JP5269705B2 - Portable electronic devices - Google Patents

Portable electronic devices Download PDF

Info

Publication number
JP5269705B2
JP5269705B2 JP2009152490A JP2009152490A JP5269705B2 JP 5269705 B2 JP5269705 B2 JP 5269705B2 JP 2009152490 A JP2009152490 A JP 2009152490A JP 2009152490 A JP2009152490 A JP 2009152490A JP 5269705 B2 JP5269705 B2 JP 5269705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
housing
indicator
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009152490A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011010101A (en
Inventor
慎太郎 一木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2009152490A priority Critical patent/JP5269705B2/en
Publication of JP2011010101A publication Critical patent/JP2011010101A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5269705B2 publication Critical patent/JP5269705B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明は携帯電話機、PDA、携帯型ゲーム機、携帯用テレビ、携帯用ラジオ等の携帯電子機器に関する。   The present invention relates to a portable electronic device such as a mobile phone, a PDA, a portable game machine, a portable television, and a portable radio.

特許文献1には、着信した場合に発光する発光体からの光を筐体外部に導く導光体を有する携帯電子機器が開示されている。   Patent Document 1 discloses a portable electronic device having a light guide that guides light from a light emitter that emits light when an incoming call arrives to the outside of the housing.

特開2000―196719号公報JP 2000-196719 A

しかしながら、特許文献1に記載の方法においては、筐体の導光体との隙間から光漏れが発生してしまう。   However, in the method described in Patent Document 1, light leakage occurs from the gap between the housing and the light guide.

本発明の目的は、筐体内部に配設された発光部による光漏れ若しくは光透けの無い携帯電子機器を提供することである。   An object of the present invention is to provide a portable electronic device that is free from light leakage or light transmission due to a light emitting unit disposed inside a housing.

本発明の携帯電子機器は、押圧を検出するスイッチを内部に有する筐体と、前記筐体の表面に形成される表示部と、前記筐体内部に配設される第1発光部及び第2発光部と、前記第1発光部に対向して前記第1発光部が出射する光を受光する第1受光面と前記筐体外部に露出して光を放射する第1放射面とを有し、前記表示部の近傍に配置されて動作状態を示すインジゲータと、前記スイッチの表面側の位置で透明又は半透明に形成されたキートップと、を有し、前記インジゲータの前記第1受光面と前記第1放射面以外の面は、光を内部側で反射させる反射処理がなされ、前記キートップは、前記第2発光部に対向して前記第2発光部が出射する光を受光する第2受光面と、押圧可能に前記筐体の外部に露出し、光を放射するキートップ頭頂面と、反射処理がされたキートップ側面と、を有し、前記スイッチは、前記筐体の内部のプリント基板上にメタルドームと固定接点を含んで形成され、前記第2発光部は、前記プリント基板の前記メタルドームが形成される部分内部側に実装されており、前記メタルドームの一部には、前記第2発光部から出射された光を通過させる為のメタルドーム光通過部が形成されている。 Mobile electronic apparatus of the present invention includes a casing having a switch for detecting the pressing therein, and a display portion formed on a surface of said housing, a first light-emitting portion is disposed within the housing and a second light emitting portion, exposed first light receiving surface of the first light emitting portion opposite to the first light emitting portion for receiving the light emitted and the outside of the housing and a first radiating surface that emits light Yes, and the Injigeta indicating the operating state is disposed in the vicinity of the display unit, anda key top which is transparent or semi-transparent form at the location of the surface side of said switch, said first light receiving said Injigeta The surface other than the surface and the first radiation surface is subjected to a reflection process for reflecting light on the inner side, and the key top receives the light emitted by the second light emitting unit so as to face the second light emitting unit. A second light receiving surface and a key top that is exposed to the outside of the housing so as to be pressed and emits light. A top surface and a key top side surface subjected to a reflection treatment, and the switch is formed including a metal dome and a fixed contact on a printed circuit board inside the housing, and the second light emitting unit includes: The printed circuit board is mounted on the inner side of the portion where the metal dome is formed, and a metal dome light passage portion for allowing the light emitted from the second light emitting portion to pass through is part of the metal dome. Is formed .

好適には、前記発光部は、前記プリント基板の前記スイッチ部が形成される側とは反対の面に実装されており、前記プリント基板には、前記発光部から発光された光を通過させるためのプリント基板光通過部が形成されている。   Preferably, the light emitting unit is mounted on a surface of the printed circuit board opposite to the side on which the switch unit is formed, and allows light emitted from the light emitting unit to pass through the printed circuit board. The printed circuit board light passage portion is formed.

好適には、前記プリント基板の内部側の位置に内部筐体が配置されており、前記内部筐体の表面側位置には、有底の穴形状に形成され前記発光部を収納する内部筐体収納部が形成されている。   Preferably, an internal housing is disposed at a position on the inner side of the printed circuit board, and an inner housing that is formed in a bottomed hole shape and accommodates the light emitting unit at a surface side position of the inner housing. A storage part is formed.

好適には、前記内部筐体収納部は、前記発光部を中心とした球面形状である。   Preferably, the inner housing housing portion has a spherical shape centered on the light emitting portion.

好適には、前記メタルドーム光通過部は、貫通穴又は透明部材によって形成されている。   Suitably, the said metal dome light passage part is formed of the through-hole or the transparent member.

好適には、前記プリント基板光通過部は、貫通穴又は透明部材によって形成されている。   Suitably, the said printed circuit board light passage part is formed of the through-hole or the transparent member.

本発明によると、筐体内部に配設された発光部による光漏れ若しくは光透けの無い携帯電子機器を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a portable electronic device that is free from light leakage or light transmission due to the light emitting unit disposed inside the housing.

本発明の実施形態に係る携帯電話機1の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the mobile telephone 1 which concerns on embodiment of this invention. 図1のII−IIにおける断面図である。It is sectional drawing in II-II of FIG. 図2のインジケータの説明図である。It is explanatory drawing of the indicator of FIG. 図2のインジケータのより有利な変形例の説明図である。It is explanatory drawing of the more advantageous modification of the indicator of FIG. 本実施形態のさらに有利な変形例である。This is a further advantageous modification of the present embodiment. 図1のVI―VIにおける断面の説明図である。It is explanatory drawing of the cross section in VI-VI of FIG. 図6におけるキー照光部Aの拡大図である。It is an enlarged view of the key illumination part A in FIG. 照光方法を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the illumination method. プリント基板の説明図である。It is explanatory drawing of a printed circuit board. 反射処理の特性を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the characteristic of a reflection process.

図1は、本発明の実施形態に係る携帯電話機1の外観を示す斜視図である。   FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a mobile phone 1 according to an embodiment of the present invention.

図1のように、携帯電話機1は非折り畳み式である。
携帯電話機1は入力部10及び表示部8が形成されているフロントケース6と、反対側部分を構成するリアケース7とを有している。以下、フロントケース6とリアケース7とをあわせて筐体2という。
As shown in FIG. 1, the mobile phone 1 is a non-folding type.
The cellular phone 1 has a front case 6 on which an input unit 10 and a display unit 8 are formed, and a rear case 7 constituting the opposite side portion. Hereinafter, the front case 6 and the rear case 7 are collectively referred to as a housing 2.

フロントケース6及びリアケース7はネジ等により互いに固定され、フロントケース6及びリアケース7の間に形成された空間に種々の電子部材を収容する収容空間が構成される。
フロントケース6及びリアケース7は、例えば、樹脂により形成されている。
The front case 6 and the rear case 7 are fixed to each other with screws or the like, and an accommodation space for accommodating various electronic members is formed in a space formed between the front case 6 and the rear case 7.
The front case 6 and the rear case 7 are made of, for example, resin.

入力部10には、複数の入力キーが配置されており、ユーザはこの入力キーを押圧することによって携帯電話機1に命令・入力を行う。
なお、入力部10は図1ではフロントケース6の表面にのみ配置されているが、筐体2の右側面11、左側面12、上側面50及び下側面51に配置されているサイドキーも含まれる。
The input unit 10 is provided with a plurality of input keys, and the user gives instructions and inputs to the mobile phone 1 by pressing the input keys.
1, the input unit 10 is disposed only on the surface of the front case 6, but includes side keys disposed on the right side surface 11, the left side surface 12, the upper side surface 50, and the lower side surface 51 of the housing 2. It is.

表示部8は、携帯電話機1の状態、ユーザの操作内容、発信先電話番号、電子メールの内容の表示、ゲーム画面等の様々な情報を表示するためのものである。
また、表示部8はLCD(液晶ディスプレイ)、OLED(Organic light-emitting diode:有機EL)等によって構成されている。
The display unit 8 is for displaying various information such as the state of the mobile phone 1, the user's operation content, the destination telephone number, the content of the e-mail, and the game screen.
The display unit 8 includes an LCD (liquid crystal display), an OLED (Organic light-emitting diode: organic EL), and the like.

フロントケース6は、2色成形によって形成されている。
つまり、フロントケース6の表示部8が配置されている近傍は透明な樹脂によって形成される透明部6aから構成されており、その他の部分は不透明な樹脂によって構成されている非透明部6bから構成されている。
なお、フロントケース6は2色形成によって一体的に形成することも可能であるが、透明部分と不透明な部分とを別に構成することも可能である。
The front case 6 is formed by two-color molding.
That is, the vicinity of the display portion 8 of the front case 6 is composed of a transparent portion 6a formed of a transparent resin, and the other portion is composed of a non-transparent portion 6b formed of an opaque resin. Has been.
The front case 6 can be integrally formed by forming two colors, but it is also possible to configure the transparent portion and the opaque portion separately.

なお、方向を示すときは、リアケース7からフロントケース6に向かう方向を表面方向(図1においては、紙面手前の方向)といい、フロントケース6からリアケース7に向かう方向を裏面方向(図1においては、紙面奥手の方向)という。   When indicating the direction, the direction from the rear case 7 toward the front case 6 is referred to as the front surface direction (the front side in FIG. 1), and the direction from the front case 6 toward the rear case 7 is the rear surface direction (see FIG. 1 is referred to as “the direction of the back of the page”.

また、入力部10から表示部8に向かう方向の位置にある側面を上側面50とし、表示部8から入力部10に向かう方向の位置にある側面を下側面51とする。
そして、上側面50に向かう方向を上側面方向(図1においては紙面右の方向)といい、下側面51に向かう方向を下側面方向(図1においては紙面左の方向)という。
Further, a side surface located in a direction from the input unit 10 toward the display unit 8 is referred to as an upper side surface 50, and a side surface located in a direction from the display unit 8 toward the input unit 10 is referred to as a lower side surface 51.
The direction toward the upper side surface 50 is referred to as the upper side surface direction (the right direction in FIG. 1), and the direction toward the lower side surface 51 is referred to as the lower side surface direction (the left direction in FIG. 1).

さらに、表示部8を上にして入力部10を下として、携帯電話機1を見たときに、右側に来る側面を右側面11とし、左側に来る側面を左側面12という。
そして、右側面11側に向かう方向を右側面方向(図1においては、紙面下の方向)といい、左側面12面に向かう方向を左側面方向(図1においては、紙面上の方向)という。
Further, when the mobile phone 1 is viewed with the display unit 8 facing up and the input unit 10 facing down, the side surface coming to the right side is referred to as the right side surface 11, and the side surface coming to the left side is referred to as the left side surface 12.
The direction toward the right side surface 11 is referred to as the right side surface direction (the direction below the paper surface in FIG. 1), and the direction toward the left side surface 12 is referred to as the left side surface direction (the direction above the paper surface in FIG. 1). .

フロントケース6の上側面方向の位置には、インジケータ13が配置されている。つまり、表示部8の近傍であって表示部8の上側面方向の位置であって、フロントケース6の端部に、インジケータ13が配置されている。
このような位置に、インジケータ13が配置されているということは、インジケータ13の一部が透明部6aの中に形成されることを意味する。
そのため、特段の対策を行わないと、インジケータ13に入射した光がインジケータ13のインジケータ側面14(図2及び図3において図示する)から、フロントケース6の透明部6aに光が漏洩してしまうおそれがある。
そこで、後述する手段によって、インジケータ13から光が漏洩して、フロントケース6の透明部6aが照光されてしまわないようにしたものである。
An indicator 13 is disposed at a position in the upper side surface direction of the front case 6. That is, the indicator 13 is disposed in the vicinity of the display unit 8 and in the position of the upper side surface of the display unit 8 at the end of the front case 6.
That the indicator 13 is arrange | positioned in such a position means that a part of indicator 13 is formed in the transparent part 6a.
Therefore, unless special measures are taken, light incident on the indicator 13 may leak from the indicator side surface 14 (illustrated in FIGS. 2 and 3) of the indicator 13 to the transparent portion 6a of the front case 6. There is.
Thus, the means described later prevents light from leaking from the indicator 13 and illuminating the transparent portion 6a of the front case 6.

インジケータ13は、電話の着信、メールの着信、アラーム時刻の到来等の情報をユーザに認知させるためのものである。
認知させる方法としては、インジケータ13を特定の色で発光させる、又は点灯させることによる方法による。
インジケータ13の構成の詳細は、図2及び図3の説明において説明する。
The indicator 13 is used for allowing the user to recognize information such as incoming calls, incoming mails, arrival of alarm time, and the like.
As a method of making it recognize, it is based on the method by making the indicator 13 light-emit in a specific color, or making it light.
Details of the configuration of the indicator 13 will be described in the description of FIGS.

図2は、図1のII−IIにおける断面図である。   2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG.

図2の様に、インジケータ13は断面形状が略平行四辺形の形状を有する。
インジケータ13がフロントケース6の外部に露出している面は、光を放射するインジケータ光放射面16となる。
また、このインジケータ光放射面16の反対側の面は、発光部27から出射された光を受光するインジケータ受光面15を形成する。
発光部27はプリント基板21に実装されており、プリント基板21に実装されている制御部によって発光量の制御、発光色の制御等がなされる。
発光部27は、例えば、LED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)によって形成される。
また、発光部27は赤、青、緑に発光する3つのダイオードから構成して、これらの3色の発光量を制御することによって発光色を変化させることができる。
As shown in FIG. 2, the indicator 13 has a substantially parallelogram shape in cross section.
The surface where the indicator 13 is exposed to the outside of the front case 6 is an indicator light emitting surface 16 that emits light.
Further, the surface opposite to the indicator light emitting surface 16 forms an indicator light receiving surface 15 that receives the light emitted from the light emitting unit 27.
The light emitting unit 27 is mounted on the printed circuit board 21, and the control unit mounted on the printed circuit board 21 controls the light emission amount, the light emission color, and the like.
The light emitting unit 27 is formed by, for example, an LED (Light Emitting Diode).
In addition, the light emitting unit 27 includes three diodes that emit red, blue, and green, and the emission color can be changed by controlling the light emission amounts of these three colors.

インジケータ13のインジケータ受光面15、インジケータ光放射面16以外の面であるインジケータ側面14は、アルミニウム、銅、銀等を蒸着して光を反射するようにする反射処理が行われる。
これによって、一度インジケータ受光面15から入射した光は、インジケータ側面14において漏れ出すことが防止される。
なお、反射処理は単に光を反射すれば足りるのであるから、蒸着に限定する必要はない。
もっとも、蒸着処理による場合には、蒸着による反射処理によって形成される層は極めて薄く形成することができる。
そうすると、インジケータ13をフロントケース6に隙間なくはめ込むことができるので有利である。
The indicator side surface 14, which is a surface other than the indicator light receiving surface 15 and the indicator light emitting surface 16 of the indicator 13, is subjected to a reflection process in which aluminum, copper, silver, or the like is deposited to reflect light.
As a result, the light once incident from the indicator light receiving surface 15 is prevented from leaking from the indicator side surface 14.
In addition, since it is sufficient for the reflection treatment to simply reflect light, it is not necessary to limit to the vapor deposition.
However, in the case of the vapor deposition process, the layer formed by the reflection process by vapor deposition can be formed extremely thin.
This is advantageous because the indicator 13 can be fitted into the front case 6 without a gap.

特に、図2のように、インジケータ13の近傍に透明部6aが配置されている場合には、インジケータ13のインジケータ側面14から光が漏れ出すと透明部6aから光が携帯電話機1の外部に漏れ出してしまうおそれがあることから、反射処理を施すことは効果が高い。
また、たとえば、インジケータ13の近傍に液晶パネル52が配置されると、この液晶パネル52から携帯電話機1の外部に光が漏れ出してしまうおそれがある。
この場合にも、本実施例の様に、インジケータ側面14から光が漏れ出さないように反射処理を施すことは効果が高い。
In particular, as shown in FIG. 2, when the transparent portion 6 a is disposed in the vicinity of the indicator 13, if light leaks from the indicator side surface 14 of the indicator 13, the light leaks from the transparent portion 6 a to the outside of the mobile phone 1. Since there is a possibility that it may come out, it is highly effective to apply the reflection treatment.
For example, if the liquid crystal panel 52 is disposed in the vicinity of the indicator 13, light may leak from the liquid crystal panel 52 to the outside of the mobile phone 1.
Also in this case, as in this embodiment, it is highly effective to perform a reflection process so that light does not leak from the indicator side surface 14.

なお、インジケータ13の内部は透明又は半透明に形成する。また、インジケータ13を透明に形成した場合には、インジケータ13を通して携帯電話機1の内部が見えないように、インジケータ光放射面16に半透明処理を行う。   The inside of the indicator 13 is formed to be transparent or translucent. Further, when the indicator 13 is formed to be transparent, a semi-transparent process is performed on the indicator light emitting surface 16 so that the inside of the mobile phone 1 cannot be seen through the indicator 13.

図3は、図2のインジケータ13の説明図である。   FIG. 3 is an explanatory diagram of the indicator 13 of FIG.

図3のように、インジケータ受光面15とインジケータ光放射面16以外の面は蒸着によって反射処理されている。   As shown in FIG. 3, the surfaces other than the indicator light receiving surface 15 and the indicator light emitting surface 16 are subjected to reflection treatment by vapor deposition.

図4は、図2のインジケータ13のより有利な変形例の説明図である。   FIG. 4 is an explanatory diagram of a more advantageous modification of the indicator 13 of FIG.

図4(a)のように、インジケータ受光面15の発光部27に対向する以外の部分を、プリント基板21側に張り出させる。この張出した部分を張出部18という。また、この張出部18が張出したことによって結果的に溝形状になった部分を発光部収納部17という。
この発光部収納部17内に発光部27が収納される。
また、張出部18はプリント基板21に密接するか、微小な空間を隔てて対向するように形成する。
このように形成したことによって、発光部27から出射された光が他に漏れ出すことがより低減され、かつ、発光部27から出射された光の多くをインジケータ13に受光させることができる。
As shown in FIG. 4A, a portion of the indicator light receiving surface 15 other than the light emitting portion 27 is projected to the printed circuit board 21 side. This overhanging portion is referred to as an overhang portion 18. In addition, the portion that has a groove shape as a result of the overhanging portion 18 overhanging is referred to as a light emitting portion storage portion 17.
The light emitting part 27 is accommodated in the light emitting part accommodating part 17.
The overhanging portion 18 is formed so as to be in close contact with the printed circuit board 21 or to be opposed to a minute space.
By forming in this way, it is further reduced that the light emitted from the light emitting unit 27 leaks to the other, and much of the light emitted from the light emitting unit 27 can be received by the indicator 13.

図4(b)は図4(a)のより有利な変形例である。
図4(b)のように、発光部収納部17の形状を、発光部27を中心とした球面形状とする。
このように構成したことによって、発光部27から出射された光がインジケータ受光面15において反射してインジケータ13内に入射されないことを、大幅に低減することができる。
また、図4(b)の発光部27から出射された光が他に漏れ出すことがより低減され、かつ、発光部27から出射された光の多くをインジケータ13に受光させることができるという効果も同時に果たすことができる。
FIG. 4B is a more advantageous modification of FIG.
As shown in FIG. 4B, the shape of the light emitting unit storage unit 17 is a spherical shape centered on the light emitting unit 27.
With this configuration, it is possible to greatly reduce the fact that the light emitted from the light emitting unit 27 is reflected by the indicator light receiving surface 15 and is not incident on the indicator 13.
In addition, the effect that the light emitted from the light emitting unit 27 in FIG. 4B leaks out more and the light emitted from the light emitting unit 27 can be received by the indicator 13 is further reduced. Can also play at the same time.

なお、インジケータ13の近傍に配置される部材(筐体2)は、透明又は半透明でなくても、発光部27からの光を筐体2の外部に漏洩させてしまう様な部材であれば同様である。
つまり、色のついた筐体2であってもその肉厚が薄い等で、発光部27からの光を透過させてしまう場合には、本発明を適用することが可能である。
そうすることによって、光の漏洩防止のために筐体2の肉厚を厚くする、筐体2の内部に遮光シートを張るなどの対策が不要となる。
Note that the member (housing 2) disposed in the vicinity of the indicator 13 may be a member that leaks light from the light emitting unit 27 to the outside of the housing 2 even if it is not transparent or translucent. It is the same.
In other words, the present invention can be applied to the case where the colored casing 2 is thin and the light from the light emitting unit 27 is transmitted.
By doing so, measures such as increasing the thickness of the housing 2 to prevent light leakage and attaching a light shielding sheet to the inside of the housing 2 become unnecessary.

図5は、本実施形態のさらに有利な変形例である。   FIG. 5 is a further advantageous modification of the present embodiment.

本発明のように、インジケータ13のインジケータ側面14に反射処理を施すと、インジケータ受光面15とインジケータ光放射面16とが対向位置に配置されていない場合にも照光することが可能となる。
つまり、図5のように、インジケータ受光面15とインジケータ光放射面16の間において、直接光線が通っていない場合であっても、インジケータ光放射面16から光を放射することができる。
このような構成は、プリント基板21に発光部27が配置されており、発光部27の位置を容易に変更できない場合に、単にインジケータ13の形状を変えるだけで、インジケータ光放射面16を照光できることになり有利である。
As in the present invention, when the indicator side surface 14 of the indicator 13 is subjected to the reflection process, it is possible to illuminate even when the indicator light receiving surface 15 and the indicator light emitting surface 16 are not arranged at the opposing positions.
That is, as shown in FIG. 5, light can be emitted from the indicator light emitting surface 16 even when no direct light passes between the indicator light receiving surface 15 and the indicator light emitting surface 16.
In such a configuration, when the light emitting unit 27 is disposed on the printed circuit board 21 and the position of the light emitting unit 27 cannot be easily changed, the indicator light emitting surface 16 can be illuminated simply by changing the shape of the indicator 13. This is advantageous.

<変形例>
以上の実施形態においては、インジケータ13の側面に蒸着処理を行っていたが、本発明はインジケータ13にとどまるものではない。
つまり、本発明における技術的思想を上位で捉えると、導光部材が光を導光する場合に、その導光されている光が漏れることを防止するというものである。
そうすると、このような技術的思想は他にも応用可能である。
具体的な応用例を以下に記載する。
<Modification>
In the above embodiment, the vapor deposition process is performed on the side surface of the indicator 13, but the present invention is not limited to the indicator 13.
That is, when the technical idea in the present invention is grasped at the upper level, when the light guide member guides light, the guided light is prevented from leaking.
Then, such a technical idea can be applied to others.
Specific application examples are described below.

図6は、図1のVI―VIにおける断面の説明図である。   6 is an explanatory diagram of a cross section taken along line VI-VI in FIG.

フロントケース6とリアケース7とが、その内面どうしを対向させて結合している。
そして、それによって形成される内部空間に、内部筐体20が配置されている。内部筐体20の裏面方向には、バッテリ収納部28が形成されている。
そして、このバッテリ収納部28に着脱可能なバッテリ22が配置されている。このバッテリ22は携帯電話機1に電力を供給している。
さらに、裏面方向には、バッテリ22を交換可能とするためにバッテリカバー23が配置されている。
The front case 6 and the rear case 7 are joined with their inner surfaces facing each other.
And the internal housing | casing 20 is arrange | positioned in the internal space formed by it. A battery housing portion 28 is formed in the rear surface direction of the internal housing 20.
A detachable battery 22 is disposed in the battery storage unit 28. The battery 22 supplies power to the mobile phone 1.
Furthermore, a battery cover 23 is arranged in the rear surface direction so that the battery 22 can be replaced.

内部筐体20の、表面方向には、スイッチ26が実装されるプリント基板21が配置されている。このプリント基板21は、図示していない発光部27が実装されている。
発光部27は、例えば、LEDによって構成されている。
A printed circuit board 21 on which the switch 26 is mounted is disposed in the surface direction of the inner housing 20. The printed circuit board 21 is mounted with a light emitting unit 27 (not shown).
The light emission part 27 is comprised by LED, for example.

スイッチ26は、例えば、固定接点25と、ドーム状の板金であるメタルドーム24により構成されている。メタルドーム24は固定接点25を覆っている。
ユーザがキートップ30を押圧すると、それにともないラバーベース31が弾性変形する。さらに、そのラバーベース31の弾性変形によって、ラバーベース31がメタルドーム24の頭頂部に配置された押子33を押圧する。
それによって、メタルドーム24も弾性変形をおこす、その変形量が一定程度を超えると、メタルドーム24の一部が凹んで反対側に凸となる。
これによって、メタルドーム24はクリック感を生じつつ固定接点25に当接する。
メタルドーム24と固定接点25が当接することによって電流が流れ、この電流の流れを制御部が検出する。そして、このことによって、ユーザによるキートップ30の押しこみ、つまり、ユーザによるキー入力操作を検出する。
The switch 26 includes, for example, a fixed contact 25 and a metal dome 24 that is a dome-shaped sheet metal. The metal dome 24 covers the fixed contact 25.
When the user presses the key top 30, the rubber base 31 is elastically deformed accordingly. Further, due to the elastic deformation of the rubber base 31, the rubber base 31 presses the pusher 33 disposed on the top of the metal dome 24.
As a result, the metal dome 24 is also elastically deformed. When the amount of deformation exceeds a certain level, a part of the metal dome 24 is recessed and convex on the opposite side.
As a result, the metal dome 24 comes into contact with the fixed contact 25 while producing a click feeling.
A current flows when the metal dome 24 and the fixed contact 25 abut, and the control unit detects this current flow. Thus, the pressing of the key top 30 by the user, that is, the key input operation by the user is detected.

プリント基板21の表面方向にはキーシート32が配置されている。キーシート32はユーザが押圧を行う部分である複数のキートップ30と、複数のキートップ30が接着されるラバーベース31から成っている。
ラバーベース31は、例えば、透明又は半透明で容易に撓むシリコン樹脂等で構成する。
一方、キートップ30は、透明又は半透明で比較的強度の高いプラスチック等で構成する。
また、キートップ30にはそのキートップ30を押圧することによって入力される内容であるキー図形40が形成(印刷等によって形成されている)されている。
なお、キートップ30とラバーベース31とは必ずしも別体で構成する必要はなく、一体的に構成してもよい。
A key sheet 32 is arranged in the surface direction of the printed circuit board 21. The key sheet 32 is composed of a plurality of key tops 30 that are pressed by the user, and a rubber base 31 to which the plurality of key tops 30 are bonded.
The rubber base 31 is made of, for example, a transparent or translucent silicon resin that can be easily bent.
On the other hand, the key top 30 is made of a transparent or translucent plastic having a relatively high strength.
The key top 30 is formed with a key figure 40 (formed by printing or the like), which is the content input by pressing the key top 30.
The key top 30 and the rubber base 31 are not necessarily configured separately, and may be configured integrally.

フロントケース6には、キートップ30が挿入(配設)されるための複数のキー開口部35が形成されている。
キートップ30は、フロントケース6の表面を向いたキートップ頭頂面36と、円筒状又は角柱の側面を形成するキートップ側面34を有する。
そして、キートップ側面34は、キー開口部35と対向した位置に配置される。
このキー開口部35の周り部分には、フロントケース6の透明部6aが配置されている。
このように、キートップ30と透明部6aは隣接しており、かつ、お互いに透明又は半透明であることから、キートップ30と透明部6aとを異なる色で照光すると色が混ざってしまうおそれがある。
そこで、キートップ側面34部分に反射処理を行うことによって、色が混ざることを防止することが本発明における技術的思想である。
The front case 6 has a plurality of key openings 35 into which the key tops 30 are inserted (arranged).
The key top 30 has a key top top surface 36 facing the surface of the front case 6 and a key top side surface 34 forming a cylindrical or prismatic side surface.
The key top side surface 34 is disposed at a position facing the key opening 35.
A transparent portion 6 a of the front case 6 is disposed around the key opening 35.
As described above, since the key top 30 and the transparent portion 6a are adjacent to each other and are transparent or translucent to each other, the colors may be mixed when the key top 30 and the transparent portion 6a are illuminated with different colors. There is.
Therefore, it is a technical idea in the present invention to prevent colors from being mixed by performing a reflection process on the key top side surface 34 portion.

図7は、図6におけるキー照光部Aの拡大図である。   FIG. 7 is an enlarged view of the key illumination unit A in FIG.

図7のように、内部筐体20の表面方向には、内部筐体収納部39が形成されている。
この内部筐体収納部39の形状は、円柱、角注又は球面形状等である。もっとも、このような形状に限定されるものではなく、発光部27aを収納可能であればどのような形状であってもよい。
この内部筐体収納部39は、メタルドーム24が形成される範囲内に形成されている。
また、メタルドーム24が形成されている中心部分には、固定接点25が形成されており、この固定接点25の近傍に内部筐体収納部39が形成されている。
この内部筐体収納部39に発光部27aが収納されている。
As shown in FIG. 7, an internal housing storage 39 is formed in the surface direction of the internal housing 20.
The shape of the internal housing accommodating portion 39 is a cylinder, a square note, a spherical shape, or the like. But it is not limited to such a shape, What kind of shape may be sufficient if the light emission part 27a can be accommodated.
The internal housing accommodating portion 39 is formed within a range where the metal dome 24 is formed.
In addition, a fixed contact 25 is formed in the central portion where the metal dome 24 is formed, and an internal housing accommodating portion 39 is formed in the vicinity of the fixed contact 25.
The light emitting unit 27 a is stored in the internal housing storage unit 39.

内部筐体20の表面方向の位置には、プリント基板21が配置されている。そして、このプリント基板21上に、発光部27aが実装されている。
プリント基板21からの電力供給によって、発光部27aは任意に発光可能である。例えば、発光部27aは、赤、青、緑のLEDから構成することによって任意の色及び光量で発光が可能である。
つまり、プリント基板21上に配置される複数の発光部27aは、それぞれ別個独立な色に発光させることが可能である。
A printed circuit board 21 is disposed at a position in the surface direction of the internal housing 20. A light emitting unit 27 a is mounted on the printed board 21.
The light emitting unit 27a can emit light arbitrarily by supplying power from the printed circuit board 21. For example, the light emitting unit 27a can emit light with an arbitrary color and light amount by being composed of red, blue, and green LEDs.
That is, the plurality of light emitting units 27a arranged on the printed circuit board 21 can emit light in separate and independent colors.

発光部27aは、内部筐体収納部39内に収納されていることから、プリント基板21の裏面方向の位置に配置されている。
発光部27aは、実装した基板の方向に光を発行するものである。
そして、発光部27aが配置されている部分には、プリント基板21に穿かれた貫通孔形状のプリント基板光通過部38が形成される。
もっとも、プリント基板光通過部38は貫通孔である必要性は必ずしもなく、光を透過可能であればどのようなものであってもよく、例えば、透明なフィルムであってもよい。さらに、プリント基板21全体が透明なフィルム形状であってもよい。
Since the light emitting unit 27 a is housed in the internal housing housing unit 39, the light emitting unit 27 a is disposed at a position in the back surface direction of the printed circuit board 21.
The light emitting unit 27a emits light in the direction of the mounted substrate.
In the portion where the light emitting part 27a is arranged, a printed board light passage part 38 having a through hole shape formed in the printed board 21 is formed.
However, the printed board light passage portion 38 is not necessarily a through hole, and may be any material as long as it can transmit light, for example, a transparent film. Furthermore, the whole printed circuit board 21 may be a transparent film shape.

メタルドーム24上には、発光部27aから出射された光を通過させる為のメタルドーム光通過部37が形成される。
このメタルドーム光通過部37は貫通孔形状に形成される。
もっとも、メタルドーム光通過部37は貫通孔である必要性は必ずしもなく、光を透過可能であればどのようなものであってもよく、例えば、透明なフィルムであってもよい。さらに、メタルドーム24全体を透明なフィルム形状とすることもできる。この場合には、メタルドーム24全体、又は内部表面を導電性の物質から構成する。
メタルドーム光通過部37は、メタルドーム24の頭頂部に形成される押子33の周りを取り囲むように形成する(図9も参照のこと)。
もっとも、メタルドーム光通過部37の形状は、発光部27aの光を通過させることができる形状であればどのようなものであってもよい。
On the metal dome 24, a metal dome light passage part 37 for allowing the light emitted from the light emitting part 27a to pass is formed.
The metal dome light passage portion 37 is formed in a through hole shape.
But the metal dome light passage part 37 does not necessarily need to be a through-hole, and may be anything as long as it can transmit light, for example, a transparent film. Further, the entire metal dome 24 can be formed into a transparent film shape. In this case, the entire metal dome 24 or the inner surface is made of a conductive substance.
The metal dome light passage part 37 is formed so as to surround the presser 33 formed at the top of the metal dome 24 (see also FIG. 9).
However, the shape of the metal dome light passage portion 37 may be any shape as long as the light of the light emitting portion 27a can pass therethrough.

メタルドーム24の表面方向位置には、キーシート32のキートップ30が配置されている。
キートップ30のキートップ側面34には、反射処理がなされている。反射処理とは、具体的には、金属材料(銀、アルミニウム、銅等)を蒸着する。さらに、場合によっては、光を反射するシールを張り付けることによる。
もっとも、これに限定する趣旨ではなく、光を反射させることができるのであればどのようなものであってもよい。
A key top 30 of a key sheet 32 is disposed at a position in the surface direction of the metal dome 24.
The key top side surface 34 of the key top 30 is subjected to a reflection process. Specifically, the reflection treatment is vapor deposition of a metal material (silver, aluminum, copper, etc.). Further, in some cases, by sticking a seal that reflects light.
However, the present invention is not intended to be limited to this, and may be anything as long as it can reflect light.

このような構成によって、図7のように発光部27aから照射された光は、プリント基板光通過部38を通過し、さらに、メタルドーム光通過部37を通過して、キーシート32に入射する。
そして、キーシート32に入射した光は、直接又はキートップ側面34によって反射されて間接的にキートップ頭頂面36から放射される。
この際に、キートップ側面34には、反射処理がなされているのであるから、キーシート32に入射した光は、キートップ30に隣接しているフロントケース6の透明部6aにはほとんど漏れ出さない。
With such a configuration, as shown in FIG. 7, the light emitted from the light emitting portion 27 a passes through the printed board light passage portion 38, further passes through the metal dome light passage portion 37, and enters the key sheet 32. .
The light incident on the key sheet 32 is directly or indirectly reflected by the key top side surface 34 and indirectly emitted from the key top top surface 36.
At this time, since the key top side surface 34 is subjected to reflection treatment, light incident on the key sheet 32 is almost leaked to the transparent portion 6 a of the front case 6 adjacent to the key top 30. Absent.

図8は、照光方法を説明する説明図である。   FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining an illumination method.

キートップ30に形成されたキー図形40を照光する方法として、面照光と文字照光という方法がある。
キー図形40とは、キートップ頭頂面36に形成されている、文字、図形を総称する概念である。
図8(a)は、面照光による方法を表している。
面照光とは、キートップ30の表面に光を透過しない色をキー図形40の形に印刷し、キー図形40を照光させないことによる方法である。
そして、キー表面には光を透過しない材料によってキー図形40を構成する。
As a method of illuminating the key figure 40 formed on the key top 30, there are a method of surface illumination and character illumination.
The key figure 40 is a concept that collectively refers to characters and figures formed on the key top top surface 36.
FIG. 8A shows a method using surface illumination.
The surface illumination is a method in which a color that does not transmit light is printed on the surface of the key top 30 in the shape of the key graphic 40 so that the key graphic 40 is not illuminated.
And the key figure 40 is comprised with the material which does not permeate | transmit light on the key surface.

図8(b)は、文字照光による方法を表している。
文字照光とは、キー図形40の部分を除いた部分にキートップ30の表面に光を透過しない色を印刷して、キー図形40のみを照光させる方法である。
FIG. 8B shows a method using character illumination.
Character illumination is a method of illuminating only the key graphic 40 by printing a color that does not transmit light on the surface of the key top 30 except for the key graphic 40.

なお、これ以外に、複数のキートップ30の間の隙間部分を照光する輪郭照光の方法もある。   In addition, there is also a contour illumination method for illuminating the gaps between the key tops 30.

図9は、プリント基板21の説明図である。   FIG. 9 is an explanatory diagram of the printed circuit board 21.

図9(a)は、表面方向の位置から見たプリント基板21の外観図である。
図9の様に、プリント基板21上には複数(図9では、12個)のメタルドーム24が配置されている。
そして、メタルドーム24の中心である、頭頂部に円柱形状の押子33が配置されている。この押子33を取り囲むように、メタルドーム光通過部37が配置されている。
メタルドーム光通過部37は、長穴構造であり、押子33を中心にしてカーブを描いている。
もっとも、メタルドーム光通過部37の構造は、これに限る趣旨ではなく、任意の形状を取りうる。
FIG. 9A is an external view of the printed circuit board 21 viewed from the position in the surface direction.
As shown in FIG. 9, a plurality of (12 pieces in FIG. 9) metal domes 24 are arranged on the printed circuit board 21.
A cylindrical pusher 33 is arranged at the top of the head, which is the center of the metal dome 24. A metal dome light passage portion 37 is disposed so as to surround the pusher 33.
The metal dome light passage portion 37 has a long hole structure and draws a curve with the pusher 33 as the center.
But the structure of the metal dome light passage part 37 is not limited to this, and can take any shape.

図9(b)は、裏面方向の位置から見たプリント基板21の外観図である。
図9(b)の様に、メタルドーム24が配置されている領域内部には、発光部27aが配置されている。
FIG. 9B is an external view of the printed circuit board 21 as viewed from the position in the back surface direction.
As shown in FIG. 9B, the light emitting portion 27a is disposed inside the region where the metal dome 24 is disposed.

以上のような構成によって、発光部27aから出射された光はキートップ30のみを照射することができる。
これによって、任意のキートップ30のみを照光することが可能である。
また、キートップ30とその周りの透明部6aを異なる色に照光することが可能となり、イルミネーションの自由度が上がり、意匠性が向上する。
さらに、任意のキートップ30のみを照光することができるのであるから、キー操作のガイドなどに利用することができる。
具体的には、表示部8に複数の選択肢が表示されている場合に、選択肢毎に異なる色で表示しておき、それに対応するキーのキートップ30を同じ色に照光することによって、
ユーザが容易に選択することができるようにすることができる。
With the configuration as described above, the light emitted from the light emitting unit 27 a can irradiate only the key top 30.
Thereby, it is possible to illuminate only the arbitrary key top 30.
Moreover, it becomes possible to illuminate the key top 30 and the transparent part 6a around the key top 30 in different colors, increasing the degree of freedom in illumination and improving the design.
Furthermore, since only an arbitrary key top 30 can be illuminated, it can be used for a key operation guide or the like.
Specifically, when a plurality of choices are displayed on the display unit 8, the choices are displayed in different colors and the key tops 30 of the corresponding keys are illuminated in the same color.
It can be made easy for the user to select.

なお、発光部27aが十分に小型化された場合には、発光部27aは、プリント基板21の表面方向の位置に配置されていてもよい。つまり、メタルドーム24とプリント基板21によって形成されている内部空間に配置されていてもよい。
この場合には、プリント基板光通過部38は不要となる。
In addition, when the light emission part 27a is reduced in size sufficiently, the light emission part 27a may be arrange | positioned in the position of the surface direction of the printed circuit board 21. FIG. That is, you may arrange | position in the internal space formed with the metal dome 24 and the printed circuit board 21. FIG.
In this case, the printed board light passage part 38 is not necessary.

また、発光部27aは、表面方向に発光しないものであってもよい。つまり、内部筐体20側に配置して、裏面方向である内部筐体側に発光することもできる。
この場合には、発光部27aが実装された位置以外の場所にプリント基板光通過部38を形成する。
そうすると、発光部27aから出射した光は、内部筐体収納部39の表面において反射し、その後、プリント基板光通過部38を通過し、そして、キートップ30を照光する。
この場合には、内部筐体20をアルミニウムのように反射率が高い物質によって構成することも可能である。さらに、内部筐体収納部39の内部に蒸着とうの反射処理を行うことも可能である。
さらに、内部筐体収納部39の内面形状を、発光部27aを中心とした球面構造としてもよい。これによって、より効率的に、発光部27aから出射された光がプリント基板光通過部38を通過するようにすることができる。
Moreover, the light emission part 27a may not emit light in the surface direction. That is, it can also arrange | position to the inner housing | casing 20 side and can also light-emit to the inner housing | casing side which is a back surface direction.
In this case, the printed board light passage part 38 is formed in a place other than the position where the light emitting part 27a is mounted.
If it does so, the light radiate | emitted from the light emission part 27a will be reflected in the surface of the internal housing | casing accommodating part 39, will pass the printed circuit board light passage part 38 after that, and will illuminate the key top 30. FIG.
In this case, the inner casing 20 can be made of a material having a high reflectance such as aluminum. Furthermore, it is also possible to perform a reflection process such as vapor deposition inside the internal housing housing 39.
Furthermore, the inner surface shape of the inner housing housing part 39 may be a spherical structure centered on the light emitting part 27a. Thereby, the light emitted from the light emitting unit 27a can pass through the printed circuit board light passing unit 38 more efficiently.

図10は、反射処理の特性を説明する説明図である。
図10(a)は、導光性の観点における、反射処理の比較説明図である。
図10(b)は、遮光性の観点における、反射処理の比較説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the characteristics of the reflection process.
FIG. 10A is a comparative explanatory view of the reflection processing from the viewpoint of light guide.
FIG. 10B is a comparative explanatory view of the reflection processing from the viewpoint of light shielding properties.

図10(a)に示されているように、蒸着処理は処理の寸法精度が高い上に、厚みも少ないという特性がある。
この特性によって、蒸着処理されたインジケータ13又はキートップ30は、挿入される穴等に隙間なくはめ込むことができるという利点がある。
一方、蒸着ではない処理では、蒸着処理に比べ処理の寸法精度が低いうえに、厚みも大きくなることになる。
蒸着処理には、図10(a)に記載があるように、光を反射する鏡面処理と光を反射しない被処理がある。
蒸着ではない処理には、図10(a)に記載があるように、ミラーインク等による鏡面処理と塗装等の非鏡面処理がある。
図10(a)から分かるように、蒸着処理のうち鏡面処理を行うことは、樹脂が透明・半透明であるか否かに関わらず導光性が優れていることが分かる。
As shown in FIG. 10A, the vapor deposition process has the characteristics that the dimensional accuracy of the process is high and the thickness is small.
Due to this characteristic, there is an advantage that the vapor-deposited indicator 13 or key top 30 can be fitted into a hole to be inserted without a gap.
On the other hand, in a process that is not vapor deposition, the dimensional accuracy of the process is lower than that in the vapor deposition process, and the thickness is increased.
As described in FIG. 10A, the vapor deposition process includes a mirror process that reflects light and a process that does not reflect light.
As described in FIG. 10A, the non-vapor deposition process includes a mirror surface process using a mirror ink and a non-mirror surface process such as painting.
As can be seen from FIG. 10 (a), it is understood that performing the mirror surface treatment among the vapor deposition treatments has excellent light guide properties regardless of whether the resin is transparent or translucent.

図10(b)に示されているように、遮光性の観点からは、蒸着の鏡面処理又は非鏡面処理とした場合であっても、非蒸着の鏡面処理又は非鏡面処理との間に差は無い。
しかし、前述したように導光性の点から蒸着のうち鏡面処理を行うことが最もよい方法であることが分かる。
したがって、本発明においてはインジケータ13又はキートップ30等の導光部材は蒸着のうち鏡面処理を行ことが最も好ましい。
しかし、これに限定する趣旨ではなく、制作コスト等の観点から、図10に記載された各処理を行ってもよい。
さらに、たとえば、光反射するシールを張り付けることも可能である。
As shown in FIG. 10 (b), from the viewpoint of light-shielding properties, even if it is a case of vapor deposition mirror surface treatment or non-mirror surface treatment, there is a difference between non-evaporation mirror surface treatment or non-mirror surface treatment. There is no.
However, as described above, it can be seen that the best method is to perform the mirror treatment of the vapor deposition from the viewpoint of light guide.
Therefore, in the present invention, it is most preferable that the light guide member such as the indicator 13 or the key top 30 is subjected to a mirror surface treatment during vapor deposition.
However, the processing described in FIG. 10 may be performed from the viewpoint of the production cost and the like, not the purpose limited thereto.
Furthermore, for example, it is possible to stick a light reflecting seal.

以上の実施形態によれば、本発明の携帯電話機1は、筐体2と、筐体2内部に配設される発光部27aとを有している。
また、発光部27aに対向して、発光部27aが出射する光を受光するインジケータ受光面15と筐体2外部に露出して光を放射するインジケータ光放射面16とを有するインジケータ13と、を有している。
そして、インジケータ13のインジケータ受光面15とインジケータ光放射面16以外のインジケータ側面14は、光を内部側で反射させる反射処理がなされている。
このような構成によって、インジケータ13に入射した光がインジケータ13の外部に漏れ出すことがなくなる。
また、インジケータ13のみに反射処理を行えば、インジケータ13の周囲の筐体2の部材に光を漏れ出すことを防止する処理を行わなくてもよいという効果がある。
According to the above embodiment, the mobile phone 1 of the present invention includes the housing 2 and the light emitting unit 27a disposed inside the housing 2.
Further, an indicator 13 having an indicator light receiving surface 15 that receives light emitted from the light emitting portion 27a and an indicator light emitting surface 16 that is exposed to the outside of the housing 2 and emits light, facing the light emitting portion 27a. Have.
The indicator side surface 14 other than the indicator light receiving surface 15 and the indicator light emitting surface 16 of the indicator 13 is subjected to a reflection process for reflecting light on the inner side.
With such a configuration, light incident on the indicator 13 does not leak out of the indicator 13.
Further, if the reflection process is performed only on the indicator 13, there is an effect that it is not necessary to perform a process for preventing light from leaking to the members of the casing 2 around the indicator 13.

インジケータ13は、携帯電話機1の動作状態を示すインジケータ13としての機能を有する。
このような構成としたことによって、必ず筐体2の外部に光を導光しなければならないインジケータ13の周りの筐体2に光漏洩防止処理を行わなくてもよくなる。
The indicator 13 has a function as the indicator 13 indicating the operation state of the mobile phone 1.
By adopting such a configuration, it is not necessary to perform the light leakage prevention process on the casing 2 around the indicator 13 that must always guide light to the outside of the casing 2.

筐体2の表面に形成される表示部8を有し、インジケータ13は、表示部8の近傍に配置されている。
このような構成としたことによって、表示部8の部分にインジケータ13からの光の漏れ出しを防止することができる。
The display unit 8 is formed on the surface of the housing 2, and the indicator 13 is disposed in the vicinity of the display unit 8.
By adopting such a configuration, it is possible to prevent light from leaking from the indicator 13 to the display portion 8.

発光部27aは、プリント基板21上に形成され、インジケータ13はプリント基板21と当接状態に形成される。
このような構成としたことによって、発光部27aから出射した光のうちインジケータ13に入射しない光が、他の部分に漏れ出すことを極力防ぐことができる。
なお、本発明において当接状態とは完全に密着している状態のみならず、多少の空間を空けて対向している場合も含む。
The light emitting unit 27 a is formed on the printed circuit board 21, and the indicator 13 is formed in contact with the printed circuit board 21.
By adopting such a configuration, it is possible to prevent as much as possible that light that is not incident on the indicator 13 out of the light emitted from the light emitting unit 27a leaks to other portions.
In the present invention, the abutting state includes not only a completely intimate contact state but also a case of facing each other with some space.

インジケータ13は、有底の穴の形状に形成され発光部27aを収納する発光部収納部17と、発光部収納部17の周りに形成される張出部18と、を有している。
また、発光部収納部17の表面はインジケータ受光面15を形成し、張出部18は、プリント基板21と当接する。
このように構成することによって、発光部27aがインジケータ13に包み込まれるように構成されることになる。
その結果、発光部27aから出射された光が効率的にインジケータ13に入射する。
さらに、プリント基板21とインジケータ13との間の隙間が少なくなることから、発光部27aから出射された光が他の部分に漏れ出すことがなくなる。
The indicator 13 has a light emitting part accommodating part 17 that is formed in the shape of a bottomed hole and accommodates the light emitting part 27 a, and an overhang part 18 that is formed around the light emitting part accommodating part 17.
Further, the surface of the light emitting unit storage unit 17 forms an indicator light receiving surface 15, and the overhanging unit 18 contacts the printed board 21.
With this configuration, the light emitting unit 27 a is configured to be wrapped in the indicator 13.
As a result, the light emitted from the light emitting unit 27a efficiently enters the indicator 13.
Furthermore, since the gap between the printed circuit board 21 and the indicator 13 is reduced, the light emitted from the light emitting unit 27a does not leak to other parts.

発光部収納部17の形状は、収納される発光部27aを中心とした球面構造となっている。
このような構成によって、発光部27aから出射された光をより効率的にインジケータ13に入射させることができる。
The shape of the light emitting unit storage unit 17 is a spherical structure centered on the light emitting unit 27a to be stored.
With such a configuration, the light emitted from the light emitting unit 27a can be incident on the indicator 13 more efficiently.

発光部27aのインジケータ受光面15とインジケータ光放射面16は、対向していない。
このような構成とした場合であっても、本発明においてはインジケータ光放射面16から光を放射できる。
つまり、本発明においては、インジケータ13の側面に反射処理がなされているために、インジケータ受光面15とインジケータ光放射面16とが対向していなくても、反射により光をインジケータ光放射面16に導くことができる。
The indicator light receiving surface 15 and the indicator light emitting surface 16 of the light emitting unit 27a are not opposed to each other.
Even in this case, light can be emitted from the indicator light emission surface 16 in the present invention.
That is, in the present invention, since the side surface of the indicator 13 is subjected to reflection treatment, even if the indicator light receiving surface 15 and the indicator light emitting surface 16 are not opposed to each other, light is reflected to the indicator light emitting surface 16 by reflection. Can lead.

インジケータ13が配置される周辺部分には、透明又は半透明な透明部6aが形成されている。
このような構成において、特に、本発明は利点を発揮することができる。
つまり、インジケータ13の周辺に透明又は半透明な部材が配置されていると、インジケータ13から漏れ出した光が、その透明又は半透明な部材を通過して筐体2の外部に漏れ出してしまう。
このような場合に、インジケータ13の側面に反射処理がなされていると、インジケータ13から光が漏れ出さなくなるという効果を発揮する。
A transparent or translucent transparent portion 6a is formed in the peripheral portion where the indicator 13 is disposed.
In such a configuration, the present invention can particularly exhibit advantages.
That is, when a transparent or translucent member is disposed around the indicator 13, light leaking from the indicator 13 passes through the transparent or translucent member and leaks outside the housing 2. .
In such a case, if the side surface of the indicator 13 is subjected to a reflection process, an effect that light does not leak from the indicator 13 is exhibited.

本発明の実施形態における携帯電話機1は、筐体2の内部には、押圧を検出するスイッチ26が形成されている。
また、キーシート32は導光部材として形成されている。
また、キーシート32は、スイッチ26の表面側の位置に、透明又は半透明に形成され、発光部27aは、キーシート32に光を照射している。
さらに、キーシート32は、筐体2の外部に露出しており、押圧されるキートップ頭頂面36と、キートップ側面34と、を有し、キートップ側面34には、反射処理がなされている。
このような構成としたことによって、キーシート32に入射した光がキーシート外部に漏れ出すことを防止することができる。
また、キートップ30の周辺にキートップ30から漏れ出した光を遮断する部材を構成する必要がなくなる。
In the mobile phone 1 according to the embodiment of the present invention, a switch 26 that detects pressing is formed inside the housing 2.
The key sheet 32 is formed as a light guide member.
The key sheet 32 is formed transparent or semi-transparent at a position on the surface side of the switch 26, and the light emitting unit 27a irradiates the key sheet 32 with light.
Further, the key sheet 32 is exposed to the outside of the housing 2 and has a key top top surface 36 to be pressed and a key top side surface 34, and the key top side surface 34 is subjected to a reflection process. Yes.
With such a configuration, it is possible to prevent light incident on the key sheet 32 from leaking outside the key sheet.
Further, there is no need to configure a member that blocks light leaking from the key top 30 around the key top 30.

スイッチ26はプリント基板21上に、メタルドーム24と固定接点25を含んで形成されている。
また、発光部27aは、プリント基板21のメタルドーム24が形成される部分の内部側に実装されている。
さらに、メタルドーム24の一部には、発光部27aから出射された光を通過させる為のメタルドーム光通過部37が形成されている。
このような構成によって、キートップ30の直下からキートップ30を照光することができる。
そして、キートップ30の直下からキートップ30を照光することができるのであるから、発光部27aからの光が他の部分に漏れ出す割合を大幅に減少することができる。
The switch 26 is formed on the printed circuit board 21 including the metal dome 24 and the fixed contact 25.
The light emitting unit 27a is mounted on the inner side of the portion of the printed board 21 where the metal dome 24 is formed.
Furthermore, a metal dome light passage part 37 for allowing the light emitted from the light emitting part 27a to pass is formed in a part of the metal dome 24.
With this configuration, the key top 30 can be illuminated from directly below the key top 30.
And since the keytop 30 can be illuminated from directly under the keytop 30, the ratio of the light from the light emitting portion 27a leaking to other portions can be greatly reduced.

発光部27aは、プリント基板21のスイッチ26が形成される側とは反対の面に実装されており、プリント基板21には、発光部27aaから発光された光を通過させるためのプリント基板光通過部38が形成されている。
このような構成によって、スイッチ26の機能を阻害せずに、発光部27aaをスイッチ26部分に配置することができる。
The light emitting unit 27a is mounted on the surface of the printed circuit board 21 opposite to the side on which the switch 26 is formed, and the printed circuit board 21 allows light emitted from the light emitting unit 27aa to pass therethrough. A portion 38 is formed.
With such a configuration, the light emitting unit 27aa can be disposed in the switch 26 portion without hindering the function of the switch 26.

プリント基板21の内部側の位置に内部筐体20が配置されており、内部筐体20の表面側位置には、有底の穴形状に形成され発光部27aを収納する内部筐体収納部39が形成されている。
このように構成することによって、発光部27aをプリント基板21上に配置しつつ、スイッチ26機能を阻害しない構造とすることができる。
An internal housing 20 is arranged at a position on the inner side of the printed circuit board 21, and an inner housing housing portion 39 that is formed in a bottomed hole shape and houses the light emitting portion 27 a at the front surface side position of the inner housing 20. Is formed.
With this configuration, the light emitting unit 27a can be arranged on the printed circuit board 21 and the structure of the switch 26 function can be prevented.

内部筐体収納部39は、発光部27aを中心とした球面形状である。
この様に構成することによって、発光部27aから出射した光をより効率的にプリント基板光通過部38に導くことができる。
The inner housing housing part 39 has a spherical shape centering on the light emitting part 27a.
With this configuration, the light emitted from the light emitting unit 27a can be more efficiently guided to the printed circuit board light passing unit 38.

メタルドーム光通過部37は、貫通穴又は透明部材によって形成されている。
このように構成することによって、容易に、メタルドーム光通過部37を形成することができる。
The metal dome light passage part 37 is formed by a through hole or a transparent member.
By comprising in this way, the metal dome light passage part 37 can be formed easily.

プリント基板光通過部38は、貫通穴又は透明部材によって形成されている。
このように構成することによって、容易に、プリント基板光通過部38を形成することができる。
The printed board light passage part 38 is formed by a through hole or a transparent member.
By configuring in this way, the printed board light passage portion 38 can be easily formed.

キートップ側面34の周辺には、透明又は半透明な透明部6aが配置されている。
このような場合に、特に、本発明の効果が発揮される。
つまり、キートップ側面34の周辺に透明又は半透明な部材が配置されていると、キートップ側面34から漏れ出した光が、その透明又は半透明な部材を通過して筐体2の外部に漏れ出してしまう。
このような場合に、キートップ側面34に反射処理がなされていると、キートップ側面34から光が漏れ出さなくなるという効果を発揮する。
A transparent or translucent transparent portion 6 a is disposed around the key top side surface 34.
In such a case, the effects of the present invention are particularly exerted.
That is, when a transparent or translucent member is disposed around the key top side surface 34, light leaking from the key top side surface 34 passes through the transparent or translucent member and enters the outside of the housing 2. Leaks out.
In such a case, if the key top side surface 34 is subjected to reflection treatment, the effect of preventing light from leaking from the key top side surface 34 is exhibited.

反射処理は、金属蒸着によってなされている
このような構成によって、容易に反射処理を行う部材を作製することができる。
The reflection process is performed by metal vapor deposition. With such a configuration, a member that easily performs the reflection process can be manufactured.

なお、以上の実施形態において、筐体2とは、携帯電子機器を収容する容器に該当するものであればどのようなものであってもよい。さらに、容器の一部、例えば、フロントケース6及びリアケース7であっても筐体2に該当する。
また、以上の実施態様において、インジケータ13及びキーシート32は本発明における導光部材の一例である。
つまり、本発明における導光部材とは、筐体2内部に配置されている発光部27aの光を筐体2の外部に導く物であればどのようなものであってもよい。なぜなら、光を通過させる部材であれば周りの部材への光の漏れ出しを防止する必要が等しくあるからである。
In the above embodiment, the casing 2 may be anything as long as it corresponds to a container that houses a portable electronic device. Furthermore, even a part of the container, for example, the front case 6 and the rear case 7 corresponds to the housing 2.
Moreover, in the above embodiment, the indicator 13 and the key sheet 32 are examples of the light guide member in the present invention.
In other words, the light guide member in the present invention may be anything as long as it guides the light of the light emitting unit 27 a disposed inside the housing 2 to the outside of the housing 2. This is because it is equally necessary to prevent light from leaking out to surrounding members as long as they are members that allow light to pass through.

キーシート32は、キートップ30とラバーベース31とを総称する概念である。また、キートップ30は必ずしもキートップ30とラバーベース31が別体として構成されている必要はなく、一体形成されていてもよい。さらに、キートップ30がなくラバーベース31に直接キー図形40が形成されているような場合におけるラバーベース31についてもキーシート32に含まれる。   The key sheet 32 is a concept that collectively refers to the key top 30 and the rubber base 31. In addition, the key top 30 does not necessarily need to be configured separately from the key top 30 and the rubber base 31, and may be integrally formed. Further, the rubber sheet 31 is also included in the key sheet 32 when the key figure 40 is formed directly on the rubber base 31 without the key top 30.

本発明は、以上の実施形態に限定されず、種々の態様で実施されてよい。   The present invention is not limited to the above embodiment, and may be implemented in various aspects.

携帯電子機器は、携帯電話機1に限定されない。例えば、携帯電子機器は、ノートパソコン、PDA、ゲーム機、カメラであってもよい。また、携帯電子機器は、折り畳み式のものに限定されない。ケースが一体的に構成されたもの(1つのみのケース)であってもよい。   The mobile electronic device is not limited to the mobile phone 1. For example, the portable electronic device may be a notebook computer, a PDA, a game machine, or a camera. The portable electronic device is not limited to a foldable type. The case may be configured integrally (only one case).

1…携帯電話機、2…筐体、6…フロントケース、6a…透明部6a…非透明部、7…リアケース、8…表示部、10…入力部、11…右側面、12…左側面、13…インジケータ(導光部材)、14…インジケータ側面、15…インジケータ受光面(受光面)、16…インジケータ光放射面(放射面)、17…発光部収納部、18…張出部、20…内部筐体、21…プリント基板、22…バッテリ、23…バッテリカバー、24…メタルドーム、25…固定接点、26…スイッチ、27a…発光部、27a…発光部、28…バッテリ収納部、30…キートップ、31…ラバーベース、32…キーシート(導光部材)、33…押子、34…キートップ側面、35…キー開口部、36…キートップ頭頂面、37…メタルドーム光通過部、38…プリント基板光通過部、39…内部筐体収納部、40…キー図形、50…上側面、51…下側面、52…液晶パネル、A…キー照光部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Mobile phone, 2 ... Housing | casing, 6 ... Front case, 6a ... Transparent part 6a ... Non-transparent part, 7 ... Rear case, 8 ... Display part, 10 ... Input part, 11 ... Right side surface, 12 ... Left side surface, DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 ... Indicator (light guide member), 14 ... Indicator side surface, 15 ... Indicator light-receiving surface (light-receiving surface), 16 ... Indicator light radiation | emission surface (radiation surface), 17 ... Light emission part accommodating part, 18 ... Overhang | projection part, 20 ... Internal casing, 21 ... printed circuit board, 22 ... battery, 23 ... battery cover, 24 ... metal dome, 25 ... fixed contact, 26 ... switch, 27a ... light emitting part, 27a ... light emitting part, 28 ... battery housing part, 30 ... Key top, 31 ... Rubber base, 32 ... Key sheet (light guide member), 33 ... Pusher, 34 ... Key top side, 35 ... Key opening, 36 ... Key top top surface, 37 ... Metal dome light passage part, 38 ... PC board light passing portion, 39 ... inner housing accommodating portion, 40 ... key figure, 50 ... upper surface 51 ... lower surface, 52 ... liquid crystal panel, A ... key illumination unit

Claims (6)

押圧を検出するスイッチを内部に有する筐体と、
前記筐体の表面に形成される表示部と、
前記筐体内部に配設される第1発光部及び第2発光部と、
前記第1発光部に対向して前記第1発光部が出射する光を受光する第1受光面と前記筐体外部に露出して光を放射する第1放射面とを有し、前記表示部の近傍に配置されて動作状態を示すインジゲータと、
前記スイッチの表面側の位置で透明又は半透明に形成されたキートップと、
を有し、
前記インジゲータの前記第1受光面と前記第1放射面以外の面は、光を内部側で反射させる反射処理がなされ、
前記キートップは、
前記第2発光部に対向して前記第2発光部が出射する光を受光する第2受光面と、
押圧可能に前記筐体の外部に露出し、光を放射するキートップ頭頂面と、
反射処理がされたキートップ側面と、を有し
記スイッチは、前記筐体の内部のプリント基板上にメタルドームと固定接点を含んで形成され、
前記第2発光部は、前記プリント基板の前記メタルドームが形成される部分内部側に実装されており、
前記メタルドームの一部には、前記第2発光部から出射された光を通過させる為のメタルドーム光通過部が形成されている
携帯電子機器。
A housing having a switch for detecting pressure inside ,
A display unit formed on the surface of the housing;
A first light emitting portion and the second light emitting portion that is disposed within the housing,
It possesses a first radiating surface that emits light to expose the first light receiving surface of the first light emitting portion to face the first light emitting portion for receiving the light emitted and the housing exterior, wherein the display unit An indicator that is placed in the vicinity of the indicator to indicate the operating state ;
A key top formed transparent or translucent at a position on the surface side of the switch ;
Have
The surface other than the first light receiving surface and the first radiation surface of the indicator is subjected to a reflection process for reflecting light on the inner side,
The key top is
A second light-receiving surface that receives the light emitted by the second light-emitting unit facing the second light-emitting unit;
Exposed to the outside of the press can be the housing, and the key top top surface that emits light,
A key top side surface that has been subjected to a reflection treatment ,
Before Symbol switch is formed to include a fixed contact and main Tarudomu on the internal printed circuit board of the housing,
The second light emitting unit is mounted on an inner side of the printed circuit board where the metal dome is formed,
A metal dome light passage part for allowing light emitted from the second light emitting part to pass is formed in a part of the metal dome .
Portable electronic device.
前記第2発光部は、前記プリント基板の前記スイッチが形成される側とは反対の面に実装されており、
前記プリント基板には、前記第2発光部から発光された光を通過させるためのプリント基板光通過部が形成されている
請求項に記載の携帯電子機器。
The second light emitting unit, the said printed circuit board to the side where the switch is formed are mounted on the opposite face,
The printed circuit board is formed with a printed circuit board light passage part for allowing the light emitted from the second light emitting part to pass through .
The portable electronic device according to claim 1 .
前記プリント基板の内部側の位置に内部筐体が配置されており、
前記内部筐体の表面側位置には、有底の穴形状に形成され前記第2発光部を収納する内部筐体収納部が形成されている
請求項に記載の携帯電子機器。
An internal housing is disposed at a position on the inner side of the printed circuit board,
An inner housing housing portion that is formed in a bottomed hole shape and houses the second light emitting portion is formed at the surface side position of the inner housing .
The portable electronic device according to claim 2 .
前記内部筐体収納部は、前記第2発光部を中心とした球面形状をしている
請求項に記載の携帯電子機器。
The inner housing housing portion has a spherical shape centered on the second light emitting portion ,
The portable electronic device according to claim 3 .
前記メタルドーム光通過部は、貫通穴又は透明部材によって形成されている
請求項1から4のいずれか一項に記載の携帯電子機器。
The metal dome light passage part is formed by a through hole or a transparent member ,
The portable electronic device as described in any one of Claim 1 to 4 .
前記プリント基板光通過部は、貫通穴又は透明部材によって形成されている
請求項2から4のいずれか一項に記載の携帯電子機器。
The portable electronic device according to any one of claims 2 to 4, wherein the printed circuit board light passage portion is formed by a through hole or a transparent member.
JP2009152490A 2009-06-26 2009-06-26 Portable electronic devices Expired - Fee Related JP5269705B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009152490A JP5269705B2 (en) 2009-06-26 2009-06-26 Portable electronic devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009152490A JP5269705B2 (en) 2009-06-26 2009-06-26 Portable electronic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011010101A JP2011010101A (en) 2011-01-13
JP5269705B2 true JP5269705B2 (en) 2013-08-21

Family

ID=43566236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009152490A Expired - Fee Related JP5269705B2 (en) 2009-06-26 2009-06-26 Portable electronic devices

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5269705B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5439514B2 (en) * 2012-02-01 2014-03-12 パナソニック株式会社 Mobile terminal device
JP6686821B2 (en) * 2016-09-21 2020-04-22 カシオ計算機株式会社 Electronics

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630098A (en) * 1992-07-07 1994-02-04 Fujitsu Ltd Communication terminal equipment
JPH09252337A (en) * 1996-03-14 1997-09-22 Kokusai Electric Co Ltd Light transmission body
JP2972616B2 (en) * 1997-01-08 1999-11-08 埼玉日本電気株式会社 Incoming call notification lens structure of folding portable communication device
JP2001076586A (en) * 1999-09-09 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Portable information apparatus
JP4510760B2 (en) * 2003-08-07 2010-07-28 パナソニック株式会社 Communication portable terminal device
JP2009087818A (en) * 2007-10-01 2009-04-23 Shin Etsu Polymer Co Ltd Illumination sheet member and cover member for control switch

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011010101A (en) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4728067B2 (en) Seat switch module
JP2007324100A (en) Sheet switch module
WO2013021987A1 (en) Light guiding module and electronic device equipped with same
JP2004355368A (en) Display device
US7373180B2 (en) Method and apparatus for accentuating graphical elements on a mobile handset housing
JP5269705B2 (en) Portable electronic devices
JP5211168B2 (en) Input device
JP2010015794A (en) Light guide sheet switch unit
JP2008010281A (en) Mobile terminal
KR101347997B1 (en) Electronic device
WO2008072666A1 (en) Illuminated input device
JP5405886B2 (en) Portable electronic devices
JP5239355B2 (en) Manufacturing method of movable contact body
US20090016056A1 (en) Electronic device
JP5461923B2 (en) Electronics
JP2012243509A (en) Operation device and electronic apparatus including the same
JP2012186665A (en) Electronic apparatus
JP2012099321A (en) Illumination type key sheet
JP2008097976A (en) Electronic equipment
JP4094602B2 (en) Electronic device key button lighting structure
JP5401161B2 (en) Portable electronic devices
JP2005292490A (en) Ornamental panel and electronic apparatus
JP2004193891A (en) Portable wireless telephone set
JP2010081478A (en) Portable electronic apparatus
JP2010040385A (en) Switch device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5269705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees