JP5238334B2 - Lightning display system - Google Patents

Lightning display system Download PDF

Info

Publication number
JP5238334B2
JP5238334B2 JP2008112063A JP2008112063A JP5238334B2 JP 5238334 B2 JP5238334 B2 JP 5238334B2 JP 2008112063 A JP2008112063 A JP 2008112063A JP 2008112063 A JP2008112063 A JP 2008112063A JP 5238334 B2 JP5238334 B2 JP 5238334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
font
external character
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008112063A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009265209A (en
Inventor
之博 所
理 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MK Seiko Co Ltd
Original Assignee
MK Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MK Seiko Co Ltd filed Critical MK Seiko Co Ltd
Priority to JP2008112063A priority Critical patent/JP5238334B2/en
Publication of JP2009265209A publication Critical patent/JP2009265209A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5238334B2 publication Critical patent/JP5238334B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、LED(発光ダイオード)等の発光体をプリント基板上に複数配列し、各発光体を選択的に発光させることで文字、図形、記号、画像等を表示する表示装置と、この表示装置に表示する表示データを作成する表示データ編集装置とを備えた電光表示システムに関する。   The present invention relates to a display device that displays a character, a figure, a symbol, an image, and the like by arranging a plurality of light emitters such as LEDs (light emitting diodes) on a printed circuit board and selectively emitting each light emitter. The present invention relates to an electric light display system including a display data editing device that creates display data to be displayed on a device.

従来、LEDをプリント基板上に複数配置し、選択的に点滅駆動することで文字・画像等を発光表示する表示装置が知られており、店先や往来、建物の壁面等に設置され、主に営業案内や集客のためのキャッチフレーズを発光表示するのに利用されている。そこで表示される内容は、下記特許文献1に開示されているように、それ専用に用意された表示情報入力装置や、パソコン等で構成される表示データ編集装置などによって予め作成され、表示データ編集装置から表示装置へデータ転送する方式が多くの場合採用されている。表示データ編集装置で作成されるデータには、大きく分けて、LEDをどのように点滅させるのかを表す表示データと、この表示データをいつどのようなタイミングで表示させるのかを表す表示スケジュールデータとの2種類があり、表示装置は、表示スケジュールデータに従って表示データを読み出すことによって表示動作が行われる。   Conventionally, a display device in which a plurality of LEDs are arranged on a printed circuit board and selectively flashing and driving to display characters / images by light emission is known. It is installed on storefronts, traffic, building walls, etc. It is used to illuminate business guides and taglines for attracting customers. The contents displayed there are created in advance by a display information input device prepared exclusively for that, or a display data editing device composed of a personal computer, etc., as disclosed in Patent Document 1 below, and display data editing is performed. In many cases, a method of transferring data from the device to the display device is employed. The data created by the display data editing device can be broadly divided into display data that indicates how the LED blinks and display schedule data that indicates when and when this display data is displayed. There are two types, and the display device performs a display operation by reading out display data according to display schedule data.

更に詳しくは、表示データの内容には、表示する文字や記号を表すJIS第一水準、第二水準、Unicodeといった標準の文字コード情報や、表示画面を多数のドットデータで表したグラフィック情報が含まれており、表示装置には、表示データに含まれる標準フォントコード情報に対応して所定ドット数(例えば16×16ドットや24×24ドット)の全角文字や半角文字の文字パターンを用意した標準フォントデータが記憶されている。
特開昭63−66594号
More specifically, the contents of the display data include standard character code information such as JIS first level, second level, and Unicode representing characters and symbols to be displayed, and graphic information representing the display screen with a large number of dot data. The display device is a standard in which character patterns of full-width characters and half-width characters having a predetermined number of dots (for example, 16 × 16 dots and 24 × 24 dots) corresponding to the standard font code information included in the display data are prepared. Font data is stored.
JP-A 63-66594

このため、表示装置に備えている標準フォントデータに無いフォント種類(書体)で表示を行いたい場合には、表示させたい種類の標準フォントデータを編集装置側に用意し、それを基にしていわゆる外字として1文字単位のドットパターンデータを作成するか、あるいは表示する一連の文章全体を1つのドットパターンデータとして作成することで対応している。   For this reason, when it is desired to display with a font type (typeface) that is not included in the standard font data provided in the display device, the standard font data of the type to be displayed is prepared on the editing device side, and so-called This can be done by creating dot pattern data for each character as an external character, or creating a whole series of sentences to be displayed as one dot pattern data.

このように、表示装置側に無い書体のフォントを表示するのに外字機能を用いているのであるが、発光表示する文字に特別な表示効果を与えたい場合にもこの外字機能が利用されている。例えば、文字にアンチエイリアス処理を行う場合である。この種の表示装置では、表示処理上のCPU負荷軽減や内部メモリの容量節減、あるいはコスト削減を図る為、書体やフォントサイズを絞り込んだビットマップフォントを搭載し、そのビットマップフォントに基づいて単階調表示を行う仕様が採用されることがあり、多階調表示機能を備える装置であっても、表示装置を使用するオーナーの業種によっては、減り張りのある視覚効果を優先して単階調による文字表示が行われることがある。その場合にあえて文字を多階調の高品位で表示するとき、外字機能を利用して対応するのである。その具体的な処理は、まず、表示データ編集装置側において、階調表示を行いたい所望のフォントデータからアウトライン情報を読み出し、多階調のドット情報からなるビットマップフォント形式のアンチエイリアスデータを得る。このとき、表示装置側の表示画面構成に応じたドット数でビットマップフォント化することにより、1文字表示あたり16×16ドットや24×24ドットといったドット構成にすることができ、表示装置の表示画面に適合させたドット構成のアンチエイリアスデータに外字フォントコードを付与し外字として扱うのである。   As described above, the external character function is used to display the font of the typeface that does not exist on the display device side, but this external character function is also used when it is desired to give a special display effect to the light emitting display character. . For example, this is a case where anti-aliasing processing is performed on characters. This type of display device is equipped with a bitmap font with a narrowed typeface and font size in order to reduce CPU load on display processing, reduce internal memory capacity, or reduce costs. Specifications that perform gradation display may be adopted, and even if a device has a multi-gradation display function, depending on the type of business of the owner who uses the display device, priority is given to the visual effect with a reduced scale. Character display by key may be performed. In that case, when the characters are displayed with high quality of multi-gradation, the external character function is used. Specifically, the display data editing apparatus first reads out outline information from desired font data to be subjected to gradation display, and obtains anti-aliasing data in bitmap font format including multi-gradation dot information. At this time, by making a bitmap font with the number of dots according to the display screen configuration on the display device side, a dot configuration such as 16 × 16 dots or 24 × 24 dots per character display can be obtained. An external character font code is assigned to the anti-aliasing data with dot configuration adapted to the screen and handled as an external character.

こうして作成された外字は、表示装置側に備えている標準フォントデータに基づいた単階調表示の文字と比較して、文字の斜線部に発生する階段状のギザギザいわゆるジャギーが目立たなくなり、滑らかな高品位の文字として表示することができる。しかしながら、アンチエイリアス処理を施す段階で、基となるフォントデータの書体によっては出来上がる文字の大きさに不揃いが発生するという問題を抱えていた。この問題は、基となるフォントデータの中に含まれている文字同士の接触を防ぐ為の空白行に起因するものであり、図5に示すように書体によってはこの空白行の数が異なっている為、空白行が多く含まれているフォントデータではその分文字本体の大きさが小さくなってしまうのである。また、アンチエイリアス処理を施すことで文字本体の輪郭の周縁部分や線の端部にほとんど認識できない程度に薄く発光するドットが含まれることが多く、この薄発光ドットを含めてビットマップフォント化することにより、文字本体の大きさが全体的に小さくなるという事情も重なって、異なる書体間における文字の大きさの違いがより一層目立ってしまうという問題につながっていた。   The external characters created in this way are smoother than the single-tone display characters based on the standard font data provided on the display device side, and the jagged so-called jagged edges generated in the shaded portion of the characters are not noticeable. It can be displayed as high-quality characters. However, at the stage of performing anti-aliasing processing, there is a problem that the size of the characters that are produced varies depending on the font type of the underlying font data. This problem is caused by a blank line for preventing contact between characters included in the underlying font data. As shown in FIG. 5, the number of blank lines varies depending on the typeface. Therefore, the font data that contains many blank lines will reduce the size of the character body. In addition, by applying anti-aliasing processing, there are many dots that emit light so thin that they can hardly be recognized at the peripheral part of the outline of the character body or at the end of the line, and bitmap fonts should be made including these thin light emitting dots Thus, the situation that the size of the character main body is reduced as a whole is overlapped, which leads to a problem that the difference in character size between different typefaces becomes more conspicuous.

本発明は上記のような問題点に対処してなされたものであり、その課題とするところは、表示データ編集装置でアンチエイリアス処理を実行して外字を作成する場合に、書体の種類に関係なく文字本体の大きさをほぼ揃えることが可能な電光表示システムを提供することにある。   The present invention has been made in response to the above problems, and the problem is that the display data editing apparatus executes anti-aliasing processing to create an external character regardless of the type of font. An object of the present invention is to provide an electro-optical display system that can substantially match the size of character bodies.

本発明は上記課題を解決するために、複数配列したLEDを点滅することで文字や画像等の表示データを表示する表示装置と、該表示装置に表示する表示データを作成する表示データ編集装置とを備えた電光表示システムであって、前記表示装置に、プリント基板上に複数の発光体をドットマトリックス配列して構成する表示部と、該表示部に発光表示する文字を標準フォントデータとして記憶する表示用標準フォント記憶部と、前記表示部に発光表示する外字フォントを外字フォントデータとして記憶する外字フォント記憶部と、前記表示部に配列する各発光体をそれぞれ単階調または多階調で発光駆動する表示駆動部とを備え、前記表示データ編集装置に、標準フォントデータを記憶する標準フォント記憶部と、該標準フォント記憶部に記憶する標準フォントデータを基にして、多階調のドット情報からなるアンチエイリアスデータを読み出してドットパターン情報として展開し、この展開したドットパターンに対してエッジ検出を行ってドットパターンに含まれる文字接触防止用の空白行または列と文字本体とを判別し、判別した空白行または列と文字本体の外周部分に含まれる薄発光ドットを含む行または列とを除く文字本体のサイズが、前記標準フォント記憶部から読み出したドットパターンのサイズとなるように、展開したドットパターンを縦横に拡大するアンチエイリアスデータ展開部と、該アンチエイリアスデータ展開部の処理によって拡大したドットパターンの内の、拡大処理前のドットパターン構成より外側に位置する行及び列のドット情報を削除することにより拡大処理前のドットパターンサイズに戻し、この拡大処理前のサイズに戻したドットパターンに外字フォントコードを付与して外字フォントデータとする外字フォントデータ作成部と、前記標準フォント記憶部から読み出した標準フォントデータおよび前記外字フォントデータ作成部で作成した外字フォントデータを用いて前記表示装置に表示する表示データを作成する表示データ作成部とを備え、表示データ編集装置の外字フォントデータ作成部で作成した外字フォントデータを表示装置に転送し、発光表示用の外字フォントデータとして使用することを特徴とする電光表示システムを提案する。 In order to solve the above problems, the present invention provides a display device that displays display data such as characters and images by blinking a plurality of arranged LEDs, and a display data editing device that creates display data to be displayed on the display device. An electronic display system comprising: a display unit configured by arranging a plurality of light emitters on a printed circuit board in a dot matrix arrangement, and characters to be displayed on the display unit as a standard font data. A standard font storage unit for display, an external character font storage unit for storing an external character font to be lit and displayed on the display unit as external character font data, and each of the light emitters arranged on the display unit emit light in single gradation or multiple gradations. A display drive unit for driving, a standard font storage unit for storing standard font data in the display data editing device, and a standard font storage unit. Based on the standard font data憶, expand as a dot pattern information is read out antialiasing data consisting of multiple tone dot information, character contact included in the dot pattern by performing edge detection on this expanded dot pattern The standard font is used for determining the size of the character body excluding the blank line or column for prevention and the character body, and excluding the determined blank line or column and the row or column including the light emitting dots included in the outer peripheral portion of the character body. An anti-alias data expansion unit that expands the developed dot pattern vertically and horizontally so that the size of the dot pattern read from the storage unit and the dot pattern expanded by the processing of the anti-alias data expansion unit before the expansion process To delete the dot information of rows and columns located outside the pattern configuration The dot pattern size before the enlargement process is restored, the external character font data is added to the dot pattern restored to the size before the enlargement process, and the external character font data is generated as the external character font data, and is read from the standard font storage unit A display data creation unit that creates display data to be displayed on the display device using the standard font data and the external character font data created by the external character font data creation unit, and is created by the external character font data creation unit of the display data editing device An electro-optical display system is proposed in which the external character font data is transferred to a display device and used as external character font data for light emission display.

上記提案の電光表示システムは、前記表示データ作成部で作成した表示データに標準フォントデータを含むとき、表示装置は表示用標準フォント記憶部から読み出した標準フォントを単階調で発光表示することが望ましい。   In the proposed electro-optic display system, when the display data created by the display data creation unit includes standard font data, the display device can display the standard font read from the display standard font storage unit in a single gradation. desirable.

また、上記提案の電光表示システムは、前記表示データ作成部で作成した表示データに外字フォントデータを含むとき、表示装置は表示データに含まれる外字フォントデータのドットパターン情報または予め記憶した外字フォントデータに基づいて外字フォントを多階調で発光表示することが望ましい。   In addition, when the proposed electronic display system includes external character font data in the display data created by the display data creation unit, the display device uses the dot pattern information of the external character font data included in the display data or pre-stored external character font data. Based on the above, it is desirable to display the external character font in a multi-tone display.

また、上記提案の電光表示システムは、前記表示データ編集装置の標準フォント記憶部に記憶する標準フォントデータの種類が複数であることが望ましい。   In the proposed electro-optical display system, it is desirable that there are a plurality of types of standard font data stored in the standard font storage unit of the display data editing apparatus.

本発明の電光表示システムによれば、表示データ編集装置において、編集装置側で持っている標準フォントデータを基にして表示装置側で発光表示する外字を作成する際に、標準フォントデータからアンチエイリアス処理を行って読み出した多階調のドットパターンを縦横に拡大し、次に、その拡大したドットパターンの内の拡大処理前のドットパターンより外側に位置する行及び列のドット情報を削除することで拡大処理前のドットパターンサイズに戻してビットマップフォント化を行う。これにより、アンチエイリアス処理を施した文字本体の輪郭の周縁部分や線の端部に現れるほとんど認識できない程度に薄く発光する薄発光ドットを取り除くと共に、標準フォントデータの書体の違いによって現れる文字接触防止用の空白行を削除して、その分文字本体の大きさを大きくすることができる。従って、書体の種類に関係なく文字の大きさをほぼ同じ大きさに揃えることが可能になる。また、表示装置側のドットマトリックスに不要な空白行を生じさせることが無く、表示画面を最大限に有効活用して視認性に優れた表示を行うことができる。   According to the electro-optical display system of the present invention, in the display data editing device, when creating an external character to be lit and displayed on the display device side based on the standard font data held on the editing device side, anti-aliasing processing is performed from the standard font data. The multi-tone dot pattern read out is expanded vertically and horizontally, and then the dot information of the row and column located outside the dot pattern before the enlargement process in the enlarged dot pattern is deleted. Return to the dot pattern size before enlargement processing and convert to bitmap font. This eliminates thin light emitting dots that emit light that is almost unrecognizable and appears at the edge of the outline of the character body that has undergone anti-aliasing processing, as well as for preventing character contact that appears due to differences in the font type of standard font data. You can delete the blank line to increase the size of the character body. Therefore, it becomes possible to make the size of characters almost the same regardless of the type of font. Further, unnecessary blank lines are not generated in the dot matrix on the display device side, and a display with excellent visibility can be performed by maximally utilizing the display screen.

また、表示データ編集装置で作成した表示データに標準フォントコードでの取扱いが可能な標準フォントデータを含むとき、表示装置はその標準フォントを単階調で発光表示するので、表示装置内部で表示処理にかかるCPU負荷が軽減されると共に、内部メモリのメモリ容量に余裕を持たせた状態で表示処理を行うことができ、その結果、表示画面上における表示動作を軽快にすることができる。   In addition, when the display data created by the display data editing device includes standard font data that can be handled with the standard font code, the display device displays the standard font in a single gradation, so display processing is performed inside the display device. As a result, the display processing can be performed in a state where the memory capacity of the internal memory has a margin and the display operation on the display screen can be lightened.

また、表示データ編集装置で作成した表示データに外字フォントデータを含むとき、表示装置はその外字フォントを多階調で発光表示するので、普段は表示動作の軽快さを最優先して単階調で標準フォントを表示している中にあって、外字フォントをアンチエイリアス効果付きで多階調表示させることができる。これにより、外字フォントの表示品質上の高品位さをより際だたせることが可能になる。   In addition, when the display data created by the display data editing device includes external character font data, the display device displays the external character font in multiple gradations. The standard font is being displayed in, and the external character font can be displayed with multi-tones with an anti-aliasing effect. As a result, it is possible to further enhance the high quality of the display quality of the external character font.

また、表示データ編集装置側で外字フォントデータを作成する際の基データとなる標準フォントデータを複数種類備えている為、表示装置オーナーの好みに応じた多彩な種類の外字フォントを高品位に表示させることができる。   In addition, since the display data editing device has multiple types of standard font data that serve as base data for creating external character font data, various types of external character fonts can be displayed with high quality according to the preferences of the display device owner. Can be made.

以下、本発明による電光表示システムの好適な実施形態を図面を参照しながら説明する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of an electric light display system according to the invention will be described with reference to the drawings.

図1は本発明実施例に関わる電光表示システムの全体構成を示すブロック図である。1は表示データ編集装置で、パソコンに表示データ編集用のアプリケーションプログラムをインストールして構成しており、後述する表示装置で表示動作を行うために必要な表示データや表示スケジュールデータを作成する。2は表示装置であり、以下その構成について説明する。3は表示部で、プリント基板上に複数の単色LED(本実施例では黄色)をドットマトリクス状に配列して表示画面を構成する。この表示部には複数の文字を表示したり、マトリックス面を使って画像等を表示することが可能で、図示の例では、24×24ドットのマトリックスで表される全角サイズの文字を横方向に6文字表示可能であり、縦24ドット×横144ドットのマトリックスを構成している。4は表示駆動部であり、後述するCPUより表示制御データを受けて表示画面3に配列したLEDをダイナミック点灯駆動し、マトリックス上に文字・図形・記号・画像等を発光表示する。この表示駆動部4は、個々のLEDを32段階の発光輝度で階調表現することが可能な多階調表示機能を備えている。   FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an electro-optical display system according to an embodiment of the present invention. A display data editing apparatus 1 is configured by installing an application program for editing display data on a personal computer, and generates display data and display schedule data necessary for performing a display operation on a display apparatus described later. Reference numeral 2 denotes a display device, which will be described below. Reference numeral 3 denotes a display unit, and a plurality of single-color LEDs (yellow in this embodiment) are arranged in a dot matrix on a printed circuit board to constitute a display screen. This display unit can display a plurality of characters or display an image or the like using a matrix surface. In the illustrated example, a full-size character represented by a matrix of 24 × 24 dots is displayed in the horizontal direction. 6 characters can be displayed, and a matrix of vertical 24 dots × horizontal 144 dots is formed. A display driving unit 4 receives display control data from a CPU, which will be described later, and dynamically drives the LEDs arranged on the display screen 3 to emit and display characters, figures, symbols, images, and the like on the matrix. The display drive unit 4 has a multi-gradation display function capable of expressing gradation of each LED with 32 levels of light emission luminance.

5はCPUで、メモリ6で記憶するプログラムやデータに従い表示処理手順をこなす。メモリ6は、表示装置全体の動きに関する動作プログラムが記憶される制御プログラム記憶部6aと、個別の標準フォントコードが付与され文字や記号がドットデータで記憶される表示用標準フォント記憶部6bと、前記表示データ編集装置1で作成されて個別の外字フォントコードが付与された外字フォントがドット情報とドット毎の輝度情報で記憶される外字フォント記憶部6cと、表示部3に発光表示する表示データが複数記憶される表示データ記憶部6dと、記憶した表示データに表示タイミングを与える表示スケジュール記憶部6eとを備えている。7はVRAMで、メモリ6の表示データ記憶部6dから読み出した表示データを記憶領域にビット情報として展開し、表示駆動部4に表示制御データを出力する。このVRAMは、表示部3のドットマトリックス構成に対応しており、全角文字1文字分に相当する24×24ドットのマトリックスを基準にして、複数文字分のドットデータを展開可能な記憶領域を備えている。表示データのデータ内容は、標準フォントに対応する標準フォントコード、外字フォントに対応する外字フォントコード、イメージデータに与えられた識別コード等の並びからなるデータ構成であり、表示部3で表示するためには表示画面のLED配列に対応したドットパターン情報に変換する必要がある。そこで、表示用標準フォント記憶部6bから読み出したドットパターンや、外字フォントのドットパターン、イメージデータのドットパターンをVRAM7の記憶領域に展開した後、表示制御データとして出力するのである。   Reference numeral 5 denotes a CPU which performs display processing procedures according to programs and data stored in the memory 6. The memory 6 includes a control program storage unit 6a in which an operation program related to the movement of the entire display device is stored, a display standard font storage unit 6b to which individual standard font codes are assigned and characters and symbols are stored as dot data, An external character font created by the display data editing apparatus 1 and assigned with an individual external character font code is stored as dot information and luminance information for each dot, and display data is displayed on the display unit 3 by light emission. Is stored, and a display schedule storage unit 6e that gives display timing to the stored display data. Reference numeral 7 denotes a VRAM, which expands display data read from the display data storage unit 6 d of the memory 6 as bit information in the storage area and outputs display control data to the display drive unit 4. This VRAM corresponds to the dot matrix configuration of the display unit 3, and has a storage area capable of developing dot data for a plurality of characters on the basis of a 24 × 24 dot matrix corresponding to one full-width character. ing. The data content of the display data is a data structure composed of a sequence of a standard font code corresponding to a standard font, an external character font code corresponding to an external character font, an identification code given to image data, and the like, and is displayed on the display unit 3 Needs to be converted into dot pattern information corresponding to the LED array on the display screen. Therefore, the dot pattern read from the display standard font storage unit 6b, the dot pattern of the external character font, and the dot pattern of the image data are expanded in the storage area of the VRAM 7 and then output as display control data.

8はリアルタイムクロックICであり、CPU5から任意のタイミングで要求を受け、年・日付・曜日・時刻といったカレンダー情報を出力する。9はリモコンで、表示部3付近に設けられたリモコン受信部9a、リモコンインターフェース9bを介して通信を行い、リモコン操作に伴って表示部3に表示されるメニューに従い、表示データの簡易的な作成や変更、表示スケジュールデータの設定やその他各種データの設定などを行う。10はメモリーカードで、PCカードインターフェース10aを介して表示装置に着脱され、表示データ編集装置1で作成した表示データや表示スケジュール、外字フォントデータ、各種データをメモリ6に転送するための記憶媒体として用いられる。11はプロトコルコンバータで、EIA232とTCP/IPとの間のプロトコル変換処理を行い、信号ケーブル12とインターネット網を介して表示データ編集装置1に接続し、上記同様、表示データ編集装置1で作成した表示データや表示スケジュール、外字フォントデータ、各種データをメモリ6へ転送可能にしている。   A real-time clock IC 8 receives a request from the CPU 5 at an arbitrary timing, and outputs calendar information such as year, date, day of the week, and time. A remote controller 9 communicates via a remote control receiver 9a and a remote control interface 9b provided in the vicinity of the display unit 3, and simply creates display data according to a menu displayed on the display unit 3 in accordance with the remote control operation. And change, display schedule data settings and other various data settings. A memory card 10 is attached to and detached from the display device via the PC card interface 10a, and serves as a storage medium for transferring display data, display schedule, external font data, and various data created by the display data editing device 1 to the memory 6. Used. 11 is a protocol converter that performs protocol conversion between EIA 232 and TCP / IP, connects to the display data editing device 1 via the signal cable 12 and the Internet network, and is created by the display data editing device 1 as described above. Display data, display schedule, external character font data, and various data can be transferred to the memory 6.

次に表示データ編集装置1の構成について、図2を基にして詳しく説明する。15はパソコンであり、表示データ編集プログラム16(特許請求の範囲に記載の表示データ作成部に相当)と、標準フォント記憶部17と、標準フォントキャッシュ18と、アンチエイリアスデータ展開プログラム20(特許請求の範囲に記載のアンチエイリアスデータ展開部に相当)と、外字フォントデータ作成プログラム21(特許請求の範囲に記載の外字フォントデータ作成部に相当)と、データ記憶領域22と、プロトコルコンバータ11とを備えている。   Next, the configuration of the display data editing apparatus 1 will be described in detail with reference to FIG. Reference numeral 15 denotes a personal computer, which is a display data editing program 16 (corresponding to a display data creation unit described in claims), a standard font storage unit 17, a standard font cache 18, and an anti-alias data expansion program 20 (claims). An anti-alias data development unit described in the scope), an external character font data creation program 21 (corresponding to an external character font data creation unit described in claims), a data storage area 22, and a protocol converter 11. Yes.

表示データ編集プログラム16は、表示装置2に表示する表示データやそのスケジュールデータを作成するためのアプリケーションプログラムである。このプログラムを起動し、図示しないキーボードやマウスを操作することにより、表示データの新規作成、作成済み表示データの編集、新しい表示スケジュールの付与、表示スケジュール内容の変更などを行うことができる。   The display data editing program 16 is an application program for creating display data to be displayed on the display device 2 and schedule data thereof. By starting this program and operating a keyboard and mouse (not shown), it is possible to create new display data, edit the created display data, assign a new display schedule, change the contents of the display schedule, and the like.

標準フォント記憶部17には、パソコンのOS(オペレーティングシステム)にインストールされた状態で組み込まれている標準フォントがベクタ情報のスケーラブルフォントとして記憶されている。このベクタ情報形式のデータを表示装置2に適合したビットマップフォント形式にして格納するのが標準フォントキャッシュ18であり、ベクタ情報のスケーラブルフォントに対してラスタライズを行い、縦24×横24ドットの2値情報(単階調)からなるビットマップフォントに変換し、個々のフォントとその標準フォントコードとを一対一で対応させながら格納している。表示データ編集プログラム16によって表示データを作成する際に、キーボードから文字が入力されると、入力された文字に対応する24×24ドットのドット情報が標準フォントキャッシュ18から出力されるのである。なお、標準フォント記憶部17には明朝体・ゴシック体・行書体といったように複数種類のフォントデータが記憶されており、目的や好みに応じて所望の書体を選択することができる。   The standard font storage unit 17 stores standard fonts installed in a personal computer OS (operating system) as a scalable font of vector information. The standard font cache 18 stores the vector information format data in a bitmap font format suitable for the display device 2, rasterizes the vector information scalable font, and has 2 × 24 × 24 dots. It is converted into a bitmap font consisting of value information (single gradation), and each font and its standard font code are stored in a one-to-one correspondence. When the display data is created by the display data editing program 16, when a character is input from the keyboard, dot information of 24 × 24 dots corresponding to the input character is output from the standard font cache 18. The standard font storage unit 17 stores a plurality of types of font data such as Mincho, Gothic, and line fonts, and a desired font can be selected according to the purpose and preference.

アンチエイリアスデータ展開プログラム20は、標準フォント記憶部17に対して文字のアウトライン情報を要求し、アンチエイリアス処理を実行した24×24ドットの多階調情報からなるビットマップフォントに変換する機能を持つ。この段階では、24×24ドットのドット情報の中に文字本体を構成するドット群(表示対象のドット)と、空白行または列(表示対象のドットが含まれない行または列)とが含まれている。続いて、その24×24ドットの多階調情報からなるビットマップフォントのアンチエイリアスデータを、後述する内部メモリのデータ記憶領域に24×24ドットのドットパターン情報として展開し、次に、展開したドットパターン情報を一旦24×24ドットより大きなドットサイズに拡大する処理を実行する。具体的には、24×24ドットのドットパターン情報に対してエッジ検出を行い、24×24ドットに含まれている文字接触防止用の空白行または列と文字本体とを判別し、空白行または列と文字本体の外周部分に含まれる薄発光ドットとを取り除いた状態で文字本体が24×24ドットのサイズとなるように、標準フォント記憶部17から読み出した元の24×24ドットデータを、削除する空白行または空白列の分と文字本体外周の薄発光ドットの分を加えた大きなサイズ(例えば28×28ドット)に拡大する。   The anti-aliasing data expansion program 20 has a function of requesting character outline information from the standard font storage unit 17 and converting it into a bitmap font composed of 24 × 24 dots multi-tone information subjected to anti-aliasing processing. At this stage, the dot information (dots to be displayed) constituting the character body and blank lines or columns (lines or columns not including the dots to be displayed) are included in the dot information of 24 × 24 dots. ing. Subsequently, the antialiasing data of the bitmap font composed of the 24 × 24 dot multi-gradation information is developed as dot pattern information of 24 × 24 dots in the data storage area of the internal memory described later, and then the developed dots A process of temporarily expanding the pattern information to a dot size larger than 24 × 24 dots is executed. Specifically, edge detection is performed on the dot pattern information of 24 × 24 dots, a blank line or column for character contact prevention included in 24 × 24 dots is distinguished from a character body, and a blank line or The original 24 × 24 dot data read out from the standard font storage unit 17 so that the character body has a size of 24 × 24 dots in a state where the thin light emitting dots included in the outer periphery of the column and the character body are removed, The image is enlarged to a large size (for example, 28 × 28 dots) by adding the blank line or blank column to be deleted and the thin light emitting dots on the outer periphery of the character body.

外字フォントデータ作成プログラム21は、アンチエイリアスデータ展開プログラム20を実行することで得た拡大ドットパターン情報を、表示部3に配列するドットマトリクスの1文字あたりのドット数である24×24ドットのサイズに戻す処理を実行する。アンチエイリアスデータ展開プログラム20の処理を経て得られるドットパターン情報は、前述の通り、標準フォント記憶部17から読み出した24×24ドットのドットパターン情報の内の文字本体が24×24ドットのサイズとなるように拡大しているため、拡大したことによって文字本体の周囲に存在している不要なドット情報を、ドットパターン情報の外周から削除して24×24ドットのサイズに戻すのである。この処理により、文字本体の周縁や端部に現れる視認性にはほとんど関与しない薄発光ドットが含まれる行または列と、文字本体の周囲に存在していた空白行・空白列とをそれぞれ削除することができ、標準フォント記憶部17から読み出した書体の種類の違いによって発生する空白行数/列数のばらつきを無くすことが可能になる。こうして、文字本体を構成するドット群データを不要ドットを取り除きながら24×24ドットのサイズに戻したデータに対して固有の外字フォントコードを付与し、外字フォントデータとして作成する。作成した外字フォントデータは、表示データ編集プログラム16で作成する表示ソフトの中で1つの独立した文字として使用することが可能であり、また、外字フォントデータそのものを単独で表示装置2の外字フォント記憶部6cに転送することが可能になる。   The external character font data creation program 21 converts the enlarged dot pattern information obtained by executing the anti-aliasing data development program 20 into a size of 24 × 24 dots, which is the number of dots per character of the dot matrix arranged on the display unit 3. Execute the process to return. As described above, the dot pattern information obtained through the processing of the anti-aliasing data expansion program 20 has a character body of 24 × 24 dots in the 24 × 24 dot dot pattern information read from the standard font storage unit 17. Therefore, unnecessary dot information existing around the character main body due to the enlargement is deleted from the outer periphery of the dot pattern information and returned to a size of 24 × 24 dots. This process deletes rows or columns that contain thin light emitting dots that are hardly involved in the visibility that appears at the edges and edges of the character body, and blank rows and columns that existed around the character body. Therefore, it is possible to eliminate variations in the number of blank lines / number of columns caused by the difference in type of fonts read from the standard font storage unit 17. In this way, a unique external character font code is added to the data obtained by returning the dot group data constituting the character body to the size of 24 × 24 dots while removing unnecessary dots, and is generated as external character font data. The created external character font data can be used as a single independent character in the display software created by the display data editing program 16, and the external character font data itself is stored in the external character font of the display device 2 alone. It becomes possible to transfer to the unit 6c.

22は内部メモリであり、既に説明したように、アンチエイリアスデータ展開プログラム20の実行時に作業データを展開したり、作成した外字フォントデータを一時的に記憶保持するのに使用される。11はプロトコルコンバータであり、EIA232とTCP/IPとの間のプロトコル変換処理を行い、信号ケーブル12とインターネット網を介して遠方に設置された表示装置に接続する。25はPCカードドライブであり、USBポート等からパソコン15に接続され、メモリーカード10に対するリード/ライトを可能にしている。内部メモリ22のデータ記憶領域に記憶保持した外字フォントデータや表示ソフトは、メモリカード10や信号ケーブル12を介して表示装置側に転送される。   Reference numeral 22 denotes an internal memory, which is used to expand work data when the anti-aliasing data expansion program 20 is executed, or to temporarily store and hold created external character font data, as described above. A protocol converter 11 performs a protocol conversion process between the EIA 232 and TCP / IP, and connects to a display device installed far away via the signal cable 12 and the Internet network. Reference numeral 25 denotes a PC card drive which is connected to the personal computer 15 through a USB port or the like and enables reading / writing with respect to the memory card 10. External character font data and display software stored and held in the data storage area of the internal memory 22 are transferred to the display device side via the memory card 10 and the signal cable 12.

次に、図3と図4を基にして本発明実施例の外字フォントデータの作成について更に詳しく説明する。図3は、アンチエイリアスデータ展開プログラム20、外字フォントデータ作成プログラム21、の各プログラムによって実行される処理の流れを示すフローチャートである。まず、標準フォント記憶部17に記憶しているフォントデータの中から表示装置2に表示させたい書体のフォントデータを選択し、選択したフォントデータに関するアンチエイリアス効果付きのアウトライン情報を読み出す(S1)。ここで読み出したアウトライン情報すなわちアンチエイリアスデータの一例が図4(a)である。同図は「MS明朝」で文字「綺」を読み出した例を示しており、図に示すように上部24×24ドットのサイズで読み出したデータの上部には1行の空白行が含まれている。24×24ドットのドットパターン情報に対してエッジ検出処理を行うことで空白行が1行含まれていることを判断し、削除の対象となるこの空白行と、文字本体の周囲に存在している薄発光ドットが含まれる行/列の分を加味して図4(a)に示すアンチエイリアスデータを図4(b)に示すように28×28ドットに拡大する(S2)。この処理により、拡大前には24×24ドットの中に含まれていた空白行と薄発光ドットを含む行/列が、28×28ドットの周囲に存在する上下2行と左右2列の中に含まれることになる。次に、この拡大した28×28ドットの上下2行と左右2列に含まれているドットを削除する(S3)。図4(b)に示すように、「綺」の上下2行と左右2列には空白行と薄発光ドットが存在しているが、これを削除することで、「綺」の文字本体を構成するドット群データは縦24ドット×横24ドットの構成となる。その結果を図4(c)に示す。同図に示すように、文字本体を構成する線要素の端点から薄発光ドットが取り除かれ、比較的高い輝度で発光するドットが端点に現れている。この処理により、24×24ドットの範囲内で文字本体を最大限に大きく表現することが可能になる。次に、この拡大したドット群データを表す24×24ドットのデータに対して、基となった標準フォントコードに由来する固有の外字フォントコードを付与し(S3)、外字フォントデータとして登録する(S5)。   Next, creation of external character font data according to the embodiment of the present invention will be described in more detail with reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing the flow of processing executed by the anti-aliasing data expansion program 20 and the external character font data creation program 21. First, font data of a typeface to be displayed on the display device 2 is selected from the font data stored in the standard font storage unit 17, and outline information with an anti-aliasing effect regarding the selected font data is read (S1). FIG. 4A shows an example of the outline information read out here, that is, anti-aliasing data. The figure shows an example in which the character “Kei” is read out with “MS Mincho”. As shown in the figure, the upper part of the data read out in the size of the upper 24 × 24 dots includes one blank line. ing. By performing edge detection processing on the dot pattern information of 24 × 24 dots, it is determined that one blank line is included, and this blank line to be deleted exists around the character body. The antialiasing data shown in FIG. 4 (a) is expanded to 28 × 28 dots as shown in FIG. 4 (b) taking into account the number of rows / columns containing the thin light emitting dots (S2). By this process, blank lines and rows / columns including thin light emitting dots that were included in 24 × 24 dots before enlargement are included in two upper and lower rows and two left and right columns existing around 28 × 28 dots. Will be included. Next, the dots contained in the enlarged 28 × 28 dots in the upper and lower two rows and the left and right two columns are deleted (S3). As shown in FIG. 4 (b), there are blank rows and thin light emitting dots in the upper and lower two rows and the two right and left columns of “Kei”. The dot group data to be configured has a configuration of vertical 24 dots × horizontal 24 dots. The result is shown in FIG. As shown in the figure, the thin light emitting dots are removed from the end points of the line elements constituting the character body, and the dots that emit light with relatively high luminance appear at the end points. By this processing, it is possible to represent the character body as large as possible within a range of 24 × 24 dots. Next, a unique external character font code derived from the standard font code used as a base is assigned to the 24 × 24 dot data representing the enlarged dot group data (S3), and registered as external character font data (S3). S5).

次に、表示データ編集プログラム16によって作成する表示データの構成について説明する。表示データは、単独あるいは一連で表示させるテキストデータ(文字、単語、文章、絵記号等)・画像データで構成されており、識別コードが付与されてこの識別コードと対応付けて記憶される。例えば、表示装置の表示部3に「いらっしゃいませ」を標準フォントで単階調表示させたい場合には、「い」「ら」「っ」「し」「ゃ」「い」「ま」「せ」を表す標準フォントコードを順番に並べたテキストデータに対して固有の識別コードを付与する。ここでもし、「いらっしゃいませ」をアンチエイリアス効果付きの多階調データで表示させたい場合には、「い」「ら」「っ」「し」「ゃ」「い」「ま」「せ」の各文字を前述の外字フォントデータとして作成し、各文字に対応する外字フォントコードを順番に並べたテキストデータと、各外字フォントを表現する24×24ドットの多階調情報からなるドットパターン情報とをセットにして表示データ中に含める。また、表示部3の複数文字領域にわたるようなドット画像で静止画やアニメーションを表示する場合には、ひとまとまりのドット画像に画像識別コードを与え、画像識別コードとその中身であるドット画像とをセットにして表示データ中に含める。また、各表示データには、表示データの中身をどのような動きで表示するのかを指定する表示モード情報が付与される。この表示モードにより左右上下へのスクロール、表示画面単位あるいは文字単位での点滅、色替え、回転表示などの表示動作を複数設定することができる。   Next, the configuration of display data created by the display data editing program 16 will be described. The display data is composed of text data (characters, words, sentences, pictograms, etc.) and image data to be displayed alone or in series, and an identification code is given and stored in association with the identification code. For example, if you want to display “Isurasaisei” in the standard font with a single gradation display on the display unit 3 of the display device, “I” “Ra” “tsu” “shi” “nya” “i” “ma” “se” A unique identification code is assigned to text data in which standard font codes representing "are sequentially arranged. If you want to display "Issai Sei" as multi-gradation data with anti-aliasing effect, select "I", "R", "T", "Shi", "Nya", "I", "Ma", "Se" Each character is created as the above-mentioned external character font data, text data in which external character font codes corresponding to each character are arranged in order, and dot pattern information composed of 24 × 24 dots multi-tone information expressing each external character font, Is included in the display data. In addition, when displaying a still image or animation as a dot image that spans a plurality of character areas on the display unit 3, an image identification code is given to a group of dot images, and the image identification code and the dot image that is its contents are displayed Include in display data as a set. Each display data is given display mode information for designating how the contents of the display data are displayed. With this display mode, it is possible to set a plurality of display operations such as left / right / up / down scrolling, blinking in units of display screens or characters, color change, and rotation display.

本発明は以上のように構成するものであるが、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で上記実施例の他にも種々の実施が可能である。例えば、実施例では1文字表示あたりのドット構成を24×24ドットとしているが、他のドット構成でも実施可能であることはいうまでもない。また、実施例では標準フォント記憶部から読み出した24×24ドットのアウトライン情報を28×28ドットに拡大し、空白行と薄発光ドットが含まれる行/列を削除することで24×24ドットのサイズに戻すと共に、文字本体を24×24ドットの範囲内で最大限に大きく表現するようにしているが、拡大処理と削除処理の順序を入れ換えても実施可能である。具体的には、標準フォント記憶部から読み出した24×24ドットのドットパターン情報に対してエッジ検出を行い、24×24ドットに含まれている文字接触防止用の空白行または列と文字本体とを判別し、文字本体の上下それぞれ1行と左右それぞれ1列に含まれているドット情報(薄発光ドット)を最初に削除し、次に、空白行または列と薄発光ドットを取り除いて小さなサイズとなったドット群データを本来の大きさである24×24ドットに拡大するようにしても良い。また、実施例では、標準フォント記憶部から読み出した24×24ドットのアウトライン情報を28×28ドットに拡大するようにしているが、拡大する倍率はこれに限定されるものではない。   The present invention is configured as described above, but various implementations other than the above-described embodiments are possible without departing from the scope of the claims. For example, in the embodiment, the dot configuration per character display is 24 × 24 dots, but it goes without saying that other dot configurations can be used. In the embodiment, the 24 × 24 dot outline information read from the standard font storage unit is expanded to 28 × 28 dots, and the rows / columns including blank lines and thin light emitting dots are deleted to obtain 24 × 24 dots. While returning to the size, the character body is represented as large as possible within a range of 24 × 24 dots. However, the present invention can be implemented by switching the order of the enlargement process and the deletion process. Specifically, edge detection is performed on the 24 × 24 dot dot pattern information read from the standard font storage unit, and blank rows or columns for preventing character contact included in the 24 × 24 dots, the character body, , First delete the dot information (light emitting dots) contained in one row and one column each on the top and bottom of the character body, and then remove the blank rows or columns and the light emitting dots to reduce the size The resulting dot group data may be enlarged to 24 × 24 dots, which is the original size. In the embodiment, the outline information of 24 × 24 dots read out from the standard font storage unit is enlarged to 28 × 28 dots, but the enlargement magnification is not limited to this.

本発明実施例に関わる電光表示システムの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the electroluminescent display system in connection with the Example of this invention. 電光表示システムを構成する表示データ編集装置を詳しく示す説明図である。It is explanatory drawing which shows in detail the display data editing apparatus which comprises an electric light display system. 外字フォントデータ作成処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of an external character font data creation process. 標準フォント記憶部から読み出したアウトライン情報の内容を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the content of the outline information read from the standard font memory | storage part. 書体の違いによる文字の大きさを比較した説明図である。It is explanatory drawing which compared the size of the character by the difference in a typeface.

符号の説明Explanation of symbols

1 表示データ編集装置
2 表示装置
3 表示部
4 表示駆動部
5 CPU
6 メモリ
6a 制御プログラム記憶部
6b 表示用標準フォント記憶部
6c 外字フォント記憶部
6d 表示データ記憶部
6e 表示スケジュール記憶部
7 VRAM
8 リアルタイムクロック
9 リモコン
10 メモリカード
12 信号ケーブル
15 パソコン
16 表示データ作成部たる表示データ編集プログラム
17 標準フォント記憶部
18 標準フォントキャッシュ
20 アンチエイリアスデータ展開部たるアンチエイリアスデータ展開プログラム
21 外字フォントデータ作成部たる外字フォントデータ作成プログラム
22 内部メモリ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Display data editing apparatus 2 Display apparatus 3 Display part 4 Display drive part 5 CPU
6 memory 6a control program storage unit 6b standard font storage unit for display 6c external character font storage unit 6d display data storage unit 6e display schedule storage unit 7 VRAM
8 Real-time clock 9 Remote control 10 Memory card 12 Signal cable 15 Personal computer 16 Display data editing program as display data creation unit 17 Standard font storage unit 18 Standard font cache 20 Anti-alias data development program as anti-alias data development unit 21 External character as external character font data creation unit Font data creation program 22 Internal memory

Claims (4)

複数配列したLEDを点滅することで文字や画像等の表示データを表示する表示装置と、該表示装置に表示する表示データを作成する表示データ編集装置とを備えた電光表示システムであって、
前記表示装置に、
プリント基板上に複数の発光体をドットマトリックス配列して構成する表示部と、
該表示部に発光表示する文字を標準フォントデータとして記憶する表示用標準フォント記憶部と、
前記表示部に発光表示する外字フォントを外字フォントデータとして記憶する外字フォント記憶部と、
前記表示部に配列する各発光体をそれぞれ単階調または多階調で発光駆動する表示駆動部とを備え、
前記表示データ編集装置に、
標準フォントデータを記憶する標準フォント記憶部と、
該標準フォント記憶部に記憶する標準フォントデータを基にして、多階調のドット情報からなるアンチエイリアスデータを読み出してドットパターン情報として展開し、この展開したドットパターンに対してエッジ検出を行ってドットパターンに含まれる文字接触防止用の空白行または列と文字本体とを判別し、判別した空白行または列と文字本体の外周部分に含まれる薄発光ドットを含む行または列とを除く文字本体のサイズが、前記標準フォント記憶部から読み出したドットパターンのサイズとなるように、展開したドットパターンを縦横に拡大するアンチエイリアスデータ展開部と、
該アンチエイリアスデータ展開部の処理によって拡大したドットパターンの内の、拡大処理前のドットパターン構成より外側に位置する行及び列のドット情報を削除することにより拡大処理前のドットパターンサイズに戻し、この拡大処理前のサイズに戻したドットパターンに外字フォントコードを付与して外字フォントデータとする外字フォントデータ作成部と、
前記標準フォント記憶部から読み出した標準フォントデータおよび前記外字フォントデータ作成部で作成した外字フォントデータを用いて前記表示装置に表示する表示データを作成する表示データ作成部とを備え、
表示データ編集装置の外字フォントデータ作成部で作成した外字フォントデータを表示装置に転送し、発光表示用の外字フォントデータとして使用することを特徴とする電光表示システム。
An electric light display system comprising a display device that displays display data such as characters and images by blinking a plurality of LEDs, and a display data editing device that creates display data to be displayed on the display device,
In the display device,
A display unit configured by arranging a plurality of light emitters on a printed circuit board in a dot matrix; and
A standard font storage unit for display that stores characters to be lit and displayed on the display unit as standard font data;
An external character font storage unit for storing an external character font to be luminescently displayed on the display unit as external character font data;
A display driving unit that drives the light emitters arranged in the display unit to emit light in a single gradation or multiple gradations, respectively.
In the display data editing device,
A standard font storage unit for storing standard font data;
Based on the standard font data stored in the standard font storage unit, anti-aliasing data composed of multi-tone dot information is read out and developed as dot pattern information , and edge detection is performed on the developed dot pattern to perform dot detection. Character blanks or columns for character contact prevention included in the pattern and the character body are distinguished, and the character body excluding the detected blank row or column and the row or column including the light emitting dot included in the outer periphery of the character body. An anti-aliasing data expansion unit that expands the expanded dot pattern vertically and horizontally so that the size is the size of the dot pattern read from the standard font storage unit ;
Of the dot patterns expanded by the processing of the anti-aliasing data development unit, the dot information of the rows and columns located outside the dot pattern configuration before the expansion processing is deleted to return to the dot pattern size before the expansion processing. An external character font data creation unit that assigns an external character font code to the dot pattern returned to the size before the enlargement process and makes the external character font data,
A display data creation unit for creating display data to be displayed on the display device using the standard font data read from the standard font storage unit and the external character font data created by the external character font data creation unit;
An electronic display system, wherein external character font data created by an external character font data creation unit of a display data editing device is transferred to a display device and used as external character font data for light emission display.
前記表示データ作成部で作成した表示データに標準フォントデータを含むとき、表示装置は表示用標準フォント記憶部から読み出した標準フォントを単階調で発光表示することを特徴とする請求項1記載の電光表示システム。   2. The display device according to claim 1, wherein when the display data created by the display data creation unit includes standard font data, the display device emits and displays the standard font read from the display standard font storage unit in a single gradation. Lightning display system. 前記表示データ作成部で作成した表示データに外字フォントデータを含むとき、表示装置は表示データに含まれる外字フォントデータのドットパターン情報または予め記憶した外字フォントデータに基づいて外字フォントを多階調で発光表示することを特徴とする請求項1記載の電光表示システム。   When the display data created by the display data creation unit includes external character font data, the display device converts the external character font in multiple gradations based on the dot pattern information of the external character font data included in the display data or the external character font data stored in advance. The light-emitting display system according to claim 1, wherein the light-emitting display is performed. 前記表示データ編集装置の標準フォント記憶部に記憶する標準フォントデータの種類が複数であることを特徴とする請求項1記載の電光表示システム。   2. The electronic display system according to claim 1, wherein there are a plurality of types of standard font data stored in the standard font storage unit of the display data editing apparatus.
JP2008112063A 2008-04-23 2008-04-23 Lightning display system Expired - Fee Related JP5238334B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008112063A JP5238334B2 (en) 2008-04-23 2008-04-23 Lightning display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008112063A JP5238334B2 (en) 2008-04-23 2008-04-23 Lightning display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009265209A JP2009265209A (en) 2009-11-12
JP5238334B2 true JP5238334B2 (en) 2013-07-17

Family

ID=41391176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008112063A Expired - Fee Related JP5238334B2 (en) 2008-04-23 2008-04-23 Lightning display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5238334B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5910050B2 (en) * 2011-12-07 2016-04-27 ブラザー工業株式会社 Regular print information processing program, regular print information processing method, and recording medium

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3016515B2 (en) * 1989-01-31 2000-03-06 キヤノン株式会社 Character processing apparatus and method
JPH02297462A (en) * 1989-05-12 1990-12-07 Tokyo Electric Co Ltd Printer apparatus
JPH0327094A (en) * 1989-06-26 1991-02-05 Canon Inc Compressing method for font information
JPH0950267A (en) * 1995-08-10 1997-02-18 Hitachi Ltd Information processing device
JP3814330B2 (en) * 1996-03-22 2006-08-30 キヤノン株式会社 Character processing apparatus, character processing method, and memory
JP3416489B2 (en) * 1997-10-02 2003-06-16 三洋電機株式会社 Font processing device and recording medium recording font processing program
JP2005215095A (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Mk Seiko Co Ltd Display apparatus
JP2005351989A (en) * 2004-06-08 2005-12-22 Mk Seiko Co Ltd Electric display system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009265209A (en) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7773089B2 (en) Displaying character strings based on font information
JP4329750B2 (en) Print control program
JPH08511638A (en) Anti-aliasing device and method for automatic high-speed alignment of horizontal and vertical edges to target grid
EP1600896B1 (en) Character image generation
JPWO2008015825A1 (en) Written font data and character output system
US7965398B2 (en) Character rendering device, display device, and printing device
JP5238334B2 (en) Lightning display system
US20100238178A1 (en) Information processing apparatus, control device, and program
US6738071B2 (en) Dynamically anti-aliased graphics
JPH04502079A (en) Page memory control in raster image processing equipment used for digital halftone gradation processing
JP2009075873A (en) Apparatus, method and program for creating two-dimensional code with logo
JP2008310032A (en) Mark display device, printer, mark display method, font database, program and storage medium
JP2004133404A (en) Computer font for kanji learning and method of forming computer font
JP2005103929A (en) Apparatus for forming small printed matter, method for forming small printed matter and program for forming small printed matter
JP2005351989A (en) Electric display system
JP4218517B2 (en) Color correction device
JPH03213367A (en) Multicolor printer
JP4974866B2 (en) Printing method, information processing apparatus, and print processing program
JP4660128B2 (en) Lightning display system
CN1326071C (en) Electronic file display and treatment method and system
JP2009025580A (en) Display device
JP2013174954A (en) Information processing apparatus and program
CN112513971B (en) Text string display apparatus and text string display method
JP2006171616A (en) Display device
JPS62211720A (en) Printing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5238334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees