JP5263550B2 - Karaoke song selection device and karaoke song selection program - Google Patents

Karaoke song selection device and karaoke song selection program Download PDF

Info

Publication number
JP5263550B2
JP5263550B2 JP2010191679A JP2010191679A JP5263550B2 JP 5263550 B2 JP5263550 B2 JP 5263550B2 JP 2010191679 A JP2010191679 A JP 2010191679A JP 2010191679 A JP2010191679 A JP 2010191679A JP 5263550 B2 JP5263550 B2 JP 5263550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
music
reservation
logged
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010191679A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012048083A (en
Inventor
晃弘 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010191679A priority Critical patent/JP5263550B2/en
Publication of JP2012048083A publication Critical patent/JP2012048083A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5263550B2 publication Critical patent/JP5263550B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To resolve inconvenience with an absence of a user to be a singing partner before the start of playing in the case when a playing piece is reserved with a designation of the user to be the singing partner. <P>SOLUTION: The Karaoke song selector of the present invention performs: reservation processing to register reservation information in which two logged-in users and a song identifier are associated with each other, in a reservation list; play processing to allow song play means to sequentially play the song information registered in the reservation list and associated with the song identifier; and change processing to change, when one of the users has logged out, the logged-out user to the logged-in user in the reservation information registered in the reservation list and yet to be played. <P>COPYRIGHT: (C)2012,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、カラオケシステムにおいて楽曲の選択を行うカラオケ選曲装置、カラオケ選曲プログラムに関するものであり、特に、簡易に楽曲の選択を行うことができるカラオケ選曲装置、カラオケ選曲プログラムに関する。   The present invention relates to a karaoke music selection apparatus and a karaoke music selection program for selecting a music piece in a karaoke system, and more particularly to a karaoke music selection apparatus and a karaoke music selection program capable of easily selecting a music piece.

従来、自動伴奏に合わせて歌唱を楽しむカラオケでは、曲番号を記載した早見本を検索して、リモコン装置に曲番号を入力し、希望する楽曲をカラオケ装置に再生させることが行われている。近年の記憶容量の増大に伴い、1台のカラオケ装置で数万曲の楽曲を演奏させることが可能となっている。そのため、選曲のための手段は、早見本から検索可能な多機能型のリモコン装置へと移行しつつある。   Conventionally, in karaoke in which singing is performed in accordance with automatic accompaniment, a quick sample with a song number is searched, a song number is input to a remote control device, and a desired song is played on the karaoke device. With the recent increase in storage capacity, it is possible to play tens of thousands of songs with one karaoke device. Therefore, the means for selecting music is shifting from a quick sample to a multifunctional remote control device that can be searched.

このようなリモコン装置では、ユーザーへのサービスも充実しつつあり、個人毎にお気に入りの楽曲(十八番)や、自己の歌唱履歴、あるいは、採点結果などを登録し、各種サービスを提供することが可能となっている。   In such remote control devices, services to users are also being enhanced, and it is possible to provide various services by registering favorite songs (eighteenth), own singing history, or scoring results for each individual. It has become.

一方、カラオケでは1人で歌唱するのみならず、2人で一緒に歌唱を楽しむデュエットが行われる。このようなデュエットを支援するシステムとして、特許文献1には、リモコン装置にて選択した楽曲について、一緒に合唱を行うメンバーを募集する演奏予約システムが開示されている。また、特許文献2には、デュエット相手抽出システムが開示されている。このデュエット相手抽出システムは、利用者がデュエット曲を抽出した際、現にカラオケ演奏端末にログインしている利用者の選曲履歴データに基づき、デュエット曲に関する利用者別の設定キーデータを取得し、選曲者の設定キーデータと重複する設定キーデータを有する他の利用をデュエット相手として選択する。   On the other hand, in karaoke, not only one person sings but also a duet where two persons sing together. As a system that supports such a duet, Patent Literature 1 discloses a performance reservation system that recruits members to perform chorus together on a song selected by a remote control device. Patent Document 2 discloses a duet partner extraction system. When a user extracts a duet song, this duet partner extraction system obtains user-specific setting key data regarding the duet song based on the song selection history data of the user who is currently logged in to the karaoke performance terminal, and selects the song. Another usage having setting key data overlapping with the setting key data of the user is selected as a duet partner.

特開2005−17736号公報JP 2005-17736 A 特開2010−78926号公報JP 2010-78926 A

特許文献1、特許文献2に開示される各種システムによれば、選曲する楽曲を決めた上で、一緒に合唱するメンバーを募ったり、設定キーデータに基づいて適切な相手を選択することが可能である。   According to various systems disclosed in Patent Literature 1 and Patent Literature 2, after selecting a song to be selected, it is possible to recruit members to chorus together or to select an appropriate partner based on setting key data It is.

しかしながら、このようなシステムでは、デュエットの相手を選択して予約を行ったにもかかわらず、予約された楽曲の演奏開始前にどちらかのユーザーが不在となった場合の配慮がされていない。特に、従業員が接客を行うナイト店では、お客様と従業員の間でデュエット予約が行われたにもかかわらず、歌唱時に従業員が不在となった場合、お客様に対して不快感を与えることも考えられる。   However, in such a system, even if a duet partner is selected and a reservation is made, no consideration is given to the case where one of the users is absent before the reserved music starts playing. Especially in night stores where employees work with customers, even if a duet reservation is made between the customer and the employee, if the employee is absent at the time of singing, the customer is uncomfortable. Is also possible.

本発明は、一緒に歌唱を行うユーザーを指定して演奏予約を行った場合において、演奏開始前に歌唱ユーザー不在となった場合の不都合を抑制できるカラオケ選曲装置、カラオケ選曲プログラムを提供することを目的とするものである。   The present invention provides a karaoke song selection device and a karaoke song selection program capable of suppressing inconveniences when a singing user is absent before the performance starts when a user who performs singing together is reserved for performance. It is the purpose.

そのため、本発明に係るカラオケ選曲装置は、ユーザーからの各種指定を受け付ける入力手段と、ユーザー毎に楽曲識別子が対応付けられた楽曲リストを備え、前記入力手段にて指定されたユーザーをログインさせるログイン処理と、前記入力手段にて指定されたユーザーをログアウトさせるログアウト処理と、ログインしている2名のユーザーと楽曲識別子が対応付けられた予約情報を予約リストに登録する予約処理と、前記予約リストに登録された楽曲識別子に対応する楽曲情報を楽曲演奏手段に順次演奏させる演奏処理と、前記予約リストに登録された演奏開始前の予約情報において、何れかのユーザーがログアウトした場合、ログアウトしたユーザーをログインしているユーザーであって前記楽曲リスト中に前記予約情報中の楽曲識別子を有するユーザーに変更する変更処理と、を実行する制御手段とを備えることを特徴としている。
Therefore, the karaoke music selection apparatus according to the present invention includes an input unit that accepts various designations from a user and a song list in which a song identifier is associated with each user, and logs in the user designated by the input unit Processing, logout processing for logging out a user designated by the input means, reservation processing for registering reservation information in which two logged-in users are associated with music identifiers in a reservation list, and the reservation list In the performance process for causing the music performance means to sequentially perform the music information corresponding to the music identifier registered in and the reservation information before the performance start registered in the reservation list, if any user logs out, the logged out user the, music a user who is logged in the reservation information in the song list It is characterized in that a control means for performing a changing process for changing a user having a Besshi, the.

また本発明にかかるカラオケ選曲装置は、ユーザーからの各種指定を受け付ける入力手段と、前記入力手段にて指定されたユーザーをログインさせるログイン処理と、前記入力手段にて指定されたユーザーをログアウトさせるログアウト処理と、依頼ユーザーと被依頼ユーザーと楽曲識別子が対応付けられた予約情報を予約リストに登録する予約処理と、前記予約リストに登録された楽曲識別子に対応する楽曲情報を楽曲演奏手段に順次演奏させる演奏処理と、前記予約リストに登録された演奏開始前の予約情報において、何れかのユーザーがログアウトした場合、ログアウトしたユーザーをログインしているユーザーに変更する変更処理と、前記予約リストに登録された演奏開始前の予約情報について、依頼ユーザーがログアウトした場合、当該予約情報を取り消す取消処理と、を実行することを特徴とする制御手段とを備えることを特徴としている。
Further, the karaoke music selection apparatus according to the present invention includes an input means for accepting various designations from a user, a login process for logging in a user designated by the input means, and a logout for logging out the user designated by the input means. Processing, reservation processing for registering reservation information in which the requesting user, requested user, and music identifier are associated with each other in the reservation list, and music information corresponding to the music identifier registered in the reservation list are sequentially played on the music playing means. And in the reservation information before the start of the performance registered in the reservation list, if any user logs out, the change processing to change the logged out user to the logged-in user, and registration in the reservation list When the requesting user logs out for the reserved information before the performance starts It is characterized in that a control means and executes and a cancellation process to cancel the reservation information.

さらに本発明にかかるカラオケ選曲装置は、前記予約処理において、予約情報に対応付けられる2名のユーザーは、互いに異なる群に属するユーザーであることを特徴としている。
Furthermore, the karaoke music selection apparatus according to the present invention is characterized in that, in the reservation processing, the two users associated with the reservation information are users belonging to different groups.

さらに本発明にかかるカラオケ選曲装置は、前記変更処理において、変更されるユーザーは、ログアウトしたユーザーと同じ群に属するユーザーであることを特徴としている。
Furthermore, the karaoke music selection apparatus according to the present invention is characterized in that, in the change process, the changed user is a user belonging to the same group as the logged out user.

さらに本発明にかかるカラオケ選曲装置において、前記変更処理は、ログインしているユーザーの中から候補となるユーザーを提示して選択させることを特徴としている。
Furthermore, in the karaoke music selection apparatus according to the present invention, the change process is characterized in that a candidate user is presented and selected from among logged-in users.

また本発明に係るカラオケ選曲プログラムは、ユーザー毎に楽曲識別子が対応付けられた楽曲リストを記憶するコンピュータにて実行されるカラオケ選曲プログラムであって、入力手段にて指定されたユーザーをログインさせるログイン処理と、前記入力手段にて指定されたユーザーをログアウトさせるログアウト処理と、ログインしている2名のユーザーと楽曲識別子が対応付けられた予約情報を予約リストに登録する予約処理と、前記予約リストに登録された楽曲識別子に対応する楽曲情報を楽曲演奏手段に順次演奏させる演奏処理と、前記予約リストに登録された演奏開始前の予約情報において、何れかのユーザーがログアウトした場合、ログアウトしたユーザーを、ログインしているユーザーであって前記楽曲リスト中に前記予約情報中の楽曲識別子を有するユーザーに変更する変更処理と、を前記コンピュータに実行させることを特徴とする特徴としている。The karaoke song selection program according to the present invention is a karaoke song selection program executed by a computer that stores a song list in which a song identifier is associated with each user, and logs in a user who is designated by an input means. Processing, logout processing for logging out a user designated by the input means, reservation processing for registering reservation information in which two logged-in users are associated with music identifiers in a reservation list, and the reservation list In the performance process for causing the music performance means to sequentially perform the music information corresponding to the music identifier registered in and the reservation information before the performance start registered in the reservation list, if any user logs out, the logged out user Is the logged-in user and the reservation information in the music list. It is characterized, characterized in that to execute a changing process for changing a user having a music identifier in the computer.

また本発明に係るカラオケ選曲プログラムは、入力手段にて指定されたユーザーをログインさせるログイン処理と、前記入力手段にて指定されたユーザーをログアウトさせるログアウト処理と、依頼ユーザーと被依頼ユーザーと楽曲識別子が対応付けられた予約情報を予約リストに登録する予約処理と、前記予約リストに登録された楽曲識別子に対応する楽曲情報を楽曲演奏手段に順次演奏させる演奏処理と、前記予約リストに登録された演奏開始前の予約情報において、何れかのユーザーがログアウトした場合、ログアウトしたユーザーをログインしているユーザーに変更する変更処理と、前記予約リストに登録された演奏開始前の予約情報について、依頼ユーザーがログアウトした場合、当該予約情報を取り消す取消処理と、をコンピュータに実行させることを特徴としている。

The karaoke music selection program according to the present invention includes a login process for logging in a user designated by the input means, a logout process for logging out the user designated by the input means, a requesting user, a requested user, and a music identifier. Registered in the reservation list, performance processing for causing the music performance means to sequentially perform music information corresponding to the music identifier registered in the reservation list, and registered in the reservation list In the reservation information before the performance start, if any user logs out, the requesting user about the change processing to change the logged out user to the logged-in user and the reservation information before the performance start registered in the reservation list When the user logs out, the cancellation process for canceling the reservation information It is characterized by to be executed by the data.

本発明によれば、2名のユーザーと楽曲識別子が対応付けられた予約が実行された場合において、演奏開始前にどちらか一方のユーザーがログアウトした場合、ユーザーの変更処理を行うことで、歌唱相手が不在となってしまう不都合を抑制することが可能となる。   According to the present invention, when a reservation in which two users are associated with music identifiers is executed, if either one of the users logs out before the performance starts, the user's change process is performed. It is possible to suppress inconvenience that the other party is absent.

さらに、本発明における予約処理では、予約情報に対応付けられる2名のユーザーを異なる群に属するユーザーとすることで、例えば、従業員とお客様、あるいは、男性と女性といった異なった群間のユーザーで一緒に歌唱を楽しむことが可能となる。   Furthermore, in the reservation process according to the present invention, two users associated with reservation information are users belonging to different groups, so that, for example, employees and customers or users between different groups such as men and women. It becomes possible to enjoy singing together.

さらに、本発明では、群を考慮した変更処理を行うことで、予約処理と同様、異なる群間のユーザーで歌唱を楽しむことが可能となる。   Furthermore, in the present invention, it is possible to enjoy singing by users between different groups, similar to the reservation process, by performing a change process in consideration of the group.

さらに、本発明の変更処理は、ユーザー毎に楽曲識別子が対応付けられた楽曲リストを
利用することで、ユーザー不在となった予約楽曲について知見を有するユーザーから選択することが可能となる。
Furthermore, the change process of the present invention makes it possible to select from reserved users who have knowledge about reserved music that has become absent by using a music list in which music identifiers are associated with each user.

さらに、本発明の変更処理では、ログインしているユーザーの中から候補となるユーザーを提示して選択させることで、ユーザーの意思を反映した歌唱相手を選択することが可能となる。   Furthermore, in the changing process of the present invention, it is possible to select a singing partner reflecting the user's intention by presenting and selecting candidate users from among the logged-in users.

さらに、本発明では、依頼したユーザーがログアウトした場合、予約情報を取り消すことで、依頼者が不在となった状況にて歌唱を行う不都合を解消することが可能となる。   Furthermore, in the present invention, when the requesting user logs out, the reservation information is canceled, so that the inconvenience of singing in a situation where the requester is absent can be solved.

また、本発明のカラオケ選曲プログラムは、前述のカラオケ選曲装置の機能をプログラムにて提供することで、コンピュータ装置や、既存の音響機器に対しても機能を付加することが可能となる。   Moreover, the karaoke music selection program of this invention can add a function also to a computer apparatus and the existing audio equipment by providing the function of the above-mentioned karaoke music selection apparatus by a program.

本発明の実施形態に係るカラオケシステムの構成を示す図。The figure which shows the structure of the karaoke system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るトップメニューを示す図。The figure which shows the top menu which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るユーザー情報を示す図。The figure which shows the user information which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る楽曲関連情報を示す図。The figure which shows the music relevant information which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るカラオケシステムのメイン処理を示すフロー図。The flowchart which shows the main process of the karaoke system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る楽曲選択操作の処理を示すフロー図。The flowchart which shows the process of the music selection operation which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る通常検索処理を示すフロー図。The flowchart which shows the normal search process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る楽曲関連情報表示の様子を示す図。The figure which shows the mode of the music related information display which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るデュエットモードの楽曲抽出処理を説明する図。The figure explaining the music extraction process of the duet mode which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るデュエットモードの楽曲抽出処理を説明する図。The figure explaining the music extraction process of the duet mode which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るデュエットモードでの決定処理を説明するフロー図。The flowchart explaining the determination process in the duet mode which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るデュエットモードでの選曲結果を示す図。The figure which shows the music selection result in the duet mode which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る演奏処理を示すフロー図。The flowchart which shows the performance process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る変更選択画面、変更告知画面を示す図。The figure which shows the change selection screen and change notification screen which concern on embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る変更処理を示すフロー図。The flowchart which shows the change process which concerns on other embodiment of this invention.

図1は、本発明の実施形態に係るカラオケシステムの構成を示す図である。本実施形態におけるカラオケシステムは、コマンダ2(カラオケ装置)と、リモコン装置1にて構成されており、これらは、LAN100にて、無線、有線で互いに接続されている。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a karaoke system according to an embodiment of the present invention. The karaoke system in the present embodiment is composed of a commander 2 (karaoke device) and a remote control device 1, which are connected to each other wirelessly and wiredly via a LAN 100.

コマンダ2は、全体を統括制御する制御部30を中心として機能し、主な機能として、演奏処理、映像再生処理、選曲処理などを実行可能としている。演奏処理は、入力部21やリモコン装置1にてユーザーにより、指定された楽曲に対応する楽曲情報をMIDI音源26などの音源部にて演奏させ、スピーカー42から放音させる処理である。このとき、スピーカー42からはマイクロホン43から入力される音声も合わせて放音される。映像再生処理は、映像再生部29にて背景映像や歌詞情報などを再生させ、モニタ41を介して視覚情報をユーザーに提供する処理である。   The commander 2 mainly functions as a control unit 30 that performs overall control, and can perform performance processing, video reproduction processing, music selection processing, and the like as main functions. The performance process is a process in which music information corresponding to the designated music is played by a user using the input unit 21 or the remote control device 1 on a sound source unit such as the MIDI sound source 26 and emitted from the speaker 42. At this time, the sound input from the microphone 43 is also emitted from the speaker 42. The video playback process is a process in which the video playback unit 29 plays back background video, lyrics information, and the like, and provides visual information to the user via the monitor 41.

選曲処理は、ユーザーからの指定に基づいて楽曲を選択、予約するための処理である。本実施形態では、リモコン装置1と連携して実行することとなる。リモコン装置1の操作部17から入力されたユーザーの指令は、赤外線通信部19、23、あるいは、LAN100を介してコマンダ2に伝達される。コマンダ2での処理結果は、リモコン装置1側の表示部11に表示され、ユーザーは選曲のための各種情報を視認することが可能である。
コマンダ2とリモコン装置1は、この選曲処理に限らず、ユーザーから各種入力を受付けて、ログイン処理など各種処理を実行することが可能である。
The music selection process is a process for selecting and reserving music based on designation from the user. In the present embodiment, it is executed in cooperation with the remote control device 1. A user command input from the operation unit 17 of the remote control device 1 is transmitted to the commander 2 via the infrared communication units 19 and 23 or the LAN 100. The processing result of the commander 2 is displayed on the display unit 11 on the remote control device 1 side, and the user can visually recognize various information for music selection.
The commander 2 and the remote control device 1 are not limited to the music selection process, and can receive various inputs from the user and execute various processes such as a login process.

本実施形態に係るカラオケ選曲装置は、このコマンダ2とリモコン装置1との組み合わせで実現しているが、この形態に限らず、リモコン装置1のみ、あるいは、コマンダ2のみにてカラオケ選曲装置を実現することとしてもよい。本発明における制御手段は、リモコン装置1、コマンダ2であることを問わず、本発明における処理を実行するのに必要となる構成をいうものである。さらに、リモコン装置1、コマンダ2に対しインストール可能なプログラムとして提供することとしてもよい。   The karaoke music selection device according to the present embodiment is realized by a combination of the commander 2 and the remote control device 1. However, the karaoke music selection device is not limited to this form, and the karaoke music selection device is realized only by the remote control device 1 or only by the commander 2. It is good to do. Regardless of whether it is the remote control device 1 or the commander 2, the control means in the present invention refers to a configuration necessary for executing the processing in the present invention. Furthermore, it is good also as providing as a program which can be installed with respect to the remote control device 1 and the commander 2. FIG.

図2は、本発明の実施形態に係るトップメニューを示す図である。本実施形態では、リモコン装置1の表示部11に表示させ、リモコン装置1を操作するユーザーに対して各種情報を提供する。なお、リモコン装置1の操作部17としては、カーソルキーなどの各種スイッチの他、表示部11に表示されたアイコンを直接タッチして操作を行うタッチパネル等を採用することができる。   FIG. 2 is a diagram showing a top menu according to the embodiment of the present invention. In the present embodiment, various types of information are provided to the user who operates the remote control device 1 by displaying on the display unit 11 of the remote control device 1. Note that as the operation unit 17 of the remote control device 1, in addition to various switches such as a cursor key, a touch panel or the like that performs an operation by directly touching an icon displayed on the display unit 11 can be adopted.

トップメニューには、楽曲選択のための各種方法を指定可能の他、ユーザーのログインに関する情報が表示されている。本実施形態では、楽曲選択として、歌手名、曲名を指定して検索を行うことができると共に、本発明の特徴となるデュエットモードにて楽曲、並びに、一緒に歌唱するユーザーを検索することが可能となっている。   In the top menu, various methods for music selection can be specified, and information related to user login is displayed. In this embodiment, as a music selection, it is possible to search by specifying a singer name and a music title, and search for a song and a user who sings together in a duet mode that is a feature of the present invention. It has become.

ユーザーのログインに関する情報は、画面上方に常時表示されたものとなっており、ログイン中のユーザーを示すアバターが表示される。図ではAさん、Eさん、Cさん、3人のアバターが表示されているが、更なる人数をログインさせることが可能であり、アバター右側に示される三角形のスイッチを操作することで、アバターをシフト表示させ、更なるメンバーの表示を行うことができる。表示されている3人のアバター中、背景が褐色であるものは、当該アバターに対応するユーザーが操作ユーザーであることを示している。本実施形態では、操作ユーザーのユーザー名、並びに、ユーザーに対して操作を促す各種メッセージも表示されている。   Information related to user login is always displayed at the top of the screen, and an avatar indicating the logged-in user is displayed. In the figure, Mr. A, Mr. E, Mr. C, and three avatars are displayed, but it is possible to log in more people, and by operating the triangle switch shown on the right side of the avatar, It is possible to display the shift and display further members. Of the three displayed avatars, a brown background indicates that the user corresponding to the avatar is the operating user. In the present embodiment, the user name of the operating user and various messages that prompt the user to perform the operation are also displayed.

操作ユーザーに対しては、記憶されているユーザー情報に基づいて各種サービスを行うことが可能となっており、操作ユーザーの個人情報や操作履歴などを参照することで、それに基づくサービスを提供することが可能である。   For operating users, various services can be performed based on stored user information, and services based on the personal information and operation history of operating users can be provided Is possible.

操作ユーザーは、画面上方左側に表示されているユーザー切替を操作することで切り換えることができる。また、画面上方右側には、新たにユーザーをログインさせる新規ログイン、操作ユーザーをログアウトさせるログアウトが表示されており、これらを操作することで、ユーザーの追加、ログアウトを行うことができる。   The operating user can switch by operating user switching displayed on the upper left side of the screen. Also, on the upper right side of the screen, a new login for logging in a new user and a logout for logging out an operating user are displayed. By operating these, a user can be added and logged out.

図3は、各ユーザー毎に記憶されたユーザー情報を説明するための図である。本実施形態では、ユーザー情報として、個人情報、十八番テーブル、履歴テーブルなどを含んで構成される。個人情報には、ユーザーを識別するためのユーザーID、パスワード、そして、ユーザー名、性別、年齢等を含んで構成されている。特に、本実施形態では、ナイト店における従業員であることを示す従業員フラグを有しており、この従業員フラグがオンとなっているときには、従業員としてログインさせる、すなわち、お客様と従業員とを群分けしてログインさせることが可能となっている。   FIG. 3 is a diagram for explaining user information stored for each user. In the present embodiment, the user information includes personal information, an eighteenth table, a history table, and the like. The personal information includes a user ID for identifying the user, a password, and a user name, gender, age, and the like. In particular, this embodiment has an employee flag indicating that it is an employee at a night shop. When this employee flag is on, the employee is logged in as an employee, that is, the customer and the employee. It is possible to log in as a group.

十八番テーブルは、ユーザーによって事前に登録された楽曲を示すテーブルであって、少なくとも楽曲を識別するための楽曲識別子を含んで構成されている。この他にも各楽曲識別子に、歌唱した際に採点された最高点(採点情報)や、自分の歌唱音域に合わせるた
めの音程情報を合わせて登録しておいてもよい。ユーザーは、この十八番テーブルを呼び出すことで、事前に登録した楽曲を容易に呼び出して選曲を行うことが可能となる。なお、採点情報には、最高点に限らず平均点や最低点であってもよく、点数に限らずランクにて構成してもよい。
The eighteenth table is a table showing songs registered in advance by the user, and includes at least a song identifier for identifying the song. In addition to this, each music identifier may be registered together with the highest score (scoring information) scored at the time of singing and the pitch information for matching to the own singing range. By calling this 18th table, the user can easily call a previously registered music and select a music. The scoring information is not limited to the highest score, but may be an average score or a lowest score, and may be configured with a rank without being limited to the score.

履歴テーブルは、ユーザーがこれまでに選曲した履歴が記載されたテーブルであって、楽曲識別子、歌唱日時、歌唱店舗、採点情報、音程情報などを含んで構成されている。採点情報は、歌唱したときの採点手段による結果を示す情報であり、音程情報は歌唱したときのピッチ変更を示す情報である。   The history table is a table in which the history of music selection by the user is described, and includes a music identifier, singing date and time, singing store, scoring information, pitch information, and the like. The scoring information is information indicating the result of the scoring means when singing, and the pitch information is information indicating the pitch change when singing.

本実施形態では、このようなユーザー情報を利用して、デュエットモードにおける選曲が実行される。本実施形態では、楽曲リストとして、十八番テーブルを採用しているが、十八番テーブルに代え履歴テーブルを利用することとしても構わない。   In this embodiment, music selection in the duet mode is performed using such user information. In the present embodiment, the eighteenth table is adopted as the music list, but a history table may be used instead of the eighteenth table.

図4は、本発明の実施形態に係る楽曲関連情報を示す図である。コマンダ2には、楽曲を演奏するためMIDI情報などで構成された楽曲情報が記憶されているが、この楽曲情報には、曲名など楽曲を識別するための楽曲関連情報が対応付けて記憶されている。この楽曲関連情報を利用することで、ユーザーに楽曲に関する各種情報を提示し、選曲を行わせることが可能となっている。本実施形態では、曲番号など楽曲を識別するための楽曲識別子の他、曲名、歌手名、ジャンル、歌い出しなどを含んで構成されている。特にジャンルには、ロック、ポップスなどの他、デュエット曲であることを示す情報も含まれており、デュエットモードでは、この識別子を参照することでデュエット曲のみを選曲対象とすることも可能となっている。   FIG. 4 is a diagram showing music related information according to the embodiment of the present invention. The commander 2 stores music information composed of MIDI information and the like for playing the music. The music information is stored in association with music related information for identifying the music such as a music name. Yes. By using this music related information, it is possible to present the user with various information related to music and to select music. In this embodiment, in addition to a music identifier for identifying a music such as a music number, the music name, singer name, genre, singing, and the like are included. In particular, the genre includes information indicating that it is a duet song in addition to rock, pop, etc. In the duet mode, it is possible to select only a duet song by referring to this identifier. ing.

図5は、本発明の実施形態に係るカラオケシステムにおいてユーザーとのやりとりを行うメイン処理を示すフロー図である。本実施形態では、リモコン装置1の操作部17、表示部11をインターフェイスとして実現している。   FIG. 5 is a flowchart showing a main process for exchanging with the user in the karaoke system according to the embodiment of the present invention. In the present embodiment, the operation unit 17 and the display unit 11 of the remote control device 1 are realized as an interface.

処理がスタートすると、S102では、新たにログインするか否か、すなわち、図2での新規ログインが操作されたか否かが判断される。ユーザーにログインすることが指定されたと判断された場合にはS103にてユーザーの認証が行われる。ここでは、ユーザーID及びパスワードをユーザーが入力することで認証が行われるが、認証の方法としては、カードなどの記憶媒体を利用したり、指紋などの生体認証を行うこととしてもよい。   When the process starts, it is determined in S102 whether or not to log in anew, that is, whether or not the new login in FIG. 2 has been operated. If it is determined that the user is designated to log in, the user is authenticated in S103. Here, authentication is performed by the user inputting a user ID and password. However, as an authentication method, a storage medium such as a card may be used, or biometric authentication such as a fingerprint may be performed.

認証に成功したユーザーは、ユーザー情報が読み出されて、ログインユーザーに加入される(S105)。本実施形態では、このとき、ユーザー情報の個人情報に含まれる従業員フラグを参照し、従業員、お客様、2つの群に分けてログインさせることとしている。このようにログイン時に群分けすることで、本実施形態の選曲機能の他、各種サービスを提供することが可能となる。なお、本実施形態では、予め設定された従業員フラグを利用し、どちらの群に属するかを判別しているが、群分けについてはこのようにユーザー情報を利用するものの他、ログイン時にどちらの群に属するかを指定することとしてもよい。所定の操作方法で従業員であることを指定させることで、お客様に群分けについて意識させることがなく都合がよい。   The user who has succeeded in the authentication is read out from the user information and joined as a login user (S105). In the present embodiment, at this time, the employee flag included in the personal information of the user information is referred to, and the employee, the customer, and the two groups are logged in. By grouping at the time of login in this way, various services can be provided in addition to the music selection function of the present embodiment. In this embodiment, the employee flag set in advance is used to determine which group it belongs to, but for grouping, in addition to using the user information in this way, which one is used at the time of login. It may be specified whether it belongs to a group. By specifying the employee to be a specified operation method, it is convenient that the customer is not aware of the grouping.

本実施形態では、新たにログインしたユーザーは、操作ユーザーとして扱われ、ログインした後、選曲など自分のユーザー情報を利用したサービスを受けることが可能となっている。表示部11上には、図2に示されるように背景が褐色のアバター(Aさん)として表示される。   In the present embodiment, a newly logged-in user is treated as an operating user, and after logging in, a service using his / her user information such as music selection can be received. On the display unit 11, the avatar (Mr. A) whose background is brown is displayed as shown in FIG.

操作ユーザーは、図2に示されるトップメニューから楽曲選択操作S200を行うこと
で、楽曲を選択し、コマンダ2に楽曲情報を再生させることが可能である他、操作ユーザーの切替操作、ログアウト操作を行い、操作ユーザーの変更、そして、ログインユーザーから抜けることが可能である。
The operation user can select a song by performing the song selection operation S200 from the top menu shown in FIG. 2 and cause the commander 2 to reproduce the song information, and also performs an operation user switching operation and a logout operation. It is possible to change the operation user and exit from the login user.

このように、本実施形態では複数のユーザーをログインさせ、選択された操作ユーザーの切替、操作ユーザーに対する楽曲選択操作など各種のサービスを提供することが可能となっている。特に、操作ユーザーのユーザー情報を利用することで、ユーザーに適したサービスを提供することができる。   As described above, in this embodiment, it is possible to log in a plurality of users and provide various services such as switching of the selected operation user and music selection operation for the operation user. In particular, a service suitable for the user can be provided by using the user information of the operating user.

図6は、図5の楽曲選択操作S200を説明するためのフロー図である。楽曲選択操作が開始されると、通常検索指定であるか否かの判定が行われる。ここで、通常検索指定とは、図2のトップメニューに表示されているよう、歌手名、曲名で探すといったように操作ユーザーが自分で楽曲を指定するモードのことをいう。このモードが指定された場合には、通常検索処理S300にて1つの楽曲を特定し、当該楽曲の楽曲識別子を含んだ予約情報をコマンダ2へ送信する(S203)。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the music selection operation S200 of FIG. When the music selection operation is started, it is determined whether or not the normal search is designated. Here, the normal search designation refers to a mode in which the operation user designates a song by himself such as searching by a singer name or a song title as displayed in the top menu of FIG. When this mode is designated, one piece of music is specified in the normal search process S300, and reservation information including the music identifier of the music is sent to the commander 2 (S203).

一方、デュエットモードが指定された場合には、楽曲リストの間でマッチングを行う楽曲抽出処理S205と、マッチングの結果に基づいて1つの楽曲を決定する決定処理S400が実行され、当該楽曲に対応する楽曲識別子と、デュエットを行う歌唱者のユーザーIDを含む予約情報をコマンダ2に送信して(S203)、処理を終了する。なお、楽曲抽出処理S205にて楽曲が抽出できなかった場合は、S207へ進み、ユーザーに選曲できなかった旨などのメッセージを表示してトップメニューへ戻る。   On the other hand, when the duet mode is designated, a music extraction process S205 for performing matching between music lists and a determination process S400 for determining one music based on the result of the matching are executed, corresponding to the music. Reservation information including the song identifier and the user ID of the singer performing the duet is transmitted to the commander 2 (S203), and the process is terminated. If the music cannot be extracted in the music extraction process S205, the process proceeds to S207, and a message indicating that the music cannot be selected is displayed to the user, and the process returns to the top menu.

図7は、通常検索処理S300の詳細を示すフロー図であり、図8は、楽曲関連情報表示の様子を示す図である。S302では、まずユーザーによる検索条件の指定を受け付ける。図2のトップメニューに表示されるように本実施形態では、歌手名、曲名での検索を行うことが可能となっている。ユーザーにより各種検索条件が指定されると、検索結果として候補となる複数の楽曲の曲名などがリスト表示される(S304)。表示された中からユーザーが1つの楽曲を指定すると、当該楽曲に関する楽曲関連情報が図8に示された形態で表示される。ここでは、楽曲関連情報として曲名、歌手名、歌い出しが表示されている。なお、何れの画面においても「戻る」スイッチを操作することで、トップメニューへ戻る(S311)ことが可能となっている。   FIG. 7 is a flowchart showing details of the normal search process S300, and FIG. 8 is a diagram showing a state of music related information display. In S302, first, a user specifies a search condition. In this embodiment, as shown in the top menu of FIG. 2, it is possible to perform a search by singer name and song name. When various search conditions are designated by the user, a list of song names of a plurality of candidate songs as search results is displayed (S304). When the user designates one piece of music from the displayed information, music related information regarding the music is displayed in the form shown in FIG. Here, the song title, singer name, and singing are displayed as song related information. In any screen, it is possible to return to the top menu (S311) by operating the “return” switch.

この画面では、ユーザーは、当該楽曲について予約を行うか否か、すなわち、コマンダ2に楽曲を演奏させるか否かを選択できると共に、当該楽曲を十八番リストへ追加するか否かを選択することが可能となっている。図に示す状態ではAさんが操作ユーザーであるため、十八番登録が実行されたときには、Aさんのユーザー情報内の十八番リストに楽曲が登録されることとなる。   In this screen, the user can select whether or not to make a reservation for the music, that is, whether or not to make the commander 2 play the music, and can select whether or not to add the music to the eighteenth list. It is possible. Since Mr. A is an operating user in the state shown in the figure, when the eighteenth registration is executed, the music is registered in the eighteenth list in the user information of Mr. A.

さらには、図に示されるキー設定スイッチを操作して、音程変更を行うことも可能となっており、予約する楽曲、あるいは、十八番リストへ追加する楽曲の音程情報を設定することができる。十八番リスト登録前に設定された音程情報は、図2に示されるように十八番テーブルに併せて記録され、十八番テーブルを利用した楽曲の選択時に利用される。   Furthermore, it is also possible to change the pitch by operating the key setting switch shown in the figure, and it is possible to set the pitch information of the music to be reserved or the music to be added to the eighteenth list. The pitch information set before registration of the eighteenth list is recorded together with the eighteenth table as shown in FIG. 2, and is used when a music piece is selected using the eighteenth table.

ユーザーにより予約が指定された場合には、当該楽曲の楽曲識別子をコマンダ2に送信すべき識別子として決定し、通常検索処理を終了する。このように本実施形態では、通常検索処理にて楽曲検索を行うことと共に、十八番リストを作成することも可能となっている。十八番リストの作成は、この実施形態に限ることなく、カラオケシステムの適宜モードにて作成可能としてもよいし、ユーザー情報をインターネット上に配置したサーバーにて管理し、自宅のPCあるいは携帯電話などから登録できるようにしてもよい。   When reservation is designated by the user, the music identifier of the music is determined as an identifier to be transmitted to the commander 2, and the normal search process is terminated. As described above, in the present embodiment, it is possible to perform the music search by the normal search process and to create the eighteenth list. The creation of the eighteenth list is not limited to this embodiment, it may be possible to create it in an appropriate mode of the karaoke system, or user information is managed by a server arranged on the Internet, from a home PC or mobile phone etc. You may be able to register.

図6のフロー図に示されているように、本実施形態のデュエットモードは、楽曲抽出処理S205と、決定処理S400を含んで構成されている。図9は、楽曲抽出処理の概要を説明するための模式図である。図に示されるように登録ユーザーの内、A〜Hさんがログインした状態となっている。このログインユーザーの内、A〜Dさんはお客様(第1群)としてログインしており、E〜Hさんは従業員(第2群)としてログインしている。   As shown in the flowchart of FIG. 6, the duet mode of the present embodiment includes a music extraction process S205 and a determination process S400. FIG. 9 is a schematic diagram for explaining the outline of the music extraction process. As shown in the figure, among the registered users, A to H are logged in. Among these login users, A to D are logged in as customers (first group), and E to H are logged in as employees (second group).

楽曲抽出処理では、ログインユーザー中、操作ユーザーの楽曲リストと、操作ユーザーと異なる群に属するユーザーの楽曲リストとを比較して、共通する楽曲識別子を抽出することとしている。本実施形態では、楽曲リストとして図3で説明した十八番テーブルを採用しており、図9に示す例では、操作ユーザーであるAさんの十八番テーブルと、ログインしている従業員(第2群)の十八番テーブルとを比較することとしている。比較対象となる楽曲リストについては、十八番テーブルに限らず履歴テーブルを利用することとしてもよい。さらには、操作ユーザーについては十八番テーブル、比較対象となる群については履歴テーブルを利用し、抽出の対象を異ならせてもよいし、その逆を行うこととしてもよい。   In the music extraction process, among the logged-in users, the music list of the operating user is compared with the music list of a user belonging to a group different from the operating user, and a common music identifier is extracted. In this embodiment, the eighteenth table described in FIG. 3 is adopted as the music list, and in the example shown in FIG. 9, the eighteenth table of Mr. A who is the operating user and the logged-in employee (second group) Compare with the 18th table. The music list to be compared is not limited to the eighteenth table, and a history table may be used. Further, an eighteenth table may be used for the operating user, and a history table may be used for the group to be compared, and the extraction target may be made different, or vice versa.

本実施形態における楽曲抽出処理は、デュエット曲について抽出しデュエット曲のみに限定して楽曲識別子の抽出を行うこととしている。この抽出は、楽曲関連情報中のジャンルを参照することで容易に実現できる。また、デュエット曲に限定することなく、全曲を対象としてもよいし、所定のジャンルについて抽出を行うこととしてもよい。   In the music extraction process in the present embodiment, duet music is extracted, and music identifiers are extracted only for duet music. This extraction can be easily realized by referring to the genre in the music related information. Moreover, it is good also as all the music may be made into object without limiting to a duet music, and it is good also as extracting about a predetermined | prescribed genre.

図9は、操作ユーザーがお客様(第1群)である場合を示しているが、操作ユーザーは、従業員(第2群)の場合も考えられる。図10は、操作ユーザーが従業員である場合の楽曲抽出処理を示す模式図であり、この場合、楽曲抽出処理は、操作ユーザーであるFさんの十八番テーブルと、お客様(第2群)の十八番テーブルを比較して、共通する楽曲識別子が抽出される。   FIG. 9 shows a case where the operation user is a customer (first group), but the operation user may be an employee (second group). FIG. 10 is a schematic diagram showing the music extraction process when the operation user is an employee. In this case, the music extraction process is performed by the operation user F's eighteenth table and the customer (second group) eighteenth. By comparing the tables, common music identifiers are extracted.

図6において、楽曲抽出処理S205にて抽出された楽曲は、S400の決定処理にて1つの楽曲に絞られ、S203にてコマンダ2に送信されることで楽曲予約が完了する。このデュエットモードでの決定処理の一例について図11のフロー図を用いて詳しく説明する。この実施形態では、決定処理として、演奏させる楽曲を自動で決定する方法について説明するが、この他、候補となる楽曲をユーザーに対して表示して、ユーザーに選択させる方法を採用してもよい。   In FIG. 6, the music extracted in the music extraction process S205 is narrowed down to one music in the determination process in S400 and transmitted to the commander 2 in S203, thereby completing the music reservation. An example of the determination process in the duet mode will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. In this embodiment, as a determination process, a method of automatically determining a song to be played will be described, but in addition to this, a method of displaying a candidate song to the user and allowing the user to select may be adopted. .

S402では楽曲抽出処理にて、対象となる異なる群から楽曲識別子が複数抽出されたか否かが判定される。複数でない、すなわち、1つであった場合にはS405に進み、該当する楽曲の楽曲関連情報を表示させ、操作ユーザーに当該楽曲を演奏させるか否かの確認を図る。図12は、この確認画面を示す図であって、楽曲関連情報として、曲名、歌手名が表示されている。楽曲関連情報の他、十八番テーブル上にて一致した楽曲識別子をもつユーザーのユーザー名をデュエット相手として表示している。さらには、操作ユーザーの十八番テーブル上でのキーも表示し、このキーで音程が設定されることをユーザーに確認させている。   In S402, it is determined in the music extraction process whether or not a plurality of music identifiers are extracted from different groups to be processed. If the number is not plural, that is, the number is one, the process proceeds to S405, where the music related information of the corresponding music is displayed, and it is confirmed whether or not the operating user is to play the music. FIG. 12 is a diagram showing this confirmation screen, in which a song name and a singer name are displayed as song related information. In addition to the music related information, the user name of the user having the matched music identifier on the eighteenth table is displayed as a duet partner. Furthermore, a key on the eighteenth table of the operating user is also displayed, and the user confirms that the pitch is set with this key.

楽曲、デュエット相手を確認し、この楽曲でデュエットすることを決めた操作ユーザーは、画面上の予約ボタンを操作して当該楽曲の演奏予約を行う(S407)。一方、この楽曲、デュエット相手が気に入らない場合には、戻るボタンを操作してトップメニューへと戻る(S409)。   The operation user who confirms the music and duet partner and decides to duet with this music operates the reservation button on the screen to make a performance reservation for the music (S407). On the other hand, if the music or duet partner does not like it, the return button is operated to return to the top menu (S409).

一方、S402において、抽出した楽曲識別子が複数ある場合には、当該楽曲識別子の
中から1つが選択される。本実施形態では、比較対象となる他群に属する十八番テーブルにおいて、操作ユーザーの十八番テーブルの楽曲の採点情報と比較を行い(S403)、最も採点情報の差分が少ないものを演奏候補として決めることとしている。決定した楽曲は、S405にて1つが抽出された場合と同様、操作ユーザーによる確認が実行される。
On the other hand, if there are a plurality of extracted music identifiers in S402, one of the music identifiers is selected. In the present embodiment, in the eighteenth table belonging to another group to be compared, it is compared with the scoring information of the music in the user's eighteenth table (S403), and the one with the smallest difference in scoring information is determined as a performance candidate. Yes. Confirmation by the operating user is executed as in the case where one of the determined songs is extracted in S405.

本実施形態では、1つの楽曲を決定する条件として、採点情報を利用することとしているが、条件にはこれ以外に、音程情報を用い、操作ユーザーの音程と同じ、あるいは、近いものを選ぶこととしてもよい。   In this embodiment, scoring information is used as a condition for determining one piece of music. However, in addition to this, pitch information is used as the condition, and the same or close pitch as the operation user's pitch is selected. It is good.

一般的なカラオケの採点値は歌唱音声の音量情報(音量レベル大小)、音程情報(歌唱キーの高低)などに基づいて決定されている。デュエットの場合、お互いの歌唱するキーが大きく異なった場合に、一方のキーに楽曲のキーを一致させて再生してしまうと、一緒に歌唱する他方の歌唱者が違和感を有することとなる。   A general karaoke scoring value is determined based on the volume information (volume level level) of the singing voice, the pitch information (the level of the singing key), and the like. In the case of a duet, if the keys to be sung are greatly different from each other and the key of the music is made to coincide with one of the keys, the other singer who sings together will feel uncomfortable.

そのため、音程情報と採点情報の両方を用いる場合には、採点情報を優先させる、すなわち、音程情報が同じ(同じキー)群で抽出し、その次に採点情報の差が小さい人という順でデュエット相手を抽出することが好ましい。   Therefore, when both pitch information and scoring information are used, scoring information is given priority, that is, due to the pitch information being extracted with the same (same key) group, and then the person with the smallest difference in scoring information. It is preferable to extract a partner.

以上、ユーザー情報を利用したデュエットモードにおける予約ついて説明したが、本発明では、楽曲と2名のユーザーを指定できる予約方法であればよく、この実施形態に限定されるものではない。   The reservation in the duet mode using the user information has been described above, but the present invention is not limited to this embodiment as long as it is a reservation method that can specify a song and two users.

図13は、演奏予約された楽曲についての演奏処理を示すフロー図である。S502では、予約リストをチェックして次に演奏する楽曲があるか否かを判定する。次に演奏する楽曲がある場合は、S503にて当該楽曲が通常予約であるのかデュエット予約であるのかを判定する。この判定は、予約情報に複数のユーザーIDが含まれている場合をデュエット予約と判定することなどで行われる。   FIG. 13 is a flowchart showing a performance process for a music piece reserved for performance. In S502, the reservation list is checked to determine whether there is a song to be played next. If there is a music to be played next, it is determined in S503 whether the music is a normal reservation or a duet reservation. This determination is performed by determining that the reservation information includes a plurality of user IDs as a duet reservation.

通常予約であると判定された場合は、当該予約情報に含まれる楽曲識別子に対応する楽曲情報を楽曲演奏手段としてのMIDI音源26に演奏させる(S511)。このとき、予約情報に音程情報が併せて指定されているときには、当該音程情報に基づいた音程にて演奏が実行される。   If it is determined that the reservation is normal, the music information corresponding to the music identifier included in the reservation information is played by the MIDI sound source 26 as a music playing means (S511). At this time, when the pitch information is specified together with the reservation information, the performance is executed with the pitch based on the pitch information.

S512では、楽曲情報の演奏が終了するのを待つ。楽曲演奏中には、マイクロホン43から入力される歌唱者の音声信号に対して採点が実行される。演奏が終了すると、当該楽曲を予約指定したユーザーのユーザー情報が更新される(S513)。本実施形態では、ユーザー情報中、履歴テーブル中、当該楽曲について楽曲識別子、歌唱日時、歌唱店舗、採点情報、音程情報が追加登録される他、最高点を記録した場合には十八番テーブル中の採点情報が更新される。S514では、再び、S501に戻って予約リストの確認が実行される。   In S512, the process waits for the music information performance to end. During the music performance, scoring is performed on the voice signal of the singer input from the microphone 43. When the performance is completed, the user information of the user who reserved and designated the music is updated (S513). In this embodiment, in the user information, in the history table, the music identifier, singing date, singing store, scoring information, pitch information are additionally registered for the music, and when the highest score is recorded, the scoring in the eighteenth table Information is updated. In S514, the process returns to S501 again to confirm the reservation list.

一方、S503にて予約情報がデュエット予約であると判定された場合は、S504にて予約情報にて指定されている両ユーザーがログイン状態であるか否かが判定される。両ユーザーがログイン状態である場合には、S511に進み、通常予約と同様の処理が実行される。   On the other hand, if it is determined in S503 that the reservation information is a duet reservation, it is determined in S504 whether or not both users specified in the reservation information are in the login state. If both users are in the logged-in state, the process proceeds to S511, and processing similar to that for normal reservation is executed.

両ユーザーがログイン状態にないと判断された場合、S505にてログオフしたユーザーは、予約情報中の片方のユーザーであるのか、両方のユーザーであるのかが判定される。両方のユーザーがログオフしていると判定されると、S510に進んで当該予約情報の取り消しを実行する。   If it is determined that both users are not logged in, it is determined whether the user who logged off in S505 is one of the users in the reservation information or both users. If it is determined that both users are logged off, the process proceeds to S510 to cancel the reservation information.

一方、ログオフしたのがどちらか一方のユーザーである場合には、ログオフしたユーザーに代わる新たなユーザーを選択する変更処理が実行される。本実施形態では、候補となるユーザーを表示させて、その中からユーザーに選択させることとしている。候補となるユーザーは、ログインしているユーザーであればよいが、本実施形態では、予約情報中においてログオフしたユーザーと同じ群に属するユーザーを候補としている。具体的には、S506において候補となるユーザーの検索が実行される。   On the other hand, when either one of the users has logged off, a change process for selecting a new user in place of the logged off user is executed. In the present embodiment, candidate users are displayed and the user is allowed to select from them. The candidate user may be a logged-in user, but in this embodiment, a user belonging to the same group as the user who has logged off in the reservation information is a candidate. Specifically, a search for candidate users is executed in S506.

例えば、図9において、AさんとEさんが楽曲「夏の海」についてデュエット予約を行った場合を考えてみる。この場合において、Eさんが演奏開始前にログオフ、すなわち、何らかの事情でその場から不在となった場合、S506では候補となるユーザーの検索を実行する。本実施形態では、ログインしているユーザーであること、及び、ログオフしたユーザー(Eさん)と同じ群(第2群)に属することを条件としているため、候補となるユーザーとしては、Fさん、Gさん、Hさんの3名が選択される。   For example, in FIG. 9, let us consider a case where Mr. A and Mr. E make a duet reservation for the song “Natsu no Umi”. In this case, if Mr. E logs off before the performance starts, that is, if he is absent from the situation for some reason, a search for a candidate user is executed in S506. In the present embodiment, since it is a condition that the user is logged in and belongs to the same group (second group) as the logged-off user (Mr. E), the candidate user is Mr. F, Three people, Mr. G and Mr. H, are selected.

S507では、歌唱相手となるユーザーが不在となった旨を伝えるとともに、候補となるユーザーを選択させるべく表示が実行される。ここでは、コマンダ2側のモニタ41に表示させることとしているが、リモコン装置1の表示部11に表示させることとしてもよい。図14(a)にS507におけるモニタ41への表示例を示す。この表示を確認したAさんは、リモコン装置1の操作部17、あるいは、コマンダ2の操作部21にて候補となるユーザーの中から希望するユーザーの選択を行う(S508)。本実施形態では、キャンセルすることも可能であり、キャンセルした場合にはS510にて予約情報の取消が実行される。   In S507, the user is notified that the user who is the singing partner is absent, and the display is executed to select the candidate user. Here, the image is displayed on the monitor 41 on the commander 2 side, but may be displayed on the display unit 11 of the remote control device 1. FIG. 14A shows a display example on the monitor 41 in S507. After confirming this display, Mr. A selects a desired user from among the candidate users using the operation unit 17 of the remote control device 1 or the operation unit 21 of the commander 2 (S508). In this embodiment, it is also possible to cancel, and in the case of cancellation, the reservation information is canceled in S510.

一方、S508にて歌唱相手となるユーザーが選択された場合には、S509にて変更が行われた旨の告知が実行される。図14(b)は、変更の告知例を示した図であって、歌唱相手がEさんからGさんに変更されたことが示されている。告知の形態としては、この他、リモコン装置1の表示部11に対する表示、あるいは、音声を利用した告知などを採用することも考えられる。   On the other hand, when a user who is a singing partner is selected in S508, a notification that the change has been made is executed in S509. FIG. 14B is a diagram showing a change notification example, and shows that the singing partner is changed from Mr. E to Mr. G. In addition to this, it is also conceivable to employ a display on the display unit 11 of the remote control device 1 or a notification using sound.

S506〜S509の処理にて歌唱相手が決定されると、S511にて予約した楽曲の楽曲情報が演奏される。S512にて演奏が終了すると、S513にてユーザー情報の更新が実行されることとなるが、ここでは、実際に歌唱した2名のユーザー、すなわち、ユーザーの変更が行われた場合には、変更後のユーザーに対するユーザー情報が更新されることとなり、ログオフしたユーザーのユーザー情報が変更されることがない。ユーザー情報の更新が終了すると、S514にてS501に戻り、予約リストにおける次の楽曲に対する処理が実行される。   When the singing partner is determined in the processes of S506 to S509, the music information of the music reserved in S511 is played. When the performance is finished in S512, the user information is updated in S513. Here, when two users who actually sang, that is, when the user is changed, the change is made. The user information for the later user is updated, and the user information of the logged off user is not changed. When the update of the user information is completed, the process returns to S501 in S514, and the process for the next music piece in the reservation list is executed.

以上、本実施形態では、S506において、ログインしているユーザーであること、ログオフしたユーザーと同じ群に属することを条件として、ログオフしたユーザーに代わる歌唱相手を検索することとしている。ログインしているユーザーであることは必須の条件であるが、他の条件については下記に示すような各種条件を単独、あるいは、組み合わせて採用することができる。   As described above, in the present embodiment, in S506, a singing partner who is substituted for the logged-off user is searched for on the condition that the user is logged in and belongs to the same group as the logged-off user. It is an indispensable condition to be a logged-in user, but for other conditions, various conditions as shown below can be adopted alone or in combination.

(1)ログオフしたユーザーと同じ群に属するユーザー(上記実施形態にて利用)
(2)ユーザー情報(十八番テーブル、履歴テーブル)中に予約情報に含まれた楽曲識別子を有するユーザー
の条件を利用すること等が考えられる。(2)の条件を採用することで、予約された楽曲を利用したこと、あるいは、知見のあるユーザーを対象とすることが可能となる。(2)の条件を利用する場合、予約情報に残ったユーザーと予約楽曲の採点情報において差分
の少ないユーザー、あるいは、予約情報に残ったユーザーと同じ、あるいは、近い音程を有するユーザーを対象としてさらに限定することも考えられる。
(1) Users belonging to the same group as the logged off user (used in the above embodiment)
(2) It may be possible to use the conditions of the user who has the music identifier included in the reservation information in the user information (18th table, history table). By adopting the condition (2), it becomes possible to target a user who has used a reserved music or has knowledge. When the condition (2) is used, further targeting users who have little difference in the score information of the reserved music and the reserved music, or users who have the same or close pitch as the user remaining in the reserved information Limitation is also conceivable.

また、本実施形態では、楽曲は変更しないでユーザーのみを変更する形態としたが、ユーザーのみならず楽曲を変更する形態としてもよい。その場合、予約時と同様の選曲方法にて、楽曲とユーザーを選定することが考えられる。前述した(2)の条件を用いて適切なユーザーが検出されない場合、楽曲を変更することで適切なユーザーを選択することが可能となる。   Moreover, in this embodiment, although it was set as the form which changes only a user, without changing a music, it is good also as a form which changes not only a user but a music. In that case, it is conceivable to select a music piece and a user by a music selection method similar to that at the time of reservation. When an appropriate user is not detected using the condition (2) described above, it is possible to select an appropriate user by changing the music.

また、他の実施形態として図15に示すフロー図の処理を採用することも考えられる。図15は、図13に示したフロー図における破線枠の部分に代わる処理となっている。この実施形態では、図13のフロー図と2つの点、すなわち、条件Aを満たした場合は予約情報を取り消す点、ユーザーの変更をユーザーに選択させることなく自動で行う点において異なっている。   Further, as another embodiment, it is possible to adopt the processing of the flowchart shown in FIG. FIG. 15 shows a process in place of the broken line frame in the flowchart shown in FIG. This embodiment is different from the flowchart of FIG. 13 in that there are two points, that is, the reservation information is canceled when the condition A is satisfied, and the change of the user is automatically performed without causing the user to select.

S505にて予約情報中、片方のユーザーがログオフしたことを検出すると、S521にて条件Aが判定される。この条件Aとしては、ログオフしたユーザーが所定の群(例えば第1群のお客様の群)に属していること、ログオフしたユーザーがデュエットを依頼したユーザー、すなわち、本実施形態では、操作ユーザーとして選曲を行ったユーザーであることのどちらの条件、あるいは、両方の条件を利用することが考えられる。   If it is detected in S505 that one of the users has logged off in the reservation information, condition A is determined in S521. As this condition A, the user who has logged off belongs to a predetermined group (for example, the group of customers of the first group), the user who requested the duet by the user who logged off, that is, in this embodiment, the music selection as an operation user It is conceivable to use either or both conditions of being the user who performed the operation.

ログオフしたユーザーが所定の群(例えば第1群のお客様の群)に属していることを条件Aとした場合にはお客様の方がログオフした場合であって、従業員はログオフしたお客様に対して対応する必要がなくなったため、この場合、予約を取り消すこととしている。また、ログオフしたユーザーがデュエットを依頼したユーザーである場合においても、そもそも依頼をした予約したユーザーが不在となったため、予約を取り消すこととしている。これらの条件は、どちらかを単独で使用しても、どちらか一方の条件を満たす、あるいは、両方の条件を満たすときに予約を取り消すこととしてもよい。   If the logged-off user belongs to a certain group (for example, the first group of customers) and the condition is A, the customer has logged off and the employee has In this case, the reservation is canceled because it is no longer necessary to respond. In addition, even when the user who logged off is a user who requested a duet, the reservation user who made the request is no longer present, so the reservation is canceled. Either of these conditions may be used alone, or one of the conditions may be satisfied, or the reservation may be canceled when both conditions are satisfied.

また、本実施形態では、図13で示す演奏処理にて、デュエットを行うユーザーの存在を確認し、不在の場合に代わりとなるユーザーに変更することとしていたが、これらの処理は、当該楽曲の演奏開始直前のみならず他のタイミングで実行することとしてもよい。例えば、図5のS111にてどのユーザーがログアウトしたのかを確認し、予約リストの予約情報中、デュエット予約のユーザーに該当するか否かを判別して実行することとしてもよい。 Further, in the present embodiment, in the performance process shown in FIG. 13, the presence of the user performing the duet is confirmed, and when the user is absent, the user is changed to a substitute user. It may be executed not only immediately before the start of performance but also at other timing. For example, it is possible to confirm which user has logged out in S111 of FIG. 5 and determine whether or not the user is a duet user in the reservation information in the reservation list.

何れかのユーザーのログオフを検出した場合、予約リスト中、ログオフしたユーザーについての予約情報を検索し、デュエット予約したものが存在することを検出したことで、図13のフロー図中、S505〜S510の処理が実行される。なお、通常予約について予約情報を取り消す処理を行ってもよい。   If any user's logoff is detected, the reservation information for the user who has logged off is searched in the reservation list, and it is detected that there is a duet reservation, so that S505 to S510 in the flowchart of FIG. The process is executed. In addition, you may perform the process which cancels reservation information about a normal reservation.

この実施形態の場合、ユーザーは任意のタイミングでログオフすることが可能であるため、ログオフしたタイミングで候補の選択、あるいは、変更したことの告知などを行う、すなわち、モニタ41などに変更に関する表示を行うと歌唱しているユーザーの支障となる場合が考えられる。したがって、候補の選択、あるいは、変更したことの告知については、曲間など、適宜タイミングで行うこととするとよい。このように、候補の選択、あるいは、変更したことの告知のタイミングは、デュエットを行うユーザーがログオフしたことを検出した時点から演奏開始までの任意のタイミングで行うことが可能である。   In the case of this embodiment, the user can log off at an arbitrary timing. Therefore, the candidate is selected or the change is notified at the timing of the log off, that is, a display regarding the change is displayed on the monitor 41 or the like. Doing so may hinder the user who is singing. Therefore, selection of candidates or notification of change may be performed at an appropriate timing such as between songs. As described above, the timing for selecting a candidate or notifying that it has been changed can be set at an arbitrary timing from the time when a user performing duet is detected to log off until the start of performance.

なお、本発明はこれらの実施形態のみに限られるものではなく、それぞれの実施形態の
構成を適宜組み合わせて構成した実施形態も本発明の範疇となるものである。
Note that the present invention is not limited to these embodiments, and embodiments configured by appropriately combining the configurations of the respective embodiments also fall within the scope of the present invention.

1…リモコン装置、11…表示部、12…ビデオRAM、13…映像制御部、14…メモリ、15…制御部、16…無線LAN通信部、17…操作部、18…操作処理部、19…赤外線通信部、2…コマンダ(カラオケ装置)、21…操作部、22…操作処理部、23…赤外線通信部、24…インターフェイス部、25…音声制御部、26…MIDI音源、27…メモリ、28…ビデオRAM、29…映像再生部、30…制御部、31…映像制御部、32…ハードディスク、41…モニタ、42…スピーカー、43…マイクロホン、100…LAN、110…アクセスポイント、120…ルータ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Remote control apparatus, 11 ... Display part, 12 ... Video RAM, 13 ... Image | video control part, 14 ... Memory, 15 ... Control part, 16 ... Wireless LAN communication part, 17 ... Operation part, 18 ... Operation processing part, 19 ... Infrared communication unit, 2 ... Commander (karaoke device), 21 ... Operation unit, 22 ... Operation processing unit, 23 ... Infrared communication unit, 24 ... Interface unit, 25 ... Voice control unit, 26 ... MIDI sound source, 27 ... Memory, 28 ... Video RAM, 29 ... Video playback unit, 30 ... Control unit, 31 ... Video control unit, 32 ... Hard disk, 41 ... Monitor, 42 ... Speaker, 43 ... Microphone, 100 ... LAN, 110 ... Access point, 120 ... Router

Claims (7)

ユーザーからの各種指定を受け付ける入力手段と、
ユーザー毎に楽曲識別子が対応付けられた楽曲リストを備え、
前記入力手段にて指定されたユーザーをログインさせるログイン処理と、
前記入力手段にて指定されたユーザーをログアウトさせるログアウト処理と、
ログインしている2名のユーザーと楽曲識別子が対応付けられた予約情報を予約リストに登録する予約処理と、
前記予約リストに登録された楽曲識別子に対応する楽曲情報を楽曲演奏手段に順次演奏させる演奏処理と、
前記予約リストに登録された演奏開始前の予約情報において、何れかのユーザーがログアウトした場合、ログアウトしたユーザーをログインしているユーザーであって前記楽曲リスト中に前記予約情報中の楽曲識別子を有するユーザーに変更する変更処理と、を実行する制御手段とを備えることを特徴とする
カラオケ選曲装置。
An input means for receiving various specifications from the user;
It has a song list with song identifiers associated with each user,
A login process for logging in a user designated by the input means;
Logout processing for logging out the user designated by the input means;
Reservation processing for registering reservation information in which two logged-in users and music identifiers are associated with each other in a reservation list;
A performance process for causing the music performance means to sequentially perform music information corresponding to the music identifier registered in the reservation list;
In the reservation information before the start of performance registered in the reservation list, if any user logs out, the logged-out user is the logged-in user and the music identifier in the reservation information is stored in the music list. A karaoke music selection apparatus, comprising: a change process for changing to a user having a control means.
ユーザーからの各種指定を受け付ける入力手段と、An input means for receiving various specifications from the user;
前記入力手段にて指定されたユーザーをログインさせるログイン処理と、A login process for logging in a user designated by the input means;
前記入力手段にて指定されたユーザーをログアウトさせるログアウト処理と、Logout processing for logging out the user designated by the input means;
依頼ユーザーと被依頼ユーザーと楽曲識別子が対応付けられた予約情報を予約リストに登録する予約処理と、Reservation processing for registering reservation information in which a requesting user, a requested user, and a music identifier are associated with each other in a reservation list;
前記予約リストに登録された楽曲識別子に対応する楽曲情報を楽曲演奏手段に順次演奏させる演奏処理と、A performance process for causing the music performance means to sequentially perform music information corresponding to the music identifier registered in the reservation list;
前記予約リストに登録された演奏開始前の予約情報において、何れかのユーザーがログアウトした場合、ログアウトしたユーザーをログインしているユーザーに変更する変更処理と、In the reservation information before the performance start registered in the reservation list, when any user logs out, a change process for changing the logged out user to a logged-in user;
前記予約リストに登録された演奏開始前の予約情報について、依頼ユーザーがログアウトした場合、当該予約情報を取り消す取消処理と、を実行することを特徴とする制御手段とを備えることを特徴とするControl means for executing cancellation processing for canceling the reservation information when the requesting user logs out with respect to the reservation information registered in the reservation list before the start of performance.
カラオケ選曲装置。Karaoke song selection device.
前記予約処理において、予約情報に対応付けられる2名のユーザーは、互いに異なる群に属するユーザーであることを特徴とする
請求項1または請求項2に記載のカラオケ選曲装置。
3. The karaoke music selection apparatus according to claim 1, wherein in the reservation process, two users associated with reservation information are users belonging to different groups.
前記変更処理において、変更されるユーザーは、ログアウトしたユーザーと同じ群に属するユーザーであることを特徴とする
請求項に記載のカラオケ選曲装置。
The karaoke music selection apparatus according to claim 3 , wherein a user who is changed in the change process belongs to the same group as the logged out user.
前記変更処理は、ログインしているユーザーの中から候補となるユーザーを提示して選択させることを特徴とする
請求項1から請求項の何れか1項に記載のカラオケ選曲装置。
The karaoke music selection apparatus according to any one of claims 1 to 4 , wherein the change process presents and selects candidate users from among logged-in users.
ユーザー毎に楽曲識別子が対応付けられた楽曲リストを記憶するコンピュータにて実行されるカラオケ選曲プログラムであって、
入力手段にて指定されたユーザーをログインさせるログイン処理と、
前記入力手段にて指定されたユーザーをログアウトさせるログアウト処理と、
ログインしている2名のユーザーと楽曲識別子が対応付けられた予約情報を予約リストに登録する予約処理と、
前記予約リストに登録された楽曲識別子に対応する楽曲情報を楽曲演奏手段に順次演奏させる演奏処理と、
前記予約リストに登録された演奏開始前の予約情報において、何れかのユーザーがログアウトした場合、ログアウトしたユーザーをログインしているユーザーであって前記楽曲リスト中に前記予約情報中の楽曲識別子を有するユーザーに変更する変更処理と、を前記コンピュータに実行させることを特徴とする特徴とする
カラオケ選曲プログラム。
A karaoke music selection program that is executed by a computer that stores a music list associated with a music identifier for each user,
Login process for logging in the user specified by the input means;
Logout processing for logging out the user designated by the input means;
Reservation processing for registering reservation information in which two logged-in users and music identifiers are associated with each other in a reservation list;
A performance process for causing the music performance means to sequentially perform music information corresponding to the music identifier registered in the reservation list;
In the reservation information before the start of performance registered in the reservation list, if any user logs out, the logged-out user is the logged-in user and the music identifier in the reservation information is stored in the music list. karaoke song selection program and changing process for changing the user, and wherein for causing the computer to perform with.
入力手段にて指定されたユーザーをログインさせるログイン処理と、Login process for logging in the user specified by the input means;
前記入力手段にて指定されたユーザーをログアウトさせるログアウト処理と、Logout processing for logging out the user designated by the input means;
依頼ユーザーと被依頼ユーザーと楽曲識別子が対応付けられた予約情報を予約リストに登録する予約処理と、Reservation processing for registering reservation information in which a requesting user, a requested user, and a music identifier are associated with each other in a reservation list;
前記予約リストに登録された楽曲識別子に対応する楽曲情報を楽曲演奏手段に順次演奏させる演奏処理と、A performance process for causing the music performance means to sequentially perform music information corresponding to the music identifier registered in the reservation list;
前記予約リストに登録された演奏開始前の予約情報において、何れかのユーザーがログアウトした場合、ログアウトしたユーザーをログインしているユーザーに変更する変更処理と、In the reservation information before the performance start registered in the reservation list, when any user logs out, a change process for changing the logged out user to a logged-in user;
前記予約リストに登録された演奏開始前の予約情報について、依頼ユーザーがログアウトした場合、当該予約情報を取り消す取消処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とするWhen the requesting user logs out with respect to the reservation information before the start of performance registered in the reservation list, the computer is caused to execute cancellation processing for canceling the reservation information.
カラオケ選曲プログラム。Karaoke song selection program.
JP2010191679A 2010-08-30 2010-08-30 Karaoke song selection device and karaoke song selection program Expired - Fee Related JP5263550B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010191679A JP5263550B2 (en) 2010-08-30 2010-08-30 Karaoke song selection device and karaoke song selection program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010191679A JP5263550B2 (en) 2010-08-30 2010-08-30 Karaoke song selection device and karaoke song selection program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012048083A JP2012048083A (en) 2012-03-08
JP5263550B2 true JP5263550B2 (en) 2013-08-14

Family

ID=45903001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010191679A Expired - Fee Related JP5263550B2 (en) 2010-08-30 2010-08-30 Karaoke song selection device and karaoke song selection program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5263550B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6286206B2 (en) * 2013-12-27 2018-02-28 株式会社第一興商 A communication karaoke system characterized by the ability to encourage other users to sing songs that require karaoke games
JP6589400B2 (en) * 2015-06-12 2019-10-16 ヤマハ株式会社 Network karaoke system, karaoke apparatus, server, network karaoke system control method, karaoke apparatus control method, and server control method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3949616B2 (en) * 2003-06-26 2007-07-25 株式会社第一興商 Performance reservation system for karaoke equipment and music selection remote control device
JP4306694B2 (en) * 2006-05-30 2009-08-05 ブラザー工業株式会社 Karaoke equipment
JP4942501B2 (en) * 2007-01-31 2012-05-30 株式会社第一興商 Karaoke system with duet designation display function
JP4994921B2 (en) * 2007-03-30 2012-08-08 株式会社第一興商 Karaoke system
JP2010078926A (en) * 2008-09-26 2010-04-08 Daiichikosho Co Ltd Duet partner extracting system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012048083A (en) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618928B2 (en) Karaoke device and karaoke program
JP5572581B2 (en) Singing information processing apparatus and singing information processing program
JP5218796B2 (en) Karaoke system, karaoke equipment
JP6763334B2 (en) Music selection device, karaoke system, and music selection program
JP5263550B2 (en) Karaoke song selection device and karaoke song selection program
JP5615224B2 (en) Karaoke device and karaoke program
JP5014927B2 (en) Karaoke system on request
JP5218790B2 (en) Karaoke song selection device and karaoke song selection program
JP2016157010A (en) Singing evaluation device and program for singing evaluation
JP5246447B2 (en) Karaoke song selection device and karaoke song selection program
JP5218797B2 (en) Music selection device and music selection program
JP2012189731A (en) Musical piece selection device and musical piece selection program
JP2014109628A (en) Karaoke device and program for karaoke
JP5360435B2 (en) Karaoke device and karaoke program
JP2016194616A (en) Music recommendation system and program
JP2016071175A (en) Karaoke management system
JP5572498B2 (en) Karaoke equipment
JP5429501B2 (en) Karaoke remote control device and karaoke system
JP2015064527A (en) Karaoke music selection device and karaoke music selection program
JP5131838B2 (en) Karaoke song selection device, karaoke system
JP6530670B2 (en) Music search system
JP6642215B2 (en) Music selection device, karaoke system and music selection program
JP6079971B2 (en) Karaoke host device, karaoke system and karaoke program
JP6289331B2 (en) Karaoke system and server
JP4935836B2 (en) Karaoke remote control

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5263550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees