JP5269733B2 - Pet−mri統合システム - Google Patents

Pet−mri統合システム Download PDF

Info

Publication number
JP5269733B2
JP5269733B2 JP2009223086A JP2009223086A JP5269733B2 JP 5269733 B2 JP5269733 B2 JP 5269733B2 JP 2009223086 A JP2009223086 A JP 2009223086A JP 2009223086 A JP2009223086 A JP 2009223086A JP 5269733 B2 JP5269733 B2 JP 5269733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pet
mri
cable
signal
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009223086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010194295A (ja
Inventor
ヨン、チョイ
フン、カン ジ
ホ、ジョン ジン
ジョ、ホン ギ
ウェイ、フウ
ジュン、ミン ビョン
Original Assignee
インダストリー−ユニヴァーシティ コーポレイション ファンデーション ソガン ユニヴァーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インダストリー−ユニヴァーシティ コーポレイション ファンデーション ソガン ユニヴァーシティ filed Critical インダストリー−ユニヴァーシティ コーポレイション ファンデーション ソガン ユニヴァーシティ
Publication of JP2010194295A publication Critical patent/JP2010194295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5269733B2 publication Critical patent/JP5269733B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4808Multimodal MR, e.g. MR combined with positron emission tomography [PET], MR combined with ultrasound or MR combined with computed tomography [CT]
    • G01R33/481MR combined with positron emission tomography [PET] or single photon emission computed tomography [SPECT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/1603Measuring radiation intensity with a combination of at least two different types of detector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

本発明はPET−MRI統合システムに係り、より詳しくはPETとMRIを統合して患者のMR画像と機能的画像を統合した画像を得るとともに、構造的な改善によってPETの横軸及び縦軸の視野を拡張し、MRIから発生する強磁場の影響を受けないようにするPET−MRI統合システムに関するものである。
PETは、1975年代中盤ミズーリ州、セントルイスに位置するワシントン大学のM.ターポゴシアン(Ter−Pogossian)及びM.フェルプス(Phelps)などによって、消滅放射線同時検出原理を用いて開発された。その後、PETはCPS−CTIを含むいくつかの商業会社によって発展され、最近にはPET−CT統合画像装置の形態として活用度が大幅増加している。
一方、MRIは1973年にP.ローターバル(Lauterbur)によって開発された。これはCT(Computed Tomography)またはPETと多少類似しているが、物理学的原理の面で相違している。現在は全世界の病院で10,000台以上のMRIが使用されている。MRIは根本的に機能的画像空間というよりは、形態学的(morphological)または解剖学的(anatomical)画像空間であるから、分子的特異性(speciality)が不足である。しかし、MRIはPETよりは高い時間的かつ解剖学的解像度を持つ。また、1992年には、S.オガワ(Ogawa)によって機能的画像を得ることができる機能がMRIに付加されたfMRIが誕生した。このような機能的画像に関する機能が付け加わることによって、fMRIは神経科学(neuroscience)分野で最も優れた脳画像を提供することができる装置の一つになった。
fMRIが開発されて世の中に出たとき、fMRIは脳画像面で非常に印象的なものなので、神経科学のすべての学界はこの新装置を熱情的に受け入れた。しかし、分子的特異性に対する要求が起こってこのような興奮は長く続かず、関心は根本的に、再度、PETに向けられた。本技術分野でよく知られたように、PETは二つの主能力、つまり葡萄糖及びガンシクロビル(ganciclovir)のような特異的な体内動態の代謝の親和性分布、及び神経伝達物質配位子(ligands)に対する特定神経−受容体(neuro−receptors)の親和性分布(affinity/distribution)を測定することができる能力がある。
前述したように、PETとMRIにはそれぞれ固有の利点と欠点がある。より詳しくは、PETが人体組職の分子学的かつ機能的情報を非常に高いコントラスト(contrast)によって提供することができる。しかし、PETは本質的に低解像度であるため、解剖学的情報を提供するのには限界がある。MRIの場合、人体組職に対する詳細な解剖学的情報を提供することはできるが、PETに比べ、分子学的かつ機能的情報を提供するのには限界がある。
前記のように、PETとMRIの利点と欠点のため、PETとMRIを統合して解剖学的情報と分子学的情報を共に得ることができるようにするために開発されたPET−MRIハイブリッドシステム(特許文献1)は、第1スキャナと第2スキャナが移送レールを介して連結されており、移送レール上には、検査対象を固定することができる支持台が備えられた構造になって、PET画像とMRI画像を同時に得ることができるようにした。
しかし、前記特許文献1は、患者移送レールが占める容積が大きく、患者移送レールを介して第1スキャナから第2スキャナに患者が移動される時間がかかるので、同時画像を得ることができない問題点がある。
これを解決するために、本技術分野では、光ファイバーを備えたPET閃光検出部及びこれを用いるMRI−PET統合システム(特許文献2)と、統合されたPET/MRIイメージングシステム及び同時PET/MRIイメージングに使用するためのAPDベースのPET検出器(特許文献3)が開発された。
特許文献2の光ファイバーを備えたPET閃光検出部及びこれを用いるMRI−PET統合システムは、MRIの内部にPET装置の閃光検出部を装着することで、PET画像とMRI画像を同時に獲得するようにした。
しかし、前記特許文献2は、シンチレーション結晶と光素子が光ファイバーで連結される構造になってPETの性能が低下する問題点がある。また、光ファイバーが設置される空間的な限界のため、シンチレーション結晶の縦軸視野の拡張が難しい問題点がある。
特許文献3の統合されたPET/MRIイメージングシステム及び同時PET/MRIイメージングに使用するためのAPDベースのPET検出器は、APD基盤のPETモジュールが統合されたPET/MRIイメージングに使用するために提供されるものであり、それぞれの検出器は一連のAPDによってリードアウトされる一連の閃光器クリスタルを含み、このモジュールはMRスキャナのトンネル内に位置する。同時に、人為的影響のない(artifact−free)イメージは、高解像度及び費用効率的な統合されたPET/MRIシステムを引き起こすAPD基盤のPET及びMRIシステムによって獲得できる。
しかし、前記特許文献3は、前置増幅器がMRIボアの内部に位置する構造になり、MRIボアの内部の空間的制約によって信号増幅回路を必ず集積化しなければならなく、MRI環境固有の高磁場及びRF影響に対する保護のための銅遮蔽体のような保護装置が必ず要求される問題点がある。また、信号増幅回路自体の発熱と傾斜コイルによる銅遮蔽体の発熱などは、時間が経つにつれて光センサーの増幅率減少及びPET性能の低下をきたし、信号増幅回路及び同遮蔽体の挿入は傾斜磁界強度の減少とMRI画像敏感度の低下などのMRI性能低下を引き起こすおそれがある。
韓国登録特許第10−0842682号公報 韓国登録特許第10−0618628号公報 国際公開WO06/071922号公報
したがって、本発明は前記のような問題点に鑑みてされたものであって、本発明の目的は、PET画像とMRI画像を同時にあるいは順次獲得することができるようにし、横軸及び縦軸視野の拡張を可能にするPET−MRI統合装置を提供することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、MRIボアで発生する磁場の影響によってPET装置で信号撹乱が発生することを防止し、光ファイバーの使用によって発生し得るPET性能の低下を低減するとともにPET回路及び銅遮蔽体の発熱によるPET性能の低下を低減し、MRIボア内にPETを位置させることにより発生するMRI性能の低下を低減することができるPET−MRI統合装置を提供することにある。
前記のような本発明の目的を達成するためのPET−MRI統合装置は、撮影口内に引き込まれる患者のMR画像を撮影するMRIボア;前記MRIボアの前記撮影口の内部に設置され、縦軸視野が拡張できるように多数のシンチレーション結晶が環状に配列されたシンチレーション結晶アレイが長手方向に多数配列されてなるPET検出器;前記MRIボアで発生する磁場の影響を受けないように前記MRIボアの外部に設置され、内部に信号増幅回路及び信号処理回路が備えられたPET回路部;及び前記PET検出器と前記PET回路部を連結するケーブルを含む。
前記PET検出器は、前記シンチレーション結晶で検出された閃光を電荷信号に変換する光センサーを含み、前記ケーブルは前記光センサーに連結され、前記PET回路部に前記電荷信号を伝送することができる。
前記光センサーは半導体方式の光センサーであってもよい。
前記PET−MRI統合装置は、前記撮影口内に前記患者が引き込まれるようにする移送可能ベッドが装着された支持台をさらに含み、前記PET回路部は前記支持台の内部に設置されることができる。
前記シンチレーション結晶は、ガドリニウム(Gadolinium)成分が排除されたBGO、LSO、LYSO、LuAP、LuYAP、LaBr及びLuIの1種でなるかあるいはそれ以上が多層状になることができる。
前記ケーブルは、前記MRIボアを外れる長さのものを使ってもPET画像性能に影響がない低静電容量(low−capacitance)のケーブルであってもよい。
前記ケーブルは、前記MRIボアを外れる長さのものを使ってもPET画像性能に影響がない低導体抵抗のケーブルであってもよい。
前記ケーブルは、前記MRIボアを外れる長さのものを使ってもPET画像性能に影響がない高特性インピーダンスのケーブルであってもよい。
前記ケーブルは、PET及びMRI画像性能の低下が発生しないように、5cm〜900cmの長さを有することができる。
前記ケーブルは、前記光センサーで変換された電荷信号の数に対応する数のチャネルを含み、前記チャネルを介してそれぞれの電荷信号を前記PET回路部に伝送する多チャネルケーブルであってもよい。
前記ケーブルは、前記光センサーで変換された電荷信号の数を超える数のチャネルを含む多チャネルケーブルであり、前記電荷信号の数に対応する数のチャネルはそれぞれの電荷信号を前記PET回路部に伝送し、前記電荷信号の伝送を担当しないチャネルはグラウンドされて前記電荷信号のクロストーク(inteference)を最小化することができる。
前記ケーブルは、遮蔽能力に優れた多チャネル微細同軸ケーブルであってもよい。
前記ケーブルは、クロストークが最小化する多チャネルツイストペア(twist pair)ケーブルであってもよい。
このように、本発明によるPET−MRI統合装置は、解剖学的画像(MRI画像)と機能的画像(PET画像)を同時にあるいは順次得ることができるとともにMRIボアで発生する磁場の影響によってPET装置で信号撹乱が発生することを防止することができることになって、製品の信頼性の向上する効果がある。
また、本発明によるPET−MRI統合装置は、シンチレーション結晶アレイを長手方向に多数配列して縦軸視野を確張しやすい利点がある。
また、本発明によるPET−MRI統合装置は、シンチレーション結晶と光センサーをMRIボアの内部に設置し、信号増幅回路と信号処理回路でなるPET回路部はMRIボアの外部に設置することにより、PET検出器の設置空間を縮小させることができるので、全身撮影が可能な程度にPET検出器の口径拡大(横軸視野の拡張)が可能になる効果がある。
また、検出器が前置増幅器、整形増幅器などの信号増幅回路で発生する熱によるPET性能低下の要因を除去することができ、従来光ファイバーを使用することによって発生するPET性能の低下を低減することができることになる効果がある。
また、MRIボアの内部に導体的異物の挿入が減少して、MRI画像の均一度及び信号対雑音比の低下を最小化することができる。
本発明の好適な第1実施例によるPET−MRI統合システムを示す断面図である。 MRIボアの内部に設置されたPET検出器を示す斜視図である。 PET−MRI統合システムの概略図である。 本発明の好適な第2実施例によるPET−MRI統合システムを示す断面図である。
以下、本発明の好適な一実施例によるPET−MRI統合装置を添付図面に基づいて詳細に説明すれば次のようである。
図1は本発明が好適な第1実施例によるPET−MRI統合装置を示す断面図、図2はMRIボアの内部に設置されたPET検出器を示す斜視図、及び図3はPET−MRI統合装置の概略図である。
図示のように、本発明の好適な第1実施例によるPET−MRI統合装置は、患者のMR画像を撮影するMRIボア10と、MRIボア10の内部に装着されるPET検出器20と、PET検出器20に一側が連結されるケーブル30と、ケーブル30の他側に連結されるPET回路部40でなる。
MRIボア10は、中央を貫く撮影口11が形成され、患者が横になった状態で撮影口11の内側に引き込まれるように患者を移送するベッド12が装着された構造でなる。ベッド12は支持台14上に移送可能に設置される。
PET検出器20は、患者が通過できるように、所定の内径を持つ管状になり、撮影口11の内部に設置される。一側には多数のシンチレーション結晶21が環状に配列されてシンチレーション結晶アレイ22を成し、シンチレーション結晶アレイ22はPET検出器20の長手方向に沿って多数配列される。シンチレーション結晶21の他側部は光センサー23に連結されてPET検出器をなす。
PET検出器の構成に使用されるシンチレーション結晶21は対消滅現象によって互いに反対方向に発生する511keVガンマ線を検出するために、いくつかの特徴を持たなければならない。第一、システム敏感度を向上させるためにシンチレーション結晶の密度が高くてガンマ線検出効率が高くなければならない。第二、システムエネルギー分解能の向上のために、ガンマ線を閃光に変換する効率が高くなければならない。第三、システム時間分解能の向上及び不応時間の最小化のために、入射したガンマ線がシンチレーション結晶21で短時間内に閃光に変換される時間、つまり減衰時間が短くなければならない。また、MR互換性を考慮したPETシステム設計のために、シンチレーション結晶は磁化率が低く、MRI画像歪曲を起こしてはいけない。よって、本発明において、シンチレーション結晶はガドリニウム(Gadolinium)成分を含まないBGO(Bismuth Germanate)、LSO(Lutetium Oxyorthosilicate)、LYSO(Lutetium Yttrium Oxyorthosilicate)、LuAP(Lutetium Aluminum Perovskite)、LuYAP(Lutetium Yttrium Aluminum Perovskite)、LaBr(Lanthanum Bromide)及びLuI(Lutetium Iodide)のいずれか1種またそれ以上の多層状になることが好ましい。
ケーブル30の一側は光センサー23に連結され、小型かつ多チャネルのケーブルでなることが好ましい。ケーブル30は、MRIボア10の幅方向端部から、MRIボアで発生する磁場の影響圏を外れる程度の距離に延長される。この際、ケーブル30の全長は30cm以上であるのが最適である。
より詳細に説明すれば、PET装置の性能低下を発生させる重要な要因の一つは信号増幅回路41に到逹する入力ノイズである。これを定量的に表現すると、検出器から発生した電気的ノイズの大きさをENC(Equivalent Noise Charge)と表現する。ENC数式によって信号増幅回路41の入力ノイズを最小化する方法は光センサー23と信号増幅回路41間の静電容量を減らすものなので、一般に光センサー23と信号増幅回路41は最大限近く設置する。しかし、PET/MRI統合装置の場合、半導体信号増幅回路を近く設置したとき、信号増幅回路の発熱、強いMR信号によるPET性能の低下と導体物質挿入によるMRI性能の低下が発生し得る。
光センサー23の出力電荷信号の伝送に用いるケーブル30は次の特性を持つことが好ましい。ケーブル30は、光センサー23のバイアス電圧供給及び出力信号伝送が可能な多チャネルケーブル、光センサーが一定の増幅率を持つようにケーブルの長さが増加しても供給電圧減衰が発生しないケーブル、静電容量が小さくて長さが増加してもENC値の増加に大きな影響を及ぼさないためPET性能の低下がないケーブル、MRIボアの内部に挿入されてもMR画像性能の低下がないケーブル、MR構造変更がない全身用PET/MRIの構成が可能な小型ケーブル、及びコネクターである。
チャネル間のクロストークを最小化することができるフラットケーブル(flat cable)、ツイストペアケーブル(twist pair cable)、同軸ケーブル(co−axial cable)が使用可能である。
光センサー出力電荷信号伝送方法を活用したPET/MRI装置は次の設計方法が好ましい。多チャネルケーブルにおいて、ケーブル30である信号伝送線(signal transmission line)の全チャネルの両側にグラウンドライン(ground line)を付け加えることで、多チャネル信号で発生し得るクロストーク(inteference)を最小化するように設計されたフラットケーブルまたは、個別信号伝送線が遮蔽された微細同軸ケーブルを使用する信号伝送システム設計、MRIボアを外れることができるしPET性能の低下を引き起こさないケーブル30の長さを使用したシステム設計である。このときのケーブルは、低静電容量、低い導体抵抗、高い特性インピーダンスの条件を満足すれば効果的な設計になるであろう。
前述した設計条件を満足する5cm〜500cmの長さを有するケーブル30を使ってPET基本性能を実験した結果、出力信号の大きさ、エネルギー分解能、時間分解能の変動係数は5%以下に測定された。これは測定装備及びシステムの誤差範囲内であり、本実験で使用した500cmケーブルの外に、さらに実験した900cmケーブルを用いてPET装置を構成してもPET装置の性能低下がないことを検証した。また、本実験で使用したPET検出器とケーブルをMRIボアの内部に挿入してもMR画像性能の低下がないことを確認した。
PET回路部40は、ケーブル30の他端に連結される信号増幅回路41と該信号増幅回路41に連結される信号処理回路42とからなる。
前記のように構成された本発明の好適な一実施例によるPET−MRI統合装置が作動する過程は次のようである。
患者がベッド12に横になった状態で撮影口11の内部に引き込まれると、患者の患部がPET検出器20の内部を通過しているうち、MRIボア10ではMR画像を撮影すると同時に、PET検出器20では機能的画像を撮影することになる。また、必要によって、同時撮影でなく、それぞれ別に撮影することもできる。
MRIボア10で撮影されて得られた画像信号はMRI画像処理器13に伝送され、それぞれの出力信号が画像に変換される。変換された画像は統合画像処理器50に伝送される。
PET装置での信号処理過程は次のようである。まず、シンチレーション結晶アレイ22をなすシンチレーション結晶21は、生体内から放出されるガンマ線を検出し、これを閃光に変換する。この際、シンチレーション結晶アレイ22は、図示のように多数が長手方向に沿って配列される構造になって、縦軸視野が拡張される特徴がある。また、MRIボアの構造変更なしにも横軸視野及び縦軸視野の拡張が可能である。
シンチレーション結晶21で検出された閃光は光センサー23に伝送されて電荷信号に変換される。既存の発明では、光センサーとして主にPMT(Photo−Multiplier Tube)を使って来た。しかし、PMTはMRIの内部で使用することができない問題点があるので、MRIボア10の内部で使用するためには半導体方式の光センサーを利用する。半導体方式の光センサー23で変換された電荷信号はケーブル30を通じてMRIボア10の外部に位置する信号増幅回路41に伝送される。信号増幅器41を通過しているうち、微細な電荷信号は電圧信号に変換/増幅され、増幅された電気信号は信号処理回路42によってアナログ及びデジタル信号に変換/分離される。変換された画像は統合画像処理器50に伝送されて一つの画像に統合される。すなわち、解剖学的画像と機能的画像が統合された画像を得ることになる。また、統合画像処理器50は、選択的にそれぞれの画像を一つの画像に統合するか、あるいは別途の画像に分離することができる。
同様に、本発明の好適な第2実施例によるPET−MRI統合装置は、図4に示すように、ケーブル30が支持台14’側に伸び、ケーブル30に連結されるPET回路部40が支持台14’の内部に設置される構造であって、PET−MRI統合装置が占める設置面積を減少させる特徴がある。その外の構造及び動作は本発明の好適な第1実施例と同様である。
このように、本発明によるPET−MRI統合装置は、構造的にシンチレーション結晶アレイ22を長手方向に沿って多数配列することが可能なので、MRIボア10の構造変更なしにも縦軸視野が容易に確張される利点がある。
また、光ファイバー使用によるPET性能の低下、及び信号増幅回路や銅遮蔽体の発熱によるPET性能の低下が低減される特徴がある。
また、限定されたMRIボア10の内部空間に設置されるPET検出器20の縦軸視野の拡張が可能であり、全身用システム設計が可能である。
PET信号増幅回路及び信号処理回路がMRIボアの内部に位置する場合には、MRI magnet、gradient coil、RF pulseからPETシステムを保護するために必ず遮蔽装置が要求される。
しかし、本発明によれば、MRIの高磁場から信号増幅/処理回路保護のための銅遮蔽方法が容易になり、相対的に厚い銅を用いる磁場遮蔽が可能である。そして、銅遮蔽物質によるガンマ線減衰、散乱作用がなく、MR傾斜磁界によって銅遮蔽体で発生する渦電流(eddy current)によってPET検出器20の温度上昇がない。信号増幅回路集積化が必須でないので、装置の開発期間や費用を減らすことができ、PET回路部40で発生する熱によるPET検出器20の温度上昇がないので、PET性能の低下がなくて別途の冷却システムが不要である。
また、MRI装置においては、PET導体物質の挿入によって、傾斜磁界勾配の減少効果がなく、敏感度の低下効果が低減される。特に、全身用PET/MRIで発生し得るMR画像の均一度及び信号対雑音比の低下を最小化することができる。
本発明は以上に説明した特定の好適な実施例に限定されなく、請求範囲で請求する本発明の要旨を逸脱することなしに、発明が属する技術分野で通常の知識を持った者であれば誰でも多様な変形実施が可能であることはもちろんのこと、そのような変更は請求範囲に記載の範囲内に属するものである。
本発明は、PETとMRIを統合して患者のMR画像と機能的画像を統合した画像を得るとともに、構造的な改善によってPETの横軸及び縦軸の視野を確張し、MRIから発生する強磁場の影響を受けないようにするPET−MRI統合システムに適用可能である。
10 MRIボア
11 撮影口
12 ベッド
20 PET検出器
21 シンチレーション結晶
22 シンチレーション結晶アレイ
23 光センサー
30 ケーブル
40 PET回路部
41 信号増幅回路
42 信号処理回路

Claims (10)

  1. PET−MRI統合装置において、
    撮影口内に引き込まれる患者のMR画像を撮影するMRIボア;
    前記MRIボアの前記撮影口の内部に設置され、縦軸視野が拡張できるように多数のシンチレーション結晶が環状に配列されたシンチレーション結晶アレイが長手方向に多数配列されてなるPET検出器;
    前記MRIボアで発生する磁場の影響を受けないように前記MRIボアの外部に設置され、内部に信号増幅回路及び信号処理回路が備えられたPET回路部;及び
    前記PET検出器と前記PET回路部を連結するケーブル;を含み、
    前記PET検出器は光センサーを含み、前記信号増幅回路は前置増幅器および整形増幅器を含み、
    前記ケーブルは、前記光センサーと前記信号増幅回路とを接続しており該光センサーから該信号増幅回路へ電荷信号を伝送するものとなっており、かつ、前記MRIボア内から外に出る長さを有していながらもPET画像性能に影響がない特性インピーダンスを有しているものとなっており、
    前記光センサーは、前記シンチレーション結晶で検出された閃光を前記電荷信号に変換するものであり、
    前記ケーブルは、前記光センサーで変換された電荷信号の数を超える数のチャネルを含む多チャネルケーブルであり、
    前記電荷信号の数に対応する数のチャネルは、それぞれの電荷信号を前記PET回路部に伝送し、前記電荷信号の伝送を担当しないチャネルは、接地されて前記電荷信号のクロストーク(interference)を最小化することを特徴とする、
    PET−MRI統合装置。
  2. 前記光センサーは半導体光センサーであることを特徴とする、請求項に記載のPET−MRI統合装置。
  3. 前記PET−MRI統合装置は、前記撮影口内に前記患者が引き込まれるようにする移送可能ベッドが装着された支持台をさらに含み、
    前記PET回路部は前記支持台の内部に設置されることを特徴とする、請求項1または2に記載のPET−MRI統合装置。
  4. 前記シンチレーション結晶は、BGO、LSO、LYSO、LuAP、LuYAP、LaBr及びLuIのいずれか1種であるか、あるいはそれらの多層構造であることを特徴とする、請求項に記載のPET−MRI統合装置。
  5. 前記ケーブルは、PET及びMRI画像性能の低下が発生しないように、5cm〜500cmの長さを有することを特徴とする、請求項1または2に記載のPET−MRI統合装置。
  6. 前記シンチレーション結晶は、BGO、LSO、LYSO、LuAP、LuYAP、LaBr及びLuIの1種であるか、あるいはそれらの多層構造であることを特徴とする、請求項1に記載のPET−MRI統合装置。
  7. 前記ケーブルは、前記光センサーで変換された電荷信号の数に対応する数のチャネルを含み、前記チャネルを介してそれぞれの電荷信号を前記PET回路部に伝送する多チャネルケーブルであることを特徴とする、請求項またはに記載のPET−MRI統合装置。
  8. 前記ケーブルは、多チャネル微細同軸ケーブルであることを特徴とする、請求項またはに記載のPET−MRI統合装置。
  9. 前記ケーブルは、多チャネルツイストペア(twist pair)ケーブルであることを特徴とする、請求項またはに記載のPET−MRI統合装置。
  10. 前記シンチレーション結晶は、BGO、LSO、LYSO、LuAP、LuYAP、LaBr及びLuIの1種であるか、あるいはそれらの多層構造であることを特徴とする、請求項またはに記載のPET−MRI統合装置。
JP2009223086A 2009-02-24 2009-09-28 Pet−mri統合システム Expired - Fee Related JP5269733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0015340 2009-02-24
KR1020090015340A KR101031483B1 (ko) 2009-02-24 2009-02-24 Pet-mri 융합시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010194295A JP2010194295A (ja) 2010-09-09
JP5269733B2 true JP5269733B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=42631563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009223086A Expired - Fee Related JP5269733B2 (ja) 2009-02-24 2009-09-28 Pet−mri統合システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8401613B2 (ja)
EP (2) EP2685283A3 (ja)
JP (1) JP5269733B2 (ja)
KR (1) KR101031483B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008075265A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Motion correction in a pet/mri hybrid imaging system
JP5598956B2 (ja) * 2010-03-09 2014-10-01 独立行政法人放射線医学総合研究所 Pet/mri装置
US8735835B2 (en) * 2010-07-21 2014-05-27 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. MR-PET imaging system integration
JP5750684B2 (ja) * 2010-11-01 2015-07-22 国立研究開発法人放射線医学総合研究所 Pet−mri装置
KR101242500B1 (ko) * 2011-06-27 2013-03-12 한국과학기술원 Pet-mri 융합시스템
US20130218010A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-22 Irving N. Weinberg Portable pet scanner for imaging the human brain
WO2013161910A1 (ja) * 2012-04-24 2013-10-31 株式会社東芝 Pet-mri装置
US9554707B2 (en) 2012-06-29 2017-01-31 General Electric Company Concurrent acquisition of PET fields during acquisition of a MRI field of view
US10126391B2 (en) * 2013-07-19 2018-11-13 Koninklijke Philips N.V. Reducing interference in a combined assembly for MRI and nuclear imaging
WO2015022660A2 (en) * 2013-08-15 2015-02-19 Koninklijke Philips N.V. System for simultaneous pet/mr imaging
DE102013218589A1 (de) * 2013-09-17 2015-03-19 Siemens Aktiengesellschaft Medizinisches Bildgebungsgerät
KR101556639B1 (ko) * 2013-12-30 2015-10-01 한국원자력연구원 Pet-mri 장치 및 그 제조 방법
EP3691743B1 (en) * 2017-10-06 2023-06-07 Roskilde/Køge Hospital System for electrical stimulation during functional mri
CN108309339B (zh) * 2018-01-26 2020-11-06 北京科技大学 Spect/pet/mri三模态成像系统及方法
WO2021092693A1 (en) * 2019-11-13 2021-05-20 Goertzen Andrew Brainpet system for simultaneous mri and pet imaging
CN116322502A (zh) * 2020-09-27 2023-06-23 中加健康工程研究院(合肥)有限公司 成像插件设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939464A (en) 1989-07-11 1990-07-03 Intermagnetics General Corporation NMR-PET scanner apparatus
EP0795136A4 (en) * 1994-11-28 1999-04-21 Analogic Corp NON-INTERRUPTIBLE POWER SUPPLY FOR MEDICAL IMAGING DEVICE
US6946841B2 (en) * 2001-08-17 2005-09-20 Igor Rubashov Apparatus for combined nuclear imaging and magnetic resonance imaging, and method thereof
JP3950964B2 (ja) 2003-01-23 2007-08-01 独立行政法人放射線医学総合研究所 強磁場内作動型放射線位置検出器
US7286867B2 (en) * 2003-10-16 2007-10-23 Brookhaven Science Associates, Llc Combined PET/MRI scanner
JP2004209297A (ja) 2004-04-22 2004-07-29 Toshiba Corp Mri装置
US7937131B2 (en) 2004-09-06 2011-05-03 Gachon University Of Medicine & Science Industry-Academic Cooperation Foundation PET—MRI hybrid apparatus and method of implementing the same
JP2008525161A (ja) * 2004-12-29 2008-07-17 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッド 陽電子放出断層撮影−磁気共鳴断層撮影複合撮像システム及び陽電子放出断層撮影−磁気共鳴断層撮影の同時撮像に用いられるアバランシェフォトダイオードベースの陽電子放出断層撮影検出器
KR100618628B1 (ko) 2005-02-03 2006-09-11 (주)아이블포토닉스 광섬유를 구비한 pet 섬광 검출부 및 이를 이용한 mri-pet 융합 시스템
DE102005015071B4 (de) * 2005-04-01 2008-06-19 Siemens Ag Kombiniertes Positronen-Emissions-Tomographie- und Magnetresonanz-Tomographie-Gerät
WO2006119085A2 (en) 2005-04-29 2006-11-09 The Regents Of The University Of California Integrated pet-mri scanner
DE102006036574A1 (de) * 2006-08-04 2008-03-27 Siemens Ag Anschlusseinrichtung zum Verbinden einer Elektronik einer an einer Patientenliege angeordneten Kopfspule mit einem an der Patientenliege vorgesehenen Steckplatz
CN101542307B (zh) 2006-10-31 2013-10-30 皇家飞利浦电子股份有限公司 混合pet/mr成像系统
US20080146914A1 (en) 2006-12-19 2008-06-19 General Electric Company System, method and apparatus for cancer imaging
US7667457B2 (en) * 2006-12-22 2010-02-23 General Electric Co. System and apparatus for detecting gamma rays in a PET/MRI scanner
US7847552B2 (en) 2007-01-10 2010-12-07 General Electric Company Exclusion of compromised PET data during simultaneous PET-MR acquisition

Also Published As

Publication number Publication date
EP2241905B1 (en) 2017-04-05
JP2010194295A (ja) 2010-09-09
EP2241905A3 (en) 2013-01-16
EP2685283A3 (en) 2016-09-28
EP2241905A2 (en) 2010-10-20
US20100217112A1 (en) 2010-08-26
US8401613B2 (en) 2013-03-19
EP2685283A2 (en) 2014-01-15
KR20100096453A (ko) 2010-09-02
KR101031483B1 (ko) 2011-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5269733B2 (ja) Pet−mri統合システム
US10036790B2 (en) Combined PET/MR imaging system and APD-based PET detector for use in simultaneous PET/MR imaging
CN107613863B (zh) Pet/mri嵌入系统
Hong et al. A prototype MR insertable brain PET using tileable GAPD arrays
CN102238912B (zh) 紧凑且可移动的高分辨率pet脑成像仪
US9864028B2 (en) PET-MRI apparatus
US7667457B2 (en) System and apparatus for detecting gamma rays in a PET/MRI scanner
JP5593330B2 (ja) Petまたはspectおよびmrの同時画像を形成するためのコンパクトでハイブリッドで統合的なガンマ/rfシステム
WO2009154340A1 (ko) 일체형 pet/ct시스템
US20120169341A1 (en) Integrated gamma ray detector ring and rf body coil
JP5713468B2 (ja) Pet/mri一体型装置
Kang et al. A small animal PET based on GAPDs and charge signal transmission approach for hybrid PET-MR imaging
KR100891057B1 (ko) 탈장착형 pet-mri통합 유닛
KR100917931B1 (ko) 가이거사태 광전소자를 이용한 pet 섬광모듈, 이것을이용한 양전자방출 단층촬영장치 및 pet-mri
CN101132731A (zh) 用于pet/mr同时成像的组合式pet/mr成像系统和基于apd的pet探测器
KR100891056B1 (ko) 개방형 pet-mri통합 유닛
KR20100060193A (ko) Pet-mri 융합시스템
CN103126678A (zh) 采用光学透镜作光传导的开放式pet/mr成像系统
Kim et al. Signal transmission with long cable for design of PET detector for hybrid PET-MRI
Kang et al. Multi Imaging Devices: PET/MRI
JP3637155B2 (ja) 核医学診断装置
Dokhale et al. LYSO-SSPM based PET detector module for combined PET/MRI applications

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5269733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees