JP5273282B2 - Image editing apparatus, image editing method, image printing apparatus, and computer program - Google Patents

Image editing apparatus, image editing method, image printing apparatus, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP5273282B2
JP5273282B2 JP2012158690A JP2012158690A JP5273282B2 JP 5273282 B2 JP5273282 B2 JP 5273282B2 JP 2012158690 A JP2012158690 A JP 2012158690A JP 2012158690 A JP2012158690 A JP 2012158690A JP 5273282 B2 JP5273282 B2 JP 5273282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
editing
displayed
images
captured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012158690A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013090326A (en
Inventor
忠 野間
光寛 長谷川
Original Assignee
辰巳電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 辰巳電子工業株式会社 filed Critical 辰巳電子工業株式会社
Priority to JP2012158690A priority Critical patent/JP5273282B2/en
Publication of JP2013090326A publication Critical patent/JP2013090326A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5273282B2 publication Critical patent/JP5273282B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image printing apparatus which allows for efficient editorial input on plural photographic images. <P>SOLUTION: The image printing apparatus comprises: photographing means (camera 10) for photographing; first display means (a touch panel 20) which displays photographic images obtained by plural times of photographing by the photographing means; second display means (touch panels 400) which simultaneously displays the plural photographic images as images to be edited and accepts editorial inputs on all the displayed photographic images; editorial means (touch pens 49L and 49R) which editing the photographic images displayed by the second display means, on the basis of the editorial inputs; and printing means (network printer 35) which prints on predetermined printing mediums the photographic images edited with the editorial means. <P>COPYRIGHT: (C)2013,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、画像編集装置に関する。具体的には、本発明は、利用者をカメラで撮影した撮影画像に基づいて合成画像を生成する画像編集装置と、その装置が行う画像編集方法と、その画像編集装置の各工程を制御するコンピュータプログラムと、その画像編集装置を有する画像印刷装置に関する。 The present invention relates to an image editing apparatus. Specifically, the present invention controls an image editing apparatus that generates a composite image based on a captured image obtained by photographing a user with a camera, an image editing method performed by the apparatus, and each process of the image editing apparatus. The present invention relates to a computer program and an image printing apparatus having the image editing apparatus .

従来、利用者をカメラで撮影し、その撮影画像を写真シールや写真カードとして出力する画像印刷装置(「写真自販機」や「写真作成装置」ともいう。)が知られている。
かかる画像印刷装置としては、例えば特許文献1に記載されているように、利用者の遊戯性又は娯楽性を高めるため、予め用意された多種多様なフレーム画像やスタンプ画像を複数の撮影画像に合成したり、利用者がタッチペンで複数の撮影画像に自由に落書きを行ったりする、編集入力が可能なものがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image printing apparatus (also referred to as “photo vending machine” or “photo creation apparatus”) that captures a user with a camera and outputs the captured image as a photo sticker or a photo card is known.
As such an image printing apparatus, for example, as described in Patent Document 1, a variety of frame images and stamp images prepared in advance are combined into a plurality of photographed images in order to improve the playability or entertainment of the user. Or a user can freely doodle on a plurality of captured images with a touch pen, and can be edited.

特許文献1の画像印刷装置では、編集入力を受け付ける編集画面が、編集対象画像表示部と、編集対象画像選択部と、入力ツール選択部と、制限時間表示部とから構成され、撮影時に記録された複数の撮影画像は、編集対象画像選択部にサムネイル表示される。
また、サムネイル表示された複数の撮影画像は、そのうちの1つがタッチペンを用いて編集対象の画像(書き込みをする画像)として選択でき、選択された画像が編集対象画像表示部に拡大表示される(特許文献1の段落0115〜0118参照)。
In the image printing apparatus of Patent Document 1, an editing screen that accepts editing input includes an editing target image display unit, an editing target image selection unit, an input tool selection unit, and a time limit display unit, and is recorded at the time of shooting. The plurality of captured images are displayed as thumbnails in the editing target image selection unit.
Further, one of the plurality of captured images displayed as thumbnails can be selected as an image to be edited (image to be written) using a touch pen, and the selected image is enlarged and displayed on the edit image display unit ( (See paragraphs 0115 to 0118 of Patent Document 1).

特開2002−262199号公報JP 2002-262199 A

上記特許文献1に記載の従来の画像印刷装置では、複数の撮影画像のうちの1つを書き込み専用の編集対象画像表示部に表示させる画面構成になっているので、利用者が所望の撮影画像に編集入力を行うには、サムネイル表示された複数の撮影画像の中から編集対象の画像を1つずつ選択し、編集対象画像表示部に逐一表示させる必要がある。
このため、従来の画像印刷装置では、複数の撮影画像に対する編集入力を行うのに手間と時間がかかり、効率的な編集入力を行えないという欠点がある。
The conventional image printing apparatus described in Patent Document 1 has a screen configuration in which one of a plurality of photographed images is displayed on a write-only edit target image display unit. In order to perform editing input, it is necessary to select images to be edited one by one from a plurality of captured images displayed as thumbnails and display them one by one on the editing target image display unit.
For this reason, the conventional image printing apparatus has a drawback in that it takes time and effort to perform edit input for a plurality of captured images, and efficient edit input cannot be performed.

特に、この種の画像印刷装置では、編集入力の制限時間が画面表示されるのが通常である。このため、残り時間が少なくなると、焦った利用者が適切な編集入力を落ち着いて行うことができず、所望の出来映えの編集画像が得られなくなる可能性がある。
本発明は、かかる従来の問題点に鑑み、複数の撮影画像に対して効率的な編集入力を行うことができる画像編集装置を提供することを目的とする。
In particular, in this type of image printing apparatus, the time limit for editing input is usually displayed on the screen. For this reason, if the remaining time is short, the impatient user cannot calmly perform an appropriate editing input, and there is a possibility that an edited image having a desired result cannot be obtained.
An object of the present invention is to provide an image editing apparatus capable of performing efficient editing input on a plurality of captured images.

(1) 本発明の画像編集装置は、複数の撮影画像を同時に編集対象の画像として表示するとともに当該編集対象の画像として表示された複数の前記撮影画像のうちの少なくとも1つの前記撮影画像を他の前記撮影画像よりも大きいサイズで表示し、当該編集対象の画像として表示された、大きいサイズの前記撮影画像を含むすべての前記撮影画像に対する編集入力をそのサイズの大小に関係なく受け付ける表示手段と、前記編集入力に基づいて、前記表示手段に表示された前記撮影画像の編集を行う編集手段と、を備えており、前記表示手段は、編集対象の画像として表示された複数の前記撮影画像のグループ内で、大きいサイズで表示する前記撮影画像を、前記編集手段による入力操作により別の前記撮影画像に変更させる入力部を表示することを特徴とする。
(1) The image editing apparatus of the present invention displays a plurality of photographed images simultaneously as images to be edited, and at least one of the plurality of photographed images displayed as the images to be edited. Display means for receiving an edit input for all the photographed images including the photographed image of a large size displayed as a size to be edited and displayed as the image to be edited regardless of the size of the photographed image. Editing means for editing the captured image displayed on the display means based on the editing input, wherein the display means includes a plurality of the captured images displayed as images to be edited. In the group, an input unit for changing the captured image displayed in a large size to another captured image by an input operation by the editing unit is displayed. It is characterized by that.

本発明の画像編集装置によれば、表示手段が、複数の撮影画像を同時に編集対象の画像として表示し、当該編集対象の画像として表示されたすべての前記撮影画像に対する編集入力を受け付けるので、利用者が表示手段において編集対象の画像を逐一選択しなくても、複数の撮影画像に対する編集入力を行うことができる。
このため、複数の撮影画像に対して効率的な編集入力を行うことができ、上記の本発明の目的が達成される。
According to the image editing apparatus of the present invention, the display means displays the plurality of captured images at the same time as the image to be edited, since accepting edits input to all of the photographed image displayed as an image of the edited user without one by one select images to be edited in Viewing means may be edited input for a plurality of photographed images.
Therefore, efficient editing input can be performed on a plurality of captured images, and the above-described object of the present invention is achieved.

また、本発明の画像編集装置によれば、表示手段が、編集対象の画像として表示された複数の撮影画像のうちの少なくとも1つの撮影画像を他の撮影画像よりも大きいサイズで表示し、当該編集対象の画像として表示された、大きいサイズの撮影画像を含むすべての撮影画像に対する編集入力をそのサイズの大小に関係なく受け付けるので、大きいサイズで表示された撮影画像に対しては、他の撮影画像に比べてより細かい編集入力を行うことができる。
According to the image editing apparatus of the present invention, the display means displays at least one captured image of a plurality of captured images displayed as the image to be edited in a size larger than the other captured images , Editing input for all captured images including large-sized captured images displayed as images to be edited is accepted regardless of the size, so other captured images are displayed for large-sized captured images. Finer editing input can be performed compared to images.

(2) 本発明の画像編集装置の実施態様として、前記撮影画像の表示サイズが変更された場合には、前記撮影画像に対してなされた編集画像についてもサイズ変更を反映して表示することが好ましい。 (2) As an embodiment of the image editing apparatus according to the present invention, when the display size of the photographed image is changed, the edited image made on the photographed image may be displayed reflecting the size change. preferable.

) 本発明の画像編集方法は、上述の(1)〜(2)に記載した本発明の画像編集装置が行う方法である。このため、本発明の画像編集方法は、本発明の画像編集装置と同様の作用効果を奏する。
(4) 本発明のコンピュータプログラムは、上述の(1)〜(2)に記載した本発明の画像編集装置の制御装置として機能させるためのプログラムである。このため、本発明のコンピュータプログラムは、本発明の画像編集装置と同様の作用効果を奏する。
( 3 ) The image editing method of the present invention is a method performed by the image editing apparatus of the present invention described in the above (1) to (2). For this reason, the image editing method of the present invention has the same effects as the image editing apparatus of the present invention.
(4) The computer program of the present invention is a program for causing a function as a control device of the image editing apparatus of the present invention described in the above (1) to (2). For this reason, the computer program of the present invention has the same effects as the image editing apparatus of the present invention.

(5) 本発明の画像印刷装置は、撮影を行う撮影手段と、前記撮影手段による複数回の撮影によって得られた撮影画像を表示する第1の表示手段と、複数の前記撮影画像を出力写真のレイアウトに関係なく同時に編集対象の画像として表示し、当該編集対象の画像として表示されたすべての前記撮影画像に対する編集入力を受け付ける第2の表示手段と、前記編集入力に基づいて、前記第2の表示手段に表示された前記撮影画像の編集を行う編集手段と、前記編集手段により編集された前記撮影画像を所定の印刷媒体に印刷する印刷手段と、を備えており、前記第2の表示手段は、編集対象の画像として表示された複数の前記撮影画像のグループ内で、複数の前記撮影画像のうちのいずれか1つ又は複数を、前記編集手段よる入力操作により所定倍率で拡大させる入力部を表示するとともに、当該編集対象の画像として表示された、大きいサイズの前記撮影画像を含むすべての前記撮影画像に対する編集入力をそのサイズの大小に関係なく受け付けることを特徴とする。
(5) An image printing apparatus according to the present invention includes a photographing unit that performs photographing, a first display unit that displays a photographed image obtained by photographing a plurality of times by the photographing unit, and a plurality of the photographed images that are output. Regardless of the layout of the second display means for simultaneously displaying as an image to be edited and receiving editing input for all the captured images displayed as the image to be edited, and based on the editing input, the second Editing means for editing the photographed image displayed on the display means, and printing means for printing the photographed image edited by the editing means on a predetermined print medium, the second display In the group of the plurality of photographed images displayed as the images to be edited, the means can select any one or a plurality of the photographed images by an input operation by the editing means. An input unit for enlarging at a predetermined magnification is displayed, and editing input for all the photographed images including the photographed image having a large size displayed as the image to be edited is received regardless of the size of the photographed image. And

本発明の画像印刷装置によれば、第2の表示手段が、複数の撮影画像を同時に編集対象の画像として表示し、表示された撮影画像に対する編集入力を受け付けるので、利用者が第2の表示手段において編集対象の画像を逐一選択しなくても、複数の撮影画像に対する編集入力を行うことができる。According to the image printing apparatus of the present invention, the second display means simultaneously displays a plurality of captured images as images to be edited, and accepts editing input for the displayed captured images, so that the user can perform the second display. Even if the image to be edited is not selected one by one in the means, editing input can be performed on a plurality of photographed images.
このため、複数の撮影画像に対して効率的な編集入力を行うことができ、上記の本発明の目的が達成される。Therefore, efficient editing input can be performed on a plurality of captured images, and the above-described object of the present invention is achieved.

また、本発明の画像印刷装置によれば、第2の表示手段が、編集対象の画像として表示された複数の前記撮影画像のグループ内で、複数の撮影画像のうちのいずれか1つ又は複数を、編集手段よる入力操作により所定倍率で拡大させる入力部を表示するとともに、当該編集対象の画像として表示された、大きいサイズの撮影画像を含むすべての撮影画像に対する編集入力をそのサイズの大小に関係なく受け付けるので、表示すべき撮影画像の数に関係なく、拡大した撮影画像に対して細かい編集入力を行うことができる。
Further, according to the image printing apparatus of the present invention, the second display unit includes any one or a plurality of the plurality of photographed images in the group of the plurality of photographed images displayed as the image to be edited. And an input unit for enlarging the image at a predetermined magnification by an input operation by the editing means, and editing input for all captured images including a large-sized captured image displayed as the image to be edited is reduced in size. Since it is accepted regardless of the number of captured images to be displayed, fine editing input can be performed on the enlarged captured image.

(削除)   (Delete)

以上の通り、本発明によれば、利用者が編集対象の画像を選択しなくても、複数の撮影画像に対する編集入力を行えるので、複数の撮影画像に対して効率的な編集入力を行うことができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to perform editing input for a plurality of captured images without the user selecting an image to be edited. Can do.

本発明の実施形態に係る画像印刷装置の外観図である。1 is an external view of an image printing apparatus according to an embodiment of the present invention. 撮影ユニットの正面図である。It is a front view of an imaging unit. 編集ユニットの正面図である。It is a front view of an editing unit. 出力ユニットの正面図である。It is a front view of an output unit. 撮影操作用のタッチパネルの画面構成図である。It is a screen block diagram of the touch panel for imaging operations. 本発明の実施形態に係る画面印刷装置の機能ブロック図である。1 is a functional block diagram of a screen printing apparatus according to an embodiment of the present invention. 撮影処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of an imaging | photography process. 編集処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of an edit process. 編集操作用のタッチパネルの画面構成図である。It is a screen block diagram of the touch panel for edit operation. 同タッチパネルの右側の入力領域の画面構成図(拡大操作前)である。It is a screen block diagram (before expansion operation) of the input area of the right side of the same touch panel. 同タッチパネルの右側の入力領域の画面構成図(拡大操作後)である。It is a screen block diagram (after expansion operation) of the input area of the right side of the same touch panel. 同タッチパネルの変形例を示す画面構成図である。It is a screen block diagram which shows the modification of the same touch panel. 同タッチパネルの別の変形例を示す画面構成図である。It is a screen block diagram which shows another modification of the same touch panel.

以下、添付図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
〔全体構造〕
図1は、本発明の実施形態に係る画像印刷装置1の外観図である。具体的には、図1(a)は、同装置1の側面図であり、図1(b)は、同装置1の平面図である。
また、図2は、撮影ユニット3の正面図であり、図3は、編集ユニット4の正面図であり、図4は、出力ユニット5の正面図であり、図5は、撮影操作用のタッチパネル20の画面構成図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
[Overall structure]
FIG. 1 is an external view of an image printing apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. Specifically, FIG. 1A is a side view of the device 1, and FIG. 1B is a plan view of the device 1.
2 is a front view of the photographing unit 3, FIG. 3 is a front view of the editing unit 4, FIG. 4 is a front view of the output unit 5, and FIG. 5 is a touch panel for photographing operation. It is a screen block diagram of 20. FIG.

図1に示すように、本実施形態の画像印刷装置1は、利用者Uが入室可能な撮影室2と、利用者Uの撮影と背景画像や前景画像の選択を受け付け可能な撮影ユニット3とを備えている。
また、画像印刷装置1は、利用者Uによる落書き(描画操作)を含む編集入力を受け付けて、撮影画像に合成した画像を生成する編集ユニット4と、合成画像を出力する出力ユニット5とを備えている。
As shown in FIG. 1, an image printing apparatus 1 according to this embodiment includes a shooting room 2 in which a user U can enter, and a shooting unit 3 that can receive shooting of the user U and selection of a background image and a foreground image. It has.
The image printing apparatus 1 also includes an editing unit 4 that receives an editing input including a graffiti (drawing operation) by the user U and generates an image combined with the photographed image, and an output unit 5 that outputs the combined image. ing.

撮影室2は、当該撮影室2の前後方向(図1の矢印X方向)に長い直方体状のフレーム構造であり、この撮影室2の前部に撮影ユニット3が配置されている。撮影室2の左右方向(図1の矢印Y方向)の両側面には、それぞれ利用者Uが出入りする開口部と、この開口部の一部又は全部を覆う遮光カーテン(図示せず)が設けられている。
また、撮影室2の後部には、電動ロール式のカーテン装置25が配置されている。撮影室2内の撮影ユニット3とカーテン装置25の間の空間(撮影操作用のタッチパネル20の前側の空間)は、利用者Uの撮影を行う撮影空間を構成している。
The shooting room 2 has a rectangular parallelepiped frame structure that is long in the front-rear direction of the shooting room 2 (the direction of the arrow X in FIG. 1), and the shooting unit 3 is disposed at the front of the shooting room 2. On both side surfaces in the left-right direction (arrow Y direction in FIG. 1) of the photographing room 2, there are provided openings for the user U to enter and exit, and light-shielding curtains (not shown) for covering part or all of the openings. It has been.
In addition, an electric roll curtain device 25 is disposed at the rear of the photographing room 2. A space between the photographing unit 3 and the curtain device 25 in the photographing room 2 (a space on the front side of the touch panel 20 for photographing operation) constitutes a photographing space for photographing the user U.

編集ユニット4は、カーテン装置25の背面に接続された、撮影室2の前後方向(図1の矢印X方向)に長い筐体を備え、この筐体の短辺方向(図1の矢印Y方向)の両側に、2人組の利用者Uがそれぞれ一緒に編集入力を行えるタッチパネル400が設けられている。この編集ユニット4の各タッチパネル400の前側の空間は、利用者Uが編集作業を行う編集空間を構成しており、この編集空間は、カーテン装置25を挟んで撮影空間とは異なる位置に設けられている。   The editing unit 4 includes a casing that is connected to the back surface of the curtain device 25 and that is long in the front-rear direction of the photographing room 2 (the direction of the arrow X in FIG. 1). ) Are provided on both sides of the touch panel 400 on which two users U can edit together. The space on the front side of each touch panel 400 of the editing unit 4 constitutes an editing space where the user U performs editing work, and this editing space is provided at a position different from the shooting space with the curtain device 25 interposed therebetween. ing.

また、後述の通り、本実施形態の画像印刷装置1では、撮影空間での処理(撮影処理)と、編集空間での処理(編集処理)を並行して実行可能となっており、編集空間での処理を受け付けるタッチパネル400が、撮影空間での処理を受け付けるタッチパネル20よりも多く設置されている。
このため、撮影空間と編集空間にそれぞれ入室した利用者Uの作業を同時並行で行わせることができ、利用者Uの回転率を向上させることができる。
As will be described later, in the image printing apparatus 1 of the present embodiment, processing in the shooting space (shooting processing) and processing in the editing space (editing processing) can be performed in parallel, and in the editing space. The touch panel 400 that accepts the process is more installed than the touch panel 20 that accepts the process in the imaging space.
For this reason, the work of the user U who has entered the shooting space and the editing space can be performed simultaneously and the rotation rate of the user U can be improved.

〔撮影ユニットの構造〕
図1及び図2に示すように、撮影ユニット3は、利用者Uを撮影する撮像手段であるカメラ10と、カメラ10の上下両側と左右両側にそれぞれ配置された複数のストロボ11,12,13L,13R,14と、カメラ10の下方に配置された、利用者Uの操作の受け付けや撮影画像の表示などを行う撮影操作用のタッチパネル20とを備えている。
[Structure of the shooting unit]
As shown in FIGS. 1 and 2, the photographing unit 3 includes a camera 10 that is an imaging unit for photographing the user U, and a plurality of strobes 11, 12, and 13 </ b> L disposed on both the upper and lower sides and the left and right sides of the camera 10. , 13R, 14 and a touch panel 20 for photographing operation which is disposed below the camera 10 and accepts the operation of the user U and displays a photographed image.

カメラ10は、例えば、CCD(電荷結合素子)を利用してデジタル画像信号を生成するデジタルカメラよりなり、利用者Uの撮影によって取得したデジタル画像信号を出力する。各ストロボ11〜14は、カメラ10のシャッター時に利用者Uに閃光を発する。
タッチパネル20は、撮影作業の際に、利用者Uによる各種の操作を受け付けるための操作画面を提供する。また、タッチパネル20は、カメラ10が取得したデジタルの動画映像をリアルタイムで表示することもできる。
The camera 10 is composed of, for example, a digital camera that generates a digital image signal using a CCD (Charge Coupled Device), and outputs a digital image signal acquired by photographing of the user U. Each of the strobes 11 to 14 emits a flash to the user U when the camera 10 is shuttered.
The touch panel 20 provides an operation screen for accepting various operations by the user U during a shooting operation. The touch panel 20 can also display a digital moving image acquired by the camera 10 in real time.

図5に示すように、撮影操作用のタッチパネル20は、リアルタイムの動画映像を表示するプレビュー領域201と、ポーズの見本を表示するための第1表示領域202と、撮影によって得られた撮影画像を表示するための第2表示領域203とを有する。
撮影ユニット3は、パーソナルコンピュータを中心に構成された制御装置と、I/O制御装置と、編集及び印刷ユニット4,5と通信を行うためのネットワークアダプタとを内蔵している。また、撮影ユニット3には、その前面下方にコイン投入口26(図2参照)が設けられている。
As shown in FIG. 5, the touch panel 20 for shooting operation includes a preview area 201 for displaying a real-time moving image, a first display area 202 for displaying a sample of a pose, and a shot image obtained by shooting. And a second display area 203 for display.
The photographing unit 3 incorporates a control device mainly composed of a personal computer, an I / O control device, and a network adapter for communicating with the editing and printing units 4 and 5. Further, the photographing unit 3 is provided with a coin insertion slot 26 (see FIG. 2) below the front surface thereof.

〔編集ユニットの構造〕
図1に示すように、本実施形態の画像印刷装置1では、例えば2人組である2組の利用者Uが同時に並行してプレイ可能となるように、編集ユニット4が2つのユニット4a,4bに分かれている(図1(b)参照)。
図3に示すように、2つのユニット4a,4bは、互いに対面した所定高さの傾斜した作業面を有し、この作業面に、落書き領域やその落書きのためのメニュー又はツールを表示する領域を含む編集操作用のタッチパネル400と、タッチパネル400へのタッチ操作に使用するタッチペン49L,49Rが設けられている。
[Edit unit structure]
As shown in FIG. 1, in the image printing apparatus 1 of the present embodiment, the editing unit 4 includes two units 4a and 4b so that, for example, two users U, which are two people, can play simultaneously. (See FIG. 1B).
As shown in FIG. 3, each of the two units 4a and 4b has an inclined work surface with a predetermined height facing each other, and an area for displaying a graffiti area and a menu or tool for the graffiti on the work face. And touch pens 49L and 49R used for touch operations on the touch panel 400 are provided.

編集操作用のタッチパネル400は、各ユニット4a,4bにおいてそれぞれ2人の利用者Uが同時に落書きを行えるように、例えば図9に示すような左右対称の画面構成となっているが、タッチパネル400に対する編集入力の詳細については後述する。なお、本実施形態の編集操作用のタッチパネル400は、双方のタッチペン49L,49Rによる操作位置(ペン先の接触位置)を同時に検出可能に構成されており、かつ、検出される各操作位置が、各タッチペン49L,49Rのうちのいずれの操作に対応するものであるかも検出可能となっている。
編集ユニット4についても、撮影ユニット3と同様に、例えばパーソナルコンピュータを中心に構成された制御装置と、撮影及び印刷ユニット3,5と通信を行うためのネットワークアダプとを内蔵している。
The touch panel 400 for editing operation has a symmetrical screen configuration as shown in FIG. 9, for example, so that two users U can simultaneously doodle in each unit 4a, 4b. Details of the edit input will be described later. Note that the touch panel 400 for editing operation according to the present embodiment is configured to be able to simultaneously detect the operation position (touch position of the pen tip) by both the touch pens 49L and 49R, and each detected operation position is It is possible to detect which one of the touch pens 49L and 49R corresponds to the operation.
As with the photographing unit 3, the editing unit 4 also includes a control device mainly composed of a personal computer and a network adapter for communicating with the photographing and printing units 3 and 5, for example.

〔出力ユニットの構造〕
図1及び図4に示すように、出力ユニット5は、出力操作用のタッチパネル30と、その下方に配置された非接触の通信ポート31とを備えている。
また、通信ポート31の下方に、非接触通信の際に必要な操作方法や効果音などを音声によって利用者Uに知らせるスピーカ32と、編集ユニット4で編集操作が行われた合成画像を印刷した写真シールや写真カード等を取り出す取出口33が設けられている。
[Output unit structure]
As shown in FIGS. 1 and 4, the output unit 5 includes a touch panel 30 for output operation, and a non-contact communication port 31 disposed below the touch panel 30.
Also, below the communication port 31, a speaker 32 that informs the user U by voice of operation methods and sound effects necessary for non-contact communication and a composite image that has been edited by the editing unit 4 are printed. An outlet 33 for taking out photo stickers, photo cards and the like is provided.

上記通信ポート31は、例えば携帯電話機等のモバイル端末の赤外線ポートと近距離でかつ非接触の通信が可能であり、この通信によって利用者Uのモバイル端末に編集済みの合成画像を送信することができる。
なお、通信ポート31は、電波を使用したフェリカ(登録商標)などの非接触通信方式の通信ポートであってもよい。
The communication port 31 is capable of non-contact communication with an infrared port of a mobile terminal such as a mobile phone, for example, and can transmit an edited composite image to the mobile terminal of the user U by this communication. it can.
The communication port 31 may be a non-contact communication type communication port such as Felica (registered trademark) using radio waves.

出力操作用のタッチパネル30は、利用者Uが合成画像を印刷された写真シール等をモバイル端末でも見たい場合に、上記通信機能を備えたモバイル端末に送信するのに必要な各種操作を受け付けるための、操作画面を提供する。
なお、この操作を、例えば合成画像の写真シール等が印刷されるまでの時間を利用して行うようにすれば、利用者Uは写真シール等が印刷されるまでの時間を持て余すことなく有効に利用することができる。ただし、出力操作用のタッチパネル30が設けられていない装置の場合には、編集ユニット4のタッチパネル400で画像出力のための各種の操作を行わせてもよい。この場合、モバイル端末が合成画像を取得する処理は、第2の制御部80(図6で後述)が行う。
The touch panel 30 for output operation accepts various operations necessary for transmitting to a mobile terminal having the above communication function when the user U wants to see a photo sticker or the like on which a composite image is printed on the mobile terminal. Provides an operation screen.
If this operation is performed using, for example, the time until the photo sticker of the composite image is printed, the user U can effectively use the time until the photo sticker etc. is printed. Can be used. However, in a case where the touch panel 30 for output operation is not provided, various operations for image output may be performed on the touch panel 400 of the editing unit 4. In this case, the process in which the mobile terminal acquires the composite image is performed by the second control unit 80 (described later in FIG. 6).

出力ユニット5についても、撮影ユニット3と同様に、パーソナルコンピュータを中心に構成された制御装置と、撮影及び編集ユニット3,4と通信を行うためのネットワークアダプタとを内蔵している。
また、出力ユニット5には、合成画像を写真シール等として印刷するためのネットワークプリンタ35(図1(a)及び(b)参照)も内蔵されている。
Similarly to the photographing unit 3, the output unit 5 also includes a control device mainly configured by a personal computer and a network adapter for communicating with the photographing and editing units 3 and 4.
The output unit 5 also includes a network printer 35 (see FIGS. 1A and 1B) for printing a composite image as a photo sticker or the like.

上記構成の画像印刷装置1において、利用者Uは、撮影室2で撮影を行った後、編集用のいずれか一方のユニット4a,4bのタッチパネル400を使用して、撮影画像に対して落書き等の編集入力を行う。
その後、利用者Uは、編集入力に応じて生成された合成画像のデータを、ネットワークプリンタ35に印刷させてプリントシートとして受領したり、非接触通信によって利用者Uのモバイル端末に転送したりすることができる。
In the image printing apparatus 1 configured as described above, the user U takes a picture in the photographing room 2 and then uses the touch panel 400 of one of the editing units 4a and 4b to doodle the photographed image. Edit input.
Thereafter, the user U causes the network printer 35 to print the composite image data generated in response to the editing input and receive it as a print sheet, or transfer it to the mobile terminal of the user U by non-contact communication. be able to.

なお、ネットワーク(LAN)6がインターネット等の公衆通信回線に接続されている場合には、本実施形態の画像印刷装置1で生成した合成画像を、公衆通信回線を介してサーバコンピュータに送信し、このサーバコンピュータにて利用者Uのフォルダごとに合成画像を記憶することにしてもよい。
この場合、利用者Uは、画像印刷装置1に対するプレイ後に、自身の携帯電話機やスマートフォンなどのモバイル端末からサーバコンピュータにアクセスすることにより、作製した合成画像の閲覧やダウンロードを行うことができる。
If the network (LAN) 6 is connected to a public communication line such as the Internet, the composite image generated by the image printing apparatus 1 of the present embodiment is transmitted to the server computer via the public communication line, You may decide to memorize | store a synthesized image for every folder of the user U in this server computer.
In this case, the user U can view and download the produced composite image by accessing the server computer from a mobile terminal such as his mobile phone or smartphone after playing the image printing apparatus 1.

〔画像印刷装置の機能的構成〕
図6は、本実施形態に係る画像印刷装置1を機能面から見た場合の構成を示す、機能ブロック図である。
図6に示すように、画像印刷装置1は、機能的には、利用者Uを撮影する処理(撮影処理)を行うための撮影処理部7と、編集対象の画像に対する利用者Uの操作に応じて画像処理を行うための編集処理部8と、編集が行われた後の合成画像を写真シール等として印刷したり、非接触通信で転送したりする出力処理を行うための出力処理部9とを備える。
[Functional configuration of image printing apparatus]
FIG. 6 is a functional block diagram showing a configuration when the image printing apparatus 1 according to the present embodiment is viewed from the functional aspect.
As shown in FIG. 6, the image printing apparatus 1 functionally performs an imaging processing unit 7 for performing processing (imaging processing) for imaging the user U, and operation of the user U with respect to an image to be edited. In response, an editing processing unit 8 for performing image processing, and an output processing unit 9 for performing output processing for printing a composite image after editing as a photo sticker or the like, or transferring it by non-contact communication. With.

撮影処理部7は、第1の制御部70と、撮像部71と、第1の表示・操作部72と、I/O制御部73と、照明部74と、第1の通信部75とから構成されている。
編集処理部8は、第2の制御部80と、第2の表示・操作部81,82と、第2の通信部83とから構成されている。
出力処理部9は、第3の制御部90と、第3の表示・操作部91と、印刷出力部92と、音声出力部93と、非接触通信部94と、第3の通信部95とから構成されている。
The imaging processing unit 7 includes a first control unit 70, an imaging unit 71, a first display / operation unit 72, an I / O control unit 73, an illumination unit 74, and a first communication unit 75. It is configured.
The edit processing unit 8 includes a second control unit 80, second display / operation units 81 and 82, and a second communication unit 83.
The output processing unit 9 includes a third control unit 90, a third display / operation unit 91, a print output unit 92, an audio output unit 93, a non-contact communication unit 94, and a third communication unit 95. It is composed of

ネットワークアダプタよりなる第1、第2及び第3の通信部75,83,95は、LAN(Local Area Network)であるネットワーク6を介してそれぞれ相互に通信可能となっている。   The first, second, and third communication units 75, 83, and 95 including network adapters can communicate with each other via a network 6 that is a LAN (Local Area Network).

撮像部71は、CCD等の撮像素子を内蔵したカメラ10に相当する。撮像部71は、映像データをリアルタイムに取り込んで第1の制御部70に出力する。第1の制御部70は、シャッター動作の時点の映像データ(静止画データ)を撮影画像とし、内部のメモリに一時的に記憶する。
また、第1の制御部70は、撮像部71から得られる映像データを、第1の表示・操作部72に常時供給する。これにより、利用者Uの現況がリアルタイムに表示される。
The imaging unit 71 corresponds to the camera 10 including an imaging element such as a CCD. The imaging unit 71 takes video data in real time and outputs it to the first control unit 70. The first control unit 70 uses video data (still image data) at the time of the shutter operation as a captured image and temporarily stores it in an internal memory.
In addition, the first control unit 70 constantly supplies the video data obtained from the imaging unit 71 to the first display / operation unit 72. Thereby, the present condition of the user U is displayed in real time.

第1の表示・操作部72は、撮影操作用のタッチパネル20に相当する。第1の表示・操作部72は、撮影画像に合成する背景画像又は前景画像を選択する操作やシャッター操作、撮影画像の画質を選択する操作などの撮影に関する操作の入力を受け付け、入力された操作信号を第1の制御部70に送る。
第1の制御部70は、第1の表示・操作部72からの操作信号に基づいて、その操作信号に対応する所定の処理を実行する。
The first display / operation unit 72 corresponds to the touch panel 20 for shooting operation. The first display / operation unit 72 receives input of operations related to shooting such as an operation for selecting a background image or a foreground image to be combined with a shot image, a shutter operation, and an operation for selecting the image quality of the shot image. A signal is sent to the first control unit 70.
Based on the operation signal from the first display / operation unit 72, the first control unit 70 executes a predetermined process corresponding to the operation signal.

例えば、第1の制御部70は、シャッター操作の入力があると、数秒程度の予め決められた時間の経過後にカメラ10をシャッター動作させるとともに、ストロボ11〜14を閃光させる。
照明部74は、カメラ10の前記ストロボ11,12,13L,13R,14に相当する。照明部74は、第1の制御部70からの指示に基づいて、I/O制御部73によって点灯/消灯および調光が制御される。
For example, when there is an input of a shutter operation, the first control unit 70 causes the camera 10 to perform a shutter operation after a predetermined time of about several seconds, and also causes the flashes 11 to 14 to flash.
The illumination unit 74 corresponds to the strobes 11, 12, 13 L, 13 R, and 14 of the camera 10. The lighting unit 74 is controlled to be turned on / off and dimmed by the I / O control unit 73 based on an instruction from the first control unit 70.

I/O制御部73は、撮影ユニット3に内蔵されるI/O制御装置に相当する。I/O制御部73は、第1の制御部70からの指示に基づいて照明部74を制御するとともに、コイン検出部(不図示)からの検出信号を第1の制御部70へ転送する。
第1の通信部75は、撮影ユニット3に内蔵されるネットワークアダプタに相当する。第1の通信部75は、ネットワーク6を介したデータ送受信の際のインタフェースとして機能する。
The I / O control unit 73 corresponds to an I / O control device built in the photographing unit 3. The I / O control unit 73 controls the illumination unit 74 based on an instruction from the first control unit 70 and transfers a detection signal from a coin detection unit (not shown) to the first control unit 70.
The first communication unit 75 corresponds to a network adapter built in the photographing unit 3. The first communication unit 75 functions as an interface for data transmission / reception via the network 6.

第1の制御部70は、撮影ユニット3に内蔵された、CPU、メモリ、フレームバッファ、タイマー及び補助記憶装置を含むコンピュータ(制御装置)に相当する。
第1の制御部70は、メモリに格納されたプログラムをCPUが実行することで、撮影処理に関する全体の制御を行う。
例えば、第1の制御部70は、複数の撮影画像をすべて編集対象の画像としてフレームバッファに書き込み、第1の表示・操作部72に表示させる。
The first control unit 70 corresponds to a computer (control device) that is built in the photographing unit 3 and includes a CPU, a memory, a frame buffer, a timer, and an auxiliary storage device.
The first control unit 70 performs overall control related to shooting processing by the CPU executing a program stored in the memory.
For example, the first control unit 70 writes all of the plurality of captured images as images to be edited in the frame buffer and causes the first display / operation unit 72 to display them.

また、第1の制御部70は、所定の背景画像や前景画像の選択入力があった場合は、撮影画像における利用者Uの像を、ユーザによって選択された背景画像や前景画像に合成した画像を生成し、その画像についても、編集対象の画像としてフレームバッファに書き込んで、第1の表示・操作部72に表示させる。
第1の制御部70は、フレームバッファに書き込んだ撮影画像(背景画像等が合成された画像を含む。)を、第1の通信部75を介して、編集ユニット4に対応する第2の制御部80に送信する。
Further, when there is a selection input of a predetermined background image or foreground image, the first control unit 70 combines the image of the user U in the captured image with the background image or foreground image selected by the user. The image is also written in the frame buffer as an image to be edited and displayed on the first display / operation unit 72.
The first control unit 70 performs second control corresponding to the editing unit 4 via the first communication unit 75 on the captured image (including images obtained by combining background images and the like) written in the frame buffer. To the unit 80.

第2の制御部80は、編集ユニット4に内蔵された、CPU、メモリ、フレームバッファ、タイマー及び補助記憶装置を含むコンピュータ(制御装置)に相当する。
第2の制御部80は、メモリに格納されたプログラムをCPUが実行することで、編集処理に関する全体の制御を行う。
例えば、第2の制御部80は、第1の制御部70から受信した撮影画像に対する編集処理の入力信号に基づいて、編集対象の画像(本実施形態では、撮影されたすべての撮影画像)に対する合成画像を生成する。
The second control unit 80 corresponds to a computer (control device) built in the editing unit 4 and including a CPU, a memory, a frame buffer, a timer, and an auxiliary storage device.
The second control unit 80 performs overall control related to editing processing by the CPU executing a program stored in the memory.
For example, the second control unit 80 applies to an image to be edited (all taken images in the present embodiment) based on the input signal of the editing process for the taken image received from the first control unit 70. Generate a composite image.

本実施形態では、撮影処理における所定の制限時間内に、利用者Uが任意の枚数(例えば5〜8枚)の撮影画像を撮影できたものと想定する。
生成された合成画像は利用者Uの指示に応じて、第2の表示・操作部81,82に表示される。上記のような合成画像の生成が終了すると、生成された合成画像は出力ユニット5に送信される。なお、印刷出力部92が別の合成画像を出力中である場合には、その旨が第2の表示・操作部81,82に表示されるとともに、その終了を待って送信される。
In the present embodiment, it is assumed that the user U can photograph an arbitrary number (for example, 5 to 8) of photographed images within a predetermined time limit in the photographing process.
The generated composite image is displayed on the second display / operation units 81 and 82 in accordance with an instruction from the user U. When the generation of the composite image as described above is completed, the generated composite image is transmitted to the output unit 5. When the print output unit 92 is outputting another composite image, a message to that effect is displayed on the second display / operation unit 81 or 82 and transmitted after waiting for the completion.

第2の表示・操作部81,82は、タッチペンによる落書き等の編集入力が可能な編集操作用のタッチパネル400に相当する。すなわち、第2の表示・操作部81は、タッチパネル400の左側の入力領域40L(図9参照)に相当し、第2の表示・操作部83は、タッチパネル400の右側の入力領域40R(図9参照)に相当する。
第2の通信部83は、編集ユニット4に内蔵されるネットワークアダプタに相当する。第2の通信部83は、ネットワーク6を介したデータ送受信の際のインタフェースとして機能する。
The second display / operation units 81 and 82 correspond to the touch panel 400 for editing operation capable of editing input such as graffiti with a touch pen. That is, the second display / operation unit 81 corresponds to the input area 40L on the left side of the touch panel 400 (see FIG. 9), and the second display / operation unit 83 corresponds to the input area 40R on the right side of the touch panel 400 (FIG. 9). Equivalent to reference).
The second communication unit 83 corresponds to a network adapter built in the editing unit 4. The second communication unit 83 functions as an interface for data transmission / reception via the network 6.

第3の制御部90は、出力ユニット5に内蔵された、CPU、メモリ、フレームバッファ、タイマー及び補助記憶装置を含むコンピュータ(制御装置)に相当する。
第3の制御部90は、メモリに格納されたプログラムをCPUが実行することで、出力処理に関する全体の制御を行う。
例えば、第3の制御部90は、第2の制御部80から受信した合成画像のデータをメモリに格納する。
The third control unit 90 corresponds to a computer (control device) that is built in the output unit 5 and includes a CPU, a memory, a frame buffer, a timer, and an auxiliary storage device.
The third control unit 90 performs overall control related to output processing by the CPU executing a program stored in the memory.
For example, the third control unit 90 stores the composite image data received from the second control unit 80 in the memory.

印刷出力部92は、出力ユニット5に内蔵されるネットワークプリンタ35に相当する。印刷出力部92は、メモリに格納された複数枚の合成画像のデータを写真シールや写真カードとして印刷する。
印刷された写真シール等は、出力ユニット5の正面下方に設けられた取出口33に排出される。
The print output unit 92 corresponds to the network printer 35 built in the output unit 5. The print output unit 92 prints data of a plurality of composite images stored in the memory as a photo sticker or a photo card.
The printed photo sticker or the like is discharged to an outlet 33 provided at the lower front of the output unit 5.

第3の表示・操作部91は、出力操作用のタッチパネル30に相当する。第3の制御部90は、複数枚の合成画像のデータをサーバからダウンロードできるように、利用者Uの入力操作を受け付けるための操作画面を第3の表示・操作部91に表示させる。   The third display / operation unit 91 corresponds to the touch panel 30 for output operation. The third control unit 90 causes the third display / operation unit 91 to display an operation screen for accepting an input operation of the user U so that data of a plurality of composite images can be downloaded from the server.

第3の制御部90は、第3の表示・操作部91に入力された操作信号に基づいて、利用者Uのモバイル端末に画像データを送信するように、非接触通信部94に対して指示を出す。この非接触通信部94は通信ポート31に相当する。画像データは、非接触通信部94から赤外線信号として利用者Uのモバイル端末に直接送信される。
第3の通信部95は、出力ユニット5に内蔵されるネットワークアダプタに相当する。第3の通信部95は、ネットワーク6を介したデータ送受信の際のインタフェースとして機能する。
The third control unit 90 instructs the non-contact communication unit 94 to transmit the image data to the mobile terminal of the user U based on the operation signal input to the third display / operation unit 91. Put out. This non-contact communication unit 94 corresponds to the communication port 31. The image data is directly transmitted from the non-contact communication unit 94 to the user U's mobile terminal as an infrared signal.
The third communication unit 95 corresponds to a network adapter built in the output unit 5. The third communication unit 95 functions as an interface for data transmission / reception via the network 6.

第3の制御部90は、編集を終えた利用者Uが出力操作を始めるまでの間、補助記憶装置に予め記憶されたデモ画像(デモンストレーション用の画像)を、フレームバッファに書き込むことによって第3の表示・操作部91に表示させる。
音声出力部93は、スピーカ32に相当する。音声出力部93は、第3の表示・操作部91に表示される操作画面と連動して操作方法を利用者Uに説明する。また、音声出力部93は、デモ画像に応じた楽曲を流す。なお、入力操作方法の説明や楽曲等は補助記憶装置としてのハードディスク等に予め格納されている。
The third control unit 90 writes the demo image (demonstration image) stored in advance in the auxiliary storage device into the frame buffer until the user U who has finished editing starts the output operation. Is displayed on the display / operation unit 91.
The audio output unit 93 corresponds to the speaker 32. The voice output unit 93 explains the operation method to the user U in conjunction with the operation screen displayed on the third display / operation unit 91. The audio output unit 93 plays music according to the demo image. The description of the input operation method, music, and the like are stored in advance in a hard disk or the like as an auxiliary storage device.

なお、上記の各制御装置が実行する所定のプログラムは、例えば、そのプログラムを記録した記録媒体であるDVD−ROMによって提供される。
すなわち、プログラムの記録媒体としてのDVD−ROMが補助記憶装置として制御装置に内蔵されたDVD−ROMの駆動装置に装着され、そのDVD−ROMからプログラムが読み出されて補助記憶装置としてのハードディスク装置にインストールされる。プログラムは、DVD−ROM以外の記録媒体(CD−ROM等)や通信回線を介して提供されてもよい。
The predetermined program executed by each of the control devices is provided by, for example, a DVD-ROM that is a recording medium on which the program is recorded.
That is, a DVD-ROM as a program recording medium is mounted on a DVD-ROM drive device built in a control device as an auxiliary storage device, and a program is read from the DVD-ROM to provide a hard disk device as an auxiliary storage device. To be installed. The program may be provided via a recording medium (CD-ROM or the like) other than the DVD-ROM or a communication line.

なお、上記第1〜第3の制御部70,80,90は、画像印刷装置1における異なる部位(撮影ユニット3など)に内蔵される異なるコンピュータを含む装置に相当するものとして説明したが、このような構成は一例であって、第1〜第3の制御部70,80,90は、2つ以下または4つ以上の装置により実現されてもよい。
例えば、2つの制御部を設けておき、一方の制御部で撮影ユニット3と出力ユニット5を制御し、他方の制御部で編集ユニット4を制御することもできる。
The first to third control units 70, 80, and 90 have been described as corresponding to devices including different computers built in different parts (such as the imaging unit 3) of the image printing apparatus 1. Such a configuration is an example, and the first to third control units 70, 80, 90 may be realized by two or less devices or four or more devices.
For example, two control units may be provided, and the photographing unit 3 and the output unit 5 may be controlled by one control unit, and the editing unit 4 may be controlled by the other control unit.

このような場合には各制御部において、それぞれ実現されるべき機能に応じたプログラムが実行される。
更に、各制御部70,80,90を構成する制御装置は、いずれのユニット3,4,5に内蔵されていてもよく、例えば、すべての制御装置を編集ユニット4に内蔵していてもよい。また、撮影ユニット3、編集ユニット4、および出力ユニット5は、物理的に3つに分かれているが、これを1つ又は2つのユニットとして構成することもできる。
In such a case, each control unit executes a program according to the function to be realized.
Further, the control devices constituting the control units 70, 80, 90 may be built in any of the units 3, 4, 5. For example, all the control devices may be built in the editing unit 4. . Further, the photographing unit 3, the editing unit 4, and the output unit 5 are physically divided into three, but can be configured as one or two units.

〔画像印刷装置における並行処理〕
上述の通り、本実施形態の画像印刷装置1は、撮影ユニット3と編集ユニット4と出力ユニット5とを含み、撮影ユニット3では撮影処理が行われ、編集ユニット4では編集処理が行われ、出力ユニット5では出力処理が行われる。
ここで、後続の利用者Uが撮影ユニット3でプレイしている時には、先行の利用者Uは編集ユニット4でプレイでき、更に先行の利用者Uは出力ユニット5で合成画像を出力することができる。
[Parallel processing in image printing device]
As described above, the image printing apparatus 1 according to the present embodiment includes the photographing unit 3, the editing unit 4, and the output unit 5. The photographing unit 3 performs photographing processing, the editing unit 4 performs editing processing, and output. In unit 5, output processing is performed.
Here, when the succeeding user U is playing with the photographing unit 3, the preceding user U can play with the editing unit 4, and the preceding user U can output the composite image with the output unit 5. it can.

すなわち、本実施形態の画像印刷装置1では、各ユニット3,4,5のコンピュータにより、撮影処理と編集処理と出力処理とが同時並行で行われるようになっている。以下、撮影処理と編集処理の手順について説明する。   That is, in the image printing apparatus 1 of the present embodiment, photographing processing, editing processing, and output processing are performed simultaneously and in parallel by the computers of the units 3, 4, and 5. Hereinafter, procedures of the photographing process and the editing process will be described.

〔撮影処理〕
図7は、撮影処理の手順を示すフローチャートである。
プレイが行われていない待機状態では、撮影操作用のタッチパネル20にデモ画像が表示されている。
その後、利用者Uが来場して、デモ画像の表示中にコイン投入口26にコインを投入すると、第1の制御部70はプレイを開始する(ステップS100)。
[Shooting process]
FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of the photographing process.
In a standby state where no play is performed, a demonstration image is displayed on the touch panel 20 for shooting operation.
Thereafter, when the user U arrives and inserts a coin into the coin insertion slot 26 during display of the demo image, the first control unit 70 starts play (step S100).

また、第1の制御部70は、プレイを開始した後に、利用者Uによる撮影モードの選択を受け付ける(ステップS110)。
ステップS110では、例えば画質(具体的にはコントラストが高いくっきりとした画質、柔らかなふんわりとした画質、または透明感のあるクールな画質のうちのいずれか)の選択、明るさの選択、自動で撮影するか手動で撮影するかの選択、自動で撮影する場合には撮影用テーマの選択などが行われる。
In addition, after starting the play, the first control unit 70 accepts selection of a shooting mode by the user U (step S110).
In step S110, for example, selection of image quality (specifically, clear image quality with high contrast, soft, soft image quality, or cool image quality with transparency), brightness selection, and automatic Selection is made between shooting and manual shooting. When shooting automatically, a shooting theme is selected.

この場合、第1の制御部70は、予め用意された複数の撮影用テーマの中から1つ以上の撮影用テーマを利用者Uに選択させる画面をタッチパネル20に表示し、利用者Uによる選択操作を受け付ける。
第1の制御部70は、利用者Uの選択操作に基づく情報を取得し、選択された撮影用テーマに基づいて、撮影画像に合成するフレームと背景との組み合わせを決定する。手動で撮影する場合は、フレームと背景を利用者Uが自由に決定する。
In this case, the first control unit 70 displays a screen on the touch panel 20 that allows the user U to select one or more shooting themes from among a plurality of shooting themes prepared in advance, and the user U selects them. Accept the operation.
The first control unit 70 acquires information based on the selection operation of the user U, and determines a combination of a frame and a background to be combined with the captured image based on the selected capturing theme. When shooting manually, the user U freely determines the frame and background.

その後、ステップS120に進み、利用者Uの撮影が行われる。この撮影により、利用者Uを含む静止画データである撮影画像(利用者Uの画像に背景やフレームが合成されたもの)が第1の制御部70のメモリに格納される。
ステップS130では、撮影画像がタッチパネル20に表示される。具体的には、ステップS120での撮影が行われる度に、タッチパネル20の第2表示領域203に、編集対象の画像となる撮影画像が1枚ずつ順次追加されて表示される。
Then, it progresses to step S120 and the user U is image | photographed. As a result of this shooting, a shot image that is still image data including the user U (the image of the user U combined with a background and a frame) is stored in the memory of the first control unit 70.
In step S130, the captured image is displayed on touch panel 20. Specifically, every time shooting is performed in step S120, captured images that are images to be edited are sequentially added and displayed in the second display area 203 of the touch panel 20.

その後、ステップS140において、第1の制御部70は、予め定められた制限時間(例えば3分)が終了したか否かを判定する。第1の制御部70は、判定の結果、所定の制限時間が終了していれば、処理をステップS150に進め、所定の制限時間が終了していなければ、処理をステップS120に戻す。
ステップS150では、第1の制御部70は、撮影された複数の撮影画像(第2表示領域203に表示された画像)を、ネットワーク6を通じて編集処理部8に送信する。
Thereafter, in step S140, the first control unit 70 determines whether or not a predetermined time limit (for example, 3 minutes) has ended. If the predetermined time limit has expired as a result of the determination, the first control unit 70 proceeds to step S150. If the predetermined time limit has not expired, the first control unit 70 returns the process to step S120.
In step S <b> 150, the first control unit 70 transmits a plurality of captured images (images displayed in the second display area 203) to the editing processing unit 8 through the network 6.

従って、本実施形態では、撮影処理で得られた利用者Uの撮影画像のデータは、すべてそのまま編集対象の画像として編集処理部8に送られる。もっとも、ステップS150において、編集対象とする画像を選択する作業を利用者Uに行わせてもよい。
この場合、タッチパネル20の第2表示領域203に表示された撮影画像の中から、写り方が気に入った撮影画像を複数枚タッチさせて残すか、或いは逆に、撮影が失敗した撮影画像をタッチさせて消去させることにより、編集対象の画像を選択させればよい。
Therefore, in the present embodiment, all the captured image data of the user U obtained by the imaging process is sent as it is to the editing processing unit 8 as an image to be edited. However, in step S150, the user U may perform an operation of selecting an image to be edited.
In this case, from the captured images displayed in the second display area 203 of the touch panel 20, a plurality of captured images that are preferred to be captured are left to touch, or conversely, a captured image that has failed to be captured is touched. The image to be edited may be selected by deleting the image.

第1の制御部70は、利用者Uによる上記入力により編集対象となった画像データを、ネットワーク6を通じて編集処理部8に送信する。
ステップS150の終了後、第1の制御部70は、処理をステップS160に進めて案内画面の表示を行う。具体的には、第1の制御部70は、編集ユニット4の2つのユニット4a,4bのうちのいずれかに利用者Uを誘導する画面を撮影操作用のタッチパネル20に表示する。これにより、撮影処理が終了する。
なお、ステップS160の処理において、上記案内画面の表示に加えて、或いは、上記案内画面の表示の代わりに、2つのユニット4a,4bのいずれかに利用者Uを案内する音声を出力するようにしてもよい。
The first control unit 70 transmits the image data to be edited by the input by the user U to the editing processing unit 8 through the network 6.
After the end of step S150, the first control unit 70 advances the process to step S160 and displays a guidance screen. Specifically, the first control unit 70 displays a screen for guiding the user U to one of the two units 4 a and 4 b of the editing unit 4 on the touch panel 20 for shooting operation. Thereby, the photographing process is completed.
In the process of step S160, in addition to displaying the guidance screen or instead of displaying the guidance screen, a voice for guiding the user U is output to one of the two units 4a and 4b. May be.

〔編集処理〕
図8は、編集処理の手順を示すフローチャートである。
図8の編集処理において、第2の制御部80は、まず、ネットワーク6を介して第1の制御部70が送信した編集対象の画像を取得する(ステップS200)。
その後、タイマーが所定時間(利用者Uに編集入力を許可する時間)に設定され、カウントダウンを開始する(ステップS210)。
[Edit processing]
FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of the editing process.
In the editing process of FIG. 8, the second control unit 80 first acquires the image to be edited transmitted by the first control unit 70 via the network 6 (step S200).
Thereafter, the timer is set to a predetermined time (time for permitting the user U to input editing), and countdown is started (step S210).

タイマーのカウントダウン開始後、第2の制御部80は、利用者Uによるタッチパネル400への落書き(描画)等の編集操作の入力を受け付ける(ステップS220)。
また、第2の制御部80は、編集処理の残り時間が60秒になると、編集時間を延長するか否かを判定する(ステップS230)。この判定は、編集ユニット4でプレイすべき後続の利用者Uが撮影ユニット3で撮影処理を行っているか否かによって行われる。
After the timer countdown starts, the second control unit 80 accepts input of an editing operation such as graffiti (drawing) on the touch panel 400 by the user U (step S220).
In addition, when the remaining time of the editing process reaches 60 seconds, the second control unit 80 determines whether or not to extend the editing time (step S230). This determination is made based on whether or not a subsequent user U who should play in the editing unit 4 is performing shooting processing with the shooting unit 3.

第2の制御部80は、上記判定の結果が肯定的である場合は、処理をステップS240に進め、否定的である場合は、処理をステップS250に進める。
第2の制御部80は、ステップS240では、タイマーを所定の再設定時間(利用者Uに追加の編集入力を許可する時間)に設定される。この場合、タイマーによるカウントダウンが再度開始され、処理がステップS250に進む。
If the result of the determination is affirmative, the second control unit 80 advances the process to step S240, and if negative, advances the process to step S250.
In step S240, the second control unit 80 sets a timer to a predetermined resetting time (a time during which additional editing input is permitted for the user U). In this case, the countdown by the timer is started again, and the process proceeds to step S250.

ステップS250において、第2の制御部80は、利用者Uによるタッチパネル400への落書き(描画)等の編集操作の入力を受け付ける。
その後、第2の制御部80は、タイマーの再設定時間が0になると、出力する写真の分割パターンの選択処理に移行する(ステップS260)。具体的には、第2の制御部80は、予め用意された複数の分割パターンをタッチパネル400に表示する。利用者Uが、複数の分割パターンのうちの1つを選択すると、その選択情報を取得し、処理がステップS270に進む。
In step S250, the second control unit 80 receives an input of an editing operation such as graffiti (drawing) on the touch panel 400 by the user U.
Thereafter, when the resetting time of the timer reaches 0, the second control unit 80 proceeds to a process of selecting a division pattern for the photo to be output (step S260). Specifically, the second control unit 80 displays a plurality of division patterns prepared in advance on the touch panel 400. When the user U selects one of the plurality of division patterns, the selection information is acquired, and the process proceeds to step S270.

ステップS270では、案内画面の表示が行われる。具体的には、第2の制御部80は、利用者Uを出力ユニット5に導くための画面を編集操作用のタッチパネル400に表示する。これにより、編集処理が終了する。
なお、ステップS270の処理において、上記案内画面の表示に加えて、或いは、上記案内画面の表示の代わりに、利用者Uを出力ユニット5のいずれかに案内する音声を出力するようにしてもよい。
In step S270, a guidance screen is displayed. Specifically, the second control unit 80 displays a screen for guiding the user U to the output unit 5 on the touch panel 400 for editing operation. Thereby, the editing process ends.
In addition, in the process of step S270, in addition to the display of the guide screen or instead of the display of the guide screen, a voice for guiding the user U to any of the output units 5 may be output. .

〔編集操作用のタッチパネルの構成及び機能〕
図9は、編集操作用のタッチパネル400の画面構成図(両側)である。また、図10及び図11は、同タッチパネル400の右側の入力領域40Rの画面構成図である。
図9に示すように、タッチパネル400は、左右の2人の利用者Uがそれぞれペン入力可能な左右一対の2つの入力領域40L,40Rに分割されている。各入力領域40L,40Rには、それぞれ、落書き部41、タブ42(図10参照)によるメニュー切り替えが可能なパレット部43、モード選択部44、コマンド選択部45、タイマー表示部46及びガイド表示部47が配置されている。
[Configuration and functions of touch panel for editing operations]
FIG. 9 is a screen configuration diagram (both sides) of the touch panel 400 for editing operation. 10 and 11 are screen configuration diagrams of the input area 40R on the right side of the touch panel 400. FIG.
As shown in FIG. 9, the touch panel 400 is divided into a pair of left and right input areas 40 </ b> L and 40 </ b> R in which two left and right users U can respectively perform pen input. In each of the input areas 40L and 40R, a graffiti section 41, a palette section 43 capable of menu switching by a tab 42 (see FIG. 10), a mode selection section 44, a command selection section 45, a timer display section 46, and a guide display section, respectively. 47 is arranged.

以下、図10及び図11に示す右側の入力領域40Rを例にとって、上記各部の構成及び機能を説明する。なお、左側の入力領域40Lも、右側の入力領域40Rと同様の構成及び機能となっている。
図10及び図11に示すように、落書き部41は、入力領域40Rにおける中央部から上縁部に渡る大半の部分を占めており、撮影ユニット3から取得した複数の撮影画像(撮影処理部7から受信した画像データ)P1〜P8が、隣接する画像同士が重ならないようにほぼ均等の大きさで表示される。
Hereinafter, the configuration and functions of the above-described units will be described by taking the input area 40R on the right side shown in FIGS. 10 and 11 as an example. The left input area 40L has the same configuration and function as the right input area 40R.
As shown in FIGS. 10 and 11, the graffiti unit 41 occupies most of the input region 40R from the center to the upper edge, and a plurality of captured images (shooting processing unit 7) acquired from the shooting unit 3 are occupied. (Image data received from P1 to P8) are displayed in substantially equal sizes so that adjacent images do not overlap.

なお、図例では8枚の撮影画像P1〜P8を記載しているが、その枚数は、予め設定された制限枚数(例えば8枚)以下に表示させることにしてもよい。
すなわち、落書き部41には、撮影処理部7から受信した制限枚数以下の枚数の撮影画像が、そのまま落書き部41に表示される。従って、利用者Uが、撮影処理において1枚しか撮影画像P1を選択しなかった場合には、当該撮影画像P1だけが落書き部41に表示される。
In the example shown in the figure, eight photographed images P1 to P8 are shown, but the number thereof may be displayed below a preset limit number (for example, eight).
That is, the graffiti unit 41 displays the number of photographed images received from the photographing processing unit 7 in a number equal to or less than the limit number as it is. Therefore, when the user U selects only one photographed image P1 in the photographing process, only the photographed image P1 is displayed on the graffiti unit 41.

本実施形態の落書き部41では、その落書き部41内に表示された複数の撮影画像P1〜P8に対して、タッチペン49Rによる落書き入力や画像の貼り付けなどの編集入力を同時に受け付けるようになっている。
従って、例えば図10に示すように、利用者Uは、タッチペン49Rで撮影画像P1に落書き入力(図例では「Lovely」の文字列)を行ったあと、編集対象とする画像を選択するための作業を要することなく、他の撮影画像P2に対する落書き入力(図例では「Cute」の文字列)を即座に行うことができる。
In the graffiti unit 41 of the present embodiment, editing input such as graffiti input and image pasting with the touch pen 49R is simultaneously accepted for the plurality of captured images P1 to P8 displayed in the graffiti unit 41. Yes.
Therefore, for example, as shown in FIG. 10, the user U performs graffiti input (a character string “Lovely” in the example) on the captured image P1 with the touch pen 49R, and then selects an image to be edited. The graffiti input (character string “Cute” in the example) for the other captured image P2 can be performed immediately without requiring any work.

また、各撮影画像P1〜P8の左上部には、対応する撮影画像P1〜P8を落書き部41の中央部に拡大して表示させるための拡大ボタン48が表示されている。
このため、例えば、図10の撮影画像P3の拡大ボタン48を利用者Uがタッチすると、図11に示すように、撮影画像P3が、他の撮影画像P2〜P7よりも手前になるように、落書き部41の中央部に所定倍率で拡大される。
In addition, an enlarged button 48 for enlarging and displaying the corresponding captured images P1 to P8 in the center of the graffiti portion 41 is displayed at the upper left of each captured image P1 to P8.
Therefore, for example, when the user U touches the enlargement button 48 of the photographed image P3 in FIG. 10, as shown in FIG. 11, the photographed image P3 is in front of the other photographed images P2 to P7. The graffiti portion 41 is enlarged at a predetermined magnification at the center portion.

この場合、図11に示すように、拡大後の撮影画像P3に対しても、タッチペン49Rによる落書き入力の他、画像の貼り付けなどの編集入力を行うことができるとともに、拡大されずにそのまま落書き部41に表示されている他の撮影画像P1,P2,P4〜P8に対しても、同時に編集入力を行うことができる。
また、拡大後の撮影画像P3には、その撮影画像P3を元の大きさに縮小するための縮小ボタン50が付随して表示され、この縮小ボタン50をタッチすると、撮影画像P3は元の大きさ及び位置に戻るようになっている。なお、図11では、一例として、撮影画像P3を拡大した状態を示しているが、他の撮影画像P1,P2,P4〜P8についても、上記の拡大及び縮小の操作が可能であることは言うまでもない。
In this case, as shown in FIG. 11, in addition to graffiti input with the touch pen 49R, editing input such as image pasting can be performed on the enlarged photographed image P3, and the graffiti is not enlarged and is not modified. Editing input can be simultaneously performed on the other captured images P1, P2, and P4 to P8 displayed on the unit 41.
The enlarged photographed image P3 is accompanied by a reduction button 50 for reducing the photographed image P3 to the original size. When the reduction button 50 is touched, the photographed image P3 is displayed in the original size. It returns to the position and position. Note that FIG. 11 shows an example in which the captured image P3 is enlarged, but it goes without saying that the above-described enlargement and reduction operations can be performed for the other captured images P1, P2, and P4 to P8. Yes.

パレット部43の内部には、複数種類のスタンプ画像やフレーム画像などの撮影画像P1〜P8に対して合成可能な貼り付け画像が多数表示されている。
利用者Uは、所望の貼り付け画像をペン先でタッチしてから、その画像を貼り付ける撮影画像P1〜P8の所定位置にペン先をタッチすることにより、所定の撮影画像P1〜P8に貼り付け画像を合成することができる。
A large number of pasted images that can be combined with the captured images P1 to P8 such as a plurality of types of stamp images and frame images are displayed inside the palette unit 43.
The user U touches a desired pasted image with the pen tip, and then touches the pen tip at a predetermined position of the photographed images P1 to P8 to which the image is pasted, thereby pasting the predetermined photographed images P1 to P8. Attached images can be synthesized.

なお、撮影画像P1〜P8の表示サイズに適した画素数の貼り付け画像を用意しておけば、拡大後の大きさ或いは元の大きさの撮影画像P1〜P8のどちらに貼り付け画像を貼り付けたとしても、見栄えの良い合成画像を得ることができる。この場合、貼り付け画像の画素数の値は、撮影画像のP1〜P8の表示サイズに応じて変換されてもよいし、表示サイズに応じた画素数のものを予め用意しておいても良い。   If a pasted image having the number of pixels suitable for the display size of the captured images P1 to P8 is prepared, the pasted image is pasted on either the enlarged or original captured images P1 to P8. Even if it is attached, a good-looking composite image can be obtained. In this case, the value of the number of pixels of the pasted image may be converted according to the display size of P1 to P8 of the photographed image, or a pixel number corresponding to the display size may be prepared in advance. .

パレット部43のタブ42には、「ネオン」、「ハート」、「星・キラリ」などの利用者Uの嗜好に沿った複数のアイテムがある。
従って、利用者Uが所望のアイテムをペン先でタッチすると、パレット部43の内部に配列される貼り付け画像の種類が、当該アイテムの趣旨に沿って予め収集された貼り付け画像に切り替わるようになっている。
On the tab 42 of the pallet unit 43, there are a plurality of items according to the preference of the user U, such as “neon”, “heart”, and “star / shiny”.
Therefore, when the user U touches the desired item with the pen tip, the type of the pasted image arranged in the palette unit 43 is switched to the pasted image collected in advance according to the purpose of the item. It has become.

モード選択部44には、複数種類のモード選択ボタンが配列されており、本実施形態では、「ペン」、「スタンプ」、「もじ」、「オススメ」及び「カラー」のモード選択ボタンが用意されている。
このうち、例えば、「ペン」の選択ボタンは、タッチペン49Rで描画する線の種類をパレット部43に表示させるボタンであり、「スタンプ」の選択ボタンは、タッチペン49Rで貼り付けるスタンプの種類をパレット部43に表示させるボタンである。
A plurality of types of mode selection buttons are arranged in the mode selection unit 44. In this embodiment, mode selection buttons of “pen”, “stamp”, “moji”, “recommend”, and “color” are prepared. ing.
Among these, for example, the “Pen” selection button is a button for displaying the type of line to be drawn with the touch pen 49R on the palette unit 43, and the “Stamp” selection button is a palette for selecting the type of stamp to be pasted with the touch pen 49R. This button is displayed on the unit 43.

コマンド選択部45には、上から順に、「終わり」、「リセット」、複数サイズの「消しゴム」、「囲み消しゴム」(丸い矢印が記されたボタン)、「進む」及び「戻る」の各ボタンが設けられている。
このうち、「終わり」は、タッチペン49Rによる編集入力を強制終了させるボタンであり、「リセット」は、1つの編集画像P1〜P8に対して行った編集入力をすべて取り消すためのボタンである。
The command selection unit 45 includes, in order from the top, “end”, “reset”, multiple sizes of “eraser”, “enclosed eraser” (buttons with round arrows), “forward” and “return” buttons. Is provided.
Among these, “END” is a button for forcibly terminating editing input by the touch pen 49R, and “RESET” is a button for canceling all editing inputs made to one edited image P1 to P8.

「消しゴム」は、タッチペン49Rによるペン入力を線消去のための消しゴム入力に変換するボタンであり、「囲み消しゴム」は、ペン先で囲んだ個所の線や合成画像を消去するボタンである。また、「戻す」は、タッチペン49Rの編集入力を1つ取り消すボタンであり、「進む」は当該「戻す」処理による取り消しを戻すボタンである。これらのボタンがタッチされた場合に、落書き部41に表示されたすべての撮影画像P1〜P8に対する編集入力を、入力された順で「進む」或いは「戻す」処理を行うようにしてもよいし、撮影画像P1〜P8ごとに「進む」或いは「戻す」処理を行うようにしてもよい。
なお、タッチパネル400の中央上部のタイマー表示部46は、カウントダウンされる編集作業の残り時間を表示する部分であり、入力領域40Rの中央部に設けられたガイド表示部47は、利用者Uに告知すべき所定の案内文を表示する部分である。
“Eraser” is a button for converting a pen input by the touch pen 49R into an eraser input for erasing a line, and “enclosed eraser” is a button for erasing a line or a composite image surrounded by a pen tip. “Return” is a button for canceling one editing input of the touch pen 49R, and “forward” is a button for canceling cancellation by the “return” processing. When these buttons are touched, the edit input for all the captured images P1 to P8 displayed on the graffiti unit 41 may be processed to “forward” or “return” in the input order. The “advance” or “return” processing may be performed for each of the captured images P1 to P8.
Note that the timer display unit 46 at the upper center of the touch panel 400 is a part for displaying the remaining time of editing work to be counted down, and the guide display unit 47 provided in the center of the input area 40R notifies the user U. This is a part for displaying a predetermined guidance text to be displayed.

〔画像印刷装置の効果〕
以上の通り、本実施形態の画像印刷装置1では、編集操作用のタッチパネル400(第2の表示・操作部81,82)が、複数の撮影画像P1〜P8を同時に編集対象の画像として表示し、表示されたすべての撮影画像P1〜P8に対する編集入力を受け付ける。
このため、利用者Uがタッチパネル400に編集入力を行う場合に、編集対象の画像を逐一選択しなくても、複数の撮影画像P1〜P8に対する編集入力を行うことができ、複数の撮影画像P1〜P8に対して効率的な編集入力を行うことができる。
[Effect of image printing device]
As described above, in the image printing apparatus 1 of the present embodiment, the touch panel 400 for editing operation (second display / operation units 81 and 82) displays a plurality of captured images P1 to P8 as images to be edited simultaneously. Editing input for all displayed captured images P1 to P8 is accepted.
For this reason, when the user U performs editing input on the touch panel 400, editing input can be performed on the plurality of captured images P1 to P8 without selecting the images to be edited one by one, and the plurality of captured images P1. Efficient editing input can be performed on .about.P8.

特に、本実施形態では、撮影ユニット3で取得したすべての撮影画像がタッチパネル400に表示され、利用者Uが撮影したすべての撮影画像に編集を行えるので、撮影ユニット3では気に入らなかった撮影画像でも、改めて編集ユニット4のタッチパネル400で見てみると、パレット部43で選択可能なメイクアップツール等で編集すれば面白い画像になると利用者Uが後から気付くような場合に適切に対応でき、利用者Uが撮影ユニット3で撮影した撮影画像を無駄なく利用できるという利点もある。
その上、編集されたすべての撮影画像(撮影ユニット3で取得したすべての撮影画像)を印刷することができるので、多種多様の撮影画像が印刷されたシールが欲しいという、ユーザの要望に応じることができる利点もある。
In particular, in this embodiment, since all the captured images acquired by the imaging unit 3 are displayed on the touch panel 400 and all the captured images captured by the user U can be edited, even captured images that are not liked by the imaging unit 3 can be edited. If you look again at the touch panel 400 of the editing unit 4 and edit it with a makeup tool or the like that can be selected in the palette unit 43, it will be possible to respond appropriately when the user U notices later that it will be an interesting image. There is also an advantage that the photographed image photographed by the person U with the photographing unit 3 can be used without waste.
In addition, since all the edited captured images (all captured images acquired by the capturing unit 3) can be printed, the user's request that a sticker on which various captured images are printed is desired. There is also an advantage that can be.

また、本実施形態の画像印刷装置1では、編集操作用のタッチパネル400が、隣接する撮影画像P1〜P8同士が重ならないように当該撮影画像P1〜P8を表示するので(図10参照)、タッチパネル400に表示されたすべての撮影画像P1〜P8を利用者Uが同時に鳥瞰することができる。
このため、例えば、気に入った撮影画像P1から順に重点的に編集して時間配分するというように、複数の撮影画像P1〜P8に対して効率的かつ計画的に編集入力を行えるという利点もある。
Further, in the image printing apparatus 1 of the present embodiment, the touch panel 400 for editing operation displays the captured images P1 to P8 so that the adjacent captured images P1 to P8 do not overlap each other (see FIG. 10). The user U can view all the captured images P1 to P8 displayed on the page 400 at the same time.
For this reason, there is also an advantage that editing input can be efficiently and systematically performed on the plurality of photographed images P1 to P8, for example, by intensively editing and allocating time in order from the favorite photographed image P1.

更に、本実施形態の画像印刷装置1では、編集操作用のタッチパネル400に拡大ボタン48が表示され、そのタッチパネル400に編集入力を行うタッチペン49Rにより、複数の撮影画像P1〜P8のうちのいずれか1つ又は複数を所定倍率で拡大させる入力操作が可能となっているので、いずれかの撮影画像P1〜P8を拡大させることにより、拡大した撮影画像に対して細かい編集入力を行うことができ、編集入力が行い易くなる。   Furthermore, in the image printing apparatus 1 of the present embodiment, the enlargement button 48 is displayed on the touch panel 400 for editing operation, and the touch pen 49R that performs editing input on the touch panel 400 is used to select one of the plurality of captured images P1 to P8. Since an input operation for enlarging one or a plurality of images at a predetermined magnification is possible, by enlarging one of the captured images P1 to P8, fine editing input can be performed on the expanded captured image. It becomes easy to perform edit input.

〔第1の変形例〕
図12は、編集操作用のタッチパネル400の変形例を示す画面構成図である。
図12の変形例が上述の実施形態(図10及び図11)と異なる点は、隣接する撮影画像P1〜P6同士が一部で重なるように、複数の撮影画像P1〜P6を落書き部41に表示させる点にある。
[First Modification]
FIG. 12 is a screen configuration diagram illustrating a modification of the touch panel 400 for editing operation.
12 differs from the above-described embodiment (FIGS. 10 and 11) in that a plurality of captured images P1 to P6 are placed on the graffiti unit 41 so that adjacent captured images P1 to P6 partially overlap each other. The point is to display.

図12に示すように、複数の撮影画像P1〜P6を一部が重なるように表示すると、最も手前に表示される撮影画像P1以外の撮影画像P2〜P6については、重複部分に対する編集入力が行えないが、撮影画像P2〜P6の非重複部分に対しては、タッチペン49Rによる編集入力を行うことができる。   As shown in FIG. 12, when a plurality of photographed images P1 to P6 are displayed so as to partially overlap each other, the photographed images P2 to P6 other than the photographed image P1 displayed on the foremost side can be input for editing. However, editing input with the touch pen 49R can be performed on the non-overlapping portions of the captured images P2 to P6.

このように、複数の撮影画像P1〜P6を重ねて表示すれば、落書き部41に表示すべき撮影画像P1〜P6の枚数が比較的多い場合でも、すべての撮影画像P1〜P6を限られた落書き部41のスペースに適切な大きさで表示でき、撮影画像P1〜P6の枚数が多くなることに伴って編集入力が行い難くなる不都合を回避することができる。   In this way, if a plurality of captured images P1 to P6 are displayed in an overlapping manner, even when the number of captured images P1 to P6 to be displayed on the graffiti portion 41 is relatively large, all the captured images P1 to P6 are limited. It can be displayed in a suitable size in the space of the graffiti section 41, and it is possible to avoid the inconvenience that editing input becomes difficult as the number of captured images P1 to P6 increases.

なお、図12の落書き部41に設けられた「進む」ホタンは、撮影画像P1〜P6を重ね合わせる順序を予め定められた一定の方向に進めるボタンである。この「進む」ボタンをタッチすると、最も手前の撮影画像P1が最後の撮影画像P1の後に回り、次の撮影画像P2が最も手前に現れる。
逆に、図12の落書き部41に設けられた「戻る」ホタンは、撮影画像P1〜P6を重ね合わせる順序を、「進む」ホタンとは逆の方向に戻すボタンである。
Note that the “forward” button provided in the graffiti unit 41 in FIG. 12 is a button that advances the order in which the captured images P1 to P6 are superimposed in a predetermined direction. When this “forward” button is touched, the foremost photographed image P1 rotates after the last photographed image P1, and the next photographed image P2 appears most foremost.
On the contrary, the “return” button provided in the graffiti unit 41 in FIG. 12 is a button for returning the order in which the captured images P1 to P6 are superimposed in the direction opposite to the “forward” button.

ここで、図12の例では、複数の撮影画像P1〜P6が、落書き部41の左下隅から右上隅に向かって右上がり傾斜で並ぶ場合を例示してある。
しかし、この場合、複数の撮影画像P1〜P6の傾斜方向が右上がりのままであると、正面から見て左側の利用者Uの場合は、撮影画像P2〜P6において顔が概ね表示されるが、右側の利用者Uの場合は、撮影画像P2〜P6の重複部分に顔が隠れるので、右側の利用者Uのための落書きが行い難くなる。
Here, in the example of FIG. 12, a case where a plurality of photographed images P <b> 1 to P <b> 6 are arranged with an upward slope from the lower left corner of the graffiti unit 41 toward the upper right corner is illustrated.
However, in this case, if the tilt directions of the plurality of captured images P1 to P6 remain ascending to the right, in the case of the user U on the left side when viewed from the front, the face is generally displayed in the captured images P2 to P6. In the case of the right user U, the face is hidden in the overlapping part of the captured images P2 to P6, so that it is difficult to perform graffiti for the right user U.

そこで、傾斜方向を切り替えるための操作ボタン(図示せず)を落書き部41に設け、複数の撮影画像P1〜P6を異なる傾斜方向で並べ替え可能とすることが好ましい。
この場合、撮影画像P1〜P6が右上がり傾斜の状態で操作ボタンをタッチすると、撮影画像P1〜P6が落書き部41の左上隅から右下隅に向かって右下がり傾斜に並べ替わり、逆に、撮影画像P1〜P6が右下がり傾斜の状態で操作ボタンをタッチすると、撮影画像P1〜P6が右上がり傾斜に並べ替わる。このため、撮影画像P2〜P6に写っている左右2人のうちのいずれか一方の者ばかりが、重複部分に顔が隠れた状態で表示されるのを防止することができる。
Therefore, it is preferable that an operation button (not shown) for switching the tilt direction is provided in the graffiti unit 41 so that the plurality of captured images P1 to P6 can be rearranged in different tilt directions.
In this case, when the operation button is touched while the photographed images P1 to P6 are inclined upward to the right, the photographed images P1 to P6 are rearranged from the upper left corner of the graffiti unit 41 toward the lower right corner and inclined downward. When the operation button is touched in a state where the images P1 to P6 are inclined downward to the right, the captured images P1 to P6 are rearranged to the upward inclination. For this reason, it is possible to prevent only one of the two left and right people shown in the captured images P2 to P6 from being displayed with the face hidden behind the overlapping portion.

〔第2の変形例〕
図13は、編集操作用のタッチパネル400の別の変形例を示す画面構成図である。
図13の変形例も、上述の第1の変形例(図12)と同様に、隣接する撮影画像P1〜P5同士が一部で重なるように表示されているが、図13の変形例では、落書き部41の中央部に配置する撮影画像P3を最も手前に表示している点で、第1の変形例(図12)の場合と相違する。
[Second Modification]
FIG. 13 is a screen configuration diagram showing another modification of the touch panel 400 for editing operation.
The modified example of FIG. 13 is also displayed so that the adjacent captured images P1 to P5 partially overlap each other as in the first modified example (FIG. 12). In the modified example of FIG. This is different from the case of the first modification (FIG. 12) in that the photographed image P3 arranged at the center of the graffiti part 41 is displayed in the foreground.

このように、複数の撮影画像P1〜P5を重複して表示する場合には、どの撮影画像P1〜P5を最も手前に表示するか否かは、任意に設定することにすればよい。
もっとも、図13の変形例のように、落書き部41の中央部に配置する撮影画像P3を最も手前に表示すれば、重複によって隠れた部分が生じない撮影画像P3に対する編集入力を容易に行えるという利点がある。なお、図13に示す第2の変形例の場合も、傾斜方向を切り替えるための操作ボタン(図示せず)を落書き部41に設け、複数の撮影画像P1〜P5を異なる傾斜方向で並べ替え可能に構成してもよい。
In this way, when a plurality of captured images P1 to P5 are displayed in an overlapping manner, it is only necessary to arbitrarily set which captured image P1 to P5 is displayed in the forefront.
However, if the photographed image P3 arranged in the center of the graffiti part 41 is displayed in the foreground as in the modification of FIG. 13, it is possible to easily perform editing input for the photographed image P3 in which a hidden part does not occur due to overlap. There are advantages. In the case of the second modification shown in FIG. 13, an operation button (not shown) for switching the tilt direction is provided on the graffiti unit 41, and a plurality of captured images P1 to P5 can be rearranged in different tilt directions. You may comprise.

〔その他の変形例〕
なお、今回開示した実施形態(上述の各変形例を含む。以下、同様。)は例示であって制限的なものではない。本発明の権利範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲に記載した構成と均等の範囲内でのすべての変更が含まれる。
[Other variations]
Note that the embodiments disclosed this time (including the above-described modifications, the same applies hereinafter) are merely examples and are not restrictive. The scope of the right of the present invention is not the embodiment described above, but includes all modifications within the scope equivalent to the configurations described in the claims.

例えば、上述の実施形態において、1つのモニタ(タッチパネル400)を左右2つの領域に分けないで、1つのモニタのほぼ全領域に渡って複数の撮影画像を表示し、この複数の撮影画像に対して左右双方のタッチペン49L,49Rで同時に落書きできるようにしてもよい。
このようにすれば、1つのモニタに複数の撮影画像が表示されるので、1つを分割した各領域に複数の撮影画像を表示する上述の実施形態の場合に比べて、複数の撮影画像をより大きく表示でき、各撮影画像への編集入力が行い易くなるという利点がある。
For example, in the above-described embodiment, a single monitor (touch panel 400) is not divided into two left and right regions, and a plurality of captured images are displayed over almost the entire region of one monitor, and the plurality of captured images are displayed. Then, it may be possible to perform graffiti simultaneously with both the left and right touch pens 49L and 49R.
In this way, since a plurality of photographed images are displayed on one monitor, a plurality of photographed images are displayed as compared to the above-described embodiment in which a plurality of photographed images are displayed in each divided area. There is an advantage that the image can be displayed in a larger size, and editing input to each captured image can be easily performed.

また、上述の実施形態では、拡大ボタン48がペン先でタッチされると当該ボタン48に対応する撮影画像がワンタッチで所定倍率に拡大される場合を例示したが、この所定倍率を、拡大ボタン48がタッチされた時間長や回数等に応じて決定してもよい。縮小ボタン50の場合も、同様にタッチされた時間長や回数等に応じて縮小倍率を決定にしてもよい。このようにすれば、利用者U自身が、撮影画像の大きさを編集入力の行い易い任意の大きさに調節することができる。
なお、図12や図13に示した変形例においても、上述した拡大ボタン48や縮小ボタン50を備えた構成としてもよいことは言うまでもない。
Further, in the above-described embodiment, an example in which when the enlargement button 48 is touched with the pen tip, the photographed image corresponding to the button 48 is enlarged to a predetermined magnification by one touch. It may be determined according to the length of time or the number of times that is touched. In the case of the reduction button 50 as well, the reduction ratio may be determined according to the touched time length, the number of times, and the like. In this way, the user U himself / herself can adjust the size of the captured image to an arbitrary size that facilitates editing input.
Needless to say, the modification examples shown in FIGS. 12 and 13 may include the above-described enlargement button 48 and reduction button 50.

また、上述の実施形態において、左右の入力領域40L,40R(図9参照)のそれぞれに複数の撮影画像を表示して編集入力を行わせる場合、各々の入力領域40L,40Rに表示された撮影画像への編集入力を完全に独立して行わせることもできるし、左側の入力領域40L(または右側の入力領域40R)に表示された撮影画像に対する編集入力を右側の入力領域40R(または左側の入力領域40L)に表示された撮影画像に反映させることもできる。
なお、どのように編集入力を行うかは、ユーザの好みに応じてどちらかに選択可能であってもよいし、編集入力中に切り替え可能に構成してもよい。
Further, in the above-described embodiment, when a plurality of captured images are displayed in the left and right input areas 40L and 40R (see FIG. 9) to perform editing input, the captured images displayed in the input areas 40L and 40R, respectively. Editing input to the image can be performed completely independently, and editing input for the captured image displayed in the left input area 40L (or right input area 40R) is input to the right input area 40R (or left side). It can also be reflected in the captured image displayed in the input area 40L).
It should be noted that how to perform editing input may be selectable depending on the user's preference, or may be configured to be switchable during editing input.

上述の実施形態において、自身の実際の写り方を利用者Uに確認させるため、コントラスト等の画質を指定させた上での試験的な事前撮影を、本来の撮影プレイの前に予め利用者Uに行ってもらい、この事前撮影で得られた撮影画像を第1表示領域202に表示させてもよい。
この場合、上記事前撮影で取得した撮影画像については、編集ユニット3での編集対象から除外してもよいし、編集対象に含めることにしてもよい。
In the above-described embodiment, in order to allow the user U to confirm his / her actual way of capturing, experimental pre-shooting with designated image quality such as contrast is performed in advance before the actual shooting play. The photographed image obtained by this preliminary photographing may be displayed in the first display area 202.
In this case, the photographed image acquired by the previous photographing may be excluded from the editing target in the editing unit 3 or may be included in the editing target.

3 撮影ユニット
4 編集ユニット(画像編集装置)
5 出力ユニット
6 ネットワーク(LAN)
10 カメラ(撮影手段)
20 撮影操作用のタッチパネル(第1の表示手段)
30 出力操作用のタッチパネル
35 ネットワークプリンタ(印刷手段)
31 通信ポート
32 スピーカ
40L 入力領域
40R 入力領域
49L タッチペン(編集手段)
49R タッチペン(編集手段)
400 編集操作用のタッチパネル(第2の表示手段)
P1〜P8 撮影画像
3 Shooting unit 4 Editing unit (image editing device)
5 Output unit 6 Network (LAN)
10 Camera (photographing means)
20 Touch panel for photographing operation (first display means)
30 Touch panel for output operation 35 Network printer (printing means)
31 communication port 32 speaker 40L input area 40R input area 49L touch pen (editing means)
49R touch pen (editing means)
400 Touch panel for editing operation (second display means)
P1-P8 images

Claims (5)

複数の撮影画像を同時に編集対象の画像として表示するとともに当該編集対象の画像として表示された複数の前記撮影画像のうちの少なくとも1つの前記撮影画像を他の前記撮影画像よりも大きいサイズで表示し、当該編集対象の画像として表示された、大きいサイズの前記撮影画像を含むすべての前記撮影画像に対する編集入力をそのサイズの大小に関係なく受け付ける表示手段と、
前記編集入力に基づいて、前記表示手段に表示された前記撮影画像の編集を行う編集手段と、を備えており、
前記表示手段は、編集対象の画像として表示された複数の前記撮影画像のグループ内で、大きいサイズで表示する前記撮影画像を、前記編集手段による入力操作により別の前記撮影画像に変更させる入力部を表示することを特徴とする画像編集装置。
A plurality of captured images are displayed simultaneously as images to be edited, and at least one of the plurality of captured images displayed as the image to be edited is displayed in a size larger than the other captured images. Display means for accepting editing input for all the captured images including the captured image of a large size displayed as the image to be edited regardless of the size of the captured image;
Editing means for editing the captured image displayed on the display means based on the editing input,
The display means is an input unit for changing the photographed image to be displayed in a large size into another photographed image by an input operation by the editing means within a group of the plurality of photographed images displayed as an image to be edited. An image editing apparatus characterized by displaying.
前記表示手段は、前記撮影画像の表示サイズが変更された場合には、前記撮影画像に対してなされた編集画像についてもサイズ変更を反映して表示する請求項1に記載の画像編集装置。   The image editing apparatus according to claim 1, wherein when the display size of the captured image is changed, the display unit also displays an edited image made on the captured image by reflecting the size change. 撮影画像に基づいて合成画像を生成する画像編集方法であって、
複数の撮影画像を同時に編集対象の画像として表示するとともに当該編集対象の画像として表示された複数の前記撮影画像のうちの少なくとも1つの前記撮影画像を他の前記撮影画像よりも大きいサイズで表示し、当該編集対象の画像として表示された、大きいサイズの前記撮影画像を含むすべての前記撮影画像に対する編集入力をそのサイズの大小に関係なく受け付ける表示ステップと、
前記編集入力に基づいて、前記表示ステップで表示された前記撮影画像の編集を行う編集ステップと、を含み、
前記表示ステップにおいて、編集対象の画像として表示された複数の前記撮影画像のグループ内で、大きいサイズで表示する前記撮影画像を、前記編集手段による入力操作により別の前記撮影画像に変更させる入力部を表示することを特徴とする画像編集方法。
An image editing method for generating a composite image based on a captured image,
A plurality of captured images are displayed simultaneously as images to be edited, and at least one of the plurality of captured images displayed as the image to be edited is displayed in a size larger than the other captured images. A display step for accepting editing input for all the captured images including the captured image of a large size displayed as the image to be edited regardless of the size of the captured image;
An editing step for editing the captured image displayed in the display step based on the editing input,
In the display step, an input unit that changes the captured image to be displayed in a large size into another captured image by an input operation by the editing unit in a group of the captured images displayed as an image to be edited. An image editing method characterized by displaying an image.
コンピュータを、撮影画像に基づいて合成画像を生成する画像編集装置の制御装置として機能させるためのコンピュータプログラムであって、
複数の撮影画像を同時に編集対象の画像として表示するとともに当該編集対象の画像として表示された複数の前記撮影画像のうちの少なくとも1つの前記撮影画像を他の前記撮影画像よりも大きいサイズで表示し、当該編集対象の画像として表示された、大きいサイズの前記撮影画像を含むすべての前記撮影画像に対する編集入力をそのサイズの大小に関係なく受け付ける表示ステップと、
前記編集入力に基づいて、前記表示ステップで表示された前記撮影画像の編集を行う編集ステップと、を含み、
前記表示ステップにおいて、編集対象の画像として表示された複数の前記撮影画像のグループ内で、大きいサイズで表示する前記撮影画像を、前記編集手段による入力操作により別の前記撮影画像に変更させる入力部を表示することを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program for causing a computer to function as a control device of an image editing device that generates a composite image based on a captured image,
A plurality of captured images are displayed simultaneously as images to be edited, and at least one of the plurality of captured images displayed as the image to be edited is displayed in a size larger than the other captured images. A display step for accepting editing input for all the captured images including the captured image of a large size displayed as the image to be edited regardless of the size of the captured image;
An editing step for editing the captured image displayed in the display step based on the editing input,
In the display step, an input unit that changes the captured image to be displayed in a large size into another captured image by an input operation by the editing unit in a group of the captured images displayed as an image to be edited. A computer program characterized by displaying.
撮影を行う撮影手段と、
前記撮影手段による複数回の撮影によって得られた撮影画像を表示する第1の表示手段と、
複数の前記撮影画像を出力写真のレイアウトに関係なく同時に編集対象の画像として表示し、当該編集対象の画像として表示されたすべての前記撮影画像に対する編集入力を受け付ける第2の表示手段と、
前記編集入力に基づいて、前記第2の表示手段に表示された前記撮影画像の編集を行う編集手段と、
前記編集手段により編集された前記撮影画像を所定の印刷媒体に印刷する印刷手段と、を備えており、
前記第2の表示手段は、編集対象の画像として表示された複数の前記撮影画像のグループ内で、複数の前記撮影画像のうちのいずれか1つ又は複数を、前記編集手段よる入力操作により所定倍率で拡大させる入力部を表示するとともに、当該編集対象の画像として表示された、大きいサイズの前記撮影画像を含むすべての前記撮影画像に対する編集入力をそのサイズの大小に関係なく受け付けることを特徴とする画像印刷装置。
Photographing means for photographing,
First display means for displaying a photographed image obtained by photographing a plurality of times by the photographing means;
A second display means for displaying a plurality of the photographed images simultaneously as images to be edited regardless of the layout of the output photo, and receiving editing inputs for all the photographed images displayed as the images to be edited;
Editing means for editing the captured image displayed on the second display means based on the editing input;
Printing means for printing the photographed image edited by the editing means on a predetermined print medium,
The second display means is configured to input one or more of the plurality of photographed images within the group of the photographed images displayed as an image to be edited by an input operation by the editing means. An input unit for enlarging at a magnification is displayed, and editing input for all the captured images including the captured image having a large size displayed as an image to be edited is accepted regardless of the size of the captured image. Image printing device.
JP2012158690A 2012-07-17 2012-07-17 Image editing apparatus, image editing method, image printing apparatus, and computer program Expired - Fee Related JP5273282B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158690A JP5273282B2 (en) 2012-07-17 2012-07-17 Image editing apparatus, image editing method, image printing apparatus, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158690A JP5273282B2 (en) 2012-07-17 2012-07-17 Image editing apparatus, image editing method, image printing apparatus, and computer program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011228178A Division JP5045841B1 (en) 2011-10-17 2011-10-17 Image printing apparatus, image printing method, and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013090326A JP2013090326A (en) 2013-05-13
JP5273282B2 true JP5273282B2 (en) 2013-08-28

Family

ID=48533772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012158690A Expired - Fee Related JP5273282B2 (en) 2012-07-17 2012-07-17 Image editing apparatus, image editing method, image printing apparatus, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5273282B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7302922B1 (en) 2023-03-09 2023-07-04 株式会社岩崎電機製作所 Inspection device, inspection method, and inspection program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147670A (en) * 1987-12-03 1989-06-09 Canon Inc Image display method
JPH07225768A (en) * 1994-02-15 1995-08-22 Olympus Optical Co Ltd Method and device for selectively enlarging image
JP4337029B2 (en) * 2003-06-02 2009-09-30 フリュー株式会社 Photo sticker vending machine, processing method thereof, and photo sticker sales system
JP2005039499A (en) * 2003-07-14 2005-02-10 Omron Corp Automatic vending machine for photographic seal and method and program for preparing photographic seal
JP4328182B2 (en) * 2003-11-06 2009-09-09 辰巳電子工業株式会社 Automatic photo creation device and automatic photo creation method
JP4734001B2 (en) * 2005-03-10 2011-07-27 株式会社メイクソフトウェア Photo vending apparatus, photo vending method, and photo vending program
JP5051313B2 (en) * 2011-02-25 2012-10-17 フリュー株式会社 Photo sticker creation apparatus and method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7302922B1 (en) 2023-03-09 2023-07-04 株式会社岩崎電機製作所 Inspection device, inspection method, and inspection program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013090326A (en) 2013-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5369797B2 (en) Game shooting device, game shooting method, and game shooting program
JP2010154452A (en) Photographic sticker creating device, photographic sticker creating method, and program
JP6582466B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP5757279B2 (en) Game shooting device, game shooting method and computer program
JP4861370B2 (en) Photography game system, photography game machine and server used therefor
JP5273282B2 (en) Image editing apparatus, image editing method, image printing apparatus, and computer program
JP5045841B1 (en) Image printing apparatus, image printing method, and computer program
JP5750830B2 (en) Shooting device for play
JP5273281B2 (en) Image editing apparatus, image editing method, and computer program
JP2013090325A (en) Image printing apparatus, image printing method, and computer program
JP5958047B2 (en) PHOTOGRAPHIC GAME DEVICE, IMAGE GENERATION METHOD, AND IMAGE GENERATION PROGRAM
JP2006050064A (en) Method and apparatus of photographing editing
JP2011199769A5 (en)
JP2013090340A (en) Image printing apparatus, image printing method, and computer program
JP5790896B2 (en) Game shooting device, game shooting method, and game shooting program
JP5787041B1 (en) Game shooting device, game shooting method and computer program
JP6090380B2 (en) Game shooting device, game shooting method and computer program
JP5988002B2 (en) Game shooting device, game shooting method and computer program
JP5974611B2 (en) PHOTOGRAPHIC GAME DEVICE, IMAGE GENERATION METHOD, AND IMAGE GENERATION PROGRAM
JP5672331B2 (en) Photography game device, photography game method, and photography game program
JP5251906B2 (en) Photography game device, photography game method, and photography game program
JP5804392B2 (en) Photo game machine
JP5887752B2 (en) Photography game device, photography game method, and photography game program
JP5444966B2 (en) Game shooting device, game shooting method, game information providing program, and game information providing system
JP2005234354A (en) Automatic photograph forming device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5273282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees