JP5233177B2 - 安中散末および四逆散エキス含有経口組成物 - Google Patents

安中散末および四逆散エキス含有経口組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5233177B2
JP5233177B2 JP2007156118A JP2007156118A JP5233177B2 JP 5233177 B2 JP5233177 B2 JP 5233177B2 JP 2007156118 A JP2007156118 A JP 2007156118A JP 2007156118 A JP2007156118 A JP 2007156118A JP 5233177 B2 JP5233177 B2 JP 5233177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
powder
anchu
oral composition
shigyakusan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007156118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008019250A (ja
Inventor
春子 木島
由紀子 森戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2007156118A priority Critical patent/JP5233177B2/ja
Publication of JP2008019250A publication Critical patent/JP2008019250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5233177B2 publication Critical patent/JP5233177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、数種類の生薬を組み合わせた胃腸薬に関する。具体的には、食生活の偏り、不摂生、疲労、ストレス等により生じる胃炎および胃・十二指腸潰瘍等並びにそれらに起因して生じる胃腸機能の低下を予防または改善することができる経口組成物に関する。
現代社会では、食生活の偏り、不摂生、疲労、ストレス等により、胃炎、胃・十二指腸潰瘍およびそれらに起因して生じる胃腸機能低下に基づく愁訴を訴えるものは少なくない。そのため、胃炎、胃・十二指腸潰瘍や胃腸機能低下を改善するため様々な薬剤が開発されており、特に、有効で、かつ、より安全性の高い成分・組合せが望まれている。胃腸機能低下に基づく愁訴としては、胃のもたれ、胃部不快感、胸やけ、腹部膨満感、食欲不振、げっぷ、または吐き気(むかつき、悪心)などがある。
胃炎、胃・十二指腸潰瘍や胃腸機能低下を改善するために古くから漢方製剤が用いられており、病態によって基本処方、または、2種以上の処方の合方が使用される。基本処方としては、半夏瀉心湯、黄連解毒湯、六君子湯、人参湯、附子理中湯、紫胡桂枝湯、四逆散等が繁用されているが、これらに五苓散、小半夏加茯苓丸、芍薬甘草湯、安中散、半夏厚朴湯、四物湯、桂枝茯苓丸等が合方され用いられることがある(非特許文献1)。
上記処方のうち、四逆散は柴胡、芍薬、枳実、甘草の4生薬から構成され、胃炎、胃痛、腹痛に有効である。また、安中散は甘草、縮砂、延胡索、良姜、茴香、桂皮、牡蛎、茯苓(茯苓は無くてもよい)から構成され、胃痛、腹痛などの症状を伴う神経性胃炎、慢性胃炎に有効である。四逆散および安中散はそれぞれ単独で胃腸機能の改善を目的として使用されるが、四逆散および安中散の合方(四逆散合安中散)も胃炎や胃潰瘍治療の処方として知られている(非特許文献2)。ここでいう合方とは一般に2処方の生薬を合わせて煎じたもの、または各処方を別々にエキス化して混合したものをいい、四逆散合安中散とは一般に四逆散および安中散を生薬末のまま混合して煎じたものをいう。医薬品としても一般にエキス剤を混合した製品が用いられている。しかし、安中散は生薬末としても利用が可能であり、この生薬末を使用した場合にエキスと比較して薬効に著しい差が認められたとの報告はない。
漢方薬の選び方・使い方(医学書院)p140-151 改訂版・臨床医の漢方治療指針(メディカルビュー社)p275
本発明の目的は、安全かつ効果的な胃炎および胃・十二指腸潰瘍並びにそれらに起因して生じる胃腸機能低下を予防または改善する組成物を提供することにある。
本発明者らは前記目的を達成するために鋭意努力した結果、意外にも一般に四逆散合安中散として用いられる安中散エキスおよび四逆散エキスの組合わせと比較して、安中散末および四逆散エキスの組合せにおいてより優れた胃粘膜障害保護作用が発揮されることを見出し、本発明を完成させた。すなわち本発明は(1)安中散末および四逆散エキスを含有することを特徴とする胃腸粘膜の傷害を予防または改善するための経口組成物、(2)安中散末および四逆散エキスを含有することを特徴とする胃腸機能の低下を予防または改善するための経口組成物、または(3)安中散末が凍結粉砕末である上記(1)または(2)記載の経口組成物である。
本発明により、安中散末および四逆散エキスを組み合わせた経口組成物を食生活の偏り、不摂生、疲労、ストレス等による、胃炎および胃・十二指腸潰瘍並びにそれらに起因して生じる胃腸機能低下を予防または改善する安全かつ薬剤として提供することが可能となった。
本発明で用いられている安中散末は古くから慣用されている方法で得られたものをそのまま使用することができる。生薬末の形態も通常の市販品や加工品を使用することができる。本発明に用いる生薬末としては、例えば乾燥刻み加工品を更に細かく粉砕した粉末状の乾燥品としてもよい。好ましくは凍結粉砕末が使用される。
本発明で用いられる四逆散エキスは古くから慣用されている方法で得られたものをそのまま使用することができる。エキスの形態も、通常の市販品や加工品を使用することができる。本発明に用いるエキスは、水、低級脂肪族アルコール(メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなど)、低級脂肪族ケトン(アセトンなど)、あるいはこれらを含む溶媒により抽出したものを使用することができる。また、エキスの形態は特に制限されるものではなく、加熱処理、凍結乾燥あるいは減圧乾燥などの処理により、乾燥エキス末、エキス末、軟エキス、流エキスなどにすることができる。
本発明の有効成分である経口組成物は、そのままあるいは必要に応じて他の添加剤、例えば、賦形剤、pH調整剤、清涼化剤、懸濁化剤、消泡剤、粘稠剤、溶解補助剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、抗酸化剤、コーティング剤、着色剤、矯味矯臭剤、界面活性剤、可塑剤、香料などを混合して常法により、液剤、錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、ドライシロップ剤、チュアブル錠などの経口製剤とすることができる。
本発明の経口組成物を使用する場合における安中散末の投与量は、年齢、性別、体重などによって異なるが、通常、原生薬換算で成人1日あたり約30mg〜10000mg、好ましくは500mg〜3000mgである。また、本発明の経口組成物を使用する場合における四逆散エキスの投与量は、年齢、性別、体重などによって異なるが、通常、原生薬換算で成人1日あたり約100mg〜30000mg、好ましくは1000mg〜13000mgである。投与回数は特に制限されず、1日1回または数回に分けて投与することができる。
以下に実施例および試験例を挙げ、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
(製造例1) 安中散末の製造
縮砂、延胡索、良姜、茴香、桂皮および牡蛎を混合し、粗粉砕をした後に気流式滅菌した。また、甘草を粗粉砕し、蒸留滅菌した後に振動ミル粉砕した。これら滅菌済み粗粉砕品を混合し、凍結粉砕することによって安中散末を得た。
(製造例2) 四逆散乾燥エキス末の製造
柴胡、芍薬および枳実をそれぞれ2g、甘草を1g混合し、10倍量の水を添加し沸騰後30分間抽出した。その抽出エキスを約60℃で減圧濃縮した後に、瞬間液体殺菌機を用いて殺菌した。このエキスにデキストリンを0.80g添加し、噴霧乾燥をおこなうことにより四逆散乾燥エキス末を得た。
(製造例3) 安中散と四逆散の混合
安中散末は630mgを水15mLに懸濁させることにより調製した。四逆散エキスは乾燥エキス末390mg(乾燥エキス末重量)を水15mLに溶解させることにより調製した。安中散末と四逆散エキスの混合物は安中散末630mgと四逆散乾燥エキス末390mgを混合し、水15mLに懸濁させることにより調製した。安中散エキスは安中散乾燥エキス末原生薬末換算630mgを水15mLに溶解させることにより調製した。安中散エキスと四逆散エキスの混合物は安中散乾燥エキス末原生薬末換算630mgと四逆散乾燥エキス末390mgを混合し、水15mLに溶解させることにより調製した。
下記例において各成分の配合量は成人(60kg)1日服用量を示し、常法に従い製剤化するものとする。
実施例2(散剤)
Figure 0005233177
上記処方を秤量し混合した後、適量の水を加え練合、造粒をおこなう。造粒物は乾燥、整粒の後、1包あたり約1430mgに充填し、散剤を製造した。
実施例3(錠剤)
Figure 0005233177
日本薬局製剤総則、錠剤の項に準じ上記処方に秤量し混合した後、打錠して1錠あたり約350mgの錠剤を製造した。
実施例4(錠剤)
Figure 0005233177
日本薬局製剤総則、錠剤の項に準じ上記処方に秤量し混合した後、打錠して1錠あたり約360mgの錠剤を製造した。
*デキストリン配合原料、**デキストリンなし原料
試験例
24時間絶食及び18時間絶水したラット(Crl:CD(SD)(IGS)系,雄性)に被験物質を5mL/kg経口投与し、その30分後に150mmol/L塩酸/80vol%エタノールを5mL/kg経口投与した。塩酸エタノール投与1時間後にラットを麻酔死させ、胃を摘出し、胃粘膜傷害面積を測定した。
結果
1) 安中散末と四逆散エキスの併用での作用(図1)
ラット塩酸エタノール誘発胃粘膜傷害において、安中散末(210 mg/kg)または四逆散エキス(130 mg/kg)は単独ではコントロール群と比較して有意な胃粘膜障害抑制作用を示さなかった。一方、安中散末および四逆散エキスの混合物(340 mg/kg)はコントロール群と比較して有意な傷害発生抑制作用を示した。安中散末と四逆散エキスの混合物(340 mg/kg)群における胃粘膜傷害面積は、安中散生薬末(210 mg/kg)単独群または四逆散乾燥エキス(130 mg/kg)単独群いずれの胃粘膜傷害面積と比較しても有意に小さいものであった。
以上より、塩酸エタノール誘発胃粘膜傷害において、安中散末と四逆散エキスの併用による作用増強が確認された。
2) 安中散エキスと四逆散エキスの併用での作用(図2)
ラット塩酸エタノール誘発胃粘膜傷害に対して安中散エキスおよび四逆散エキスの混合物(340 mg/kg)は胃粘膜傷害抑制作用を示さなかった。安中散エキス単独群(原生薬量として,210 mg/kg)または四逆散エキス単独群(130 mg/kg)でのそれぞれの胃粘膜傷害抑制作用も認められなかった.
以上より、安中散エキスを用いた場合、塩酸エタノール誘発胃粘膜傷害において、安中散エキスと四逆散エキスの併用による効果は認められなかった。
1)及び2)の検討より、ラット塩酸エタノール誘発胃粘膜傷害における安中散と四逆散の併用効果は、安中散がエキスではなく、生薬末である場合に認められるものであることが明らかとなった。
本発明により、食生活の偏り、不摂生、疲労、ストレス等により生じる胃炎および胃・十二指腸潰瘍等並びにそれらに起因して生じる胃腸機能の低下の予防または改善に有効な生薬を含む医薬品および医薬部外品等を提供することが可能となる。
ラット塩酸エタノール誘発胃粘膜傷害における、安中散末と四逆散エキスを併用することによる併用効果を示す。 ラット塩酸エタノール誘発胃粘膜傷害における、安中散エキスと四逆散エキスを併用することによる併用効果を示す。

Claims (2)

  1. 安中散末および四逆散エキスを含有することを特徴とする胃粘膜の傷害を予防または改善するための経口組成物。
  2. 安中散末が凍結粉砕末である請求項1記載の経口組成物。
JP2007156118A 2006-06-14 2007-06-13 安中散末および四逆散エキス含有経口組成物 Active JP5233177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156118A JP5233177B2 (ja) 2006-06-14 2007-06-13 安中散末および四逆散エキス含有経口組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164728 2006-06-14
JP2006164728 2006-06-14
JP2007156118A JP5233177B2 (ja) 2006-06-14 2007-06-13 安中散末および四逆散エキス含有経口組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013019246A Division JP2013079290A (ja) 2006-06-14 2013-02-04 安中散末および四逆散エキス含有経口組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008019250A JP2008019250A (ja) 2008-01-31
JP5233177B2 true JP5233177B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=39075491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007156118A Active JP5233177B2 (ja) 2006-06-14 2007-06-13 安中散末および四逆散エキス含有経口組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5233177B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008019250A (ja) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100934955B1 (ko) 약학적 조성물 및 그 이용 방법
KR20100103305A (ko) 위장질환의 예방 또는 개선용 조성물
JP2010030963A (ja) 消化管運動賦活調整剤
RU2540511C2 (ru) Фармацевтическая композиция и пищевая функциональная оздоровительная композиция для предупреждения, лечения или облегчения желудочно-кишечных дискинетических заболеваний
JP7020915B2 (ja) 抗炎症性、増殖性、保護性及び粘膜付着性の、可溶性且つ安定な医薬組成物、粘膜部位の状態を治療するためのその使用及び取得方法、並びに医薬組成物の調製のための基本医薬組成物及びその取得方法
JP6369931B2 (ja) 抗肥満剤
KR102091128B1 (ko) 암-관련 피로 치료용 조성물
KR101346066B1 (ko) 백합나무 수피 추출물을 유효 성분으로 함유하는 약학적 조성물
US20040121029A1 (en) Antiulcer herbal composition(s)
JP2007223971A (ja) プロスタグランジンe2産生促進剤
JP6980791B2 (ja) 胃炎または消化性潰瘍予防または治療用組成物
JP5233177B2 (ja) 安中散末および四逆散エキス含有経口組成物
KR20140037316A (ko) 금은화 추출물을 포함하는 크론병 치료 또는 예방용 약학조성물
JP4371431B2 (ja) 抗アレルギー性組成物
KR100720671B1 (ko) 진교, 진피 및 황련 추출물을 함유하는 제ⅳ형 알레르기 및염증 치료용 조성물
JP2018188377A (ja) 医薬組成物
JP2013079290A (ja) 安中散末および四逆散エキス含有経口組成物
KR101438555B1 (ko) 생약 추출물을 유효성분으로 함유하는 식욕부진 개선용 조성물
JP4950551B2 (ja) 消化管粘膜保護剤
JP3851668B2 (ja) 医薬用組成物
CN114869971B (zh) 一种用于治疗萎缩性胃炎的组合物
US12109240B2 (en) Synergistic composition with anti-proliferative activity
KR101502392B1 (ko) 이소에고마케톤을 포함하는 염증질환의 예방 또는 치료를 위한 경구투여용 약학 제형
CN111759901B (zh) 一种治疗儿童功能性腹痛的中药组合物及其制备方法
Ajayan et al. 5 Scientifc Rationale for the Use of Single Herb Remedies in Ayurveda

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20090624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5233177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250