JP5252347B2 - Network system and communication plan server - Google Patents
Network system and communication plan server Download PDFInfo
- Publication number
- JP5252347B2 JP5252347B2 JP2008312154A JP2008312154A JP5252347B2 JP 5252347 B2 JP5252347 B2 JP 5252347B2 JP 2008312154 A JP2008312154 A JP 2008312154A JP 2008312154 A JP2008312154 A JP 2008312154A JP 5252347 B2 JP5252347 B2 JP 5252347B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- server
- communication plan
- quality
- computer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
本発明はパケット交換ネットワークにおける通信品質の改善に関する。 The present invention relates to improving communication quality in a packet switched network.
インターネット・プロトコル(IP)に基づく通信の品質、すなわち、QoS(Quality of Service)を改善するための方法として、インターネットの標準化組織であるIETF(Internet Engineering Task Force)の標準ドキュメントRFC2212、RFC2215などにおいて規定されているIntegrated Services(IntServ)、及びIETFのドキュメントRFC2474、RFC2475、RFC2430などにおいて規定されているDifferentiated Services(DiffServ)がある。現在、大規模ネットワークに適しているDiffServが広く使用されている。 As a method for improving the quality of communication based on the Internet Protocol (IP), that is, QoS (Quality of Service), it is defined in the standard documents RFC 2212 and RFC 2215 of the Internet Engineering Task Force (IETF) which is an Internet standardization organization. Integrated Services (IntServ), and Differentiated Services (DiffServ) defined in IETF documents RFC2474, RFC2475, RFC2430, and the like. Currently, DiffServ suitable for large-scale networks is widely used.
しかし、通信サービスにおけるユーザの体感品質、すなわち、QoE(Quality of Experience)を向上させることが必要である。QoEを向上させることがユーザの満足度を高めることにつながる。 However, it is necessary to improve the quality of experience of the user in the communication service, that is, QoE (Quality of Experience). Improving QoE leads to an increase in user satisfaction.
QoEを向上させるためには、端点間(end−to−end)のQoSを保証することが必要と考えられてきた。ATM(Asynchronous Transfer Mode)は、通信フローごとの端点間のQoS保証のための機構を備えていたが、今日必要とされている大規模な通信サービスに適用できるものではなかった。IntServにおいては、IETF標準ドキュメントRFC1663によって規定されたプロトコルであるRSVP(resource ReSerVation Protocol)を使用してフロー単位でルータ等の資源を確保することによってQoSを保証する。IntServはインターネットにおいてこのようなフローごとの通信のQoSを保証するための方法であったが、ATMと同様に大規模ネットワークには適用できなかった。 In order to improve QoE, it has been considered necessary to guarantee end-to-end QoS. ATM (Asynchronous Transfer Mode) has a mechanism for guaranteeing QoS between end points for each communication flow, but is not applicable to a large-scale communication service required today. In IntServ, QoS is guaranteed by securing resources such as routers in units of flows using RSVP (resource Reservation Protocol), which is a protocol defined by the IETF standard document RFC 1663. IntServ is a method for guaranteeing the QoS of communication for each flow in the Internet, but it cannot be applied to a large-scale network like ATM.
これに対してDiffServは、フロー単位ではなくフローをまとめたクラスを単位とすることによって大規模ネットワークへの適用を可能にした。しかし、その反面、端点間のQoSが保証できる方法ではなかった。 On the other hand, DiffServ has made it possible to apply to a large-scale network by using not a flow unit but a unit class of flows. However, on the other hand, it was not a method that can guarantee the QoS between the end points.
そのため、DiffServとIntServとを組み合わせる、すなわち、フローごとにネットワーク・トラフィックを制御することが困難なコア・ネットワークにおいてはDiffServを使用し、LANやアクセス・ネットワークのようなフローごとの制御が可能な末端のネットワークにおいてはIntServ又はそれに準じる方法を使用する方法、例えば、RFC2998に記述されている方法が開発されてきた。すでに一部のキャリアにおいてサービスが開始されているNGN(次世代ネットワーク(Next Generation Networks))においては、前述したような方法の実現を可能にするプロトコルを採用することによって、端点間のQoS保証を可能にしている。 For this reason, DiffServ and IntServ are combined, that is, in a core network where it is difficult to control network traffic for each flow, DiffServ is used, and a terminal that can control each flow such as a LAN or an access network. In this network, a method using IntServ or a method equivalent thereto, for example, a method described in RFC2998 has been developed. In NGN (Next Generation Networks), which has already started services in some carriers, QoS guarantees between end points can be achieved by adopting a protocol that enables the above-described method. It is possible.
NGNの基本的な枠組みに関してはITU−T(国際電気通信連合(International Telecommunication Union)の電気通信標準化部門)、3GPP(3rd Generation Partnership Project)、ETSI(欧州電気通信標準化機構(European Telecommunications Standards Institute))などにおいて議論され、標準化が進められてきた。音声、又は動画などの通信においてはIETF標準ドキュメントRFC3261によって規定されたセッション制御プロトコルSIP(Session Initiation Protocol)が使用されることが多い。そのため、NGNにおいてはSIPを用いた通信を通じてQoS保証の実現するためのIMS(IP Multimedia Subsystem)という機構が使用される。 Regarding the basic framework of NGN, ITU-T (International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector), 3GPP (3rd Generation Partnership Project), ETSI (European Telecommunications Standards Institute) Have been discussed and standardized. In communication such as voice or video, the session control protocol SIP (Session Initiation Protocol) defined by the IETF standard document RFC3261 is often used. Therefore, in NGN, a mechanism called IMS (IP Multimedia Subsystem) for realizing QoS guarantee through communication using SIP is used.
SIPを使用したQoS保証のための機構としては、SIPメッセージに含まれるSDP(Session Description Protocol)のメッセージと、SIPによるメッセージングと組み合わされたRSVPによるメッセージングとによって通信に使用する資源を確保する方法がある(例えば、非特許文献1参照)。端点間の通信のためのSDPメッセージと、端点を結ぶパス上に存在するルータの資源を確保するためのRSVPメッセージとを使用することによって、通信帯域幅、及びパケット損失率等のQoSパラメタが記述され、それらがネットワークに伝えられる、すなわち、目標とするべき1個のQoS条件を指定することができる。そして、それらをネットワークにおいて実現することができる。 As a mechanism for QoS guarantee using SIP, there is a method of securing resources used for communication by RSDP (Session Description Protocol) message included in the SIP message and RSVP messaging combined with SIP messaging. Yes (see Non-Patent Document 1, for example). QoS parameters such as communication bandwidth and packet loss rate are described by using SDP messages for communication between end points and RSVP messages for securing router resources on the path connecting the end points. They can be communicated to the network, i.e., specify one QoS condition to be targeted. And they can be realized in the network.
SDPメッセージには通信に使用するメディア、すなわち、音声又は動画等の区別と、音声又は動画等において使用されるコーデックなどの情報とが含まれている。前述のメディア又はコーデックは、通信相手において実現可能であるとは限らない。そのため、前述の問題を解決するため、SDPによる通信において、実現可能なメディア又はコーデックの確立を交渉するためのoffer/answer modelをSDPメッセージに記述する方法がある(例えば、非特許文献2参照)。すなわち、SIPのINVITE要求を送信した送信者が、受信者から要求したとおりの内容を含むSDPメッセージを受け取れば、メディア又はコーデックの確立の交渉が成立するが、他の条件を含むSDPメッセージを受信したときには、メディア又はコーデックが変更される。 The SDP message includes a medium used for communication, that is, a distinction between audio and moving images, and information such as a codec used in the audio or moving images. The aforementioned media or codec is not always feasible at the communication partner. Therefore, in order to solve the above-mentioned problem, there is a method of describing an offer / answer model for negotiating establishment of a feasible medium or codec in an SDP message in SDP communication (see, for example, Non-Patent Document 2). . In other words, if the sender who sent the SIP INVITE request receives an SDP message containing the content exactly as requested by the receiver, the negotiation for establishment of the media or codec is established, but the SDP message containing other conditions is received. When this happens, the media or codec is changed.
NGNにおいて、非特許文献1におけるQoS保証方式を拡張して、RSVP又はそれに準じるプロトコルをかならずしも使用しなくても、メッセージングを媒介するSIPサーバが、本来は端点間の通信だけで使用されるSIP及びSDPのメッセージを読み取ったり、書き換えたりすることによって、ネットワークにおける資源やアドミッションを制御することを可能にする方法がある(例えば、非特許文献3)。また、携帯電話の環境において、SIP及びSDPを使用したQoS保証の方法もある(例えば、特許文献1参照)。
特定の通信セッションにおいて必要となる資源は、必ずしも通信の開始から終了までの間、一定であるとは限らない。例えば、ストリーミングのように、送信する内容が予め決定されている場合、必要となる資源の予測が可能であり、かつ通信のスケジュールも制御することができる。すなわち、通信の進行に伴ってQoS条件を変更することによって、より多くのユーザが満足できるようなスケジューリングができる。具体的には、ユーザが求めるQoEを実現するためのスケジュールを複数個用意するか、又はパラメタを変えることによって連続的に変化するスケジュールを規定することができる。 Resources required in a specific communication session are not always constant from the start to the end of communication. For example, when the content to be transmitted is determined in advance, such as streaming, the required resource can be predicted and the communication schedule can be controlled. That is, by changing the QoS condition as the communication progresses, scheduling that can satisfy more users can be performed. Specifically, a plurality of schedules for realizing the QoE requested by the user can be prepared, or a continuously changing schedule can be defined by changing parameters.
しかし、前述のように計画にしたがって、通信中にQoS条件を変更するためには解決しなければならない課題が2つある。 However, as described above, there are two problems that must be solved in order to change the QoS condition during communication according to the plan.
第1に、従来のNGNに用いられる方法では、QoS条件を変更するたびにセッション制御メッセージング(reINVITE要求)が必要になる。通信開始時にネットワーク・サーバが知ることができるのは、その時点におけるアプリケーションのQoS要求であり、アプリケーションがどのようなQoEを要求し、要求されたQoEをどのようなスケジュールによって実現されようとしているかはわからない。そのため、ネットワーク・サーバは、通信開始時、又は通信中のQoS条件変更時においても、当該のアプリケーションに最適なQoE又はQoSを実現できない可能性があり、また、ユーザ全体、すなわち、ネットワーク全体としても最適な制御を行うことができないという問題がある。 First, the method used for conventional NGN requires session control messaging (reINVITE request) every time the QoS condition is changed. What the network server can know at the start of communication is the QoS request of the application at that time, what kind of QoS is requested by the application, and what schedule the requested QoS is going to be realized by do not know. For this reason, the network server may not be able to realize the optimum QoS or QoS for the application even at the start of communication or at the time of changing the QoS condition during communication. There is a problem that optimal control cannot be performed.
つまり、第1の課題は、個々のユーザの通信について、当該ユーザのQoEが最適になるような資源の割り当て計画を実現し、かつ、ネットワーク全体におけるユーザ全体のQoEが最適になるような資源割り当て計画を実現することである。 In other words, the first problem is to realize a resource allocation plan that optimizes the QoE of the user for each user's communication, and to optimize the QoE of the entire user in the entire network. It is to realize the plan.
第2に、前述のような通信を実現するためには、QoS条件の変更に伴って、通信中にルータの設定を変更する必要が生じる。したがって、ルータの設定変更によって生じる通信障害をなくし、オーバヘッドを減少させる必要がある。具体的には、ルータのキュー構成を動的に変更することによってルータに負荷がかかるのを防止し、また、構成変更が完了するまでキューイングが停止してパケットが損失することを防止しなければならない。 Secondly, in order to realize the communication as described above, it is necessary to change the setting of the router during the communication in accordance with the change of the QoS condition. Therefore, it is necessary to eliminate the communication failure caused by the router setting change and reduce the overhead. Specifically, it is necessary to prevent the router from being overloaded by dynamically changing the queue configuration of the router, and to prevent packet loss due to queuing being stopped until the configuration change is completed. I must.
つまり、第2の課題は、ルータに大きな負荷をかけることなく、かつ、パケット損失などの問題を起こすことなく、ルータの出力キューにおける帯域設定などのQoS条件を動的に変更できるようにすることである。 In other words, the second problem is to be able to dynamically change QoS conditions such as bandwidth setting in the router output queue without imposing a heavy load on the router and causing problems such as packet loss. It is.
本発明の目的は、これらの問題を解決することにある。 The object of the present invention is to solve these problems.
本発明の代表的な一例を示せば以下の通りである。すなわち、計算機と、ネットワークノードと、前記計算機上で実行されるアプリケーションに必要なデータを前記計算機に送信するアプリケーションサーバと、前記計算機と前記アプリケーションサーバとの間の通信の計画を管理する通信計画サーバと、前記計算機、前記ネットワークノード及び前記アプリケーションサーバが接続されたネットワークを管理する管理サーバとを備えるネットワークシステムであって、前記アプリケーションサーバは、第1のプロセッサ、前記第1のプロセッサと接続されている第1のメモリ、前記第1のプロセッサと接続されている第1の不揮発性記憶媒体、前記ネットワークと接続される第1のネットワークインタフェースを備え、前記通信計画サーバは、第2のプロセッサ、前記第2のプロセッサと接続されている第2の記憶媒体、前記ネットワークと接続される第2のネットワークインタフェースを備え、前記管理サーバは、第3のプロセッサ、前記第3のプロセッサと接続されている第3のメモリ、前記第3のプロセッサと接続されている第3の不揮発性記憶媒体、前記ネットワークと接続される第3のネットワークインタフェースを備え、前記通信計画サーバは、前記アプリケーションサーバが格納するデータに対する、前記ネットワークにおいて提供されるサービスの品質を決定する通信条件を前記第2の記憶媒体に格納し、前記計算機から、前記計算機上で実行されるアプリケーションの品質に対する前記計算機のユーザによる要求である第1の品質条件を受信した場合、前記第2の記憶媒体に格納される通信条件に基づいて、前記受信した第1の品質条件を実現するための、前記計算機上で実行されるアプリケーションの通信開始から終了までの通信時間における、時間に依存した複数の通信条件を含む通信計画を複数生成し、前記生成された複数の通信計画を前記管理サーバに送信し、前記管理サーバは、前記複数の通信計画を受信した場合、前記ネットワークにおける通信状態に基づいて、前記受信した複数の通信計画の中から最適な前記通信計画を選択し、前記選択された通信計画に基づいて、前記通信時間における前記ネットワークノードに対する設定を行い、前記選択された通信計画を含む品質応答を前記アプリケーションサーバに送信し、前記アプリケーションサーバは、前記品質応答に含まれる前記通信計画にしたがって、前記通信時間において、前記計算機上で実行されるアプリケーションに必要なデータを前記計算機に送信することを特徴とする。 A typical example of the present invention is as follows. That is, a computer, a network node, an application server for transmitting data necessary for an application executed on the computer to the computer, and a communication plan server for managing a plan of communication between the computer and the application server And a management server that manages a network to which the computer, the network node, and the application server are connected, wherein the application server is connected to the first processor and the first processor. A first non-volatile storage medium connected to the first processor, a first network interface connected to the network, the communication planning server comprising: a second processor; Connect with second processor A second storage medium connected to the network, a second network interface connected to the network, the management server including a third processor, a third memory connected to the third processor, the second A third non-volatile storage medium connected to three processors, a third network interface connected to the network, and the communication planning server is provided in the network for data stored in the application server The communication condition for determining the quality of the service to be stored is stored in the second storage medium, and the first quality condition which is a request by the user of the computer with respect to the quality of the application executed on the computer is received from the computer If, based on the communication conditions stored in said second storage medium, before Generating a plurality of communication plans including a plurality of communication conditions depending on time in a communication time from the start to the end of communication of an application executed on the computer for realizing the received first quality condition; The generated plurality of communication plans are transmitted to the management server, and when the plurality of communication plans are received, the management server is optimally selected from the received plurality of communication plans based on a communication state in the network. Selecting the communication plan, setting the network node in the communication time based on the selected communication plan , sending a quality response including the selected communication plan to the application server, and The server performs the calculation at the communication time according to the communication plan included in the quality response. Data necessary for an application executed on a computer is transmitted to the computer.
本発明によれば、ユーザが要求するアプリケーションの品質に対する品質条件を最適にするような通信条件を実現でき、また、ネットワーク全体の帯域を考慮した、該ネットワークにおけるユーザ全体の品質条件を最適にする通信条件を実現できる。また、パケット損失などの問題を起こすことなく、ネットワークノードの出力インタフェースにおけるキューの帯域設定を動的に変更できる。 According to the present invention, it is possible to realize a communication condition that optimizes the quality condition for the quality of the application requested by the user, and to optimize the quality condition of the entire user in the network in consideration of the bandwidth of the entire network. Communication conditions can be realized. In addition, the bandwidth setting of the queue at the output interface of the network node can be dynamically changed without causing problems such as packet loss.
本発明の第1の実施形態について説明する。 A first embodiment of the present invention will be described.
本実施形態は、ユーザからの要求に基づいて、動画ストリーミングが再生されるときに、該ユーザに最適なQoEを実現し、かつ、ネットワークにおけるユーザ全体に最適なQoEを実現する。 According to the present embodiment, when moving image streaming is reproduced based on a request from a user, the QoE that is optimal for the user is realized, and the QoE that is optimal for the entire user in the network is realized.
動画ストリーミングにおけるQoEの主要な要素としては、画像の品質、すなわち、解像度、画面の乱れの少なさ、及びスタートアップ時間の短さが考えられる。ここで、スタートアップ時間とは、動画再生の要求から、動画の再生が開始されるまでの時間である。 The main elements of QoE in video streaming are considered to be image quality, that is, resolution, less screen distortion, and shorter start-up time. Here, the start-up time is the time from the request for moving image reproduction until the reproduction of the moving image is started.
ストリーミングにおいて、通常、ジッターを減少させるために受信側のアプリケーションが数秒間データをバッファリングしてから動画を再生する。そのため、QoEを改善するには、コンテンツの画質を劣化させずにデータを転送し、再生開始までの時間(以下、スタートアップ時間と呼ぶ)を縮めることが重要である。特に、スタートアップ時間の短さは、ユーザが複数のコンテンツの中から興味のあるものを選択するとき、いわゆるザッピングを行うときに重要になる。 In streaming, a receiving application typically buffers data for a few seconds to play a moving image in order to reduce jitter. Therefore, in order to improve QoE, it is important to transfer data without degrading the image quality of the content and shorten the time until the start of reproduction (hereinafter referred to as start-up time). In particular, the short start-up time is important when the user selects what is of interest from a plurality of contents and performs so-called zapping.
本実施形態において、解像度、及びスタートアップ時間の短さを確保することを、QoEを改善するための主要な目標とする。 In the present embodiment, ensuring the resolution and short start-up time are the main goals for improving QoE.
図1は、本発明の第1の実施の形態における、ネットワークシステム構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing a network system configuration in the first embodiment of the present invention.
コア・ネットワーク151には、エッジルータ131、及びエッジルータ141が接続されている。なお、各エッジルータ131、141は、スイッチであってもよい。 An edge router 131 and an edge router 141 are connected to the core network 151. Each edge router 131, 141 may be a switch.
コア・ネットワーク151に1台又は複数台のコア・ノードが含まれる場合、エッジルータ131、141は、前記コア・ノードに接続されるか、又はエッジルータ同士で接続される。なお、コア・ネットワーク151に他の装置が含まれず、エッジルータ131とエッジルータ141とが互いに接続されていてもよい。 When the core network 151 includes one or a plurality of core nodes, the edge routers 131 and 141 are connected to the core nodes or are connected by edge routers. The core network 151 may not include other devices, and the edge router 131 and the edge router 141 may be connected to each other.
図1に示す例において、エッジルータ131のIPアドレスは、「10.10.11.1」であり、インタフェース番号が「1」のネットワーク・インタフェース132に接続されたリンクを経由して、直接又は他のネットワーク装置を介して、エンドユーザのコンピュータ101及びコンピュータ102と接続されている。 In the example shown in FIG. 1, the IP address of the edge router 131 is “10.10.11.1” and is directly or via a link connected to the network interface 132 having the interface number “1”. It is connected to the end user's computer 101 and computer 102 via other network devices.
コンピュータ101にはIPアドレスとして「10.10.21.10」が割り当てられ、コンピュータ102にはIPアドレスとして「10.10.21.15」が割り当てられている。また、コンピュータ101及びコンピュータ102は、CPU(図示省略)、主記憶装置(図示省略)、二次記憶装置(図示省略)を備えている。 The computer 101 is assigned “10.10.21.10” as the IP address, and the computer 102 is assigned “10.10.21.15” as the IP address. The computer 101 and the computer 102 include a CPU (not shown), a main storage device (not shown), and a secondary storage device (not shown).
エッジルータ141のIPアドレスは、「10.10.12.1」であり、インタフェース番号が「1」のネットワーク・インタフェース142に接続されたリンクを経由して、直接又は他のネットワーク装置を介して、通信計画サーバ111とストリーミング・サーバ121とが接続されている。 The IP address of the edge router 141 is “10.10.12.1”, via a link connected to the network interface 142 whose interface number is “1”, directly or via another network device. The communication plan server 111 and the streaming server 121 are connected.
通信計画サーバ111にはIPアドレスとして「10.10.22.11」が割り当てられ、また、通信計画サーバ111は通信計画データベース112を備える。ストリーミング・サーバ121にはIPアドレスとして「10.10.22.12」が割り当てられ、また、ストリーミング・サーバ121はコンテンツ122を備える。 The communication plan server 111 is assigned “10.10.22.11” as an IP address, and the communication plan server 111 includes a communication plan database 112. The streaming server 121 is assigned “10.10.22.12” as the IP address, and the streaming server 121 includes the content 122.
管理サーバ152にはIPアドレスとして「10.10.23.31」が割り当てられ、また、管理サーバ152はエッジルータ131、141又はコア・ネットワーク151に含まれる他のネットワーク装置と接続されている。 The management server 152 is assigned with “10.10.23.31” as the IP address, and the management server 152 is connected to the edge routers 131 and 141 or other network devices included in the core network 151.
図2Aは、本発明の第1の実施形態における通信計画サーバ111のハードウェア構成を説明するブロック図である。 FIG. 2A is a block diagram illustrating a hardware configuration of the communication plan server 111 according to the first embodiment of this invention.
通信計画サーバ111は、CPU200、主記憶装置201、二次記憶装置202、及びネットワーク・インタフェース203を備える。主記憶装置201は、例えばメモリである。二次記憶装置202は、例えばHDDである。二次記憶装置202上又は外部の装置(図示省略)に通信計画データベースが備えられる。また、通信計画サーバ111は、ネットワーク・インタフェース203を介してエッジルータ141と接続されている。 The communication plan server 111 includes a CPU 200, a main storage device 201, a secondary storage device 202, and a network interface 203. The main storage device 201 is a memory, for example. The secondary storage device 202 is, for example, an HDD. A communication plan database is provided on the secondary storage device 202 or an external device (not shown). The communication planning server 111 is connected to the edge router 141 via the network interface 203.
図2Bは、本発明の第1の実施形態におけるストリーミング・サーバ121のハードウェア構成を説明するブロック図である。 FIG. 2B is a block diagram illustrating a hardware configuration of the streaming server 121 according to the first embodiment of this invention.
ストリーミング・サーバ121は、CPU210、主記憶装置211、二次記憶装置212、及びネットワーク・インタフェース213を備える。主記憶装置211は、例えばメモリである。二次記憶装置212は、例えばHDDである。二次記憶装置212上又は外部の装置(図示省略)にコンテンツ122が備えられている。また、ストリーミング・サーバ121は、ネットワーク・インタフェース213を介してエッジルータ141と接続されている。 The streaming server 121 includes a CPU 210, a main storage device 211, a secondary storage device 212, and a network interface 213. The main storage device 211 is a memory, for example. The secondary storage device 212 is, for example, an HDD. The content 122 is provided on the secondary storage device 212 or an external device (not shown). The streaming server 121 is connected to the edge router 141 via the network interface 213.
図2Cは、本発明の第1の実施形態における管理サーバ152のハードウェア構成を説明するブロック図である。 FIG. 2C is a block diagram illustrating a hardware configuration of the management server 152 according to the first embodiment of this invention.
管理サーバ152は、CPU220、主記憶装置221、二次記憶装置222、及びネットワーク・インタフェース223を備える。主記憶装置221は、例えばメモリである。二次記憶装置222は、例えばHDDである。二次記憶装置222上又は外部の装置(図示省略)に帯域管理テーブル153が備えられる。また、管理サーバ152は、ネットワーク・インタフェース223を介して、エッジルータ131、141又はコア・ネットワーク151に含まれる他のネットワーク装置と接続されている。 The management server 152 includes a CPU 220, a main storage device 221, a secondary storage device 222, and a network interface 223. The main storage device 221 is, for example, a memory. The secondary storage device 222 is, for example, an HDD. A bandwidth management table 153 is provided on the secondary storage device 222 or an external device (not shown). The management server 152 is connected to the edge routers 131 and 141 or other network devices included in the core network 151 via the network interface 223.
次に、セッション開始時及びセッション継続中にユーザがアプリケーションに要求を入力するためのグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)について説明する。 Next, a graphical user interface (GUI) for a user to input a request to an application at the start of a session and during the session will be described.
図3Aは、本発明の第1の実施形態における、コンテンツ選択のためのグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を説明する図である。図3Bは、本発明の第1の実施形態における、初期品質を選択するためのグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を説明する図である。図3Cは、本発明の第1の実施形態における、低解像度を選択した場合のグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を説明する図である。図3Dは、本発明の第1の実施形態における、高解像度を選択した場合のグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を説明する図である。図3A〜図3Dに示すGUIは、Webによって実現されている。 FIG. 3A is a diagram illustrating a graphical user interface (GUI) for content selection according to the first embodiment of this invention. FIG. 3B is a diagram illustrating a graphical user interface (GUI) for selecting an initial quality according to the first embodiment of this invention. FIG. 3C is a diagram illustrating a graphical user interface (GUI) when a low resolution is selected according to the first embodiment of this invention. FIG. 3D is a diagram illustrating a graphical user interface (GUI) when a high resolution is selected according to the first embodiment of this invention. The GUI shown in FIGS. 3A to 3D is realized by the Web.
図3Aに示すコンテンツ選択画面301は、ユーザがコンテンツ選択画面301に表示されているコンテンツの中から特定のコンテンツを選択するためのメニュー画面である。コンテンツ選択画面301は、Webサイトにおける、HTMLページとして実現される。ユーザが、コンテンツ選択画面301に表示されているコンテンツを選択すると、図3Bに示す初期品質選択画面311に遷移する。すなわち、コンテンツ選択画面301に表示されているコンテンツの項目は、ハイパー・リンクによって表現されており、いずれかのコンテンツが選択(クリック)されることによって、それぞれ異なるパラメタが指定されて、CGI(Common Gateway Interface)プログラムが起動される。 The content selection screen 301 shown in FIG. 3A is a menu screen for the user to select specific content from the content displayed on the content selection screen 301. The content selection screen 301 is realized as an HTML page on a website. When the user selects content displayed on the content selection screen 301, the screen transitions to an initial quality selection screen 311 shown in FIG. 3B. That is, the content item displayed on the content selection screen 301 is expressed by a hyper link, and when one of the contents is selected (clicked), different parameters are specified, and CGI (Common) is displayed. The Gateway Interface program is started.
初期品質選択画面311は、低解像度ボタン313、及び高解像度ボタン314が表示されている。すなわち、異なるQoE条件の選択肢が表示されている。なお、画質改善ボタン315、及び停止ボタン316は、初期品質設定においては、ユーザが選択できないようになっている。例えば、ボタン操作の無効又は表示しない等が考えられる。ユーザは、低解像度ボタン313、又は高解像度ボタン314のいずれかを選択(クリック)することができる。ユーザがどちらのボタンを選択するかは、当該選択によって、課金に差がでること、また、コンピュータ101の画面の解像度、若しくは処理性能によって、どちらがそのユーザにとって最適であるかに依存する。 The initial quality selection screen 311 displays a low resolution button 313 and a high resolution button 314. In other words, different QoE condition options are displayed. Note that the image quality improvement button 315 and the stop button 316 cannot be selected by the user in the initial quality setting. For example, it is conceivable that the button operation is invalid or not displayed. The user can select (click) either the low resolution button 313 or the high resolution button 314. Which button is selected by the user depends on which is most appropriate for the user depending on the difference in billing depending on the selection and the screen resolution or processing performance of the computer 101.
ユーザが低解像度ボタン313を選択した場合、低解像度再生画面321が表示され、また、ユーザが高解像度ボタン314を選択した場合、高解像度再生画面331が表示される。すなわち、どちらのボタンを操作するかによって、異なるパラメタが指定されて、CGIプログラムが起動される。 When the user selects the low resolution button 313, the low resolution playback screen 321 is displayed, and when the user selects the high resolution button 314, the high resolution playback screen 331 is displayed. That is, depending on which button is operated, different parameters are designated and the CGI program is started.
図3Cに示す低解像度再生画面321における再生画面322は低解像度による動画再生画面であり、再生画面322はWebのプラグインとして実現される。再生画面322は、ストリーミング・サーバ121から送信される動画データを受信して再生される動画を表示する。低解像度再生画面321において、低解像度ボタン313はすでに選択されているため無効化されている。つまり、ユーザは、低解像度ボタン313を操作(クリック)できない。 A playback screen 322 in the low-resolution playback screen 321 shown in FIG. 3C is a low-resolution moving image playback screen, and the playback screen 322 is realized as a Web plug-in. The playback screen 322 displays moving images that are received and played back by the moving image data transmitted from the streaming server 121. In the low-resolution playback screen 321, the low-resolution button 313 has been disabled because it has already been selected. That is, the user cannot operate (click) the low resolution button 313.
ユーザは、低画質度で動画が再生されている途中に、高解像度ボタン314を操作(クリック)することによって、高解像度再生画面331に移行することができる。また、ユーザは、低解像度再生画面321に表示されている画質改善ボタン315を操作(クリック)することによって、再生されている画質を改善することができる。また、ユーザは、停止ボタン316を操作(クリック)することによって、動画の再生を停止することができる。 The user can move to the high-resolution playback screen 331 by operating (clicking) the high-resolution button 314 while a moving image is being played back at a low image quality level. In addition, the user can improve the reproduced image quality by operating (clicking) the image quality improvement button 315 displayed on the low-resolution reproduction screen 321. The user can stop the reproduction of the moving image by operating (clicking) the stop button 316.
図3Dに示す高解像度再生画面331おける再生画面332は高解像度による動画再生画面であり、再生画面332はWebのプラグインとして実現される。再生画面332は、ストリーミング・サーバ121から送信される動画データを受信して再生される動画を表示する。高解像度再生画面331において、高解像度ボタン314はすでに選択されているため無効化されている。つまり、ユーザは、低解像度ボタン313を操作(クリック)できない。 A playback screen 332 in the high-resolution playback screen 331 shown in FIG. 3D is a high-resolution video playback screen, and the playback screen 332 is realized as a Web plug-in. The playback screen 332 displays moving images that are received and played back by the moving image data transmitted from the streaming server 121. In the high-resolution playback screen 331, the high-resolution button 314 has already been selected and is disabled. That is, the user cannot operate (click) the low resolution button 313.
ユーザは、高画質度で動画が再生されている途中に、低解像度ボタン313を操作(クリック)することによって、低解像度再生画面321に移行することができる。また、ユーザは、高解像度再生画面331に表示されている画質改善ボタン315を操作(クリック)することによって、再生されている画質を改善することができる。また、ユーザは、停止ボタン316を操作(クリック)することによって、動画の再生を停止することができる。 The user can move to the low-resolution playback screen 321 by operating (clicking) the low-resolution button 313 while the moving image is being played back with high image quality. Further, the user can improve the reproduced image quality by operating (clicking) the image quality improvement button 315 displayed on the high-resolution reproduction screen 331. The user can stop the reproduction of the moving image by operating (clicking) the stop button 316.
QoE条件としては、解像度のほかにスタートアップ時間を指定することも可能である。例えば、課金が大きく、かつ、スタートアップが高速であるQoE条件を選択するためのボタンと、課金が小さく、かつ、スタートアップが低速であるQoE条件を選択するためのボタンとを、それぞれの初期品質選択画面311、低解像度再生画面321、及び高解像度再生画面331に表示することができる。 As the QoE condition, it is possible to specify a startup time in addition to the resolution. For example, a button for selecting a QoE condition for which charging is large and startup is fast, and a button for selecting a QoE condition for which charging is small and startup is slow are selected for each initial quality. It can be displayed on the screen 311, the low resolution playback screen 321, and the high resolution playback screen 331.
図3A〜図3Dにおいて示したグラフィカル・ユーザ・インタフェースにおける操作によって発生する処理については、図4を用いて後述する。 Processing generated by the operation in the graphical user interface shown in FIGS. 3A to 3D will be described later with reference to FIG.
なお、図3A〜図3DにおいてCGIを実現するための方法として、WebサーバのCGIを使用する場合を示したが、ウィンドウ・システムなど、他の方法を使用することもできる。 3A to 3D show the case where the CGI of the Web server is used as a method for realizing the CGI, but other methods such as a window system may be used.
図4は、本発明の第1の実施形態において、ユーザがセッション開始時又はセッション継続中に、低解像度ボタン313又は高解像度ボタン314を操作したときのネットワークシステムにおける処理手順を示すシーケンス図である。 FIG. 4 is a sequence diagram showing a processing procedure in the network system when the user operates the low resolution button 313 or the high resolution button 314 at the start of the session or during the session in the first embodiment of the present invention. .
当該処理は、コンピュータ101上で動作するWebブラウザが、ユーザによる品質要求401を受信することによって開始される。なお、ユーザによる品質要求401は、低解像度ボタン313又は高解像度ボタン314のいずれかを操作(クリック)することによって発生する。 This process is started when the Web browser operating on the computer 101 receives the quality request 401 from the user. The user's quality request 401 is generated by operating (clicking) either the low resolution button 313 or the high resolution button 314.
ユーザによる品質要求401を受信したコンピュータ101は、通信計画サーバ111に品質要求402を送信する。品質要求402には、ビデオ識別子とQoE情報とが含まれる。図4に示す例では、ビデオ識別子には、「life in venice」(初期品質選択画面311の「ベニスに生きる」に対応する)が含まれ、また、QoE情報には、解像度として「800×450」と、スタートアップ時間として「0.5秒」とが含まれる。なお、品質要求402は、他のQoE情報を含んでもよい。 The computer 101 that has received the quality request 401 by the user transmits the quality request 402 to the communication planning server 111. The quality request 402 includes a video identifier and QoE information. In the example shown in FIG. 4, the video identifier includes “life in venice” (corresponding to “live in Venice” on the initial quality selection screen 311), and the QoE information has a resolution of “800 × 450”. And “0.5 seconds” as the startup time. The quality request 402 may include other QoE information.
品質要求402を受信した通信計画サーバ111は、図9Aに示す手順にしたがって処理を実行する。具体的には、管理サーバ152に通信計画データベース112にアクセスして「ベニスに生きる」の3つの通信計画案(図8参照)を含む品質要求403を送信する。 The communication plan server 111 that has received the quality request 402 executes processing according to the procedure shown in FIG. 9A. Specifically, the management server 152 accesses the communication plan database 112 and transmits a quality request 403 including three communication plan proposals (see FIG. 8) of “Living in Venice”.
図4に示す例では、通信計画案として、初期帯域、スタートアップ時間、定常帯域及び最大帯域が指定されている。具体的には、次のように指定されている。
通信計画案1:(40M、0.5秒、5M、5M)
通信計画案2:(20M、0.5秒、7M、7M)
通信計画案3:(0、0秒、5M、10M)
管理サーバ152に送信された3つの通信計画案の詳細については、図6A〜図6Cを用いて後述する。
In the example shown in FIG. 4, an initial band, a startup time, a stationary band, and a maximum band are designated as a communication plan. Specifically, it is specified as follows.
Communication plan 1: (40M, 0.5 seconds, 5M, 5M)
Communication plan 2: (20M, 0.5 seconds, 7M, 7M)
Communication plan 3: (0, 0 seconds, 5M, 10M)
Details of the three communication plans transmitted to the management server 152 will be described later with reference to FIGS. 6A to 6C.
品質要求403は、通信計画案の他に、品質要求402の送信者のIPアドレスと品質要求403の受信者のIPアドレスとを含む。具体的には、送信者のIPアドレスは、コンピュータ101のIPアドレス「10.10.21.10」であり、受信者のIPアドレスは、品質要求402において指定された「life in venice」の解像度が「800×450」であるファイルを格納するストリーミング・サーバ121のIPアドレス「10.10.22.12」である。 The quality request 403 includes the IP address of the sender of the quality request 402 and the IP address of the receiver of the quality request 403 in addition to the communication plan. Specifically, the IP address of the sender is the IP address “10.10.21.10” of the computer 101, and the IP address of the receiver is the resolution of “life in Venice” specified in the quality request 402. Is the IP address “10.10.22.12” of the streaming server 121 that stores the file having “800 × 450”.
品質要求403を受信した管理サーバ152は、図10に示す手順にしたがって処理を実行する。これによって、帯域制限設定404、キューイング設定405及び品質応答406の3つのメッセージが各々送信される。具体的には、帯域制限設定404はエッジルータ141に送信され、キューイング設定405はエッジルータ131に送信され、品質応答406は管理サーバ152に送信される。 The management server 152 that has received the quality request 403 executes processing according to the procedure shown in FIG. As a result, three messages of a bandwidth limit setting 404, a queuing setting 405, and a quality response 406 are transmitted. Specifically, the bandwidth limit setting 404 is transmitted to the edge router 141, the queuing setting 405 is transmitted to the edge router 131, and the quality response 406 is transmitted to the management server 152.
品質応答406は、エッジルータ141がキュー設定を完了した応答を管理サーバ152が受信した後に送信されてもよいし、エッジルータ141のキュー設定の処理が完了する時間に動画が再生されるようなタイミングで送信されてもよい。 The quality response 406 may be transmitted after the management server 152 receives a response that the edge router 141 completes the queue setting, or the moving image is played back at the time when the queue router processing of the edge router 141 is completed. It may be transmitted at the timing.
品質応答406には、管理サーバ152が選択した通信計画案が含まれる。図4に示す例では、品質応答406に通信計画案1が含まれる。なお、送信された通信計画案のいずれもが実現可能でない場合、管理サーバ152は、通信計画サーバ111に品質応答406の代わりに拒否応答を送信する。 The quality response 406 includes the communication plan draft selected by the management server 152. In the example illustrated in FIG. 4, the communication plan 1 is included in the quality response 406. If none of the transmitted communication plans is feasible, the management server 152 transmits a rejection response to the communication plan server 111 instead of the quality response 406.
帯域制限設定404には、動画ストリーミングにおけるトラフィック(動画再生409)がエッジルータ141を通過するときに許容される最大帯域を超えないように制限するための設定が含まれる。 The bandwidth limit setting 404 includes a setting for limiting the traffic (moving image playback 409) in moving image streaming so as not to exceed the maximum bandwidth allowed when passing through the edge router 141.
例えば、通信計画案1では最大帯域が「20Mbps」と指定され、通信計画案2では最大帯域が「40Mbps」と指定され、通信計画案3では最大帯域が「10Mbps」と指定されている。ただし、ストリーミング・サーバ121からの送信帯域が、指定された最大帯域以下になることが確実であれば、帯域制限設定404は不要である。 For example, the maximum bandwidth is specified as “20 Mbps” in the communication plan 1, the maximum bandwidth is specified as “40 Mbps” in the communication plan 2, and the maximum bandwidth is specified as “10 Mbps” in the communication plan 3. However, if it is certain that the transmission band from the streaming server 121 is equal to or less than the specified maximum band, the band limit setting 404 is not necessary.
キューイング設定405には、動画再生409において、エッジルータ131のネットワーク・インタフェース132で確保されるべき最低保証帯域を持つキューが使用されるための設定が含まれる。例えば、通信計画案1では最低保証帯域が「5Mbps」であるキューが選択され、通信計画案2では最低保証帯域が「7Mbps」であるキューが選択され、通信計画案3では最低保証帯域が「5Mbps」であるキューが選択される。 The queuing setting 405 includes a setting for using a queue having a minimum guaranteed bandwidth to be secured by the network interface 132 of the edge router 131 in the moving image playback 409. For example, the communication plan 1 selects a queue with a minimum guaranteed bandwidth of “5 Mbps”, the communication plan 2 selects a queue with a minimum guaranteed bandwidth of “7 Mbps”, and the communication plan 3 has a minimum guaranteed bandwidth of “7 Mbps”. The queue that is “5 Mbps” is selected.
品質応答406を受信した通信計画サーバ111は、図9Bに示す手順にしたがってコンピュータ101に品質応答407を送信する。品質応答407には、選択された通信計画案と要求されたコンテンツを格納するストリーミング・サーバ121のIPアドレスが含まれる。また、品質応答407にはストリーミング・サーバ121以外の他のサーバ(図示省略)のアドレスが含まれてもよい。なお、送信された通信計画案のいずれもが実現可能でない場合、通信計画サーバ111は、コンピュータ101に品質応答407の代わりに拒否応答を送信する。 The communication planning server 111 that has received the quality response 406 transmits the quality response 407 to the computer 101 according to the procedure shown in FIG. 9B. The quality response 407 includes the IP address of the streaming server 121 that stores the selected communication plan and the requested content. Further, the quality response 407 may include an address of a server (not shown) other than the streaming server 121. Note that if none of the transmitted communication plans is feasible, the communication plan server 111 transmits a rejection response to the computer 101 instead of the quality response 407.
品質応答407を受信したコンピュータ101は、受信した品質応答407に含まれる通信計画案にしたがって、再生要求408をストリーミング・サーバ121に送信する。図4に示す例では、再生要求408には通信計画案1が含まれる。 The computer 101 that has received the quality response 407 transmits a playback request 408 to the streaming server 121 according to the communication plan included in the received quality response 407. In the example illustrated in FIG. 4, the reproduction request 408 includes the communication plan 1.
再生要求408を受信したストリーミング・サーバ121は、受信した再生要求408に含まれる通信計画案に基づいて、図11に示す手順にしたがって動画再生409を実行する。 The streaming server 121 that has received the playback request 408 executes the video playback 409 according to the procedure shown in FIG. 11 based on the communication plan included in the received playback request 408.
図4に示したシーケンスにおいて、通信計画サーバ111は、すべての通信計画案を一度に管理サーバ152に送信する。前述の方法は、単純であり通信シーケンスが短いという利点がある。しかし、送信される通信計画案が多数ある場合、通信計画サーバ111が送信するデータ量が多くなる。そこで、通信計画サーバ111が管理サーバ152に通信計画案を送信する方法の5つの代案を以下に示す。なお、以下の説明において、図4における通信計画サーバ111が管理サーバ152に通信計画案を送信する方法を、原案と記載する。 In the sequence shown in FIG. 4, the communication plan server 111 transmits all communication plan proposals to the management server 152 at once. The method described above has the advantage of being simple and having a short communication sequence. However, when there are a large number of communication plans to be transmitted, the amount of data transmitted by the communication plan server 111 increases. Therefore, five alternative methods for the communication plan server 111 to transmit the communication plan to the management server 152 are shown below. In the following description, a method in which the communication plan server 111 in FIG. 4 transmits a communication plan plan to the management server 152 is referred to as an original plan.
第1の代案では、通信計画サーバ111は、通信計画サーバ111が最適なものを選択し、当該選択された通信計画案のみを含む品質要求403を管理サーバ152に送信する。 In the first alternative, the communication plan server 111 selects an optimum one from the communication plan server 111 and transmits a quality request 403 including only the selected communication plan to the management server 152.
管理サーバ152は、送信された通信計画案が適切か否かを判定し、適切な通信計画案であると判定された場合、当該通信計画案を含む品質応答406又は、OKメッセージを通信計画サーバ111に送信し、不適切な通信計画案であると判定された場合、品質応答406の代わりに拒否応答を通信計画サーバ111に送信する。 The management server 152 determines whether or not the transmitted communication plan is appropriate. If it is determined that the communication plan is appropriate, the management server 152 sends a quality response 406 including the communication plan or an OK message to the communication plan server. If the communication plan is determined to be an inappropriate communication plan, a rejection response is transmitted to the communication plan server 111 instead of the quality response 406.
通信計画サーバ111は、管理サーバ152が通信計画案を受理する(通信計画サーバ111が品質応答406又は、OKメッセージを受信する)まで代わりの通信計画案を送信し続ける。通信計画サーバ111は、送信する通信計画案が無い場合、品質応答407の代わりに拒否応答をコンピュータ101に送信する。 The communication plan server 111 continues to transmit the alternative communication plan until the management server 152 receives the communication plan (the communication plan server 111 receives the quality response 406 or the OK message). If there is no communication plan to be transmitted, the communication plan server 111 transmits a rejection response to the computer 101 instead of the quality response 407.
つまり、第1の代案は、通信計画サーバ111と管理サーバ152との間の交渉によって通信計画案が選択される。第1の代案は、平均の通信量が原案より減少するという利点がある。 That is, as the first alternative, a communication plan is selected by negotiation between the communication plan server 111 and the management server 152. The first alternative has the advantage that the average traffic is reduced from the original.
第2の代案では、通信計画サーバ111は、パラメタが付与された1つの通信計画案を管理サーバ152に送信し、管理サーバ152は、付与されたパラメタの最適値を算出して通信計画サーバ111に送信する。 In the second alternative, the communication plan server 111 transmits one communication plan plan to which a parameter has been assigned to the management server 152, and the management server 152 calculates the optimum value of the assigned parameter to calculate the communication plan server 111. Send to.
パラメタが付与された通信計画案としては、例えば、前記通信計画案1及び2をまとめて、(10×(2+α)、0.5秒、5+αM、5+αM)(α=0、2)とすることが考えられる。ここで、αがパラメタである。より多くの通信計画案をまとめることができれば、送信データ量を減らすことができる。なお、当該パラメタ及び、パラメタが付与された通信計画案は、通信計画サーバ111によって決定されている。 As communication plan proposals with parameters, for example, the communication plan proposals 1 and 2 are collectively set to (10 × (2 + α), 0.5 seconds, 5 + αM, 5 + αM) (α = 0, 2). Can be considered. Here, α is a parameter. If more communication plans can be compiled, the amount of transmission data can be reduced. Note that the communication plan server 111 determines the parameter and the communication plan to which the parameter is assigned.
つまり、第2の代案は、通信シーケンスは原案と同様に短く、かつ送信するデータ量も少ないという利点がある。 In other words, the second alternative has the advantage that the communication sequence is as short as the original and the amount of data to be transmitted is small.
第3の代案では、図5に示すようなシーケンスにしたがって処理が実行される。 In the third alternative, the processing is executed according to a sequence as shown in FIG.
図5は、本発明の第1の実施形態において、ユーザがセッション開始時又はセッション継続中に、低解像度ボタン313又は高解像度ボタン314を操作したときのネットワークシステムにおける処理手順の変形例示すシーケンス図である。以下、図4との差異を中心に説明する。 FIG. 5 is a sequence diagram showing a modified example of the processing procedure in the network system when the user operates the low resolution button 313 or the high resolution button 314 at the start of the session or during the session in the first embodiment of the present invention. It is. Hereinafter, the difference from FIG. 4 will be mainly described.
図5に示すシーケンスでは、品質要求402、品質要求403、品質応答406、及び品質応答407の代わりに品質要求501、品質要求502、品質応答503、及び品質応答504が用いられる。他の処理手順は図4と同一である。 In the sequence illustrated in FIG. 5, a quality request 501, a quality request 502, a quality response 503, and a quality response 504 are used instead of the quality request 402, the quality request 403, the quality response 406, and the quality response 407. Other processing procedures are the same as those in FIG.
図5に示すシーケンスにおいて、コンピュータ101と通信計画サーバ111との間の通信にSIPが使用される。NGNのIMSでは資源確保のためにSIPが使用されるが、図5に示すシーケンスはそれを拡張したものである。すなわち、ストリーミングのセッション開始時にRTSPによるセッション制御(再生要求409)の前にSIPによるセッション制御が実行される。品質要求501は、SIPのINVITEメッセージであり、通信相手はセッション制御サーバである通信計画サーバ111である。 In the sequence shown in FIG. 5, SIP is used for communication between the computer 101 and the communication plan server 111. In NGN IMS, SIP is used to secure resources, but the sequence shown in FIG. 5 is an extension of it. That is, session control by SIP is executed before session control by RTSP (playback request 409) at the start of a streaming session. The quality request 501 is a SIP INVITE message, and the communication partner is the communication plan server 111 which is a session control server.
品質要求501は、拡張されたSDPメッセージが含まれる。されに、拡張されたSDPメッセージにはビデオ識別子、解像度、及びスタートアップ時間が含まれる。品質要求501は、SIPサーバである管理サーバ152を経由して通信計画サーバ111に到達する。具体的には、管理サーバ152は、受信した品質要求501を品質要求502として、通信計画サーバ111に転送する。 The quality request 501 includes an extended SDP message. In addition, the extended SDP message includes a video identifier, resolution, and startup time. The quality request 501 reaches the communication planning server 111 via the management server 152 that is a SIP server. Specifically, the management server 152 transfers the received quality request 501 as the quality request 502 to the communication planning server 111.
通信計画サーバ111から送信される品質応答503は、SIPのOK応答であり、さらに、複数の通信計画案が含まれる。管理サーバ152は、品質応答503に含まれる複数の計画案を参照し、最適な通信計画案を選択し、選択された通信計画案を含む品質応答504をSIPクライアントであるコンピュータ101に転送する。品質応答504は、通信計画案を1つのみ含む点が品質応答503と異なる。 The quality response 503 transmitted from the communication plan server 111 is a SIP OK response, and further includes a plurality of communication plan proposals. The management server 152 refers to a plurality of plans included in the quality response 503, selects an optimal communication plan, and transfers the quality response 504 including the selected communication plan to the computer 101 that is the SIP client. The quality response 504 differs from the quality response 503 in that it includes only one communication plan.
第4の代案では、図5に示すシーケンスにおいて、第1の代案と同様に、品質応答503には通信計画サーバ111が最適のものとして選択した通信計画案が含まれる。管理サーバ152は、当該通信計画案を拒否する場合、品質応答504としてOKメッセージの代わりにSIPの失敗応答をコンピュータ101に送信する。つまり、offer/answerモデルにしたがってコンピュータ101と通信計画サーバ111との間で通信計画案をやりとりすることによって、間接的に管理サーバ152と通信計画サーバ111との間で交渉することができる。 In the fourth alternative, as in the first alternative in the sequence shown in FIG. 5, the quality response 503 includes the communication plan selected by the communication plan server 111 as the optimum one. When rejecting the communication plan, the management server 152 sends a SIP failure response to the computer 101 instead of the OK message as the quality response 504. That is, it is possible to negotiate between the management server 152 and the communication plan server 111 indirectly by exchanging a communication plan between the computer 101 and the communication plan server 111 according to the offer / answer model.
第5の代案においては、図5に示すシーケンスにおいて、第2の代案と同様に、品質応答503にパラメタつきの通信計画案が含まれる。管理サーバ152は、最適なパラメタ値を決定し、決定されたパラメタを品質応答504に含めるよって、コンピュータ101が決定されたパラメタ値によって指定された通信計画案を受け取ることができる。 In the fifth alternative, in the sequence shown in FIG. 5, the communication plan with parameters is included in the quality response 503 as in the second alternative. The management server 152 determines an optimal parameter value, and includes the determined parameter in the quality response 504, so that the computer 101 can receive the communication plan specified by the determined parameter value.
以上が、通信計画サーバ111が管理サーバ152に通信計画案を送信する方法の代案の説明である。 The above is an explanation of an alternative method for the communication plan server 111 to transmit the communication plan to the management server 152.
なお,図4に示すシーケンスにおいて、品質要求402及び品質要求403が送信された後、当該品質要求402及び品質要求403を取り消す要求メッセージを送信しない限り、その効果が継続する。具体的には、帯域制限設定404及びキューイング設定405によるエッジルータ131、141の設定が解除されない。したがって、エッジルータ131、141の設定を解除のための要求メッセージが送信されないと、エッジルータ131、141の資源が解放されないという問題がある。 In the sequence shown in FIG. 4, after the quality request 402 and the quality request 403 are transmitted, the effect continues unless a request message for canceling the quality request 402 and the quality request 403 is transmitted. Specifically, the settings of the edge routers 131 and 141 by the bandwidth limit setting 404 and the queuing setting 405 are not released. Therefore, there is a problem that the resources of the edge routers 131 and 141 are not released unless a request message for canceling the setting of the edge routers 131 and 141 is transmitted.
前述した問題を解決するに、品質要求402及び品質要求403にタイムアウト時間を含める方法が考えられる。例えば、品質要求402がタイムアウト時間として「60分」を含む場合、品質要求403にもタイムアウト時間が含まれ、管理サーバ152が時間を計測し、60分に達したときに帯域制限設定404およびキューイング設定405によるエッジルータ131、141の設定を無効化するように設定する。 In order to solve the above-described problem, a method of including a timeout time in the quality request 402 and the quality request 403 can be considered. For example, when the quality request 402 includes “60 minutes” as the timeout time, the quality request 403 also includes the timeout time, and when the management server 152 measures the time and reaches 60 minutes, the bandwidth limit setting 404 and the queue are set. The setting of the edge routers 131 and 141 by the ing setting 405 is set to be invalidated.
また、タイムアウト時間が経過する前に、品質要求402と同一の内容の要求メッセージがコンピュータ101から通信計画サーバ111に送信された場合、タイマーはリセットされ、タイムアウトの時間が延長される。したがって、ユーザがボタンを操作(クリック)することによって、ユーザによる品質要求401が発行された後、指定されているタイムアウト時間が経過する前にユーザが同一のボタンを、再度操作(クリック)した場合、品質要求402と同一の内容の要求が発行されて、タイムアウトの時間が延長される。これによって、図12に示す処理を必要としない。 If a request message having the same content as the quality request 402 is transmitted from the computer 101 to the communication planning server 111 before the timeout time elapses, the timer is reset and the timeout time is extended. Therefore, when the user operates (clicks) the button, the user operates (clicks) the same button again after the quality request 401 is issued by the user and before the specified timeout period elapses. A request having the same content as the quality request 402 is issued, and the timeout time is extended. Thereby, the process shown in FIG. 12 is not required.
図6Aは、本発明の第1の実施形態における通信計画案1を説明する図である。図6Bは、本発明の第1の実施形態における通信計画案2を説明する図である。図6Cは、本発明の第1の実施形態における通信計画案3を説明する図である。 FIG. 6A is a diagram for explaining a communication plan 1 in the first embodiment of the present invention. FIG. 6B is a diagram illustrating the communication plan 2 in the first embodiment of the present invention. FIG. 6C is a diagram illustrating the communication plan 3 according to the first embodiment of this invention.
通信計画案1は、最初の0.5秒間だけ20Mbpsでデータを送信し、それ以降は7Mbpsの一定レート(CBR(Constant Bit Rate))でデータを送信する計画である。ただし、実際には、7Mbpsよりレートが低くなる場合がある。 The communication plan 1 is a plan to transmit data at 20 Mbps for the first 0.5 seconds, and thereafter to transmit data at a constant rate of 7 Mbps (CBR (Constant Bit Rate)). However, the rate may actually be lower than 7 Mbps.
通信計画案2は、最初の0.5秒間だけ40Mbpsでデータを送信し、それ以降は5Mbpsの一定レートでデータを送信する計画である。 The communication plan 2 is a plan for transmitting data at 40 Mbps only for the first 0.5 seconds and thereafter transmitting data at a constant rate of 5 Mbps.
通信計画案1と比較して通信計画案2における一定レートが低いのは、本実施形態において、通信計画案1では受信側アプリケーションのジッター・バッファを10Mbit(1.25MB)と仮定しているのに対して、通信計画案2では受信側アプリケーションのジッター・バッファを20Mbit(2.5MB)と仮定しているため、実際のレートをならすことができるからである。すなわち、通信計画案2では、再生される予定の動画の動きが速くなるなどして再生レートが増加するときに、予め多くのデータを送信しておくことができるため、通信計画案1より一定レートを低くすることができる。 The reason why the fixed rate in the communication plan 2 is lower than that in the communication plan 1 is that in the present embodiment, the communication plan 1 assumes that the jitter buffer of the receiving-side application is 10 Mbit (1.25 MB). On the other hand, in the communication plan 2, it is assumed that the jitter buffer of the receiving side application is 20 Mbit (2.5 MB), so that the actual rate can be leveled. That is, in the communication plan 2, since a larger amount of data can be transmitted in advance when the playback rate increases due to, for example, the motion of a moving image to be played back becoming faster, the communication plan 2 is more constant than the communication plan 1. The rate can be lowered.
通信計画案3は、通信計画案1、2とは異なり、最初から5Mbpsの一定レートでデータを送信し、また、10Mbpsまでのレートでデータが送信されることを許容している。すなわち、通信計画案3は、VBR(Variable Bit Rate)で送信する計画である。 Unlike the communication plan plans 1 and 2, the communication plan plan 3 transmits data at a constant rate of 5 Mbps from the beginning, and allows data to be transmitted at a rate of up to 10 Mbps. That is, the communication plan plan 3 is a plan to transmit by VBR (Variable Bit Rate).
通信計画案1、2において、最初の0.5秒間以外の部分では、それぞれ7Mbps又は5Mbpsの最低帯域が保証されることによって、遅延及びパケット損失を防ぐことができる。 In the communication plans 1 and 2, the minimum bandwidth of 7 Mbps or 5 Mbps is guaranteed at portions other than the first 0.5 seconds, thereby preventing delay and packet loss.
通信計画案3において、10Mbpsの最低帯域が保証されることによって、遅延及びパケット損失を防ぐことができるが、それではネットワーク・トラフィックが実際には少ないにもかかわらず新規の要求を受け付けることができない、すなわち、ネットワークのアドミッション制御機能によって再生が拒否される事態が発生する。そのため、最低帯域は10Mbpsより低くする、すなわち、いわゆるオーバーブッキングを認めるスケジューリングを前提とする。 In communication plan 3, the minimum bandwidth of 10 Mbps is guaranteed, so that delay and packet loss can be prevented, but new requests cannot be accepted even though the network traffic is actually low. That is, a situation occurs in which reproduction is rejected by the admission control function of the network. Therefore, the minimum bandwidth is assumed to be lower than 10 Mbps, that is, scheduling that allows so-called overbooking is assumed.
図7は、本発明の第1の実施形態における、スタートアップ時間及びジッター・バッファの量と、定常帯域との関係を説明する図である。 FIG. 7 is a diagram illustrating the relationship between the startup time, the amount of jitter buffer, and the steady band in the first embodiment of the present invention.
図7におけるグラフ701は、受信アプリケーションの時刻と再生済の動画のデータ量との関係を表している。グラフ701は、VBRコーディングを前提としているため、受信アプリケーションの時刻と再生済の動画のデータ量との関係を表すグラフは直線にはならない。 A graph 701 in FIG. 7 represents the relationship between the time of the receiving application and the data amount of the reproduced moving image. Since the graph 701 is premised on VBR coding, the graph representing the relationship between the time of the receiving application and the data amount of the reproduced moving image is not a straight line.
図7におけるグラフ702は、通信計画案2における受信アプリケーションの時刻と送信される動画のデータ量との関係を示し、グラフ703は、通信計画案1における受信アプリケーションの時刻と送受信される動画のデータ量との関係を示している。通信計画案1、2において、送受信されるデータは、CBRにしたがって送受信されるので、グラフ702、703は直線で表される。 A graph 702 in FIG. 7 shows the relationship between the time of the reception application and the amount of moving image data to be transmitted in the communication plan 2, and the graph 703 shows the time of the reception application in the communication plan 1 and the data of the moving image to be transmitted and received The relationship with quantity is shown. In the communication plan plans 1 and 2, data to be transmitted / received is transmitted / received according to CBR, so the graphs 702 and 703 are represented by straight lines.
グラフ702、703の直線がグラフ701の太線より右側にでるとデータが不足して再生が停止するので、必ずグラフ702、703の直線がグラフ701の太線より左側にあるか、又は接していなければならない。そのため、バッファ・サイズを減少させるとその傾斜を大きくする必要がある。すなわち、定常帯域を増加させる必要が生じる。 When the straight lines of the graphs 702 and 703 appear on the right side of the thick line of the graph 701, the data is insufficient and playback stops. Don't be. Therefore, if the buffer size is reduced, the slope needs to be increased. That is, it is necessary to increase the steady band.
図8は、本発明の第1の実施形態の通信計画データベース112が格納する内容の一例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram illustrating an example of contents stored in the communication plan database 112 according to the first embodiment of this invention.
通信計画データベース112は、ストリーミング・サーバ121が格納するすべてのコンテンツに対する通信計画案の原データ800を格納する。 The communication plan database 112 stores original data 800 of a communication plan for all contents stored in the streaming server 121.
原データ800は、ビデオ識別子801、サーバ・アドレス802、解像度803、及び通信計画案804を含む。 The original data 800 includes a video identifier 801, a server address 802, a resolution 803, and a communication plan 804.
ビデオ識別子801は、動画を識別するための識別子である。サーバ・アドレス802は、ビデオ識別子801に対応するコンテンツを格納するストリーミング・サーバ121のIPアドレスを格納する。なお、同一のコンテンツを格納するストリーミング・サーバ121が複数ある場合、サーバ・アドレス802には、複数のストリーミング・サーバ121のIPアドレスが格納される。 The video identifier 801 is an identifier for identifying a moving image. The server address 802 stores the IP address of the streaming server 121 that stores the content corresponding to the video identifier 801. If there are a plurality of streaming servers 121 that store the same content, the server address 802 stores the IP addresses of the plurality of streaming servers 121.
解像度803は、再生される動画の解像度を示す。つまり、QoEの条件が格納されている。通信計画案804は、最小バッファ量、定常帯域、及び最大帯域の3つ組からなる通信計画案が格納されている。なお、通信計画案804に格納されている通信計画案は、条件のよいものから順に並べられた状態で格納されている。例えば、図8に示す例では、左から順に、条件のよい通信計画が格納されている。 A resolution 803 indicates the resolution of the moving image to be reproduced. That is, QoE conditions are stored. The communication plan draft 804 stores a communication plan draft composed of a triple of a minimum buffer amount, a steady band, and a maximum band. Note that the communication plan plans stored in the communication plan plan 804 are stored in a state of being arranged in order from the one with the best condition. For example, in the example shown in FIG. 8, communication plans with good conditions are stored in order from the left.
原データ800には、1つのビデオ識別子801に対して、低解像度と高解像度の2つのレコードを含む。図8に示す例では、原データ800は、レコード811〜レコード818が含まれる。 The original data 800 includes two records of low resolution and high resolution for one video identifier 801. In the example illustrated in FIG. 8, the original data 800 includes records 811 to 818.
レコード814は、「ベニスに生きる」に対応するレコードであり、当該レコードの通信計画案804は、図6A〜図6Cに示した3つの通信計画案1〜3にそれぞれ対応している。ここで、最小バッファ量は、受信側アプリケーションが持つべきジッター・バッファの量の最小値である。最小バッファ量をスタートアップ時間で割って算出されたものが初期帯域となる。例えば、最小バッファ量が「20Mbit」であり、スタートアップ時間を「0.5秒」とすると、ジッター・バッファを0.5秒間で満たすためには、初期帯域を「40Mbps」として送信する必要がある。したがって、スタートアップ時間が「0.5秒」のとき、レコード814の通信計画案804に含まれる(20M、5M、5M)から(40M、0.5秒、5M、5M)という通信計画案2が生成される。 The record 814 is a record corresponding to “Living in Venice”, and the communication plan 804 of the record corresponds to each of the three communication plans 1 to 3 shown in FIGS. 6A to 6C. Here, the minimum buffer amount is the minimum value of the amount of jitter buffer that the receiving-side application should have. The initial bandwidth is calculated by dividing the minimum buffer amount by the startup time. For example, if the minimum buffer amount is “20 Mbps” and the startup time is “0.5 seconds”, it is necessary to transmit the initial bandwidth as “40 Mbps” in order to fill the jitter buffer in 0.5 seconds. . Therefore, when the startup time is “0.5 seconds”, the communication plan plan 2 (20M, 5M, 5M) to (40M, 0.5M, 5M, 5M) included in the communication plan plan 804 of the record 814 is Generated.
図9A及び図9Bは、本発明の第1の実施形態の通信計画サーバ111の処理を説明するフローチャートである。 9A and 9B are flowcharts for explaining the processing of the communication plan server 111 according to the first embodiment of this invention.
図9Aは、通信計画サーバ111が品質要求402を受信したときの処理手順901を示し、図9Bは、通信計画サーバ111が品質応答406を受信したときの処理手順902を示している。以下、各処理手順901、902について説明する。 FIG. 9A shows a processing procedure 901 when the communication plan server 111 receives the quality request 402, and FIG. 9B shows a processing procedure 902 when the communication plan server 111 receives the quality response 406. Hereinafter, each processing procedure 901 and 902 will be described.
処理手順901では、まずステップ911において、品質要求402を受信した通信計画サーバ111は、「Llife in venice」、などのビデオ識別子801と解像度803を検索キーとして、通信計画データベース112から通信計画案804のリストとサーバ・アドレス802とを読み出す。 In the processing procedure 901, first, in step 911, the communication plan server 111 that has received the quality request 402 uses the video identifier 801 and the resolution 803, such as “Llife in venice”, as a search key, and the communication plan draft 804. And the server address 802 are read out.
次に、ステップ912において、通信計画サーバ111は、読み出された通信計画案804に含まれる含む最小バッファ量と、品質要求402に含まれるスタートアップ時間から初期帯域を算出する。具体的には、最小バッファ量をスタートアップ時間で割って初期帯域が算出される。これによって、通信計画案が生成される。ステップ911において、図8のレコード814が読み出された場合、通信計画サーバ111は、図6A〜図6Cに示す通信計画案1〜3を生成する。 Next, in step 912, the communication plan server 111 calculates an initial bandwidth from the minimum buffer amount included in the read communication plan draft 804 and the startup time included in the quality request 402. Specifically, the initial bandwidth is calculated by dividing the minimum buffer amount by the startup time. As a result, a communication plan is generated. In step 911, when the record 814 of FIG. 8 is read, the communication plan server 111 generates communication plan plans 1 to 3 shown in FIGS. 6A to 6C.
ステップ913において、通信計画サーバ111は、初期帯域、スタートアップ時間、定常帯域及び最大帯域から構成される通信計画案を含む品質要求403を管理サーバ152に送信し、処理を終了する。 In step 913, the communication plan server 111 transmits to the management server 152 a quality request 403 including a communication plan composed of an initial band, a startup time, a steady band, and a maximum band, and the process ends.
処理手順902では、ステップ921において、品質応答406を受信した通信計画サーバ111は、品質応答407を品質要求元(この場合は、コンピュータ101)に送信し、処理を終了する。 In the processing procedure 902, the communication plan server 111 that has received the quality response 406 in step 921 transmits the quality response 407 to the quality request source (in this case, the computer 101), and ends the processing.
図10は、本発明の第1の実施形態の管理サーバ152の処理を説明するフローチャートである。 FIG. 10 is a flowchart illustrating processing of the management server 152 according to the first embodiment of this invention.
品質要求403を受信した管理サーバ152は、処理手順1001にしたがって処理を実行する。ステップ1011において、管理サーバ152は、品質要求403に含まれる通信計画案の中から最適なものを選択する。ここで、品質要求403に含まれる通信計画案のリストは、通信計画サーバ111が条件のよいものから順に並べたものである。管理サーバ152が品質要求403に含まれる通信計画案の中から最適なものを選択する方法は、様々のものが考えられる。以下、2つの方法を示す。 The management server 152 that has received the quality request 403 executes processing according to the processing procedure 1001. In step 1011, the management server 152 selects an optimum one from the communication plan drafts included in the quality request 403. Here, the list of communication plans included in the quality request 403 is arranged in order from the communication plan server 111 in the order of good conditions. There are various methods for the management server 152 to select the optimum one from the communication plans included in the quality request 403. Two methods are shown below.
まず、ステップ1011において実行される処理の第1の方法を説明する。通信計画案1、2のように最初の0.5秒を除いた通信量が、指定された帯域値を超えないトラフィックによってネットワークが占められている場合、管理サーバ152は、通信中のすべてのフローに関する帯域の総和を算出することによって、通信量をほぼ正確に予測することができる。したがって、算出された帯域の総和と通信計画案に含まれる初期帯域との和が、ネットワーク・インタフェース132に接続されたリンクの帯域より十分に少ない場合、例えば、該通信計画案の初期帯域の10倍以上ある場合、該通信計画案が選択される。なお、10倍以外の数値を用いてもよい。 First, the first method of processing executed in step 1011 will be described. When the network is occupied by traffic that does not exceed the specified bandwidth value as in the communication plans 1 and 2 except for the first 0.5 seconds, the management server 152 By calculating the sum of the bandwidths related to the flow, it is possible to predict the communication amount almost accurately. Accordingly, when the sum of the calculated bandwidth and the initial bandwidth included in the communication plan is sufficiently smaller than the bandwidth of the link connected to the network interface 132, for example, 10 of the initial bandwidth of the communication plan is included. If there are more than twice, the communication plan is selected. A numerical value other than 10 times may be used.
例えば、リンクの帯域が1Gbpsであり、算出された総和が800Mbps以下である場合、初期帯域が「20Mbps」である通信計画案1を選択することができる。 For example, when the bandwidth of the link is 1 Gbps and the calculated sum is 800 Mbps or less, the communication plan 1 whose initial bandwidth is “20 Mbps” can be selected.
算出された定常帯域の総和がリンクの帯域を超えているときは、管理サーバ152は、次善の通信計画案を検討する。いずれの通信計画案も実行不能である場合、管理サーバ152は、要求を拒否する。すなわち、アドミッション制御によって動画ストリーミングが拒否される。 When the calculated sum of the steady bandwidths exceeds the bandwidth of the link, the management server 152 considers the next best communication plan. If any communication plan is not executable, the management server 152 rejects the request. That is, moving image streaming is rejected by admission control.
次に、ステップ1011において実行される処理の第2の方法を説明する。通信計画案3のように、通信量が定常帯域(通信計画案3の場合は5Mbps)を超えることがあり、どのタイミングで通信量が定常帯域を超えるかを管理サーバ152が予測できないトラフィックが存在する場合、管理サーバ152は、通信量の実測値を用いた予測値にしたがって制御する。 Next, the second method of processing executed in Step 1011 will be described. Like the communication plan 3, the traffic may exceed the steady band (5 Mbps in the case of the communication plan 3), and there is traffic for which the management server 152 cannot predict at what timing the traffic will exceed the steady band. In this case, the management server 152 performs control according to the predicted value using the measured value of the traffic.
通信量の実測のために、IETFの標準プロトコルであるIPFIX、IPFIXの前身であるCisco社開発のプロトコルであるNetFlow、又はInMon社開発のプロトコルであるSFlowを使用することができる。これらのプロトコルによって管理サーバ152は、エッジルータ131のネットワーク・インタフェース132におけるトラフィック量の統計を取得し、取得されたトラフィックの統計に基づいて使用されている帯域を算出することができる。 In order to measure the traffic, IPFIX, which is a standard protocol of IETF, NetFlow, which is a protocol developed by Cisco, which is the predecessor of IPFIX, or SFlow, which is a protocol developed by InMon, can be used. With these protocols, the management server 152 can acquire the traffic volume statistics in the network interface 132 of the edge router 131 and calculate the bandwidth used based on the acquired traffic statistics.
管理サーバ152は、算出された実測値に基づいて、予測される帯域を求める。すなわち、管理サーバ152は、算出された実測値をそのまま予測値とする。当該予測値と通信計画案に含まれる最大帯域との和が、ネットワーク・インタフェース132に接続されたリンクの帯域より十分に少ない場合、例えば、該予測値がある通信計画案の初期帯域の20倍以上ある場合、該通信計画案を選択する。なお、20倍以外の数値を用いてもよい。 The management server 152 obtains a predicted bandwidth based on the calculated actual value. That is, the management server 152 sets the calculated actual value as the predicted value as it is. When the sum of the predicted value and the maximum bandwidth included in the communication plan is sufficiently smaller than the bandwidth of the link connected to the network interface 132, for example, 20 times the initial bandwidth of the communication plan with the predicted value If there are more, the communication plan is selected. A numerical value other than 20 times may be used.
例えば、リンクの帯域が1Gbpsであり、算出された総和が600Mbps以下であれば、初期帯域が「20Mbps」である通信計画案1を選択することができる。 For example, if the link bandwidth is 1 Gbps and the calculated sum is 600 Mbps or less, the communication plan 1 with the initial bandwidth of “20 Mbps” can be selected.
算出された総和がリンクの帯域を超えているときは、管理サーバ152は、次善の通信計画案を検討する。いずれの通信計画案も実行不能である場合、管理サーバ152は、要求を拒否する。すなわち、アドミッション制御によって動画ストリーミングが拒否される。 When the calculated sum exceeds the bandwidth of the link, the management server 152 considers the next best communication plan. If any communication plan is not executable, the management server 152 rejects the request. That is, moving image streaming is rejected by admission control.
以下の説明では、NetFlowを使用してトラフィックが計測されることを前提とする。NetFlowを使用することによって、ルータ(この場合は、エッジルータ131、141)は、定期的に(例えば、1分おきに)、該ルータの特定のインタフェース(この場合は、ネットワーク・インタフェース132、142)におけるトラフィック量をトラフィックの種類ごとに管理サーバ152へ通知できる。前述の機能を使用することによって、管理サーバ152は、定期的にエッジルータ131のネットワーク・インタフェース132から出力されるトラフィックの帯域を算出できる。 In the following description, it is assumed that traffic is measured using NetFlow. By using NetFlow, the router (in this case, the edge router 131, 141) periodically (eg every other minute) will receive a specific interface (in this case, the network interface 132, 142) of the router. ) Can be notified to the management server 152 for each type of traffic. By using the above-described function, the management server 152 can calculate the bandwidth of traffic output from the network interface 132 of the edge router 131 periodically.
時刻tにおける、クラスcに割り当てられた帯域Bu(c)は、直前の時刻t−1までの収集結果に基づいて、下式によって推定される。ただし、第1の実施形態では、一つのクラス(ストリーミング)に着目するため、以下ではcを省略する。
(式1)Bu=γ(1+β)Ba+(1−α)Br
予め定数として設定された総帯域Bm(当該のクラスに割り当てられた帯域)と(式1)によって推定されるBuとの差が割り当て可能な帯域であり、それらが新たな要求帯域以下であれば、割り当て可能である。
Band Bu (c) assigned to class c at time t is estimated by the following equation based on the collection results up to the previous time t-1. However, in the first embodiment, since attention is paid to one class (streaming), c is omitted below.
(Formula 1) Bu = γ (1 + β) Ba + (1-α) Br
If the difference between the total bandwidth Bm (band assigned to the class) set in advance as a constant and Bu estimated by (Equation 1) is assignable, and these are below the new required bandwidth Can be assigned.
(式1)において、Baはトラフィック計測によって取得された帯域を示し、Brは個々のトラフィックごとの定常帯域又は最大帯域の和を示す。すなわち、スタートアップ時間の経過後、定常帯域を超えないトラフィックに関しては定常帯域が選択され、可変ビットレートにしたがうトラフィックに関しては最大帯域が選択される。 In (Expression 1), Ba represents a bandwidth acquired by traffic measurement, and Br represents a sum of a stationary bandwidth or a maximum bandwidth for each traffic. That is, after the startup time has elapsed, the stationary band is selected for traffic that does not exceed the stationary band, and the maximum band is selected for traffic that follows the variable bit rate.
コア・ネットワーク151において、DiffServによるQoS制御を行っている場合、NetFlowからはトラフィック・クラス単位で集約された情報を取得されるが、取得された値は、下式によって指数的移動平均を算出することによって、平滑化している。
(式2)Ba(t)=αba(t)+(1−α)Ba(t−1)
ここで、baは、NetFlowから取得された帯域の値である。このアドミッション制御法においては、調節されたα、β、及びγの3つのパラメタを使用する必要がある。ここで、パラメタは、以下のとおりである。
When QoS control by DiffServ is performed in the core network 151, information aggregated in units of traffic classes is acquired from NetFlow, but the acquired value calculates an exponential moving average according to the following equation: By smoothing.
(Expression 2) Ba (t) = αba (t) + (1−α) Ba (t−1)
Here, ba is a band value acquired from NetFlow. In this admission control method, it is necessary to use three parameters of adjusted α, β, and γ. Here, the parameters are as follows.
αは、計測値平滑化係数と呼ばれ、トラフィック計測値の移動平均のなめらかさを制御するパラメタである。βは、帯域余裕率と呼ばれ、トラフィック計測値 (移動平均) に対するアドミッション制御の限界値のマージンを制御するパラメタである。γは、計測値寄与率と呼ばれ、アドミッション制御の限界値に関する測定値の寄与率((1−γ)が宣言値の寄与率)である。 α is called a measurement value smoothing coefficient, and is a parameter that controls the smoothness of the moving average of traffic measurement values. β is called a bandwidth margin ratio and is a parameter for controlling a margin of admission control limit value with respect to a traffic measurement value (moving average). γ is called a measurement value contribution rate, and is a contribution rate of a measurement value related to a limit value of admission control ((1-γ) is a contribution rate of a declared value).
(式1)によって、管理サーバ152は、ユーザ又はアプリケーションの要求に基づく帯域とトラフィック計測から算出した帯域との両方を考慮したアドミッション制御を行うことができる。その結果、ユーザ又はアプリケーションの要求に基づく帯域だけによって行われるアドミッション制御に比べると、定常帯域を超えるトラフィックが多くなっている場合、新規のセッションの開始が抑制され、既存のセッションのパケット損失及び遅延増加が抑制されるので、指定されたQoEをより高い確率で実現することが可能になる。 According to (Expression 1), the management server 152 can perform admission control in consideration of both a bandwidth based on a user or application request and a bandwidth calculated from traffic measurement. As a result, compared to admission control performed only by the bandwidth based on the user or application request, when the traffic exceeding the steady bandwidth is increased, the start of a new session is suppressed, and the packet loss of the existing session and Since the increase in delay is suppressed, the designated QoE can be realized with a higher probability.
また、トラフィック計測から算出された帯域だけに基づいて行われるアドミッション制御に比べると、定常帯域を超えるトラフィックの数が増加したり、定常帯域からより大きくはずれるトラフィックが急に出現したりしても、予め最大帯域を加味してアドミッション制御が行われているために、既存のセッションのパケット損失及び遅延増加が発生する確率が低く抑えられる。以上がステップ1011において実行される処理の説明である。 Compared to admission control that is based only on the bandwidth calculated from traffic measurement, the number of traffic that exceeds the steady bandwidth increases or traffic that deviates from the steady bandwidth suddenly appears. Since admission control is performed in consideration of the maximum bandwidth in advance, the probability of occurrence of packet loss and delay increase in an existing session can be kept low. The above is the description of the processing executed in step 1011.
処理手順1001の説明に戻る。 Returning to the description of the processing procedure 1001.
ステップ1012において、管理サーバ152は、ステップ1011で選択された通信計画案における初期帯域を最大帯域としてストリーミング・サーバ121側のルータ、すなわち、エッジルータ141のネットワーク・インタフェース142に設定する。具体的には、管理サーバ152が、エッジルータ141に帯域制限設定404を送信する。図4に示す例において、管理サーバ152が通信計画2を選択している場合、送信者が「10.10.22.12」であり、受信者が「10.10.21.10」であるフローに対して、「40Mbps」の帯域制限がエッジルータ141に設定される。 In step 1012, the management server 152 sets the initial bandwidth in the communication plan selected in step 1011 as the maximum bandwidth to the router on the streaming server 121 side, that is, the network interface 142 of the edge router 141. Specifically, the management server 152 transmits the bandwidth limit setting 404 to the edge router 141. In the example illustrated in FIG. 4, when the management server 152 selects the communication plan 2, the sender is “10.10.22.12” and the receiver is “10.10.21.10”. A bandwidth limit of “40 Mbps” is set in the edge router 141 for the flow.
ステップ1013において、管理サーバ152は、ステップ1011で選択された通信計画案における定常帯域を最低保証帯域とするキューを、ユーザ側のルータ、すなわち、エッジルータ131のネットワーク・インタフェース132において、動画再生409における動画ストリーミング・トラフィックが、選択されたキューにはいるようにする。前述の操作を実現するため、具体的には次の手順にしたがう。 In step 1013, the management server 152 sets a queue whose minimum guaranteed bandwidth is the steady band in the communication plan selected in step 1011 in the user side router, that is, the network interface 132 of the edge router 131. Ensure that video streaming traffic at is in the selected queue. In order to realize the above-described operation, the following procedure is specifically performed.
第1に、コア・ネットワーク151の初期化時に管理サーバ152は、ユーザ側の出口インタフェース(この場合は、ネットワーク・インタフェース132)において、キューの初期設定を実行する。例えば、ネットワーク・インタフェース132において、必要な最低保証帯域が5Mbps、7Mbps、及び10Mbpsの3種類であり、最大30個のキューを設定することができる場合、管理サーバ152は、次のようなキューを初期設定によって確保する。すなわち、管理サーバ152は、5Mbpsのキューを10個確保し、7Mbpsのキューを10個確保し、10Mbpsのキューを10個確保する。確保されたキューは、要求があるまで使用されない。 First, when the core network 151 is initialized, the management server 152 performs initial setting of the queue at the user-side exit interface (in this case, the network interface 132). For example, in the network interface 132, when the required minimum guaranteed bandwidth is three types of 5 Mbps, 7 Mbps, and 10 Mbps, and a maximum of 30 queues can be set, the management server 152 sets the following queues: Secure by initial setting. In other words, the management server 152 reserves 10 queues of 5 Mbps, 10 queues of 7 Mbps, and 10 queues of 10 Mbps. The reserved queue is not used until requested.
第2に、管理サーバは、ステップ1013において、選択された通信計画案によって指定された最低保証帯域をもつキューを、初期設定で確保されたキューの中から選択する。例えば、最低保証帯域として「5Mbps」が指定された場合、初期設定によって確保された5Mbpsのキューのひとつが割り当てられる。なお、指定された最低保証帯域に一致するキューが存在しない場合、指定された最低保証帯域より大きい最低保証帯域をもつキューが選択される。 Second, in step 1013, the management server selects a queue having the minimum guaranteed bandwidth designated by the selected communication plan from the queues secured by the initial setting. For example, when “5 Mbps” is designated as the minimum guaranteed bandwidth, one of the 5 Mbps queues secured by the initial setting is assigned. If there is no queue that matches the specified minimum guaranteed bandwidth, a queue having a minimum guaranteed bandwidth that is greater than the specified minimum guaranteed bandwidth is selected.
前述のように、予めキューを確保する代わり、要求時にキューの構成を変更し、新たなキューを割り当てる方法も考えられる。しかし、要求があるたびにキューの構成を変更すると、キューの構成の変更時にキューイングされるべきパケットが廃棄される可能性、又は、再構成のためにエッジルータ131に大きな負荷がかかる可能性がある。前述のように、予めキューを確保する方法は、キューの割り当て時にパケットが失われることがなく、またオーバヘッドが小さいという利点がある。 As described above, instead of securing the queue in advance, a method of changing the configuration of the queue at the time of request and assigning a new queue is also conceivable. However, if the queue configuration is changed every time there is a request, packets to be queued may be discarded when the queue configuration is changed, or the edge router 131 may be heavily loaded due to reconfiguration. There is. As described above, the method of securing the queue in advance has an advantage that the packet is not lost when the queue is allocated and the overhead is small.
ステップ1014において、管理サーバ152は、選択された通信計画案を含む品質応答406を通信計画サーバ111に送信し、処理を終了する。 In step 1014, the management server 152 transmits a quality response 406 including the selected communication plan to the communication plan server 111, and ends the process.
図11は、本発明の第1の実施形態のストリーミング・サーバ121の処理を説明するフローチャートである。 FIG. 11 is a flowchart illustrating processing of the streaming server 121 according to the first embodiment of this invention.
再生要求408を受信したストリーミング・サーバ121は、処理手順1101にしたがって処理を実行する。 The streaming server 121 that has received the playback request 408 executes processing according to the processing procedure 1101.
ステップ1111において、再生要求408を受信したストリーミング・サーバ121は、再生要求408に含まれる通信計画案における初期帯域で指定された時間にしたがって、動画のデータを送信する。例えば、再生要求408に通信計画案2が含まれている場合、指定された初期帯域は「40Mbps」であり、指定されたスタートアップ時間が「0.5秒」であるので、ストリーミング・サーバ121は、0.5秒間だけ40Mbpsの通信速度で動画のデータをコンピュータ101に送信する。 In step 1111, the streaming server 121 that has received the playback request 408 transmits moving image data according to the time specified in the initial band in the communication plan included in the playback request 408. For example, when the reproduction request 408 includes the communication plan 2, the designated initial bandwidth is “40 Mbps” and the designated startup time is “0.5 seconds”. The video data is transmitted to the computer 101 at a communication speed of 40 Mbps for 0.5 seconds.
ステップ1112において、ストリーミング・サーバ121は、指定された定常帯域、及び最大帯域にしたがって残りの動画のデータを送信する。指定された定常帯域及び最大帯域がともに「5Mbps」である場合、ストリーミング・サーバ121は、5Mbpsを超えない範囲で、かつ受信側アプリケーションのジッター・バッファがあふれないように動画のデータを送信する。 In step 1112, the streaming server 121 transmits the remaining moving image data according to the specified steady band and the maximum band. When the designated stationary band and maximum band are both “5 Mbps”, the streaming server 121 transmits moving image data in a range not exceeding 5 Mbps and so that the jitter buffer of the receiving-side application does not overflow.
ストリーミング・サーバ121は、各ストリーミング・コンテンツの再生において、再生開始後どの時刻にどれだけのデータを消費するかがわかる(実際に再生してみればわかるが、再生することは必須ではない)ので、受信側アプリケーションのジッター・バッファにバッファリングされたデータ量を推定することができる。ストリーミング・サーバ121は、当該推定に基づいて、ジッター・バッファがあふれないように動画のデータの送信を制御する。 The streaming server 121 knows how much data is consumed at what time after the start of playback in the playback of each streaming content (it can be found by actually playing, but playback is not essential). The amount of data buffered in the jitter buffer of the receiving application can be estimated. Based on the estimation, the streaming server 121 controls transmission of moving image data so that the jitter buffer does not overflow.
また、受信側アプリケーションにおいて動画が停止したり、再生速度が変化したりすることがある。このような場合、再生要求408とその応答に使用されるプロトコル、例えば、IETF標準のプロトコルRTSP(Real−Time Streaming Protocol)を使用するか、又は、動画のデータとその制御のためのプロトコル、例えば、IETF標準のプロトコルRTP(Real−time Transport Protocol)及びRTCP(Real−Time Control Protocol)を使用することによって、現在、再生がどこまですすんでいるかをコンピュータ101からストリーミング・サーバ121に通知され、ストリーミング・サーバ121は通知された情報をジッター・バッファの制御のために使用することができる。 In addition, the moving image may stop or the playback speed may change in the receiving side application. In such a case, the protocol used for the playback request 408 and its response, for example, the protocol RTSP (Real-Time Streaming Protocol) of the IETF standard is used, or the video data and the protocol for its control, for example, By using the IETF standard protocols RTP (Real-time Transport Protocol) and RTCP (Real-Time Control Protocol), the streaming server 121 is notified from the computer 101 of how much playback is currently in progress. The server 121 can use the notified information for controlling the jitter buffer.
図12は、本発明の第1の実施形態において、ユーザが停止ボタン316を操作(クリック)したときのネットワークシステムにおける処理手順を説明するシーケンス図である。 FIG. 12 is a sequence diagram illustrating a processing procedure in the network system when the user operates (clicks) the stop button 316 in the first embodiment of the present invention.
停止ボタン316が操作(クリック)されることによって発生した、ユーザによる停止要求1201は、コンピュータ101上で動作するWebブラウザが受け取る。コンピュータ101は、まず、ストリーミング・サーバ121に停止要求1202を送信して、ストリーミング・サーバ121からの動画のデータの送信を停止する。 A user's stop request 1201 generated by operating (clicking) the stop button 316 is received by a Web browser operating on the computer 101. First, the computer 101 transmits a stop request 1202 to the streaming server 121 to stop transmission of moving image data from the streaming server 121.
コンピュータ101は、続いて、品質要求1203を通信計画サーバ111に送信する。品質要求1203には、対応する要求を識別するために必要なビデオ識別子801が含まれる。 Subsequently, the computer 101 transmits a quality request 1203 to the communication plan server 111. The quality request 1203 includes a video identifier 801 necessary for identifying the corresponding request.
品質要求1203を受信した通信計画サーバ111は、品質要求1204を管理サーバ152に送信する。品質要求1204には、品質要求1203の送信者、すなわち、コンピュータ101のIPアドレス「10.10.21.10」が含まれる。 The communication planning server 111 that has received the quality request 1203 transmits the quality request 1204 to the management server 152. The quality request 1204 includes the sender of the quality request 1203, that is, the IP address “10.10.21.10” of the computer 101.
品質要求1204を受信した管理サーバ152は、品質応答1207、帯域制限設定解除1205、及びキューイング設定解除1206の3つのメッセージをそれぞれ送信する。具体的には、品質応答1207は、通信計画サーバ111に送信され、帯域制限設定解除1205は、エッジルータ141に送信され、キューイング設定解除1206は、エッジルータ131に送信される。また、帯域制限設定解除1205によって帯域制限設定404における設定が無効にされ、キューイング設定解除1206によってキューイング設定405における設定が無効にされる。 The management server 152 that has received the quality request 1204 transmits three messages of a quality response 1207, a bandwidth limit setting release 1205, and a queuing setting release 1206, respectively. Specifically, the quality response 1207 is transmitted to the communication planning server 111, the bandwidth limit setting cancellation 1205 is transmitted to the edge router 141, and the queuing setting cancellation 1206 is transmitted to the edge router 131. Further, the setting in the bandwidth limitation setting 404 is invalidated by the bandwidth limitation setting cancellation 1205, and the setting in the queuing setting 405 is invalidated by the queuing setting cancellation 1206.
品質応答1207を受信した通信計画サーバ111は、コンピュータ101に品質応答1208を送信する。なお、品質要求402及び品質要求403にタイムアウト時間が含まれる場合は、帯域制限設定解除1205及びキューイング設定解除1206は送信されない。 The communication planning server 111 that has received the quality response 1207 transmits a quality response 1208 to the computer 101. When the quality request 402 and the quality request 403 include a timeout time, the bandwidth limit setting cancellation 1205 and the queuing setting cancellation 1206 are not transmitted.
次に、再生中に高解像度ボタン314又は低解像度ボタン313を操作(クリック)することによって生じる処理について説明する。 Next, processing that occurs when the high resolution button 314 or the low resolution button 313 is operated (clicked) during reproduction will be described.
再生中に高解像度ボタン314又は低解像度ボタン313が操作(クリック)された場合、コンピュータ101は、まず、再生中の動画を停止させる。前述の処理の手順は図12に示すシーケンス図とほぼ同一であるが、停止要求1202の代わりに一時停止要求が送信される。 When the high resolution button 314 or the low resolution button 313 is operated (clicked) during reproduction, the computer 101 first stops the moving image being reproduced. The procedure of the above-described processing is almost the same as the sequence diagram shown in FIG. 12, but a temporary stop request is transmitted instead of the stop request 1202.
一時停止要求を受信したストリーミング・サーバ121は、動画の再生を開始してから停止まで経過時刻を記憶し、解像度の異なる動画の再生を開始する。動画を再生する場合のシーケンスは、図4と同様であるが、再生要求408の代わりに再開要求が送信される。再開要求を受信したストリーミング・サーバ121は、記憶されている動画の再生を開始してから停止までの経過時刻に基づいて、一時停止されたところから動画の再生を開始する。これによって、ちょうど再生を停止したところから、解像度が異なる動画が再生される。 The streaming server 121 that has received the pause request stores the elapsed time from the start of the reproduction of the moving image to the stop, and starts the reproduction of the moving image having a different resolution. The sequence for reproducing a moving image is the same as that in FIG. 4, but a restart request is transmitted instead of the reproduction request 408. The streaming server 121 that has received the restart request starts the playback of the moving image from the place where it was paused based on the elapsed time from the start of the playback of the stored moving image to the stop. As a result, a moving image having a different resolution is reproduced from the point where the reproduction is just stopped.
なお、画質改善ボタン315が操作(クリック)された場合の処理は、図4と同様のシーケンスにしたがって処理が実行される。ただし、ユーザによる品質要求401は画質改善要求であり、また、品質要求402は解像度及びスタートアップ時間の代わりに「画質改善」を表す内容が含まれる。また、品質要求403において、すでに選択されていた通信計画案がVBRによる計画であれば、CBRによる計画に変更する。管理サーバ152は、キューイング設定405において、品質改善要求による新たな通信計画案に適したキューを選択する。 Note that the processing when the image quality improvement button 315 is operated (clicked) is executed according to the same sequence as in FIG. However, the quality request 401 by the user is an image quality improvement request, and the quality request 402 includes content representing “image quality improvement” instead of the resolution and the startup time. Further, if the communication plan already selected in the quality request 403 is a plan based on VBR, the plan is changed to a plan based on CBR. In the queuing setting 405, the management server 152 selects a queue suitable for a new communication plan due to a quality improvement request.
また、本実施形態において、最低保証帯域が確保できない場合、動画の再生は拒否され、再生することができない。ネットワークが輻輳していて、予め再生できないことが分かる場合、高解像度ボタン314を無効化、すなわち、操作(クリック)できないようにすることによって、ユーザが無駄な操作をしないようにすることができる(初期品質選択画面311においては、画質改善ボタン315と停止ボタン316とが無効化されている)。 In the present embodiment, when the minimum guaranteed bandwidth cannot be secured, the reproduction of the moving image is rejected and cannot be reproduced. When it is known that the network is congested and cannot be reproduced in advance, the high resolution button 314 is disabled, that is, the operation (clicking) cannot be performed, thereby preventing the user from performing a wasteful operation ( In the initial quality selection screen 311, the image quality improvement button 315 and the stop button 316 are disabled).
具体的には、初期品質選択画面311及び低解像度再生画面321を生成するときに、これらのWebページを通信計画サーバ111がCGIによって生成するようにし、通信計画サーバ111が管理サーバ152に予め通信計画案の実現可否を問い合わせることによって、実現できないメニュー項目(ボタン)を無効化できる。なお、管理サーバ152は、予めトラフィックを計測し、計測結果に基づいて通信計画サーバ111に通信計画案の実現可否を応答することができる。 Specifically, when the initial quality selection screen 311 and the low resolution playback screen 321 are generated, the communication plan server 111 generates these Web pages by CGI, and the communication plan server 111 communicates with the management server 152 in advance. Menu items (buttons) that cannot be realized can be invalidated by inquiring whether the plan can be realized. Note that the management server 152 can measure traffic in advance and can respond to the communication plan server 111 as to whether or not the communication plan can be realized based on the measurement result.
さらに、初期品質選択画面311、低解像度再生画面321、及び高解像度再生画面331が表示された後に、ネットワークの状態が変化して、各画面311、321、331が表示されたときには実現可能だったメニュー項目が実現不可能になったり、逆に各画面311、321、331が表示されたときには実現不可能だったメニュー項目が実現可能になったりすることがある。 Furthermore, after the initial quality selection screen 311, the low resolution playback screen 321, and the high resolution playback screen 331 are displayed, the state of the network changes, and this can be realized when the screens 311, 321, and 331 are displayed. Menu items may become unrealizable, or conversely, when the screens 311, 321, and 331 are displayed, menu items that could not be realized may become realizable.
前述のような場合に対処するには、表示された画面311、321、331を定期的にリフレッシュする、すなわち、その時点におけるメニュー項目の実現の可否を管理サーバ152に問い合わせ、これによって表示を更新することができる。以上が本発明の第1の実施形態の説明である。 In order to cope with the above-described case, the displayed screens 311, 321, and 331 are periodically refreshed, that is, the management server 152 is inquired of whether or not the menu item can be realized at that time, and the display is updated accordingly. can do. The above is the description of the first embodiment of the present invention.
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。 Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described.
図13は、本発明の第2の実施形態における、ネットワークシステム構成を示すブロック図である。以下、第1の実施形態との差異を中心に説明する。 FIG. 13 is a block diagram showing a network system configuration in the second embodiment of the present invention. Hereinafter, the difference from the first embodiment will be mainly described.
図1との相違点は、ネットワーク上でコンピュータ101、102とエッジルータ131との間を接続するHGW(ホーム・ゲートウェイ)1301が備えられ、また、通信計画サーバ111がない代わりに、HGW1301には計測制御サーバ1302が含まれる。その他の構成については図1と同一である。 1 is different from FIG. 1 in that an HGW (home gateway) 1301 for connecting the computers 101 and 102 and the edge router 131 on the network is provided, and the HGW 1301 is not provided with the communication plan server 111. A measurement control server 1302 is included. Other configurations are the same as those in FIG.
図14A及び図14Bは、本発明の第2の実施形態における、ネットワークへの品質要求を入力するためのグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を説明する図である。図14A及び図14Bに示す例では、特定のアプリケーションに限定していない場合における品質要求を入力するためのGUIである。 FIGS. 14A and 14B are diagrams illustrating a graphical user interface (GUI) for inputting a quality request to the network in the second embodiment of the present invention. The example shown in FIGS. 14A and 14B is a GUI for inputting a quality request when the application is not limited to a specific application.
図14Aに示す品質メニュー1401には、品質改善ボタン1402、及びキャンセル・ボタン1403が表示されている。使用中の任意のアプリケーションにおいて、品質の改善を希望する場合、ユーザは品質改善ボタン1402を操作(クリック)する。また、すでに要求された品質改善をキャンセルしたい場合、ユーザは、キャンセル・ボタン1403を操作(クリック)する。 In the quality menu 1401 shown in FIG. 14A, a quality improvement button 1402 and a cancel button 1403 are displayed. The user operates (clicks) the quality improvement button 1402 to improve the quality in any application in use. If the user wants to cancel the requested quality improvement, the user operates (clicks) the cancel button 1403.
図14Bに示す品質メニュー1411には音質改善ボタン1412、画質改善ボタン1413、Web高速化ボタン1414、及びキャンセル・ボタン1415が表示されている。具体的には、再生中の任意のアプリケーションにおいて、音質の改善を希望する場合、ユーザは音質改善ボタン1412を操作(クリック)する。また、再生中の任意のアプリケーションにおいて、画質の改善を希望する場合、ユーザは画質改善ボタン1413を操作(クリック)する。また、ユーザがWebブラウザ又はWebサービスを使用し、これらの応答の改善を希望する場合、ユーザはWeb高速化ボタン1414を操作(クリック)する。また、すでに要求された品質改善をキャンセルしたい場合、ユーザは、キャンセル・ボタン1415を操作(クリック)する。 In the quality menu 1411 shown in FIG. 14B, a sound quality improvement button 1412, an image quality improvement button 1413, a Web speed-up button 1414, and a cancel button 1415 are displayed. Specifically, in an arbitrary application being played back, the user operates (clicks) the sound quality improvement button 1412 when desiring to improve the sound quality. In addition, in an arbitrary application being played back, the user operates (clicks) the image quality improvement button 1413 when desiring to improve the image quality. When the user uses a Web browser or Web service and desires to improve these responses, the user operates (clicks) the Web acceleration button 1414. If the user wants to cancel the requested quality improvement, the user operates (clicks) the cancel button 1415.
本実施形態では、コア・ネットワーク151におけるQoS保証のためにDiffServを使用していることを前提とする。コア・ネットワーク151におけるトラフィックは、会話クラス、ストリーミング・クラス、Webクラス、及びベストエフォート・クラスにクラス分けされ、クラスごとにエッジルータ131、141のキューなどの資源が割り当てられる。 In the present embodiment, it is assumed that DiffServ is used for QoS guarantee in the core network 151. Traffic in the core network 151 is classified into a conversation class, a streaming class, a Web class, and a best effort class, and resources such as queues of the edge routers 131 and 141 are assigned to each class.
例えば、エッジルータ131のネットワーク・インタフェース132において、会話クラスに高優先度キューが割り当てられ、他のトラフィックには複数の低優先度キュー同士で帯域が分割される。すなわち、いわゆるLLQ(Low Latency Queueing)が適用される。 For example, in the network interface 132 of the edge router 131, a high priority queue is assigned to the conversation class, and the bandwidth is divided among a plurality of low priority queues for other traffic. That is, so-called LLQ (Low Latency Queuing) is applied.
これによって、ストリーミング・クラス、Webクラス、及びベストエフォート・クラスには、それぞれ最低保証帯域が設定される。また、会話クラスが他のクラスを圧迫することがないように、会話クラスのトラフィックに対しては最大帯域が決定され、最大帯域を超えないようにアドミッション制御が行われる。なお、会話クラスのように優先的な処理を必要とするトラフィックが存在しない場合、LLQの代わりのWFQだけからなるスケジューリングを指定すればよい。 Accordingly, the minimum guaranteed bandwidth is set for each of the streaming class, the web class, and the best effort class. Further, the maximum bandwidth is determined for the traffic of the conversation class so that the conversation class does not compress other classes, and admission control is performed so as not to exceed the maximum bandwidth. Note that when there is no traffic that requires preferential processing such as a conversation class, scheduling consisting only of WFQ instead of LLQ may be specified.
図15は、本発明の第2の実施形態において、ユーザが任意のアプリケーションの使用中に、品質改善ボタン1402、音質改善ボタン1412、画質改善ボタン1413、Web高速化ボタン1414、又はキャンセル・ボタン1415を操作したときのネットワークシステムにおける処理手順を示すシーケンス図である。 FIG. 15 shows a second embodiment of the present invention, in which a user can use a quality improvement button 1402, a sound quality improvement button 1412, an image quality improvement button 1413, a web acceleration button 1414, or a cancel button 1415 while the user is using any application. It is a sequence diagram which shows the process sequence in a network system when operating.
ユーザによる品質要求1501は、各ボタン(品質改善ボタン1402、音質改善ボタン1412、画質改善ボタン1413、Web高速化ボタン1414、及びキャンセル・ボタン1415)のいずれかを操作(クリック)することによって発生し、そのイベントをコンピュータ101上で動作するWebブラウザが受信する。 The user's quality request 1501 is generated by operating (clicking) any one of the buttons (quality improvement button 1402, sound quality improvement button 1412, image quality improvement button 1413, Web acceleration button 1414, and cancel button 1415). The Web browser operating on the computer 101 receives the event.
ユーザによる品質要求1501を受信したコンピュータ101は、計測制御サーバ1302に品質要求1502を送信する。品質要求1502には、操作(クリック)されたボタンに対応するメディアの種類とQoE情報とが含まれる。 The computer 101 that has received the quality request 1501 by the user transmits the quality request 1502 to the measurement control server 1302. The quality request 1502 includes the media type and QoE information corresponding to the operated (clicked) button.
品質要求1502に含まれるメディアの種類は、品質改善ボタン1402が操作(クリック)された場合、不明であることを示す値が含まれるか、又はメディアの種類が省略される。また、音質改善ボタン1412が操作(クリック)された場合、メディアの種類は「音声」である。画質改善ボタン1413が操作(クリック)された場合、メディアの種類は「動画」である。「画質」は、静止画を示す可能性もあるが、ここでは動画サービスを行っていることを前提とし、動画の画質であることを仮定する。Web高速化ボタン1414が操作(クリック)された場合、メディアの種類は「Web」である。 When the quality improvement button 1402 is operated (clicked), the media type included in the quality request 1502 includes a value indicating that it is unknown, or the media type is omitted. When the sound quality improvement button 1412 is operated (clicked), the type of media is “voice”. When the image quality improvement button 1413 is operated (clicked), the media type is “moving image”. Although “image quality” may indicate a still image, it is assumed here that the image quality is a moving image on the premise that a moving image service is provided. When the Web acceleration button 1414 is operated (clicked), the type of media is “Web”.
品質改善ボタン1402、音質改善ボタン1412、又は画質改善ボタン1413が操作(クリック)された場合、品質要求1502に含まれるQoE情報は、「高品質」である。Web高速化ボタン1414が操作(クリック)された場合、品質要求1502に含まれるQoE情報は、「高速応答」である。 When the quality improvement button 1402, the sound quality improvement button 1412, or the image quality improvement button 1413 is operated (clicked), the QoE information included in the quality request 1502 is “high quality”. When the web acceleration button 1414 is operated (clicked), the QoE information included in the quality request 1502 is “acceleration response”.
品質要求1502を受信した計測制御サーバ1302は、図16に示す手順にしたがって処理を実行する。つまり、計測制御サーバ1302は、品質要求1502に含まれる内容に基づいて、品質要求1503を生成し、生成された品質要求1503を管理サーバ152に送信する。 The measurement control server 1302 that has received the quality request 1502 executes processing according to the procedure shown in FIG. That is, the measurement control server 1302 generates a quality request 1503 based on the content included in the quality request 1502 and transmits the generated quality request 1503 to the management server 152.
具体的には、計測制御サーバ1302は、HGW1301が計測したトラフィック計測情報を用い、品質要求1502に含まれるメディアの種類から、対応するDiffServのトラフィック・クラスを特定し、特定されたトラフィック・クラスを品質要求1503に含める。また、品質要求1502に含まれるQoE情報とHGW1301が計測したトラフィック計測情報とに基づいて保証するべき帯域を算出し、算出された帯域を品質要求1503に含める。さらに、計測制御サーバ1302は、品質要求1502の送信者、すなわち、コンピュータ101のIPアドレス「10.10.21.10」も品質要求1503に含める。 Specifically, the measurement control server 1302 uses the traffic measurement information measured by the HGW 1301, identifies the traffic class of the corresponding DiffServ from the type of media included in the quality request 1502, and determines the identified traffic class. It is included in the quality request 1503. Further, a bandwidth to be guaranteed is calculated based on the QoE information included in the quality request 1502 and the traffic measurement information measured by the HGW 1301, and the calculated bandwidth is included in the quality request 1503. Further, the measurement control server 1302 includes the sender of the quality request 1502, that is, the IP address “10.10.21.10” of the computer 101 in the quality request 1503.
品質要求1503を受信した管理サーバ152は、図17に示す手順にしたがって処理をする。具体的には、管理サーバ152は、エッジルータ131にキューイング設定1504を送信し、また、計測制御サーバ1302に品質応答1505を送信する。品質応答1505には、確保された帯域の値が含まれる。キューイング設定1504には、エッジルータ131においてキューを設定するための情報が含まれる。 The management server 152 that has received the quality request 1503 performs processing according to the procedure shown in FIG. Specifically, the management server 152 transmits a queuing setting 1504 to the edge router 131 and transmits a quality response 1505 to the measurement control server 1302. The quality response 1505 includes a reserved bandwidth value. The queuing setting 1504 includes information for setting a queue in the edge router 131.
キューイング設定1504によって、コンピュータ101へ送信され、キューイング設定1504において指定されたクラスのトラフィックに関して、キューイング設定1504において指定された帯域を最低保証帯域として持つキューが使用されるように、エッジルータ131のネットワーク・インタフェース132が設定される。 The edge router is configured so that the queue having the bandwidth specified in the queuing setting 1504 as the minimum guaranteed bandwidth is used for the traffic of the class specified in the queuing setting 1504 by the queuing setting 1504. 131 network interfaces 132 are set.
これによって、ユーザが音質改善を要求した場合、その時点で使用していた会話音声又はストリーミング音声に対して帯域が確保されることによって、音質が改善される。また、ユーザが画質改善を要求した場合、その時点で使用していた会話動画又はストリーミング動画に対して帯域が確保されることによって画質が改善される。 As a result, when the user requests to improve the sound quality, the sound quality is improved by securing a band for the conversational voice or streaming voice used at that time. Further, when the user requests image quality improvement, the image quality is improved by securing a bandwidth for the conversational video or streaming video used at that time.
また、ユーザがWeb高速化を要求した場合、Webトラフィックに対して帯域が確保されることによって、応答速度が改善される。 Further, when the user requests web speeding up, the response speed is improved by securing a bandwidth for web traffic.
品質応答1505を受信した計測制御サーバ1302は、コンピュータ101に品質応答1506を送信する。品質応答1506には、品質応答1505と同様に、確保された帯域の値が含まれる。 The measurement control server 1302 that has received the quality response 1505 transmits a quality response 1506 to the computer 101. Similar to the quality response 1505, the quality response 1506 includes a reserved bandwidth value.
次に、HGW1301が実行するトラフィック計測について説明する。 Next, traffic measurement performed by the HGW 1301 will be described.
HGW1301は、HGW1301を通過するパケットを監視し、通過するパケットがUDPパケットであれば、さらにRTPパケットであるか否かを判定する。 The HGW 1301 monitors a packet passing through the HGW 1301, and if the passing packet is a UDP packet, it further determines whether or not it is an RTP packet.
RTPパケットであると判定された場合、HGW1301は、さらに、該パケットが、IETF標準若しくはデファクト標準における音声コーデックを使用しているか、又は動画コーデックを使用しているかを判定し、音声コーデックを使用していると判定されたパケットを音声パケット分類し、動画コーデックを使用していると判定されたパケットを動画パケットに分類する。 If it is determined that the packet is an RTP packet, the HGW 1301 further determines whether the packet uses an audio codec in the IETF standard or the de facto standard, or uses a video codec, and uses the audio codec. Packets determined to be used are classified as audio packets, and packets determined to be using the moving image codec are classified as moving image packets.
また、HGW1301は、TCPパケットに関してはHTTPパケットであるか否かを判定し、HTTPパケットと判定されたパケットをWebパケットに分類する。音声パケット、動画パケット、又はWebパケットのいずれでもないパケットは、それ以外のパケットに分類される。HGW1301は、トラフィック計測によって、前述のような4種類のパケットに分類する。 Further, the HGW 1301 determines whether or not the TCP packet is an HTTP packet, and classifies the packet determined to be an HTTP packet as a Web packet. Packets that are not audio packets, moving image packets, or Web packets are classified as other packets. The HGW 1301 classifies the four types of packets as described above based on traffic measurement.
HGW1301は、前述の各種類のパケットについて、さらに、IPパケットに含まれルDSCP(DiffServ Code Point)ごとに、エッジルータ131からコンピュータ101に向かうパケットのデータ量をカウントし、トラフィック量を計測する。 For each type of packet described above, the HGW 1301 further counts the data amount of the packet from the edge router 131 toward the computer 101 for each DSCP (DiffServ Code Point) included in the IP packet, and measures the traffic amount.
会話に関してはDiffServのEFPHB(ExpeditedForwardingPer−Hop−Behavior)を使用し、ストリーミングに関してはAF3PHB(AssuredForwarding3Per−Hop−Behavior)を使用していると仮定する。すなわち、会話とストリーミングとをDSCPによって区別することができる。 It is assumed that DiffServ EFPB (Expanded Forwarding Per-Hop-Behavior) is used for conversation and AF3PHB (Assured Forwarding 3 Per-Hope-Havior) is used for streaming. That is, conversation and streaming can be distinguished by DSCP.
これによって、音声、動画、Web及びその他のトラフィックのHGW1301におけるトラフィックの種類ごとの使用帯域を算出できる。HGW1301において、パケット損失が発生していなければ、算出された使用帯域はネットワーク・インタフェース132における使用帯域と等しい。 As a result, the bandwidth used for each type of traffic in the HGW 1301 for voice, video, Web, and other traffic can be calculated. If no packet loss occurs in the HGW 1301, the calculated used bandwidth is equal to the used bandwidth in the network interface 132.
以上の説明したトラフィック計測法では、HGW1301がトラフィックを計測することを前提としていたが、トラフィック計測をエッジルータ131が行うことも可能である。すなわち、計測制御サーバ1302は、エッジルータ131からIPFIX、NetFlow、又はSFlowなどのプロトコルを使用してネットワーク・インタフェース132におけるトラフィック計測情報を受信し、受信したトラフィック計測情報に基づいて、ネットワーク・インタフェース132における出力トラフィックの帯域をトラフィックの種類ごとに算出する。 The traffic measurement method described above is based on the premise that the HGW 1301 measures traffic. However, the edge router 131 can also perform traffic measurement. That is, the measurement control server 1302 receives the traffic measurement information in the network interface 132 from the edge router 131 using a protocol such as IPFIX, NetFlow, or SFlow, and based on the received traffic measurement information, the network interface 132. The bandwidth of output traffic at is calculated for each type of traffic.
ただし、ルータは、基本的にはIP層において動作するので、RTPパケットの解析機能を備えていないことが多い。そのため、ルータは、会話かストリーミングか否かはDSCPによって区別することができるが、前述の方法では、音声か動画かを区別することができない。したがって、パケット・サイズから音声か動画かを推定する(音声パケットは比較的小さく、数100バイト以下、プロトコルによってはほとんど100バイト以下である)などの方法をとる必要がある。 However, since a router basically operates in the IP layer, it often does not have an RTP packet analysis function. Therefore, the router can distinguish whether it is conversation or streaming by DSCP, but the above method cannot distinguish whether it is voice or video. Therefore, it is necessary to take a method such as estimating whether it is voice or moving image from the packet size (the voice packet is relatively small, several hundred bytes or less, and almost 100 bytes or less depending on the protocol).
このように、エッジルータ131がトラフィック計測を行う場合、HGW1301は、必ずしも必要ない。計測制御サーバ1302は、HGW1301から独立に存在することも可能であり、例えば、管理サーバ152に含めることも可能である。計測制御サーバ1302が管理サーバ152に含まれる場合、品質要求1503及び品質応答1505は、プログラム内の関数呼び出しと、そこからの復帰によって実現することができる。 Thus, when the edge router 131 performs traffic measurement, the HGW 1301 is not necessarily required. The measurement control server 1302 can exist independently of the HGW 1301, and can be included in the management server 152, for example. When the measurement control server 1302 is included in the management server 152, the quality request 1503 and the quality response 1505 can be realized by calling a function in the program and returning from the function.
図16A及び図16Bは、本発明の第2の実施形態の計測制御サーバ1302の処理を説明するフローチャートである。 FIG. 16A and FIG. 16B are flowcharts for explaining processing of the measurement control server 1302 according to the second embodiment of this invention.
図16Aは、品質要求1502を受信したときの処理手順1601を示し、図16Bは、品質応答1506を受信したときの処理手順1621を示している。以下、処理手順1601、1621について説明する。 FIG. 16A shows a processing procedure 1601 when the quality request 1502 is received, and FIG. 16B shows a processing procedure 1621 when the quality response 1506 is received. Hereinafter, the processing procedures 1601 and 1621 will be described.
処理手順1601では、まずステップ1611において、計測制御サーバ1302は、品質要求1502に含まれるメディアの種類からトラフィック・クラスの候補を求める。例えば、メディアの種類が「音声」又は「動画」である場合、トラフィック・クラスは、会話又はストリーミングである。 In the processing procedure 1601, first, in step 1611, the measurement control server 1302 obtains a traffic class candidate from the media type included in the quality request 1502. For example, if the media type is “voice” or “video”, the traffic class is conversation or streaming.
ステップ1612において、計測制御サーバ1302は、メディアの種類とトラフィック・クラス候補とのすべての組について、トラフィック計測結果を求める。 In step 1612, the measurement control server 1302 obtains traffic measurement results for all pairs of media types and traffic class candidates.
ステップ1613において、計測制御サーバ1302は、トラフィック計測結果に基づいて、品質劣化があるトラフィック・クラスを特定する。 In step 1613, the measurement control server 1302 identifies a traffic class having quality degradation based on the traffic measurement result.
具体的には、メディアの種類が「音声」の場合、次のように判定される。計測制御サーバ1302は、音声と動画とをあわせた会話のトラフィックが、該トラフィックに対して割り当てられている帯域と比べて余裕があるか、又は、割り当て帯域が逼迫しているかを判定する。また、計測制御サーバ1302は、音声と動画とをあわせたストリーミングのトラフィックが、該トラフィックに対して割り当てられている帯域と比べて余裕があるか、又は、割り当て帯域が逼迫しているかを判定する。 Specifically, when the type of media is “voice”, the determination is made as follows. The measurement control server 1302 determines whether the conversation traffic that combines the voice and the moving image has a margin compared to the bandwidth allocated to the traffic or whether the allocated bandwidth is tight. Further, the measurement control server 1302 determines whether the streaming traffic including the voice and the moving image has a margin compared to the bandwidth allocated to the traffic or whether the allocated bandwidth is tight. .
会話のトラフィックのほうがもっとも輻輳している場合、計測制御サーバ1302は、会話音声が品質劣化のあるトラフィック・クラスであると特定する。ストリーミングのトラフィックのほうがもっとも輻輳している場合、計測制御サーバ1302は、ストリーミング音声が品質劣化のあるトラフィック・クラスを特定する。 When the conversation traffic is the most congested, the measurement control server 1302 specifies that the conversation voice is a traffic class with quality degradation. When the streaming traffic is most congested, the measurement control server 1302 identifies a traffic class in which the quality of streaming audio is degraded.
また、メディアの種類が「動画」の場合においても、会話のトラフィックのほうがもっとも輻輳している場合、計測制御サーバ1302は、会話動画が品質劣化のあるトラフィック・クラスであると特定する。ストリーミングのトラフィックのほうがもっとも輻輳している場合、ストリーミング動画が品質劣化のあるトラフィック・クラスであると特定する。 Even when the type of media is “moving image”, if the conversation traffic is the most congested, the measurement control server 1302 specifies that the conversation moving image is a traffic class with degraded quality. If the streaming traffic is most congested, the streaming video is identified as a traffic class with degraded quality.
ここで、複数のクラスのうちのいずれがもっとも輻輳しているかは、次に示す3つの方法のいずれかを用いることによって判定することができる。 Here, which of the plurality of classes is most congested can be determined by using one of the following three methods.
第1の方法は、任意のクラスのすべてのトラフィックが使用する総帯域が、許容されている帯域に対して占める割合が大きいほうを、より輻輳していると判定する。 The first method determines that the higher the ratio of the total bandwidth used by all the traffic of any class to the allowed bandwidth, the more congested the bandwidth.
第2の方法は、パケット損失を計測することによって、パケット損失が大きいクラスを、より輻輳していると判定する。RTPのフローのようにパケットがシーケンス番号を含むUDPフローにおいては、パケット損失がある場合、シーケンス番号がとびとびになるため、これによってパケット損失率を求めることができる。 The second method determines that a class having a large packet loss is more congested by measuring the packet loss. In a UDP flow in which a packet includes a sequence number as in the RTP flow, if there is a packet loss, the sequence number becomes discrete, so that the packet loss rate can be obtained.
第3の方法は、遅延を計測することによって、遅延が大きいクラスを、より輻輳していると判定する。RTPとRTCPによって構成される音声及び動画のフローのようにパケットにタイムスタンプが含まれる場合、送信側のコンピュータ101、すなわち、ストリーミングであれば、ストリーミング・サーバ121とHGW1301との時計をIETF標準のプロトコルであるNTP(Network Time Protocol)を用いて同期させることによって、遅延を計測することができる。 The third method is to determine that a class having a large delay is more congested by measuring the delay. When a time stamp is included in a packet, as in the case of audio and video flows configured by RTP and RTCP, the sending computer 101, that is, if streaming, the streaming server 121 and the HGW 1301 are connected to the IETF standard clock. The delay can be measured by synchronizing using the NTP (Network Time Protocol) which is a protocol.
ステップ1614において、計測制御サーバ1302は、品質保証のために必要な帯域を推定する。すなわち、計測制御サーバ1302は、品質劣化があると特定されたトラフィック・クラスに関して、現在使用されている帯域の2倍の帯域を保証帯域とする。例えば、品質劣化しているのが動画ストリーミングであり平均で「3Mbps」の帯域を使用している場合、動画ストリーミングに対して「6Mbps」を保証帯域として割り当てる。 In step 1614, the measurement control server 1302 estimates a bandwidth necessary for quality assurance. That is, the measurement control server 1302 sets a bandwidth that is twice as much as the currently used bandwidth for the traffic class identified as having quality degradation. For example, when the video quality streaming is degraded and the average bandwidth of “3 Mbps” is used, “6 Mbps” is allocated as the guaranteed bandwidth for the video streaming.
ステップ1615において、計測制御サーバ1302は、管理サーバ152に、前述の処理によって決定された内容が含まれる品質要求1503を送信し、処理を終了する。 In step 1615, the measurement control server 1302 transmits to the management server 152 a quality request 1503 that includes the content determined by the above-described processing, and ends the processing.
処理手順1621では、ステップ1622において、品質応答1505を受信した計測制御サーバ1302は、品質応答1506を品質要求元であるコンピュータ101に送信し、処理を終了する。 In the processing procedure 1621, the measurement control server 1302 that has received the quality response 1505 in step 1622 transmits the quality response 1506 to the computer 101 that is the quality request source, and ends the processing.
図17は、本発明の第2の実施形態の管理サーバ152の処理を説明するフローチャートである。管理サーバ152は、処理手順1701にしたがって処理を実行する。 FIG. 17 is a flowchart illustrating processing of the management server 152 according to the second embodiment of this invention. The management server 152 executes processing according to the processing procedure 1701.
ステップ1702において、品質要求1503を受信した管理サーバ152は、ユーザ側ルータ、つまり、エッジルータ131にキューイング設定1504を送信することによって、エッジルータ131の出口に、該キューイング設定1504において指定された帯域を最低保証帯域として設定する。 In step 1702, the management server 152 that has received the quality request 1503 transmits the queuing setting 1504 to the user side router, that is, the edge router 131, thereby designating the egress of the edge router 131 in the queuing setting 1504. Set the guaranteed bandwidth as the minimum guaranteed bandwidth.
ステップ1503において、管理サーバ152は、計測制御サーバ1302に品質応答1505を送信する。品質要求1503において指定された帯域が確保された場合、品質応答1505として許可を表すメッセージが計測制御サーバ1302に送信され、品質要求1503において指定された帯域が確保されない場合、品質応答1505として拒否を表すメッセージが計測制御サーバ1302に送信される。 In step 1503, the management server 152 transmits a quality response 1505 to the measurement control server 1302. When the bandwidth specified in the quality request 1503 is secured, a message indicating permission is transmitted as the quality response 1505 to the measurement control server 1302, and when the bandwidth specified in the quality request 1503 is not secured, the quality response 1505 is rejected. A message to represent is transmitted to the measurement control server 1302.
次に、キャンセル・ボタン1403、1415が操作(クリック)されたときの処理について説明する。キャンセル・ボタン1403、1415が操作(クリック)された場合における通信シーケンスは図15と同様である。ただし、ユーザによる品質要求1501はキャンセル要求であり、キューイング設定1504はキューイング設定を解除する要求である。これによって、ネットワークの設定は、品質改善ボタン1402などの要求ボタンが操作(クリック)される前の状態に戻る。 Next, processing when the cancel buttons 1403 and 1415 are operated (clicked) will be described. The communication sequence when cancel buttons 1403 and 1415 are operated (clicked) is the same as that shown in FIG. However, the quality request 1501 by the user is a cancel request, and the queuing setting 1504 is a request for canceling the queuing setting. As a result, the network setting returns to the state before the request button such as the quality improvement button 1402 is operated (clicked).
品質改善ボタン1402、音質改善ボタン1412、画質改善ボタン1413、又はWeb高速化ボタン1414は、各ボタンに対応する品質を改善するために必要なネットワーク資源が確保されないときには効果がない。前述のような場合に、ユーザの無駄な入力を避けるために、次のようにすればよい。 The quality improvement button 1402, the sound quality improvement button 1412, the image quality improvement button 1413, or the web acceleration button 1414 has no effect when the network resources necessary for improving the quality corresponding to each button are not secured. In the above case, in order to avoid unnecessary user input, the following may be performed.
計測制御サーバ1302は、CGIを使用してコンピュータ101に品質メニュー1401又は1411を表示する。そのときに、計測制御サーバ1302は、管理サーバ152に、品質メニュー1401又は1411上に表示された各品質改善のためのボタンを操作(クリック)することによって、品質改善が可能か否かを問い合わせる。管理サーバ152から品質の改善が不能であると応答があった場合、計測制御サーバ1302は、対応するボタンを無効化する。計測制御サーバ1302は、管理サーバ152に問い合わせてページをリフレッシュすることによって、最新の状況をコンピュータ101に表示することができる。 The measurement control server 1302 displays the quality menu 1401 or 1411 on the computer 101 using CGI. At that time, the measurement control server 1302 inquires of the management server 152 whether or not the quality improvement is possible by operating (clicking) each quality improvement button displayed on the quality menu 1401 or 1411. . When there is a response from the management server 152 that quality cannot be improved, the measurement control server 1302 invalidates the corresponding button. The measurement control server 1302 can display the latest status on the computer 101 by inquiring of the management server 152 and refreshing the page.
また、品質メニュー1401又は1411に表示された各品質改善のためボタンを操作(クリック)することによって得られた効果は、ユーザに分かりにくいため、品質メニュー1401及び1411の下部にメッセージ表示欄を設けて、管理サーバ152からフィードバックされる結果を計測制御サーバ1302が解釈してコンピュータ101に表示することができる。管理サーバ152からの応答と計測制御サーバ1302の処理内容とに応じて、コンピュータ101に次のような内容を表示することができる。 In addition, since the effect obtained by operating (clicking) the buttons for improving each quality displayed on the quality menu 1401 or 1411 is difficult for the user to understand, a message display field is provided below the quality menus 1401 and 1411. Thus, the measurement control server 1302 can interpret the result fed back from the management server 152 and display it on the computer 101. The following contents can be displayed on the computer 101 according to the response from the management server 152 and the processing contents of the measurement control server 1302.
第1に、計測制御サーバ1302が品質劣化の原因として会話音声を特定した場合、管理サーバ152から許可の応答があれば、前述したメッセージ表示欄に「会話の音質改善に成功しました」と表示される。また、管理サーバ152から拒否の応答があれば、前述したメッセージ表示欄に「会話の音質改善に失敗しました」と表示される。 First, when the measurement control server 1302 specifies conversation voice as the cause of quality degradation, if there is a permission response from the management server 152, “successful improvement of conversation sound quality” is displayed in the message display column described above. Is done. If there is a rejection response from the management server 152, the message display column described above displays “The conversation sound quality improvement has failed”.
第2に、計測制御サーバ1302が品質劣化の原因としてストリーミング音声を特定した場合、管理サーバ152から許可の応答があれば、前述したメッセージ表示欄に「ストリーミングの音質改善に成功しました」と表示される。管理サーバ152から拒否の応答があれば、前述したメッセージ表示欄に「ストリーミングの音質改善に失敗しました」と表示される。 Second, when the measurement control server 1302 identifies streaming audio as the cause of quality degradation, if there is a permission response from the management server 152, the message display column displays “Successful improvement in streaming sound quality”. Is done. If there is a rejection response from the management server 152, the message display field described above displays “Streaming sound quality improvement failed”.
第3に、計測制御サーバ1302が品質劣化の原因として会話動画を特定した場合、管理サーバ152から許可の応答があれば、前述したメッセージ表示欄に「会話の画質改善に成功しました」と表示される。管理サーバ152から拒否の応答があれば、前述したメッセージ表示欄に「会話の画質改善に失敗しました」と表示される。 Third, when the measurement control server 1302 identifies a conversational video as a cause of quality degradation, if the management server 152 receives a permission response, the message display column displays “Successfully improved conversation image quality”. Is done. If there is a refusal response from the management server 152, “The conversation image quality improvement has failed” is displayed in the message display section described above.
第4に、計測制御サーバ1302が品質劣化の原因としてストリーミング動画を特定した場合、管理サーバ152から許可の応答があれば、前述したメッセージ表示欄に「ストリーミングの画質改善に成功しました」と表示される。管理サーバ152から拒否の応答があれば、前述したメッセージ表示欄に「ストリーミングの画質改善に失敗しました」と表示される。 Fourth, when the measurement control server 1302 identifies a streaming video as a cause of quality degradation, if there is a response of permission from the management server 152, “Successful streaming image quality improvement” is displayed in the message display column described above. Is done. If there is a refusal response from the management server 152, the message display field described above displays "Streaming image quality improvement has failed".
101、102 コンピュータ
111 通信計画サーバ
112 通信計画データベース
121 ストリーミング・サーバ
122 コンテンツ
131 エッジルータ
132 ネットワーク・インタフェース
141 エッジルータ
142 ネットワーク・インタフェース
151 コア・ネットワーク
152 管理サーバ
153 帯域管理テーブル
200 CPU
201 主記憶装置
202 二次記憶装置
203 ネットワーク・インタフェース
210 CPU
211 主記憶装置
212 二次記憶装置
213 ネットワーク・インタフェース
220 CPU
221 主記憶装置
222 二次記憶装置
223 ネットワーク・インタフェース
301 コンテンツ選択画面
311 初期品質選択画面
313 低解像度ボタン
314 高解像度ボタン
315 画質改善ボタン
316 停止ボタン
321 低解像度再生画面
322 再生画面
331 高解像度再生画面
332 再生画面
701〜703 グラフ
800 原データ
801 ビデオ識別子
802 サーバ・アドレス
803 解像度
804 通信計画案
811〜818 レコード
1301 HGW
1302 計測制御サーバ
1401 品質メニュー
1402 品質改善ボタン
1403 キャンセル・ボタン
1411 品質メニュー
1412 音質改善ボタン
1413 画質改善ボタン
1414 Web高速化ボタン
1415 キャンセル・ボタン
101, 102 Computer 111 Communication plan server 112 Communication plan database 121 Streaming server 122 Content 131 Edge router 132 Network interface 141 Edge router 142 Network interface 151 Core network 152 Management server 153 Bandwidth management table 200 CPU
201 Main storage device 202 Secondary storage device 203 Network interface 210 CPU
211 Main storage device 212 Secondary storage device 213 Network interface 220 CPU
221 Main storage device 222 Secondary storage device 223 Network interface 301 Content selection screen 311 Initial quality selection screen 313 Low resolution button 314 High resolution button 315 Image quality improvement button 316 Stop button 321 Low resolution playback screen 322 Playback screen 331 High resolution playback screen 332 Playback screen 701 to 703 Graph 800 Original data 801 Video identifier 802 Server address 803 Resolution 804 Communication plan 811 to 818 Record 1301 HGW
1302 Measurement control server 1401 Quality menu 1402 Quality improvement button 1403 Cancel button 1411 Quality menu 1412 Sound quality improvement button 1413 Image quality improvement button 1414 Web acceleration button 1415 Cancel button
Claims (19)
前記アプリケーションサーバは、第1のプロセッサ、前記第1のプロセッサと接続されている第1のメモリ、前記第1のプロセッサと接続されている第1の不揮発性記憶媒体、前記ネットワークと接続される第1のネットワークインタフェースを備え、
前記通信計画サーバは、第2のプロセッサ、前記第2のプロセッサと接続されている第2の記憶媒体、前記ネットワークと接続される第2のネットワークインタフェースを備え、
前記管理サーバは、第3のプロセッサ、前記第3のプロセッサと接続されている第3のメモリ、前記第3のプロセッサと接続されている第3の不揮発性記憶媒体、前記ネットワークと接続される第3のネットワークインタフェースを備え、
前記通信計画サーバは、
前記アプリケーションサーバが格納するデータに対する、前記ネットワークにおいて提供されるサービスの品質を決定する通信条件を前記第2の記憶媒体に格納し、
前記計算機から、前記計算機上で実行されるアプリケーションの品質に対する前記計算機のユーザによる要求である第1の品質条件を受信した場合、前記第2の記憶媒体に格納される通信条件に基づいて、前記受信した第1の品質条件を実現するための、前記計算機上で実行されるアプリケーションの通信開始から終了までの通信時間における、時間に依存した複数の通信条件を含む通信計画を複数生成し、
前記生成された複数の通信計画を前記管理サーバに送信し、
前記管理サーバは、
前記複数の通信計画を受信した場合、前記ネットワークにおける通信状態に基づいて、前記受信した複数の通信計画の中から最適な前記通信計画を選択し、
前記選択された通信計画に基づいて、前記通信時間における前記ネットワークノードに対する設定を行い、
前記選択された通信計画を含む品質応答を前記アプリケーションサーバに送信し、
前記アプリケーションサーバは、前記品質応答に含まれる前記通信計画にしたがって、前記通信時間において、前記計算機上で実行されるアプリケーションに必要なデータを前記計算機に送信することを特徴とするネットワークシステム。 A computer, a network node, an application server that transmits data necessary for an application executed on the computer to the computer, and a communication plan server that manages a plan of communication between the computer and the application server; A network system comprising a management server that manages a network to which the computer, the network node, and the application server are connected,
The application server includes a first processor, a first memory connected to the first processor, a first nonvolatile storage medium connected to the first processor, and a first memory connected to the network. 1 network interface,
The communication plan server includes a second processor, a second storage medium connected to the second processor, and a second network interface connected to the network,
The management server includes a third processor, a third memory connected to the third processor, a third nonvolatile storage medium connected to the third processor, and a third memory connected to the network. 3 network interfaces,
The communication plan server
Storing communication conditions for determining quality of service provided in the network for data stored in the application server in the second storage medium;
When receiving from the computer a first quality condition, which is a request by a user of the computer for the quality of an application executed on the computer , based on the communication condition stored in the second storage medium, To generate a plurality of communication plans including a plurality of time-dependent communication conditions in a communication time from the start to the end of communication of an application executed on the computer for realizing the received first quality condition,
Sending the generated plurality of communication plans to the management server;
The management server
When receiving the plurality of communication plans , based on the communication state in the network , select the optimal communication plan from the received plurality of communication plans,
Based on the selected communication plan, setting for the network node in the communication time,
Sending a quality response including the selected communication plan to the application server;
The network system, wherein the application server transmits data necessary for an application executed on the computer to the computer during the communication time according to the communication plan included in the quality response.
前記通信計画は、
前記アプリケーションの通信開始時に送信される前記データの送信量を示す初期帯域と、
前記初期帯域によって示された送信量にしたがって前記計算機に前記データが送信される時間幅を示す初期時間と、
前記初期時間の経過後に、前記初期帯域より小さく、前記アプリケーションの実行中に送信される前記データの送信量を示す定常帯域と、を含み、
前記複数の通信計画は、前記第1の品質条件を実現するために最適な順番に並べられており、
前記管理サーバは、
現在接続されている全ての通信の帯域の総和を算出し、
前記算出された帯域の総和及び前記通信計画に含まれる初期帯域の和と、前記ネットワークノードにおいて許容されている総帯域とを比較し、
前記算出された帯域の総和及び前記通信計画に含まれる初期帯域の和が、前記ネットワークノードにおいて許容されている総帯域より小さい場合、当該通信計画を最適な条件として選択することを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。 The data required for the application executed on the computer is streaming data,
The communication plan is:
The initial band indicating the transmission amount of the data to be transmitted at the start of communication of the application,
An initial time indicating a time width in which the data is transmitted to the computer according to the transmission amount indicated by the initial band ;
A stationary band that is smaller than the initial band after the initial time elapses and indicates a transmission amount of the data transmitted during execution of the application,
The plurality of communication plans are arranged in an optimal order for realizing the first quality condition,
The management server
Calculate the sum of all currently connected bandwidths,
Comparing the calculated sum of bands and the sum of initial bands included in the communication plan with the total bandwidth allowed in the network node;
The communication plan is selected as an optimal condition when a sum of the calculated bands and a sum of initial bands included in the communication plan are smaller than a total band allowed in the network node. Item 4. The network system according to Item 1.
前記管理サーバによって選択された前記通信計画を受信し、
前記受信した通信計画に含まれる初期時間に示された時間幅で、前記受信した通信計画に含まれる初期帯域に示された送信量にしたがって前記データを送信し、
前記受信した通信計画に含まれる初期時間が経過した後、前記通信計画に含まれる定常帯域に示された送信量にしたがって前記データを送信することを特徴とする請求項2に記載のネットワークシステム。 The application server is
Receiving the communication plan selected by the management server;
In the initial time indicated duration included in the communication program thus received, and transmit the data according to the transmission amount shown in the initial band included in the communication plan was received;
The network system according to claim 2, wherein after the initial time included in the received communication plan has elapsed, the data is transmitted according to a transmission amount indicated in a stationary band included in the communication plan .
前記通信計画は、
前記アプリケーションが実行されているときに送信される前記データの送信量を示す定常帯域と、
前記アプリケーションが実行されているときに送信される前記データの最大許容送信量を示す最大帯域とを含み、
前記管理サーバは、
現在接続されている全ての通信の帯域から予測帯域の総和を算出し、
前記算出された予測帯域の総和及び前記通信計画に含まれる前記最大帯域の和と、前記ネットワークノードにおいて許容されている総帯域とを比較し、
前記算出された予測帯域の総和及び前記通信計画に含まれる前記最大帯域の和が、前記ネットワークノードにおいて許容されている総帯域より小さい場合、当該通信計画を最適な通信計画として選択することを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。 The data required for the application executed on the computer is streaming data,
The communication plan is:
A steady band indicating a transmission amount of the data transmitted when the application is executed;
A maximum bandwidth indicating a maximum allowable transmission amount of the data transmitted when the application is executed,
The management server
Calculate the sum of the predicted bandwidth from the bandwidth of all currently connected communications,
Comparing the calculated total sum of predicted bands and the sum of the maximum bands included in the communication plan with the total bandwidth allowed in the network node;
When the sum of the calculated predicted bands and the sum of the maximum bands included in the communication plan is smaller than the total band allowed in the network node, the communication plan is selected as an optimum communication plan. The network system according to claim 1.
前記管理サーバによって決定された前記通信計画を受信し、
前記受信した通信計画に含まれる定常帯域及び前記最大帯域によって指定された可変ビットレート通信によって、前記データを送信することを特徴とする請求項6に記載のネットワークシステム。 The application server is
Receiving the communication plan determined by the management server;
The network system according to claim 6, wherein the data is transmitted by variable bit rate communication designated by a stationary band and the maximum band included in the received communication plan .
前記通信計画サーバは、前記第1の品質要求に対する前記品質応答に前記複数の通信計画を含めて、前記計算機に送信し、
前記品質応答は、前記管理サーバを経由して前記計算機に送信され、
前記管理サーバは、前記品質応答を前記計算機に送信する場合に、前記品質応答に含まれる前記複数の通信計画の中から最適な前記通信計画を選択し、
前記選択された通信計画が含まれる前記品質応答を前記計算機に送信することを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。 The first quality request transmitted from the computer is transmitted to the communication planning server via the management server,
The communication plan server includes the plurality of communication plans in the quality response to the first quality request, and transmits to the computer.
The quality response is transmitted to the computer via the management server,
The management server, when sending the quality response to the computer, select the best the communication plan from among the plurality of communication plan included in the quality response,
The network system according to claim 1, wherein the quality response including the selected communication plan is transmitted to the computer.
前記選択された通信計画を前記管理サーバに送信し、
前記管理サーバは、
受信した前記通信計画が最適か否かを判定し、
最適でないと判定された場合、前記通信計画サーバに前記受信した通信計画が最適でないことを示す拒否応答を送信し、
前記通信計画サーバは、前記拒否応答を受信した場合、次に最適に前記第1の品質条件を実現できる前記通信計画を選択し、該通信計画を前記管理サーバに送信することを特徴とする請求項2又は8に記載のネットワークシステム。 When the communication plan server transmits the plurality of communication plans to the management server, the communication plan server selects the communication plan that can optimally realize the first quality condition from the plurality of communication plans ;
Sending the selected communication plan to the management server;
The management server
Determine whether the received communication plan is optimal,
If it is determined that it is not optimal, a rejection response indicating that the received communication plan is not optimal is sent to the communication plan server;
The communication plan server, when receiving the rejection response, selects the communication plan that can optimally realize the first quality condition next, and transmits the communication plan to the management server. Item 9. The network system according to Item 2 or 8.
前記管理サーバは、
前記選択された通信計画を実現するために必要な保証帯域を持つキューを、前記ネットワークノードの前記キューから選択し、
前記ネットワークノードから前記計算機に送信される前記データが、前記選択されたキューに入るように前記ネットワークノードのキューイング設定を実行することを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。 The network node assigns a queue having a plurality of different guaranteed bandwidths at an output interface of the network node;
The management server
Selecting a queue having a guaranteed bandwidth necessary for realizing the selected communication plan from the queue of the network node;
The network system according to claim 1, wherein the network node performs queuing setting so that the data transmitted from the network node to the computer enters the selected queue.
前記第1のキューは、前記第2のキューより大きい保証帯域を持ち、
前記選択された通信計画を実現するために必要な保証帯域を持つキューが、前記第1のキューが持つ保証帯域以下、かつ、前記第2のキューが持つ保証帯域より大きい場合、前記第1のキューから、前記選択された通信計画を実現するために必要な保証帯域を持つキューを選択し、
前記選択された通信計画を実現するために必要な保証帯域を持つキューが、前記第2のキューが持つ保証帯域以下の場合、前記第2のキューから、前記選択された通信計画を実現するために必要な保証帯域を持つキューを選択することを特徴とする請求項12に記載のネットワークシステム。 The plurality of queues having different guaranteed bandwidths include a first queue and a second queue,
The first queue has a guaranteed bandwidth greater than the second queue;
When the queue having the guaranteed bandwidth necessary for realizing the selected communication plan is equal to or less than the guaranteed bandwidth of the first queue and greater than the guaranteed bandwidth of the second queue, the first queue Select a queue having a guaranteed bandwidth necessary for realizing the selected communication plan from the queue,
Queues with guaranteed bandwidth required to achieve the selected communication program is equal to or smaller than the guaranteed bandwidth of the second queue have, from the second queue, for implementing the selected communication scheme 13. The network system according to claim 12, wherein a queue having a guaranteed bandwidth required for the network is selected.
前記通信計画サーバは、特定のメディアを複数のトラフィックが、各々異なるクラスのトラフィックである場合に、前記複数のクラスの中から前記特定のメディアを含む第1のクラスを特定し、
前記管理サーバは、前記ネットワークノードのキューイング設定を実行する場合に、前記第1のクラスを含む前記データが前記選択されたキューに入るように前記ネットワークノードのキューイング設定を実行することを特徴とする請求項12に記載のネットワークシステム。 Traffic in the network system is classified into a plurality of classes,
The communication plan server specifies a first class including the specific medium from the plurality of classes when the plurality of traffics of the specific medium are different classes of traffic, respectively.
The management server executes the queuing setting of the network node so that the data including the first class enters the selected queue when the queuing setting of the network node is executed. The network system according to claim 12.
前記特定されたクラスを前記特定のメディアを含む第1のクラスと特定することを特徴とする請求項14に記載のネットワークシステム。 When the communication plan server specifies the first class including the specific medium from the plurality of classes, the traffic including the specific medium in any of the classes is a bandwidth allocated to the class. Identify the class that consumes the most,
The network system according to claim 14, wherein the specified class is specified as a first class including the specific medium.
前記表示部は、前記計算機のユーザが要求する品質の条件を設定するための項目を表示することを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。 The calculator includes a display unit,
The network system according to claim 1, wherein the display unit displays an item for setting a quality condition requested by a user of the computer.
前記通信計画サーバは、 The communication plan server
プロセッサ、前記プロセッサと接続されているメモリ、前記プロセッサと接続されている不揮発性記憶媒体、及び前記ネットワークと接続されるネットワークインタフェースを備え、 A processor, a memory connected to the processor, a nonvolatile storage medium connected to the processor, and a network interface connected to the network;
前記アプリケーションサーバが格納するデータに対する、前記ネットワークにおいて提供されるサービスの品質を決定する通信条件を格納し、 Storing communication conditions for determining quality of service provided in the network for data stored in the application server;
前記計算機から、前記計算機上で実行されるアプリケーションの品質に対する前記計算機のユーザによる要求である品質条件を受信した場合、前記通信条件に基づいて、前記受信した品質条件を実現するための、前記計算機上で実行されるアプリケーションの通信開始から終了までの通信時間における、時間に依存した複数の通信条件を含む通信計画を複数生成し、 The computer for realizing the received quality condition based on the communication condition when a quality condition which is a request by a user of the computer with respect to the quality of an application executed on the computer is received from the computer In the communication time from the start of communication to the end of communication of the application executed above, generate multiple communication plans including multiple communication conditions depending on time,
前記生成された複数の通信計画を前記管理サーバに送信し、 Sending the generated plurality of communication plans to the management server;
前記送信された通信計画に対する品質応答を前記計算機に送信することを特徴とする通信計画サーバ。 A communication plan server for transmitting a quality response to the transmitted communication plan to the computer.
前記通信計画は、 The communication plan is:
前記アプリケーションの通信開始時に送信される前記データの送信量を示す初期帯域と、 An initial band indicating a transmission amount of the data transmitted at the start of communication of the application;
前記初期帯域で前記計算機に前記データが送信される時間幅を示す初期時間と、 An initial time indicating a time width in which the data is transmitted to the computer in the initial band; and
前記初期時間の経過後に、前記初期帯域より小さく、前記アプリケーションの実行中に送信される前記データの送信量を示す定常帯域と、を含み、 A stationary band that is smaller than the initial band after the initial time elapses and indicates a transmission amount of the data transmitted during execution of the application,
前記複数の通信条件は、前記品質条件を実現するために最適な順番に並べられていることを特徴とする請求項18に記載の通信計画サーバ。 The communication plan server according to claim 18, wherein the plurality of communication conditions are arranged in an optimum order for realizing the quality condition.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008312154A JP5252347B2 (en) | 2008-12-08 | 2008-12-08 | Network system and communication plan server |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008312154A JP5252347B2 (en) | 2008-12-08 | 2008-12-08 | Network system and communication plan server |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010136257A JP2010136257A (en) | 2010-06-17 |
JP5252347B2 true JP5252347B2 (en) | 2013-07-31 |
Family
ID=42347057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008312154A Expired - Fee Related JP5252347B2 (en) | 2008-12-08 | 2008-12-08 | Network system and communication plan server |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5252347B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012034299A (en) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Band control system, band limitation value reservation device and band controller |
WO2012058781A1 (en) | 2010-11-01 | 2012-05-10 | Technicolor(China) Technology Co., Ltd. | Method and apparatus for quality of experience management for network services |
JP5511709B2 (en) * | 2011-02-18 | 2014-06-04 | 日本電信電話株式会社 | QoS control system, QoS control management apparatus, and QoS control method |
JP5711317B2 (en) * | 2012-08-03 | 2015-04-30 | 日本通信株式会社 | Method and system for controlling network quality of service |
JP6271830B2 (en) * | 2012-08-21 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | Content distribution apparatus, control method, and program |
JP5844713B2 (en) * | 2012-10-29 | 2016-01-20 | 日本電信電話株式会社 | SIP server |
WO2015052823A1 (en) * | 2013-10-11 | 2015-04-16 | 株式会社日立製作所 | Cloud management device, method for managing same, and system thereof |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3587174B2 (en) * | 2001-03-14 | 2004-11-10 | 日本電気株式会社 | Dial-up connection system, dial-up connection method and program |
JP3961856B2 (en) * | 2002-03-06 | 2007-08-22 | 独立行政法人情報通信研究機構 | Bandwidth and time reservation method for information transmission in bandwidth-guaranteed communication system, communication system and program therefor |
JP2004266389A (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and circuit for controlling packet transfer |
JP2005102035A (en) * | 2003-09-26 | 2005-04-14 | Nec Corp | Band setting system and band setting method |
JP2005303891A (en) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Sharp Corp | Band reservation communication device and terminal |
JP4163697B2 (en) * | 2005-03-30 | 2008-10-08 | 株式会社東芝 | Load distribution system, real server, and load distribution method |
JP4862744B2 (en) * | 2007-05-18 | 2012-01-25 | ソニー株式会社 | Data transmission device, data reception device, data transmission method, data reception method, data transmission program, and data reception program |
-
2008
- 2008-12-08 JP JP2008312154A patent/JP5252347B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010136257A (en) | 2010-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8626943B2 (en) | Content ate selection for media servers with proxy-feedback-controlled frame transmission | |
JP5252347B2 (en) | Network system and communication plan server | |
US7848309B2 (en) | Relay apparatus, relay method, and relay program | |
US20040078460A1 (en) | Network connection setup procedure for traffic admission control and implicit network bandwidth reservation | |
Yuan et al. | A prioritized adaptive scheme for multimedia services over IEEE 802.11 WLANs | |
US20090077256A1 (en) | Dynamic change of quality of service for enhanced multi-media streaming | |
Ahmad et al. | Towards information-centric collaborative QoE management using SDN | |
Bouras et al. | Multimedia transmission with adaptive QoS based on real‐time protocols | |
Chuah | Providing End-to-End QoS for IP based Latency sensitive Applications | |
Bianchi et al. | Per-flow QoS support over a stateless differentiated services IP domain | |
KR100653454B1 (en) | Apparatus and method for dynamic traffic management of qos to an each service in homenetwork environment | |
NYAMBO et al. | Quality of service in mobile ad hoc networks, carrying multimedia traffic | |
Yamada et al. | A QoE based service control scheme for RACF in IP-based FMC networks | |
JP2002176435A (en) | Communication control method, communication control system, and recording medium with control program recorded therein | |
JP3585700B2 (en) | Method for determining parameters of IP quality assurance service by application and recording medium storing program for determining parameters of IP quality assurance service | |
JP2006121410A (en) | Communication apparatus | |
Rhee et al. | Scalable Quasi‐Dynamic‐Provisioning‐Based Admission Control Mechanism in Differentiated Service Networks | |
US8159944B2 (en) | Time based queuing | |
Tschofenig et al. | Report from the IAB/IRTF Workshop on Congestion Control for Interactive Real-Time Communication | |
JP4634501B2 (en) | Network system, policy server, and policy setting method | |
Kishore et al. | An empirical study on renegotiated CBR for VBR video services based on network testbed | |
Radovanovic et al. | Improving TCP performance over last-hop wireless networks for live video delivery | |
Ayad | Demystifying the Rate Adaptation Algorithms in Internet Video Applications | |
Nyambo et al. | Bandwidth Management and Security in Mobile Ad Hoc Networks | |
Park et al. | Quality of service (QoS) for video transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |