ねたときに、そのステータコア21と同じ軸心上に配置され、電動機12のロータ軸13を回転自在に支持する軸受け53が内部に固定されている。また、前記平板部14は、モールド枠部31の基板収納スロット36に対応する位置が切り欠かれており、該モールド枠部31に保持した制御基板39の後端部を配置可能な窓部54が形成されている。
The
そして、この表側枠体32と前記モールド枠部31とを連結した状態においては制御基板39の後端部が表側枠体32の窓部54から露出しており、その露出部分を覆うように前記窓部54内に前記ブラケット部35が取り付けられ、前記モールド枠部31に組み合わされて固定される。すなわち、ブラケット部35は制御基板39の後端部を覆う役割を果たしている。また、このブラケット部35には、図1,図7,図8に示すように、ホール素子等からなるモータ極検出センサ56と出力軸角度検出センサ57とが一体に固着されている。
And in the state which connected this
モータ極検出センサ56は、ブラケット部35を表側枠体32の窓部54からモールド枠部31に連結した状態のときに、モールド枠部31のステータコア21内に配置されるロータ18の永久磁石19と対向するように該ロータ18の軸方向のうち表側枠体32が取り付けられている側に配置される。そして、このモータ極検出センサ56は、ロータ18の回転に伴って移動する永久磁石19からの磁束変化を検出することにより永久磁石19の回転方向位置を検出するものであり、3個のモータ極検出センサ56(図7に56A〜56Cで示す)が周方向に間隔をおいて固定されている。
The motor
一方、出力軸角度検出センサ57は、ブラケット部35を表側枠体32の窓部54からモールド枠部31に取り付けた状態のときに、表側枠体32の外表面上における後述の角度センサ用ヨーク58の上に配置されるようになっている。そして、これらセンサ56,57に接続状態のセンサ用リード59,60がブラケット部35に一部を埋設した状態に固着されている。これらセンサ用リード59,60の一端部は、ブラケット部35をモールド枠部31に連結した状態で、基板収納スロット36に収納された制御基板39に接触して電気的に接続されるようになっている。これにより、センサ用リード59,60が、制御基板39及び基板側リード40を介してコネクタリード38に電気接続されることになる。
On the other hand, the output shaft
また、図1,3に示すように、表側枠体32のボス部52には、前記減速機17の内歯ギヤ16が一体に固定されている。この内歯ギヤ16は、全体として筒状に形成されるとともに、その筒状部16aの長さの半分の内周部に内歯16bが形成され、残りの半分に前記ボス部52が圧入されており、筒状部16aの外周部には、前記表側枠体32の平板部14から突出した2本のピン65が係合する溝66が形成され、該溝66にピン65が係合することにより回り止めされている。このように筒状部16aの長さの半分を圧入し、残りの半分に内歯16bを形成したことにより、圧入による応力が内歯16bに影響しないようにされている。
また、この内歯ギヤ16の外側には、リング状の角度センサ用ヨーク58が嵌合状態に固着されており、この角度センサ用ヨーク58の周方向の一箇所の上に前記出力軸角度検出センサ57が重なるように配置されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
Further, a ring-shaped
一方、ロータ軸13の一端部は、表側枠体32のボス部52内の軸受け53により回転自在に支持されるとともに、該ボス部52の外表面から突出しており、その突出端部は、ロータ軸13の回転中心に対して偏心した偏心軸部13aとされている。そして、この偏心軸部13aは、前記内歯ギヤ16の内側に配置されており、この内歯ギヤ16に噛み合う外歯ギヤ15が偏心軸部13aに軸受け67を介して回転自在に支持されている。このような両ギヤ15,16の噛み合い構造により前記減速機17が構成され、外歯ギヤ15はロータ軸13の軸心を中心として内歯ギヤ16の周方向に公転しながら自転させられるようになっており、その自転成分が、ロータ軸13の回転に対して減速されているものである。
また、外歯ギヤ15の外表面にはロータ軸13に平行な連結ピン68が周方向に間隔をおいて複数設けられ、これら連結ピン68の先端部は表側枠体32の外部取付面となる外側表面32aから外側に突出している。
On the other hand, one end portion of the
In addition, a plurality of connecting
また、前記カバー33は、モールド枠部31に対して表側枠体32とは反対側に取り付けられ、制御基板39における端子部37a,38aと基板側リード40との接続箇所及びステータコア21等を覆うように構成されている。さらに、このカバー33の中央部には凹部69が形成されており、該凹部69にロータ軸13の他端部を回転自在に支持する軸受け70が嵌合されるようになっている。すなわち、このカバー33及び前記表側枠体32は、軸受け53,70を介してロータ軸13の両端部をそれぞれ支持する役割を果たしている。
The
さらに、モールド枠部31、表側枠体32及びカバー33には、図3に示すように、ステータコア21やロータ軸13の軸方向に同一の基準ピン55を圧入する連通孔31c,32c,33cがそれぞれ形成されている。そして、この基準ピン55の圧入によってモールド枠部31、表側枠体32及びカバー33が高精度に位置決めされて一体化され、モールド枠部31のステータコア21と表側枠体32のボス部52内の軸受け53とカバー33の凹部69内の軸受け70とが同軸上に配置されるようになっている。すなわち、ロータ18とステータコア21とが同軸上に配置されることになる。
Further, as shown in FIG. 3, communication holes 31 c, 32 c, and 33 c that press-fit the
(出力機構)
一方、前記出力機構4は、図示例ではバタフライ形のスロットルバルブであり、図2及び図4に示すように、スロットルボディ81内を横断するように配置された出力軸(弁軸)3の両端部がスロットルボディ81の壁に軸受け82を介して回転自在に支持され、この出力軸3に板状の弁体83が固定されている。この場合、出力軸3には、その長さ方向に沿うスリット84が形成されており、前記弁体83は、このスリット84内に挿入された状態で、中央部がねじ85により固定されている。また、スロットルボディ81の側部には外部に開放状態のケース部86が一体に形成され、該ケース部86の外部取付面となる外側表面86aに前記回転式アクチュエータ2の表側枠体32の外側表面32aが突き合わせられ、ねじ止めにより固定されるようになっている。
(Output mechanism)
On the other hand, the output mechanism 4 is a butterfly type throttle valve in the illustrated example, and as shown in FIGS. 2 and 4, both ends of an output shaft (valve shaft) 3 arranged so as to traverse the inside of the
そして、このケース部86内に前記出力軸3の一端部が突出しているとともに、該出力軸3の先端に、前記外歯ギヤ15の各連結ピン68が挿入可能な孔87を有する円板状のプレート88が直角に固定されており、ケース部86に回転式アクチュエータ2の表側枠体32を取り付けたときにプレート88の孔87内に外歯ギヤ15の連結ピン68が挿入状態に連結される構成とされている。このプレート88の孔87は、前記連結ピン68の外径よりも大きい内径に形成されていることにより、偏心軸部13aの偏心運動(外歯ギヤ15の公転運動)を吸収して外歯ギヤ15の自転成分のみが伝達されるようになっている。すなわち、外歯ギヤ15の連結ピン68と孔87を有するプレート88とが、回転式アクチュエータ2の駆動力を出力機構4に伝えるための伝達部とされ、これら両伝達部が組み合わされることにより伝達手段89が構成される。
Then, one end portion of the
また、この出力機構4のケース部86の内壁と出力軸3との間には、出力軸3を弁体83の閉止方向に付勢するコイルスプリングからなるリターンスプリング91が設けられている。このリターンスプリング91は、出力軸3の長さ方向に間隔をあけて配置された一組の保持部材92,93に両端部が保持されている。これら保持部材92,93は、ともに円盤状に形成されるとともに、それぞれ半径方向外方に向けた突出部92a,93aが形成され、ケース部86の内壁には、突出部92a,93aを当接してリターンスプリング91の復元位置を規制するストッパ部94,95が形成されている。
A
また、両保持部材92,93の間には、出力軸3に固定状態のアーム部材96が配置されるとともに、該アーム部材96には、各保持部材92,93の円弧溝97,98(図4には一方の保持部材93についてのみ円弧溝98を示している)にそれぞれ係合する突出片96a,96bが形成されており、各突出片96a,96bが保持部材92,93の円弧溝97,98内に配置されるように、これら保持部材92,93間にアーム部材96が組み込まれている。
An
この場合、両保持部材92,93は出力軸3に回転自在に挿通されているが、出力軸3の先端部は角形断面のキー部3aとして形成され、この出力軸3を挿通している前記プレート88及びアーム部材96の穴88a,96cも角形に形成され、この穴88a,96cにキー部3aが嵌合することにより、これら出力軸3、プレート88、アーム部材96は一体に固定されている。
そして、各保持部材92,93は、前記突出部92a,93aがストッパ部94,95に当接している状態から、円弧溝97,98の角度範囲内で出力軸3と各保持部材92,93との相対回転が許容され、該円弧溝97,98の終端部をアーム部材96の突出片96a,96bが係止することにより一体回転させられる構成とされている。
In this case, both the holding
The holding
図2及び図4の例では、出力軸3の先端側の保持部材92は、弁体83の閉止状態においては、リターンスプリング91の付勢力によって突出部92aがストッパ部94に当接しており、弁体83を開く方向に回転駆動されると、リターンスプリング91の付勢力に抗してアーム部材96が保持部材92を係止しながら回転するようになっている。一方、他方の保持部材93は、弁体83の閉止状態においても開放状態においても、リターンスプリング91の付勢力によって突出部93aがストッパ部95に当接した状態に維持される。なお、弁体83の閉止状態は、弁体83がスロットルボディ81の流路81aを完全に閉止しているのではなく、わずかな隙間を有しており、その完全な閉止状態における保持部材93の回転位置を規制する突出部93cとストッパ部99とが別に設けられている。各ストッパ部94,95,99はねじ部材によって構成されていることにより、その位置を微調整することができるようになっている。
In the example of FIGS. 2 and 4, the holding
そして、回転式アクチュエータ2によって出力軸3を回転駆動すると、該出力軸3に一体のアーム部材96が保持部材92を係止しながらストッパ部94から突出部92aを離間させる方向に回転し、駆動力を解放すると、リターンスプリング91の付勢力によって突出部92aがストッパ部94に当接する位置まで復帰させられるようになっている。
なお、図2及び図4中の符号100はキー部3aを挿通して保持部材93を回転自在としているカラーを示している。
When the
2 and 4,
また、前記プレート88の外周部には、前記回転式アクチュエータ2のリング状の角度センサ用ヨーク58と同じ径の円弧状磁石101が周方向に沿って固着され、出力機構4に回転式アクチュエータ2を組み込んだときに、円弧状磁石101が、角度センサ用ヨーク58に対向して配置されるようになっている。この円弧状磁石101は、周方向の中央部が最も厚く形成されていることにより、プレート88の表面から最も高く突出した隆起部101aが形成されており、その隆起部101aから周方向に漸次厚さが薄くなるように形成されている。そして、この出力機構4のケース部86に回転式アクチュエータ2の表側枠体32を組み合わせたときに、角度センサ用ヨーク58の上に配置されている出力軸角度検出センサ57が、角度センサ用ヨーク58と円弧状磁石101との間に介在され、円弧状磁石101の回動に伴う磁束変化から出力軸角度を検出することができるようになっている。
An arc-shaped
このように構成されたスロットルバルブ装置1は、回転式アクチュエータ2の電動機12を駆動状態とすると、そのロータ軸13の回転に伴い、該ロータ軸13の端部の偏心軸部13aが偏心回転することにより、内歯ギヤ16に噛み合っている外歯ギヤ15が内歯ギヤ16に沿って公転しながら自転することになる。そして、この外歯ギヤ15から突出している連結ピン68が出力機構4のプレート88の孔87に係合しているため、このプレート88に外歯ギヤ15の回転力が伝達されることになるが、このプレート88の孔87と外歯ギヤ15の連結ピン68との間に隙間があることから、この隙間内で外歯ギヤ15の公転成分が吸収され、自転成分のみがプレート88に伝達することになる。この場合、外歯ギヤ15と内歯ギヤ16とからなる減速機17の機能により、電動機12の回転力が減速されてプレート88に伝わり、該プレート88に連結されている出力軸3を回動して弁体83を開閉することができるのである。
そして、この弁の開閉駆動に際して、モータ極検出センサ56の検出結果に基づき、ロータ18の位置に応じてモータ制御されるとともに、出力軸角度検出センサ57の検出結果に基づきフィードバック制御しながら、弁体83を適切に開閉するのである。
In the throttle valve device 1 configured as described above, when the
When opening and closing the valve, the motor is controlled according to the position of the
このような構造のスロットルバルブ装置1に備える回転式アクチュエータ2及び電動機12によれば、ステータコア21をモールド枠部31にインサート成形することでステータコア21をハウジング11内に組み付ける作業が不要となるため、この組み付け誤差を無くすことができる。したがって、ロータ18に対するステータコア21の軸精度を向上させて、ロータ18とステータコア21とのエアギャップを小さくし、電動機12の性能や効率を向上させることが可能となる。また、ステータコア21の組み付け作業が不要となることで、電動機12や回転式アクチュエータ2の製造における組み付け作業を簡便に行うこともできる。
According to the
さらに、ロータ軸13を支持する軸受け53,70や、これを取り付ける部分をなす表側枠体32のボス部52、カバー33の凹部69を高精度に設定しなくても、基準ピン55や連通孔31c,32c,33cを精度良く形成するだけでロータ18及びステータコア21の軸を容易に一致させることができるため、電動機12の同軸精度を容易に高めることができる。したがって、ロータ18とステータコア21とのエアギャップをさらに小さくすることができる。
Furthermore, the reference pins 55 and the communication holes can be provided without setting the
また、モータ駆動用リード37やコネクタリード38をステータコア21と共にモールド枠部31に一体成形しておくことで、コイル22やモータ駆動用リード37、コネクタリード38の導通試験等の検査を容易に行うことができる。さらに、モータ駆動用リード37をモールド枠部31に一体成形することで、前記組み付け作業を開始する前に予めコイル22をモータ駆動用リード37の他端部に電気接続しておくことができるため、前記組み付け作業の間に電気接続する部分を減らすことができる、すなわち、前記組み付け作業における電気接点の数を減らすことが可能となる。以上のことから、電動機12や回転式アクチュエータ2の信頼性向上を図ることができると共に、前記組み付け作業をより簡便に実施することができ、電動機12や回転式アクチュエータ2の製造効率の向上を図ることもできる。
In addition, the
また、モータ駆動用リード37及びコネクタリード38の一端部を基板収納スロット36に引き出しておくことで、制御基板39を基板収納スロット36に収納した状態で、これらモータ駆動用リード37及びコネクタリード38と制御基板39との電気接続を容易に行うことが可能となる。
さらに、同一のモールド枠部31に、ステータコア21、モータ駆動用リード37及びコネクタリード38を一体成形すると共に基板収納スロット36を形成しておくことで、電動機12や回転式アクチュエータ2の小型化を図ることもできる。
In addition, by pulling out one end portions of the
Further, the
また、前記回転式アクチュエータ2によれば、モータ極検出センサ56及び出力軸角度検出センサ57の両方をロータ18に対して出力機構4の出力軸3側に配置することで、ハウジング11を構成する同一のブラケット部35に一体に固定することができる。そして、これら複数のセンサ56,57を同一のブラケット部35に一体固定しておくことで、ハウジング11内における複数のセンサ56,57の位置決めが容易となる。また、これらセンサ56,57を1つずつハウジング11内に組み付ける必要がないため、回転式アクチュエータ2の製造における組み付け作業を簡便に行うことができる。
Further, according to the
さらに、モータ極検出センサ56、出力軸角度検出センサ57及びセンサ用リード59,60を同一のブラケット部35に一体固定しておくことで、これら複数のセンサ56,57とセンサ用リード59,60との各電気接続を省略できるため、前記組み付け作業における電気接点の数を最小限に抑えることが可能となる。したがって、前記組み付け作業を簡便に実施することができ、回転式アクチュエータ2の製造効率の向上を図ることができる。また、回転式アクチュエータ2の電気的な信頼性向上及び小型化を図ることもできる。
Furthermore, the motor
なお、本発明の電動機及びこれを適用した回転式アクチュエータは、前記実施形態の構成のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、モールド枠部31の基板収納スロット36は、制御基板39の先端部側を収納するように形成されるとしたが、これに限ることはなく、制御基板39の全体を収納するように形成されるとしてもよい。
また、基板収納スロット36は、制御基板39がステータコア21の軸方向と平行になるように、かつ、ステータコア21の外周側に配置されるように形成されるとしたが、少なくとも制御基板39を収納するように形成されていればよく、また、制御基板39を基板収納スロット36に収納した状態で、基板側リード40がモータ駆動用リード37やコネクタリード38に接触していればよい。
The electric motor of the present invention and the rotary actuator to which the electric motor is applied are not limited to the configuration of the above-described embodiment, and can be changed without departing from the gist of the present invention.
For example, the
The
さらに、電動機12や回転アクチュエータ2は制御基板39を含まない構成としてもよく、この場合には、例えばモータ駆動用リード37及びこれに電気接続されるコネクタリード38を直接接続しても構わないし、一体に形成するとしてもよい。
また、永久磁石19はロータ18の外周面に配置されるとしたが、例えばロータ18の内部に固定されるとしても構わない。さらに、ロータ18は永久磁石19を備えて構成されることに限らず、例えば、その外周面から突出して鉄等の磁性体からなる複数の突極を形成して構成されるとしてもよい。すなわち、ロータ18は、少なくともこれら永久磁石19や突極等の回転子磁極を備えて構成されていればよい。
Furthermore, the
Further, although the
また、モータ極検出センサ65は、永久磁石19の磁束変化を検出するとしたが、例えば、永久磁石19等の回転子磁極に相応した別個のセンサマグネットの磁束変化を検出するとしても構わない。なお、このセンサマグネットは、例えばN極、S極の各磁極を周方向に沿って交互に並べてロータ軸13を中心とした略環状に形成されるものであり、ロータ18のうちモータ極検出センサ65に対向する端面に設けられていればよい。
さらに、減速機17は、外歯ギヤ15と内歯ギヤ16によって構成されるとしたが、これに限ることはなく、電動機12の回転力を減速して電動機12の外部にある出力機構4の出力軸3に伝達するように構成されていればよい。なお、減速機の構成によってはロータ軸13の一端部に偏心軸部13aを形成する必要もない。
Further, although the motor
Further, the
また、前記実施形態の例では、本発明の回転式アクチュエータをスロットルバルブ装置に設けた例を示したが、例えば図11に示す可変吸気バルブ装置(回転装置)141に設けることも可能である。
この可変吸気バルブ装置141の場合、その主吸気管路142と副吸気管路143とを切り換える管路切換えバルブが出力機構144とされ、その出力軸145に複数の弁体146が固定され、この出力軸145を駆動する機構として回転式アクチュエータ2が適用される。この回転式アクチュエータ2としては前記一実施形態のものと同一構造のものが使用され、出力機構144は、その出力軸145に弁体146が複数連続して設けられている点以外は、前記一実施形態と同一構造のものが使用される。
In the example of the above embodiment, the example in which the rotary actuator of the present invention is provided in the throttle valve device has been described. However, for example, it may be provided in the variable intake valve device (rotary device) 141 shown in FIG.
In the case of this variable
1…スロットルバルブ装置(回転装置)、2…回転式アクチュエータ、3…出力軸、4…出力機構、11…ハウジング、12…電動機、13…ロータ軸、14…平板部、15…外歯ギヤ、16…内歯ギヤ、17…減速機、18…ロータ、20…ステータ、21…ステータコア、22…コイル、23…ステータティース、31…モールド枠部、31c,32c,33c…連通孔、32…表側枠体(枠体)、33…カバー(枠体)、35…ブラケット部、36…基板収納スロット、37…モータ駆動用リード、38…コネクタリード、39…基板、40…基板側リード、41…コネクタ嵌合凹部、42…ガイド溝、51…外側枠部、52…ボス部、53…軸受け、54…窓部、55…基準ピン、56,56A〜56C…モータ極検出センサ、57…出力軸角度検出センサ、58…角度センサ用ヨーク、59,60…センサ用リード、65…ピン、66…溝、67…軸受け、68…連結ピン(伝達部)、69…凹部、70…軸受け、81…スロットルボディ、82…軸受け、83…弁体、84…スリット、85…ねじ、86…ケース部、87…孔、88…プレート(伝達部)、89…伝達手段、91…リターンスプリング、92,93…保持部材、94,95,99…ストッパ部、96…アーム部材、97,98…円弧溝、100…カラー、101…円弧状磁石、141…可変吸気バルブ装置(回転装置)、144…出力機構、145…出力軸、146…弁体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Throttle valve apparatus (rotating device), 2 ... Rotary actuator, 3 ... Output shaft, 4 ... Output mechanism, 11 ... Housing, 12 ... Electric motor, 13 ... Rotor shaft, 14 ... Flat plate part, 15 ... External gear, DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記ステータコアが、前記ハウジングを構成するモールド枠部にインサート成形され、
前記モールド枠部の外周には、前記コイルを外部に電気的に接続するコネクタ部が前記モールド枠部と一体に形成され、
前記モールド枠部内において前記コネクタ部と前記ステータコアとの間には、前記モールド枠部内を前記ステータコアの軸方向に貫通すると共に電子部品を収納するスロット部が形成されていることを特徴とする回転式アクチュエータ。 A rotation in which a rotor, a ring-shaped stator core that is arranged so as to surround the rotor and have a plurality of stator teeth wound with a coil, and a speed reducer connected to the rotor shaft are integrally housed in a housing. Actuator,
The stator core is insert-molded in a mold frame portion constituting the housing ,
On the outer periphery of the mold frame part, a connector part for electrically connecting the coil to the outside is formed integrally with the mold frame part,
A rotary part characterized in that a slot part is formed between the connector part and the stator core in the mold frame part so as to penetrate the mold frame part in the axial direction of the stator core and accommodate an electronic component. Actuator.
前記モータ駆動用リード及び前記コネクタリードの端部が、前記基板収納スロット内に引き出されていることを特徴とする請求項3記載の回転式アクチュエータ。 The mold frame part is formed with a substrate storage slot for storing at least a part of a control board on which electronic components are mounted,
4. The rotary actuator according to claim 3, wherein end portions of the motor driving lead and the connector lead are drawn out into the board storage slot .
これらモールド枠部及び一対の枠体に、前記軸方向に同一の基準ピンを圧入する連通孔がそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項1記載の回転式アクチュエータ。
The housing is provided on both sides so as to sandwich the mold frame portion from the axial direction of the stator core, and includes a pair of frames that respectively support both end portions of the shaft portion of the rotor via bearings,
2. The rotary actuator according to claim 1, wherein a communication hole for press-fitting the same reference pin in the axial direction is formed in each of the mold frame portion and the pair of frame bodies .
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007069359A JP5274780B2 (en) | 2007-03-16 | 2007-03-16 | Rotary actuator |
US12/076,209 US7772731B2 (en) | 2007-03-16 | 2008-03-14 | Electric motor, rotary actuator and rotary apparatus |
US12/731,375 US8138645B2 (en) | 2007-03-16 | 2010-03-25 | Electric motor, rotary actuator and rotary apparatus |
US12/731,368 US8004134B2 (en) | 2007-03-16 | 2010-03-25 | Electric motor, rotary actuator and rotary apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007069359A JP5274780B2 (en) | 2007-03-16 | 2007-03-16 | Rotary actuator |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012098020A Division JP5431521B2 (en) | 2012-04-23 | 2012-04-23 | Rotary actuator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008236840A JP2008236840A (en) | 2008-10-02 |
JP5274780B2 true JP5274780B2 (en) | 2013-08-28 |
Family
ID=39908962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007069359A Expired - Fee Related JP5274780B2 (en) | 2007-03-16 | 2007-03-16 | Rotary actuator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5274780B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5381882B2 (en) * | 2010-04-15 | 2014-01-08 | 株式会社デンソー | Rotary actuator |
FR3032314B1 (en) * | 2015-02-04 | 2017-01-20 | Mmt Sa | POSITIONING ACTUATOR AND METHOD OF MANUFACTURING |
JP2019030029A (en) * | 2017-07-25 | 2019-02-21 | 日本電産サンキョー株式会社 | Motor and pump unit |
CN110999044B (en) * | 2017-08-01 | 2022-04-08 | 三菱电机株式会社 | Rotation driving device, axial flow blower, assembling method, and laser oscillation device |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0556599A (en) * | 1991-08-23 | 1993-03-05 | Canon Inc | Structure for electric connection of small motor |
JPH06237550A (en) * | 1993-02-08 | 1994-08-23 | Hitachi Ltd | Stator of small rotary electric machine |
JPH06292335A (en) * | 1993-04-06 | 1994-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Stator of brushless motor |
JPH0759296A (en) * | 1993-08-18 | 1995-03-03 | Shibaura Eng Works Co Ltd | Motor |
US5670852A (en) * | 1994-01-18 | 1997-09-23 | Micropump, Inc. | Pump motor and motor control |
JPH099597A (en) * | 1995-06-21 | 1997-01-10 | Matsushita Seiko Co Ltd | Brushless electric motor |
JP3433120B2 (en) * | 1997-09-26 | 2003-08-04 | 三洋電機株式会社 | Sensor device and brushless motor using the same |
JP3565712B2 (en) * | 1998-05-21 | 2004-09-15 | 三菱電機株式会社 | Mold motor |
JP2000261999A (en) * | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Sanyo Denki Co Ltd | Rotating machine and stator therefor |
JP2002272050A (en) * | 2001-03-12 | 2002-09-20 | Tamagawa Seiki Co Ltd | Resolver stator structure |
JP3699929B2 (en) * | 2001-12-06 | 2005-09-28 | 多摩川精機株式会社 | Stator structure for rotation detector |
JP2004052928A (en) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Nippon Soken Inc | Rotary actuator |
JP2005351464A (en) * | 2004-06-14 | 2005-12-22 | Nidec Shibaura Corp | Geared motor |
-
2007
- 2007-03-16 JP JP2007069359A patent/JP5274780B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008236840A (en) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7772731B2 (en) | Electric motor, rotary actuator and rotary apparatus | |
EP1143129B1 (en) | Throttle valve control apparatus of internal combustion engine with throttle opening degree sensor and automobile using the same | |
JP4457038B2 (en) | Motor driven throttle control device for internal combustion engine | |
JP4902738B2 (en) | Brushless motor | |
JP4975491B2 (en) | Electric motor and rotary actuator | |
JP4767765B2 (en) | Rotation angle sensor, rotation angle sensor forming method and throttle opening control device | |
WO2005083870A1 (en) | Motor | |
JP5138243B2 (en) | Actuator and rotating device | |
JP4950952B2 (en) | Drive device and optical apparatus | |
JP2003348785A (en) | Motor | |
JP5274780B2 (en) | Rotary actuator | |
US11624424B2 (en) | Rotation driving device | |
JP3539299B2 (en) | Rotation angle detector | |
JP5431521B2 (en) | Rotary actuator | |
JP4748649B2 (en) | Drive device | |
JP6914443B2 (en) | Motor and valve timing adjuster | |
WO2015083690A1 (en) | Coreless motor-driven throttle valve device | |
JP5162003B2 (en) | Intake air amount control device for internal combustion engine | |
JP2009261130A (en) | Motor apparatus and motor actuator | |
JP5848108B2 (en) | motor | |
JP4244876B2 (en) | Starter | |
JP2005253137A (en) | Motor | |
JPH0427407B2 (en) | ||
JP2010187515A (en) | Motor and throttle actuator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130213 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |