JP5246034B2 - パケット送受信システム、パケット送受信装置、および、パケット送受信方法 - Google Patents
パケット送受信システム、パケット送受信装置、および、パケット送受信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5246034B2 JP5246034B2 JP2009124731A JP2009124731A JP5246034B2 JP 5246034 B2 JP5246034 B2 JP 5246034B2 JP 2009124731 A JP2009124731 A JP 2009124731A JP 2009124731 A JP2009124731 A JP 2009124731A JP 5246034 B2 JP5246034 B2 JP 5246034B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- transmission
- reception
- priority
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/14—Network architectures or network communication protocols for network security for detecting or protecting against malicious traffic
- H04L63/1441—Countermeasures against malicious traffic
- H04L63/1466—Active attacks involving interception, injection, modification, spoofing of data unit addresses, e.g. hijacking, packet injection or TCP sequence number attacks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/16—Implementing security features at a particular protocol layer
- H04L63/164—Implementing security features at a particular protocol layer at the network layer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
最初に、図1を用いて、実施例1に係るパケット送受信システムの概要を説明する。図1は、実施例1に係るパケット送受信システムの概要を説明するためのシーケンス図である。
以下では、まず、ブロック図を用いて、図1を用いて説明したパケット送受信システムの構成について簡単に説明し、その後、パケット送受信システムによる処理の説明において、パケット送受信システムについて詳細に説明する。
図2を用いて、図1を用いて説明したパケット送受信システムの構成について簡単に説明する。図2は、実施例1に係るパケット送受信システムの構成を説明するためのブロック図である。
次に、パケット送信装置100が備える各部について簡単に説明する。パケット送信装置100は、ネットワーク300を介してパケット受信装置200と接続され、送信側ポリシ記憶部101と送信側SA記憶部102と送信側終端部111と送信側SA処理部112と送信側IKE処理部113とを備える。
パケット受信装置200は、ネットワーク300を介してパケット送信装置100と接続され、受信側ポリシ記憶部201と受信側SA記憶部202と受信側IKE処理部211と受信側SA処理部212と受信側終端部213とを備える。
次に、実施例1に係るパケット送受信システムによる処理の流れについて説明する。以下では、パケット送受信システムにおけるSA確立処理の流れ、パケット送信装置100によるパケット送信処理の流れ、パケット受信装置200によるパケット受信処理の流れについて、順に説明する。
次に、図7を用いて、実施例1におけるパケット送受信システムにおけるSA確立処理の流れについて説明する。なお、図7は、実施例1におけるパケット送受信システムにおけるSA確立処理の流れを説明するためのシーケンス図である。
次に、図8を用いて、実施例1におけるパケット送信装置100によるパケット送信処理の流れについて説明する。なお、図8は、実施例1におけるパケット送信装置によるパケット送信処理の流れを説明するためのフローチャートである。
次に、図9を用いて、実施例1におけるパケット受信装置200によるパケット受信処理の流れについて説明する。なお、図9は、パケット受信装置によるパケット受信処理の流れを説明するためのフローチャートである。また、実施例1におけるパケット送信装置100によるパケット送信処理の流れでは、特に言及しない限り、受信したパケットに設定されたQoSの優先度が「BF」である場合を例に説明する。
上記したように、実施例1によれば、パケット送信装置100は、異なるQoSの優先度が設定されたパケットに対して同一の暗号鍵を用いて暗号化し、パケットに設定されたQoSの優先度ごとに異なる一連のシーケンス番号を付与して送信する。そして、パケット受信装置200は、受信したパケットに付与されていたシーケンス番号の履歴を優先度ごとに記憶する受信側SA記憶部202を備える。そして、パケット受信装置200は、受信したパケットに対して付与されたシーケンス番号を識別し、受信したパケットに設定されたQoSの優先度に対応付けられた履歴と照合することで、受信したパケットが既に受信済みかを判定する。そして、パケット受信装置200は、受信済みではないと判定された場合に、異なるQoSの優先度が設定されたパケットに対して同一の復号鍵を用いてパケットを復号する。
実施例2における送信側IKE処理部113と受信側IKE処理部211とは、共働して、異なるQoSの優先度に対して1つのSAを確立する。ここで、送信側IKE処理部113は、QoSの優先度の個数を設定したIKEパケットを送信し、図6に示す例を用いて説明すると、IKEパケットの「トランスフォーム属性」に、QoSの優先度の数を示すQoS個数を設定する。例えば、送信側IKE処理部113は、QoSの優先度として、「EF」と「BF」とをパケット送信装置100が用いる場合には、QoS個数「2」を設定する。
次に、図13を用いて、実施例2におけるパケット受信装置200によるパケット受信処理の流れを説明する。なお、図13は、実施例2におけるパケット受信装置によるパケット受信処理の流れを説明するためのフローチャートである。なお、実施例2におけるパケット送信装置100による処理の流れについては、実施例1におけるパケット送信装置100による処理の流れと同様のため、説明を省略する。
上記したように、実施例2によれば、パケット送信装置100は、異なるQoSの優先度に対して1つのSAを確立する。そして、パケット受信装置200は、SAが確立された後にパケット送信装置100からパケットを受信すると、受信したパケットに対して設定されたQoSの優先度を識別する。そして、パケット受信装置200は、識別したQoSの優先度を示す優先度識別情報が受信側SA記憶部202に、格納されているか検索する。そして、パケット受信装置200は、格納されていないとの検索結果が得られる場合に、識別したQoSの優先度を示す優先度識別情報を受信側SA記憶部202に格納し、格納した優先度識別情報に対応付けてシーケンス番号の履歴を記憶するように設定する。
次に、図16を用いて、実施例3におけるSA確立処理の流れについて説明する。なお、図16は、実施例3におけるSA確立処理の流れを説明するためのフローチャートである。なお、図16に示す処理は、図7におけるステップS205やS206に対応する。
上記したように、実施例3によれば、パケット送信装置100は、異なるQoSの優先度ごとに異なるSAを確立する。また、送信側IKE処理部113や受信側IKE処理部211は、SAを確立する場合に、SAを確立するQoSの優先度とは異なる他の優先度についてSAが確立されているかを判定し、確立されていると判定した場合に、既に確立されているSAにて用いられる情報を共有するSAを確立する。この結果、実施例3によれば、SAを確立するごとに、暗号鍵や復号鍵などをネゴシエーションにより決定する処理を不要にすることが可能である。また、他のSAの暗号鍵や復号鍵などを参照するSAを確立することで、複数のSAを確立する場合であっても、管理するデータ量の増加を抑制することが可能である。
このように、シーケンス番号保持方式によるリプレイ攻撃チェックを行うことで、リプレイウィンドウサイズを不要とすることが可能である。また、パケット送信装置100による送信順番と、パケット受信装置200による受信順番とが大きく異なったとしても、不当なパケット破棄を防止することが可能である。例えば、実施例1のように、リプレイウィンドウサイズを用いる手法では、リプレイウィンドウサイズよりも大きく送信順番と受信順番とが異なった場合には、不当なパケット破棄が発生してしまう。これに対して、シーケンス番号保持方式によるリプレイ攻撃チェックによれば、このような不当なパケット破棄を防止することが可能である。
また、例えば、パケット受信装置200にて、受信したパケットに付与されていたシーケンス番号と、最新のシーケンス番号との大小を比較するのみで、リプレイ攻撃チェックを実行してもよい。
例えば、実施例1や2、3にて説明した「シーケンスリスト方式」や「シーケンス独立方式」、「シーケンス鍵共有方式」に加えて、実施例4にて説明した「シーケンス最新番号確認方式」または「シーケンス番号保持方式」を併せて実施してもよい。
また、本実施例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともでき、あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。例えば、上記した実施例では、SAを自動的に確立する手法について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、パケット送受信システムを管理する管理者が手動にて確立してもよい。
また、上記の実施例で説明した各種の処理は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することによって実現することができる。そこで、以下では、図20を用いて、上記したパケット送信装置100とパケット受信装置200とが有する機能を併せて備えるパケットと同様の機能を有するパケット送受信プログラムを実行するコンピュータの一例を説明する。なお、図20は、実施例1に係るパケット送受信プログラムを実行するコンピュータの一例について説明するための図である。
前記パケット送信装置は、
異なる通話品質の優先度が設定されたパケットに対して同一の暗号鍵を用いて暗号化する暗号化部と、
前記暗号化部によって暗号化されたパケットに対して、該パケットに設定された通話品質の優先度ごとに異なる一連のシーケンス番号を付与して送信する送信部とを備え、
前記パケット受信装置は、
前記パケット送信装置から受信したパケットに付与されていたシーケンス番号の履歴を優先度ごとに記憶する記憶部と、
前記パケット送信装置からパケットを受信すると、受信したパケットに対して前記送信部によって付与されたシーケンス番号を識別し、受信したパケットに設定された通話品質の優先度に対応付けて前記記憶部に記憶された履歴と照合することで、受信したパケットが既に受信済みかを判定する判定部と
前記判定部によって受信済みではないと判定された場合に、異なる通話品質の優先度が設定されたパケットに対して同一の復号鍵を用いてパケットを復号する復号部と
を備えたことを特徴とするパケット送受信システム。
前記パケット送信装置において、前記第一の確立部は、セキュリティアソシエーションを確立する場合に、前記パケット受信装置に対して、前記パケット送信装置から送信されるパケットに設定される通話品質の優先度を識別する優先度識別情報を送信し、
前記パケット受信装置において、前記第一の確立部は、前記パケット送信装置によって送信された優先度識別情報各々を受信すると、該優先度識別情報を前記記憶部に格納し、該優先度識別情報ごとにシーケンス番号の履歴を記憶するように該記憶部を設定することを特徴とする付記1に記載のパケット送受信システム。
前記第二の確立部は、前記パケット送信装置からパケットを受信すると、受信したパケットに対して設定された通話品質の優先度を示す優先度識別情報が前記記憶部に格納されているか検索し、格納されていないとの検索結果が得られると、受信したパケットに対して設定された通話品質の優先度を示す優先度識別情報を該記憶部に格納し、該優先度識別情報に対応付けてシーケンス番号の履歴を記憶するように該記憶部を設定することを特徴とする付記1に記載のパケット送受信システム。
前記第三の確立部は、セキュリティアソシエーションを確立する場合に、セキュリティアソシエーションを確立する通話品質の優先度とは異なる通話品質の優先度についてセキュリティアソシエーションが既に確立されているかを判定し、確立されていると判定した場合に、既に確立されているセキュリティアソシエーションにて用いられる情報を共有するセキュリティアソシエーションを確立することを特徴とする付記1に記載のパケット送受信システム。
前記判定部は、受信したパケットに対して付与されたシーケンス番号と前記記憶部に記憶された履歴とを照合する場合に、受信したパケットに付与されたシーケンス番号について、履歴に含まれるシーケンス番号と重複せず、履歴に含まれるシーケンス番号の内最小の番号よりも小さい番号ではないかを照合することで、パケットが受信済みではないかを判定することを特徴とする付記1〜4の内いずれか一つに記載のパケット送受信システム。
前記暗号化部によって暗号化されたパケットに対して、該パケットに設定された通話品質の優先度ごとに異なる一連のシーケンス番号を付与して送信する送信部とを備え、
パケットを受信する場合に、
受信したパケットに付与されていたシーケンス番号の履歴を優先度ごとに記憶する記憶部と、
パケットを受信すると、受信したパケットに対して前記送信部によって付与されたシーケンス番号を識別し、受信したパケットに設定された通話品質の優先度に対応付けて前記記憶部に記憶された履歴と照合することで、受信したパケットが既に受信済みかを判定する判定部と
前記判定部によって受信済みではないと判定された場合に、異なる通話品質の優先度が設定されたパケットに対して同一の復号鍵を用いてパケットを復号する復号部と
を備えたことを特徴とするパケット送受信装置。
パケットを送信する場合に、異なる通話品質の優先度が設定されたパケットに対して同一の暗号鍵を用いて該パケットを暗号化する暗号化ステップと、
前記暗号化ステップによって暗号化されたパケットに対して、該パケットに設定された通話品質の優先度ごとに異なる一連のシーケンス番号を付与して送信する送信ステップと含み、
パケットを受信する場合に、受信したパケットに対して前記送信テップ部によって付与されたシーケンス番号を識別し、前記パケット送信装置から受信したパケットに付与されていたシーケンス番号の履歴を優先度ごとに記憶する記憶部に記憶された履歴の内受信したパケットに設定された通話品質の優先度に対応付けられた履歴と照合することで、受信したパケットが既に受信済みかを判定する判定ステップと
前記判定ステップによって受信済みではないと判定された場合に、異なる通話品質の優先度が設定されたパケットに対して同一の復号鍵を用いてパケットを復号する復号ステップと
を含んだことを特徴とするパケット送受信方法。
101 送信側ポリシ記憶部
102 送信側SA記憶部
111 送信側終端部
112 送信側SA処理部
113 送信側IKE処理部
200 パケット受信装置
201 受信側ポリシ記憶部
202 受信側SA記憶部
211 受信側IKE処理部
212 受信側SA処理部
213 受信側終端部
Claims (6)
- パケット送信装置とパケット受信装置とを有するパケット送受信システムであって、
前記パケット送信装置は、
異なる通話品質の優先度が設定されたパケットに対して同一の暗号鍵を用いて暗号化する暗号化部と、
前記暗号化部によって暗号化されたパケットに対して、該パケットに設定された通話品質の優先度ごとに異なる一連のシーケンス番号を付与して送信する送信部とを備え、
前記パケット受信装置は、
前記パケット送信装置から受信したパケットに付与されていたシーケンス番号の履歴を優先度ごとに記憶する記憶部と、
前記パケット送信装置からパケットを受信すると、受信したパケットに対して前記送信部によって付与されたシーケンス番号を識別し、受信したパケットに設定された通話品質の優先度に対応付けて前記記憶部に記憶された履歴と照合することで、受信したパケットが既に受信済みかを判定する判定部と
前記判定部によって受信済みではないと判定された場合に、異なる通話品質の優先度が設定されたパケットに対して同一の復号鍵を用いてパケットを復号する復号部とを備え、
前記パケット送信装置と前記パケット受信装置とは、異なる通話品質の優先度ごとに異なるセキュリティアソシエーションを確立する第一の確立部を備え、
前記第一の確立部は、セキュリティアソシエーションを確立する場合に、セキュリティアソシエーションを確立する通話品質の優先度とは異なる通話品質の優先度についてセキュリティアソシエーションが既に確立されているかを判定し、確立されていると判定した場合に、既に確立されているセキュリティアソシエーションにて用いられる情報を共有するセキュリティアソシエーションを確立することを特徴とするパケット送受信システム。 - 前記パケット送信装置と前記パケット受信装置とは、異なる通話品質の優先度に対して一つのセキュリティアソシエーションを確立する第二の確立部を備え、
前記パケット送信装置において、前記第二の確立部は、セキュリティアソシエーションを確立する場合に、前記パケット受信装置に対して、前記パケット送信装置から送信されるパケットに設定される通話品質の優先度を識別する優先度識別情報を送信し、
前記パケット受信装置において、前記第二の確立部は、前記パケット送信装置によって送信された優先度識別情報各々を受信すると、該優先度識別情報を前記記憶部に格納し、該優先度識別情報ごとにシーケンス番号の履歴を記憶するように該記憶部を設定することを特徴とする請求項1に記載のパケット送受信システム。 - 前記パケット送信装置と前記パケット受信装置とは、異なる通話品質の優先度に対して一つのセキュリティアソシエーションを確立する第三の確立部を備え、
前記パケット受信装置において、前記第三の確立部は、前記パケット送信装置からパケットを受信すると、受信したパケットに対して設定された通話品質の優先度を示す優先度識別情報が前記記憶部に格納されているか検索し、格納されていないとの検索結果が得られると、受信したパケットに対して設定された通話品質の優先度を示す優先度識別情報を該記憶部に格納し、該優先度識別情報に対応付けてシーケンス番号の履歴を記憶するように該記憶部を設定することを特徴とする請求項1に記載のパケット送受信システム。 - 前記記憶部は、優先度ごとに、前記パケット送信装置から受信したパケットに付与されていたシーケンス番号を所定の数履歴として記憶し、
前記判定部は、受信したパケットに対して付与されたシーケンス番号と前記記憶部に記憶された履歴とを照合する場合に、受信したパケットに付与されたシーケンス番号について、履歴に含まれるシーケンス番号と重複せず、履歴に含まれるシーケンス番号の内最小の番号よりも小さい番号ではないかを照合することで、パケットが受信済みではないかを判定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のパケット送受信システム。 - パケットを送信する場合に、異なる通話品質の優先度が設定されたパケットに対して同一の暗号鍵を用いて該パケットを暗号化する暗号化部と、
前記暗号化部によって暗号化されたパケットに対して、該パケットに設定された通話品質の優先度ごとに異なる一連のシーケンス番号を付与して送信する送信部とを備え、
パケットを受信する場合に、
受信したパケットに付与されていたシーケンス番号の履歴を優先度ごとに記憶する記憶部と、
パケットを受信する場合に、受信したパケットに対して前記送信部によって付与されたシーケンス番号を識別し、受信したパケットに設定された通話品質の優先度に対応付けて前記記憶部に記憶された履歴と照合することで、受信したパケットが既に受信済みかを判定する判定部と、
前記判定部によって受信済みではないと判定された場合に、異なる通話品質の優先度が設定されたパケットに対して同一の復号鍵を用いてパケットを復号する復号部と、
異なる通話品質の優先度ごとに異なるセキュリティアソシエーションを確立する確立部であって、セキュリティアソシエーションを確立する場合に、セキュリティアソシエーションを確立する通話品質の優先度とは異なる通話品質の優先度についてセキュリティアソシエーションが既に確立されているかを判定し、確立されていると判定した場合に、既に確立されているセキュリティアソシエーションにて用いられる情報を共有するセキュリティアソシエーションを確立する確立部と
を備えたことを特徴とするパケット送受信装置。 - パケット送信装置とパケット受信装置とを有するパケット送受信方法であって、
パケットを送信する場合に、異なる通話品質の優先度が設定されたパケットに対して同一の暗号鍵を用いて該パケットを暗号化する暗号化ステップと、
前記暗号化ステップによって暗号化されたパケットに対して、該パケットに設定された通話品質の優先度ごとに異なる一連のシーケンス番号を付与して送信する送信ステップと含み、
パケットを受信する場合に、受信したパケットに対して前記送信ステップによって付与されたシーケンス番号を識別し、前記パケット送信装置から受信したパケットに付与されていたシーケンス番号の履歴を優先度ごとに記憶する記憶部に記憶された履歴の内受信したパケットに設定された通話品質の優先度に対応付けられた履歴と照合することで、受信したパケットが既に受信済みかを判定する判定ステップと
前記判定ステップによって受信済みではないと判定された場合に、異なる通話品質の優先度が設定されたパケットに対して同一の復号鍵を用いてパケットを復号する復号ステップと、
異なる通話品質の優先度ごとに異なるセキュリティアソシエーションを確立する確立ステップであって、セキュリティアソシエーションを確立する場合に、セキュリティアソシエーションを確立する通話品質の優先度とは異なる通話品質の優先度についてセキュリティアソシエーションが既に確立されているかを判定し、確立されていると判定した場合に、既に確立されているセキュリティアソシエーションにて用いられる情報を共有するセキュリティアソシエーションを確立する確立ステップと
を含んだことを特徴とするパケット送受信方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009124731A JP5246034B2 (ja) | 2009-05-22 | 2009-05-22 | パケット送受信システム、パケット送受信装置、および、パケット送受信方法 |
US12/783,724 US20100296395A1 (en) | 2009-05-22 | 2010-05-20 | Packet transmission system, packet transmission apparatus, and packet transmission method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009124731A JP5246034B2 (ja) | 2009-05-22 | 2009-05-22 | パケット送受信システム、パケット送受信装置、および、パケット送受信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010273225A JP2010273225A (ja) | 2010-12-02 |
JP5246034B2 true JP5246034B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=43124496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009124731A Expired - Fee Related JP5246034B2 (ja) | 2009-05-22 | 2009-05-22 | パケット送受信システム、パケット送受信装置、および、パケット送受信方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100296395A1 (ja) |
JP (1) | JP5246034B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8649285B2 (en) * | 2011-01-12 | 2014-02-11 | Ixia | Tracking packet sequence numbers |
JP5965749B2 (ja) * | 2012-07-02 | 2016-08-10 | 株式会社Nttドコモ | 移動通信方法及び移動局 |
CN105308899A (zh) | 2013-06-04 | 2016-02-03 | 三菱电机株式会社 | 数据认证装置和数据认证方法 |
US9516049B2 (en) * | 2013-11-13 | 2016-12-06 | ProtectWise, Inc. | Packet capture and network traffic replay |
US10735453B2 (en) | 2013-11-13 | 2020-08-04 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Network traffic filtering and routing for threat analysis |
JP2015115765A (ja) * | 2013-12-11 | 2015-06-22 | 富士通株式会社 | パケット伝送装置、およびパケット伝送システム |
EP3214886A4 (en) * | 2014-10-31 | 2018-06-13 | Nec Corporation | Wireless base station, packet transmission device, wireless terminal, control method and program |
US10798071B2 (en) * | 2017-07-31 | 2020-10-06 | Cisco Technology, Inc. | IPSEC anti-relay window with quality of service |
US11032203B2 (en) * | 2019-04-26 | 2021-06-08 | Juniper Networks, Inc. | Providing predictable quality of service traffic steering |
DE112020002661T5 (de) * | 2019-06-04 | 2022-03-24 | Denso Corporation | Elektronische steuereinheit und kommunikationssystem |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6341277B1 (en) * | 1998-11-17 | 2002-01-22 | International Business Machines Corporation | System and method for performance complex heterogeneous database queries using a single SQL expression |
US8370936B2 (en) * | 2002-02-08 | 2013-02-05 | Juniper Networks, Inc. | Multi-method gateway-based network security systems and methods |
JP4290967B2 (ja) * | 2002-11-26 | 2009-07-08 | Necインフロンティア株式会社 | 無線LANネットワークQoS制御システム、基地局、端末、QoS制御方法およびプログラム |
JP4188774B2 (ja) * | 2003-08-14 | 2008-11-26 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | フレーム送受信システム、フレーム送信装置、フレーム受信装置、及びフレーム送受信方法 |
US7536723B1 (en) * | 2004-02-11 | 2009-05-19 | Airtight Networks, Inc. | Automated method and system for monitoring local area computer networks for unauthorized wireless access |
JP4306498B2 (ja) * | 2004-03-11 | 2009-08-05 | 日本電気株式会社 | リプライ・アタックエラー検出方法および装置 |
JP2006005425A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 暗号化パケットの受信方法ならびに受信処理装置 |
KR100704675B1 (ko) * | 2005-03-09 | 2007-04-06 | 한국전자통신연구원 | 무선 휴대 인터넷 시스템의 인증 방법 및 관련 키 생성방법 |
US7818786B2 (en) * | 2005-08-19 | 2010-10-19 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus and method for managing session state |
US20080220880A1 (en) * | 2005-09-07 | 2008-09-11 | Bally Gaming, Inc. | Trusted Cabinet Identification System |
US20070115812A1 (en) * | 2005-11-22 | 2007-05-24 | Silver Peak Systems, Inc. | Sequence numbers for multiple quality of service levels |
US20070165638A1 (en) * | 2006-01-13 | 2007-07-19 | Cisco Technology, Inc. | System and method for routing data over an internet protocol security network |
US7936772B2 (en) * | 2007-07-13 | 2011-05-03 | International Business Machines Corporation | Enhancement of end-to-end network QoS |
US8191133B2 (en) * | 2007-12-17 | 2012-05-29 | Avaya Inc. | Anti-replay protection with quality of services (QoS) queues |
US7944854B2 (en) * | 2008-01-04 | 2011-05-17 | Cisco Technology, Inc. | IP security within multi-topology routing |
JP5181134B2 (ja) * | 2009-02-13 | 2013-04-10 | エスアイアイ・ネットワーク・システムズ株式会社 | パケット通信装置、パケット通信方法及びパケット通信プログラム |
US20100208609A1 (en) * | 2009-02-13 | 2010-08-19 | Qualcomm Incorporated | Dynamic mapping of quality of service traffic |
JP5392034B2 (ja) * | 2009-12-01 | 2014-01-22 | 富士通株式会社 | 通信装置および通信方法 |
-
2009
- 2009-05-22 JP JP2009124731A patent/JP5246034B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-05-20 US US12/783,724 patent/US20100296395A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010273225A (ja) | 2010-12-02 |
US20100296395A1 (en) | 2010-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5246034B2 (ja) | パケット送受信システム、パケット送受信装置、および、パケット送受信方法 | |
US9461975B2 (en) | Method and system for traffic engineering in secured networks | |
JP4707992B2 (ja) | 暗号化通信システム | |
US20070165638A1 (en) | System and method for routing data over an internet protocol security network | |
US11509639B2 (en) | IPsec anti-replay window with quality of service | |
CN105516062B (zh) | 一种实现L2TP over IPsec接入的方法 | |
JP2015515210A (ja) | 盗聴に対するIPsec通信のパフォーマンス及びセキュリティの向上 | |
WO2009021428A1 (fr) | Dispositif de protection sécurisé et procédé permettant le transfert de messages | |
US20130166905A1 (en) | Methods and arrangements for secure communication over an ip network | |
CN105119900A (zh) | 信息安全传输方法、联网接入方法及相应的终端 | |
CN109905310B (zh) | 数据传输方法、装置、电子设备 | |
US20230319550A1 (en) | Encryption enhancement for multi-link operation in 802.11 | |
US8670565B2 (en) | Encrypted packet communication system | |
JP2004312416A (ja) | アクセス制御方法、中継装置及びサーバ | |
CN107547478B (zh) | 报文传输方法、装置及系统 | |
Hohendorf et al. | Secure End-to-End Transport Over SCTP. | |
US11595367B2 (en) | Selectively disclosing content of data center interconnect encrypted links | |
US20050144352A1 (en) | System and method for protecting network resources from denial of service attacks | |
EP3131269B1 (en) | Method and device for conducting ah authentication on ipsec packet which has gone through nat traversal | |
JP2005065004A (ja) | 暗号化通信データ検査方法、暗号化通信データ検査装置及び暗号化通信データ検査プログラム | |
CN113438178B (zh) | 报文转发方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
JP7020769B2 (ja) | 通信装置および通信方法 | |
CN105792097A (zh) | 信息发送端、接收端及信息传输系统 | |
JP5832396B2 (ja) | IPsec装置およびIPsec通信方法 | |
KR20160123102A (ko) | Vpn 보호 장치 및 그 동작 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |