JP5241863B2 - コメント投稿支援システム、コメント投稿支援システムの制御方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

コメント投稿支援システム、コメント投稿支援システムの制御方法、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5241863B2
JP5241863B2 JP2011000205A JP2011000205A JP5241863B2 JP 5241863 B2 JP5241863 B2 JP 5241863B2 JP 2011000205 A JP2011000205 A JP 2011000205A JP 2011000205 A JP2011000205 A JP 2011000205A JP 5241863 B2 JP5241863 B2 JP 5241863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comment
data
service
user
shopping mall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011000205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012141848A (ja
Inventor
健太郎 大津
未知子 片岡
章 礒部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Priority to JP2011000205A priority Critical patent/JP5241863B2/ja
Publication of JP2012141848A publication Critical patent/JP2012141848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5241863B2 publication Critical patent/JP5241863B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、コメント投稿支援システム、コメント投稿支援システムの制御方法、プログラム及び記録媒体に関する。
複数のシステムを連携する技術が存在する。特許文献1には、ディストリビュータが提供するWebサイトにログインすることにより、アグリゲータのサーバがプロバイダのサーバから収集して統合したユーザ情報に簡単にアクセスすることができるシステムが開示されている。
また、電子商取引システムを利用した商品やサービスの販売促進の一環として、電子商取引システムにより販売される商品やサービスの提供者であるユーザが、Twitter(登録商標)サービス等のコミュニケーションサービスに、商品やサービスに関する情報をその商品やサービスの紹介ページへのリンクとともにコメントとして投稿して、コミュニケーションサービスのコメントを閲覧したユーザを商品やサービスについての紹介ページに誘導することが行われている。
特開2003−108686号公報
コメントの一部として入力したい情報(例えば、ユーザが販売している商品やサービスを紹介しているWebページのアドレスや、ユーザが販売している商品の残り在庫数に関する情報など)を調べて、その情報が含まれるコメントをコミュニケーションサービスに投稿するのはユーザにとって面倒である。このような場面で、ユーザが入力する内容に、ユーザに関する情報、商品やサービスを紹介しているWebページのアドレスや、商品の残り在庫数に関する情報、などが付加されたコメントが投稿されると、販売促進などに役立つコメントをユーザが投稿する際の手間が軽減され、ユーザにとって便利である。このように、ユーザが入力したコメントがそのユーザに応じた編集がされた上でコミュニケーションサービスに投稿されると、コメントを投稿するユーザの利便性が向上することが期待できる。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的の1つは、ユーザによって投稿されたコメントを他者に公開するコミュニケーションサービスに、ユーザが入力したコメントがそのユーザに応じた編集がされた上で投稿されるようにすることにある。
上記課題を解決するために、本発明に係るコメント投稿支援システムは、投稿されたコメントを他者に公開するコミュニケーションサービスにおけるコメントの投稿を支援するコメント投稿支援システムであって、ユーザの識別情報に関連付けられているコメントを受け付けるコメント受付手段と、少なくとも1の前記ユーザそれぞれに関するデータを記憶する記憶手段から、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザに関するデータを取得するデータ取得手段と、前記コメント受付手段が受け付けるコメントが前記データ取得手段により取得されるデータに基づいて編集されたコメントを、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザによって投稿された他者に公開されるコメントとして前記コミュニケーションサービスを提供するコミュニケーションシステムに出力するコメント出力手段と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るコメント投稿支援システムの制御方法は、投稿されたコメントを他者に公開するコミュニケーションサービスにおけるコメントの投稿を支援するコメント投稿支援システムの制御方法であって、ユーザの識別情報に関連付けられているコメントを受け付けるコメント受付ステップと、少なくとも1の前記ユーザそれぞれに関するデータを記憶する記憶手段から、前記コメント受付ステップで受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザに関するデータを取得するデータ取得ステップと、前記コメント受付ステップで受け付けるコメントが前記データ取得ステップで取得されるデータに基づいて編集されたコメントを、前記コメント受付ステップで受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザによって投稿された他者に公開されるコメントとして前記コミュニケーションサービスを提供するコミュニケーションシステムに出力するコメント出力ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、投稿されたコメントを他者に公開するコミュニケーションサービスにおけるコメントの投稿を支援するコメント投稿支援システムとしてコンピュータを機能させるプログラムであって、ユーザの識別情報に関連付けられているコメントを受け付けるコメント受付手段、少なくとも1の前記ユーザそれぞれに関するデータを記憶する記憶手段から、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザに関するデータを取得するデータ取得手段、前記コメント受付手段が受け付けるコメントが前記データ取得手段により取得されるデータに基づいて編集されたコメントを、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザによって投稿された他者に公開されるコメントとして前記コミュニケーションサービスを提供するコミュニケーションシステムに出力するコメント出力手段、としてコンピュータを機能させることを特徴とする。
また、本発明に係る記録媒体は、投稿されたコメントを他者に公開するコミュニケーションサービスにおけるコメントの投稿を支援するコメント投稿支援システムとしてコンピュータを機能させるプログラムを記録した記録媒体であって、ユーザの識別情報に関連付けられているコメントを受け付けるコメント受付手段、少なくとも1の前記ユーザそれぞれに関するデータを記憶する記憶手段から、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザに関するデータを取得するデータ取得手段、前記コメント受付手段が受け付けるコメントが前記データ取得手段により取得されるデータに基づいて編集されたコメントを、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザによって投稿された他者に公開されるコメントとして前記コミュニケーションサービスを提供するコミュニケーションシステムに出力するコメント出力手段、として前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラムを記録した記録媒体である。
本発明では、受け付けるコメントが、そのコメントに識別情報が関連付けられているユーザに関するデータに基づいて編集される。そして、編集されたコメントが、そのコメントに関連付けられるユーザにより投稿された他者に公開されるコメントとしてコミュニケーションシステムに出力される。このように、本発明によれば、ユーザによって投稿されたコメントを他者に公開するコミュニケーションサービスに、ユーザが入力したコメントがそのユーザに応じた編集がされた上で投稿されることとなる。
本発明の一態様では、前記記憶手段には、ユーザが提供する商品又はサービスに関するデータが記憶されており、前記データ取得手段は、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザが提供する商品又はサービスに関するデータを取得し、前記コメント出力手段は、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに、前記データ取得手段により取得されるデータが示す商品又はサービスに関する情報が付加されたコメントを出力することを特徴とする。
また、本発明の一態様では、前記記憶手段には、ユーザが提供する商品又はサービスを紹介するページを示すデータが記憶されており、前記データ取得手段は、前記記憶手段から、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザが提供する商品又はサービスを紹介するページを示すデータを取得し、前記コメント出力手段は、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに、前記データ取得手段により取得されるデータが示すページのアドレス又はリンクが付加されたコメントを出力することを特徴とする。
また、本発明の一態様では、前記記憶手段には、商品又はサービスについての提供可能な数量又は期間を示すデータが記憶されており、前記データ取得手段は、前記記憶手段から、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザが提供する商品又はサービスについての提供可能な数量又は期間を示すデータを取得し、前記コメント出力手段は、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに、前記データ取得手段により取得されるデータが示す数量又は期間を示す情報が付加されたコメントを出力することを特徴とする。
また、本発明の一態様では、前記コメント出力手段は、前記コメント受付手段が受け付けるコメントと、前記データ取得手段により取得されるデータと、の比較結果に応じて、コメントを前記コミュニケーションシステムに出力するか、コメントが投稿できない旨をユーザに通知するか、を切り替えることを特徴とする。
また、本発明の一態様では、前記コメント出力手段は、コメントが投稿できない旨をユーザに通知する際に、前記コメント受付手段が受け付けたコメントと、前記記憶手段に記憶されている前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザに関するデータと、に基づいて特定される、投稿可能なコメントの候補を併せて通知することを特徴とする。
また、本発明の一態様では、前記記憶手段には、ページのアドレスに関する条件を示すデータが記憶されており、前記データ取得手段は、前記記憶手段から、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザについてのページのアドレスに関する条件を示すデータを取得し、前記コメント出力手段は、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに含まれるアドレスが、前記データ取得手段により取得されるデータが示す条件を満足するか否かに応じて、コメントを前記コミュニケーションシステムに出力するか、コメントが投稿できない旨をユーザに通知するか、を切り替えることを特徴とする。
また、本発明の一態様では、前記記憶手段には、ページのアドレスに関する条件を示すデータが記憶されており、前記データ取得手段は、前記記憶手段から、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザについてのページのアドレスに関する条件を示すデータを取得し、前記コメント出力手段は、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに含まれるアドレスが、前記データ取得手段により取得されるデータが示す条件を満足する場合は、当該コメントに含まれるアドレスを、当該アドレスを短縮した文字列に置換したコメントを出力することを特徴とする。
本発明の一実施形態に係るコンピュータネットワークの全体構成図である。 コメント投稿ページの一例を示す図である。 コメント投稿ページの一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る仮想商店街システムで実現される機能の一例を示す機能ブロック図である。 パートナー管理データの一例を示す図である。 仮想商店街アカウントデータの一例を示す図である。 商品・サービス管理データの一例を示す図である。 コミュニケーションアカウントデータの一例を示す図である。 本発明の一実施形態で行われるコミュニケーションアカウントデータ登録処理の流れの一例を示すフロー図である。 トップページの一例を示す図である。 コミュニケーションアカウントデータ登録ページの一例を示す図である。 本発明の一実施形態で行われるコメントの投稿処理の流れの一例を示すフロー図である。 本発明の別の実施形態で行われるコメントの投稿処理の流れの一例を示すフロー図である。
以下、本発明の一実施形態について図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るコンピュータネットワークの全体構成図である。図1に示すように、インターネットなどのコンピュータネットワーク18には、いずれもコンピュータを中心に構成された仮想商店街システム10(10−1〜10−n)、コミュニケーションシステム12、店舗端末14(14−1〜14−m)、購入ユーザ端末16(16−1〜16−l)、が接続されている。そして、仮想商店街システム10、コミュニケーションシステム12、店舗端末14、購入ユーザ端末16は互いに通信可能になっている。
仮想商店街システム10は、例えば、仮想商店街のポータルとして機能するコンピュータシステムである。本実施形態では、例えば、複数の企業によって、それぞれ異なる仮想商店街が運営されている。そして、本実施形態では、仮想商店街と仮想商店街システム10とは1対1で対応付けられる。そして、第1の仮想商店街システム10−1、第2の仮想商店街システム10−2、・・・、第nの仮想商店街システム10−nは、互いに異なる企業により管理されている。また、仮想商店街システム10は、店舗端末14や購入ユーザ端末16から受け付ける処理要求に基づく処理を実行する。また、本実施形態では、仮想商店街システム10は、コミュニケーションシステム12が提供するコミュニケーションサービスにおけるコメントの投稿を支援するコメント投稿支援システムとしても機能する。
コミュニケーションシステム12は、例えば、コメントの投稿を受け付けて、そのコメントを公衆に公開するコミュニケーションサービスを提供するためのサーバ等のコンピュータシステムである。コミュニケーションシステム12は、仮想商店街を運営する1又は複数の企業によって管理されるシステムであってもよいし、仮想商店街を運営する企業以外の企業によって管理されるシステムであってもよい。コミュニケーションシステム12は、例えば、Twitter(登録商標)サービス又はFacebook(登録商標)サービス等のソーシャル・ネットワーキング・サービスを提供するサーバ等のコンピュータシステムである。
コミュニケーションシステム12によって提供されるコミュニケーションサービスでは、原則として、投稿者は相手を特定しないでコメントを投稿する。そして、コメントの閲覧者が閲覧するコメントを選ぶ。例えば、コミュニケーションシステム12のユーザは、自らが興味を持っている分野に関するコメントを投稿したり、他のユーザによって投稿された同分野に関するコメントを選んで閲覧したりすることによって、同分野に関するコミュニケーションを図ることができる。
仮想商店街システム10、コミュニケーションシステム12は、それぞれ、例えば、自装置にインストールされるプログラムに従って動作するCPU等のプログラム制御デバイスである制御部、ROMやRAM等の記憶素子やハードディスクドライブなどである記憶部、ネットワークボードなどの通信インタフェースである通信部、を含んで構成されている。これらの要素は、バスを介して接続される。仮想商店街システム10、及び、コミュニケーションシステム12の記憶部には、自装置の制御部によって実行されるプログラムが記憶される。また、仮想商店街システム10、及び、コミュニケーションシステム12の記憶部は、自装置のワークメモリとしても動作する。
店舗端末14は、仮想商店街に出店する店舗の関係者(例えば、店長)であるユーザ(以下、店舗ユーザと呼ぶ。)が利用するコンピュータである。店舗端末14は、仮想商店街で販売する商品やサービスの情報等を仮想商店街システム10に登録するために用いられる。例えば、店舗端末14では、仮想商店街システム10から提供される専用画面が表示される。店舗の関係者は、この専用画面において、商品やサービスの基本情報や商品やサービスの販売方法に関する情報等を入力できるようになっている。
購入ユーザ端末16は、コミュニケーションシステム12に投稿されたコメントを閲覧したり、仮想商店街システム10を通じて商品やサービスを購入したりするユーザ(以下、購入ユーザと呼ぶ。)によって操作されるコンピュータである。
店舗端末14や購入ユーザ端末16は、例えば、パーソナルコンピュータ、携帯電話機、携帯情報端末(PDA)、スマートフォン、などである。店舗端末14や購入ユーザ端末16は、例えば、CPU等の制御装置、ROMやRAM等の記憶素子やハードディスクドライブ等の記憶装置、ディスプレイ等の出力装置、マウス、キーボード、タッチパッド、ボタン等の入力装置、ネットワークボード等の通信装置を備えている。また、本実施形態に係る店舗端末14や購入ユーザ端末16には、ウェブブラウザ及び電子メールクライアントが予めインストールされており、これらのアプリケーションプログラムが実行される。店舗端末14や購入ユーザ端末16は、ウェブブラウザを通じて仮想商店街システム10やコミュニケーションシステム12が提供する各種サービスを受け、また、電子メールクライアントを通じて仮想商店街システム10やコミュニケーションシステム12から送信される電子メールを受信する。
本実施形態では、コミュニケーションシステム12を利用可能な店舗ユーザが、この店舗ユーザが利用する店舗端末14から、コミュニケーションシステム12にログインすると、この店舗ユーザが利用する店舗端末14のディスプレイに、ブラウザを介して、図2に例示するコメント投稿ページ20が表示される。コメント投稿ページ20には、投稿されたコメントの一覧が表示されるコメント一覧表示部22、コメント入力フィールド24、投稿ボタン26、が含まれている。コメント一覧表示部22には、コミュニケーションシステム12にコメントを投稿するユーザの、コミュニケーションシステム12におけるID(図2の例では、「dzz21」、「cyy21」、「bxx714RT156」。)や名称(図2の例では、「dzz」、「cyy」、「bxx RT店」。)とともに、ユーザによって投稿されたコメント(図2の例では、「散歩中。」、「今日は寒い。」、「ffりんご大量入荷」。)が表示されている。ここで、店舗ユーザがコメント入力フィールド24にコメント(例えば、「ddぶどうのキャンペーンを始めます。」というコメント)を入力して、投稿ボタン26をクリックすると、このコメントが所与の条件を満たさない場合(例えば、後述する共通ブラックリストデータや、個別ホワイトリストデータに基づいて、このコメントの投稿が許可されないと判定される場合)は、コメントが投稿できない旨が店舗端末14のディスプレイに表示される。一方、このコメントが所与の条件を満たす場合(例えば、後述する共通ブラックリストデータや、個別ホワイトリストデータに基づいて、このコメントの投稿が許可されると判定される場合)には、図3に例示する、このコメントの投稿が反映されたコメント投稿ページ20が店舗端末14のディスプレイに表示される。このとき、図3に例示するように、ディスプレイには、店舗ユーザにより投稿されたコメントである「ddぶどうのキャンペーンを始めます。」(図2参照)という文字列に、ddぶどうの紹介ページへのリンクである、ddぶどうの紹介ページのアドレス(例えば、URL)が付加されたコメントが含まれるコメント投稿ページ20が表示されることとなる。また、コメント投稿ページ20には、コメントとともに、投稿者である店舗ユーザのコミュニケーションシステム12におけるID(例えば、後述するコミュニケーション店舗ID)である「axx253RT156」及び名称(例えば、後述するコミュニケーション店舗名データ)である「axx RT店」も表示される。
図4は、本実施形態に係る仮想商店街システム10で実現される機能のうち、コメント投稿支援機能に関連する機能の一例を示す機能ブロック図である。なお、本実施形態に係る仮想商店街システム10では、図4に示す機能以外の機能も実現されている。
本実施形態に係る仮想商店街システム10は、データ記憶部30、登録管理部32、コメント受付部34、データ取得部36、コメント投稿可否判定部38、コメント変更部40、コメント出力部42、を含んで構成される。データ記憶部30は、仮想商店街システム10の記憶部を主として実現される。その他の要素は、仮想商店街システム10の制御部を主として実現される。
これらの要素は、コンピュータである仮想商店街システム10にインストールされたプログラムを、仮想商店街システム10の制御部で実行することにより実現されている。なお、このプログラムは、例えば、CD−ROM、DVD−ROMなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体を介して、あるいは、インターネットなどの通信ネットワークを介して仮想商店街システム10に供給される。
本実施形態では、予め、図5に例示するパートナー管理データ50が、コミュニケーションシステム12が備える記憶装置に記憶されている。パートナー管理データ50は、例えば、コミュニケーションシステム12と連携する仮想商店街を運営する企業(以下、パートナー企業と呼ぶ。)を管理するためのデータである。本実施形態では、パートナー管理データ50には、パートナー企業の識別子であるパートナーID、パートナーの名称を示すパートナー名データ、パートナー企業を認証するパスワードを示すパスワードデータ、パートナー企業のメールアドレスを示すメールアドレスデータ、などが含まれている。図5には、パートナーIDの値が「RT156」であるパートナー管理データ50と、パートナーIDの値が「AA357」であるパートナー管理データ50と、が示されている。そして、本実施形態では、第1の仮想商店街システム10−1に対応する仮想商店街を運営するパートナー企業に対応するパートナー管理データ50は、パートナーIDの値が「RT156」であるパートナー管理データ50であることとする。
本実施形態では、予め、第1の仮想商店街システム10−1のデータ記憶部30に、パートナーIDの値が「RT156」であるパートナー管理データ50、共通ブラックリストデータ、図6に例示する仮想商店街アカウントデータ52、図7に例示する商品・サービス管理データ54、が記憶されている。
共通ブラックリストデータは、コメントに含まれている場合にコメントの投稿が許可されないと判定されるアドレス(例えば、URL)のリスト(ブラックリスト)を示すデータである。共通ブラックリストデータに示されているアドレスは、具体的には、例えば、他の仮想商店街システム10(例えば、第2の仮想商店街システム10−2)に配置されているWebページのURLなどである。例えば、店舗ユーザがコミュニケーションシステム12に投稿したコメントに含まれるURLがブラックリストに含まれている場合は、コメントが投稿できない旨が店舗端末14のディスプレイに表示される。
図6に例示する仮想商店街アカウントデータ52は、第1の仮想商店街システム10−1に対応する仮想商店街に出店する店舗の店舗ユーザが、第1の仮想商店街システム10−1が提供するサービス(例えば、販売する商品やサービスの登録など)を利用するためのアカウントデータである。仮想商店街アカウントデータ52には、本実施形態では、例えば、第1の仮想商店街システム10−1が提供するサービスにおける、仮想商店街に出店されている店舗の識別子である仮想商店街店舗ID、第1の仮想商店街システム10−1のパートナーID(ここでは、「RT156」)、店舗ユーザが第1の仮想商店街システム10−1にログインするためのパスワードを示すパスワードデータ、店舗の第1の仮想商店街システム10−1における名称を示す仮想商店街店舗名データ、店舗ユーザのメールアドレスを示すメールアドレスデータ、個別ホワイトリストデータ、などが含まれている。個別ホワイトリストデータは、例えば、ブラックリストに含まれるアドレスであるが、コメントに含まれていてもコメントの投稿が許可されると判定されるアドレス(例えば、URL)のリスト(ホワイトリスト)を示すデータである。本実施形態では、店舗ユーザ毎に異なるホワイトリストを設定することが可能となっている。図6には、仮想商店街店舗IDの値が「axx253」である仮想商店街アカウントデータ52と、仮想商店街店舗IDの値が「bxx714」である仮想商店街アカウントデータ52と、が示されている。
本実施形態では、店舗端末14が、ウェブブラウザを通じて第1の仮想商店街システム10−1にアクセスし、仮想商店街店舗ID及びパスワードを第1の仮想商店街システム10−1に送信し、第1の仮想商店街システム10−1がログイン処理(認証処理)を実行した後に、この店舗端末14が第1の仮想商店街システム10−1に配置されているWebページにアクセスすると、店舗端末14のディスプレイにそのWebページが表示される。なお、店舗端末14が第1の仮想商店街システム10−1に仮想商店街店舗ID及びパスワードを送信した後は、第1の仮想商店街システム10−1は、例えば、クッキーを参照することにより店舗端末14を利用する店舗ユーザに対応する仮想商店街店舗IDを特定することができるようになっている。
図7に例示する商品・サービス管理データ54は、例えば、第1の仮想商店街システム10−1の専用画面を介して、店舗ユーザが、商品やサービスの基本情報や商品やサービスの販売方法に関する情報を入力することにより登録される、店舗ユーザが出店する店舗により販売される商品やサービスに関するデータである。本実施形態では、商品・サービス管理データ54は、例えば、商品やサービスの識別子である商品・サービスID、この商品やサービスを取り扱う店舗の仮想商店街店舗ID、商品やサービスの名称を示す商品・サービス名データ、商品やサービスのカテゴリを示すカテゴリデータ、商品やサービスの画像のファイル名や保存場所等を示す画像管理データ、第1の仮想商店街システム10−1に配置されている、この商品やサービスを紹介する紹介ページのアドレス(例えば、URL)を示す紹介URLデータ、商品の通常価格を示す単価データ、商品又はサービスの提供可能な残り数(在庫数)を示す在庫数データ、などを含んでいる。商品・サービス管理データ54には、例えば、上述のデータの他に、キャッチコピーのデータや、商品やサービスを説明する説明文のデータなどが含まれていてもよい。図7には、商品・サービスIDの値が「m001」である商品・サービス管理データ54と、商品・サービスIDの値が「m002」である商品・サービス管理データ54と、商品・サービスIDの値が「m111」である商品・サービス管理データ54が示されている。本実施形態では、第1の仮想商店街システム10−1は、商品やサービスが販売された際に、在庫数データが示す在庫数をその商品やサービスを販売した数だけ減算する。
本実施形態では、第1の仮想商店街システム10−1が、後述するコミュニケーションアカウントデータ登録処理を実行することで、第1の仮想商店街システム10−1のデータ記憶部30に、図8に例示するコミュニケーションアカウントデータ56が記憶される。コミュニケーションアカウントデータ56は、例えば、店舗ユーザがコミュニケーションサービスを利用するためのアカウントデータである。コミュニケーションアカウントデータ56には、本実施形態では、例えば、コミュニケーションシステム12における、仮想商店街に出店されている店舗の識別子であるコミュニケーション店舗ID、この店舗に対応する仮想商店街アカウントデータ52の仮想商店街店舗ID、この店舗のコミュニケーションシステム12における名称を示すコミュニケーション店舗名データ、この店舗が出店されている仮想商店街に対応する仮想商店街システム10(本実施形態では、第1の仮想商店街システム10−1)のパートナーID(ここでは、「RT156」)、店舗ユーザがコミュニケーションシステム12にログインするためのパスワードを示すパスワードデータ、などが含まれている。図8には、コミュニケーション店舗IDの値が「axx253RT156」であるコミュニケーションアカウントデータ56と、コミュニケーション店舗IDの値が「bxx714RT156」であるコミュニケーションアカウントデータ56と、が示されている。本実施形態では、後述するように、第1の仮想商店街システム10−1のデータ記憶部30に記憶されるコミュニケーションアカウントデータ56は、コミュニケーションシステム12が備える記憶装置にも記憶されることとなる。
ここで、本実施形態で行われる、仮想商店街店舗IDの値が「axx253」である仮想商店街アカウントデータ52に対応する店舗の店舗ユーザによる、上述のコミュニケーションアカウントデータ登録処理の流れの一例を、図9に例示するフロー図を参照しながら説明する。本処理例では、予め、店舗端末14が第1の仮想商店街システム10−1に仮想商店街店舗ID「axx253」及びパスワード「xxxxx」を送信し、第1の仮想商店街システム10−1がログイン処理(認証処理)を実行しており、店舗端末14のディスプレイに、図10に例示するトップページ60が表示されていることとする。トップページ60には、図11に例示するコミュニケーションアカウント登録ページ62へのリンク(図10では、「コミュニケーションアカウント登録」という文字列で表示されているリンク。)が含まれている。
まず、店舗ユーザが、コミュニケーションアカウント登録ページ62へのリンクをクリックすると、店舗端末14が、第1の仮想商店街システム10−1にコミュニケーションアカウント登録ページ62の出力要求を送信する(S101)。すると、第1の仮想商店街システム10−1の登録管理部32が、この店舗ユーザの仮想商店街アカウントデータ52に基づいて、図11に例示する、コミュニケーションアカウント登録ページ62を生成する(S102)。図11に示すように、コミュニケーションアカウント登録ページ62には、「店舗名」、「ID」、「パスワード」、「メールアドレス」、「サービス利用規約」、を見出しとするフィールド、及び、アカウント登録ボタン64が含まれている。
本実施形態では、S102に示す処理で、登録管理部32は、第1の仮想商店街システム10−1にログインしている店舗ユーザに対応する仮想商店街アカウントデータ52、及び、この仮想商店街アカウントデータ52に含まれるパートナーIDを含むパートナー管理データ50を、データ記憶部30から取得する。そして、登録管理部32は、取得した仮想商店街アカウントデータ52に含まれる仮想商店街店舗名データが示す店舗名「axx」、1文字分の空白文字(スペース)、取得したパートナー管理データ50に含まれるパートナー名データが示す名称「RT」、「店」を表す文字又は文字列、を連結した文字列である「axx RT店」という文字列を、コミュニケーションアカウント登録ページ62内の店舗名のフィールドに配置する。そして、登録管理部32は、取得した仮想商店街アカウントデータ52に含まれる仮想商店街店舗ID「axx253」と、取得した仮想商店街アカウントデータ52に含まれるパートナーID「RT156」とを連結した文字列である「axx253RT156」という文字列を、コミュニケーションアカウント登録ページ62内のIDのフィールドに配置する。そして、登録管理部32は、取得した仮想商店街アカウントデータ52に含まれるパスワードデータが示すパスワード「xxxxx」を、コミュニケーションアカウント登録ページ62内のパスワードのフィールドに配置する。そして、登録管理部32は、取得した仮想商店街アカウントデータ52に含まれるメールアドレスデータが示すメールアドレス「axx@rt.jp」を、コミュニケーションアカウント登録ページ62内のメールアドレスのフィールドに配置する。そして、所定のサービス利用規約の文章をコミュニケーションアカウント登録ページ62内のサービス利用規約のフィールドに配置する。このようにして、コミュニケーションアカウント登録ページ62が生成される。
そして、第1の仮想商店街システム10−1の登録管理部32は、S102に示す処理で生成されたコミュニケーションアカウント登録ページ62を、店舗端末14に送信する。そして、店舗端末14は、コミュニケーションアカウント登録ページ62を受信する(S103)。そして、店舗端末14は、コミュニケーションアカウント登録ページ62を、ウェブブラウザを介してディスプレイに表示出力する(S104)。そして、店舗ユーザが、コミュニケーションアカウント登録ページ62内のアカウント登録ボタン64をクリックすると、店舗端末14が、コミュニケーションアカウントの登録要求を第1の仮想商店街システム10−1に送信する。そして、第1の仮想商店街システム10−1の登録管理部32が、コミュニケーションアカウントの登録要求を受信する(S105)。そして、第1の仮想商店街システム10−1の登録管理部32は、受信したアカウント登録要求に応じて、コミュニケーションアカウントデータ56を生成する(S106)。このとき、登録管理部32は、コミュニケーションアカウント登録ページ62内のIDのフィールドに配置された値「axx253RT156」をコミュニケーションアカウントデータ56に含まれるコミュニケーション店舗IDの値として設定し、この店舗ユーザに対応する仮想商店街アカウントデータ52に含まれる仮想商店街店舗IDの値「axx253」をコミュニケーションアカウントデータ56に含まれる仮想商店街店舗IDの値として設定し、コミュニケーションアカウント登録ページ62内の店舗名のフィールドに配置された値「axx RT店」をコミュニケーションアカウントデータ56に含まれるコミュニケーション店舗名データの値として設定し、この店舗ユーザに対応する仮想商店街アカウントデータ52に含まれるパートナーIDの値「RT156」をコミュニケーションアカウントデータ56に含まれるパートナーIDの値として設定し、コミュニケーションアカウント登録ページ62内のパスワードのフィールドに配置された値「xxxxx」をコミュニケーションアカウントデータ56に含まれるパスワードデータの値として設定する。このようにして、本実施形態では、対応するコミュニケーションアカウントデータ56が存在しなかった、仮想商店街店舗IDの値が「axx253」である仮想商店街アカウントデータ52に対応する、コミュニケーションIDの値が「axx253RT156」であるコミュニケーションアカウントデータ56が新規に作成されることとなる。
第1の仮想商店街システム10−1の登録管理部32は、S106に示す処理で生成したコミュニケーションアカウントデータ56を、コミュニケーションシステム12に送信する。そして、コミュニケーションシステム12は、コミュニケーションアカウントデータ56を受信する(S107)。そして、コミュニケーションシステム12は、受信したコミュニケーションアカウントデータ56を、コミュニケーションシステム12が備える記憶装置に記憶させる(記憶装置に出力する)(S108)。そして、コミュニケーションシステム12は、コミュニケーションアカウントデータ56の登録完了通知を第1の仮想商店街システム10−1に送信する。そして、第1の仮想商店街システム10−1は、登録完了通知を受信する(S109)。
そして、第1の仮想商店街システム10−1の登録管理部32は、S105に示す処理で生成したコミュニケーションアカウントデータ56を、第1の仮想商店街システム10−1のデータ記憶部30に記憶させる(第1の仮想商店街システム10−1のデータ記憶部30に出力する)(S110)。そして、第1の仮想商店街システム10−1の登録管理部32は、登録完了ページ(図示せず)を、店舗端末14に送信する。そして、店舗端末14は、登録完了ページを受信する(S111)。そして、店舗端末14は、受信した登録完了ページをディスプレイに表示出力する(S112)。
このようにして、第1の仮想商店街システム10−1及びコミュニケーションシステム12に、コミュニケーション店舗ID「axx253RT156」を含むコミュニケーションアカウントデータ56が記憶されることとなる。また、本実施形態では、仮想商店街アカウントデータ52に含まれるデータの値に基づいて、コミュニケーションアカウント登録ページ62に配置される値や、コミュニケーションアカウントデータ56に含まれるデータの値が決定されるので、店舗ユーザは、コミュニケーションアカウントデータ56を登録するための手間が軽減されることとなる。なお、上述の処理例に示す処理の開始時点において、店舗名、ID、パスワード、メールアドレス、それぞれの値は既に決定済であり、店舗ユーザがコミュニケーションアカウント登録ページ62でこれらの値を入力する必要がない。そのため、上述のS102に示す処理で、第1の仮想商店街システム10−1の登録管理部32が、サービス利用規約の文章とアカウント登録ボタン64だけが配置された(店舗名、ID、パスワード、メールアドレスが配置されていない)コミュニケーションアカウント登録ページ62を生成するようにしてもよい。そして、サービス利用規約の内容を確認したユーザがアカウント登録ボタン64をクリックすると、コミュニケーションIDの値が「axx253RT156」であるコミュニケーションアカウントデータ56が新規に作成されるようにしてもよい。なお、コミュニケーションアカウント登録ページ62において、店舗ユーザが店舗名等のデータを変更することができるようになっていても構わない。そして、この場合に、第1の仮想商店街システム10−1は、編集後の値をコミュニケーションアカウントデータ56の値として設定するようにしても構わない。
本実施形態では、店舗端末14が、ウェブブラウザを通じてコミュニケーションシステム12−1にアクセスし、上述の処理によりコミュニケーションアカウントデータ56が登録された店舗ユーザのコミュニケーション店舗IDとパスワードとの組合せをコミュニケーションシステム12に送信し、コミュニケーションシステム12がログイン処理(認証処理)を実行した後に、この店舗端末14がコミュニケーションシステム12に配置されているWebページにアクセスすると、店舗端末14のディスプレイにそのWebページが表示される。このように、コミュニケーションアカウントデータ56が登録された店舗ユーザは、コミュニケーションシステム12へのログインが可能となり、コミュニケーションシステム12が提供する各種サービス(例えば、コメントの投稿など)を利用することができることとなる。なお、コミュニケーション店舗ID及びパスワードを送信した後は、仮想商店街システム10は、例えば、クッキーを参照することにより店舗端末14を利用する店舗ユーザに対応するコミュニケーション店舗IDを特定することができるようになっている。
ここで、本実施形態で行われる、コミュニケーション店舗IDの値が「axx253RT156」である仮想商店街アカウントデータ52に対応する店舗の店舗ユーザによる、コミュニケーションシステム12へのコメントの投稿処理の流れの一例を、図12に例示するフロー図を参照しながら説明する。
本処理例では、予め、コミュニケーションシステム12が備える記憶装置に、コミュニケーションシステム12におけるユーザID(本実施形態では、例えば、コミュニケーション店舗ID)、及び、投稿日時に関連付けられた、コミュニケーションシステム12に投稿されたコメントや、店舗ユーザに関連するユーザのユーザIDのリストが記憶されていることとする。また、コミュニケーションシステム12が備える記憶装置に記憶されているコメントの少なくとも一部には、所定の情報(アイコンや画像等)とともにコメントを表示させることを示すフラグが関連付けられていることとする。
そして、本処理例では、予め、店舗端末14がコミュニケーションシステム12にコミュニケーション店舗ID「axx253RT156」及びパスワード「xxxxx」を送信することにより、コミュニケーションシステム12がログイン処理(認証処理)を実行しており、店舗端末14のディスプレイに、図2に例示するコメント投稿ページ20が表示されていることとする。このとき、コミュニケーションシステム12は、図2に示すように、コメント一覧表示部22に、コミュニケーションシステム12が備える記憶装置に記憶されているコメントのうち、リストにユーザIDが含まれるユーザにより投稿されたコメントが新しい順に上から下に配置され、コメント一覧表示部22の上に、コメント入力フィールド24、及び、投稿ボタン26が配置されたコメント投稿ページ20を生成する。また、コミュニケーションシステム12は、所定の情報とともにコメントを表示させることを示すフラグに関連付けて記憶されているコメントについては、そのコメントの右側に、表示すべき情報を配置する。図2の例では、コメント投稿ページ20に含まれる一部のコメントについては、その右側に、丸印の中にRTの文字列が配置されたアイコンが配置されている。
まず、コミュニケーション店舗ID「axx253RT156」に対応する店舗ユーザが、第1の仮想商店街システム10−1で販売している商品「ddぶどう」に関するコメント(例えば、「ddぶどうのキャンペーンを始めます。」というコメント)をコメント入力フィールド24に入力して、投稿ボタン26をクリックすると、店舗端末14が、コミュニケーションシステム12に、このコメントを送信する。そして、コミュニケーションシステム12が、このコメントを受信する(S201)。そして、コミュニケーションシステム12は、このコメントの投稿者が、コミュニケーションアカウントデータ56において、いずれかのパートナーIDと関連付けて管理されているユーザであるか否かを判断する(S202)。本処理例では、コミュニケーション店舗IDの値が「axx253RT156」である仮想商店街アカウントデータ52に対応する店舗の店舗ユーザがコメントを投稿するため、コメントの投稿者が、コミュニケーションアカウントデータ56において、パートナーIDと関連付けて管理されているユーザではないと判断されることはあり得ない。仮に、コメントの投稿者が、コミュニケーションアカウントデータ56において、パートナーIDと関連付けて管理されているユーザではないと判断された場合は(S202:N)、S201に示す処理で店舗端末14から受信したコメントをコミュニケーションシステム12が備える記憶装置に記憶させる(記憶装置に出力する)(S203)。そして、コミュニケーションシステム12は、記憶装置に記憶されたコメントに基づいて、コメント投稿ページ20を更新する(更新後のコメント投稿ページ20を生成する)(S204)。そして、コミュニケーションシステム12は、更新後のコメント投稿ページ20を店舗端末14に送信する。そして、店舗端末14は、更新後のコメント投稿ページ20を受信する(S205)。そして、店舗端末14は、受信したコメント投稿ページ20をディスプレイに表示出力する(S206)。
S202に示す処理において、コメントの投稿者が、コミュニケーションアカウントデータ56において、いずれかのパートナーIDと関連付けて管理されているユーザであると判断された場合は(S202:Y)、コミュニケーションシステム12は、S201に示す処理で受信したコメントを、コメントの投稿者である店舗ユーザのユーザID(すなわち、コミュニケーション店舗ID)に関連付けて、投稿者に関連付けられているパートナーIDに対応する仮想商店街システム10(本処理例では、第1の仮想商店街システム10−1)に送信する。そして、第1の仮想商店街システム10−1のコメント受付部34が、このコメントを受信する(S207)。そして、第1の仮想商店街システム10−1のデータ取得部36が、コミュニケーションアカウントデータ56において、S207に示す処理で受信したコメントに関連付けられているコミュニケーション店舗ID(ここでは、「axx253RT156」)に対応付けられている仮想商店街店舗ID(ここでは、「axx253」)を特定する(S208)。そして、第1の仮想商店街システム10−1のデータ取得部36が、S208に示す処理で特定された仮想商店街店舗IDを含む仮想商店街アカウントデータ52、及び、S208に示す処理で特定された仮想商店街店舗IDを含む商品・サービス管理データ54を取得する(S209)。
そして、第1の仮想商店街システム10−1のコメント投稿可否判定部38が、S207に示す処理で受信したコメントと、S209に示す処理で取得したデータと、に基づいて、このコメントを投稿することを許可するか否かを判定する(S210)。本処理例では、コメント投稿可否判定部38は、例えば、S207に示す処理で受信したコメントにURLが含まれる場合に、このURLが、共通ブラックリストデータが示すリストに含まれるURLに該当し、かつ、この店舗ユーザの個別ホワイトリストデータが示すリストに含まれるURLに該当しない場合には、このコメントを投稿することを許可しないと判定し、S207に示す処理で受信したコメントに含まれるURLが、共通ブラックリストデータが示すリストに含まれるURLに該当しない、あるいは、この店舗ユーザの個別ホワイトリストデータが示すリストに含まれるURLに該当する場合には、このコメントを投稿することを許可すると判定する。
また、本処理例では、第1の仮想商店街システム10−1のコメント投稿可否判定部38は、S207に示す処理で受信したコメントに公知のURL短縮サービスにより短縮されたURLが含まれる場合に、その短縮されるURLに基づいて復号ロジック(復号アルゴリズム)を特定して、その復号ロジックにより短縮されたURLを復号してもよい。そして、第1の仮想商店街システム10−1のコメント投稿可否判定部38は、復号されたURLに基づいて、コメントを投稿することを許可するか否かを判定してもよい。また、第1の仮想商店街システム10−1のコメント投稿可否判定部38は、S207に示す処理で受信したコメントに、公知のURL短縮サービスにより短縮されたURLが含まれており、このURLがWebページへのリンクでもある場合に、リンク先のWebページにアクセスすることにより、このWebページのURLを取得してもよい。そして、第1の仮想商店街システム10−1のコメント投稿可否判定部38は、このURLに基づいてコメントを投稿することを許可するか否かを判定してもよい。
許可しないと判定した場合は(S210:N)、第1の仮想商店街システム10−1のコメント出力部42が、コメントが投稿できない旨の通知指示をコミュニケーションシステム12に送信する。そして、コミュニケーションシステム12は、この通知指示を受信する(S211)。そして、コミュニケーションシステム12は、コメントが投稿できない旨の通知を店舗端末14に送信する。そして、店舗端末14は、この通知を受信する(S212)。そして、店舗端末14は、コメントが投稿できない旨をディスプレイに表示出力する(S213)。
S210に示す処理で、許可すると判定された場合は(S210:Y)、第1の仮想商店街システム10−1のコメント変更部40が、S207に示す処理で受信したコメントに対して、S209に示す処理で取得したデータに応じた編集処理を実行することによって、S207に示す処理で受信したコメントを変更する(S214)。本処理例では、コメント変更部40は、例えば、S209に示す処理で取得した商品・サービス管理データ54のうち、含まれる商品・サービス名データが示す文字列が、S207に示す処理で受信したコメント(ここでは、「ddぶどうのキャンペーンを始めます。」)の少なくとも一部と合致する商品・サービス管理データ54(ここでは、商品・サービス名データの値が「ddぶどう」である、商品・サービスIDの値が「m001」である商品・サービス管理データ54)を特定する。そして、第1の仮想商店街システム10−1のコメント変更部40は、特定された商品・サービス管理データ54に含まれる紹介URLデータが示すURL(ここでは、「http://rt.JP/axx253/m001/」)を、S207に示す処理で受信したコメントに付加する。なお、本処理例では、コメント変更部40は、S207に示す処理で受信したコメントと、特定された商品・サービス管理データ54に含まれる紹介URLデータが示すURLとの間に1文字分の空白文字(スペース)を設定する。このようにして、例えば、「ddぶどうのキャンペーンを始めます。 http://rt.JP/axx253/m001/」というコメントが生成される。また、本実施形態では、S214に示す処理において、第1の仮想商店街システム10−1のコメント変更部40は、生成されたコメントに含まれるURLを、そのURLが表す文字列が表示文字列である、そのURLが示すページへのリンク(ハイパーリンク)に変換する。
そして、第1の仮想商店街システム10−1のコメント出力部42が、変更後のコメントを、第1の仮想商店街システム10−1に対応する情報(例えば、丸印の中にRTの文字列が配置されたアイコンや画像等)とともにコメントを表示させることを示すフラグ(以下、アイコン付加フラグと呼ぶ。)に関連付けて、コミュニケーションシステム12に出力する。そして、コミュニケーションシステム12がこのコメントを受信する(S215)。
そして、コミュニケーションシステム12は、S215に示す処理で第1の仮想商店街システム10−1から受信したコメント(アイコン付加フラグに関連付けられているコメント)に、このコメントの投稿者のコミュニケーション店舗ID、及び、投稿日時をさらに関連付けた上で、コミュニケーションシステム12が備える記憶装置に記憶させる(記憶装置に出力する)(S216)。そして、コミュニケーションシステム12は、記憶装置に記憶されたコメントに基づいて、コメント投稿ページ20を更新する(図3に例示するコメント投稿ページ20を生成する。)(S217)。そして、コミュニケーションシステム12は、図3に例示する、更新されたコメント投稿ページ20を店舗端末14に送信する。そして、店舗端末14は、図3に例示する、更新されたコメント投稿ページ20を受信する(S218)。そして、店舗端末14は、図3に例示する、更新されたコメント投稿ページ20をディスプレイに表示出力する(S219)。
このようにして、本実施形態では、店舗ユーザが、宣伝したい商品やサービスの名称が含まれるコメントをコミュニケーションシステム12に投稿すると、そのコメントは、商品やサービスを紹介するページのURLが付加されたコメントに変更された上で、コミュニケーションシステム12に投稿されることとなる。また、本実施形態では、コミュニケーションシステム12が第1の仮想商店街システム10−1から受信したコメントについては、アイコン付加フラグが関連付けられて記憶されるので、コメント投稿ページ20において、コメントの右側にアイコン付加フラグに対応するアイコンが配置されることとなる。
なお、上述の処理例の、S214に示す処理において、第1の仮想商店街システム10−1のコメント変更部40は、S207に示す処理で受信したコメントにURLが含まれる場合は、コメントに含まれるURLを、そのURLが短縮されたURLが示すページへのリンクに変換するようにしてもよい。第1の仮想商店街システム10−1のコメント変更部40は、例えば、公知のURL短縮サービスを実行することにより上述の変換を行う。そして、変換後のリンクは、短縮されたURLが表す文字列が表示文字列となっている。また、短縮されたURLが示すページは、例えば、公知のURL短縮サービスに配置されているページである。なお、本実施形態では、URL短縮サービスは、短縮されたURLに関連付けられた、店舗端末14や購入ユーザ端末16からの要求を受け付けると、その要求に応じて、短縮前のURLが示すページへのリダイレクト指示を出力する。そのため、ユーザが、店舗端末14や購入ユーザ端末16のWebブラウザにおいて、短縮されたURLにより表されたリンクをクリックすると、短縮前のURLが示すページがWebブラウザに表示出力されることとなる。
また、上述の処理例の、S214に示す処理において、第1の仮想商店街システム10−1のコメント変更部40は、S207に示す処理で受信したコメントに含まれるURLと、それに続く文字列との間(例えば、http://で始まる一連の半角英数字列とそれに続く仮名文字列との間)に空白文字(スペース)が存在しない場合に(一般的に、このような場合は、コミュニケーションシステム12において、この文字列もURLの一部として誤認識される可能性が高い。)、URLが誤認識される可能性がある旨を店舗端末14に通知するようにしてもよい。また、例えば、第1の仮想商店街システム10−1のコメント変更部40は、URLの最後に、例えば、辞書に登録されているような単語や日本語が含まれている場合に、そのURLのリンク先のWebページが存在しないことを確認して、リンク先のWebページが存在しない場合に、URLが誤認識される可能性がある旨を店舗端末14に通知するようにしてもよい。
また、例えば、第1の仮想商店街システム10−1のコメント変更部40は、S207に示す処理で受信したコメントに、所定の文字数(例えば、20文字)にURLを短縮するサービスにより短縮されるURLが含まれており、URLとして認識される文字列が、その所定の文字数(例えば、20文字)を超える場合に、URLが誤認識される可能性がある旨を店舗端末14に通知するようにしてもよい。このとき、例えば、第1の仮想商店街システム10−1のコメント変更部40は、URLとそれに続く文字列との間に空白文字を設けたほうがよいなどといった、修正を促すコメントや、投稿可能なコメントの候補(例えば、URLとそれに続く文字列との間に空白文字を設けたコメント)を併せて店舗端末14に通知するようにしてもよい。そして、URLが誤認識される可能性がある旨や修正を促すコメントや投稿可能なコメントの候補を受信した店舗端末14は、その内容をディスプレイに表示出力するようにしてもよい。
また、上述の処理例の、S214に示す処理において、第1の仮想商店街システム10−1のコメント変更部40は、S207に示す処理で受信したコメントに含まれるURLと、それに続く文字列との間に空白文字(スペース)が存在しない場合に、URLとそれに続く文字列との間に空白文字が配置されるようコメントを変更するようにしてもよい。
購入ユーザは、購入ユーザ端末16を用いてコミュニケーションシステム12が提供するコメント投稿ページ20にアクセスすることにより、店舗ユーザにより投稿されたコメントを閲覧することができる。そして、このコメントに含まれるURL(このURLは、上述のように、リンクでもある)をクリックすると、購入ユーザ端末16は、そのコメントにより紹介されている、第1の仮想商店街システム10−1に配置されている商品やサービスのWebページを取得して、ブラウザを介してディスプレイに表示出力する。そのため、本実施形態によって、第1の仮想商店街システム10−1を利用した商品やサービスの購入が促進されることが期待される。また、本実施形態では、店舗ユーザは、自分が販売する商品やサービスに関するコメントをコミュニケーションシステム12に投稿するだけで、そのコメントに、その店舗ユーザに応じた編集がされた上で(例えば、コメントに、その商品やサービスに関する情報が付加された上で、)コミュニケーションシステム12に投稿されるので、店舗ユーザはコメントに含まれる情報を容易に充実化させることができる。また、本実施形態では、コミュニケーションシステム12が仮想商店街システム10から受信したコメントは、アイコン付加フラグに関連付けられてコミュニケーションシステム12に記憶され、コメント投稿ページ20において、コメントの右側にアイコン付加フラグに対応するアイコンが配置されることとなる。そのため、アイコンが右側に配置されているコメントが、仮想商店街が認めた公式のアカウントを有するユーザから投稿されたコメントであることを、コメント投稿ページ20を閲覧するユーザに認知してもらうことができることとなる。
なお、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。
例えば、第1の仮想商店街システム10−1が店舗端末14に、コメント入力フィールド24、及び、投稿ボタン26が配置されたコメント投稿ページ20(図2及び図3に例示する、コメント投稿ページ20からコメント一覧表示部22が除かれたコメント投稿ページ20)を送信してもよい。そして、店舗ユーザが、店舗端末14から、コミュニケーションシステム12に投稿されるコメントを、第1の仮想商店街システム10−1に送信するようにしてもよい。この場合における、仮想商店街店舗IDの値が「axx253」である仮想商店街アカウントデータ52に対応付けられる店舗ユーザによる、コメントの投稿処理の流れの一例を、図13に例示するフロー図を参照しながら説明する。
本処理例では、予め、店舗端末14が第1の仮想商店街システム10−1に仮想商店街店舗ID「axx253」及びパスワード「xxxxx」を送信し、第1の仮想商店街システム10−1がログイン処理(認証処理)を実行しており、店舗端末14のディスプレイに、上述のコメント投稿ページ20が表示されていることとする。
まず、仮想商店街店舗ID「axx253」に対応する店舗ユーザが、第1の仮想商店街システム10−1で販売している商品「ddぶどう」に関するコメント(例えば、「ddぶどうのキャンペーンを始めます。」というコメント)を、コメント投稿ページ20のコメント入力フィールド24に入力して、投稿ボタン26をクリックすると、店舗端末14が、第1の仮想商店街システム10−1に、このコメントを送信する。そして、第1の仮想商店街システム10−1が、このコメントを受信する(S301)。第1の仮想商店街システム10−1のデータ取得部36が、このコメントの投稿者である店舗ユーザの仮想商店街店舗IDを含む仮想商店街アカウントデータ52、及び、このコメントの投稿者である店舗ユーザの仮想商店街店舗IDを含む商品・サービス管理データ54を取得する(S302)。
そして、第1の仮想商店街システム10−1のコメント投稿可否判定部38が、上述のS210に示す処理と同様の処理により、S301に示す処理で受信したコメントと、S302に示す処理で取得したデータと、に基づいて、このコメントを投稿することを許可するか否かを判定する(S303)。
許可しないと判定した場合は(S303:N)、第1の仮想商店街システム10−1のコメント出力部42が、コメントが投稿できない旨の通知指示を店舗端末14に送信する。そして、店舗端末14は、この通知を受信する(S304)。そして、店舗端末14は、コメントが投稿できない旨をディスプレイに表示出力する(S305)。
S303に示す処理で、許可すると判定された場合は(S303:Y)、第1の仮想商店街システム10−1のコメント変更部40が、上述のS214に示す処理と同様の処理により、S301に示す処理で受信したコメントに対して、S302に示す処理で取得したデータに応じた編集処理を実行することによって、S301に示す処理で受信したコメントを変更する(S306)。また、本実施形態では、S306に示す処理において、第1の仮想商店街システム10−1のコメント変更部40は、生成されたコメントに含まれるURLを、そのURLが表す文字列が表示文字列である、そのURLが示すページへのリンク(ハイパーリンク)に変換する。
そして、第1の仮想商店街システム10−1のコメント出力部42が、コメントの投稿者である店舗ユーザの仮想商店街店舗ID(ここでは、「axx253」)が含まれるコミュニケーションアカウントデータ56に基づいて、この店舗ユーザのコミュニケーション店舗ID(ここでは、「axx253RT156」)を特定する(S307)。そして、第1の仮想商店街システム10−1のコメント出力部42が、S306に示す処理により変更されたコメントを、S307に示す処理で特定されたコミュニケーション店舗ID、投稿日時、及び、第1の仮想商店街システム10−1に対応するアイコン付加フラグに関連付けて、コミュニケーションシステム12に送信する。そして、コミュニケーションシステム12がこのコメントを受信する(S308)。
そして、コミュニケーションシステム12は、S308に示す処理で第1の仮想商店街システム10−1から受信したコメントを、コミュニケーション店舗ID、投稿日時、及び、アイコン付加フラグに関連付けて、コミュニケーションシステム12が備える記憶装置に記憶させる(記憶装置に出力する)(S309)。そして、コミュニケーションシステム12は、コメントの登録が終了したことを示す通知を第1の仮想商店街システム10−1に送信する。そして、第1の仮想商店街システム10−1が、この通知を受信する(S310)。
そして、第1の仮想商店街システム10−1が、コメントの登録が終了したことを示す通知を店舗端末14に送信する。そして、店舗端末14は、この通知を受信する(S311)。そして、店舗端末14は、コメントの登録が終了した旨をディスプレイに表示出力する(S312)。
なお、S304に示す処理において、第1の仮想商店街システム10−1のコメント出力部42が、コメントが投稿できない理由を表す情報とともにコメントが投稿できない旨の通知指示を店舗端末14に送信してもよい。そして、S305に示す処理において、店舗端末14が、コメントが投稿できない旨をコメントが投稿できない理由を表す情報とともにディスプレイに表示出力するようにしてもよい。また、S311に示す処理において、第1の仮想商店街システム10−1が、コメントの一覧が表示されるページの取得要求を店舗端末14に送信するようにしてもよい。この場合は、店舗端末14は、この要求に応じて、コミュニケーションシステム12から、コメントの一覧が表示されるページを取得して、ディスプレイに表示出力する。
また、S306に示す処理において、第1の仮想商店街システム10−1のコメント変更部40が、コメントに含まれるURLを、公知のURL短縮サービスを実行することにより生成される、短縮されたURLが表す文字列が表示文字列である、その短縮されたURLが示すページ(URL短縮サービスに配置されているページ)へのリンク(ハイパーリンク)に変換するようにしてもよい。
なお、本発明は上述の実施形態にも限定されるものではない。
例えば、仮想商店街システム10は、上述のS210〜S213に示すような、コメント投稿可否判定部38によるコメントの投稿の可否の制御の際に、受信したコメントに含まれる文字列を解析して、所定の文字列が含まれる(例えば、他者を誹謗中傷するような言葉が含まれている)と判定される場合に、コメントが投稿できない旨を通知するようにしてもよい。また、例えば、仮想商店街システム10は、全店舗ユーザに適用されるホワイトリストや、個別の店舗ユーザに適用されるブラックリストに基づいて、コメントの投稿の可否の制御を行ってもよい。
また、例えば、仮想商店街システム10は、上述のS210〜S213に示すような、コメント投稿可否判定部38によるコメントの投稿の可否の制御をしなくてもよい。また、この場合に、例えば、仮想商店街システム10は、上述のS214に示す処理において、S207に示す処理で受信したコメントに含まれるURLが、共通ブラックリストデータが示すリストに含まれるURLに該当し、かつ、この店舗ユーザの個別ホワイトリストデータが示すリストに含まれるURLに該当しない場合には、そのURLを、そのURLが示すページへのリンク(ハイパーリンク)に変換する(すなわちURLを短縮しない)ようにしてもよい。このとき、例えば、コメントに含まれるURLを表す文字列が上述のリンクの表示文字列として設定される。また、仮想商店街システム10は、上述のS214に示す処理において、S207に示す処理で受信したコメントに含まれるURLが、共通ブラックリストデータが示すリストに含まれるURLに該当しない、あるいは、この店舗ユーザの個別ホワイトリストデータが示すリストに含まれるURLに該当する場合には、コメントに含まれるURLを、そのURLが短縮されたURLが示すページへのリンクに変換するようにしてもよい。第1の仮想商店街システム10−1のコメント変更部40は、例えば、公知のURL短縮サービスを実行することにより上述の変換を行う。このとき、例えば、変換後のリンクは、短縮されたURLが表す文字列が表示文字列となっている。また、短縮されたURLが示すページは、例えば、公知のURL短縮サービスに配置されているページである。
また、上述のS214に示すようなコメントの変更処理において、コメント変更部40は、例えば、URL以外の情報をコメントに付加するようにしてもよい。コメント変更部40は、例えば、在庫数データが示す在庫数が含まれる文字列(「あと、50個です。」など。)をコメントに付加するようにしてもよい。
また、商品・サービス管理データ54には、商品やサービスが提供可能な期間(例えば、オークションの対象となっている商品についての、オークションの残り時間)を示すデータが含まれていてもよい。そして、上述のS214に示すようなコメントの変更処理において、コメント変更部40は、例えば、商品やサービスが提供可能な期間を示す文字列をコメントに付加するようにしてもよい。
また、上述のS214に示すような、コメント変更部40によるコメントの変更処理において、コメント変更部40が、上述のS207に示す処理で受信したコメントに含まれる単語が所定数以上含まれる、上述のS209に示す処理で取得した商品・サービス管理データ54に含まれる紹介URLデータが示すURLに配置されているページのURLを、コメントに付加するようにしてもよい。
また、例えば、仮想商店街システム10は、仮想商店街システム10に配置されている店舗のWebページに、その店舗の店舗ユーザがコミュニケーションシステム12に投稿したコメントを一覧で表示するようにしてもよい。また、仮想商店街システム10が、仮想商店街システム10の管理者から受け付ける操作に応じて、この管理者により設定されたコメントを、仮想商店街システム10のデータ記憶部30に記憶されているコミュニケーションアカウントデータ56それぞれに対応する店舗ユーザにより投稿されたコメントとして、コミュニケーションシステム12に投稿するようにしてもよい。この場合に、第1の仮想商店街システム10−1からコミュニケーションシステム12に送信される、店舗ユーザ自身により投稿されたコメントに関連付けられるアイコン付加フラグと、第1の仮想商店街システム10−1の管理者により投稿されたコメントに関連付けられるアイコン付加フラグが、異なっていてもよい。こうすれば、コメント投稿ページ20において、店舗ユーザ自身により投稿されたコメントと、第1の仮想商店街システム10−1の管理者により投稿されたコメントとは、互いに異なるアイコンや画像がコメントに付加されることとなる。
また、コミュニケーションアカウントデータ56により、コミュニケーション店舗IDと仮想商店街店舗IDとが対応付けられている必要はない。例えば、仮想商店街システム10−1に、仮想商店街アカウントデータ52もコミュニケーションアカウントデータ56も識別可能なデータ(共通IDなど)が記憶されていてもよい。そして、コメントに関連付けられている識別情報に基づいて、仮想商店街アカウントデータ52もコミュニケーションアカウントデータ56も特定するようにしてもよい。
また、例えば、上述の、コメントに含まれるURLを、そのURLが示すページ、又は、URL短縮サービスに配置されているページへのリンクに変換する処理を、第1の仮想商店街システム10−1ではなく、コミュニケーションシステム12が実行するようにしてもよい。
また、仮想商店街システム10、コミュニケーションシステム12、店舗端末14、及び、購入ユーザ端末16の役割分担は上述の実施形態には限定されない。また、上記の具体的な数値や文字列、及び、図面中の具体的な数値や文字列は例示であり、これらの数値や文字列には限定されない。
10 仮想商店街システム、12 コミュニケーションシステム、14 店舗端末、16 購入ユーザ端末、18 コンピュータネットワーク、20 コメント投稿ページ、22 コメント一覧表示部、24 コメント入力フィールド、26 投稿ボタン、30 データ記憶部、32 登録管理部、34 コメント受付部、36 データ取得部、38 コメント投稿可否判定部、40 コメント変更部、42 コメント出力部、50 パートナー管理データ、52 仮想商店街アカウントデータ、54 商品・サービス管理データ、56 コミュニケーションアカウントデータ、60 トップページ、62 コミュニケーションアカウント登録ページ、64 アカウント登録ボタン。

Claims (12)

  1. 投稿されたコメントを他者に公開するコミュニケーションサービスにおけるコメントの投稿を支援するコメント投稿支援システムであって、
    ユーザの識別情報に関連付けられているコメントを受け付けるコメント受付手段と、
    少なくとも1の商品又はサービスに関するデータを記憶する記憶手段から、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに基づいて特定される商品又はサービスに関するデータを取得するデータ取得手段と、
    前記コメント受付手段が受け付けるコメントに、前記データ取得手段により取得されるデータが示す商品又はサービスに関する情報が付加されたコメントを、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザによって投稿された他者に公開されるコメントとして前記コミュニケーションサービスを提供するコミュニケーションシステムに出力するコメント出力手段と、
    を含むことを特徴とするコメント投稿支援システム。
  2. 前記コメント受付手段は、商品又はサービスを表す文字列を含むコメントを受け付け、
    前記データ取得手段は、前記コメントに含まれる文字列が表す商品又はサービスに関するデータを取得する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコメント投稿支援システム。
  3. 前記記憶手段には、少なくとも1の前記ユーザそれぞれに関するデータがさらに記憶されており、
    前記データ取得手段は、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザに関するデータを取得し、
    前記コメント出力手段は、前記コメント受付手段が受け付けるコメントが前記データ取得手段により取得されるデータに基づいて編集されたコメントを出力する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のコメント投稿支援システム。
  4. 前記記憶手段には、ユーザが提供する商品又はサービスを紹介するページを示すデータがさらに記憶されており、
    前記データ取得手段は、前記記憶手段から、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザが提供する商品又はサービスを紹介するページを示すデータを取得し、
    前記コメント出力手段は、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに、前記データ取得手段により取得されるデータが示すページのアドレス又はリンクが付加されたコメントを出力する、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のコメント投稿支援システム。
  5. 前記記憶手段には、商品又はサービスについての提供可能な数量又は期間を示すデータがさらに記憶されており、
    前記データ取得手段は、前記記憶手段から、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザが提供する商品又はサービスについての提供可能な数量又は期間を示すデータを取得し、
    前記コメント出力手段は、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに、前記データ取得手段により取得されるデータが示す数量又は期間を示す情報が付加されたコメントを出力する、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のコメント投稿支援システム。
  6. 前記コメント出力手段は、前記コメント受付手段が受け付けるコメントと、前記データ取得手段により取得されるデータと、の比較結果に応じて、コメントを前記コミュニケーションシステムに出力するか、コメントが投稿できない旨をユーザに通知するか、を切り替える、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載のコメント投稿支援システム。
  7. 前記コメント出力手段は、コメントが投稿できない旨をユーザに通知する際に、前記コメント受付手段が受け付けたコメントと、前記記憶手段に記憶されている前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザに関するデータと、に基づいて特定される、投稿可能なコメントの候補を併せて通知する、
    ことを特徴とする請求項に記載のコメント投稿支援システム。
  8. 前記記憶手段には、ページのアドレスに関する条件を示すデータが記憶されており、
    前記データ取得手段は、前記記憶手段から、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザについてのページのアドレスに関する条件を示すデータを取得し、
    前記コメント出力手段は、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに含まれるアドレスが、前記データ取得手段により取得されるデータが示す条件を満足するか否かに応じて、コメントを前記コミュニケーションシステムに出力するか、コメントが投稿できない旨をユーザに通知するか、を切り替える、
    ことを特徴とする請求項又はに記載のコメント投稿支援システム。
  9. 前記記憶手段には、ページのアドレスに関する条件を示すデータが記憶されており、
    前記データ取得手段は、前記記憶手段から、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザについてのページのアドレスに関する条件を示すデータを取得し、
    前記コメント出力手段は、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに含まれるアドレスが、前記データ取得手段により取得されるデータが示す条件を満足する場合は、当該コメントに含まれるアドレスを、当該アドレスを短縮した文字列に置換したコメントを出力する、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載のコメント投稿支援システム。
  10. 投稿されたコメントを他者に公開するコミュニケーションサービスにおけるコメントの投稿を支援するコメント投稿支援システムの制御方法であって、
    ユーザの識別情報に関連付けられているコメントを受け付けるコメント受付ステップと、
    少なくとも1の商品又はサービスに関するデータを記憶する記憶手段から、前記コメント受付ステップで受け付けるコメントに基づいて特定される商品又はサービスに関するデータを取得するデータ取得ステップと、
    前記コメント受付ステップで受け付けるコメントに、前記データ取得ステップで取得されるデータが示す商品又はサービスに関する情報が付加されたコメントを、前記コメント受付ステップで受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザによって投稿された他者に公開されるコメントとして前記コミュニケーションサービスを提供するコミュニケーションシステムに出力するコメント出力ステップと、
    を含むことを特徴とするコメント投稿支援システムの制御方法。
  11. 投稿されたコメントを他者に公開するコミュニケーションサービスにおけるコメントの投稿を支援するコメント投稿支援システムとしてコンピュータを機能させるプログラムであって、
    ユーザの識別情報に関連付けられているコメントを受け付けるコメント受付手段、
    少なくとも1の商品又はサービスに関するデータを記憶する記憶手段から、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに基づいて特定される商品又はサービスに関するデータを取得するデータ取得手段、
    前記コメント受付手段が受け付けるコメントに、前記データ取得手段により取得されるデータが示す商品又はサービスに関する情報が付加されたコメントを、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザによって投稿された他者に公開されるコメントとして前記コミュニケーションサービスを提供するコミュニケーションシステムに出力するコメント出力手段、
    として前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
  12. 投稿されたコメントを他者に公開するコミュニケーションサービスにおけるコメントの投稿を支援するコメント投稿支援システムとしてコンピュータを機能させるプログラムを記録した記録媒体であって、
    ユーザの識別情報に関連付けられているコメントを受け付けるコメント受付手段、
    少なくとも1の商品又はサービスに関するデータを記憶する記憶手段から、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに基づいて特定される商品又はサービスに関するデータを取得するデータ取得手段、
    前記コメント受付手段が受け付けるコメントに、前記データ取得手段により取得されるデータが示す商品又はサービスに関する情報が付加されたコメントを、前記コメント受付手段が受け付けるコメントに関連付けられている識別情報が示すユーザによって投稿された他者に公開されるコメントとして前記コミュニケーションサービスを提供するコミュニケーションシステムに出力するコメント出力手段、
    として前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラムを記録した記録媒体。
JP2011000205A 2011-01-04 2011-01-04 コメント投稿支援システム、コメント投稿支援システムの制御方法、プログラム及び記録媒体 Active JP5241863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000205A JP5241863B2 (ja) 2011-01-04 2011-01-04 コメント投稿支援システム、コメント投稿支援システムの制御方法、プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000205A JP5241863B2 (ja) 2011-01-04 2011-01-04 コメント投稿支援システム、コメント投稿支援システムの制御方法、プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012141848A JP2012141848A (ja) 2012-07-26
JP5241863B2 true JP5241863B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=46678071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011000205A Active JP5241863B2 (ja) 2011-01-04 2011-01-04 コメント投稿支援システム、コメント投稿支援システムの制御方法、プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5241863B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6793391B2 (ja) * 2016-08-22 2020-12-02 学校法人関西学院 投稿情報処理装置、ユーザ端末、投稿情報処理方法、およびプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108686A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Hitachi Ltd サーバ、通信ネットワークを利用した情報処理システム、及び情報仲介方法
JP2005284113A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Inter-Ment Kk 広告配信システム及び方法並びに広告配信用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012141848A (ja) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8447643B2 (en) System and method for collecting and distributing reviews and ratings
JP4473339B1 (ja) 広告情報提供サーバ、広告情報提供システム、及び広告情報提供プログラム
JP5571145B2 (ja) 広告配信装置および広告配信方法
US20100262629A1 (en) Systems for providing an online business community
US20150149153A1 (en) Systems and methods for identifying and recording the sentiment of a message, posting, or other online communication using an explicit sentiment identifier
US20100121697A1 (en) Methods, systems and computer program products for a mobile targeted coupon distributor
US20080172391A1 (en) Multiple format file archiving in an online social community
US20080065405A1 (en) Sub-communities within an online business community
EP2778959A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
US10438270B2 (en) Apparatus and method for information processing and recording
US20080065406A1 (en) Designating membership in an online business community
EP2711850A1 (en) Review text output system, review text output method, program and computer-readable information storage medium
TWI503768B (zh) Information processing devices, information processing methods and information processing products
KR101533597B1 (ko) 상품 정보 공유 방법 및 쇼핑몰 서버
JP5533291B2 (ja) プライバシー保護装置、プライバシー保護方法およびプログラム
KR20130102793A (ko) 모바일 쿠폰 서비스 제공 서버, 제공 방법 및 그 방법을 위한 기록매체
US20230177564A1 (en) System and Method for Presenting Information on a Mobile Device
JP5241863B2 (ja) コメント投稿支援システム、コメント投稿支援システムの制御方法、プログラム及び記録媒体
JP5342575B2 (ja) コメント投稿支援システム、コメント投稿支援システムの制御方法、プログラム及び記録媒体
JP5250643B2 (ja) コメント投稿支援システム、コメント投稿支援システムの制御方法、プログラム及び記録媒体
JP6817612B2 (ja) 寄付支援システム及び寄付支援方法
JP2014191449A (ja) データ通信装置およびプログラム
JP4773379B2 (ja) イベント検索システム、イベント検索装置、イベント検索結果出力方法およびプログラム
JP5955610B2 (ja) ウェブページ提供装置
US20230124194A1 (en) Information processing device, information processing program, and carrier medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5241863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250