JP5244480B2 - 緊急脱出装置を使用したときの評価方法 - Google Patents

緊急脱出装置を使用したときの評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5244480B2
JP5244480B2 JP2008182431A JP2008182431A JP5244480B2 JP 5244480 B2 JP5244480 B2 JP 5244480B2 JP 2008182431 A JP2008182431 A JP 2008182431A JP 2008182431 A JP2008182431 A JP 2008182431A JP 5244480 B2 JP5244480 B2 JP 5244480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
human body
emergency escape
escape device
body dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008182431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010018219A (ja
Inventor
典男 榎本
一夫 片山
洋司 湯谷
忠弘 樽磨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Corp filed Critical Daicel Corp
Priority to JP2008182431A priority Critical patent/JP5244480B2/ja
Publication of JP2010018219A publication Critical patent/JP2010018219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5244480B2 publication Critical patent/JP5244480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)

Description

本発明は、航空機パイロット用の緊急脱出装置を使用したときの評価方法、前記評価方法に適用できる試験装置と試験システムに関する。
戦闘機等の航空機には、パイロット用の緊急脱出装置が備えられており、乗員の安全確保の観点からの開発がなされている(特許文献1、2)。この緊急脱出装置の性能評価試験法としては、脱出初期の射出Gを負荷するカタパルト射出試験、脱出後の高速気流を負荷するウインドブラスト試験等の射出座席レベルでの試験が知られている。
その他、緊急脱出装置と機体との適合性を評価するための試験として、機体前胴を多数のロケットモータを用いて地上を高速走行させて評価する地上走行試験がある。
特開平11−91696号公報 特開平11−263298号公報
地上走行試験は、脱出装置のトータルシステムの評価と機体との適合性を評価するためには有効であるが、数kmにも及ぶ直線のテストトラックが必要となり、要員、期間及び費用の面において、大規模な試験となる。
本発明は、最もクリティカルな脱出条件である高速飛行時の脱出における初期段階、即ち、緊急脱出時においてパイロットに負荷される高速気流と射出Gの両方による影響を評価することができる、緊急脱出装置を使用したときの評価方法を提供することを課題とする。
本発明は、緊急脱出装置を使用したときの評価方法に使用できる試験装置とそれを含む試験システムを提供することを他の課題とする。
本発明は、課題の解決手段として、下記の各発明を提供する。
(1)緊急脱出装置を使用したときの評価方法であって、
座席を備えた緊急脱出装置を用いて、人体ダミーが固定されている前記座席を上昇可能に設置する段階、
前記人体ダミーに当たらない状態で、風洞から気流を吹き出す段階、
前記人体ダミーが固定された座席を上方に向かって射出させ、気流を受けない位置から気流を受ける位置を通過させる段階、
を有している緊急脱出装置を使用したときの評価方法。
(2)前記座席が気流を受ける位置を通過した後に、前記人体ダミーと前記座席を損傷させることなく回収する段階を有している、請求項1記載の緊急脱出装置を使用したときの評価方法。
(3)緊急脱出装置を使用したときの評価用の試験装置であって、
床面に設置された風洞と、前記風洞の正面に形成された前記床面よりも低い底面を有する凹部を有しており、
前記凹部の底面には、前記底面に対して所望角度に調節自在のガイドレールの一端が固定されており、
前記ガイドレールには、評価対象となる緊急脱出装置の座席が上昇可能に取り付けられており、
前記座席には、人体ダミーが固定されている、評価用の試験装置。
(4)前記凹部の深さが、性能評価前において、前記座席に固定された人体ダミーが前記風洞からの気流を直接受けないようにできる深さである、請求項3記載の評価用の試験装置。
(5)請求項3又は4記載の試験装置を含む試験システムであって、前記ガイドレールから飛び出して飛翔する座席と人体ダミーを受け止めて回収するための回収手段を備えている試験システム。
本発明によれば、地上走行試験と比べると要員、期間及び費用の面において、小規模に、かつ効率的に、緊急脱出時においてパイロット及び座席に負荷される高速気流と射出G(射出時の加速度)の両方による影響を評価することができる。
<緊急脱出装置を使用したときの評価用の試験装置>
図1により、本発明の緊急脱出装置を使用したときの評価方法に適用できる試験装置を説明する。図1は、試験装置の一部断面図を含む概略図である。
コンクリートの床面2の上に風洞1が設置されている。風洞1は、全体として均一な気流を生じさせることができるものが好ましく、例えば、特開平11−166879号公報に記載のものを用いることができる。
風洞1の正面には、凹部3が形成されており、凹部3の底面3aは床面2よりも十分に低くなっている。
凹部の底面3aには、底面3aに対して所望角度に調節自在の2本のガイドレール4(図面では手前側のレールのみを表示している)の一端が固定されている。
ガイドレール4には、評価対象となる緊急脱出装置の座席5が上昇可能に取り付けられている。座席5には、人体ダミー6が固定されている。座席5を備えている緊急脱出装置は、特許文献1、2にも記載されているようなロケットの推進力を利用して、座席5を高速で射出できるものである。
ガイドレール4は、アーム7を含む角度変換手段を操作することにより、凹部3の底面3aに対する角度を変化させ、実際の機種における座席の射出角度と同じ角度になるように調節することができる。
凹部3の深さは、性能評価前において、座席5に固定された人体ダミー6が風洞1からの気流を直接受けないようにできる深さに設定されている。
<試験システム>
図2により、試験システムを説明する。図2は、図1の装置を含む試験システムの概略図である。
ポール11、12(いずれも2本一組であり、手前側のみを図示し、向こう側は図示していない)には、下段ネット13と上段ネット14が張り渡されている。下段ネット13と上段ネット14は、試験時にガイドレール4から飛び出して飛翔する座席5と人体ダミー6を受け止めて損傷させることなく回収するための回収手段である。図2では、ネットは2枚用いているが、1枚のみでもよいし、3枚以上を用いてもよい。
<緊急脱出装置を使用したときの評価方法>
次に、緊急脱出装置を使用したときの評価方法を図1、図2により説明する。
まず、凹部2内のガイドレール4の一端側に座席5を取り付け、更に人体ダミー6をベルト等の締め付け手段で固定する。座席5や人体ダミー6には、評価用の各種センサーや試験データの記録装置等の評価用機器を取り付けておく。このとき、人体ダミー6の頭部は、風洞1を作動させても気流を直接受けないような高さに設定する。
次に、風洞1を作動させ、気流を生じさせる。このときの風速は、実際の戦闘機等が飛行中に受ける程度の風速に設定する。
次に、人体ダミー6が固定された座席5をガイドレール4に沿って斜め上方に向かって高速射出させる。このとき、人体ダミー6は、高い負荷の加速度(G)を受けることになる。そして、高速射出された人体ダミー6が固定された座席5は、気流を受けない位置(凹部3内)から気流を受ける位置(風洞1に正対している位置)を通過するため、正面から高速気流を受けることになる。
人体ダミー6が固定された座席5は、ガイドレール4を離れて空中に放出された後、ネット13又は14にて損傷させることなく回収される。そして、回収された座席5と人体ダミー6に取り付けられた記録装置から試験データを取り出し、それを性能評価に使用する。
本発明を適用することにより、緊急脱出装置を使用したときに重要となる下記の各種評価をすることができる。
1)緊急脱出装置の構造強度
2)緊急脱出装置の座席が機体から離脱するまでのシーケンス評価
3)脱出環境下での救命装備品の構造強度
4)緊急脱出装置及び救命装備品のコックピット内での適合性及び機体離脱までの適合性確認
5)脱出時(射出時)の乗員の挙動及び環境負荷状況
実施例1(脱出装置の構造強度の試験)
図1、図2に示す試験装置と試験システムを用いて、緊急脱出装置の座席着座部の構造強度の評価として、緊急脱出装置への荷重負荷の試験をした。
緊急脱出装置の座席5に固定された人体ダミー6の腰部には、加速度計とその記録装置を取り付けた。また、試験での風洞1の気速を記録した。
座席5に固定された人体ダミー6が風洞1からの気流を受けない位置に配置されていることを確認してから、風洞1を作動させ、その気速が所定の高速気流の値になった後、試験装置のガイドレール4に取り付けた緊急脱出装置の座席5を評価対象機種と同じ射出角度で斜め上方に高速射出させた。
人体ダミー6が固定された座席5は、ガイドレール4に沿って上昇し、風洞1からの気流を受ける位置を通過して、ガイドレール4から離れて空中に放出された後、回収用ネットで受け止められ、人体ダミー6、座席5、加速度計とその記録装置を損傷なく回収した。
回収した記録装置から得た風洞1の気速(風洞の計測データから、KEASに換算した値)を図3に示し、回収した記録装置から人体ダミー6の腰部に負荷する加速度(人体ダミー腰部負荷加速度)を図4に示す。なお、負荷荷重Pは、高速射出により受けるものであり、負荷圧Fは、風洞1からの高速気流により受けるものであり、下記の計算式から求めた。
P=W×G×9.8(N)
F=1/2×ρ×(V×0.5144)(N/m
W:人体ダミー重量(kg)
G:人体ダミー腰部負荷加速度
ρ:密度(kg/m:質量単位)
V:気速(KEAS:Knots Equivalent Air Speed)
実施例2(乗員への環境評価)
図1、図2に示す試験装置と試験システムを用いて、人体ダミー6の頭部、胸部、腰部に加速度計を取り付け、さらに人体ダミー6の頸部に荷重計を取り付けて、実施例1と同様に試験した。この試験で得られた人体ダミー6の頭部、胸部に負荷される加速度を図5、図6に示し、人体ダミー6の頸部に負荷される荷重を図7に示す。人体ダミー6の腰部に負荷される加速度は、図4と同様の結果を得た。
人体の加速度に対する耐性については、MDRC(Multi-axis Dynamic Response Criteria)という基準が適用される。これは、人体の3軸方向に作用する加速度の影響を全体として評価するものであり、加速度の時間履歴を解析し、算出するものであるが、損傷のリスク(低負傷率0.5%、中負傷率5%、高負傷率50%)を評価できる。実施例1、2のようにしてデータを得ることにより、MDRCの基準を参照することで、性能評価をすることができる。
本発明の評価方法を実施するために使用する試験装置の一部断面図を含む概略図。 本発明の試験システムの概略図。 実施例1で得たデータを示す図。 実施例1で得たデータを示す図。 実施例2で得たデータを示す図。 実施例2で得たデータを示す図。 実施例2で得たデータを示す図。
符号の説明
1 風洞
3 凹部
4 ガイドレール
5 座席
6 人体ダミー

Claims (5)

  1. 緊急脱出装置を使用したときの評価方法であって、
    座席を備えた緊急脱出装置を用いて、人体ダミーが固定されている前記座席を上昇可能に設置する段階、
    前記人体ダミーに当たらない状態で、風洞から気流を吹き出す段階、
    前記人体ダミーが固定された座席を上方に向かって射出させ、気流を受けない位置から気流を受ける位置を通過させる段階、
    を有している緊急脱出装置を使用したときの評価方法。
  2. 前記座席が気流を受ける位置を通過した後に、前記人体ダミーと前記座席を損傷させることなく回収する段階を有している、請求項1記載の緊急脱出装置を使用したときの評価方法。
  3. 緊急脱出装置を使用したときの評価用の試験装置であって、
    床面に設置された風洞と、前記風洞の正面に形成された前記床面よりも低い底面を有する凹部を有しており、
    前記凹部の底面には、前記底面に対して所望角度に調節自在のガイドレールの一端が固定されており、
    前記ガイドレールには、評価対象となる緊急脱出装置の座席が上昇可能に取り付けられており、
    前記座席には、人体ダミーが固定されている、評価用の試験装置。
  4. 前記凹部の深さが、性能評価前において、前記座席に固定された人体ダミーが前記風洞からの気流を直接受けないようにできる深さである、請求項3記載の評価用の試験装置。
  5. 請求項3又は4記載の試験装置を含む試験システムであって、前記ガイドレールから飛び出して飛翔する座席と人体ダミーを受け止めて回収するための回収手段を備えている試験システム。
JP2008182431A 2008-07-14 2008-07-14 緊急脱出装置を使用したときの評価方法 Active JP5244480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182431A JP5244480B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 緊急脱出装置を使用したときの評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182431A JP5244480B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 緊急脱出装置を使用したときの評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010018219A JP2010018219A (ja) 2010-01-28
JP5244480B2 true JP5244480B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=41703543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008182431A Active JP5244480B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 緊急脱出装置を使用したときの評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5244480B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112556973B (zh) * 2020-11-30 2022-05-17 航宇救生装备有限公司 一种救生伞开伞程序风洞试验装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579944A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風洞試験装置
JP3015619B2 (ja) * 1993-04-28 2000-03-06 三菱重工業株式会社 風 洞
JP3805878B2 (ja) * 1997-12-04 2006-08-09 ダイセル化学工業株式会社 風洞
JP2001083868A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 航空機の射出座席訓練装置
JP4026749B2 (ja) * 2002-04-24 2007-12-26 ダイセル化学工業株式会社 飛翔体の姿勢制御シミュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010018219A (ja) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10444099B2 (en) Systems and methods for testing protective helmets
CN106441778A (zh) 一种记录器碰撞冲击试验系统及试验方法
CN106501013A (zh) 一种列车等效缩比模型碰撞试验装置及方法
US20150247770A1 (en) Landing load monitor for carrier-based aircraft
CN104729820B (zh) 一种车辆碰撞动力学试验装置及试验方法
JP6753635B2 (ja) 対象物運動制御装置および方法
CN107941458A (zh) 一种气垫式地效翼船模型水池拖曳试验方法
CN104849076A (zh) 起重机抗风防滑测试系统
JP5244480B2 (ja) 緊急脱出装置を使用したときの評価方法
CN104215530A (zh) 一种落锤式水平及竖向冲击试验装置
CN104849015A (zh) 起重机抗风防倾覆模拟测试系统
CN108248864A (zh) 一种中小型无人机空中阻拦回收装置
KR101392255B1 (ko) 항공기의 6자유도 해석 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
KR101551828B1 (ko) 낙하훈련 시뮬레이션 시스템
JP6707037B2 (ja) 空気力学模型実験装置
Littell et al. A Summary of Test Results from a NASA Lift+ Cruise eVTOL Crash Test
CN111470066A (zh) 一种应用于飞行器抛放式记录仪刚性撞击试验装置及方法
CN108811524B (zh) 模拟微重力环境下卫星分离试验的系统
CN104860221B (zh) 起重机抗风滑动减速制动模拟装置
Petrone et al. Full scale impact testing of ski safety barriers using an instrumented anthropomorphic dummy
CN109747841B (zh) 一种无人机空基机背“串糖葫芦”式回收装置及回收方法
Nakata et al. Aerodynamic measurement on the high speed test track
Smith et al. Parafoil recovery subsystem for the Genesis space return capsule
US2115841A (en) Testing apparatus for aircraft
CN111141487A (zh) 用于充气上浮装置的水下动态环境试验设备及试验方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5244480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350