JP5232391B2 - Map display device - Google Patents

Map display device Download PDF

Info

Publication number
JP5232391B2
JP5232391B2 JP2007016468A JP2007016468A JP5232391B2 JP 5232391 B2 JP5232391 B2 JP 5232391B2 JP 2007016468 A JP2007016468 A JP 2007016468A JP 2007016468 A JP2007016468 A JP 2007016468A JP 5232391 B2 JP5232391 B2 JP 5232391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
displayed
display
weather information
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007016468A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008185614A (en
Inventor
和弘 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2007016468A priority Critical patent/JP5232391B2/en
Publication of JP2008185614A publication Critical patent/JP2008185614A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5232391B2 publication Critical patent/JP5232391B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、気象情報を地図に重ねて表示する地図表示装置に関する。   The present invention relates to a map display device that displays weather information superimposed on a map.

地図画面が所定レベル以上の広域表示になると、地図画面に気象情報を重畳表示するナビゲーション装置が従来技術として知られている(たとえば、特許文献1)。このナビゲーション装置では、ディスプレイに表示されたスケールバーが表示され、スケールバーの広域側に触れると、画面上の地図の縮尺率が小さくなり、スケールバーの詳細側に触れると、画面上の地図の縮尺率は大きくなる。
特開2000−2550号公報
2. Description of the Related Art A navigation device that displays weather information in a superimposed manner on a map screen when the map screen becomes a wide area display of a predetermined level or higher is known as a conventional technique (for example, Patent Document 1). In this navigation device, the scale bar displayed on the display is displayed. Touching the wide area of the scale bar reduces the scale of the map on the screen. Touching the detailed side of the scale bar reduces the scale of the map on the screen. The scale factor increases.
JP 2000-2550 A

特許文献1に記載されているような従来のナビゲーション装置では、画面上の地図の所望の地点を選択して拡大表示することはできない。このため、所望の地点の気象情報を詳細に表示できないという問題点がある。   In the conventional navigation device described in Patent Document 1, it is not possible to select and display a desired point on the map on the screen. For this reason, there exists a problem that the weather information of a desired point cannot be displayed in detail.

(1)請求項1の発明の地図表示装置は、タッチパネルを設けた表示モニタと、表示モニタに地図を表示する表示制御手段と、気象情報を受信する気象情報受信手段と、表示モニタに表示される地図の縮尺率の段階的な変更を指示する指示手段とを備え、表示制御手段は、気象情報受信手段によって取得した気象情報を地図と重ねて表示するとともに、表示モニタに表示された地図が押圧されたとき、地図の縮尺率が所定未満の場合、地図の詳細地図を表示し、地図の縮尺率が所定以上の場合、地図をスクロールし、表示制御手段が気象情報を地図に重ねて表示する場合の指示手段によって指示できる地図の縮尺率の段階数は、気象情報を地図に重ねて表示しない場合の地図の縮尺率の段階数より少ないことを特徴とする。
(2)請求項2の発明は、請求項1に記載の地図表示装置において、表示制御手段は、表示モニタに表示された地図が押圧されたとき、地図の縮尺率が所定未満の場合、押圧された位置に対応する地図領域の詳細地図を表示することを特徴とする。
(3)請求項3の発明は、請求項1に記載の地図表示装置において、表示制御手段は、表示モニタに表示された地図が押圧されたとき、地図の縮尺率が所定未満の場合、押圧された位置を表示モニタの表示画面の中心に表示した地図の詳細地図を表示することを特徴とする。
(4)請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の地図表示装置において、気象情報は、詳細地図に重ねて表示するための詳細気象情報を有することを特徴とする。
(5)請求項5の発明は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の地図表示装置において、表示制御手段は、表示モニタに地図とともにボタンを表示し、ボタンが押圧されると、ボタンに定義した処理を実行する実行手段を備え、表示制御手段は、ボタンが表示されてから所定時間経過するまでに表示モニタの表示画面が押圧されないと、ボタンを消去することを特徴とする。
)請求項の発明の地図表示装置は、表示モニタと、表示モニタに地図を表示する表示制御手段と、気象情報を受信する気象情報受信手段と、表示モニタに表示される地図の縮尺率の段階的な変更を指示する指示手段とを備え、気象情報受信手段によって取得した気象情報を地図に重ねて表示する場合の指示手段によって指示できる地図の縮尺率の段階数は、気象情報を地図に重ねて表示しない場合の地図の縮尺率の段階数より少ないことを特徴とする。
(1) The map display device of the invention of claim 1 is displayed on a display monitor provided with a touch panel, display control means for displaying a map on the display monitor, weather information receiving means for receiving weather information, and a display monitor. that comprises an instruction means for instructing a stepwise change of the scale of the map, the display control means, the weather information acquired by the weather information receiving unit and displays overlaid with the map, the map displayed on the display monitor When pressed, if the scale of the map is less than a predetermined value, the detailed map of the map is displayed. If the scale of the map is higher than the predetermined value, the map is scrolled and the display control means displays the weather information superimposed on the map In this case, the number of scale scale steps that can be instructed by the instruction means is smaller than the number of map scale scale steps when weather information is not superimposed on the map .
(2) The invention of claim 2 is the map display device according to claim 1, wherein when the map displayed on the display monitor is pressed, the display control means is pressed when the scale of the map is less than a predetermined value. A detailed map of a map area corresponding to the set position is displayed.
(3) The invention according to claim 3 is the map display device according to claim 1, wherein the display control means presses when the map displayed on the display monitor is pressed and the scale of the map is less than a predetermined value. A detailed map of the map in which the displayed position is displayed at the center of the display screen of the display monitor is displayed.
(4) The invention according to claim 4 is the map display device according to any one of claims 1 to 3, wherein the weather information includes detailed weather information for displaying on the detailed map. To do.
(5) The invention of claim 5 is the map display device according to any one of claims 1 to 4, wherein the display control means displays the button together with the map on the display monitor, and when the button is pressed, An execution means for executing a process defined for the button is provided, and the display control means deletes the button if the display screen of the display monitor is not pressed until a predetermined time elapses after the button is displayed.
( 6 ) The map display device of the invention of claim 6 is a display monitor, display control means for displaying a map on the display monitor, weather information receiving means for receiving weather information, and a scale of the map displayed on the display monitor. An instruction means for instructing a step change in the rate, and the number of scale scale steps that can be indicated by the instruction means when the weather information acquired by the weather information receiving means is displayed on the map is the weather information It is characterized in that it is smaller than the number of scales of the map when it is not displayed superimposed on the map.

本発明によれば、気象情報が重畳表示された地図のうち、所定の縮尺率未満の地図が押圧すると、押圧された地図の詳細地図を表示し、所定の縮尺率以上の地図が押圧されると、押圧された地図をスクロールする。したがって、所望の地点の気象情報を地図に重ねて詳細に表示することができる。   According to the present invention, when a map below a predetermined scale ratio is pressed among maps on which weather information is superimposed and displayed, a detailed map of the pressed map is displayed, and a map having a predetermined scale ratio or more is pressed. And scroll the pressed map. Therefore, the weather information of a desired point can be displayed in detail on the map.

図1は、本発明の実施形態によるナビゲーション装置1を示す。このナビゲーション装置1は、衛星ラジオ放送による気象情報を受信し、その気象情報を地図に重ねて表示モニタ16に表示することができる。既知の衛星ラジオ放送として、たとえば、シリウスサテライトラジオなどがある。ナビゲーション装置1は、制御回路11、ROM12、RAM13、現在地検出装置14、画像メモリ15、表示モニタ16、スピーカ17、入力装置18、タッチパネル19、タッチパネルコントロール部110、衛星ラジオ受信部111、受信メモリ112およびディスクドライブ113を有している。ディスクドライブ113には、地図データが記憶されたDVD−ROM114が装填されている。   FIG. 1 shows a navigation device 1 according to an embodiment of the present invention. The navigation device 1 can receive weather information from satellite radio broadcasts, and can display the weather information on the display monitor 16 so as to overlap the map. Known satellite radio broadcasts include, for example, Sirius satellite radio. The navigation device 1 includes a control circuit 11, ROM 12, RAM 13, current location detection device 14, image memory 15, display monitor 16, speaker 17, input device 18, touch panel 19, touch panel control unit 110, satellite radio reception unit 111, reception memory 112. And a disk drive 113. The disk drive 113 is loaded with a DVD-ROM 114 in which map data is stored.

制御回路11は、マイクロプロセッサ及びその周辺回路からなり、RAM13を作業エリアとしてROM12に格納された制御プログラムを実行して各種の制御を行う。この制御回路11がDVD−ROM114に記憶された地図データに基づいて所定の経路探索処理を行うと、その処理結果が推奨経路として表示モニタ16に表示される。また、制御回路11は、地図などを表示するための画像データを生成する。地図に灰色を重ねて描画することによって、地図に灰色をブレンド(配合)し、地図を目立たないように表示することができる。制御回路11には、タイマ11aが内蔵されており、時間を計測することができる。   The control circuit 11 includes a microprocessor and its peripheral circuits, and performs various controls by executing a control program stored in the ROM 12 using the RAM 13 as a work area. When the control circuit 11 performs a predetermined route search process based on the map data stored in the DVD-ROM 114, the processing result is displayed on the display monitor 16 as a recommended route. In addition, the control circuit 11 generates image data for displaying a map or the like. By drawing gray on the map, it is possible to blend (mix) gray on the map and display the map inconspicuously. The control circuit 11 has a built-in timer 11a and can measure time.

現在地検出装置14は車両の現在地を検出する装置である。現在地検出装置14は、振動ジャイロ14a、車速センサ14b、GPS(Global Positioning System)センサ14cなどからなる。振動ジャイロ14aは、車両の進行方向を検出し、車速センサ14bは、車速を検出し、GPSセンサ14cはGPS衛星からのGPS信号を検出する。ナビゲーション装置1は、この現在地検出装置14により検出された車両の現在地に基づいて、地図の表示範囲や経路探索開始点などを決定するとともに、地図上に自車位置マークとしてその現在地を表示する。   The current location detection device 14 is a device that detects the current location of the vehicle. The current location detection device 14 includes a vibration gyro 14a, a vehicle speed sensor 14b, a GPS (Global Positioning System) sensor 14c, and the like. The vibration gyro 14a detects the traveling direction of the vehicle, the vehicle speed sensor 14b detects the vehicle speed, and the GPS sensor 14c detects a GPS signal from a GPS satellite. The navigation device 1 determines a display range of the map, a route search start point, and the like based on the current location of the vehicle detected by the current location detection device 14, and displays the current location as a vehicle position mark on the map.

画像メモリ15は、表示モニタ16に表示するための画像データを格納する。この画像データは道路地図描画用データや各種の図形データからなり、それらはDVD−ROM114に記憶された地図データに基づいて、適宜生成される。ナビゲーション装置1は、このようにして生成された画像データを用いることによって地図表示などを行うことができる。   The image memory 15 stores image data to be displayed on the display monitor 16. This image data includes road map drawing data and various graphic data, which are appropriately generated based on the map data stored in the DVD-ROM 114. The navigation device 1 can perform map display and the like by using the image data generated in this way.

ディスクドライブ113は、DVD−ROM114から地図データを読み出す。地図データは、地図表示用データ、経路探索用データなどを含む。地図表示用データおよび経路探索用データには、地図データに格納されている道路のリンク情報およびノード情報が含まれている。地図表示用データは、広域から詳細まで7段階の縮尺の地図データを有し、ユーザの要求などにしたがって、表示地図の縮尺を7段階に変更することができる。なお、DVD−ROM114以外の他の記録メディア、たとえばCD−ROMやハードディスクなどより地図データを読み出してもよい。   The disk drive 113 reads map data from the DVD-ROM 114. The map data includes map display data, route search data, and the like. The map display data and the route search data include road link information and node information stored in the map data. The map display data has map data at a scale of 7 levels from a wide area to details, and the scale of the display map can be changed to 7 levels according to a user request or the like. The map data may be read from a recording medium other than the DVD-ROM 114, such as a CD-ROM or a hard disk.

表示モニタ16は、地図データなどの各種情報に基づいて、自車位置付近の地図などの各種情報を画面表示としてユーザに提供する。スピーカ17は、各種入力操作をユーザに指示したり、経路誘導したりするための音声を出力する。入力装置18は、ユーザが各種コマンドの設定などするための操作キーを有し、操作パネル上のボタンスイッチやパネル周囲のハードスイッチなどによって実現される。ユーザは、表示モニタ16の表示画面の指示やスピーカ17からの音声指示にしたがって入力装置18を手動で操作することにより、目的地を設定する。また、入力装置18を操作することによって、衛星ラジオ放送を選局することができる。   The display monitor 16 provides the user with various information such as a map near the vehicle position as a screen display based on various information such as map data. The speaker 17 outputs sound for instructing the user to perform various input operations and for guiding the route. The input device 18 has operation keys for the user to set various commands, and is realized by a button switch on the operation panel, a hard switch around the panel, or the like. The user manually sets the destination by manually operating the input device 18 in accordance with an instruction on the display screen of the display monitor 16 or a voice instruction from the speaker 17. Further, by operating the input device 18, it is possible to select a satellite radio broadcast.

目的地がユーザにより設定されると、ナビゲーション装置1は現在地検出装置14により検出された現在地を出発地として目的地までの経路演算を所定のアルゴリズムに基づいて行う。このようにして求められた経路(以下、推奨経路という)は、表示形態、たとえば表示色などを変えることによって、ほかの道路とは区別して画面表示される。これにより、ユーザは地図上の推奨経路を画面上で認識することができる。また、ナビゲーション装置1は、推奨経路にしたがって車両が走行できるように、ユーザに対して画面や音声などによる進行方向指示を行い、車両を経路誘導する。   When the destination is set by the user, the navigation device 1 performs a route calculation from the current location detected by the current location detection device 14 to the destination based on a predetermined algorithm. The route thus obtained (hereinafter referred to as a recommended route) is displayed on the screen in a manner different from other roads by changing the display form, for example, the display color. Thereby, the user can recognize the recommended route on the map on the screen. Further, the navigation device 1 instructs the user in the direction of travel using a screen or voice so that the vehicle can travel according to the recommended route, thereby guiding the route of the vehicle.

タッチパネル19は、表示モニタ15の表面に積層される透明のタッチスイッチであり、表示モニタ16に表示される画像はタッチパネル19を通して表示される。したがって、表示モニタ16の表示画面を押圧するとタッチパネル19が押圧される。タッチパネル19は、タッチパネル19上の操作位置に応じた信号をタッチパネルコントロール部110に送出し、タッチパネルコントロール部110はタッチパネル19の押圧位置を算出する。   The touch panel 19 is a transparent touch switch laminated on the surface of the display monitor 15, and an image displayed on the display monitor 16 is displayed through the touch panel 19. Therefore, when the display screen of the display monitor 16 is pressed, the touch panel 19 is pressed. The touch panel 19 sends a signal corresponding to the operation position on the touch panel 19 to the touch panel control unit 110, and the touch panel control unit 110 calculates the pressed position of the touch panel 19.

表示モニタ16に表示された各種ボタンや表示メニューなどを指などで押圧するとタッチパネル19は押圧され、各種ボタンや表示メニューに定義された処理が実行される。また、表示モニタ16に表示された地図を押圧すると、タッチパネル19は押圧され、地図を拡大表示したり、地図をスクロールしたりする処理が実行される。   When various buttons or display menus displayed on the display monitor 16 are pressed with a finger or the like, the touch panel 19 is pressed, and processing defined in the various buttons and display menu is executed. Further, when the map displayed on the display monitor 16 is pressed, the touch panel 19 is pressed, and processing for enlarging the map or scrolling the map is executed.

衛星ラジオ受信部111は、図示しない衛星ラジオ局から人工衛星を介して放送される衛星ラジオ放送を受信し、制御回路11に出力する。受信した衛星ラジオ放送は、スピーカ17より出力される。また、衛星ラジオ受信部111によって受信された衛星ラジオ放送の気象情報は受信メモリ111に記憶される。衛星ラジオ放送の気象情報には、広域地図が表示されたときに表示する気象情報のほかに、詳細地図が表示されたときに表示する詳細な気象情報が含まれている。   The satellite radio receiver 111 receives a satellite radio broadcast broadcast from a satellite radio station (not shown) via an artificial satellite and outputs it to the control circuit 11. The received satellite radio broadcast is output from the speaker 17. The weather information of the satellite radio broadcast received by the satellite radio reception unit 111 is stored in the reception memory 111. The weather information of the satellite radio broadcast includes detailed weather information displayed when the detailed map is displayed in addition to the weather information displayed when the wide area map is displayed.

衛星ラジオ放送の気象情報は、天気図の情報や、ハリケーンなどの嵐の情報、気象レーダによる雨量分布の情報、各観測地点における風向きや風力の情報などを有する。天気図の情報として、たとえば、高気圧や低気圧の位置(緯度・経度)の情報や温暖前線や寒冷前線の位置情報などが含まれる。嵐の情報には、ハリケーンの位置や竜巻の位置の情報などが含まれる。雨量分布の情報には、雨が降っている位置とその位置における雨量の情報などが含まれる。   The weather information of satellite radio broadcasting includes weather map information, storm information such as hurricanes, rainfall distribution information by weather radar, wind direction and wind information at each observation point, and the like. The information on the weather map includes, for example, information on the position (latitude / longitude) of high pressure and low pressure, position information on warm front and cold front, and the like. The storm information includes information on the position of the hurricane and the position of the tornado. The information on the rainfall distribution includes a position where it is raining and information on the rainfall at that position.

受信メモリ111は、フラッシュメモリやハードディスクなどの書き換え可能な不揮発性記録媒体によって構成され、衛星ラジオ受信部110によって受信された気象情報を記憶する。   The reception memory 111 is configured by a rewritable nonvolatile recording medium such as a flash memory or a hard disk, and stores weather information received by the satellite radio reception unit 110.

次に、本発明の実施形態における気象情報を表示した地図の表示処理について、図2〜図9を参照して説明する。図2(a)は、不図示のメニューから気象情報表示を選択すると表示される表示モニタ16の表示画面を説明するための図である。図2(a)に示すように、地図20は16個の地図領域に分割線で分割されている。地図領域を識別できるようにするため、図2(b)に示すように、それぞれの地図領域に符号20a〜20pを付す。   Next, the display process of the map which displayed the weather information in embodiment of this invention is demonstrated with reference to FIGS. FIG. 2A is a diagram for explaining a display screen of the display monitor 16 that is displayed when weather information display is selected from a menu (not shown). As shown in FIG. 2A, the map 20 is divided into 16 map areas by dividing lines. In order to identify the map area, as shown in FIG. 2B, reference numerals 20a to 20p are attached to the respective map areas.

図2(a)に示すように、地図領域20a〜20pのうちの衛星ラジオ放送から気象情報を受信した地図領域20a〜20c,20e〜20g,20h〜20k,20o,20pについて、地図に灰色をブレンドして表示する。一方、地図領域20a〜20pのうちの衛星ラジオ放送から気象情報を受信しない地図領域20d,20l,20m,20nについて、地図をそのままの背景色で表示する。   As shown in FIG. 2 (a), the map areas 20a to 20c, 20e to 20g, 20h to 20k, 20o, and 20p in which the weather information is received from the satellite radio broadcast in the map areas 20a to 20p are displayed in gray on the map. Blend and display. On the other hand, for the map areas 20d, 20l, 20m, and 20n that do not receive weather information from the satellite radio broadcast in the map areas 20a to 20p, the map is displayed with the background color as it is.

図2(a)に示すように、地図20に重ねて気象情報がアイコンや線図などとして表示される。アイコン21aは高気圧を示し、アイコン21bは低気圧を示す。アイコン21cは雹、霰の天気を示し、アイコン21dは竜巻を示す。アイコン21eはハリケーンを示す。また、線図22aは温暖前線を示し、線図22bは寒冷前線を示す。領域23は気象レーダで計測した雨量分布を示す。   As shown in FIG. 2A, weather information is displayed as an icon, a line diagram, or the like on the map 20. The icon 21a indicates a high pressure, and the icon 21b indicates a low pressure. The icon 21c shows the weather of the kite and kite, and the icon 21d shows the tornado. Icon 21e indicates a hurricane. Moreover, the diagram 22a shows a warm front, and the diagram 22b shows a cold front. A region 23 shows the rainfall distribution measured by the weather radar.

図2(a)に示すように、地図20には、各種ボタンが重畳的に表示される。天気図ボタン24aは、高気圧および低気圧を示すアイコン21a,21bなどで表される天気図を表示するためのボタンである。嵐ボタン24bは、ハリケーンや竜巻、雹、霰など嵐を表すアイコン21c〜21eを表示するためのボタンである。レーダボタン24cは、気象レーダで計測した雨量分布を表示するためのボタンである。風ボタン24dは、風向きや風力の情報を表示するためのボタンである。   As shown in FIG. 2A, various buttons are superimposed on the map 20. The weather map button 24a is a button for displaying a weather map represented by icons 21a and 21b indicating high pressure and low pressure. The storm button 24b is a button for displaying icons 21c to 21e representing storms such as a hurricane, a tornado, a kite, and a kite. The radar button 24c is a button for displaying the rainfall distribution measured by the weather radar. The wind button 24d is a button for displaying wind direction and wind information.

ブレンドレベル変更ボタン25a,25bは、地図にブレンドする灰色のブレンド度合いを変更するボタンである。ブレンドレベル変更ボタン25aを押圧すると、灰色のブレンドの度合いが大きくなり、地図が灰色に近づく。一方、ブレンドレベル変更ボタン25bを押圧すると、灰色のブレンドの度合いが小さくなり、地図が地図本来の背景色に近づく。   The blend level change buttons 25a and 25b are buttons for changing the gray blend degree to be blended with the map. When the blend level change button 25a is pressed, the degree of gray blending increases and the map approaches gray. On the other hand, when the blend level change button 25b is pressed, the degree of gray blending decreases, and the map approaches the original background color of the map.

ユーザが地図の縮尺率を認識できるようにするため、1000kmのスケール26aが表示される。   A 1000 km scale 26a is displayed so that the user can recognize the scale of the map.

地図20が表示されてから5秒間に表示画面が押圧されないと、図3に示すように、地図20に重ねて表示されていたボタン24a〜24d,25a,25bおよびスケール26aは消去される。さらに、3秒間表示画面が押圧されないと、図4に示すように地図20に重ねて表示されていた分割線も消去される。   If the display screen is not pressed for 5 seconds after the map 20 is displayed, the buttons 24a to 24d, 25a, 25b and the scale 26a that are displayed in an overlapping manner on the map 20 are deleted as shown in FIG. Furthermore, if the display screen is not pressed for 3 seconds, the dividing line displayed on the map 20 as shown in FIG. 4 is also deleted.

図5(a)に示すように、所定の縮尺率未満の地図20で分割線が表示されているときに地図20を押圧すると、図5(b)に示すように、押圧された地図領域20hの詳細地図50が表示モニタ16の表示画面に表示される。詳細地図50には、地図20には表示されていなかった気象レーダで計測した雨量分布23が詳細な気象情報として表示される。詳細地図50に重ねて、天気図ボタン24a、嵐ボタン24b、レーダボタン24c、風ボタン24d、ブレンドレベル変更ボタン25a,25b、100kmのスケール26bおよび縮尺率変更ボタン27a,27bが表示される。   As shown in FIG. 5A, when the map 20 is pressed while the dividing line is displayed on the map 20 having a scale smaller than the predetermined scale, as shown in FIG. 5B, the pressed map area 20h. The detailed map 50 is displayed on the display screen of the display monitor 16. On the detailed map 50, the rainfall distribution 23 measured by the weather radar that was not displayed on the map 20 is displayed as detailed weather information. Overlaid on the detailed map 50, a weather map button 24a, a storm button 24b, a radar button 24c, a wind button 24d, blend level change buttons 25a and 25b, a scale 26b of 100 km, and scale ratio change buttons 27a and 27b are displayed.

縮尺率変更ボタン27aは、詳細地図50の縮尺率を小さくして、図2の地図20を表示するためのボタンである。縮尺率変更ボタン27bは、詳細地図50の縮尺率よりさらに縮尺率の大きな詳細地図を表示するためのボタンである。この詳細地図の詳細については後述する。   The scale change button 27a is a button for displaying the map 20 of FIG. 2 by reducing the scale of the detailed map 50. The scale ratio change button 27 b is a button for displaying a detailed map having a larger scale ratio than that of the detailed map 50. Details of this detailed map will be described later.

図4に示すような分割線が消去された地図20が押圧されると、図2の地図20に表示が戻る。つまり、ボタン24a〜24d,25a,25b、スケール26aおよび分割線が地図20に再び表示される。分割線が消去された地図20が押圧されても詳細地図50は表示されない。   When the map 20 from which the dividing line as shown in FIG. 4 is deleted is pressed, the display returns to the map 20 of FIG. That is, the buttons 24a to 24d, 25a, 25b, the scale 26a, and the dividing line are displayed on the map 20 again. Even if the map 20 from which the dividing line is deleted is pressed, the detailed map 50 is not displayed.

詳細地図50が表示されてから表示画面が押圧されずに5秒間経過すると、図6に示すように、詳細地図50から天気図ボタン24a、嵐ボタン24b、レーダボタン24c、風ボタン24d、ブレンドレベル変更ボタン25a,25b、100kmのスケール26bおよび縮尺率変更ボタン27a,27bが消去される。しかし、天気ボタン24aなどが消去された詳細地図50を押圧すると、天気図ボタン24a、嵐ボタン24b、レーダボタン24c、風ボタン24d、ブレンドレベル変更ボタン25a,25b、100kmのスケール26bおよび縮尺率変更ボタン27a,27bが再び表示される。   When the display screen is not pressed for 5 seconds after the detailed map 50 is displayed, the weather map button 24a, storm button 24b, radar button 24c, wind button 24d, blend level are displayed from the detailed map 50 as shown in FIG. The change buttons 25a and 25b, the 100km scale 26b, and the scale change buttons 27a and 27b are deleted. However, when the detailed map 50 in which the weather button 24a and the like are deleted is pressed, the weather map button 24a, the storm button 24b, the radar button 24c, the wind button 24d, the blend level change buttons 25a and 25b, the 100 km scale 26b and the scale rate change. Buttons 27a and 27b are displayed again.

図7は、図5(b)の縮尺率変更ボタン27bが押圧されると表示される詳細地図70を説明するための図である。詳細地図70は、詳細地図50を拡大した地図である。詳細地図70には、気象レーダで計測した雨量分布23と風向きおよび風力28とが詳細な気象情報として表示される。また、詳細地図70には、天気図ボタン24a、嵐ボタン24b、レーダボタン24c、風ボタン24d、ブレンドレベル変更ボタン25a,25b、10kmのスケール26cおよび縮尺率変更ボタン27a,27cが表示される。縮尺率変更ボタン27cは、詳細地図70の縮尺率を小さくして図5(b)の詳細地図50を表示するためのボタンである。   FIG. 7 is a diagram for explaining a detailed map 70 that is displayed when the scale ratio change button 27b of FIG. 5B is pressed. The detailed map 70 is a map obtained by enlarging the detailed map 50. The detailed map 70 displays the rainfall distribution 23 measured by the weather radar, the wind direction, and the wind force 28 as detailed weather information. The detailed map 70 also includes a weather map button 24a, a storm button 24b, a radar button 24c, a wind button 24d, blend level change buttons 25a, 25b, a 10 km scale 26c, and scale rate change buttons 27a, 27c. The scale ratio change button 27c is a button for reducing the scale ratio of the detailed map 70 and displaying the detailed map 50 of FIG.

詳細地図70が表示されてから表示画面が押圧されずに5秒間経過すると、図8に示すように、詳細地図50から天気図ボタン24a、嵐ボタン24b、レーダボタン24c、風ボタン24d、ブレンドレベル変更ボタン25a,25b、10kmのスケール26cおよび縮尺率変更ボタン27a,27cが消去される。しかし、天気ボタン24aなどが消去された詳細地図70を押圧すると、天気図ボタン24a、嵐ボタン24b、レーダボタン24c、風ボタン24d、ブレンドレベル変更ボタン25a,25b、10kmのスケール26cおよび縮尺率変更ボタン27a,27cが再び表示される。   When the display screen is not pressed for 5 seconds after the detailed map 70 is displayed, the weather map button 24a, storm button 24b, radar button 24c, wind button 24d, blend level are displayed from the detailed map 50 as shown in FIG. The change buttons 25a, 25b, the 10km scale 26c and the scale change buttons 27a, 27c are deleted. However, when the detailed map 70 in which the weather button 24a and the like are deleted is pressed, the weather map button 24a, the storm button 24b, the radar button 24c, the wind button 24d, the blend level change buttons 25a and 25b, the 10 km scale 26c and the scale rate change. Buttons 27a and 27c are displayed again.

ボタン24a〜24d,25a,25b,27a〜27cやスケール26b,26cが表示されている詳細地図50,70を押圧すると、押圧した地点が表示画面の中央に表示されるように、詳細地図50,70がスクロールされる。たとえば、図9(a)に示すように、詳細地図70の地点71を押圧すると、詳細地図70がスクロールされ、図9(b)に示すように、詳細地図70の押圧された地点71が表示画面の中央に表示される。   When the detailed maps 50, 70 on which the buttons 24a-24d, 25a, 25b, 27a-27c and the scales 26b, 26c are displayed are pressed, the detailed map 50, 70 is displayed so that the pressed point is displayed at the center of the display screen. 70 is scrolled. For example, as shown in FIG. 9A, when the point 71 on the detailed map 70 is pressed, the detailed map 70 is scrolled, and the pressed point 71 on the detailed map 70 is displayed as shown in FIG. 9B. Displayed in the center of the screen.

次に、本発明の実施形態における気象情報を表示した地図の表示処理について図10〜図12のフローチャートを参照して説明する。図10〜図12の処理は、不図示のメニューから気象情報表示が選択されるとスタートするプログラムにより、制御回路11において実行される。   Next, the display process of the map which displayed the weather information in embodiment of this invention is demonstrated with reference to the flowchart of FIGS. 10 to 12 are executed in the control circuit 11 by a program that starts when weather information display is selected from a menu (not shown).

ステップS1001では、衛星ラジオ受信部111によって受信した気象情報に基づいて、気象情報を重畳表示した地図20を表示モニタ16に表示する。ステップS1002では、ボタン24a〜24d,25a,25b、スケール26aおよび分割線を地図20に重ねて表示する。   In step S1001, based on the weather information received by the satellite radio receiver 111, the map 20 on which the weather information is superimposed is displayed on the display monitor 16. In step S1002, the buttons 24a to 24d, 25a, 25b, the scale 26a, and the dividing line are displayed so as to overlap the map 20.

ステップS1003では、タイマ11aをスタートする。ステップS1004では、タッチパネル19から出力される信号およびタッチパネルコントロール部110において算出された押圧位置に基づいて、地図20が押圧されたか否かを判定する。地図20が押圧された場合はステップS1004が肯定判定され、図11のステップS1101へ進む。地図20が押圧されていない場合はステップS1004が否定判定され、ステップS1005へ進む。ステップS1005では、タイマ11aが計測している時間が5秒を経過したか否かを判定する。5秒を経過した場合はステップS1005が肯定判定され、ステップS1006へ進む。5秒を経過していない場合はステップS1005が否定判定され、ステップS1004へ戻る。ステップS1006では、表示モニタ16の表示画面からボタン24a〜24d,25a,25bおよびスケール26aを消去する。ステップS1007では、タイマ11aをリセットする。   In step S1003, the timer 11a is started. In step S1004, it is determined whether or not the map 20 has been pressed based on the signal output from the touch panel 19 and the pressed position calculated by the touch panel control unit 110. When the map 20 is pressed, an affirmative determination is made in step S1004, and the process proceeds to step S1101 in FIG. If the map 20 is not pressed, a negative determination is made in step S1004, and the process proceeds to step S1005. In step S1005, it is determined whether or not the time measured by the timer 11a has passed 5 seconds. If 5 seconds have elapsed, an affirmative determination is made in step S1005 and the process proceeds to step S1006. If 5 seconds have not elapsed, a negative determination is made in step S1005, and the process returns to step S1004. In step S1006, the buttons 24a to 24d, 25a, 25b and the scale 26a are deleted from the display screen of the display monitor 16. In step S1007, the timer 11a is reset.

ステップS1008では、タイマ11aをスタートする。ステップS1009では、地図20が押圧されたか否かを判定する。地図20が押圧された場合はステップS1009が肯定判定され、図11のステップS1101へ進む。地図20が押圧されていない場合はステップS1009が否定判定され、ステップS1010へ進む。ステップS1010では、タイマ11aが計測している時間が3秒を経過したか否かを判定する。3秒を経過した場合はステップS1010が肯定判定され、ステップS1011へ進む。3秒を経過していない場合はステップS1010が否定判定され、ステップS1009に戻る。ステップS1011では、タイマ11aをリセットする。   In step S1008, the timer 11a is started. In step S1009, it is determined whether or not the map 20 is pressed. When the map 20 is pressed, an affirmative determination is made in step S1009 and the process proceeds to step S1101 in FIG. If the map 20 is not pressed, a negative determination is made in step S1009 and the process proceeds to step S1010. In step S1010, it is determined whether or not the time measured by the timer 11a has passed 3 seconds. If 3 seconds have elapsed, an affirmative determination is made in step S1010, and the process proceeds to step S1011. If 3 seconds have not elapsed, a negative determination is made in step S1010, and the process returns to step S1009. In step S1011, the timer 11a is reset.

ステップS1012では、地図20に重畳表示されている分割線を消去する。ステップS1013では、地図20が押圧されたか否かを判定する。地図20が押圧された場合はステップS1013が肯定判定され、ステップS1002に戻る。地図20が押圧されていない場合はステップS1013を繰り返す。   In step S1012, the dividing line superimposed on the map 20 is deleted. In step S1013, it is determined whether the map 20 has been pressed. If the map 20 is pressed, an affirmative determination is made in step S1013 and the process returns to step S1002. If the map 20 is not pressed, step S1013 is repeated.

図11のステップS1101では、詳細な気象情報を重畳表示した詳細地図50を表示モニタ16に表示する。詳細地図50は、押圧された地図領域20hを拡大表示したものである。ステップS1102では、ボタン24a〜24d,25a,25b,27a,27bおよびスケール26bを詳細地図50に重ねて表示する。   In step S1101 of FIG. 11, a detailed map 50 on which detailed weather information is superimposed is displayed on the display monitor 16. The detailed map 50 is an enlarged display of the pressed map area 20h. In step S1102, the buttons 24a to 24d, 25a, 25b, 27a, 27b and the scale 26b are superimposed on the detailed map 50 and displayed.

ステップS1103では、タイマ11aをスタートする。ステップS1104では、詳細地図50が押圧されたか否かを判定する。詳細地図50が押圧された場合はステップS1104が肯定判定され、ステップS1111へ進む。詳細地図50が押圧されていない場合はステップS1104が否定判定され、ステップS1105へ進む。   In step S1103, the timer 11a is started. In step S1104, it is determined whether or not the detailed map 50 has been pressed. If the detailed map 50 is pressed, an affirmative determination is made in step S1104, and the process proceeds to step S1111. If the detailed map 50 is not pressed, a negative determination is made in step S1104, and the process proceeds to step S1105.

ステップS1105では、縮尺率変更ボタン27aが押圧されたか否かを判定する。以下、縮尺率変更ボタン27aを1000kmボタン27aと呼ぶ。1000kmボタン27aが押圧された場合はステップS1105が肯定判定され、図10のステップS1001に戻る。1000kmボタン27aが押圧されない場合はステップS1105が否定判定され、ステップS1106に進む。   In step S1105, it is determined whether or not the scale ratio change button 27a has been pressed. Hereinafter, the scale ratio change button 27a is referred to as a 1000 km button 27a. When the 1000 km button 27a is pressed, an affirmative determination is made in step S1105, and the process returns to step S1001 in FIG. If the 1000 km button 27a is not pressed, a negative determination is made in step S1105, and the process proceeds to step S1106.

ステップS1106では、縮尺率変更ボタン27bが押圧されたか否かを判定する。以下、縮尺率変更ボタン27bを10kmボタン27bと呼ぶ。10kmボタン27bが押圧された場合はステップS1106が肯定判定され、図12のステップS1201へ進む。10kmボタン27bが押圧されない場合はステップS1106が否定判定され、ステップS1107に進む。   In step S1106, it is determined whether or not the scale ratio change button 27b has been pressed. Hereinafter, the scale change button 27b is referred to as a 10 km button 27b. When the 10 km button 27b is pressed, an affirmative determination is made in step S1106, and the process proceeds to step S1201 in FIG. If the 10 km button 27b is not pressed, a negative determination is made in step S1106, and the process proceeds to step S1107.

ステップS1107では、タイマ11aが計測している時間が5秒を経過したか否かを判定する。5秒を経過した場合はステップS1107が肯定判定され、ステップS1108へ進む。5秒を経過していない場合はステップS1107が否定判定され、ステップS1104へ戻る。ステップS1108では、表示モニタ16の表示画面からボタン24a〜24d,25a,25b,27a,27bおよびスケール26bを消去する。ステップS1109では、タイマ11aをリセットする。   In step S1107, it is determined whether or not the time measured by the timer 11a has passed 5 seconds. If 5 seconds have elapsed, an affirmative determination is made in step S1107, and the process proceeds to step S1108. If 5 seconds have not elapsed, a negative determination is made in step S1107, and the process returns to step S1104. In step S1108, the buttons 24a to 24d, 25a, 25b, 27a, 27b and the scale 26b are deleted from the display screen of the display monitor 16. In step S1109, the timer 11a is reset.

ステップS1110では、詳細地図50が押圧されたか否かを判定する。詳細地図50が押圧された場合はステップS1110が肯定判定され、ステップS1102に戻る。地図20が押圧されていない場合はステップS1110を繰り返す。   In step S1110, it is determined whether the detailed map 50 has been pressed. When the detailed map 50 is pressed, an affirmative determination is made in step S1110 and the process returns to step S1102. If the map 20 is not pressed, step S1110 is repeated.

ステップS1111では、押圧された地図上の位置が表示画面の中央に表示されるように詳細地図50をスクロールする。ステップS1111では、タイマ11aをリセットする。   In step S1111, the detailed map 50 is scrolled so that the pressed position on the map is displayed at the center of the display screen. In step S1111, the timer 11a is reset.

図12のステップS1201では、詳細な気象情報を重畳表示した詳細地図70を表示モニタ16に表示する。詳細地図70は詳細地図50より縮尺率を大きくし、さらに拡大表示したものである。ステップS1202では、ボタン24a〜24d,25a,25b,27a,27cおよびスケール26cを詳細地図70に重ねて表示する。   In step S1201 of FIG. 12, a detailed map 70 on which detailed weather information is superimposed is displayed on the display monitor 16. The detailed map 70 is enlarged and displayed in a larger scale than the detailed map 50. In step S1202, the buttons 24a to 24d, 25a, 25b, 27a, 27c and the scale 26c are superimposed on the detailed map 70 and displayed.

ステップS1203では、タイマ11aをスタートする。ステップS1204では、詳細地図70が押圧されたか否かを判定する。詳細地図70が押圧された場合はステップS1204が肯定判定され、ステップS1211へ進む。詳細地図70が押圧されていない場合はステップS1204が否定判定され、ステップS1205へ進む。   In step S1203, the timer 11a is started. In step S1204, it is determined whether the detailed map 70 has been pressed. If the detailed map 70 is pressed, an affirmative determination is made in step S1204 and the process proceeds to step S1211. If the detailed map 70 is not pressed, a negative determination is made in step S1204 and the process proceeds to step S1205.

ステップS1205では、1000kmボタン27aが押圧されたか否かを判定する。1000kmボタン27aが押圧された場合はステップS1205が肯定判定され、図10のステップS1001に戻る。1000kmボタン27aが押圧されない場合はステップS1205が否定判定され、ステップS1206に進む。   In step S1205, it is determined whether or not the 1000 km button 27a is pressed. When the 1000 km button 27a is pressed, an affirmative determination is made in step S1205, and the process returns to step S1001 in FIG. When the 1000 km button 27a is not pressed, a negative determination is made in step S1205, and the process proceeds to step S1206.

ステップS1206では、縮尺率変更ボタン27cが押圧されたか否かを判定する。以下、縮尺率変更ボタン27cを100kmボタン27bと呼ぶ。100kmボタン27cが押圧された場合はステップS1206が肯定判定され、図11のステップS1101へ進む。100kmボタン27cが押圧されない場合はステップS1206が否定判定され、ステップS1207に進む。   In step S1206, it is determined whether or not the scale ratio change button 27c has been pressed. Hereinafter, the scale ratio change button 27c is referred to as a 100 km button 27b. When the 100 km button 27c is pressed, an affirmative determination is made in step S1206, and the process proceeds to step S1101 in FIG. When the 100 km button 27c is not pressed, a negative determination is made in step S1206, and the process proceeds to step S1207.

ステップS1207では、タイマ11aが計測している時間が5秒を経過したか否かを判定する。5秒を経過した場合はステップS1207が肯定判定され、ステップS1208へ進む。5秒を経過していない場合はステップS1207が否定判定され、ステップS1204へ戻る。ステップS1208では、表示モニタ16の表示画面からボタン24a〜24d,25a,25b,27a,27cおよびスケール26cを消去する。ステップS1209では、タイマ11aをリセットする。   In step S1207, it is determined whether or not the time measured by the timer 11a has passed 5 seconds. If 5 seconds have elapsed, an affirmative determination is made in step S1207, and the process proceeds to step S1208. If 5 seconds have not elapsed, a negative determination is made in step S1207, and the process returns to step S1204. In step S1208, the buttons 24a to 24d, 25a, 25b, 27a, 27c and the scale 26c are deleted from the display screen of the display monitor 16. In step S1209, the timer 11a is reset.

ステップS1210では、詳細地図70が押圧されたか否かを判定する。詳細地図70が押圧された場合はステップS1210が肯定判定され、ステップS1202に戻る。地図20が押圧されていない場合はステップS1210を繰り返す。   In step S1210, it is determined whether the detailed map 70 has been pressed. When the detailed map 70 is pressed, an affirmative determination is made in step S1210, and the process returns to step S1202. If the map 20 is not pressed, step S1210 is repeated.

ステップS1211では、押圧された地図上の位置が表示画面の中央に表示されるように詳細地図70をスクロールする。ステップS1211では、タイマ11aをリセットする。   In step S1211, the detailed map 70 is scrolled so that the pressed position on the map is displayed at the center of the display screen. In step S1211, the timer 11a is reset.

以上の本発明の実施の形態によるナビゲーション装置1は次のような作用効果を奏する。
(1)気象情報が重畳表示された地図20,50,70のうち、所定の縮尺率未満の地図20が押圧されると、押圧された地図領域20hが拡大表示され、所定の縮尺率以上の地図50,70が押圧されると、押圧された地図50,70がスクロールされる。したがって、所望の地点の気象情報を地図に重ねて詳細に表示することができる。
The navigation device 1 according to the above-described embodiment of the present invention has the following operational effects.
(1) Of the maps 20, 50, and 70 on which weather information is superimposed and displayed, when a map 20 having a scale less than a predetermined scale is pressed, the pressed map area 20h is enlarged and displayed, and the map scale is greater than or equal to a predetermined scale. When the maps 50 and 70 are pressed, the pressed maps 50 and 70 are scrolled. Therefore, the weather information of a desired point can be displayed in detail on the map.

(2)所定の縮尺率未満の地図20が押圧されると、押圧された地図領域20hを拡大表示するとともに、気象情報の詳細情報があれば、詳細な気象情報も表示するようにした。したがって、所望の地点の詳細な気象情報を地図に重ねて表示することができる。 (2) When a map 20 having a scale smaller than a predetermined scale is pressed, the pressed map area 20h is displayed in an enlarged manner, and detailed weather information is also displayed if there is detailed information on weather information. Therefore, detailed weather information of a desired point can be displayed superimposed on the map.

(3)気象情報が重畳表示された地図20,50,70が表示されてから所定時間経過するまで表示画面が押圧されないと、地図20,50,70に重畳表示されているボタン24a〜24d,25a,25b,27a〜27cを消去するようにした。したがって、ボタン24a〜24d,25a,25b,27a〜27cを操作する必要がないとき、ユーザはボタン24a〜24d,25a,25b,27a〜27cの表示に邪魔されずに気象情報を視認することができる。 (3) If the display screen is not pressed until a predetermined time has elapsed after the maps 20, 50, and 70 on which weather information is superimposed and displayed, the buttons 24a to 24d that are superimposed on the maps 20, 50 and 70 are displayed. 25a, 25b, and 27a to 27c were deleted. Therefore, when there is no need to operate the buttons 24a to 24d, 25a, 25b, and 27a to 27c, the user can view the weather information without being disturbed by the display of the buttons 24a to 24d, 25a, 25b, and 27a to 27c. it can.

(4)ナビゲーション装置1によって表示できる地図の縮尺率の段階数を7段階に設定した場合、気象情報を表示するときの地図の縮尺率の段階数を地図20、詳細地図50、詳細地図70の3段階と少なくした。これにより、気象情報を視認する上で無意味な地図の縮尺率の細かい変更を防止できる。たとえば、地図の縮尺率を2倍、または2分の1に変更できても、地図上に表示される気象情報はあまり変わらないので無意味である。また、局所的な気象情報から大局的な気象情報を見ようとするとき、地図の縮尺率の段階数が多いと、地図の縮尺率変更の操作が煩雑になる。したがって、上述したように気象情報を表示するとき地図の縮尺率の段階数を少なくすると便利である。 (4) When the number of scales of the map that can be displayed by the navigation device 1 is set to seven, the number of scales of the map when the weather information is displayed is the map 20, the detailed map 50, and the detailed map 70. We reduced it to 3 levels. As a result, it is possible to prevent a detailed change in the scale of the map that is meaningless when viewing weather information. For example, even if the scale of the map can be changed by a factor of 2 or 1/2, the weather information displayed on the map does not change much, which is meaningless. Further, when trying to view global weather information from local weather information, if the number of scale scale levels is large, an operation for changing the map scale ratio becomes complicated. Therefore, as described above, when displaying weather information, it is convenient to reduce the number of scale scale steps.

以上の実施の形態を次のように変形することができる。
(1)所定の縮尺率未満の地図20が押圧されると、押圧された地図領域が拡大表示された。しかし、所定の縮尺率未満の地図20が押圧されると、押圧された地図領域に関係なく、押圧された地図上の位置が表示画面の中心に表示されて拡大表示されるようにしてもよい。この場合も、所望の地点の気象情報を地図に重ねて詳細に表示することができる。
The above embodiment can be modified as follows.
(1) When the map 20 having a scale smaller than the predetermined scale is pressed, the pressed map area is enlarged and displayed. However, when the map 20 having a scale smaller than the predetermined scale is pressed, the position on the pressed map may be displayed at the center of the display screen and enlarged regardless of the pressed map area. . Also in this case, the weather information of a desired point can be displayed in detail on the map.

(2)気象情報のアイコン21a〜21eが押圧されると、そのアイコン21a〜21eに係る気象情報の詳細情報がポップアップ画面で表示されるようにしてもよい。たとえば、アイコン21eを押圧すると、ハリケーンの中心気圧や進行方向、進行速度、平均風速などの情報がポップアップ画面で表示されるようにしてもよい。 (2) When the weather information icons 21a to 21e are pressed, detailed information on the weather information related to the icons 21a to 21e may be displayed on a pop-up screen. For example, when the icon 21e is pressed, information such as the central pressure of the hurricane, the traveling direction, the traveling speed, and the average wind speed may be displayed on a pop-up screen.

(3)気象情報を表示するときの地図の縮尺率の段階数は、地図20、詳細地図50、詳細地図70の3段階であったが、ナビゲーション装置1によって表示できる地図の縮尺率の段階数より少なければ、実施形態に限定されない。 (3) The number of scale scale levels when displaying the weather information is three levels of the map 20, the detailed map 50, and the detailed map 70, but the number of scale scale levels that can be displayed by the navigation device 1 If it is less, it is not limited to the embodiment.

以上の説明はあくまで一例であり、発明は、上記の実施形態に何ら限定されるものではない。たとえば、ナビゲーション機能を持たない地図表示可能な電子情報処理にも本発明は適用できる。   The above description is merely an example, and the present invention is not limited to the above embodiment. For example, the present invention can be applied to electronic information processing capable of map display without a navigation function.

特許請求の範囲の要素と実施の形態との対応関係を説明する。
本発明の表示制御手段は制御回路11に対応し、気象情報受信手段は衛星ラジオ受信部111に対応する。実行手段は制御回路11に対応し、指示手段は制御回路11、タッチパネル19およびタッチパネルコントロール部110に対応する。なお、以上の説明はあくまで一例であり、発明を解釈する上で、上記の実施形態の構成要素と本発明の構成要素の対応関係になんら限定されるものではない。
The correspondence between the elements of the claims and the embodiments will be described.
The display control means of the present invention corresponds to the control circuit 11, and the weather information reception means corresponds to the satellite radio reception unit 111. The execution means corresponds to the control circuit 11, and the instruction means corresponds to the control circuit 11, the touch panel 19 and the touch panel control unit 110. In addition, the above description is an example to the last, and when interpreting invention, it is not limited to the correspondence of the component of said embodiment and the component of this invention at all.

本発明の一実施形態によるナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the navigation apparatus by one Embodiment of this invention. 不図示のメニューから気象情報表示を選択すると表示される表示モニタの表示画面を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display screen of the display monitor displayed when a weather information display is selected from a menu not shown. 表示画面が押圧されずに、気象情報を重ねて表示した地図が表示モニタに表示されてから5秒間経過したときに表示される表示画面を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display screen displayed when five seconds pass, after the map which displayed the weather information on a display monitor is displayed on a display monitor, without pressing a display screen. 図3の表示画面が表示されてから、さらに3秒間経過したときに表示される表示画面を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display screen displayed when 3 seconds have passed since the display screen of FIG. 3 was displayed. 所定の縮尺率未満の地図から詳細地図を表示する操作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation which displays a detailed map from the map below a predetermined scale ratio. 表示画面が押圧されずに、気象情報を重ねて表示した詳細地図が表示モニタに表示されてから5秒間経過したときに表示される表示画面を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display screen displayed when five seconds pass, after the detailed map which displayed the weather information on a display monitor is displayed on a display monitor, without pressing a display screen. 図5の詳細地図よりさらに縮尺率の大きな詳細地図を表示したときの表示画面を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display screen when a detailed map with a larger scale rate than the detailed map of FIG. 5 is displayed. 表示画面が押圧されずに、気象情報を重ねて表示した図7の詳細地図が表示モニタに表示されてから5秒間経過したときに表示される表示画面を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display screen displayed when five seconds pass, after the detailed map of FIG. 7 which displayed the weather information on a display monitor without being pressed is displayed on a display monitor. 詳細地図をスクロールさせるための操作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation for scrolling a detailed map. 本発明の実施形態における気象情報を表示した地図の表示処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the display process of the map which displayed the weather information in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における気象情報を表示した地図の表示処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the display process of the map which displayed the weather information in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における気象情報を表示した地図の表示処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the display process of the map which displayed the weather information in embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 ナビゲーション装置
11 制御回路
11a タイマ
13 RAM
15 画像メモリ
16 表示モニタ
18 入力装置
19 タッチパネル
110 タッチパネルコントロール部
111 衛星ラジオ受信部
112 受信メモリ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Navigation apparatus 11 Control circuit 11a Timer 13 RAM
15 Image memory 16 Display monitor 18 Input device 19 Touch panel 110 Touch panel control unit 111 Satellite radio reception unit 112 Reception memory

Claims (6)

タッチパネルを設けた表示モニタと、
前記表示モニタに地図を表示する表示制御手段と、
気象情報を受信する気象情報受信手段と、
前記表示モニタに表示される前記地図の縮尺率の段階的な変更を指示する指示手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記気象情報受信手段によって取得した前記気象情報を前記地図と重ねて表示するとともに、前記表示モニタに表示された前記地図が押圧されたとき、前記地図の縮尺率が所定未満の場合、前記地図の詳細地図を表示し、前記地図の縮尺率が所定以上の場合、前記地図をスクロールし、
前記表示制御手段が前記気象情報を前記地図に重ねて表示する場合の前記指示手段によって指示できる前記地図の縮尺率の段階数は、前記気象情報を前記地図に重ねて表示しない場合の前記地図の縮尺率の段階数より少ないことを特徴とする地図表示装置。
A display monitor with a touch panel;
Display control means for displaying a map on the display monitor;
Weather information receiving means for receiving weather information;
An instruction means for instructing a stepwise change in the scale ratio of the map displayed on the display monitor ,
Wherein the display control unit, the weather information acquired by the weather information receiving unit and displays overlaid with the map, when the map displayed on the display monitor is pressed, the scale of the map is less than the predetermined In the case of displaying the detailed map of the map, if the scale of the map is greater than or equal to a predetermined scale, scroll the map ,
The number of scales of the map that can be instructed by the instruction means when the display control means displays the weather information superimposed on the map is the number of steps of the map when the weather information is not displayed superimposed on the map. A map display device characterized by being smaller than the number of scale steps .
請求項1に記載の地図表示装置において、
前記表示制御手段は、前記表示モニタに表示された地図が押圧されたとき、前記地図の縮尺率が所定未満の場合、押圧された位置に対応する地図領域の詳細地図を表示することを特徴とする地図表示装置。
The map display device according to claim 1,
When the map displayed on the display monitor is pressed, the display control means displays a detailed map of a map area corresponding to the pressed position when the scale of the map is less than a predetermined value. Map display device.
請求項1に記載の地図表示装置において、
前記表示制御手段は、前記表示モニタに表示された地図が押圧されたとき、前記地図の縮尺率が所定未満の場合、押圧された位置を前記表示モニタの表示画面の中心に表示した前記地図の詳細地図を表示することを特徴とする地図表示装置。
The map display device according to claim 1,
When the map displayed on the display monitor is pressed and the scale of the map is less than a predetermined value, the display control means displays the pressed position at the center of the display screen of the display monitor. A map display device that displays a detailed map.
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の地図表示装置において、
前記気象情報は、詳細地図に重ねて表示するための詳細気象情報を有することを特徴とする地図表示装置。
The map display device according to any one of claims 1 to 3,
The map display device characterized in that the weather information includes detailed weather information for displaying on a detailed map.
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の地図表示装置において、
前記表示制御手段は、前記表示モニタに前記地図とともにボタンを表示し、
前記ボタンが押圧されると、前記ボタンに定義した処理を実行する実行手段を備え、
前記表示制御手段は、前記ボタンが表示されてから所定時間経過するまでに前記表示モニタの表示画面が押圧されないと、前記ボタンを消去することを特徴とする地図表示装置。
The map display device according to any one of claims 1 to 4,
The display control means displays a button together with the map on the display monitor,
When the button is pressed, the execution means for executing the process defined in the button,
The map display device, wherein the display control means erases the button when the display screen of the display monitor is not pressed until a predetermined time elapses after the button is displayed.
表示モニタと、
前記表示モニタに地図を表示する表示制御手段と、
気象情報を受信する気象情報受信手段と、
前記表示モニタに表示される前記地図の縮尺率の段階的な変更を指示する指示手段とを備え、
前記気象情報受信手段によって取得した前記気象情報を前記地図に重ねて表示する場合の前記指示手段によって指示できる前記地図の縮尺率の段階数は、前記気象情報を前記地図に重ねて表示しない場合の前記地図の縮尺率の段階数より少ないことを特徴とする地図表示装置。
A display monitor;
Display control means for displaying a map on the display monitor;
Weather information receiving means for receiving weather information;
And a instruction means for instructing a stepwise change of the scaling factor of the map displayed on the display monitor,
Stage number of the scale of the map that can be instructed by the instruction means in the case of displaying superimposed the weather information obtained by the weather information receiving means to the map, when not displayed over the weather information on the map map display device characterized by less than the number of stages of the scale factor of the map.
JP2007016468A 2007-01-26 2007-01-26 Map display device Active JP5232391B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016468A JP5232391B2 (en) 2007-01-26 2007-01-26 Map display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016468A JP5232391B2 (en) 2007-01-26 2007-01-26 Map display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008185614A JP2008185614A (en) 2008-08-14
JP5232391B2 true JP5232391B2 (en) 2013-07-10

Family

ID=39728739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007016468A Active JP5232391B2 (en) 2007-01-26 2007-01-26 Map display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5232391B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5158964B2 (en) 2008-09-30 2013-03-06 本田技研工業株式会社 Motorcycle navigation device
JP5618313B2 (en) * 2009-03-18 2014-11-05 独立行政法人宇宙航空研究開発機構 Alarm display method and system for remote airflow
JP2013037513A (en) * 2011-08-08 2013-02-21 Zenrin Datacom Co Ltd Information presentation device, information display system, information presentation method, and computer program
JP6794095B2 (en) * 2015-04-23 2020-12-02 株式会社ナビタイムジャパン Information processing systems, information processing programs, information processing devices, and information processing methods
US11770684B2 (en) * 2020-06-08 2023-09-26 SmartNews, Inc. Information processing apparatus and program

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03140816A (en) * 1989-10-25 1991-06-14 Fujitsu Ten Ltd Display device for map
JPH0511691A (en) * 1991-07-03 1993-01-22 Alpine Electron Inc Map retrieval method
JPH0950235A (en) * 1995-08-10 1997-02-18 Zanavy Informatics:Kk On-vehicle information device
JP3559951B2 (en) * 1998-12-18 2004-09-02 株式会社ケンウッド Navigation device
JP3943301B2 (en) * 1999-11-25 2007-07-11 アルパイン株式会社 Quiz display method for navigation device
JP2002340600A (en) * 2001-05-18 2002-11-27 Nissan Motor Co Ltd Display apparatus for motor vehicle
JP2003121172A (en) * 2001-10-12 2003-04-23 Equos Research Co Ltd Method and apparatus for displaying map
JP2006258658A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Clarion Co Ltd Destination setting technique, destination setting program, and on-board unit
JP4748778B2 (en) * 2005-06-24 2011-08-17 アルパイン株式会社 Navigation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008185614A (en) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5028038B2 (en) In-vehicle display device and display method for in-vehicle display device
EP2194518A1 (en) Map display device
JP5175851B2 (en) Map display device
JP5352581B2 (en) Map display device and navigation device
JP5232391B2 (en) Map display device
JP5280779B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP5232370B2 (en) Map display device
JP5081295B2 (en) Map display device
JPH0895736A (en) Instruction input device employing hierarchical menu selection, and hierarchical menu display method
JP2014119339A (en) Navigation device, screen display method, and screen display program
JP5054987B2 (en) Navigation device
JP5087452B2 (en) Information display device and information display method
JP2011169846A (en) Map display device
JP5102501B2 (en) Map display device
JP5795781B2 (en) Map display device and map display method
JP2002148058A (en) Navigation system, method of displaying map, and recording medium
WO2009122588A1 (en) Map display
JP4767263B2 (en) Map data display device and display control method
JP2009251217A (en) Map display apparatus
WO2007105500A1 (en) Navigation device, navigation method, navigation program, and computer readable recording medium
JP2009244069A (en) Navigation device
JPH07286857A (en) Map displaying device
JP2011027689A (en) Map display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100115

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120725

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5232391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250