JP5246309B2 - Information processing apparatus and information processing program - Google Patents

Information processing apparatus and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP5246309B2
JP5246309B2 JP2011194018A JP2011194018A JP5246309B2 JP 5246309 B2 JP5246309 B2 JP 5246309B2 JP 2011194018 A JP2011194018 A JP 2011194018A JP 2011194018 A JP2011194018 A JP 2011194018A JP 5246309 B2 JP5246309 B2 JP 5246309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
participant
combination
team
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011194018A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013054670A (en
Inventor
直樹 林
正道 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2011194018A priority Critical patent/JP5246309B2/en
Publication of JP2013054670A publication Critical patent/JP2013054670A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5246309B2 publication Critical patent/JP5246309B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing program.

参加者が文字情報を書き込む技術がある。
これに関連する技術として、例えば、特許文献1には、電子掲示板には、複数の人間から有用な情報を含む記事が多数投稿されるが記事の個数が多く、どんな話題が議論されているか把握しにくいという問題に対し、記事の集まりを、記事間の参照関係を使って話題毎に分割して表示、検索する手段を与えることを課題とし、記事の集合を蓄積する装置と記事間の参照関係を解析する装置とリンク構造を木で表示する木構造表示画面と、画面で指定された記事の内容を表示する内容表示画面、大きな木を記事の特徴関数を計算し、変化の大きなノード間でリンクを切断する話題分割装置について開示されている。
There is a technique for participants to write text information.
As a technology related to this, for example, in Patent Document 1, a large number of articles including useful information are posted on a bulletin board from a plurality of people, but the number of articles is large and it is understood what topic is being discussed. In order to solve the problem of difficulty, it is necessary to provide a means to display and search a collection of articles divided by topic using the reference relationship between articles. A device that analyzes the relationship and a tree structure display screen that displays the link structure as a tree, a content display screen that displays the content of the article specified on the screen, a large tree that calculates the feature function of the article, between nodes with large changes The topic dividing device for cutting the link is disclosed.

また、例えば、特許文献2には、非定期的に発生及び修正される文書を対象にして、ユーザが必要とする情報のみを絞り込んでユーザに提供することを課題とし、予めプロファイルに登録された検索条件と、処理対象となる文書に含まれる情報との間の類似度を類似度算出部が算出し、その算出した類似度にしたがって、複数の文書の中から所定の文書を選出する情報フィルタリング装置において、複数情報判定部は、その文書が複数の情報単位を含むか否か判定し、情報分割部は、複数情報判定部によって複数の情報単位を含むと判定された文書を情報単位毎に分割し、そして、類似度算出部は、文書に対する類似度を、その文書に含まれる情報単位それぞれに算出し、したがって、複数の情報単位を含む文書内の情報単位それぞれが、回りの情報に何等影響されることなく、フィルタリング処理されることが開示されている。   Further, for example, in Patent Document 2, it is an object to narrow down and provide only information necessary for a user to a document that is generated and corrected irregularly, and is registered in a profile in advance. Information filtering in which a similarity calculation unit calculates a similarity between a search condition and information included in a document to be processed, and selects a predetermined document from a plurality of documents according to the calculated similarity In the apparatus, the multiple information determination unit determines whether or not the document includes a plurality of information units, and the information division unit determines, for each information unit, a document that is determined to include the multiple information units by the multiple information determination unit. The similarity calculation unit calculates the similarity to the document for each information unit included in the document, and thus each information unit in the document including a plurality of information units is Of without being any way affect the information to be filtering it is disclosed.

また、例えば、特許文献3には、利用者の電子化文書に対する行動履歴に基づいて、電子化文書の主題表現文字列に含まれる話題への関心度を計算する方法を提供することを課題とし、電子化文書を送受信し、電子化文書と表現例とのパターンマッチングを行い、主題を表現する主題表現を抽出し、主題表現に対して形態素解析を行い、該形態素解析により品詞分割された品詞情報に基づいて名詞句の集合を話題として抽出し、話題を話題データベースに登録し、話題に対して受信回数、送信回数、返信率からなるタプルを作成して、該話題におけるタプルの受信回数と送信回数を初期化し、電子化文書の送受信、主題表現の抽出及び名詞句の獲得後において、名詞句を話題として該話題データベースの受信回数と送信回数を更新し、話題における受信回数に対する送信回数の割合を計算することにより、関心度を決定することが開示されている。   In addition, for example, Patent Document 3 provides a method for calculating a degree of interest in a topic included in a subject expression character string of an electronic document based on a user's action history for the electronic document. , Send and receive digitized documents, perform pattern matching between digitized documents and expression examples, extract thematic representations that express the subject, perform morphological analysis on the thematic representations, and parts of speech divided by the morphological analysis Based on information, a set of noun phrases is extracted as a topic, the topic is registered in the topic database, a tuple consisting of the number of receptions, the number of transmissions, and the reply rate is created for the topic. After initializing the number of transmissions, sending and receiving digitized documents, extracting thematic expressions, and acquiring noun phrases, updating the number of receptions and transmissions of the topic database with noun phrases as topics, By calculating the ratio of the number of transmissions for kicking the number of receptions, it is disclosed that determines the degree of interest.

また、例えば、特許文献4には、高性能な処理装置を必要とせずに電子メールの要約転送を行うことのできるシステムを実現することを課題とし、ヘッダ作成部は、電子メールのヘッダから転送用ヘッダを作成し、文書構造解析部は、電子メールの本文を段落及び文に分割し、内容分類部は、電子メールの意図を決定し、かつ、各文の内容を分類し、重要段落抽出部は、各文の分類結果が電子メールの意図に一致したものを重要段落として抽出し、重要文抽出部は、不要文選択パターンと重要文選択パターンに基づき、重要文を抽出し、要約メール作成部は、要約メール作成部で抽出された重要文を要約として、これにヘッダ作成部で作成した転送用ヘッダを付けて転送用メールを作成することが開示されている。   Further, for example, Patent Document 4 aims to realize a system capable of performing summary transfer of e-mail without requiring a high-performance processing device, and the header creation unit transfers the e-mail from the header of the e-mail. The document structure analysis unit divides the body of the email into paragraphs and sentences, the content classification unit determines the intent of the email, classifies the contents of each sentence, and extracts important paragraphs The section extracts the sentence that matches the intention of the e-mail as an important paragraph, and the important sentence extraction section extracts the important sentence based on the unnecessary sentence selection pattern and the important sentence selection pattern, and summarizes the mail. It is disclosed that the creating unit creates the forwarding mail by adding the forwarding header created by the header creating unit to the important sentence extracted by the summary email creating unit as a summary.

また、例えば、特許文献5には、話題をサブ話題に細分化し、サブ話題を代表するキーワードを抽出して提示することを課題とし、指定期間に入力された複数の文書の各々に含まれるキーワードを解析することにより、各文書が表す単語ベクトルを求めるキーワード解析手段と、前記複数の文書における文書の組において同じ話題に属する話題クラスタを抽出する話題クラスタ抽出手段と、前記話題クラスタから出現頻度の高い順に所定個数のキーワードを特徴的なキーワード群として抽出するキーワード抽出手段と、文書の数、文書に含まれる日付の分散、文書に含まれるキーワードのC−valueの値のいずれかの判定基準によって前記話題クラスタをサブ話題の話題クラスタに分割することにより、話題を構造化可能であるかを判定する話題構造化判定手段と、前記サブ話題クラスタにおいて前記特徴的なキーワード群を日時情報に基づいて並べて提示するキーワード提示手段と、を備えることが開示されている。   Further, for example, in Patent Document 5, it is an object to subdivide a topic into subtopics, extract keywords that represent subtopics, and present them, and include keywords included in each of a plurality of documents input during a specified period. A keyword analysis unit that obtains a word vector represented by each document, a topic cluster extraction unit that extracts a topic cluster belonging to the same topic in a set of documents in the plurality of documents, and a frequency of appearance from the topic cluster. According to a keyword extraction unit that extracts a predetermined number of keywords as a characteristic keyword group in descending order, and a criterion of any of the number of documents, the distribution of dates included in the document, and the C-value value of the keywords included in the document Determine whether the topic can be structured by dividing the topic cluster into topic clusters of sub-topics And topic structured determining means, that and a keyword presentation means for presenting side by side on the basis of the characteristic of the keywords date information in the sub-topic clusters is disclosed that.

特開平09−106331号公報JP 09-106331 A 特開平10−143541号公報JP-A-10-143541 特開2001−142899号公報JP 2001-142899 A 特開2002−132799号公報JP 2002-132799 A 特開2009−003888号公報JP 2009-003888 A

本発明は、組分けされた参加者が文字情報を書き込む場合に、参加者が固定化されてしまうことを防止するようにした情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的としている。   An object of the present invention is to provide an information processing apparatus and an information processing program that prevent a participant from being fixed when a grouped participant writes character information.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
請求項1の発明は、参加者を示す情報である参加者情報を、複数の組を示す情報である組情報のいずれかにランダムに割り当てる割当手段と、前記組情報に割り当てられた参加者が書き込む文字情報と該文字情報に対する他の参加者による評価を示す評価情報を記憶する記憶手段と、前記記憶された評価情報の合計値に基づいて参加者の順序付けを行い、該順序の上位から順に組情報と参加者情報の割り当てを行う変更手段を具備する情報処理装置である。
The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.
According to the first aspect of the present invention, there is provided assigning means for randomly assigning participant information, which is information indicating a participant, to any one of set information, which is information indicating a plurality of sets, and a participant assigned to the set information Storage means for storing character information to be written and evaluation information indicating evaluation by other participants on the character information , and ordering the participants based on the total value of the stored evaluation information, in order from the top of the order The information processing apparatus includes a changing unit that assigns group information and participant information.

請求項2の発明は、前記変更手段は、前記文字情報の書き込みの合計件数が、所定件数となったと判断した場合に、前記組情報に割り当てられた参加者情報の組み合わせの変更を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 2 is characterized in that the changing means changes the combination of the participant information assigned to the set information when it is determined that the total number of writing of the character information has reached a predetermined number. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is an information processing apparatus.

請求項3の発明は、前記変更手段は、前記組情報に割り当てられた参加者全員が所定件数の書き込みをしたと判断した場合に、前記組情報に割り当てられた参加者情報の組み合わせの変更を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。 In the invention of claim 3, the changing means changes the combination of the participant information assigned to the set information when it is determined that all the participants assigned to the set information have written a predetermined number of entries. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus performs the processing.

請求項4の発明は、コンピュータを、参加者を示す情報である参加者情報を、複数の組を示す情報である組情報のいずれかにランダムに割り当てる割当手段と、前記組情報に割り当てられた参加者が書き込む文字情報と該文字情報に対する他の参加者による評価を示す評価情報を記憶する記憶手段と、前記記憶された評価情報の合計値に基づいて参加者の順序付けを行い、該順序の上位から順に組情報と参加者情報の割り当てを行う変更手段として機能させるための情報処理プログラムである。 The invention according to claim 4 assigns the computer randomly assigning the participant information, which is information indicating the participant, to any one of the set information, which is information indicating a plurality of sets, and the set information. Storage means for storing character information written by the participant and evaluation information indicating evaluation by other participants on the character information, and ordering the participants based on the total value of the stored evaluation information, This is an information processing program for functioning as changing means for assigning group information and participant information in order from the top.

請求項5の発明は、コンピュータを、さらに前記文字情報の書き込みの合計件数が、所定件数となったと判断した場合に、前記組情報に割り当てられた参加者情報の組み合わせの変更を行う変更手段、として機能させるための請求項4記載の情報処理プログラムである。 The invention according to claim 5 is a changing means for changing a combination of participant information assigned to the set information when the computer further determines that the total number of writing of the character information has reached a predetermined number, An information processing program according to claim 4 for causing the program to function.

請求項6の発明は、コンピュータを、さらに前記組情報に割り当てられた参加者全員が所定件数の書き込みをしたと判断した場合に、前記組情報に割り当てられた参加者情報の組み合わせの変更を行う変更手段、として機能させるための請求項4記載の情報処理プログラムである。 The invention of claim 6 changes the combination of the participant information assigned to the set information when the computer further determines that all the participants assigned to the set information have written a predetermined number of entries. 5. An information processing program according to claim 4, wherein said information processing program is caused to function as changing means.

請求項1の情報処理装置によれば、自分と同じような参加者の書き込みを観察することができるようになる。 According to the information processing apparatus of the first aspect, it becomes possible to observe the writing of the participant similar to the self.

請求項2の情報処理装置によれば、文字情報の書き込みの合計件数が所定件数となった場合に、参加者の組み合わせを変更することができる。 According to the information processing apparatus of the second aspect , the combination of the participants can be changed when the total number of writing character information reaches a predetermined number.

請求項3の情報処理装置によれば、参加者全員が所定件数の書き込みをした場合に、参加者の組み合わせを変更することができる。 According to the information processing apparatus of the third aspect , the combination of the participants can be changed when all the participants have written a predetermined number.

請求項4の情報処理プログラムによれば、自分と同じような参加者の書き込みを観察することができるようになる。 According to the information processing program of the fourth aspect, it becomes possible to observe the writing of the participant similar to himself / herself.

請求項5の情報処理プログラムによれば、文字情報の書き込みの合計件数が所定件数となった場合に、参加者の組み合わせを変更することができる。 According to the information processing program of the fifth aspect , the combination of participants can be changed when the total number of writing character information reaches a predetermined number.

請求項6の情報処理プログラムによれば、参加者全員が所定件数の書き込みをした場合に、参加者の組み合わせを変更することができる。 According to the information processing program of the sixth aspect , the combination of the participants can be changed when all the participants have written a predetermined number.

本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of this Embodiment. 本実施の形態を実現する場合のシステム構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system configuration example in the case of implement | achieving this Embodiment. 本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by this Embodiment. 人材情報テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a personnel information table. 組合せテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of a combination table. テーマテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of a theme table. 会話記憶テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a conversation storage table. 組合せ表示画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a combination display screen. 会話表示画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a conversation display screen. 組合せ画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a combination screen. 組合せ変更条件・方法画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a combination change condition and a method screen. 会話記憶テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a conversation storage table. 本実施の形態を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the computer which implement | achieves this Embodiment.

以下、図面に基づき本発明を実現するにあたっての好適な一実施の形態の例を説明する。
図1は、本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するの意である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態に応じて、又はそれまでの状況・状態に応じて定まることの意を含めて用いる。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
Hereinafter, an example of a preferred embodiment for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a conceptual module configuration diagram of a configuration example of the present embodiment.
The module generally refers to components such as software (computer program) and hardware that can be logically separated. Therefore, the module in the present embodiment indicates not only a module in a computer program but also a module in a hardware configuration. Therefore, the present embodiment is a computer program for causing these modules to function (a program for causing a computer to execute each procedure, a program for causing a computer to function as each means, and a function for each computer. This also serves as an explanation of the program and system and method for realizing the above. However, for the sake of explanation, the words “store”, “store”, and equivalents thereof are used. However, when the embodiment is a computer program, these words are stored in a storage device or stored in memory. It is the control to be stored in the device. Modules may correspond to functions one-to-one, but in mounting, one module may be configured by one program, or a plurality of modules may be configured by one program, and conversely, one module May be composed of a plurality of programs. The plurality of modules may be executed by one computer, or one module may be executed by a plurality of computers in a distributed or parallel environment. Note that one module may include other modules. Hereinafter, “connection” is used not only for physical connection but also for logical connection (data exchange, instruction, reference relationship between data, etc.). “Predetermined” means that the process is determined before the target process, and not only before the process according to this embodiment starts but also after the process according to this embodiment starts. In addition, if it is before the target processing, it is used in accordance with the situation / state at that time or with the intention to be decided according to the situation / state up to that point.
In addition, the system or device is configured by connecting a plurality of computers, hardware, devices, and the like by communication means such as a network (including one-to-one correspondence communication connection), etc., and one computer, hardware, device. The case where it implement | achieves by etc. is included. “Apparatus” and “system” are used as synonymous terms. Of course, the “system” does not include a social “mechanism” (social system) that is an artificial arrangement.
In addition, when performing a plurality of processes in each module or in each module, the target information is read from the storage device for each process, and the processing result is written to the storage device after performing the processing. is there. Therefore, description of reading from the storage device before processing and writing to the storage device after processing may be omitted. Here, the storage device may include a hard disk, a RAM (Random Access Memory), an external storage medium, a storage device via a communication line, a register in a CPU (Central Processing Unit), and the like.

本実施の形態である情報処理装置は、参加者によって文字情報が書き込まれるものであって、図1の例に示すように、情報処理装置100は、参加者割当モジュール110、参加者組合せ記憶モジュール120、会話処理モジュール130、会話記憶モジュール140、参加者組合せ変更モジュール150を有している。
本情報処理装置は、例えば、電子掲示板、電子メール、電子会議、電子文書配信等のシステムに用いられるものである。書き込まれた文字情報は、これらのシステムでは、一般的に、投稿された意見、発言等といわれる。以下、複数人の参加者による文字情報の書き込み処理を、会話処理ともいう。
In the information processing apparatus according to the present embodiment, character information is written by a participant. As shown in the example of FIG. 1, the information processing apparatus 100 includes a participant assignment module 110, a participant combination storage module. 120, a conversation processing module 130, a conversation storage module 140, and a participant combination change module 150.
The information processing apparatus is used in a system such as an electronic bulletin board, electronic mail, electronic conference, and electronic document distribution. In these systems, written character information is generally referred to as posted opinions and remarks. Hereinafter, the writing process of character information by a plurality of participants is also referred to as a conversation process.

参加候補者記憶モジュール190は、参加者割当モジュール110と接続されており、参加者割当モジュール110からアクセスされる。参加候補者記憶モジュール190は、参加者の情報、例えば、その参加者の属性(氏名、職種、会社名、所属部門、性別、年齢(年代であってもよい)、住所、関心事、趣味等)等を記憶しているデータベースである。情報処理装置100内にあってもよいし、情報処理装置100とは独立した別のシステムとして存在するものを利用するようにしてもよい。例えば、企業内の人事情報システムや、インターネット上のサービスであるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などを指す。情報処理装置100の参加者割当モジュール110と通信回線を介して通信してもよいし、情報処理装置100内にある場合、又は、情報処理装置100による会話処理の際、都度、参加者の情報を登録する場合は、通信は不要である。具体例について、図4を用いて後述する。   The participation candidate storage module 190 is connected to the participant assignment module 110 and is accessed from the participant assignment module 110. Participant candidate storage module 190 stores information about the participant, for example, attributes of the participant (name, job type, company name, department, gender, age (may be age), address, interests, hobbies, etc. ) And the like. The system may be in the information processing apparatus 100, or a system that exists as another system independent of the information processing apparatus 100 may be used. For example, it refers to a personnel information system in a company, SNS (social networking service) which is a service on the Internet. The information may be communicated with the participant assignment module 110 of the information processing apparatus 100 via a communication line, or in the information processing apparatus 100 or whenever the information processing apparatus 100 performs conversation processing. No communication is required when registering. A specific example will be described later with reference to FIG.

参加者割当モジュール110は、参加者組合せ記憶モジュール120、会話処理モジュール130、参加候補者記憶モジュール190と接続されている。参加者割当モジュール110は、文字情報を書き込む参加者を示す情報である参加者情報(以下、参加者IDともいう)を、複数の組を示す情報である組情報(以下、チームIDともいう)のいずれかに割り当てる。情報処理装置100による会話処理の際、最初に1回、参加者割当モジュール110が処理を行う。ここで、組とは複数人の参加者によって構成されている集団をいう。グループ、チームともいわれる。以下、チームともいう。
例えば、参加者割当モジュール110は、複数ある参加候補者記憶モジュール190のうち、利用する参加候補者記憶モジュール190の設定、参加候補者記憶モジュール190との通信、参加候補者記憶モジュール190を利用しない場合は、参加者に関する情報(例えば、前述の参加者の属性等)を登録する。
また、参加者割当モジュール110は、参加人数、1つのチームの参加人数(又はチーム数)の設定を行い、その他に、参加者の絞り込み条件(ランダムで選択する、性別、年代、職種、関心事、会話処理の参加回数等の条件にしたがって選択する等)の設定を行う。これらの設定は、参加者割当モジュール110が会話処理モジュール130に組合せ画面を表示させ、その組合せ画面に対する会話処理の利用者(例えば、この会話処理の主催者等)の操作によって行われる。具体例について、図10を用いて後述する。
The participant assignment module 110 is connected to the participant combination storage module 120, the conversation processing module 130, and the participation candidate storage module 190. The participant assignment module 110 uses participant information (hereinafter also referred to as a participant ID), which is information indicating a participant who writes character information, and group information (hereinafter, also referred to as a team ID), which is information indicating a plurality of sets. Assign to either. In the conversation process by the information processing apparatus 100, the participant assignment module 110 performs the process once at the beginning. Here, the group means a group composed of a plurality of participants. Also called group or team. Hereinafter also referred to as a team.
For example, among the plurality of participation candidate storage modules 190, the participant assignment module 110 sets the participation candidate storage module 190 to be used, communicates with the participation candidate storage module 190, and does not use the participation candidate storage module 190. In this case, information related to the participant (for example, the attribute of the participant described above) is registered.
In addition, the participant assignment module 110 sets the number of participants, the number of participants of one team (or the number of teams), and, in addition, the conditions for narrowing down the participants (selected randomly, gender, age, occupation, and interest) And the like according to conditions such as the number of participations in conversation processing). These settings are performed by the participant assignment module 110 displaying a combination screen on the conversation processing module 130 and an operation of a conversation processing user (for example, a host of the conversation processing) on the combination screen. A specific example will be described later with reference to FIG.

そして、参加者割当モジュール110は、その設定された条件にしたがって、参加者を選択する。選択した参加者をチームに割り当てる。つまり、参加者IDを、チームIDのいずれかに割り当てる。この割り当て処理は、例えば、ランダムに行うようにしてもよいし、1つの属性でソートを行い、その順番にチームIDに割り当てるようにしてもよい。なお、1チームの人数は、経験上4人が望ましい。そして、その割り当て結果を参加者組合せ記憶モジュール120に記憶させる。   Then, the participant assignment module 110 selects a participant according to the set condition. Assign selected participants to the team. That is, the participant ID is assigned to one of the team IDs. This assignment process may be performed randomly, for example, or may be sorted by one attribute and assigned to the team ID in that order. In addition, the number of people per team is preferably four from experience. Then, the assignment result is stored in the participant combination storage module 120.

参加者組合せ記憶モジュール120は、参加者割当モジュール110、参加者組合せ変更モジュール150と接続されており、参加者割当モジュール110、参加者組合せ変更モジュール150からアクセスされる。参加者組合せ記憶モジュール120は、参加者割当モジュール110によって割り当てられた参加者IDとチームIDの組み合わせを記憶する。また、参加者組合せ記憶モジュール120は、会話処理におけるテーマ名、作成日時等を記憶するようにしてもよい。具体例について、図5、図6を用いて後述する。   The participant combination storage module 120 is connected to the participant assignment module 110 and the participant combination change module 150, and is accessed from the participant assignment module 110 and the participant combination change module 150. The participant combination storage module 120 stores the combination of the participant ID and team ID assigned by the participant assignment module 110. Further, the participant combination storage module 120 may store a theme name, creation date and time, etc. in conversation processing. Specific examples will be described later with reference to FIGS.

会話処理モジュール130は、参加者割当モジュール110、会話記憶モジュール140、参加者組合せ変更モジュール150と接続されている。会話処理モジュール130は、チームに分けられた参加者による文字情報の書き込み処理を制御する。具体的には、情報処理装置100の表示装置に、本人とチーム内の他の参加者が書き込んだ文字情報である意見の表示を行い、キーボード、マウス、タッチパネル等を用いた打ち込みによって文字情報である意見を受け取る。また、他の参加者の意見に対して、気付きを得たと感じた場合には、気付きボタンを押す(気付きを得たと感じたことの意思表示になる操作)と、それを記録し、表示する。この気付きとは、評価情報の一種である。評価情報として、この気付きの他に、評価者の好み等による主観的な評価等であってもよい。これらの会話処理によって発生した情報は、会話記憶モジュール140に記録する。具体例について、図8、9等を用いて後述する。   The conversation processing module 130 is connected to the participant assignment module 110, the conversation storage module 140, and the participant combination change module 150. The conversation processing module 130 controls writing processing of character information by the participants divided into teams. Specifically, an opinion that is text information written by the person and other participants in the team is displayed on the display device of the information processing apparatus 100, and the text information is displayed by typing using a keyboard, mouse, touch panel, or the like. Receive an opinion. Also, if you feel that you have noticed the opinions of other participants, press the notice button (an operation that displays the intention of feeling you noticed), and record and display it. . This awareness is a kind of evaluation information. In addition to this awareness, the evaluation information may be subjective evaluation based on the evaluator's preference or the like. Information generated by these conversation processes is recorded in the conversation storage module 140. A specific example will be described later with reference to FIGS.

会話記憶モジュール140は、会話処理モジュール130、参加者組合せ変更モジュール150と接続されており、会話処理モジュール130、参加者組合せ変更モジュール150からアクセスされる。会話記憶モジュール140は、参加者割当モジュール110によってチームIDに割り当てられた参加者IDが示す参加者が書き込む文字情報を記憶する。
また、会話記憶モジュール140は、さらに、参加者の書き込み情報に対する他の参加者による評価を示す評価情報を記憶するようにしてもよい。つまり、会話記憶モジュール140は、参加者IDに対応させて、その参加者が書き込んだ文字情報、その文字情報に対する評価情報を記憶する。具体例について、図7、12等を用いて後述する。
The conversation storage module 140 is connected to the conversation processing module 130 and the participant combination change module 150, and is accessed from the conversation processing module 130 and the participant combination change module 150. The conversation storage module 140 stores character information written by the participant indicated by the participant ID assigned to the team ID by the participant assignment module 110.
Further, the conversation storage module 140 may further store evaluation information indicating evaluation by other participants on the written information of the participants. That is, the conversation storage module 140 stores character information written by the participant and evaluation information for the character information in association with the participant ID. Specific examples will be described later with reference to FIGS.

参加者組合せ変更モジュール150は、参加者組合せ記憶モジュール120、会話処理モジュール130、会話記憶モジュール140と接続されている。参加者組合せ変更モジュール150は、会話記憶モジュール140によって記憶されている情報に基づいて、チームIDに割り当てられた参加者IDの組み合わせを変更する。ここで、「会話記憶モジュール140によって記憶されている情報に基づいて」には、参加者が書き込んだ文字情報のことである。ここでの「基づいて」には、変更条件ではなく、変更方法における処理対象を示している。また、チームIDと参加者IDの組み合わせは、前回と同じものがあってもよいが、参加者組合せ変更モジュール150の変更処理によって、少なくとも1つのチームにおいて、1人以上は変更する。   The participant combination change module 150 is connected to the participant combination storage module 120, the conversation processing module 130, and the conversation storage module 140. The participant combination change module 150 changes the combination of participant IDs assigned to the team ID based on the information stored in the conversation storage module 140. Here, “based on information stored by the conversation storage module 140” is character information written by the participant. Here, “based on” indicates not the change condition but the processing target in the change method. Further, the combination of the team ID and the participant ID may be the same as the previous one, but at least one person is changed in at least one team by the changing process of the participant combination changing module 150.

また、参加者組合せ変更モジュール150は、文字情報の書き込みが行われる期限、又は、文字情報の書き込み件数が予め定められた状態になったか否かを判断し、予め定められた状態になったと判断した場合は、組み合わせの変更を行うようにしてもよい。つまり、組合せ変更条件を満たした場合に、チームIDと参加者IDの組合せを変更する。ここでの「期限の予め定められた状態」とは、文字情報の書き込み処理の開始時からの期間、組み合わせ変更処理を行うことを指定した日時(年、月、日、時、分、秒のいずれか1つ、又はそれらの組み合わせ)等がある。また、「文字情報の書き込み件数の予め定められた状態」としては、例えば、書き込みの合計件数、参加者全員が最小書き込み件数を越えた場合等がある。   In addition, the participant combination change module 150 determines whether or not the time limit for writing the character information or the number of character information to be written has reached a predetermined state, and determines that the state has reached a predetermined state. In such a case, the combination may be changed. That is, when the combination change condition is satisfied, the combination of the team ID and the participant ID is changed. Here, the “predetermined state of the deadline” means the period from the start of the writing process of character information, the date and time (year, month, day, hour, minute, second) specified to perform the combination change process. Any one or a combination thereof). The “predetermined state of the number of writing character information” includes, for example, the total number of writing and the case where all the participants exceed the minimum number of writing.

また、参加者組合せ変更モジュール150は、各参加者の書き込まれた文字情報の件数又は書き込まれた文字情報の情報量に基づいて順序付けを行い、その順序の上位から順にチームIDと参加者IDの割り当てを行うようにしてもよい。つまり、前回のチームにおいて発言の多い人達による新しいチームができ、発言の少ない人達による新しいチームができることになる。これによって、発言の多い人は発言を控える、逆に、発言の少ない人は発言を積極的に行うこととなる。
また、参加者組合せ変更モジュール150は、書き込まれた文字情報の件数又は書き込まれた文字情報の情報量が多い参加者又は少ない参加者の少なくとも1人以上を、前回割り当てられた組のままとするようにしてもよい。つまり、前回のチームにおいて特徴のある人を残して、参加者の入れ替えを行うものである。
In addition, the participant combination change module 150 performs ordering based on the number of written character information of each participant or the amount of written character information, and the team ID and the participant ID in order from the top of the order. Allocation may be performed. In other words, in the previous team, a new team with people who speak a lot can be created, and a new team with people who can speak a little can be created. As a result, a person with a lot of speech refrains from speaking, whereas a person with a small amount of speech actively speaks.
In addition, the participant combination change module 150 keeps at least one of the number of written character information or the number of participants with a large amount of written character information or a small amount of written information as the previously assigned group. You may do it. In other words, the participants are replaced while leaving a characteristic person in the previous team.

また、参加者組合せ変更モジュール150は、会話記憶モジュール140に記憶されている評価情報の合計値に基づいて順序付けを行い、その順序の上位から順にチームIDと参加者IDの割り当てを行うようにしてもよい。つまり、前回のチームにおいて評価のよかった人達による新しいチームができ、評価の少なかった人達による新しいチームができることになる。これによって、評価のよかった人はさらによい発言となるようにするし、逆に、評価の少なかった人は評価者も評価の少なかった人であることから、評価の基準が変わる場合があり、またチームとしてのバランスをとるように発言を行うこととなる。
また、参加者組合せ変更モジュール150は、会話記憶モジュール140に記憶されている評価情報の合計値が高い参加者又は低い参加者の少なくとも1人以上を、前回割り当てられた組のままとするようにしてもよい。つまり、前回のチームにおいて特徴のある人を残して、参加者の入れ替えを行うものである。
In addition, the participant combination change module 150 performs ordering based on the total value of evaluation information stored in the conversation storage module 140, and assigns team IDs and participant IDs in order from the top of the order. Also good. In other words, a new team can be formed by people who have been evaluated well in the previous team, and a new team can be formed by people who have been evaluated poorly. As a result, people with good evaluations will be able to speak better, and conversely, those with low evaluations are those with low evaluations, so the evaluation criteria may change, and You will speak to balance the team.
In addition, the participant combination change module 150 keeps at least one participant having a high or low total value of evaluation information stored in the conversation storage module 140 as the previously assigned group. May be. In other words, the participants are replaced while leaving a characteristic person in the previous team.

図2は、本実施の形態を実現する場合のシステム構成例を示す説明図である。このシステム例は、情報処理装置100、人材情報システム280、参加者端末200A、200B、200C、200D、200E、200Fは、通信回線290を介してそれぞれ接続されている。情報処理装置100は、図1の例に示した情報処理装置100の処理を行い、人材情報システム280から参加者(参加者端末200A等の操作者)の情報を取り出して、最初のチーム分け(参加者IDとチームIDとの組み合わせ)を行い、1回の会話処理が終了したならば、チーム編成の変更(参加者IDとチームIDとの組み合わせの変更)を行って、2回目以降の会話処理を行う。人材情報システム280は、図1の例に示した参加候補者記憶モジュール190を有している。また、各参加者は参加者端末200を有している。参加者端末200を操作することによって、会話処理に参加する。参加者端末200は、例えば、PC(パーソナルコンピュータ)、ノートPC、タッチパネル型コンピュータ等である。通信回線290は有線、無線を問わず、インターネット、イントラネット等であってもよい。   FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of a system configuration when the present embodiment is realized. In this system example, the information processing apparatus 100, the human resource information system 280, and the participant terminals 200A, 200B, 200C, 200D, 200E, and 200F are connected via a communication line 290, respectively. The information processing apparatus 100 performs the processing of the information processing apparatus 100 shown in the example of FIG. 1, extracts information on participants (operators such as the participant terminal 200 </ b> A) from the human resource information system 280, and sets the first team ( (Combination of participant ID and team ID) and once the conversation process is completed, the team organization is changed (change of combination of participant ID and team ID) and the second and subsequent conversations Process. The human resource information system 280 includes the participation candidate storage module 190 shown in the example of FIG. Each participant has a participant terminal 200. By operating the participant terminal 200, the user participates in the conversation process. The participant terminal 200 is, for example, a PC (personal computer), a notebook PC, a touch panel computer, or the like. The communication line 290 may be the Internet, an intranet, etc., regardless of wired or wireless.

図3は、本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。
ステップS302では、会話処理モジュール130が、利用者の操作に応じて組合せ画面を表示する。例えば、その利用者が利用する参加者端末200の表示装置に組合せ画面1000を表示する。図10は、組合せ画面1000の例を示す説明図である。組合せ画面1000は、人材情報システム設定欄1010、チーム人数設定欄1020、チーム数設定欄1030、テーマ設定欄1040を有している。利用者は、各欄に設定することによって、チームと参加者の割り当て処理を実行させる。人材情報システム設定欄1010は、複数ある参加候補者記憶モジュール190のうちで利用する参加候補者記憶モジュール190を設定する欄である。複数の参加候補者記憶モジュール190を設定してもよい。チーム人数設定欄1020は、1つのチームの参加人数を設定する欄である。チーム数設定欄1030は、チームの数を設定する欄である。テーマ設定欄1040は、会話処理のテーマを設定する欄である。チーム数設定欄1030の替わりに、総参加人数を設定する欄を設けてもよいし、参加者の絞り込み条件を設けてもよい。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of processing according to this embodiment.
In step S302, the conversation processing module 130 displays a combination screen according to the user's operation. For example, the combination screen 1000 is displayed on the display device of the participant terminal 200 used by the user. FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of the combination screen 1000. The combination screen 1000 includes a human resource information system setting field 1010, a team number setting field 1020, a team number setting field 1030, and a theme setting field 1040. The user performs the assignment process of the team and the participant by setting in each column. The human resource information system setting column 1010 is a column for setting a participation candidate storage module 190 to be used among a plurality of participation candidate storage modules 190. A plurality of participation candidate storage modules 190 may be set. The team number setting column 1020 is a column for setting the number of participants of one team. The team number setting column 1030 is a column for setting the number of teams. The theme setting field 1040 is a field for setting a conversation processing theme. Instead of the team number setting column 1030, a column for setting the total number of participants may be provided, or a condition for narrowing down participants may be provided.

また、ステップS302で、その利用者が利用する参加者端末200の表示装置に組合せ変更条件・方法画面1100を表示するようにしてもよい。図11は、組合せ変更条件・方法画面1100の例を示す説明図である。組合せ変更条件・方法画面1100には、組合せ変更条件設定領域1110と組合せ変更方法設定領域1120を表示する。
組合せ変更条件設定領域1110は、1回の会話処理の終了条件の設定領域でもあり、その終了条件が満たされると、参加者IDとチームIDとの組み合わせを変更することとなる。
そして組合せ変更条件設定領域1110には、指定日時設定欄1111、期間設定欄1112、合計書き込み件数設定欄1113、最少書き込み件数設定欄1114等を表示する。これらのいずれか1つ以上が利用者によって設定される。指定日時設定欄1111は、1回の会話処理の終了日時を設定する欄である。期間設定欄1112は、1回の会話処理の期間を設定する欄である。合計書き込み件数設定欄1113は、その会話処理における書き込み件数を設定する欄である。最少書き込み件数設定欄1114は、その会話処理において各参加者の書き込みの件数を設定する欄である。つまり、参加者の全員がその書き込み件数以上の書き込みを行わないと終了しないことになる。これらの条件の複数が設定された場合は、条件を論理和で接続した条件としてもよいし、論理積で接続した条件としてもよい。
In step S302, the combination change condition / method screen 1100 may be displayed on the display device of the participant terminal 200 used by the user. FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of the combination change condition / method screen 1100. The combination change condition / method screen 1100 displays a combination change condition setting area 1110 and a combination change method setting area 1120.
The combination change condition setting area 1110 is also an area for setting the end condition of one conversation process. When the end condition is satisfied, the combination of the participant ID and the team ID is changed.
In the combination change condition setting area 1110, a designated date / time setting field 1111, a period setting field 1112, a total number of written items setting field 1113, a minimum number of written items setting field 1114 and the like are displayed. Any one or more of these are set by the user. The designated date and time setting column 1111 is a column for setting the end date and time of one conversation process. The period setting column 1112 is a column for setting a period of one conversation process. The total writing number setting column 1113 is a column for setting the number of writings in the conversation process. The minimum writing number setting column 1114 is a column for setting the number of writings of each participant in the conversation processing. In other words, it does not end unless all the participants write more than the number of writings. When a plurality of these conditions are set, the conditions may be a condition connected by a logical sum, or may be a condition connected by a logical product.

組合せ変更方法設定領域1120には、書き込み件数順チェック欄1121、チーム継続者設定領域1122、書き込み情報量順チェック欄1125、チーム継続者設定領域1126、気付き件数順チェック欄1131、チーム継続者設定領域1132を表示する。そして、チーム継続者設定領域1122には、最多書き込み件数チェック欄1123、最少書き込み件数チェック欄1124を表示し、チーム継続者設定領域1126には、最大書き込み情報量チェック欄1127、最小書き込み情報量チェック欄1128を表示し、チーム継続者設定領域1132には、最多気付き件数チェック欄1133、最少気付き件数チェック欄1134を表示する。
書き込み件数順チェック欄1121がチェックされると、前回の会話処理においての各参加者の書き込み件数順にソートして、その順でチーム分けを行う。これは、書き込み件数の多い者どうしを同じチームとし、少ない者どうしを同じチームとする場合にチェックされる。
そして、書き込み件数順チェック欄1121がチェックされた上に、最多書き込み件数チェック欄1123がチェックされると、前回の会話処理において書き込み件数が最多である参加者を、そのチームに残して(つまり、その参加者IDとチームIDはそのままとする)、他の参加者IDとチームIDの組み合わせの変更を行う。
そして、書き込み件数順チェック欄1121がチェックされた上に、最少書き込み件数チェック欄1124がチェックされると、前回の会話処理において書き込み件数が最少である参加者を、そのチームに残して(つまり、その参加者IDとチームIDはそのままとする)、他の参加者IDとチームIDの組み合わせの変更を行う。
The combination change method setting area 1120 includes a writing number order check field 1121, a team continuation person setting area 1122, a writing information amount order check field 1125, a team continuation person setting area 1126, a notice number order checking field 1131, and a team continuation person setting area. 1132 is displayed. The team continuator setting area 1122 displays a maximum write count check field 1123 and a minimum write count check field 1124, and the team continuator setting area 1126 displays a maximum write information amount check field 1127 and a minimum write information amount check. The column 1128 is displayed, and the most frequently noticed number check column 1133 and the least noticed number check column 1134 are displayed in the team continuation person setting area 1132.
When the number-of-writes-order check column 1121 is checked, sorting is performed in order of the number of cases written by each participant in the previous conversation processing, and teams are divided in that order. This is checked when people with a large number of writings make the same team and people with a small number of writing make the same team.
Then, after checking the number-of-writes-order check column 1121 and checking the number-of-most-writes-check column 1123, the participant who has the largest number of writes in the previous conversation process is left in the team (that is, The participant ID and team ID are left as they are), and the combination of other participant IDs and team IDs is changed.
Then, when the number of writing order check column 1121 is checked and the minimum number of writing check column 1124 is checked, the participant having the smallest number of writing in the previous conversation process is left in the team (that is, The participant ID and team ID are left as they are), and the combination of other participant IDs and team IDs is changed.

書き込み情報量順チェック欄1125がチェックされると、前回の会話処理においての各参加者の書き込み情報量(文字量)順にソートして、その順でチーム分けを行う。これは、書き込み量の多い者どうしを同じチームとし、少ない者どうしを同じチームとする場合にチェックされる。
そして、書き込み情報量順チェック欄1125がチェックされた上に、最大書き込み情報量チェック欄1127がチェックされると、前回の会話処理において書き込み情報量が最大である参加者を、そのチームに残して(つまり、その参加者IDとチームIDはそのままとする)、他の参加者IDとチームIDの組み合わせの変更を行う。
そして、書き込み情報量順チェック欄1125がチェックされた上に、最小書き込み情報量チェック欄1128がチェックされると、前回の会話処理において書き込み情報量が最小である参加者を、そのチームに残して(つまり、その参加者IDとチームIDはそのままとする)、他の参加者IDとチームIDの組み合わせの変更を行う。
When the written information amount order check column 1125 is checked, the information is sorted in the order of the written information amount (character amount) of each participant in the previous conversation process, and the teams are divided in that order. This is checked when people with a large amount of writing make the same team and people with a small amount of writing make the same team.
Then, when the write information amount order check column 1125 is checked and the maximum write information amount check column 1127 is checked, the participant having the maximum write information amount in the previous conversation process is left in the team. (That is, the participant ID and team ID are left as they are.) The combination of other participant IDs and team IDs is changed.
When the write information amount order check column 1125 is checked and the minimum write information amount check column 1128 is checked, the participant having the minimum write information amount in the previous conversation process is left in the team. (That is, the participant ID and team ID are left as they are.) The combination of other participant IDs and team IDs is changed.

気付き件数順チェック欄1131がチェックされると、前回の会話処理においての気付き件数順にソートして、その順でチーム分けを行う。これは、気付き件数の多い者どうしを同じチームとし、少ない者どうしを同じチームとする場合にチェックされる。
そして、気付き件数順チェック欄1131がチェックされた上に、最多気付き件数チェック欄1133がチェックされると、前回の会話処理において気付き件数が最多である参加者を、そのチームに残して(つまり、その参加者IDとチームIDはそのままとする)、他の参加者IDとチームIDの組み合わせの変更を行う。
そして、気付き件数順チェック欄1131がチェックされた上に、最少気付き件数チェック欄1134がチェックされると、前回の会話処理において気付き件数が最少である参加者を、そのチームに残して(つまり、その参加者IDとチームIDはそのままとする)、他の参加者IDとチームIDの組み合わせの変更を行う。
When the notice number order check column 1131 is checked, sorting is performed in order of the notice number in the previous conversation process, and teams are divided in that order. This is checked when people with a large number of notices make the same team and people with a small number of people make the same team.
Then, when the number of notices order check column 1131 is checked and the number of most noticed cases check field 1133 is checked, the participant who has the largest number of notices in the previous conversation process is left in the team (that is, The participant ID and team ID are left as they are), and the combination of other participant IDs and team IDs is changed.
Then, when the number of notices order check column 1131 is checked and the minimum number of notices check field 1134 is checked, the participant who has the smallest number of notices in the previous conversation process is left in the team (that is, The participant ID and team ID are left as they are), and the combination of other participant IDs and team IDs is changed.

ステップS304では、参加者割当モジュール110が、条件設定して参加候補者を検索する。例えば、組合せ画面1000で設定された条件にしたがって参加候補者記憶モジュール190から参加候補者を検索する。
ステップS306では、参加候補者記憶モジュール190が、参加候補者を条件で検索し、結果を参加者割当モジュール110に返す。参加候補者記憶モジュール190内には、例えば、企業内の人事情報システムとしての人材情報テーブル400を記憶しており、この人材情報テーブル400内から参加候補者を検索する。図4は、人材情報テーブル400のデータ構造例を示す説明図である。人材情報テーブル400は、社員ID欄410、氏欄420、名欄430、年齢欄440、性別欄450、所属部署欄460、参加回数欄470等を有している。社員ID欄410は、社員IDを記憶している。氏欄420、名欄430は、その社員の氏名を記憶している。年齢欄440は、その社員の年齢を記憶している。性別欄450は、その社員の性別を記憶している。所属部署欄460は、その社員の所属部署を記憶している。参加回数欄470は、その社員が過去に会話処理に参加した回数を記憶している。参加候補者記憶モジュール190は、条件に該当する者を人材情報テーブル400から検索する。
In step S304, the participant assignment module 110 searches for participation candidates by setting conditions. For example, the candidate candidates are searched from the candidate storage module 190 according to the conditions set on the combination screen 1000.
In step S <b> 306, the participation candidate storage module 190 searches for participation candidates on the condition, and returns the result to the participant assignment module 110. In the participation candidate storage module 190, for example, a personnel information table 400 as a personnel information system in a company is stored, and participation candidates are searched from the personnel information table 400. FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the human resource information table 400. The human resource information table 400 includes an employee ID column 410, a name column 420, a name column 430, an age column 440, a gender column 450, a belonging department column 460, a participation frequency column 470, and the like. The employee ID column 410 stores an employee ID. The name column 420 and the name column 430 store the names of the employees. The age column 440 stores the age of the employee. The gender column 450 stores the gender of the employee. The assigned department column 460 stores the assigned department of the employee. The participation number column 470 stores the number of times the employee has participated in conversation processing in the past. The participation candidate storage module 190 searches the human resource information table 400 for a person who meets the conditions.

ステップS308では、参加者割当モジュール110が、参加者をチームに割り当てる。つまり、参加者IDとチームIDとの組み合わせを生成する。チームIDは、組合せ画面1000のチーム数設定欄1030で設定された数だけ生成する。そして、ステップS306での検索結果である参加者IDを、例えばランダムにチームIDのいずれか1つに割り当てる。   In step S308, the participant assignment module 110 assigns participants to teams. That is, a combination of a participant ID and a team ID is generated. As many team IDs as the number set in the team number setting field 1030 of the combination screen 1000 are generated. Then, the participant ID that is the search result in step S306 is randomly assigned to any one of the team IDs, for example.

ステップS310では、参加者組合せ記憶モジュール120が、参加者をチームに割り当てた結果を記憶する。例えば、組合せテーブル500を記憶する。図5は、組合せテーブル500のデータ構造例を示す説明図である。組合せテーブル500は、ID欄510、テーマID欄520、チームID欄530、ログインID欄540、作成日時欄550を有している。ID欄510は、チームIDと参加者IDとの組み合わせを一意に識別できるIDを記憶している。テーマID欄520は、テーマ名を一意に識別できるテーマIDを記憶している。チームID欄530は、チームを一意に識別できるチームIDを記憶している。ログインID欄540は、参加者を一意に識別できる参加者IDを記憶している。なお、ログインIDと参加者IDは同義であるとして扱う。作成日時欄550は、チームIDと参加者IDとの組み合わせを作成した日時を記憶している。これは、チーム人数:4人、チーム数:4で作成したものである。
また、参加者組合せ記憶モジュール120は、テーマテーブル600を記憶してもよい。図6は、テーマテーブル600のデータ構造例を示す説明図である。テーマテーブル600は、ID欄610、テーマ名欄620、作成日時欄630を有している。ID欄610は、会話処理におけるテーマ名を一意に識別できるIDを記憶している。テーマ名欄620は、テーマ名を記憶している。作成日時欄630は、そのテーマ名を作成した日時を記憶している。
In step S310, the participant combination storage module 120 stores the result of assigning the participant to the team. For example, the combination table 500 is stored. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the combination table 500. The combination table 500 includes an ID column 510, a theme ID column 520, a team ID column 530, a login ID column 540, and a creation date / time column 550. The ID column 510 stores an ID that can uniquely identify a combination of a team ID and a participant ID. The theme ID column 520 stores a theme ID that can uniquely identify a theme name. The team ID column 530 stores a team ID that can uniquely identify a team. The login ID column 540 stores a participant ID that can uniquely identify a participant. The login ID and the participant ID are treated as synonymous. The creation date / time column 550 stores the date / time when the combination of the team ID and the participant ID was created. This was created with 4 teams and 4 teams.
Further, the participant combination storage module 120 may store the theme table 600. FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the theme table 600. The theme table 600 includes an ID column 610, a theme name column 620, and a creation date / time column 630. The ID column 610 stores an ID that can uniquely identify a theme name in conversation processing. The theme name column 620 stores a theme name. The creation date / time column 630 stores the date / time when the theme name was created.

ステップS312では、会話処理モジュール130が、参加者をチームに割り当てた結果を表示する。例えば、その利用者が利用する参加者端末200の表示装置に組合せ表示画面800を表示する。図8は、組合せ表示画面800の例を示す説明図である。組合せ表示画面800には、テーマ名表示領域810、チーム820A、チーム820B、チーム820C、チーム820Dを表示する。これは、4人のチームを4つ作成した場合の結果を示している。テーマ名表示領域810には、テーマテーブル600のテーマ名欄620内のテーマ名を表示し、そのテーマのID欄610内のIDに該当するチームIDと参加者IDとの組み合わせを組合せテーブル500から抽出して、1つのチームが1つのまとまりになるように表示する。例えば、テーブルアイコン830Aの周辺に参加者表示アイコン821A、参加者表示アイコン822A、参加者表示アイコン823A、参加者表示アイコン824Aを表示し、点線内の領域がチーム820Aであることを示す。例えば、参加者表示アイコン824Cのように、会話処理に参加した者(ログインした者)に対応する参加者表示アイコンを太線で囲む等の強調を施して表示するようにしてもよい。そして、テーブルアイコン830Cが選択されると、会話表示画面900に遷移するようにしてもよい。   In step S312, the conversation processing module 130 displays the result of assigning the participant to the team. For example, the combination display screen 800 is displayed on the display device of the participant terminal 200 used by the user. FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the combination display screen 800. The combination display screen 800 displays a theme name display area 810, a team 820A, a team 820B, a team 820C, and a team 820D. This shows the result when four teams of four people are created. In the theme name display area 810, the theme name in the theme name column 620 of the theme table 600 is displayed, and the combination of the team ID and the participant ID corresponding to the ID in the ID column 610 of the theme is displayed from the combination table 500. Extract and display one team as one unit. For example, a participant display icon 821A, a participant display icon 822A, a participant display icon 823A, and a participant display icon 824A are displayed around the table icon 830A, indicating that the area within the dotted line is the team 820A. For example, like the participant display icon 824C, the participant display icon corresponding to the person who participated in the conversation process (the person who logged in) may be displayed with emphasis such as being surrounded by a bold line. When the table icon 830C is selected, the conversation display screen 900 may be transitioned to.

ステップS314では、会話処理モジュール130が、会話画面に対して行われた参加者による書き込みを受け取る。例えば、文字情報の書き込み処理の状況は、会話表示画面900のようになる。図9は、会話表示画面900の例を示す説明図である。テーマ名をテーマ名表示領域910に表示し、各参加者に対応する参加者表示アイコン821を表示する。そして、発言表示領域911のように各参加者の直近の書き込み(文字情報)を表示する。また、発言表示領域914のように、最新の書き込みを太線で囲む等の強調を施して表示する。また、件数マーク931のように、その参加者の書き込み件数のチーム全体の書き込み件数に対する割合を表示する。また、気付きマーク921のように、その参加者の書き込みに対して、他の参加者が気付きを得た場合に選択されると、その選択された回数を星の数で表示する。また、スライド990上をスライドポインタ991が選択されて移動させられると、その位置に合わせて、過去のその時点における書き込みを表示する。つまり、右に移動させると新しい書き込みを表示し、左に移動させると古い書き込みを表示する。これは、スライド990におけるスライドポインタ991の位置に合わせて会話記憶テーブル700内の作成日時欄760を検索し、その日時における書き込み内容を表示すればよい。   In step S314, the conversation processing module 130 receives the writing by the participant made on the conversation screen. For example, the state of the character information writing process is as shown in the conversation display screen 900. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the conversation display screen 900. The theme name is displayed in the theme name display area 910, and a participant display icon 821 corresponding to each participant is displayed. Then, the latest writing (character information) of each participant is displayed as in the message display area 911. Further, as in the comment display area 914, the latest writing is displayed with emphasis such as surrounding it with a bold line. Further, like the number mark 931, the ratio of the number of writings of the participant to the number of writings of the entire team is displayed. In addition, like the notice mark 921, when another participant gets notice of the participant's writing, the selected number of times is displayed as the number of stars. When the slide pointer 991 is selected and moved on the slide 990, the past writing at that time is displayed in accordance with the position. That is, moving to the right displays new writing, and moving to the left displays old writing. This can be done by searching the creation date / time field 760 in the conversation storage table 700 in accordance with the position of the slide pointer 991 on the slide 990 and displaying the contents written at that date / time.

ステップS316では、会話記憶モジュール140が、参加者の書き込みを記憶する。例えば、記憶する書き込みのデータ構造は、会話記憶テーブル700のようになる。図7は、会話記憶テーブル700のデータ構造例を示す説明図である。会話記憶テーブル700は、ID欄710、チームID欄720、ログインID欄730、書き込み内容欄740、気付き件数欄750、作成日時欄760を有している。ID欄710は、書き込みを一意に識別するIDを記憶している。チームID欄720は、その書き込みが行われたチームのチームIDを記憶している。ログインID欄730は、その書き込みを行った参加者IDを記憶している。書き込み内容欄740は、書き込み内容(書き込まれた文字情報)を記憶している。気付き件数欄750は、その書き込みに対して他の操作者が気付きマークを選択した回数を記憶している。作成日時欄760は、その書き込みが行われた日時を記憶している。これらの各行は、書き込みが行われると作成され、気付きマークが選択されると気付き件数欄750内の値をカウントアップする。   In step S316, the conversation storage module 140 stores the participant's writing. For example, the write data structure to be stored is as in the conversation storage table 700. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the conversation storage table 700. The conversation storage table 700 has an ID column 710, a team ID column 720, a login ID column 730, a writing content column 740, a noticed number column 750, and a creation date / time column 760. The ID column 710 stores an ID that uniquely identifies writing. The team ID column 720 stores the team ID of the team that performed the writing. The login ID column 730 stores the ID of the participant who performed the writing. The written content column 740 stores the written content (written character information). The notice number column 750 stores the number of times another operator has selected a notice mark for the writing. The creation date column 760 stores the date and time when the writing was performed. Each of these lines is created when writing is performed, and when a notice mark is selected, the value in the notice number column 750 is counted up.

ステップS318では、会話処理モジュール130が、組合せ変更条件が発生したか否かを判断し、発生した場合はステップS320へ進み、それ以外の場合はステップS314からの処理を行う。具体的には、図11に例示した組合せ変更条件・方法画面1100で設定された組合せ変更条件設定領域1110内の条件を満たしているか否かを判定する。
ステップS320では、参加者組合せ変更モジュール150が、現在の参加者の組合せを読み込む。具体的には、参加者組合せ記憶モジュール120内の組合せテーブル500を読み込む。
ステップS322では、参加者組合せ記憶モジュール120が、現在の参加者の組合せ結果を参加者組合せ変更モジュール150に返す。
In step S318, the conversation processing module 130 determines whether or not a combination change condition has occurred. If it has occurred, the conversation processing module 130 proceeds to step S320, and otherwise performs the processing from step S314. Specifically, it is determined whether the condition in the combination change condition setting area 1110 set on the combination change condition / method screen 1100 illustrated in FIG. 11 is satisfied.
In step S320, participant combination change module 150 reads the current participant combination. Specifically, the combination table 500 in the participant combination storage module 120 is read.
In step S322, the participant combination storage module 120 returns the combination result of the current participant to the participant combination change module 150.

ステップS324では、参加者組合せ変更モジュール150が、参加者の組合せを変更する。具体的には、図11に例示した組合せ変更条件・方法画面1100で設定された組合せ変更条件設定領域1110内の組合せ変更方法設定領域1120の方法にしたがって、参加者IDとチームIDの組み合わせを変更する。新たな組合せテーブル500を作成し、それを参加者組合せ記憶モジュール120に記憶させる。
ステップS326では、参加者組合せ記憶モジュール120が、参加者の組合せの変更結果を記憶する。
ステップS328では、会話処理モジュール130が、参加者の組合せを変更した結果を表示する。ステップS302と同様に、例えば、その利用者が利用する参加者端末200の表示装置に組合せを変更した組合せ画面1000を表示する。
In step S324, the participant combination change module 150 changes the combination of participants. Specifically, the combination of the participant ID and the team ID is changed according to the method of the combination change method setting area 1120 in the combination change condition setting area 1110 set on the combination change condition / method screen 1100 illustrated in FIG. To do. A new combination table 500 is created and stored in the participant combination storage module 120.
In step S326, the participant combination storage module 120 stores the participant combination change result.
In step S328, the conversation processing module 130 displays the result of changing the combination of participants. Similar to step S302, for example, the combination screen 1000 in which the combination is changed is displayed on the display device of the participant terminal 200 used by the user.

ステップS330では、会話処理モジュール130が、会話画面に対して行われた参加者による書き込みを受け取る。つまり、ステップS314と同等の処理を行うが、これは新たなチームでの書き込みである。
ステップS332では、会話記憶モジュール140が、参加者の書き込みを記憶する。つまり、ステップS316と同等の処理を行う。
ステップS334では、会話処理モジュール130が、終了条件が発生したか否かを判断し、発生した場合は処理を終了し(ステップS399)、それ以外の場合はステップS330からの処理を行う。ここでの終了条件は、複数回の会話処理を終了させる条件である。例えば、会話処理を予め定められた回数繰り返したことを終了条件としてもよいし、図10の例に示した組合せ画面1000と同等の終了条件を予め設定するようにしてもよい。
In step S330, the conversation processing module 130 receives a writing made by the participant on the conversation screen. That is, the same processing as step S314 is performed, but this is writing by a new team.
In step S332, conversation storage module 140 stores the participant's writing. That is, processing equivalent to that in step S316 is performed.
In step S334, the conversation processing module 130 determines whether or not an end condition has occurred. If it has occurred, the conversation processing module 130 ends the process (step S399). Otherwise, the process from step S330 is performed. The termination condition here is a condition for terminating a plurality of conversation processes. For example, the conversation condition may be repeated a predetermined number of times as an end condition, or an end condition equivalent to the combination screen 1000 shown in the example of FIG. 10 may be set in advance.

図3に例示のフローチャートは、組合せの変更が1回の場合の処理例を示しているが、複数回の組合せの変更が行われるようにしてもよい。つまり、ステップS332とステップS334の間にステップS318からステップS328の処理を行わせるようにしてもよい。   The flowchart illustrated in FIG. 3 shows an example of processing when the combination is changed once, but the combination may be changed a plurality of times. That is, the processing from step S318 to step S328 may be performed between step S332 and step S334.

また、会話記憶モジュール140は、評価を行った参加者IDを記憶するようにしてもよい。そのために、会話処理モジュール130は、気付きマーク922等を選択した参加者の参加者IDを取得し、気付き回数をカウントアップするとともに、その参加者IDを記憶させればよい。
そして、参加者組合せ変更モジュール150は、評価された参加者と評価した参加者を別のチームになるように、参加者IDとチームIDの組み合わせを変更するようにしてもよい。これは、評価された参加者と評価した参加者が特別な関係(例えば、上司とその部下等)である場合を解消するために用いられる。
さらに、評価された参加者と評価した参加者を別のチームになるように、参加者IDとチームIDの組み合わせを変更できるか否かを判断し、変更できないと判断した場合(例えば、評価された参加者と評価した参加者の組み合わせが多い場合に発生する)、評価回数が多い参加者とその評価を行った参加者の組み合わせを別のチームになるように、参加者IDとチームIDの組み合わせを変更するようにしてもよい。なお、この条件は、利用者が設定できるように、組合せ変更条件・方法画面1100に設定項目として付加して表示するようにしてもよい。
Further, the conversation storage module 140 may store the participant ID that has been evaluated. For this purpose, the conversation processing module 130 may acquire the participant ID of the participant who selected the notice mark 922 or the like, count up the number of notices, and store the participant ID.
Then, the participant combination change module 150 may change the combination of the participant ID and the team ID so that the evaluated participant and the evaluated participant become different teams. This is used to eliminate the case where the evaluated participant and the evaluated participant have a special relationship (for example, a supervisor and his / her subordinates).
Further, it is determined whether or not the combination of the participant ID and the team ID can be changed so that the evaluated participant and the evaluated participant become different teams. The participant ID and team ID so that the combination of the participant with the highest number of evaluations and the participant who performed the evaluation becomes a separate team. The combination may be changed. This condition may be added and displayed as a setting item on the combination change condition / method screen 1100 so that the user can set it.

この処理を行うために、会話記憶テーブル700のデータ構造に気付き者の参加者IDを記憶する欄を設けて、会話記憶テーブル1200とすればよい。図12は、会話記憶テーブル1200のデータ構造例を示す説明図である。会話記憶テーブル1200は、ID欄1210、チームID欄1220、ログインID欄1230、書き込み内容欄1240、気付き件数欄1250、気付者ID(回数)欄1260、作成日時欄1270を有している。ID欄1210、チームID欄1220、ログインID欄1230、書き込み内容欄1240、気付き件数欄1250、作成日時欄1270のそれぞれは、図7の例に示した会話記憶テーブル700のID欄710、チームID欄720、ログインID欄730、書き込み内容欄740、気付き件数欄750、作成日時欄760と同等である。気付者ID(回数)欄1260は、その書き込みに対して気付きマーク922等を選択した参加者の参加者IDを記憶し、さらにその回数(参加者IDのかっこ内)を記憶している。これを用いて、評価された参加者と評価した参加者の組み合わせ毎に気付き回数を計数して、前述のように、この計数した評価回数が多い参加者と評価した参加者の組み合わせを別のチームになるように、参加者IDとチームIDの組み合わせを変更するようにしてもよい。   In order to perform this process, a column for storing the participant ID of the noticed person may be provided in the data structure of the conversation storage table 700 to form the conversation storage table 1200. FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the conversation storage table 1200. The conversation storage table 1200 includes an ID column 1210, a team ID column 1220, a login ID column 1230, a written content column 1240, a noticed number column 1250, a caregiver ID (number of times) column 1260, and a creation date / time column 1270. The ID column 1210, the team ID column 1220, the login ID column 1230, the writing content column 1240, the number of notices column 1250, and the creation date / time column 1270 are respectively the ID column 710 and the team ID of the conversation storage table 700 shown in the example of FIG. This is equivalent to the column 720, the login ID column 730, the written content column 740, the notice number column 750, and the creation date / time column 760. The caretaker ID (number of times) column 1260 stores the participant ID of the participant who selected the notice mark 922 or the like for the writing, and further stores the number of times (inside the parenthesis of the participant ID). Using this, the number of times of awareness is counted for each combination of the evaluated participant and the evaluated participant, and as described above, the combination of the participant evaluated with the participant having the large number of counted evaluations is different. You may make it change the combination of participant ID and team ID so that it may become a team.

なお、本実施の形態としてのプログラムが実行されるコンピュータのハードウェア構成は、図13に例示するように、一般的なコンピュータであり、具体的にはパーソナルコンピュータ、サーバーとなり得るコンピュータ等である。つまり、具体例として、処理部(演算部)としてCPU1301を用い、記憶装置としてRAM1302、ROM1303、HD1304を用いている。HD1304として、例えばハードディスクを用いてもよい。参加者割当モジュール110、会話処理モジュール130、参加者組合せ変更モジュール150等のプログラムを実行するCPU1301と、そのプログラムやデータを記憶するRAM1302と、本コンピュータを起動するためのプログラム等が格納されているROM1303と、補助記憶装置であるHD1304と、キーボード、マウス、タッチパネル等に対する利用者の操作に基づいてデータを受け付ける受付装置1306と、CRT、液晶ディスプレイ等の出力装置1305と、ネットワークインタフェースカード等の通信ネットワークと接続するための通信回線インタフェース1307、そして、それらをつないでデータのやりとりをするためのバス1308により構成されている。これらのコンピュータが複数台互いにネットワークによって接続されていてもよい。   The hardware configuration of the computer on which the program according to the present embodiment is executed is a general computer, specifically a personal computer, a computer that can be a server, or the like, as illustrated in FIG. That is, as a specific example, the CPU 1301 is used as a processing unit (calculation unit), and the RAM 1302, the ROM 1303, and the HD 1304 are used as storage devices. For example, a hard disk may be used as the HD 1304. A CPU 1301 for executing programs such as the participant assignment module 110, the conversation processing module 130, and the participant combination change module 150, a RAM 1302 for storing the programs and data, a program for starting the computer, and the like are stored. ROM 1303, auxiliary storage device HD 1304, accepting device 1306 that accepts data based on user operations on a keyboard, mouse, touch panel, etc., output device 1305 such as a CRT or liquid crystal display, and communication such as a network interface card A communication line interface 1307 for connecting to a network and a bus 1308 for connecting and exchanging data are configured. A plurality of these computers may be connected to each other via a network.

前述の実施の形態のうち、コンピュータ・プログラムによるものについては、本ハードウェア構成のシステムにソフトウェアであるコンピュータ・プログラムを読み込ませ、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働して、前述の実施の形態が実現される。
なお、図13に示すハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図13に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えばASIC等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続しているような形態でもよく、さらに図13に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、パーソナルコンピュータの他、情報家電、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)などに組み込まれていてもよい。
なお、前述の各種の実施の形態において、各モジュールの処理内容として背景技術で説明した技術を採用してもよい。
Among the above-described embodiments, the computer program is a computer program that reads the computer program, which is software, in the hardware configuration system, and the software and hardware resources cooperate with each other. Is realized.
Note that the hardware configuration illustrated in FIG. 13 illustrates one configuration example, and the present embodiment is not limited to the configuration illustrated in FIG. 13, and is a configuration that can execute the modules described in the present embodiment. I just need it. For example, some modules may be configured with dedicated hardware (for example, ASIC), and some modules may be in an external system and connected via a communication line. A plurality of systems shown in FIG. 5 may be connected to each other via communication lines so as to cooperate with each other. In particular, in addition to personal computers, information appliances, copiers, fax machines, scanners, printers, and multifunction machines (image processing apparatuses having two or more functions of scanners, printers, copiers, fax machines, etc.) Etc. may be incorporated.
In the various embodiments described above, the technology described in the background art may be adopted as the processing content of each module.

なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納して提供してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、前記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通などのために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray Disc(登録商標))、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digital)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラム又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して
記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化など、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
The program described above may be provided by being stored in a recording medium, or the program may be provided by communication means. In that case, for example, the above-described program may be regarded as an invention of a “computer-readable recording medium recording the program”.
The “computer-readable recording medium on which a program is recorded” refers to a computer-readable recording medium on which a program is recorded, which is used for program installation, execution, program distribution, and the like.
The recording medium is, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard established by the DVD Forum, such as “DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM,” and DVD + RW. Standard “DVD + R, DVD + RW, etc.”, compact disc (CD), read-only memory (CD-ROM), CD recordable (CD-R), CD rewritable (CD-RW), Blu-ray disc ( Blu-ray Disc (registered trademark), magneto-optical disk (MO), flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read-only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read-only memory (EEPROM (registered trademark)) )), Flash memory, Random access memory (RAM) SD (Secure Digital) memory card and the like.
The program or a part of the program may be recorded on the recording medium for storage or distribution. Also, by communication, for example, a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), a wired network used for the Internet, an intranet, an extranet, etc., or wireless communication It may be transmitted using a transmission medium such as a network or a combination of these, or may be carried on a carrier wave.
Furthermore, the program may be a part of another program, or may be recorded on a recording medium together with a separate program. Moreover, it may be divided and recorded on a plurality of recording media. Further, it may be recorded in any manner as long as it can be restored, such as compression or encryption.

100…情報処理装置
110…参加者割当モジュール
120…参加者組合せ記憶モジュール
130…会話処理モジュール
140…会話記憶モジュール
150…参加者組合せ変更モジュール
190…参加候補者記憶モジュール
200…参加者端末
280…人材情報システム
290…通信回線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Information processing apparatus 110 ... Participant assignment module 120 ... Participant combination storage module 130 ... Conversation processing module 140 ... Conversation storage module 150 ... Participant combination change module 190 ... Participant candidate storage module 200 ... Participant terminal 280 ... Human resources Information system 290 ... Communication line

Claims (6)

参加者を示す情報である参加者情報を、複数の組を示す情報である組情報のいずれかにランダムに割り当てる割当手段と、
前記組情報に割り当てられた参加者が書き込む文字情報と該文字情報に対する他の参加者による評価を示す評価情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶された評価情報の合計値に基づいて参加者の順序付けを行い、該順序の上位から順に組情報と参加者情報の割り当てを行う変更手段
を具備する情報処理装置。
An assigning means for randomly assigning participant information, which is information indicating a participant, to any one of set information, which is information indicating a plurality of sets;
Storage means for storing character information written by a participant assigned to the set information and evaluation information indicating evaluation by the other participants for the character information ;
Changing means for ordering participants based on the total value of the stored evaluation information and assigning group information and participant information in order from the top of the order
An information processing apparatus comprising:
前記変更手段は、前記文字情報の書き込みの合計件数が、所定件数となったと判断した場合に、前記組情報に割り当てられた参加者情報の組み合わせの変更を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The said change means changes the combination of the participant information allocated to the said group information, when it is judged that the total number of writing of the said character information became a predetermined number. The information processing apparatus described.
前記変更手段は、前記組情報に割り当てられた参加者全員が所定件数の書き込みをしたと判断した場合に、前記組情報に割り当てられた参加者情報の組み合わせの変更を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The changing means changes the combination of participant information assigned to the set information when it is determined that all the participants assigned to the set information have written a predetermined number of entries. Item 4. The information processing apparatus according to Item 1.
コンピュータを、
参加者を示す情報である参加者情報を、複数の組を示す情報である組情報のいずれかにランダムに割り当てる割当手段と、
前記組情報に割り当てられた参加者が書き込む文字情報と該文字情報に対する他の参加者による評価を示す評価情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶された評価情報の合計値に基づいて参加者の順序付けを行い、該順序の上位から順に組情報と参加者情報の割り当てを行う変更手段
として機能させるための情報処理プログラム。
Computer
An assigning means for randomly assigning participant information, which is information indicating a participant, to any one of set information, which is information indicating a plurality of sets;
Storage means for storing character information written by a participant assigned to the set information and evaluation information indicating evaluation by the other participants for the character information ;
An information processing program for functioning as a changing unit that orders participants based on the total value of the stored evaluation information, and assigns group information and participant information in order from the top of the order .
コンピュータを、さらに前記文字情報の書き込みの合計件数が、所定件数となったと判断した場合に、前記組情報に割り当てられた参加者情報の組み合わせの変更を行う変更手段、
として機能させるための請求項4記載の情報処理プログラム。
Changing means for changing the combination of participant information assigned to the set information when the computer further determines that the total number of writing of the character information has reached a predetermined number,
An information processing program according to claim 4 for functioning as:
コンピュータを、さらに前記組情報に割り当てられた参加者全員が所定件数の書き込みをしたと判断した場合に、前記組情報に割り当てられた参加者情報の組み合わせの変更を行う変更手段、
として機能させるための請求項4記載の情報処理プログラム。
Changing means for changing the combination of the participant information assigned to the set information when it is determined that all the participants assigned to the set information have further written a predetermined number of the computer,
An information processing program according to claim 4 for functioning as:
JP2011194018A 2011-09-06 2011-09-06 Information processing apparatus and information processing program Expired - Fee Related JP5246309B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011194018A JP5246309B2 (en) 2011-09-06 2011-09-06 Information processing apparatus and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011194018A JP5246309B2 (en) 2011-09-06 2011-09-06 Information processing apparatus and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013054670A JP2013054670A (en) 2013-03-21
JP5246309B2 true JP5246309B2 (en) 2013-07-24

Family

ID=48131576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011194018A Expired - Fee Related JP5246309B2 (en) 2011-09-06 2011-09-06 Information processing apparatus and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5246309B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5814490B1 (en) * 2015-01-22 2015-11-17 楽天株式会社 Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
US20240106783A1 (en) * 2022-09-22 2024-03-28 Avaya Management L.P. Automatic detection, extraction, and memorialization of media content

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140441A (en) * 2000-10-31 2002-05-17 Japan Science & Technology Corp Information exchanging method and its device and computer readable recording medium with information exchanging program recorded
JP4418135B2 (en) * 2000-11-22 2010-02-17 パナソニック株式会社 Group forming system, group forming method, and group forming apparatus
JP2005196550A (en) * 2004-01-08 2005-07-21 Fuji Xerox Co Ltd Electronic community management system
WO2008078555A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Nec Corporation Conference control method, system, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013054670A (en) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rodrigues et al. Lisbon Emoji and Emoticon Database (LEED): Norms for emoji and emoticons in seven evaluative dimensions
US10572524B2 (en) Content categorization
Martínez-Cámara et al. Sentiment analysis in Twitter
US9830386B2 (en) Determining trending topics in social media
US8972428B2 (en) Providing an answer to a question left unanswered in an electronic forum
US8769417B1 (en) Identifying an answer to a question in an electronic forum
US9536269B2 (en) Method and apparatus for analyzing and applying data related to customer interactions with social media
Jones et al. Improving web search on small screen devices
US8346746B2 (en) Aggregation, organization and provision of professional and social information
US20150134760A1 (en) Creating a customized news collection based on social networking information
JP6722804B2 (en) Cognitive robotics analyzer
US20080281922A1 (en) Automatic generation of email previews and summaries
Casado-Molina et al. Exploring the opportunities of the emojis in brand communication: The case of the beer industry
US20130132284A1 (en) System And Method For Management And Deliberation Of Idea Groups
US9898519B2 (en) Systems and methods of enriching CRM data with social data
US20170012913A1 (en) Social media system and method based on category classification of message and combination of category affinity and personal affinity of users
Banerjee et al. Authentic versus fictitious online reviews: A textual analysis across luxury, budget, and mid-range hotels
Shariff A review on credibility perception of online information
JP5246309B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP2020057206A (en) Information processing device
US20140081884A1 (en) Systems and methods of providing a streamlined referral flow
US20140372168A1 (en) Systems and methods of initiating contact with a prospect
US20160125438A1 (en) System and method for fast and nuanced sentiment evaluation
JPWO2016121127A1 (en) Data evaluation system, data evaluation method, and data evaluation program
JP2017228004A (en) Information processing apparatus and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121213

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121213

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5246309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees