JP5249554B2 - Intrusive compound writing instrument - Google Patents
Intrusive compound writing instrument Download PDFInfo
- Publication number
- JP5249554B2 JP5249554B2 JP2007287801A JP2007287801A JP5249554B2 JP 5249554 B2 JP5249554 B2 JP 5249554B2 JP 2007287801 A JP2007287801 A JP 2007287801A JP 2007287801 A JP2007287801 A JP 2007287801A JP 5249554 B2 JP5249554 B2 JP 5249554B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- writing instrument
- refill
- soft
- tube
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Description
本発明は、複数のリフィールの筆記先端部を選択的に出没可能にした出没式複合筆記具に関し、特にリフィールが静音で円滑に動作する技術に係わるものである。 The present invention relates to a retractable composite writing instrument in which writing tips of a plurality of refills can be selectively protruded and retracted, and particularly relates to a technique in which refills operate smoothly and silently.
スライドする押子やノック機構によって、軸筒内に備えられたリフィールの筆記先端部を筆記具前端の先口から出没させる構成が周知である。
例えば、本件出願人による特許文献1のように、複数色のリフィールを、軸筒後端近傍の押子のスライド操作により切り替えて出没させる出没式多色筆記具(複合筆記具)や、特許文献2のように、押子の他にノック部を設けてシャープペンシル用リフィールの芯の繰り出し操作を行えるようにした筆記具がある。
It is well known that a writing tip of a refill provided in a shaft cylinder is projected and retracted from a front end of a writing tool front end by a sliding pusher or a knock mechanism.
For example, as shown in Patent Document 1 by the present applicant, a multi-color writing tool (composite writing tool) that switches a plurality of colors of refills in and out by switching a pusher in the vicinity of the rear end of the shaft cylinder, As described above, there is a writing instrument in which a knock part is provided in addition to the presser so that the lead operation of the refill for the mechanical pencil can be performed.
複合筆記具においては2本ないし5本程度のリフィールが内蔵されるため、リフィール同士が軸筒内で衝突したり、リフィールと軸筒とが衝突することにより操作しにくいことがあったり、シャカシャカという音が生じることがある。
特に金属製の軸筒を用いるような高級な筆記具の場合に、金属製のリフィールと軸筒とが衝突すると金属が擦れる不快な音を生じるため、これを防止する必要がある。
Since the composite writing instrument has about 2 to 5 refills built in, the refills may collide in the shaft tube, or the refill and the shaft tube may collide with each other. May occur.
In particular, in the case of a high-grade writing instrument using a metal shaft tube, when the metal refill and the shaft tube collide with each other, an unpleasant sound that the metal rubs is generated, which needs to be prevented.
また、軸筒内で強く衝突すると、シャープペンシル用のリフィールにおいて芯折れが発生することもあることから、単に音の発生を防止するだけでなく、衝突による衝撃を和らげうる構造が望ましい。 In addition, when a strong collision occurs in the shaft cylinder, the mechanical pencil refill may cause a core breakage. Therefore, it is desirable not only to prevent the generation of sound but also to reduce the impact caused by the collision.
関連する技術として、特許文献3に開示される技術では、軸筒先端から筆記体の筆記部分を出没させる複合筆記具において、軸筒の少なくとも前方部を金属で形成すると共に、この金属部軸筒内面に樹脂層を形成することを提案している。
本技術の効果として、筆記具を誤って地面等に落としても、ボールペンのペン先の潰れを防止できるのでインキ洩れ発生がないことが挙げられている。
このように金属部軸筒内面に樹脂層を形成すれば、ボールペンのペン先の損傷は防ぐことができることから、動作不良の原因を除去する技術と言うことができる。
As a related technique, in the technique disclosed in Patent Document 3, in the composite writing instrument in which the writing portion of the writing body is projected and retracted from the tip of the shaft tube, at least the front portion of the shaft tube is formed of metal, and the inner surface of the metal portion shaft tube It is proposed to form a resin layer.
As an effect of the present technology, even if the writing instrument is mistakenly dropped on the ground or the like, the pen tip of the ballpoint pen can be prevented from being crushed so that no ink leakage occurs.
Thus, if the resin layer is formed on the inner surface of the metal part shaft cylinder, damage to the tip of the ballpoint pen can be prevented, and this can be said to be a technique for removing the cause of the malfunction.
ところで本技術は軸筒自体を金属で構成した上で、その金属部軸筒内全部に樹脂層を形成するものである。該文献で開示されるような軸筒が先口と一体的に形成される構成においては、軸筒内に樹脂層を形成することはさほど困難ではない。 By the way, in the present technology, the shaft cylinder itself is made of metal, and a resin layer is formed in the entire metal portion shaft cylinder. In the configuration in which the shaft tube is formed integrally with the tip as disclosed in this document, it is not so difficult to form the resin layer in the shaft tube.
一方、先口と軸筒とを別体から構成し、先口を軸筒に取り付けて組み立てる筆記具も周知であり、このような構成をとることで外観の美匠性の向上や製造工程の簡略化、リフィールのメンテナンス性の向上等に寄与している。
しかし、こうした筆記具では、上記特許文献3で開示される先口と軸筒が一体形成された場合の技術をそのまま適用することができず、複数の課題が残る。
すなわち、特許文献3は一体である先口と軸筒に同時に樹脂層を形成する構成をとっているが、先口と軸筒とを別体で構成した場合には組立後に樹脂層を形成せざるを得ず、しかも樹脂層を形成してしまうと先口と軸筒が固着するために先口を軸筒から分離することができない。
On the other hand, a writing instrument is also known in which the front end and the shaft tube are configured separately, and the front end is attached to the shaft tube for assembly, and by adopting such a configuration, the aesthetics of the appearance is improved and the manufacturing process is simplified. This contributes to the improvement of maintenance and refill maintenance.
However, in such a writing instrument, the technique in which the tip and the shaft cylinder disclosed in Patent Document 3 are integrally formed cannot be applied as they are, and a plurality of problems remain.
That is, Patent Document 3 has a structure in which a resin layer is formed at the same time on the front end and the shaft cylinder which are integral, but when the front end and the shaft cylinder are formed separately, the resin layer is not formed after assembly. In addition, if the resin layer is formed, the front end and the shaft tube are fixed, and the front end cannot be separated from the shaft tube.
出没式複合筆記具の場合には、軸筒内に余裕があるため上記した衝突音が特に生じやすい。特に高い付加価値を持たせた高級筆記具ではこのような衝突音を防止することが求められているが、有効な方法は提案されていない。
例えば、特許文献4には筆記先端部の振れを防止する技術として先端部位置にOリングを設ける構成が開示されているが、先端部の振れ防止には寄与するものの、出没式複合筆記具において没入したリフィールが振動する際の音の防止を実現するものではない。
In the case of a retractable composite writing instrument, the above-described collision sound is particularly likely to occur because there is room in the shaft cylinder. In particular, a high-grade writing instrument with high added value is required to prevent such a collision sound, but an effective method has not been proposed.
For example, Patent Document 4 discloses a configuration in which an O-ring is provided at the tip position as a technique for preventing the shake of the writing tip, but this contributes to prevention of the shake of the tip, but is immersive in the retractable composite writing instrument. It does not realize the prevention of sound when the refill is vibrated.
本発明は、上記従来技術の有する問題点に鑑みて創出されたものであり、出没式複合筆記具の軸筒内でリフィールと軸筒内周やリフィール同士が衝突するのを防ぎ、衝突音を抑制すると共に、シャープ芯の芯折れを抑制し、リフィールの円滑な出没動作を実現する技術を提供することを目的とする。 The present invention was created in view of the above-described problems of the prior art, and prevents the refill from colliding with the inner periphery of the shaft cylinder or between the refills in the shaft cylinder of the retractable composite writing instrument, thereby suppressing the collision sound. In addition, an object of the present invention is to provide a technology that suppresses the breakage of the sharp core and realizes a smooth appearance operation of the refill.
上記課題を解決するため、本発明は次のような手段を用いる。
本発明は、軸筒内に複数のリフィールを備え、軸筒前端に取り付けた先口から選択されたリフィールの筆記先端部を出没可能にした出没式複合筆記具に適用されるものである。そして、請求項1に記載の発明は、上記の軸筒内周面のリフィール側面に対応する位置に、軸筒の軸心方向に突出する多数の軟性突起を設ける。
出没式複合筆記具には2本ないし5本程度のリフィールを備える構成が公知であり、シャープペンシル用のリフィールを含んでいてもよい。
In order to solve the above problems, the present invention uses the following means.
The present invention is applied to a retractable composite writing instrument that includes a plurality of refills in a shaft cylinder and that allows the writing tip portion of the refill selected from the front end attached to the front end of the shaft cylinder to be retractable. According to the first aspect of the present invention, a large number of soft protrusions projecting in the axial direction of the shaft tube are provided at positions corresponding to the refill side surface of the inner peripheral surface of the shaft tube .
A structure including about 2 to 5 refills is well known in the intrusive composite writing instrument, and may include a refill for mechanical pencils.
そして、上記の軟性突起の先端が略点状であることを特徴とする。すなわち、軟性突起の先端とリフィールが点接触、又は長さの十分に短い線接触とすることが望ましい。 The tip of the soft projection is substantially point-like. That is, it is desirable that the tip of the soft protrusion and the refill be in point contact or a line contact with a sufficiently short length.
請求項2に記載の発明は、上記軟性突起の間隔が、少なくともいずれかのリフィールに同時に2以上の軟性突起が接触可能な間隔であることを特徴とする。具体的には軸筒とリフィールの径や軟性突起の高さによって異なるが、例えば標準的な太さの筆記具においては10本ないし20本程度の軟性突起を設けることができる。軟性突起はブラシ状に多数の毛から構成してもよい。
The invention described in
請求項3に記載の発明は、軟性突起が、軸筒軸方向に配列したリブ状体で構成されることを特徴とする。この場合、軸方向にはなるべく薄く、長さが1mmないし5mmのリブ状体を用いることができる。 The invention described in claim 3 is characterized in that the soft protrusions are constituted by rib-like bodies arranged in the axial direction of the cylinder. In this case, a rib-like body that is as thin as possible in the axial direction and has a length of 1 mm to 5 mm can be used.
請求項4に記載の発明は、上記の出没式複合筆記具において、軸筒内に配置される円管形の位置調整管と、該位置調整管により位置が規制され軟性突起を内面に設けた円環形基材とを備えたことを特徴とする。 A fourth aspect of the present invention is the above-described retractable composite writing instrument, wherein a circular tube-shaped position adjusting tube disposed in the shaft cylinder , and a circle whose position is regulated by the position adjusting tube and a soft protrusion is provided on the inner surface. An annular base material is provided.
本発明は、以上説明したように構成されているので、次のような作用効果を奏する。
請求項1に記載の発明によれば、リフィール側面に対応する位置に軟性突起を備えることで、リフィールが振動したときに該軟性突起の先端と干渉し、振動を抑えることができる。また、突起を多数設けることで、複数のリフィールがどの向きに振動しても軟性突起によって容易に抑制することができる。
Since the present invention is configured as described above, the following operational effects can be obtained.
According to the first aspect of the present invention, by providing the soft protrusion at the position corresponding to the refill side surface, when the refill vibrates, it interferes with the tip of the soft protrusion and can suppress the vibration. In addition, by providing a large number of protrusions, the soft protrusions can easily suppress the direction in which the plurality of refills vibrate.
請求項2に記載の発明によれば、リフィールが2以上の軟性突起に接触可能な間隔で軟性突起を設けるので、リフィールが軟性突起間に進入して軸筒内周面と直接衝突することがない。
また、2以上の軟性突起と接触することで軟らかい素材の軟性突起であっても十分な強度でリフィールの振動を抑制することができる。
According to the second aspect of the present invention, since the soft protrusions are provided at intervals at which the refill can contact two or more soft protrusions, the refill may enter between the soft protrusions and directly collide with the inner peripheral surface of the shaft cylinder. Absent.
Moreover, even if it is a soft protrusion of a soft material by contacting with two or more soft protrusions, the vibration of the refill can be suppressed with sufficient strength.
請求項3に記載の発明によれば、軟性突起の先端を略点状とすることで接触面積が小さく、振動時以外にリフィールと軟性突起が干渉することを防止することができる。特に出没式複合筆記具ではリフィールが出没時に摺動するため、軟性突起と通常接触せず、仮に接触しても最低限にとどめることが望ましく、略点状とすることが有効である。 According to the third aspect of the present invention, the contact area is small by making the tip of the soft protrusion substantially point-like, and the refill and the soft protrusion can be prevented from interfering except during vibration. In particular, in a retractable composite writing instrument, the refill slides at the time of retracting, so it is desirable that the refill does not normally contact the soft protrusions, but should be kept to a minimum even if temporarily contacted.
請求項4に記載の発明によれば、軟性突起を軸方向のリブ状体で構成するので、リフィールが前後に摺動する際に接触しても大きな摩擦がない。また、リブ状体により強度が十分に確保しやすく、生産が容易である。 According to the fourth aspect of the present invention, since the soft protrusion is composed of the axial rib-like body, there is no great friction even if the refill slides back and forth. Further, the rib-like body makes it easy to ensure sufficient strength, and production is easy.
請求項5に記載の発明は、位置調整管を備えることにより軟性突起を最適な位置に配置することができる。特に軟性突起はリフィールが摺動する軌跡においてリフィールの凹凸と干渉しない部位に設けることが好ましい。
さらに、位置調整管を樹脂等で構成することにより、軸筒の内周面を覆うことができるため、上記従来技術で述べた樹脂被覆に代わって、リフィールと軸筒内周面との衝突音を抑制することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, the soft protrusion can be arranged at an optimal position by providing the position adjusting tube. In particular, it is preferable that the soft protrusion is provided at a site that does not interfere with the unevenness of the refill in the locus where the refill slides.
Furthermore, since the position adjusting tube is made of resin or the like, the inner peripheral surface of the shaft cylinder can be covered, so that the impact sound between the refill and the inner peripheral surface of the shaft cylinder can be used instead of the resin coating described in the prior art. Can be suppressed.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1には本発明に係る出没式複合筆記具1(以下、単に筆記具と呼ぶ。)の正面断面図、図2には同、正面図を示す。本実施例に係る筆記具1は、前端(筆記部側)から順に先口10、前部軸筒11、後部軸筒12、後部キャップ13が組み立てられて1本の筆記具を構成すると共に、先口10の先端からは内装された複数のリフィール20・30・40・41(図1・2上では図示されていない)が選択的に出没するようになっている。
また、後部軸筒12にはクリップ14が付設されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a front sectional view of a retractable composite writing instrument 1 (hereinafter simply referred to as a writing instrument) according to the present invention, and FIG. 2 is a front view thereof. The writing instrument 1 according to the present embodiment includes a
A
本実施例では、リフィールとしてシャープペンシル用リフィール20と、3本のボールペン用リフィール30・40・41とをそれぞれ備えている。ボールペン用リフィール30・40・41はそれぞれ色の異なるリフィールである。なお、ボールペン用リフィール30・40・41は同一の構成であるから、以下ではボールペン用リフィール30についてのみ説述する。
In this embodiment, a
シャープペンシル用リフィール20は、筆記先端部である芯挿通管21からシャープペンシルの芯22が繰出し機構23により繰り出される。
繰出し機構23は、芯タンク24の前端に設けられたチャック(図示せず)、該チャックの外周で軸方向へスライドするチャックリング(図示せず)、チャックおよび芯タンク24を後方へ付勢するスプリング(図示せず)等を具備する。
そして、後部キャップ13を前方に押すことによって、後部軸筒12が前部軸筒に対して摺動するのに伴い、チャックを進退させて、芯22を前方へ繰り出す。
In the
The
Then, by pushing the
また、ボールペン用リフィール30は、筆記先端部であるチップ31の先端に転写ボール32を回動自在に保持し、該転写ボール32が紙上で回転することによってインク収容管33内に充填された油性又は水性インクが紙に転写される。
各リフィールの構成は上記に限らず任意に公知技術を用いることができ、マーカー用リフィールなど他のリフィールを備えてもよい。
The
The configuration of each refill is not limited to the above, and any known technique can be used arbitrarily, and other refills such as a marker refill may be provided.
シャープペンシル用リフィール20の後端には該リフィールを出没させる際に係合部となるシャープペンシル用スライド駒25を備え、同様にボールペン用リフィール30の後端にもボールペン用スライド駒34を備えている。
そして、後部軸筒12を前部軸筒11に対して回動させることによって、内部の回転カム15がシャープペンシル用スライド駒25やボールペン用スライド駒34と係合し、それぞれ前方に突出させたり、後方に没入させるように構成している。
The rear end of the
Then, by rotating the
このような回転繰り出し式筆記具についても公知であり、例えば特許文献5のような構成が本件出願人により提案されている。
また、上記特許文献2のような筆記具後部に設けた押子を前後にスライドさせることにより複数のリフィールのいずれかを選択して出没させると共に、シャープペンシル用リフィールの芯繰り出し動作を軸筒後端のノック操作によって容易に行うことのできる構成も周知である。
Such a rotary pay-out type writing instrument is also known, and for example, a configuration such as Patent Document 5 has been proposed by the present applicant.
In addition, by sliding a pusher provided at the rear part of the writing instrument as in
図3には出没式複合筆記具1のA-A断面図を示す。該断面図において後部軸筒12の内部にガイド部材50が配設されており、各リフィールが摺動する際にその動きをガイドする。図4に示すように、ガイド部材50は、前部に前端が開放している管状部51、略中央に各リフィールが挿通する孔が設けられた挿通孔部52、後部にスライド駒25・34が摺動するスライド駒摺動部53、後端に後部軸筒12内のカムと嵌合する嵌合部54を有している。
そして、図3のように挿通孔部52の中の挿通孔52a〜52d内を各リフィール20・30・40・41又はその後端に連結された連結部材が摺動するようになっている。
FIG. 3 shows a cross-sectional view taken along line AA of the retractable composite writing instrument 1. In the cross-sectional view, a
As shown in FIG. 3, the
図5は本発明に係る前部軸筒内の詳細を示す断面図である。
筆記具1において、先口10を前部軸筒11に取り付けている。なお、前部軸筒11と後部軸筒12は別体でなく1個の軸筒で構成してもよい。
先口10は出没式複合筆記具の略前端近傍に位置して略円錐形状であり、その頂点である先端に筆記先端部が突出するための孔部10aが形成されている。孔部10aの径は筆記先端部の径よりもわずかに大きく形成され、スムーズに出没可能であると共に、筆記時には孔部10aによって筆記先端部が支持され書きやすいように構成されている。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing details in the front barrel according to the present invention.
In the writing instrument 1, the
The
先口10の後端部外周10cにはネジ溝が形成されると共に、前部軸筒11の取付部11a内周にもネジ溝が形成され、両者が螺合することによって先口が軸筒に取り付けられている。
取り付けの態様としては、螺合する場合に限らず、単に先口を軸筒に嵌め込むことで嵌着する構成でもよいし、先口又は軸筒に凹部及び凸部のいずれかをそれぞれ設けて、凹凸部が嵌合するように構成してもよい。
さらに、接着剤を塗布し、取り付けた状態において接着させてもよい。
A screw groove is formed on the
The mounting mode is not limited to the case of screwing, and it may be a configuration in which the front end is simply fitted into the shaft tube, or either the concave portion or the convex portion is provided on the front end or the shaft tube. Alternatively, the concave and convex portions may be fitted.
Further, an adhesive may be applied and bonded in the attached state.
本実施例において、先口10は金属製であり、例えば真鍮や、ステンレス、アルミニウムなどで形成している。先口10の加工方法はプレス加工、旋盤加工など任意であるが、旋盤による切削加工によると、表面に規則正しい挽き目が形成される。
そして、本発明のように先口と軸筒を別体で構成した場合、その製造工程は、前部軸筒11内に各リフィール20・30を配置した後、先口10を螺合して完成させる順序となる。
In this embodiment, the
And when the front end and the shaft tube are configured separately as in the present invention, the manufacturing process is such that after placing the
従来は以上のような構成のみであったため、各リフィール20・30の出没時にその筆記先端部が先口10の内周面10dに接触し、金属製の芯挿通管21やチップ31との間で摩擦し、不快な接触音が生じていた。特に本実施例のような出没式複合筆記具では、リフィール20・30の筆記先端部が出没時に先口10の傾斜辺に沿って変移し、その際にリフィール20・30が傾斜することで筆記具軸心にある孔部10aから突出するようになっていることから、必ず内周面10dへの接触が生じる。
Conventionally, since only the above-described configuration has been used, the writing tip is brought into contact with the inner
また、頻繁に摩擦することで、シャープペンシルにおいては芯22の折れや芯挿通管21の損傷、ボールペンにおいてはチップ31の損傷や転写ボール32の脱落など、動作不良の原因にもなる。
上記のように挽き目が生じると、挽き目は円周方向の多数の凹凸から成るため、出没時の各リフィール20・30との摩擦が著しく大きくなり、筆記先端部が引っかかったりすることもある。
Further, frequent friction also causes malfunction such as bending of the
When the grind is generated as described above, the grind is composed of a large number of irregularities in the circumferential direction, so that friction with the
そこで、先口10の内周面10dの略全面に樹脂被覆体60を配設する。樹脂被覆体60は薄い樹脂製の略円錐状体であって、先口10の内周面10dと密着する。略円錐状体の頂点は先口10と同様に筆記先端部が出没するための孔部60aが形成されている。
Therefore, the
本構成により樹脂被覆体60を先口10内周に配設することで、各リフィール20・30の筆記先端部は樹脂被覆体60の内周面60bに沿って動作するようになるため、円滑に出没動作が可能である。
そして、出没時の不快な音の発生や摩擦による振動、筆記先端部の損傷などが効果的に防止できる。
By arranging the
And generation | occurrence | production of the unpleasant sound at the time of appearance, the vibration by friction, the damage of a writing tip part, etc. can be prevented effectively.
本発明は樹脂被覆体60に加えて、前部軸筒11の内周面に密着する位置調整管70と、その直後方に軟性突起環80を備えている。
位置調整管70は単なる管体であり別に図示しないが、その前端70aは樹脂被覆体60の後端に当接し、位置調整管70の長さ分だけ、軟性突起環80が後方に位置している。
In addition to the
Although the
このときの軟性突起環80の位置は、シャープペンシル用リフィール20の繰り出し機構23など、凹凸に干渉しないだけ後方とするのが好ましい。
位置調整管70は比較的硬度の高いPP(ポリプロピレン)を用いている。その他、POM、PE、ABS等の合成樹脂を適宜選択することができるが、リフィール20・30との摩擦を極力少なくするために表面が平滑で硬度がやや高いものが望ましい。
At this time, it is preferable that the position of the
The
本発明に係る円環形基材である軟性突起環80は図6(A)に側面図を、(B)に正面断面図を示すように基部81とその内周に三角形の突起82を12個備えている。突起82は軸筒の軸方向に並列されたリブ状であってリフィール20・30が出没する方向と平行に配置されている。突起82の間にリフィール20・30が沿って摺動するため摩擦が小さく円滑な動作に寄与する。
As shown in FIG. 6A, the
また、突起82は三角形であってその先端82aは略点状であり、リフィールと点接触をする。このため、リフィール20・30と突起82の摩擦を最低限に抑えることができる一方、リフィール20・30が振動して突起82と衝突した時には、リブ構造によって確実に支持することができる。
Further, the
軟性突起環80の材質は、スチレン系TPE(熱可塑性エラストマー)を用いており、硬度は45度である。ここで軟性と呼ぶのは、概ね20度ないし50度程度の硬度であって、筆記具の構成部材、例えば位置調整管70に使われる樹脂に比して軟らかいことを意味する。軟性突起環80についても素材は適宜変更可能である。
出願人による試験によると、軟性突起は軟らかくすることで衝突音を低減させられることに寄与するが、位置調整管はそれより硬くても軸筒との衝突音は低減可能であり、逆に軟性突起と同等に軟らかいと出没時に摩擦を感じる場合があることが判明している。
The material of the
According to the applicant's test, the soft projections contribute to reducing the impact noise by softening, but even if the position adjustment tube is harder, the impact noise with the shaft cylinder can be reduced. It has been found that if it is as soft as a protrusion, it may feel friction when infested.
図7に示すように本発明の突起82の数は様々なものを用いることができる。図7(A)のように16本、(B)のように24本などでもよい。基本的には多い方が振動を吸収しやすいことから突起の数は多くても良いが、製造が難しくなること、リフィールとの摩擦が生じることから、突起の数は8本から24本程度が好ましい。
As shown in FIG. 7,
さらに、図7(C)のようにブラシ状の突起82を用いてもよい。この場合にはブラシが軟らかく変形しやすいこと、リフィールとの摩擦が小さいことから毛の密度は十分に密でよい。
Further, a brush-
上記実施例では軟性突起環80を軸筒11の中に嵌着する構成を示したが、本発明の軟性突起は軸筒に直接付設されていてもよい。また、位置調整管を用いず、軸筒内に直接接着して位置を合わせてもよい。
In the above embodiment, the configuration in which the
1 出没式複合筆記具
10 先口
10a 孔部
10c 後端部外周
10d 内周面
11 前部軸筒
11a 取付部
20 シャープペンシル用リフィール
21 芯挿通管
23 繰出し機構
30 ボールペンリフィール
40 ボールペンリフィール
60 樹脂被覆体
60a 孔部
60b 内周面
60c 後端部
70 位置調整管
70a 前端部
80 軟性突起環
81 基部
82 突起
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Retractable type
Claims (4)
該軸筒内周面のリフィール側面に対応する位置に、
軸筒の軸心方向に突出する多数の軟性突起を設け、該軟性突起の先端が略点状である
ことを特徴とする出没式複合筆記具。 In the retractable compound writing instrument that has a plurality of refills in the shaft cylinder and that allows the writing tip of the selected refill to appear and disappear,
At a position corresponding to the refill side of the inner peripheral surface of the shaft tube,
A retractable composite writing instrument comprising a plurality of soft protrusions protruding in the axial direction of a shaft cylinder, and the tips of the soft protrusions are substantially point-like .
ことを特徴とする請求項1に記載の出没式複合筆記具。 The retractable composite writing instrument according to claim 1, wherein the interval between the soft protrusions is an interval at which two or more soft protrusions can simultaneously contact at least one of the refills.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の出没式複合筆記具。 The flexible projection, slide type composite writing utensil according to claim 1 or 2, characterized in that consists of rib-like bodies arranged in the barrel axis.
前記軸筒内に配置される円管形の位置調整管と、
該位置調整管により位置が規制され前記軟性突起を内面に設けた円環形基材と
を備えたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の出没式複合筆記具。 In the haunting type composite writing instrument,
A circular tube-shaped position adjusting pipe disposed in the shaft tube;
4. A retractable composite writing instrument according to any one of claims 1 to 3 , further comprising: an annular base material whose position is regulated by the position adjusting tube and provided with the soft protrusion on an inner surface thereof.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007287801A JP5249554B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Intrusive compound writing instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007287801A JP5249554B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Intrusive compound writing instrument |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009113300A JP2009113300A (en) | 2009-05-28 |
JP5249554B2 true JP5249554B2 (en) | 2013-07-31 |
Family
ID=40780990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007287801A Active JP5249554B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Intrusive compound writing instrument |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5249554B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6125314B2 (en) * | 2013-04-30 | 2017-05-10 | 株式会社パイロットコーポレーション | Input pen |
JP2021084251A (en) * | 2019-11-26 | 2021-06-03 | ゼブラ株式会社 | Retractable writing utensil |
JP7525993B2 (en) * | 2019-11-26 | 2024-07-31 | ゼブラ株式会社 | Multi-function retractable writing instrument |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5545549U (en) * | 1978-09-19 | 1980-03-25 | ||
JPH07329487A (en) * | 1994-06-07 | 1995-12-19 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | Writing instrument with a plurality of writing pieces |
JPH08295099A (en) * | 1995-03-17 | 1996-11-12 | Zenpou Kasei Kk | Composite writing instrument |
JP2001063283A (en) * | 1999-08-30 | 2001-03-13 | Pentel Corp | Composite writing instrument |
JP3429717B2 (en) * | 1999-10-18 | 2003-07-22 | 株式会社パイロット | Multi-core writing instrument including ballpoint pen |
JP4992270B2 (en) * | 2005-03-31 | 2012-08-08 | ぺんてる株式会社 | Multi-core writing instrument |
JP5133552B2 (en) * | 2006-11-22 | 2013-01-30 | ゼブラ株式会社 | Intrusive compound writing instrument |
JP4829752B2 (en) * | 2006-11-22 | 2011-12-07 | ゼブラ株式会社 | Intrusive writing instrument |
-
2007
- 2007-11-05 JP JP2007287801A patent/JP5249554B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009113300A (en) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2241449B1 (en) | Mechanical pencil | |
EP3165379B1 (en) | Writing tool | |
JP4829752B2 (en) | Intrusive writing instrument | |
JP5249554B2 (en) | Intrusive compound writing instrument | |
JPH10329485A (en) | Mechanical pencil | |
JP2009255426A (en) | Knock-type writing instrument | |
JP6157907B2 (en) | Writing instrument | |
JP2017105161A (en) | Ball-point pen tip and writing instrument equipped with ball-point pen tip | |
JP5133552B2 (en) | Intrusive compound writing instrument | |
JP4906625B2 (en) | Knock-type writing instrument | |
JP4974654B2 (en) | Mechanical pencil mechanism | |
JP6419531B2 (en) | Thermochromic writing instrument | |
JP3571682B2 (en) | Mechanical pencil cursive | |
JP2018144421A (en) | Knock type writing instrument | |
JP6275409B2 (en) | Mounting structure of clip to shaft cylinder | |
JP6157906B2 (en) | Writing instrument | |
JP6159559B2 (en) | Writing instrument | |
JP7165571B2 (en) | haunting writing instrument | |
JP3870524B2 (en) | Side knock type writing instrument | |
JP5621630B2 (en) | Double writing instrument | |
JP2009255427A (en) | Knock-type writing instrument | |
JP2024019933A (en) | Writing instrument | |
JPH07290876A (en) | Shaft cylinder of ball-point pen | |
JP6242067B2 (en) | Writing instrument | |
JP2009292070A (en) | Retractable writing implement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5249554 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |