JP5229214B2 - Biomolecules for diagnosis - Google Patents

Biomolecules for diagnosis Download PDF

Info

Publication number
JP5229214B2
JP5229214B2 JP2009501060A JP2009501060A JP5229214B2 JP 5229214 B2 JP5229214 B2 JP 5229214B2 JP 2009501060 A JP2009501060 A JP 2009501060A JP 2009501060 A JP2009501060 A JP 2009501060A JP 5229214 B2 JP5229214 B2 JP 5229214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pa2g4
protein
gene
expression
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009501060A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009542191A (en
JP2009542191A5 (en
Inventor
紀 西村
哲生 市川
ケリー オウ
パトリック タン
クマレサン ガネサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JP2009542191A publication Critical patent/JP2009542191A/en
Publication of JP2009542191A5 publication Critical patent/JP2009542191A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5229214B2 publication Critical patent/JP5229214B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/118Prognosis of disease development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/136Screening for pharmacological compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/178Oligonucleotides characterized by their use miRNA, siRNA or ncRNA

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、生物学的分子又は生体分子に関連し、具体的には、バイオマーカーに関連する。より具体的には、本発明は、疾患の診断又は予後評価のために、あるいは、疾患処置の効力をモニターするために使用される生体分子に関連する。   The present invention relates to biological molecules or biomolecules, and specifically to biomarkers. More specifically, the present invention relates to biomolecules used for diagnosis or prognostic evaluation of disease or for monitoring the efficacy of disease treatment.

乳がんは、(肺がんに次いで)今日では女性におけるがん死亡者の2番目に多い原因であり、女性の間での最も一般的ながんの1つである。世界保健機関は、世界中で毎年120万人を越える人々が乳がんと診断されると推定する。   Breast cancer is now the second most common cause of cancer death in women (after lung cancer) and is one of the most common cancers among women. The World Health Organization estimates that more than 1.2 million people worldwide are diagnosed with breast cancer each year.

アメリカ癌学会は、2005年には、合衆国におけるおよそ210,000人の女性が浸潤性乳がん(第I期〜第IV期)と診断されると推定する。浸潤性乳がんを女性の生涯の期間中に発生する可能性はおよそ7人に1人(13.4%)である。さらに60,000人の女性が上皮内限局乳がん(この疾患の非常に初期の形態)と診断される。男性もまた、より小さい確率ではあるが、乳がんに罹患し得る。推定では、1,700の症例が2005年には男性において診断される。   The American Cancer Society estimates that by 2005, approximately 210,000 women in the United States will be diagnosed with invasive breast cancer (Stage I-Stage IV). The likelihood of developing invasive breast cancer during the lifetime of a woman is approximately 1 in 7 (13.4%). An additional 60,000 women are diagnosed with localized intraepithelial breast cancer (a very early form of the disease). Men can also have breast cancer, albeit with a lower probability. An estimated 1,700 cases are diagnosed in men in 2005.

毎年、40,000人の女性及び460人の男性が合衆国では乳がんで死亡することが推定される。アメリカ癌学会によれば、乳がんが女性の死亡にかかわる可能性は約33分の1(3%)である。乳がんの発生率(100,000人の女性あたりの新規乳がん患者の数)が1980年代の期間中におよそ4%増大したが、これは1990年代では100,000人の女性あたり100.6人で横ばい状態になっている。乳がんによる死亡率はまた、1992年と、1996年との間では著しく低下し、最も大きい低下が若年女性の間であった。医療専門家は、乳がん死亡者におけるこの低下を、より早期の検出及びより効果的な処置の結果であると考えている。   Each year, it is estimated that 40,000 women and 460 men die from breast cancer in the United States. According to the American Cancer Society, the chance of breast cancer being related to a woman's death is about 1/33 (3%). Breast cancer incidence (number of new breast cancer patients per 100,000 women) increased by approximately 4% during the 1980s, which was 100.6 per 100,000 women in the 1990s. It is leveling off. Breast cancer mortality also declined significantly between 1992 and 1996, with the greatest decline among young women. Medical professionals consider this decline in breast cancer deaths as a result of earlier detection and more effective treatment.

乳がんは通常、乳房における触知可能なしこりとして、及び/又は、乳房の普通でない提示(例えば、皮膚の陥凹形成、ひだ形成、隆起、位置が変わっている乳頭、又は、陥没乳頭、赤み、ひりひりすること、発疹、腫れ、あるいは、乳房の非対称性など)によって最初に検出される。   Breast cancer is usually a palpable lump in the breast and / or unusual presentation of the breast (e.g., skin folds, folds, bumps, repositioned nipples, or inverted nipples, redness, It is first detected by tingling, rash, swelling, or breast asymmetry.

理学的検査による検出の後で、x線又は超音波によるマンモグラフィーが行われることがある。しかしながら、マンモグラフィーは、嚢腫、石灰沈着部及び良性のしこり(例えば、線維腺腫など)に起因する偽陽性の結果を伴う。結果として、通常の場合、生検物から得られる組織サンプルに対する細胞学に基づくさらなる診断が必要である。細胞学的サンプルの解釈では、高度に訓練された専門家が要求される。
そのため、乳がんを検出及び処置するための改善された方法が歓迎される。
After detection by physical examination, mammography with x-rays or ultrasound may be performed. However, mammography is accompanied by false positive results due to cysts, calcifications, and benign lumps (eg, fibroadenoma). As a result, further diagnosis based on cytology is usually required for tissue samples obtained from biopsies. The interpretation of cytological samples requires highly trained professionals.
As such, improved methods for detecting and treating breast cancer are welcomed.

発明の目的
本発明は上記の問題を検討し、細胞増殖異常(例えば、がんなど)を検出及び/又は処置するための方法を提供する。一般に、当該異常はがんであり、具体的には乳がんである。
Objects of the invention The present invention addresses the above problems and provides a method for detecting and / or treating cell proliferation abnormalities (eg, cancer, etc.). In general, the abnormality is cancer, specifically breast cancer.

発明の概要
1つの局面において、本発明は、
[1]対象における細胞増殖異常の存在、素因、及び/又は、重篤度を検出及び/又は定量化する方法であって、
(a)対象からの少なくとも1つのサンプルを用意すること;
(b)PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異、並びに/あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を測定すること;及び
(c)PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異、並びに/あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を、少なくとも1つのコントロールのものと比較することを含み、発現における違いにより、前記対象における細胞増殖異常の存在、又は、素因、及び/又は、重篤度が示されるものである方法を提供する。
In one aspect, the present invention provides:
[1] A method for detecting and / or quantifying the presence, predisposition, and / or severity of cell proliferation abnormalities in a subject,
(A) providing at least one sample from the subject;
(B) measuring the expression of the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation, and / or PA2G4 protein, its derivatives, mutants and / or fragments; and (c) the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation, And / or comparing the expression of the PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof to that of at least one control, the difference in expression being indicative of the presence or predisposition of a cell proliferation disorder in said subject And / or a method wherein severity is indicated.

[2]対象における細胞増殖異常のための処置の効力をモニターする方法であって、
(a)対象からの少なくとも2つのサンプルであって、それぞれのサンプルが異なる時点で得られるサンプルを用意すること;
(b)PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異、あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を測定すること;及び
(c)少なくとも2つのサンプルにおけるPA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異、並びに/あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を比較することを含む方法もまた提供される。
[2] A method of monitoring the efficacy of a treatment for abnormal cell proliferation in a subject comprising
(A) providing at least two samples from the subject, each sample being obtained at a different time;
(B) measuring the expression of the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation, or PA2G4 protein, its derivatives, variants and / or fragments; and (c) the PA2G4 gene, its RNA and / or in at least two samples; Alternatively, a method comprising comparing the expression of a mutation and / or PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof is also provided.

[3]対象における細胞増殖異常の結果を予後判定する方法であって、
(a)対象からの少なくとも1つのサンプルを用意すること;
(b)PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異、並びに/あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を測定すること;及び
(c)PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異、並びに/あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を、少なくとも1つのコントロールのものと比較することを含み、発現における違いにより、前記対象における細胞増殖異常の予後が示されるものである方法もまた提供される。
[3] A method for determining the prognosis of a result of abnormal cell proliferation in a subject,
(A) providing at least one sample from the subject;
(B) measuring the expression of the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation, and / or PA2G4 protein, its derivatives, mutants and / or fragments; and (c) the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation, And / or comparing the expression of the PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof with that of at least one control, wherein differences in expression indicate a prognosis of abnormal cell proliferation in said subject A method is also provided.

[4]上記の方法[1]〜[3]のいずれかにおいて、前記コントロールは、例えば、細胞増殖異常と診断されていない少なくとも1つの対象である場合がある。あるいは、前記コントロールは、PA2G4遺伝子及び/又はPA2G4タンパク質の低いレベルの発現を有する少なくとも1つの対象である場合がある。前記コントロールはまた、選択された集団から得られる発現における平均値である場合がある。   [4] In any one of the above methods [1] to [3], the control may be, for example, at least one subject not diagnosed with abnormal cell proliferation. Alternatively, the control may be at least one subject having a low level expression of the PA2G4 gene and / or PA2G4 protein. The control may also be an average value in expression obtained from the selected population.

[5]上記の方法[1]〜[3]のいずれかにおいて、前記遺伝子、そのRNA及び/又は変異は、ヒトPA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異である場合があり、前記PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントは、ヒトPA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントである場合がある。   [5] In any of the above methods [1] to [3], the gene, its RNA and / or mutation may be a human PA2G4 gene, its RNA and / or mutation, and the PA2G4 protein, The derivative, variant and / or fragment may be a human PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof.

[6]上記の方法[1]〜[5]のいずれかにおいて、前記検出は、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントを少なくとも1つのスルフェニルハライド試薬により標識し、その後、2次元ゲル電気泳動及び質量分析法によって行うことができる。   [6] In any one of the above methods [1] to [5], the detection is performed by labeling the PA2G4 protein, a derivative, a mutant and / or a fragment thereof with at least one sulfenyl halide reagent, and then two-dimensionally. It can be performed by gel electrophoresis and mass spectrometry.

[7]上記の方法[6]において、前記スルフェニルハライド試薬は2−ニトロベンゼンスルフェニルクロリド(NBS)であり得る。   [7] In the above method [6], the sulfenyl halide reagent may be 2-nitrobenzenesulfenyl chloride (NBS).

[8]対象における細胞増殖異常を処置する方法であって、PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異の発現を変化させることを含む方法もまた提供される。   [8] Also provided are methods of treating cell proliferation abnormalities in a subject comprising altering the expression of the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation.

[9]上記の方法[1]〜[8]のいずれかにおいて、前記PA2G4遺伝子は、配列番号1に示される配列を有し得る。   [9] In any of the above methods [1] to [8], the PA2G4 gene may have the sequence represented by SEQ ID NO: 1.

[10]上記の方法[8]又は[9]において、前記変化させることは、前記PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異の全体又は一部にハイブリダイゼーション可能な核酸を投与することによって得ることができる。   [10] In the above method [8] or [9], the change can be obtained by administering a hybridizable nucleic acid to all or part of the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation. it can.

[11]上記の方法[10]において、前記ハイブリダイゼーション可能な核酸はDNA又はRNAであり得る。   [11] In the above method [10], the hybridizable nucleic acid may be DNA or RNA.

[12]上記の方法[11]において、具体的には、前記ハイブリダイゼーション可能な核酸はsiRNAであり得る。   [12] In the above method [11], specifically, the hybridizable nucleic acid may be siRNA.

[13]上記の方法[8]又は[9]において、前記変化させることは、前記PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異の全体又は一部にハイブリダイゼーション可能な化合物を投与することによって得ることができる。   [13] In the above method [8] or [9], the change can be obtained by administering a compound capable of hybridization to all or part of the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation. it can.

[14]対象における細胞増殖異常を処置する方法であって、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を変化させることを含む方法もまた提供される。   [14] Also provided is a method of treating a cell proliferation disorder in a subject comprising altering the expression of a PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof.

[15]上記の方法[14]において、前記方法は、配列番号2のアミノ酸配列を有するPA2G4タンパク質の発現を変化させることを含むことができる。   [15] In the above method [14], the method may comprise changing the expression of a PA2G4 protein having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2.

[16]上記の方法[14]又は[15]において、前記変化させることは、前記PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントのアミノ酸配列の全体又は一部に結合するポリペプチドを投与することによって得ることができる。   [16] In the above method [14] or [15], the changing comprises administering a polypeptide that binds to all or part of the amino acid sequence of the PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof Can be obtained.

[17]上記の方法[16]において、前記結合するポリペプチドは抗体であり得る。   [17] In the above method [16], the binding polypeptide may be an antibody.

[18]上記の方法[14]において、前記変化させることは、前記PA2G4タンパク質のアミノ酸配列の全体又は一部にハイブリダイゼーション可能な化合物を投与することによって得ることができる。   [18] In the method [14], the change can be obtained by administering a compound capable of hybridization to all or a part of the amino acid sequence of the PA2G4 protein.

[19]上記の方法[8]〜[18]のいずれかにおいて、前記発現を変化させることは、前記PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異、並びに/あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を低下させることを含むことができる。   [19] In any one of the above methods [8] to [18], changing the expression comprises the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation, and / or PA2G4 protein, its derivative, mutant and / Or can reduce the expression of the fragment.

[20]少なくとも1つのタンパク質及び/又はそのフラグメントの発現における変動を引き起こす少なくとも1つの薬物についてスクリーニングする方法であって、
(a)少なくとも1つの薬物を少なくとも1つの対象に投与すること;
(b)少なくとも1つのタンパク質を前記対象から得ること;
(c)前記タンパク質の少なくとも1つのアミノ酸残基を少なくとも1つの試薬により標識すること;及び
(d)前記タンパク質を質量分析法によって分析し、それにより、前記少なくとも1つのタンパク質及び/又はそのフラグメントを特定し、発現の変動が生じているかどうかを明らかにすることを含む方法もまた提供される。
[20] A method of screening for at least one drug that causes a variation in the expression of at least one protein and / or fragment thereof,
(A) administering at least one drug to at least one subject;
(B) obtaining at least one protein from the subject;
(C) labeling at least one amino acid residue of the protein with at least one reagent; and (d) analyzing the protein by mass spectrometry, whereby the at least one protein and / or fragment thereof is Also provided is a method that includes identifying and determining whether an expression variation has occurred.

[21]上記の方法[20]において、前記分析する工程は、前記タンパク質を第1の特徴に基づいて分離し、場合により前記タンパク質を第2の特徴に基づいて分離し、前記タンパク質をイオン化し、前記分離されたタンパク質を検出及び特定することを含むことができる。   [21] In the method [20], the analyzing step includes separating the protein based on a first feature, optionally separating the protein based on a second feature, and ionizing the protein. Detecting and identifying the separated protein.

[22]上記の方法[20]又は[21]において、前記タンパク質及び/又はそのフラグメントはPA2G4タンパク質及び/又はそのフラグメントであり得る。   [22] In the above method [20] or [21], the protein and / or fragment thereof may be PA2G4 protein and / or fragment thereof.

[23]上記の方法[22]において、前記PA2G4タンパク質は配列番号2の配列を有する。   [23] In the above method [22], the PA2G4 protein has the sequence of SEQ ID NO: 2.

[24]上記の方法[20]〜[23]のいずれかにおいて、前記試薬はスルフェニルハライドであり得る。   [24] In any of the above methods [20] to [23], the reagent may be a sulfenyl halide.

[25]上記の方法[20]〜[24]のいずれかにおいて、具体的には、前記試薬は2−ニトロベンゼンスルフェニルクロリド(NBS)であり得る。   [25] In any of the above methods [20] to [24], specifically, the reagent may be 2-nitrobenzenesulfenyl chloride (NBS).

[26]上記の方法[20]〜[25]のいずれかにおいて、前記アミノ酸残基はトリプトファンであり得る。   [26] In any of the above methods [20] to [25], the amino acid residue may be tryptophan.

[27]上記の方法[21]〜[26]のいずれかにおいて、前記分離する工程は、質量、電荷、官能基及び等電点からなる群から選択される少なくとも1つの特徴に基づくことができる。   [27] In any of the above methods [21] to [26], the separating step can be based on at least one feature selected from the group consisting of mass, charge, functional group, and isoelectric point. .

[28]上記の方法[21]〜[27]のいずれかにおいて、前記分離する工程は、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)、二次元ゲル電気泳動(2DE)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)及び/又はフリーフロー電気泳動(FFE)のための工程であり得る。   [28] In any one of the above methods [21] to [27], the separating step includes SDS-polyacrylamide gel electrophoresis (SDS-PAGE), two-dimensional gel electrophoresis (2DE), and high performance liquid chromatography. (HPLC) and / or a process for free flow electrophoresis (FFE).

[29]上記の方法[21]〜[28]のいずれかにおいて、前記イオン化は、エレクトロスプレーイオン化(ESI)、マトリックス支援レーザー脱離/イオン化(MALDI)、表面増強レーザー脱離/イオン化(SELDI)、ナノスプレーイオン化、大気圧化学的イオン化(APCI)、化学的イオン化(CI)、電子衝撃(EI)、高速原子衝撃(FAB)、電界脱離/電界イオン化(FD/FI)及びサーモスプレーイオン化(TSP)からなる群から選択することができる。   [29] In any of the above methods [21] to [28], the ionization is performed by electrospray ionization (ESI), matrix-assisted laser desorption / ionization (MALDI), or surface-enhanced laser desorption / ionization (SELDI). , Nanospray ionization, atmospheric pressure chemical ionization (APCI), chemical ionization (CI), electron impact (EI), fast atom bombardment (FAB), field desorption / field ionization (FD / FI) and thermospray ionization ( TSP) can be selected.

[30]上記の方法[20]〜[29]のいずれかにおいて、前記分析する工程はタンデム質量分析法によって行うことができる。   [30] In any of the above methods [20] to [29], the analyzing step can be performed by tandem mass spectrometry.

[31]上記の方法[30]において、前記タンデム質量分析法では、四重極飛行時間型配置が使用され得る。   [31] In the above method [30], in the tandem mass spectrometry, a quadrupole time-of-flight configuration can be used.

[32]少なくとも1つの候補を、臨床試験、実験及び/又は診断検査のために選択する方法であって、
(a)少なくとも1つの対象からの少なくとも1つのサンプルを提供すること;
(b)PA2G4遺伝子及び/又はその変異、あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を測定すること;及び
(c)前記PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異、並びに/あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を、少なくとも1つのコントロールのものと比較することを含み、発現における違いにより、前記対象が候補として好適であることが示されるものである方法もまた提供される。
[32] A method of selecting at least one candidate for clinical trials, experiments and / or diagnostic tests,
(A) providing at least one sample from at least one subject;
(B) measuring the expression of the PA2G4 gene and / or mutation thereof, or PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof; and (c) the PA2G4 gene, RNA and / or mutation thereof, and / or Comparing the expression of the PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof with that of at least one control, wherein differences in expression indicate that said subject is suitable as a candidate A method is also provided.

[33]上記の方法[32]において、前記コントロールは、細胞増殖異常と診断されていない少なくとも1つの対象であり得る。   [33] In the above method [32], the control may be at least one subject not diagnosed with abnormal cell proliferation.

[34]上記の方法[32]又は[33]において、具体的には、前記コントロールは、細胞増殖異常と診断されていない1つの対象である場合がある。
前記コントロールはまた、PA2G4遺伝子及び/又はPA2G4タンパク質の低いレベル又は低下したレベルの発現を有する少なくとも1つの対象である場合がある。前記コントロールはまた、選択された集団から得られる発現における平均値である場合がある。
[34] In the above method [32] or [33], specifically, the control may be one subject that has not been diagnosed with abnormal cell proliferation.
The control may also be at least one subject having a low or reduced level of expression of the PA2G4 gene and / or PA2G4 protein. The control may also be an average value in expression obtained from the selected population.

[35]上記の方法[1]〜[34]のいずれかにおいて、前記細胞増殖異常はがんであり得る。   [35] In any of the above methods [1] to [34], the abnormal cell proliferation may be cancer.

[36]上記の方法[1]〜[34]のいずれかにおいて、具体的には、前記細胞増殖異常は乳がんであり得る。   [36] In any of the above methods [1] to [34], specifically, the abnormal cell proliferation may be breast cancer.

[37]上記の方法[1]〜[36]のいずれかにおいて、前記対象は哺乳動物である場合がある。   [37] In any of the above methods [1] to [36], the subject may be a mammal.

[38]上記の方法[1]〜方法[36]のいずれかにおいて、具体的には、前記対象はヒトである場合がある。   [38] In any of the above method [1] to method [36], specifically, the subject may be a human.

[39]対象における細胞増殖異常の診断及び/又は予後評価のための診断キット及び/又は予後キットであって、PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異にハイブリダイゼーション可能な少なくとも1つの分子、並びに/あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントに結合する少なくとも1つの分子を含む診断キット及び/又は予後キットもまた提供される。
前記分子は、前記PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異にハイブリダイゼーション可能な核酸配列であり得る。
[39] A diagnostic kit and / or prognostic kit for diagnosis and / or prognosis evaluation of cell proliferation abnormality in a subject, wherein the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation can be hybridized, and / or Alternatively, diagnostic kits and / or prognostic kits comprising at least one molecule that binds to PA2G4 protein, derivatives, variants and / or fragments thereof are also provided.
The molecule may be a nucleic acid sequence capable of hybridizing to the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation.

[40]上記の方法[39]において、前記分子は、前記PA2G4遺伝子の転写物にハイブリダイゼーション可能なsiRNAであり得る。   [40] In the above method [39], the molecule may be an siRNA capable of hybridizing to the transcript of the PA2G4 gene.

[41]上記の方法[39]において、前記分子は、前記PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントに結合するタンパク質であり得る。   [41] In the above method [39], the molecule may be a protein that binds to the PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof.

[42]上記の方法[39]又は[41]において、前記分子は、前記PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントに結合する抗体であり得る。
前記キットはさらに、疾患状態又は処置条件の診断及び/又は予後評価などの目的ための化合物の使用に関連するパッケージング及び情報を含むことができる。
前記細胞増殖異常はがんである場合がある。具体的には、前記細胞増殖異常は乳がんである場合がある。前記対象は哺乳動物である場合があり、具体的にはヒトである場合がある。
[42] In the above method [39] or [41], the molecule may be an antibody that binds to the PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof.
The kit can further include packaging and information relating to the use of the compound for purposes such as diagnosis and / or prognostic evaluation of disease states or treatment conditions.
The abnormal cell proliferation may be cancer. Specifically, the abnormal cell proliferation may be breast cancer. The subject may be a mammal, specifically a human.

(A)2−ニトロベンゼンスルフェニルクロリド(NBS)によるトリプトファン残基の修飾。12C(軽)又は13C(重)のいずれかを表す。(B)NBS/2DE/MSによるタンパク質同定/定量法の概略図。本研究では、切り出しのためのスポットの選択が、従来の2DEゲルを使用する先行技術での分析に基づいた(詳細については結果を参照のこと)。しかしながら、より包括的なプロテオーム研究が要求されるならば、NBSゲル上の認められ得るスポットのすべてをその後の分析のために切り出すこともまた明らかに実行可能である。(A) Modification of tryptophan residue with 2-nitrobenzenesulfenyl chloride (NBS). * Represents either 12 C (light) or 13 C (heavy). (B) Schematic of protein identification / quantification method by NBS / 2DE / MS. In this study, the selection of spots for excision was based on prior art analysis using conventional 2DE gels (see results for details). However, if more comprehensive proteomic studies are required, it is also clearly feasible to cut out all of the spots that can be seen on the NBS gel for subsequent analysis. (A)ニワトリのオバルブミンのトリプシン消化ペプチドのMALDI−TOFスペクトル。2対のNBS標識ペプチド(m/z 1734.7/1740.7及びm/z 2012.0/1218.0)が強調表示される。(B)NBS標識ペプチド対(m/z 1734.7/1740.7)のマススペクトル、これは、標識されたタンパク質の量と、得られたMALDI−TOF MSスペクトルとの間における一貫性を示す。(A) MALDI-TOF spectrum of a tryptic peptide of chicken ovalbumin. Two pairs of NBS-labeled peptides (m / z 1734.7 / 1740.7 and m / z 2012.01 / 1218.0) are highlighted. (B) Mass spectrum of NBS-labeled peptide pair (m / z 1734.7 / 1740.7), which shows the consistency between the amount of labeled protein and the resulting MALDI-TOF MS spectrum . (A)タンパク質ケラチン−18(K1C18_HUMAN)由来のNBS標識ペプチド対(m/z 1135.5/1141.5)を、CHCA/DHBマトリックスを使用してMALDI−TOF MSによって取得した。(B)同じペプチド対を、HNBAマトリックス及びCHCA/DHBマトリックスの組合せを使用して分析した。比較を容易にするために、全範囲スペクトル(上段パネル)のスケールを100mVに設定し、一方、拡大スペクトル(下段パネル)のスケールを10mVに設定した。右側の図は、CHCA/DHBとの組合せでのHNBAがNBS標識ペプチドのイオン化を非常に高めたことを示す。(A) NBS-labeled peptide pair (m / z 1135.5 / 1141.5) from protein keratin-18 (K1C18_HUMAN) was obtained by MALDI-TOF MS using CHCA / DHB matrix. (B) The same peptide pairs were analyzed using a combination of HNBA matrix and CHCA / DHB matrix. To facilitate comparison, the scale of the full spectrum (upper panel) was set to 100 mV, while the scale of the expanded spectrum (lower panel) was set to 10 mV. The figure on the right shows that HNBA in combination with CHCA / DHB greatly enhanced the ionization of NBS-labeled peptides. 切り出され、MS分析によって特定されたNBS標識タンパク質スポットの2DEマップ。48個のタンパク質スポットが、2DE分析によって解析されるような示差的な蛍光染色強度を有する88個のスポットからペプチドマスフィンガープリンティングによって確実に特定された。それらの中で、44個のタンパク質スポットがNBS標識ペプチド対とともに検出され、これらを、13C/12Cのペプチド体積比を計算することによって定量した。2DE map of NBS-labeled protein spots cut out and identified by MS analysis. Forty-eight protein spots were reliably identified by peptide mass fingerprinting from 88 spots with differential fluorescence staining intensity as analyzed by 2DE analysis. Among them, 44 protein spots were detected along with NBS-labeled peptide pairs, which were quantified by calculating the peptide volume ratio of 13 C / 12 C. NBS/2DE/MS法及び2DE法による相対的タンパク質定量化の相関(TAM処理されたMCF−7細胞と、ビヒクル処理されたMCF−7細胞との比率)。44個の示差的に発現するタンパク質の中では、これら2つの方法により見積もられた比率の間での相関係数は0.51であった。このことは、統計学的に有意な相関がこれら2つのタンパク質定量方法の間にあることを示す。スポット14及びスポット21がさらなる一致研究のために強調表示される(図6及び図7を参照のこと)。Correlation of relative protein quantification by NBS / 2DE / MS and 2DE methods (ratio of TAM treated MCF-7 cells to vehicle treated MCF-7 cells). Among the 44 differentially expressed proteins, the correlation coefficient between the ratios estimated by these two methods was 0.51. This indicates that there is a statistically significant correlation between these two protein quantification methods. Spot 14 and spot 21 are highlighted for further matching studies (see FIGS. 6 and 7). スポット14(ジスルフィドイソメラーゼER−60)が、NBS/2DE/MS定量と、2DE定量との間における良好な一致を有する。このスポットに対するPDQuestの3D画像分析では、明確な1つだけの画像ピークが明らかにされる。対照的に、スポット21(CK19)は、NBS/2DE/MS定量と、2DE定量化の間に良い一致はない。3D画像分析では、少なくとも2つの画像ピークがこのタンパク質スポットにおいて検出されることが示され、このことはタンパク質の同時移動を示している。Spot 14 (disulfide isomerase ER-60) has a good agreement between NBS / 2DE / MS quantification and 2DE quantification. PDQuest 3D image analysis for this spot reveals only one distinct image peak. In contrast, spot 21 (CK19) is not a good match between NBS / 2DE / MS quantification and 2DE quantification. 3D image analysis shows that at least two image peaks are detected in this protein spot, indicating simultaneous movement of the protein. スポット21(CK19)のトリプシン消化ペプチドのマススペクトル。一致するペプチド(m/z 1222.75)及び一致しないペプチド(m/z 1419.85)のペプチド配列決定マススペクトルがそれらのy−イオンとともに示される。1222.75の一致するペプチド(TKFETEQALR)(配列番号56)はCK19由来であることが見出され、一方、m/z 1419.85の一致しないペプチド(LEGLTDEINFLR)(配列番号57)はCK8由来であった。Mass spectrum of tryptic peptide of spot 21 (CK19). Peptide sequencing mass spectra of matching peptides (m / z 1222.75) and non-matching peptides (m / z 1419.85) are shown with their y-ions. The 122.75 matching peptide (TKFETEQALR) (SEQ ID NO: 56) was found to be derived from CK19, while the m / z 1419.85 mismatched peptide (LEGLTDEIINFLR) (SEQ ID NO: 57) was derived from CK8. there were. 等電点が異なる熱ショック60kDaタンパク質(CH60_HUMAN)の2つのイソ型(スポット7及びスポット8)。(A)NBS標識化による定量化に基づくと、このタンパク質はスポット8に関してはアップレギュレーションされ、しかし、スポット7に関してはダウンレギュレーションされた。(B)2DEスポットの蛍光標識化の比率はNBS標識化比率と一致していた。Two isoforms (spot 7 and spot 8) of heat shock 60 kDa protein (CH60_HUMAN) with different isoelectric points. (A) Based on quantification by NBS labeling, the protein was up-regulated for spot 8 but down-regulated for spot 7. (B) The fluorescence labeling ratio of the 2DE spot was consistent with the NBS labeling ratio. NBS/2DE/MSプラットフォームの技術的再現性。2重に標識された、MCF−7細胞の同じ生物学的バッチに由来する40個のタンパク質スポットの量的倍数変化を比較した。これらのスポットの95%を考慮したとき、線形回帰はy=0.8884x+0.1452で、R2=0.71であった。これらのスポットの100%を考慮したとき、線形回帰はy=0.7751x+0.201で、R2=0.64であった。Technical reproducibility of NBS / 2DE / MS platform. The quantitative fold change of 40 protein spots from the same biological batch of double-labeled MCF-7 cells was compared. When considering 95% of these spots, the linear regression was y = 0.8884x + 0.1452, and R2 = 0.71. When considering 100% of these spots, the linear regression was y = 0.7751x + 0.201 and R2 = 0.64. 免疫ブロッティングによるNBS定量化のバリデーション。TAM処理時に変化することが見出された2つの代表的なタンパク質(GRP78及びCK19)を、タンパク質特異的抗体による免疫ブロッティングによってそれらの有効性について確認した。(A)GRP78は、TAM処理されたMCF−7細胞においてアップレギュレーションされる。(B)(上段)TMA処理後の24時間及び48時間でのPA2G4タンパク質のダウンレギュレーションを明らかにする免疫ブロット。β−アクチン抗体によるブロットは、総細胞ライセートが等しくロードされていることのために示される。(下段)オリゴdTをプライマーとしたcDNAからのPA2G4転写物及びβ−アクチン転写物のRT−PCR増幅では、TAM処理時のPA2G4 mRNAの相対的なダウンレギュレーションが示される。Validation of NBS quantification by immunoblotting. Two representative proteins that were found to change upon TAM treatment (GRP78 and CK19) were confirmed for their effectiveness by immunoblotting with protein-specific antibodies. (A) GRP78 is upregulated in TAM treated MCF-7 cells. (B) (Upper) Immunoblot revealing down-regulation of PA2G4 protein at 24 and 48 hours after TMA treatment. A blot with β-actin antibody is shown because the total cell lysate is equally loaded. (Lower) RT-PCR amplification of PA2G4 transcript and β-actin transcript from cDNA using oligo dT as a primer shows relative down-regulation of PA2G4 mRNA during TAM treatment. TMA(A)又はビヒクル(B)により48時間処理されたMCF−7細胞の2DE画像、及び、NBS標識され混合されたTAM処理細胞又はビヒクル処理細胞の2DE画像(C)。画像のすべてが、非常に類似するタンパク質パターンを示す。定性的及び定量的な画像分析の結果が図12に示される。2DE images of MCF-7 cells treated with TMA (A) or vehicle (B) for 48 hours, and 2DE images (C) of NBS-labeled and mixed TAM-treated or vehicle-treated cells. All of the images show very similar protein patterns. The results of qualitative and quantitative image analysis are shown in FIG. TAM処理又はビヒクル処理(非処理)のMCF−7細胞の2DE画像を比較するPDQuest画像分析結果。三連のゲルをそれぞれの処理について泳動した。(A)ゲルの2組についての一致率は約340個の視認されたゲルスポットにおいて約85%〜95%であった;(B)定性的レベル及び定量的レベルでの示差的に呈示されたタンパク質スポットの数。PDQuest image analysis results comparing 2DE images of TCF treated or vehicle treated (untreated) MCF-7 cells. Triplicate gels were run for each treatment. (A) Concordance for the two sets of gels was about 85% to 95% in about 340 visible gel spots; (B) differentially presented at qualitative and quantitative levels. Number of protein spots. (A)正常な組織に対するPA2G4についてのIHC染色の観測結果(挿入図は正常な組織の拡大図である)、及び、(B)腫瘍組織に対するPA2G4についてのIHC染色の観測結果(挿入図は腫瘍組織の拡大図である)。(A) Observation result of IHC staining for PA2G4 on normal tissue (inset is an enlarged view of normal tissue), and (B) Observation result of IHC staining for PA2G4 on tumor tissue (inset is tumor) An enlarged view of the organization). PA2G4の局在化を示すための、分画されたタンパク質抽出物(すなわち、細胞質のタンパク質抽出物(i)、膜/オルガネラのタンパク質抽出物(ii)、及び、核のタンパク質抽出物(iii))に対するウエスタンブロッティング。Fractionated protein extracts (ie, cytoplasmic protein extract (i), membrane / organelle protein extract (ii), and nuclear protein extract (iii)) to demonstrate the localization of PA2G4 Western blotting). PA2G4のバリデーション:(A)抗アクチンを参照として使用する、がんサンプル及び正常なサンプルにおけるPA2G4に対するウエスタンブロッティング、(B)(A)において見出されたがんサンプル及び正常なサンプルでのPA2G4のバンドの吸光度ユニットでのそれぞれの積分値。(A)及び(B)の両方において、ER+はがんサンプルを表し、TNTは正常なサンプルを表す。(B)において、縦軸はバンドの吸光度ユニットでの積分値を表す。Validation of PA2G4: (A) Western blotting for PA2G4 in cancer and normal samples, using anti-actin as a reference, (B) PA2G4 in cancer and normal samples found in (A) Each integrated value in the absorbance unit of the band. In both (A) and (B), ER + represents a cancer sample and TNT represents a normal sample. In (B), the vertical axis represents the integrated value in the absorbance unit of the band.

本明細書において言及される参照文献は、便宜上、文献のリストの形態で列挙され、実施例の最後に加えられる。そのような参照文献の内容全体は参考として本明細書中に組み込まれる。   References mentioned in this specification are, for convenience, listed in the form of a list of documents and added at the end of the examples. The entire contents of such references are incorporated herein by reference.

定義
生物学的材料−生物学的ソースに由来する任意の材料。当該材料は、生体分子、細胞、組織及び/又は体液を含むことができる。当該材料は、細胞培養、動物対象、哺乳動物対象又はヒト対象から得ることができる。
Definition Biological material-any material derived from a biological source. The material can include biomolecules, cells, tissues and / or body fluids. The material can be obtained from cell cultures, animal subjects, mammalian subjects or human subjects.

生体分子−生物学的分子、例えば、タンパク質酸、核酸(DNA及び/又はRNA)、脂質、炭水化物及びそれらの誘導体など。   Biomolecules—Biological molecules such as protein acids, nucleic acids (DNA and / or RNA), lipids, carbohydrates and their derivatives.

バイオマーカー−バイオマーカーは、特定の疾患状態の存在及び重篤度、又は、異なる処置条件に関連する生化学的分子又は分子的分子(タンパク質、ポリペプチド、炭水化物、脂質など及びそれらの誘導体)である。本発明のもとでは、タンパク質又はタンパク質誘導体をバイオマーカーとして使用することができる。バイオマーカーは様々な方法によって検出可能であり、また、測定可能である。バイオマーカーを特定するためには、通常、生物学的分子の発現又は存在量における違い又は変化を検出し、その特定の分子を特定することが必要である。   Biomarkers—A biomarker is the presence and severity of a particular disease state or a biochemical or molecular molecule (protein, polypeptide, carbohydrate, lipid, etc. and their derivatives) that is associated with different treatment conditions. is there. Under the present invention, proteins or protein derivatives can be used as biomarkers. Biomarkers can be detected and measured by various methods. In order to identify a biomarker, it is usually necessary to detect differences or changes in the expression or abundance of a biological molecule and identify that particular molecule.

バイオマーカーの発現又は存在量−バイオマーカーの発現を、その遺伝子、遺伝子転写物及び遺伝子産物の存在又は存在量から決定することができる。用語「遺伝子」及び用語「遺伝子転写物」には、遺伝子に対して相補的なRNA配列、及び、遺伝子転写物の逆転写によって得られるcDNA配列が含まれる。これらの用語にはまた、遺伝子及び遺伝子転写物の野生型遺伝子、バリエーション及び変異体が含まれ、この場合、そのようなバリエーション又は変異体は遺伝子又は遺伝子転写物との実質的な同一性を共有する。同様に、「遺伝子産物」には、野生型の遺伝子産物、そのバリエーション、フラグメント又は誘導体が含まれる。「実質的な同一性」は、遺伝子又は遺伝子産物のバリエーションが、野生型の遺伝子又は遺伝子産物について使用される方法及びプローブによってそれらが検出可能であるための十分な同一性を保持し、かつ、野生型の遺伝子又は遺伝子産物と同じ機能を保持することを意味する。決定は、例えば、バイオマーカーが発現しているかどうかなどのように定性的であり得るか、あるいは、決定は定量的であり得るか、あるいは、決定は、当分野で知られている任意の方法、例えば、マイクロアレイ技術又はポリメラーゼ連鎖反応などによって半定量的であり得る。非疾患状態での正常なレベルからの逸脱(増大又は低下)は、疾患状態、又は、疾患状態に対する素因を示すことができる。例えば、タンパク質の過剰発現又は増大した存在量により、疾患状態、疾患状態の重篤度、従って、バイオマーカーが測定された対象についての予後が示されることがあり、及び/又は、タンパク質の過剰発現又は増大した存在量は疾患状態に対する感受性の指標であるかもしれない。発現及び存在量における違いを、異なるバイオマーカーの間で、又は、異なる条件もしくは時点のもとでの同じバイオマーカーの間で決定することができる。バイオマーカーの発現は、その後、疾患状態の存在、重篤度との相関を決定するために、又は、処置の効力を決定するために、又は、対象についての疾患結果の予後を決定するために、参照値、又は、異なる時点もしくは異なるバイオマーカーの間で得られる他の値と比較することができ、また、そのような値と相関させることができる。参照値は、統計学的に有意な数の罹患又は非罹患の対象から求めることができる。バイオマーカーの発現はまた、より高レベルの信頼を得るために、他の好適な診断用又は予後用のマーカー、バイオマーカー又は指標と併せて使用することができる。バイオマーカーが、コントロールと比較されたときに「過剰発現する」と言われるときには、そのバイオマーカーの発現が、疾患段階又は疾患状態と診断されていない少なくとも1つの野生型又は非変異型のコントロール対象によって自然の状態で発現される存在量又はレベルよりも統計学的に著しく大きい存在量又はレベルにあることが意味される。同様に、バイオマーカーが、「過小発現する」と言われるときには、そのバイオマーカーの発現は、疾患段階又は疾患状態と診断されていない少なくとも1つの野生型又は非変異型のコントロール対象によって自然の状態で発現されるバイオマーカーの発現よりも統計学的に著しく少ない。この定義のもとでは、そのバイオマーカーが遺伝的に不足している対象は、そのバイオマーカーを過小発現していると言うことはできない。同様に、そのバイオマーカーを発現するようにそのバイオマーカーの遺伝子をトランスフェクトされたとき、そのような不足している対象は、そのバイオマーカーが元々不足していたので、そのバイオマーカーを過剰発現していると言うことはできない。   Biomarker expression or abundance—Biomarker expression can be determined from the presence or abundance of the gene, gene transcript and gene product. The terms “gene” and “gene transcript” include RNA sequences complementary to a gene and cDNA sequences obtained by reverse transcription of a gene transcript. These terms also include wild-type genes, variations and variants of genes and gene transcripts, where such variations or variants share substantial identity with the gene or gene transcript. To do. Similarly, “gene product” includes a wild-type gene product, variations, fragments or derivatives thereof. “Substantial identity” means that the variations of the gene or gene product retain sufficient identity so that they can be detected by the methods and probes used for the wild-type gene or gene product, and Means retaining the same function as the wild-type gene or gene product. The determination can be qualitative, for example, whether the biomarker is expressed, etc., or the determination can be quantitative, or the determination can be any method known in the art For example, it can be semi-quantitative, such as by microarray technology or polymerase chain reaction. Deviation (increase or decrease) from normal levels in a non-disease state can indicate a disease state or a predisposition to a disease state. For example, protein overexpression or increased abundance may indicate a disease state, the severity of the disease state, and thus the prognosis for the subject whose biomarker was measured, and / or protein overexpression. Or increased abundance may be an indication of susceptibility to a disease state. Differences in expression and abundance can be determined between different biomarkers or between the same biomarkers under different conditions or time points. Biomarker expression can then be determined to correlate with the presence, severity of disease state, or to determine the efficacy of treatment, or to determine the prognosis of disease outcome for a subject. , Reference values, or other values obtained between different time points or between different biomarkers, and can be correlated with such values. The reference value can be determined from a statistically significant number of affected or unaffected subjects. Biomarker expression can also be used in conjunction with other suitable diagnostic or prognostic markers, biomarkers or indicators to obtain a higher level of confidence. When a biomarker is said to be “overexpressed” when compared to a control, at least one wild type or non-mutated control subject whose biomarker expression has not been diagnosed with a disease stage or disease state Means that the abundance or level is statistically significantly greater than the abundance or level expressed in nature. Similarly, when a biomarker is said to be “underexpressed”, the expression of the biomarker is in a natural state by at least one wild-type or non-mutated control subject not diagnosed with a disease stage or disease state. Statistically significantly less than the expression of biomarkers expressed in Under this definition, a subject who is genetically deficient in the biomarker cannot be said to be underexpressing the biomarker. Similarly, when the biomarker gene was transfected to express the biomarker, such a deficient subject was overexpressed because the biomarker was originally deficient. I can't say I'm doing it.

コントロール−試験で得られた値が比較され得る参照用の対象、実験又は値。コントロール値又はコントロール範囲は通常、「正常な」状態を表し、その結果、コントロール値又はコントロール範囲の統計学的な違い又は偏差により、異常な状態又は疾患段階が表される。参照として使用するためのコントロールの対象、実験又は値をどのように選択及び/又は取得するかは、当業者が知るところである。   Control—a reference subject, experiment or value to which the value obtained in a test can be compared. A control value or control range usually represents a “normal” state, so that a statistical difference or deviation in the control value or control range represents an abnormal state or disease stage. One skilled in the art knows how to select and / or obtain a control subject, experiment or value for use as a reference.

対象又は候補を選択する−対象又は候補が、臨床試験、実験、診断検査及び/又は他の検査のための好適であることを、対象又は候補の少なくとも1つの特徴を測定することによって決定すること。そのような特徴を表す値は、その後、参照用又はコントロールの値又は値の範囲と比較され、結果が、対象又は候補が、臨床試験、実験、診断検査及び/又は他の検査のために好適であるかを決定するために使用される。対象又は候補を、特定の処置に対するその従順性、あるいは、特定の攻撃又は疾患に対するその感受性に基づいてどのように選択するかは、当業者が知るところである。   Selecting a subject or candidate-determining that a subject or candidate is suitable for clinical trials, experiments, diagnostic tests and / or other tests by measuring at least one characteristic of the subject or candidate . Values representing such characteristics are then compared to reference or control values or ranges of values, and the results are suitable for the subject or candidate for clinical trials, experiments, diagnostic tests and / or other tests. Used to determine what is. One of skill in the art knows how to select a subject or candidate based on its compliance with a particular treatment or its susceptibility to a particular attack or disease.

細胞増殖異常−細胞の異常な成長が存在する状態。   Abnormal cell proliferation-a condition in which there is abnormal growth of cells.

がん−身体の他の部分に拡大し得る、身体の一部分における細胞の悪性かつ制御されない成長。   Cancer—malignant and uncontrolled growth of cells in one part of the body that can spread to other parts of the body.

核酸−「核酸」は、3’,5’ホスホジエステル結合によって連結されるヌクレオチドの直鎖状ポリマーである。DNA(デオキシリボ核酸)では、糖基がデオキシリボースであり、ヌクレオチドの塩基が、アデニン、グアニン、チミン及びシトシンである。RNA又はリボ核酸はリボースを糖として有し、チミンがウラシルに置き換わる。「単離された核酸」は、その構造が、天然に存在するいかなる核酸の構造、又は、天然に存在するゲノム核酸のいかなるフラグメントの構造とも異なる核酸である。従って、この用語は、例えば、(a)天然に存在するゲノムDNA分子の一部の配列を有するが、そのゲノムDNA分子が天然に存在する生物のゲノムにおける分子の一部に隣接するコード配列の両方に隣接しないDNA;(b)得られる分子が、天然に存在するいかなるベクター又はゲノムDNAとも異なるようにで、ベクター、あるいは、原核生物又は真核生物のゲノムDNAに組み込まれた核酸;(c)cDNA、ゲノムフラグメント、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって作製されるフラグメント、又は、制限フラグメントなどのような独立した分子;及び(d)ハイブリッド遺伝子(すなわち、融合タンパク質をコードする遺伝子)の一部である組換えヌクレオチド配列を包含する。本発明はまた、例えば、対象におけるヒトPA2G4遺伝子の検出のために、又は、細胞増殖関連異常を処置するための治療用化合物のスクリーニングのために使用することができる、配列番号1に対する少なくとも50%(50%〜100%の間での任意の百分率、例えば、85%、95%又は100%を含む)の同一性を有する単離された核酸を特徴とする。   Nucleic acid-"Nucleic acid" is a linear polymer of nucleotides linked by 3 ', 5' phosphodiester bonds. In DNA (deoxyribonucleic acid), the sugar group is deoxyribose, and the nucleotide bases are adenine, guanine, thymine, and cytosine. RNA or ribonucleic acid has ribose as a sugar, and thymine replaces uracil. An “isolated nucleic acid” is a nucleic acid whose structure is different from the structure of any naturally occurring nucleic acid or the structure of any fragment of a naturally occurring genomic nucleic acid. Thus, this term may include, for example, (a) a sequence of a coding sequence adjacent to a portion of a molecule in the genome of an organism in which the genomic DNA molecule has a naturally occurring genomic DNA molecule. DNA that is not adjacent to both; (b) the nucleic acid incorporated into the vector or prokaryotic or eukaryotic genomic DNA such that the resulting molecule is different from any naturally occurring vector or genomic DNA; A) an independent molecule such as a cDNA, genomic fragment, polymerase chain reaction (PCR) fragment, or restriction fragment; and (d) part of a hybrid gene (ie, a gene encoding a fusion protein) Includes certain recombinant nucleotide sequences. The present invention can also be used, for example, for detection of the human PA2G4 gene in a subject, or for screening of therapeutic compounds for treating cell proliferation related abnormalities, at least 50% relative to SEQ ID NO: 1. Characterized by an isolated nucleic acid having an identity (including any percentage between 50% and 100%, eg, 85%, 95% or 100%).

遺伝子産物−本発明のもとでは、遺伝子産物はタンパク質以外の遺伝子産物を示す。遺伝子産物は、特定の遺伝子によってコードされる遺伝子転写物とは異なる、生物学的機能を有する所定の長さのRNAである場合がある。   Gene product—Under the present invention, a gene product refers to a gene product other than a protein. A gene product may be a length of RNA having a biological function that is different from the gene transcript encoded by a particular gene.

遺伝子転写物−遺伝子によってコードされるメッセンジャーRNA配列。   Gene transcript—A messenger RNA sequence encoded by a gene.

タンパク質−特定の遺伝子によってコードされる、特定の順序でのアミノ酸の1つ又は複数の鎖から構成される生物学的分子。そのようなものとして、遺伝子におけるいかなる変異は、発現する変異タンパク質に反映される場合がある。本発明のもとでは、非変異タンパク質の実質的に同じ生物学的な機能及び活性を有する変異タンパク質は、非変異タンパク質と同じであると見なされる。タンパク質は、イソ型などの誘導体を有する場合がある。タンパク質のイソ型は、いくつかの小さい違いを有するタンパク質の異形であり、通常の場合には、スプライスヴァリアント又は何らかの翻訳後修飾の産物である。本発明のもとでは、タンパク質はまた、タンパク質が、使用される方法によって検出、特定及び/又は定量されるほどに十分に大きいフラグメントを包含する。タンパク質複合体は異なるタンパク質の混合物である。   Protein—a biological molecule composed of one or more chains of amino acids in a particular order, encoded by a particular gene. As such, any mutation in the gene may be reflected in the expressed mutant protein. Under the present invention, a mutated protein having substantially the same biological function and activity as the non-mutated protein is considered the same as the non-mutated protein. Proteins may have derivatives such as isoforms. Protein isoforms are protein variants with some minor differences, and are usually the product of splice variants or some post-translational modification. Under the present invention, a protein also encompasses fragments that are sufficiently large that the protein can be detected, identified and / or quantified by the method used. A protein complex is a mixture of different proteins.

プロテオーム−特定の時期及び特定の条件のもとで細胞又は器官によって発現されるタンパク質の集合体。従って、プロテオーム分析は、ゲノムによってコードされる完全な一組のタンパク質の研究である。   Proteome—A collection of proteins expressed by a cell or organ under a specific time and under specific conditions. Proteome analysis is therefore a study of a complete set of proteins encoded by the genome.

百分率同一性−2つの核酸配列の「パーセント同一性」が、Karlin及びAltschul(1993)におけるように修正された、Karlin及びAltschul(1990)のアルゴリズムを使用して決定される。そのようなアルゴリズムがAltschul他(1990)のXBLASTプログラムに組み込まれる。BLAST核酸検索がXBLASTプログラムにより行われる。ギャップが2つの配列の間で存在する場合、Gapped BLASTが、Altschulら(1997)に記載されるように利用される。BLASTプログラム及びGapped BLASTプログラムを利用するとき、それぞれのプログラム(例えば、XBLAST)の初期設定パラメーターが使用される。ワールドワイドウエブアドレス(http://ncbi.nih.gov)を参照のこと。他の配列(例えば、タンパク質配列など)の百分率同一性を同様に決定することができる。   Percent identity—The “percent identity” of two nucleic acid sequences is determined using the algorithm of Karlin and Altschul (1990), modified as in Karlin and Altschul (1993). Such an algorithm is incorporated into the XBLAST program of Altschul et al. (1990). A BLAST nucleic acid search is performed by the XBLAST program. If a gap exists between the two sequences, Gapped BLAST is utilized as described in Altschul et al. (1997). When using BLAST programs and Gapped BLAST programs, the default parameters of the respective programs (eg, XBLAST) are used. See the World Wide Web address (http://ncbi.nih.gov). The percent identity of other sequences (eg, protein sequences, etc.) can be similarly determined.

抗体−特定の抗原分子に結合する、免疫系のBリンパ球によって産生される免疫グロブリンタンパク質。この用語には、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、並びに、それらのフラグメント(例えば、Fabフラグメント、F(ab’)2フラグメント及びFvフラグメントなど)が含まれる。   Antibody—An immunoglobulin protein produced by B lymphocytes of the immune system that binds to a specific antigen molecule. The term includes monoclonal antibodies, polyclonal antibodies, and fragments thereof (eg, Fab fragments, F (ab ') 2 fragments and Fv fragments).

薬物−任意の疾患又は病理学的段階又は病理学的状態の処置(改善、軽減又は治療)のために使用される任意の化合物。   Drug—Any compound used for the treatment (amelioration, reduction or therapy) of any disease or pathological stage or pathological condition.

スクリーニングする−任意の疾患又は病理学的状態において効果を有する化合物を選び出すこと。スクリーニングでは、化合物によってその発現が影響される任意の生体分子(例えば、タンパク質など)を検出すること、特定すること、及び/又は定量することを伴う場合がある。   Screen-to select compounds that have an effect in any disease or pathological condition. Screening may involve detecting, identifying, and / or quantifying any biomolecule (eg, protein, etc.) whose expression is affected by the compound.

処置する−細胞増殖関連異常を有する対象に、その異常、その異常の症状、その異常の二次的な疾患状態、又は、その異常の素因を治療、緩和、軽減、修復、防止又は改善する目的で化合物又は薬物を投与すること。「効果的な量」は、処置された対象において医学的に望ましい結果(例えば、上記で記載されたような結果)をもたらすことができる組成物の量である。このような方法は単独で行うことができ、あるいは、他の薬物又は治療法との併用で行うことができる。処置するには、バイオマーカーを非疾患状態において見出されるレベルに低下させることが含まれる。   Treat-to treat, alleviate, reduce, repair, prevent or ameliorate an abnormality, a symptom of the abnormality, a secondary disease state of the abnormality, or a predisposition to the abnormality in a subject having a cell proliferation related abnormality To administer a compound or drug. An “effective amount” is an amount of a composition that can produce a medically desirable result (eg, a result as described above) in a treated subject. Such methods can be performed alone or in combination with other drugs or treatments. Treatment includes reducing the biomarker to a level found in a non-disease state.

ハイブリダイゼーションする、ハイブリダイゼーション可能な−生体分子(例えば、核酸の配列など)は、十分なひと続きの相補的なヌクレオチドが両者の間に存在するならば、核酸の別の配列にハイブリダイゼーションすることができる。ペプチド又はタンパク質については、1つのタンパク質(例えば、抗体又はそのフラグメントなど)が、別のタンパク質に、十分な相補的な構造がこれら2つの生体分子の間に存在するならば、ハイブリダイゼーションすることができる。   Hybridize, hybridizable-a biomolecule (eg, a sequence of nucleic acids, etc.) is hybridized to another sequence of nucleic acids if there is a sufficient stretch of complementary nucleotides between them Can do. For a peptide or protein, one protein (eg, an antibody or fragment thereof) can hybridize to another protein if a sufficiently complementary structure exists between these two biomolecules. it can.

診断する、診断−疾患を診断することは、疾患の性質又は正体を決定することである。診断には、疾患の重篤度に関する決定が付随する場合がある。   Diagnose, Diagnosis—Diagnosing a disease is determining the nature or identity of the disease. Diagnosis may be accompanied by a determination regarding the severity of the disease.

予後判定する、予後−予後判定することは、疾患の結果又は予後を予測することであり、例えば、臨床検査の観察及び結果に基づいて生存の可能性を伝えることなどである。   Prognostic, prognostic-prognostic is to predict the outcome or prognosis of a disease, for example, to communicate the likelihood of survival based on observations and results of clinical tests.

素因−特定の疾患と診断される可能性、又は、特定の疾患に対する感受性。   Predisposition—the possibility of being diagnosed with a particular disease or susceptibility to a particular disease.

血液派生物−血液は細胞成分及び液体成分から構成される。血液派生物は、全血以外の血液成分の1つ又は複数のいずれかである。   Blood derivatives—Blood is composed of cellular and liquid components. A blood derivative is any one or more of the blood components other than whole blood.

本発明は上記の問題を検討し、細胞増殖異常(例えば、がんなど)を検出及び/又は処置する方法を提供する。一般に、当該異常はがんであり、具体的には乳がんである。   The present invention examines the above problems and provides a method for detecting and / or treating abnormal cell proliferation (eg, cancer). In general, the abnormality is cancer, specifically breast cancer.

1つの局面において、本発明は、対象における細胞増殖異常の存在、素因、及び/又は、重篤度を検出及び/又は定量化する方法であって、
(a)対象からの少なくとも1つのサンプルを用意すること;
(b)PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異、並びに/あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を測定すること;及び
(c)PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異、並びに/あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を、少なくとも1つのコントロールのものと比較することを含み、発現における違いにより、前記対象における細胞増殖異常の存在、又は、素因、及び/又は、重篤度が示されるものである方法を提供する。
In one aspect, the present invention is a method for detecting and / or quantifying the presence, predisposition, and / or severity of a cell proliferation disorder in a subject comprising:
(A) providing at least one sample from the subject;
(B) measuring the expression of the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation, and / or PA2G4 protein, its derivatives, mutants and / or fragments; and (c) the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation, And / or comparing the expression of the PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof to that of at least one control, the difference in expression being indicative of the presence or predisposition of a cell proliferation disorder in said subject And / or a method wherein severity is indicated.

対象における細胞増殖異常のための処置の効力をモニターする方法であって、
(a)対象からの少なくとも2つのサンプルであって、それぞれのサンプルが異なる時点で得られるサンプルを用意すること;
(b)PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異、あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を測定すること;及び
(c)少なくとも2つのサンプルにおけるPA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異、並びに/あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を比較することを含む方法もまた提供される。
A method of monitoring the efficacy of a treatment for abnormal cell proliferation in a subject comprising:
(A) providing at least two samples from the subject, each sample being obtained at a different time;
(B) measuring the expression of the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation, or PA2G4 protein, its derivatives, variants and / or fragments; and (c) the PA2G4 gene, its RNA and / or in at least two samples; Alternatively, a method comprising comparing the expression of a mutation and / or PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof is also provided.

対象における細胞増殖異常の結果を予後判定する方法であって、
(a)対象からの少なくとも1つのサンプルを用意すること;
(b)PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異、並びに/あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を測定すること;及び
(c)PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異、並びに/あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を、少なくとも1つのコントロールのものと比較することを含み、発現における違いにより、前記対象における細胞増殖異常の予後が示されるものである方法もまた提供される。
A method for prognosing a result of abnormal cell proliferation in a subject, comprising:
(A) providing at least one sample from the subject;
(B) measuring the expression of the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation, and / or PA2G4 protein, its derivatives, mutants and / or fragments; and (c) the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation, And / or comparing the expression of the PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof with that of at least one control, wherein differences in expression indicate a prognosis of abnormal cell proliferation in said subject A method is also provided.

前記コントロールは、例えば、細胞増殖異常と診断されていない少なくとも1つの対象である。また、前記コントロールは、PA2G4遺伝子及び/又はPA2G4タンパク質の低いレベルの発現を有する対象である場合がある。前記コントロールはまた、選択された集団から得られる発現における平均値である場合がある。   The control is, for example, at least one subject not diagnosed with abnormal cell proliferation. The control may also be a subject with a low level expression of the PA2G4 gene and / or PA2G4 protein. The control may also be an average value in expression obtained from the selected population.

前記遺伝子、そのRNA及び/又は変異は、ヒトPA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異である場合があり、前記PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントは、ヒトPA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントである場合がある。   The gene, its RNA and / or mutation may be a human PA2G4 gene, its RNA and / or mutation, and the PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof is human PA2G4 protein, derivative, mutation It may be a body and / or a fragment.

前記検出は、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントを少なくとも1つのスルフェニルハライド試薬により標識し、その後、2次元ゲル電気泳動及び質量分析法によって行うことができる。   The detection can be performed by labeling the PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof with at least one sulfenyl halide reagent, followed by two-dimensional gel electrophoresis and mass spectrometry.

対象における細胞増殖異常を処置する方法であって、PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異の発現を変化させることを含む方法もまた提供される。   Also provided is a method of treating a cell proliferation disorder in a subject comprising altering the expression of the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation.

前記PA2G4遺伝子は、配列番号1に示される配列を有し得る。変前記変化させることは、前記PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異の全体又は一部にハイブリダイゼーション可能な核酸を投与することによって得ることができる。ハ前記ハイブリダイゼーション可能な核酸はDNA又はRNAであり得る。具体的には、前記ハイブリダイゼーション可能な核酸はsiRNAであり得る。前記変化させることは、前記PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異の全体又は一部にハイブリダイゼーション可能な化合物を投与することによって得ることができる。   The PA2G4 gene may have the sequence shown in SEQ ID NO: 1. Alteration The alteration can be obtained by administering a hybridizable nucleic acid to all or part of the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation. The nucleic acid capable of hybridization can be DNA or RNA. Specifically, the hybridizable nucleic acid can be siRNA. The alteration can be obtained by administering a compound capable of hybridization to all or part of the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation.

対象における細胞増殖異常を処置する方法であって、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を変化させることを含む方法
もまた提供される。
Also provided is a method of treating a cell proliferation disorder in a subject comprising altering the expression of a PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof.

この方法は、配列番号2のアミノ酸配列を有するPA2G4タンパク質の発現を変化させることを含むことができる。前記変化させることは、前記PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントのアミノ酸配列の全体又は一部に結合するポリペプチドを投与することによって得ることができる。前記結合するポリペプチドは抗体であり得る。前記変化させることは、前記PA2G4タンパク質のアミノ酸配列の全体又は一部にハイブリダイゼーション可能な化合物を投与することによって得ることができる。   This method can include altering the expression of a PA2G4 protein having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2. Said alteration can be obtained by administering a polypeptide that binds to all or part of the amino acid sequence of said PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof. The binding polypeptide can be an antibody. The change can be obtained by administering a compound capable of hybridization to all or a part of the amino acid sequence of the PA2G4 protein.

前記発現を変化させることは、前記PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異、並びに/あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を低下させることを含むことができる。   Altering the expression can include decreasing the expression of the PA2G4 gene, RNA and / or mutation thereof, and / or PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof.

少なくとも1つのタンパク質及び/又はそのフラグメントの発現における変動を引き起こす少なくとも1つの薬物についてスクリーニングする方法であって、少なくとも1つの薬物を少なくとも1つの対象に投与すること;少なくとも1つのタンパク質を前記対象から得ること;前記タンパク質の少なくとも1つのアミノ酸残基を少なくとも1つの試薬により標識すること;及び前記タンパク質を質量分析法によって分析し、それにより、前記少なくとも1つのタンパク質及び/又はそのフラグメントを特定し、発現の変動が生じているかどうかを明らかにすることを含む方法もまた提供される。   A method of screening for at least one drug that causes a variation in the expression of at least one protein and / or fragment thereof, wherein at least one drug is administered to at least one subject; at least one protein is obtained from said subject Labeling at least one amino acid residue of the protein with at least one reagent; and analyzing the protein by mass spectrometry, thereby identifying and expressing the at least one protein and / or fragment thereof A method is also provided that includes determining whether or not the fluctuations are occurring.

前記分析する工程は、前記タンパク質を第1の特徴に基づいて分離し、場合により前記タンパク質を第2の特徴に基づいて分離し、前記タンパク質をイオン化し、前記分離されたタンパク質を検出及び特定することを含むことができる。前記タンパク質及び/又はそのフラグメントはPA2G4タンパク質及び/又はそのフラグメントであり得る。前記PA2G4タンパク質は配列番号2の配列を有する。前記試薬はスルフェニルハライドであり得る。具体的には、前記試薬は2−ニトロベンゼンスルフェニルクロリド(NBS)であり得る。前記アミノ酸残基はトリプトファンであり得る。   The analyzing step separates the protein based on a first characteristic, optionally separates the protein based on a second characteristic, ionizes the protein, and detects and identifies the separated protein Can be included. The protein and / or fragment thereof may be a PA2G4 protein and / or fragment thereof. The PA2G4 protein has the sequence of SEQ ID NO: 2. The reagent can be a sulfenyl halide. Specifically, the reagent may be 2-nitrobenzenesulfenyl chloride (NBS). The amino acid residue can be tryptophan.

前記分離する工程は、質量、電荷、官能基及び等電点からなる群から選択される少なくとも1つの特徴に基づくことができる。前記分離する工程は、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)、二次元ゲル電気泳動(2DE)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)及び/又はフリーフロー電気泳動(FFE)のための工程であり得る。前記イオン化は、エレクトロスプレーイオン化(ESI)、マトリックス支援レーザー脱離/イオン化(MALDI)、表面増強レーザー脱離/イオン化(SELDI)、ナノスプレーイオン化、大気圧化学的イオン化(APCI)、化学的イオン化(CI)、電子衝撃(EI)、高速原子衝撃(FAB)、電界脱離/電界イオン化(FD/FI)及びサーモスプレーイオン化(TSP)からなる群から選択することができる。前記分析する工程はタンデム質量分析法によって行うことができる。前記タンデム質量分析法では、四重極飛行時間型配置が使用され得る。   The separating step can be based on at least one feature selected from the group consisting of mass, charge, functional group and isoelectric point. The separating step is a step for SDS-polyacrylamide gel electrophoresis (SDS-PAGE), two-dimensional gel electrophoresis (2DE), high performance liquid chromatography (HPLC) and / or free flow electrophoresis (FFE). possible. The ionization includes electrospray ionization (ESI), matrix-assisted laser desorption / ionization (MALDI), surface enhanced laser desorption / ionization (SELDI), nanospray ionization, atmospheric pressure chemical ionization (APCI), chemical ionization ( CI), electron impact (EI), fast atom bombardment (FAB), field desorption / field ionization (FD / FI) and thermospray ionization (TSP) can be selected. The analyzing step can be performed by tandem mass spectrometry. In the tandem mass spectrometry, a quadrupole time-of-flight configuration can be used.

少なくとも1つの候補を、臨床試験、実験及び/又は診断検査のために選択する方法であって、
(a)少なくとも1つの対象からの少なくとも1つのサンプルを提供すること;
(b)前記PA2G4遺伝子及び/又はその変異、あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を測定すること;及び
(c)前記PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異、並びに/あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの発現を、少なくとも1つのコントロールのものと比較することを含み、発現における違いにより、前記対象が候補として好適であることが示されるものである方法もまた提供される。
A method of selecting at least one candidate for clinical trials, experiments and / or diagnostic tests comprising:
(A) providing at least one sample from at least one subject;
(B) measuring the expression of the PA2G4 gene and / or mutation thereof, or PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof; and (c) the PA2G4 gene, RNA and / or mutation thereof, and / or Alternatively, comprising comparing the expression of the PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof with that of at least one control, the difference in expression indicating that the subject is suitable as a candidate. Certain methods are also provided.

対象における細胞増殖異常の診断及び/又は予後評価のための診断キット及び/又は予後キットであって、PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異にハイブリダイゼーション可能な少なくとも1つの分子、並びに/あるいは、PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントに結合する少なくとも1つの分子を含む診断キット及び/又は予後キットもまた提供される。   Diagnostic kit and / or prognosis kit for diagnosis and / or prognosis evaluation of cell proliferation abnormality in a subject, at least one molecule capable of hybridizing to PA2G4 gene, its RNA and / or mutation, and / or PA2G4 Also provided are diagnostic and / or prognostic kits comprising at least one molecule that binds to a protein, derivative, variant and / or fragment thereof.

前記分子は、前記PA2G4遺伝子、そのRNA及び/又は変異にハイブリダイゼーション可能な核酸配列であり得る。前記分子は、前記PA2G4遺伝子の転写物にハイブリダイゼーション可能なsiRNAであり得る。前記分子は、前記PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントに結合するタンパク質であり得る。前記分子は、前記PA2G4タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントに結合する抗体であり得る。   The molecule may be a nucleic acid sequence capable of hybridizing to the PA2G4 gene, its RNA and / or mutation. The molecule may be a siRNA capable of hybridizing to the PA2G4 gene transcript. The molecule may be a protein that binds to the PA2G4 protein, derivatives, variants and / or fragments thereof. The molecule may be an antibody that binds to the PA2G4 protein, derivative, variant and / or fragment thereof.

前記細胞増殖異常はがんである場合がある。具体的には、前記細胞増殖異常は乳がんである場合がある。前記対象は哺乳動物である場合があり、具体的にはヒトである場合がある。   The abnormal cell proliferation may be cancer. Specifically, the abnormal cell proliferation may be breast cancer. The subject may be a mammal, specifically a human.

本出願は、遺伝子、その遺伝子転写物、RNA遺伝子産物及び/又はその変異、並びに/あるいは、タンパク質、その誘導体、変異体及び/又はフラグメントの、乳がんを診断するための新規な使用、予後を決定するための新規な使用、及び、乳がんについての処置の効力をモニターするための新規な使用を記載する。質量分析法(MS)の使用によって、本出願人は、増殖関連遺伝子2G4(PA2G4)遺伝子がこれらの目的のためのバイオマーカーとして好適であるという驚くべき発見を行った。   This application determines the novel use, prognosis, of genes, their gene transcripts, RNA gene products and / or mutations thereof, and / or proteins, derivatives, variants and / or fragments thereof for diagnosing breast cancer Describes new uses to monitor and new uses to monitor the efficacy of treatment for breast cancer. Through the use of mass spectrometry (MS), Applicants have made the surprising discovery that the growth-related gene 2G4 (PA2G4) gene is suitable as a biomarker for these purposes.

質量分析法(MS)は、分子を分析するために使用することができる。MSシステムでは、目的とする分子がイオン化され、そのm/z比に基づいて分析計において分離され、その後、検出器によって検出される。結果をm/zのスペクトルの形態で表示することができる。MSシステムは通常、データを分析するためのデータ分析サブシステムを含む。   Mass spectrometry (MS) can be used to analyze molecules. In the MS system, the molecule of interest is ionized, separated in an analyzer based on its m / z ratio, and then detected by a detector. The results can be displayed in the form of a m / z spectrum. MS systems typically include a data analysis subsystem for analyzing data.

分子のイオン化を多くの方法によって達成することができ、それらには、大気圧化学的イオン化(APCI)、サーモスプレーイオン化(TSP)、化学的イオン化(CI)、電子衝撃(EI)、エレクトロスプレーイオン化(ESI)、高速原子衝撃(FAB)、電界脱離/電界イオン化(FD/FI)、表面増強レーザー脱離/イオン化(SELDI)及びマトリックス支援レーザー脱離/イオン化(MALDI)が含まれる。   Molecular ionization can be achieved by a number of methods including atmospheric pressure chemical ionization (APCI), thermospray ionization (TSP), chemical ionization (CI), electron impact (EI), electrospray ionization. (ESI), fast atom bombardment (FAB), field desorption / field ionization (FD / FI), surface enhanced laser desorption / ionization (SELDI) and matrix assisted laser desorption / ionization (MALDI).

分析計では、イオンを分析するための種々の原理又は配置を利用することができ、これらには、四重極、磁気セクター、並びに、フーリエ変換、四重極イオントラップ及び飛行時間(TOF)型配置の両方が含まれる。2つ以上の分析計をタンデムに配置することができる。一般に使用されるタンデム型配置には、四重極−四重極型、磁気セクター−四重極型及び四重極−飛行時間型の配置が含まれる。   The analyzer can utilize various principles or arrangements for analyzing ions, including quadrupole, magnetic sector, and Fourier transform, quadrupole ion trap and time-of-flight (TOF) types. Both placements are included. More than one analyzer can be placed in tandem. Commonly used tandem arrangements include quadrupole-quadrupole, magnetic sector-quadrupole and quadrupole-time-of-flight arrangements.

MSにおいて、当業者は、目的とする生体分子(例えば、タンパク質など)を最もよく調べるために、種々のイオン化方法、分析方法及び検出方法を選択することができる。   In MS, a person skilled in the art can select various ionization methods, analysis methods, and detection methods in order to best investigate a target biomolecule (eg, protein).

出願人らは、2−ニトロベンゼンスルフェニルクロリド(NBS)標識化技術(Kuyama他、2003)を定量的プロテオーム分析のために2DE及びMSとの組合せで使用した(NBS/2DE/MS)。NBS標識化においては、軽いNBS成分及び重いNBS成分をトリプトファン残基に結合すること、これにより、6Daの質量差を、軽いNBS標識されたトリプトファンペプチドと、重いNBS標識されたトリプトファンペプチドとの間で生じさせることが行なわれる。   Applicants used the 2-nitrobenzenesulfenyl chloride (NBS) labeling technique (Kuyama et al., 2003) in combination with 2DE and MS (NBS / 2DE / MS) for quantitative proteome analysis. In NBS labeling, a light NBS component and a heavy NBS component are coupled to tryptophan residues, thereby allowing a mass difference of 6 Da to be obtained between a light NBS labeled tryptophan peptide and a heavy NBS labeled tryptophan peptide. Is generated.

タモキシフェン(TAM)処理により誘導されるMCF−7乳がん細胞におけるプロテオーム変化を調べるためのNBS/2DE/MS法。TAMは、エストロゲン受容体陽性(ER+)乳がんについての最初に選ばれるホルモン処置であるが、以前の報告では、TAM処理に関連する乳がん患者及びセルラインにおけるmRNA遺伝子発現パターンが記載されている(Saji他、2005;Zhang他、1999)。NBS/2DE/MSを使用して、本発明者らは、TAM処理されたMCF−7細胞と、コントロールのMCF−7細胞との間で量的に変化した88個のタンパク質スポットを選択し、そのうちの44個をNBS標識化によって首尾良く特定及び定量化することができた。3つのタンパク質(CK19、GRP78及びPA2G4)はまた、ウエスタンブロッティングによってMCF−7細胞における正真正銘のTAM応答性タンパク質として有効であることが確認され、また、原発性乳がんでは、PA2G4の発現が、2つの独立した患者コホートにおいて新規な予後因子として挙動することがさらに示された。   NBS / 2DE / MS method for examining proteome changes in MCF-7 breast cancer cells induced by tamoxifen (TAM) treatment. TAM is the first-chosen hormone treatment for estrogen receptor positive (ER +) breast cancer, but previous reports have described mRNA gene expression patterns in breast cancer patients and cell lines associated with TAM treatment (Saji). Et al., 2005; Zhang et al., 1999). Using NBS / 2DE / MS, we selected 88 protein spots that were quantitatively altered between TAM treated MCF-7 cells and control MCF-7 cells, 44 of them could be successfully identified and quantified by NBS labeling. Three proteins (CK19, GRP78 and PA2G4) were also confirmed to be effective as authentic TAM-responsive proteins in MCF-7 cells by Western blotting, and in primary breast cancer, PA2G4 expression was reduced to two It was further shown to behave as a novel prognostic factor in an independent patient cohort.

調べられたタンパク質の中で、増殖関連2G4(PA2G4)は、乳がんについてのバイオマーカーとしての使用のための非常に良好な潜在的可能性を有する。この遺伝子配列が配列番号1として示され、遺伝子産物(タンパク質)の配列が配列番号2に示される。   Among the proteins examined, growth-related 2G4 (PA2G4) has very good potential for use as a biomarker for breast cancer. This gene sequence is shown as SEQ ID NO: 1, and the sequence of the gene product (protein) is shown in SEQ ID NO: 2.

PA2G4(Ebp−1)は、増殖中の細胞の細胞周期活性を維持する細胞周期調節タンパク質又は複製タンパク質の大きなファミリーに属する。PA2G4(Ebp−1)は、細胞複製の制御に関与する核のDNA結合タンパク質をおそらくはコードする増殖依存的な遺伝子であるようである。PA2G4/Ebp−1は、ヒトのErbB受容体陽性の乳がん細胞及び前立腺がん細胞の分化に関係することが示されており、また、抗増殖作用を網膜芽細胞腫(Rb)の腫瘍抑制タンパク質とのその相互作用によって誘導することができる(Rao他、2002)。このタンパク質は哺乳動物及びヒトの両方で見出される。   PA2G4 (Ebp-1) belongs to a large family of cell cycle regulatory or replication proteins that maintain the cell cycle activity of proliferating cells. PA2G4 (Ebp-1) appears to be a growth-dependent gene that probably encodes a nuclear DNA binding protein involved in the control of cell replication. PA2G4 / Ebp-1 has been shown to be involved in the differentiation of human ErbB receptor-positive breast cancer cells and prostate cancer cells, and has anti-proliferative activity as a tumor suppressor protein of retinoblastoma (Rb) (Rao et al., 2002). This protein is found in both mammals and humans.

E2の分裂促進作用は、主として、重要な細胞周期調節遺伝子の発現を増大させるその能力に起因すると考えられている。古典的なE2応答性のヒトモデルを使用するE2の作用の包括的な遺伝子発現分析、及び、E2により標的化されたいくつかの遺伝子の特定が報告された。PA2G4が、E2処理の3時間後でさえ、MCF−7において過剰発現することが見出された。この研究では、ER+及びER−の様々な乳がんセルラインが使用された(Pompeia他、2004)。   The mitogenic effect of E2 is thought to be mainly due to its ability to increase the expression of important cell cycle regulatory genes. A comprehensive gene expression analysis of E2 action using a classic E2 responsive human model and identification of several genes targeted by E2 has been reported. PA2G4 was found to be overexpressed in MCF-7 even after 3 hours of E2 treatment. In this study, various breast cancer cell lines of ER + and ER− were used (Pompeia et al., 2004).

2つの他のタンパク質(CK19及びGRP78)が、MCF−7細胞における正真正銘のTAM応答性タンパク質として有効であることが確認された。   Two other proteins (CK19 and GRP78) were confirmed to be effective as authentic TAM-responsive proteins in MCF-7 cells.

複雑なタンパク質混合物における薬物応答性バイオマーカーの特定は定量的プロテオミクスの重要な目標の1つである。一般には、我々は、試薬によるタンパク質の標識化及びその後のタンパク質の分離及び質量分析法による分析を組み合わせる、そのような薬物誘導されたタンパク質変化を特定するための新規の方法を開発した。具体的には、一例として、本発明者らは、2−ニトロベンゼンスルフェニルクロリド(NBS)によるトリプトファン標識化を二次元ゲル電気泳動(2DE)/質量分析法(MS)とともに使用した。薬物処理されたサンプル及びコントロールのサンプルに由来する溶解物が、軽いNBS残基及び重いNBS残基により標識され、その後、一般的な2DEゲルで分離される。本発明の方法のもとでは、目的とするタンパク質が、MSによる分析の前に、2DE工程によって分離及び単離される。タンパク質変化が、NBSペプチドピーク対の示差的強度より、MSによって特定される。   The identification of drug responsive biomarkers in complex protein mixtures is one of the important goals of quantitative proteomics. In general, we have developed a novel method for identifying such drug-induced protein changes that combines the labeling of proteins with reagents and subsequent protein separation and analysis by mass spectrometry. Specifically, as an example, the inventors used tryptophan labeling with 2-nitrobenzenesulfenyl chloride (NBS) with two-dimensional gel electrophoresis (2DE) / mass spectrometry (MS). Lysates from drug-treated and control samples are labeled with light and heavy NBS residues and then separated on a common 2DE gel. Under the method of the invention, the protein of interest is separated and isolated by a 2DE process prior to analysis by MS. Protein changes are identified by MS from the differential intensity of NBS peptide peak pairs.

NBS/2DE/MSを使用して、我々は、エストロゲン受容体(ER)陽性のMCF−7乳がんセルラインにおけるタモキシフェン(TAM)により誘導されるプロテオーム変化のプロファイリングを行った。TAM処理時に著しく変化した88個のタンパク質スポットのうち、23個の別個のタンパク質種を表す44個のスポットがNBS対形成ペプチドとともに首尾良く特定された。これら23個のTAM変化タンパク質のうち、16個(70%)はこれまで、TAM又はER活性に関連していなかった。我々は、NBS標識化手法が技術的及び生化学的の両方で再現性を有することを見出した。NBS/2DE/MSでの変化は、2DEによる従来の示差的タンパク質定量化との良好な一致を示したが、別個のタンパク質が通常の2DEゲルにおいて同時に移動することに主として起因する不一致があった。NBS/2DE/MSの結果が妥当であることを確認するために、本発明者らは免疫ブロッティングを使用して、GRP78、CK19及びPA2G4を正真正銘のTAM調節のタンパク質として確認した。また、2つの独立した乳がん患者コホートにおいて、我々は、PA2G4の発現が無病生存についての新規な予後因子として役立ち得ることを明らかにする。   Using NBS / 2DE / MS, we profiled proteomic changes induced by tamoxifen (TAM) in estrogen receptor (ER) positive MCF-7 breast cancer cell lines. Of the 88 protein spots that changed significantly upon TAM treatment, 44 spots representing 23 distinct protein species were successfully identified with NBS-pairing peptides. Of these 23 TAM altered proteins, 16 (70%) have never been associated with TAM or ER activity. We have found that the NBS labeling procedure is reproducible both technically and biochemically. The changes in NBS / 2DE / MS showed good agreement with traditional differential protein quantification with 2DE, but there was a discrepancy mainly due to the simultaneous migration of separate proteins in normal 2DE gels. . To confirm that the NBS / 2DE / MS results were valid, we used immunoblotting to identify GRP78, CK19 and PA2G4 as authentic TAM-regulated proteins. In addition, in two independent breast cancer patient cohorts, we demonstrate that PA2G4 expression can serve as a novel prognostic factor for disease-free survival.

PA2G4が乳がんについての信頼できるバイオマーカーとして特定されたので、その遺伝子、遺伝子転写物、RNA遺伝子産物、遺伝子誘導体、遺伝子変異、タンパク質、タンパク質誘導体、タンパク質変異体及びタンパク質フラグメントをこの目的のためにそれに従って使用することができる。当分野で知られている任意の方法を、PA2G4の存在を定性的に検出するために、又は、PA2G4の存在を定量的に測定するために使用することができる。   Since PA2G4 has been identified as a reliable biomarker for breast cancer, its gene, gene transcript, RNA gene product, gene derivative, gene mutation, protein, protein derivative, protein variant and protein fragment should be Can be used according to. Any method known in the art can be used to qualitatively detect the presence of PA2G4 or to quantitatively measure the presence of PA2G4.

遺伝子発現
本発明の核酸は、当分野で知られている方法による好適な宿主細胞へのDNA移入によってインビトロで発現させることができる。例えば、核酸を組換え発現ベクターに挿入することができる。様々な宿主−発現ベクターシステムを、本発明の核酸を発現させるために利用することができる。これらには、微生物(例えば、組換えバクテリオファージDNA、組換えプラスミドDNA又は組換えコスミドDNAの発現ベクターにより形質転換された細菌;組換え酵母発現ベクターにより形質転換された酵母など)、及び、組換えウイルス発現ベクター又は組換えプラスミド発現ベクターを感染させたヒトセルラインが含まれるが、これらに限定されない。組換えポリペプチド又はそのフラグメントの単離及び精製は従来の手段によって行うことができ、そのような方法には、調製用クロマトグラフィー、及び、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体を伴う免疫学的分離が含まれる。
Gene Expression The nucleic acids of the invention can be expressed in vitro by DNA transfer into suitable host cells by methods known in the art. For example, the nucleic acid can be inserted into a recombinant expression vector. A variety of host-expression vector systems may be utilized to express the nucleic acids of the invention. These include microorganisms (eg, bacteria transformed with recombinant bacteriophage DNA, recombinant plasmid DNA or recombinant cosmid DNA expression vectors; yeast transformed with recombinant yeast expression vectors, etc.), and sets Examples include, but are not limited to, human cell lines infected with recombinant virus expression vectors or recombinant plasmid expression vectors. Isolation and purification of the recombinant polypeptide or fragment thereof can be performed by conventional means, such methods include preparative chromatography and immunological separation with monoclonal or polyclonal antibodies. .

本発明はまた、細胞増殖関連異常についての予後判断、診断、処置を行なうための方法、及び、細胞増殖関連異常を処置するための治療用化合物を特定するための方法を特徴とする。   The invention also features methods for prognosticating, diagnosing, treating, and identifying therapeutic compounds for treating cell proliferation related abnormalities for cell proliferation related abnormalities.

本発明の予後判断方法は、患者由来のサンプルにおけるバイオマーカーの発現を、疾患結果がわかっている1名又は複数の患者から得られる参照値、あるいは、良性又は悪性がわかっている組織又は細胞から得られる参照値と比較することを伴う。その後、これらの患者の予後を判断することが可能である。   The prognostication method of the present invention is based on the expression of a biomarker in a patient-derived sample from a reference value obtained from one or more patients whose disease outcome is known, or from a tissue or cell whose benign or malignant is known. Comparing with the reference value obtained. Thereafter, the prognosis of these patients can be determined.

本発明の診断方法は、対象(すなわち、動物又はヒト)から調製されたサンプルにおける、PA2G4、GRP78及びCK19のゲノムDNAレベルの1つ又は複数を、正常な対象(すなわち、細胞増殖関連異常に罹患していないか、又は、細胞増殖関連異常を発症する危険性がない対象)から調製されたサンプルにおけるものと比較することを伴う。   The diagnostic methods of the present invention can be used to treat one or more of the PA2G4, GRP78 and CK19 genomic DNA levels in a sample prepared from a subject (ie, an animal or human) with a normal subject (ie, a cell proliferation-related abnormality). Or in a sample prepared from a subject not at risk of developing cell proliferation related abnormalities).

予後方法及び診断方法の両方について、PA2G4のより高いゲノムDNAレベルにより、対象が細胞増殖関連異常に罹患しているか、又は、細胞増殖関連異常を発症する危険性があることが示される。これらの方法は単独で使用することができ、又は、適切な対象において細胞増殖関連異常を診断するための他の手法、及び、疾患の結果に関しての予後を提供するための他の手法との併用で使用することができる。   For both prognostic and diagnostic methods, higher genomic DNA levels of PA2G4 indicate that the subject is suffering from or at risk of developing a cell proliferation-related abnormality. These methods can be used alone or in combination with other techniques for diagnosing cell proliferation related abnormalities in appropriate subjects and providing a prognosis for the outcome of the disease Can be used in

遺伝子座の増幅は、当分野で知られている様々な方法によって検出することができる。例えば、遺伝子座のコピー数を、検査サンプル及びコントロールサンプルから調製されたゲノムDNAのPCR増幅によって決定及び比較することができる。遺伝子座の増幅はまた、サザンブロット分析によって特定することができる。中期の染色体展開物に対するDNA配列の蛍光インシチュウーハイブリダイゼーション(FISH)はさらに、染色体に存在するDNA配列の正確な染色体上の存在位置、及び、染色体に存在するDNA配列の量を提供するために使用することができる。   Locus amplification can be detected by various methods known in the art. For example, locus copy number can be determined and compared by PCR amplification of genomic DNA prepared from test and control samples. Locus amplification can also be identified by Southern blot analysis. Fluorescence in situ hybridization (FISH) of DNA sequences to metaphase chromosome deployments further provides the exact chromosomal location of the DNA sequence present on the chromosome and the amount of DNA sequence present on the chromosome. Can be used.

本発明はまた、PA2G4のゲノムDNAレベルを低下させるか、あるいは、PA2G4又はPA2G4のmRNAもしくはタンパク質の発現を調節するか、あるいは、PA2G4又はPA2G4のmRNAもしくはタンパク質のレベルを低下させるか、あるいは、PA2G4を認識する他の分子とのPA2G4の相互作用のレベルを低下させる化合物(例えば、タンパク質、ペプチド、ペプチドミメティクス、ペプトイド、抗体又は小分子)を特定するための方法を提供する。得られる特定された化合物はその後、例えば、細胞増殖関連異常を防止及び処置するために使用することができる。   The present invention also reduces the genomic DNA level of PA2G4, modulates the expression of PA2G4 or PA2G4 mRNA or protein, or reduces the level of PA2G4 or PA2G4 mRNA or protein, or PA2G4 Methods are provided for identifying compounds (eg, proteins, peptides, peptidomimetics, peptoids, antibodies or small molecules) that reduce the level of PA2G4 interaction with other molecules that recognize. The resulting identified compounds can then be used, for example, to prevent and treat cell proliferation related abnormalities.

本発明の候補化合物は、当分野で知られているコンビナトリアルライブラリー法における数多くの方法のいかなるものも使用して得ることができる。そのようなライブラリーには、ペプチドライブラリー、ペプトイドライブラリー(ペプチドの機能性を有するが、酵素分解に対して抵抗性である新規な非ペプチド骨格を有する分子のライブラリー);空間的に接近可能な並列固相ライブラリー又は液相ライブラリー;デコンボリューション又はアフィニティークロマトグラフィー分離によって得られる合成ライブラリー;及び「1ビーズ1化合物」ライブラリーが含まれる。例えば、Lam(1997)を参照のこと。   Candidate compounds of the present invention can be obtained using any of a number of methods in combinatorial library methods known in the art. Such libraries include peptide libraries, peptoid libraries (libraries of molecules with novel non-peptide backbones that have peptide functionality but are resistant to enzymatic degradation); spatially Included are accessible parallel solid phase libraries or liquid phase libraries; synthetic libraries obtained by deconvolution or affinity chromatography separation; and “one bead one compound” libraries. See, for example, Lam (1997).

分子ライブラリーを合成するための方法の様々な例が、当分野において、例えば、Gallop他(1994)において見出され得る。   Various examples of methods for synthesizing molecular libraries can be found in the art, eg, Gallop et al. (1994).

化合物のライブラリーは、溶液(例えば、Houghton、1992)、あるいは、ビーズ(Lam、1991)、チップ(Fodor、1993)、細菌(米国特許第5,223,409号)、胞子(米国特許第5,223,409号)、プラスミド(Cull他、1992)又はファージ(米国特許第5,223,409号)において提示することができる。   The library of compounds can be a solution (eg, Houghton, 1992), or beads (Lam, 1991), chips (Fodor, 1993), bacteria (US Pat. No. 5,223,409), spores (US Pat. 223,409), plasmids (Cull et al., 1992) or phage (US Pat. No. 5,223,409).

ある系において、PA2G4のゲノムDNAレベルを低下させるか、又は、マーカーヌクレオチド配列の発現をPA2G4に関連するプロモーターの制御下で調節するか、又は、PA2G4のmRNAもしくはタンパク質のレベルを低下させるか、又は、PA2G4のレベルを低下させるか、又は、PA2G4のレベルを低下させる化合物を特定するために、当該系は候補化合物と接触させられ、PA2G4のゲノムDNAレベル、マーカーヌクレオチド配列の発現、PA2G4のmRNAもしくはタンパク質のレベル、PA2G4相互作用のレベルが、当該候補化合物の非存在下における場合に対して評価される。細胞系において、細胞は、増幅されたPA2G4のゲノムDNAを含有することができ(例えば、がん細胞)、自然の状態でPA2G4を発現することができ、例えば、異種のプロモーターに融合されたPA2G4遺伝子を有する組換え核酸を発現するように改変することができる。PA2G4のゲノムDNAのレベルが候補化合物によって変化するならば、すなわち、候補化合物の存在下ではその非存在下の場合よりも低いならば、又は、候補化合物の存在下でのマーカーヌクレオチド配列の発現が候補化合物の非存在下での発現と異なれば、その候補化合物は、細胞増殖関連異常を防止及び処置するために有用であるとして特定される。   In certain systems, reduce the genomic DNA level of PA2G4, or regulate the expression of marker nucleotide sequences under the control of a promoter associated with PA2G4, or reduce the level of PA2G4 mRNA or protein, or In order to reduce the level of PA2G4 or to identify a compound that reduces the level of PA2G4, the system is contacted with a candidate compound and the genomic DNA level of PA2G4, expression of the marker nucleotide sequence, mRNA of PA2G4 or The level of protein, the level of PA2G4 interaction is evaluated against the case in the absence of the candidate compound. In cell lines, cells can contain amplified genomic DNA of PA2G4 (eg, cancer cells), can express PA2G4 in its natural state, eg, PA2G4 fused to a heterologous promoter. It can be modified to express a recombinant nucleic acid having the gene. If the level of PA2G4 genomic DNA is altered by the candidate compound, i.e. lower in the presence of the candidate compound than in its absence, or expression of the marker nucleotide sequence in the presence of the candidate compound is Unlike expression in the absence of a candidate compound, the candidate compound is identified as being useful for preventing and treating cell proliferation related abnormalities.

PA2G4、GRP78及びCK19のゲノムDNAレベルを、上記で記載された方法によって、また、当分野では広く知られているいかなるの他の方法によっても決定することができる。   The genomic DNA levels of PA2G4, GRP78 and CK19 can be determined by the methods described above and by any other method widely known in the art.

遺伝子産物の発現
マーカーヌクレオチド配列(PA2G4、GRP78及びCK19)の発現をmRNAレベル又はタンパク質レベルのいずれかで明らかにすることができる。組織サンプル又は体液サンプルにおけるmRNAレベルを測定する様々な方法が当分野では知られている。mRNAレベルを測定するために、細胞を溶解することができ、ライセートにおけるmRNAのレベル、あるいは、ライセートから精製又は半精製されたRNAにおけるmRNAのレベルを、様々な方法のいかなるものによっても決定することができ、そのような方法には、限定されないが、検出可能に標識されたDNAプローブ又はRNAプローブを使用するハイブリダイゼーションアッセイ、適切なオリゴヌクレオチドプライマーを使用する定量的又は半定量的なRT−PCR方法論が含まれる。あるいは、定量的又は半定量的なインシチュウーハイブリダイゼーションアッセイを、例えば、組織切片又は非溶解の細胞懸濁物、及び、検出可能(例えば、蛍光又は酵素)標識されたDNAプローブ又はRNAプローブを使用して行うことができる。mRNAを定量するためのさらなる方法には、RNA保護アッセイ(RPA)及び遺伝子発現の連続分析(SAGE)が含まれる。
Gene Product Expression The expression of marker nucleotide sequences (PA2G4, GRP78 and CK19) can be revealed at either the mRNA level or the protein level. Various methods for measuring mRNA levels in tissue samples or body fluid samples are known in the art. To measure mRNA levels, cells can be lysed and the level of mRNA in the lysate, or the level of mRNA in RNA purified or semi-purified from the lysate, determined by any of a variety of methods Such methods include, but are not limited to, hybridization assays using detectably labeled DNA or RNA probes, quantitative or semi-quantitative RT-PCR using appropriate oligonucleotide primers Includes methodology. Alternatively, use a quantitative or semi-quantitative in situ hybridization assay, eg, a tissue section or non-lysed cell suspension, and a detectable (eg, fluorescent or enzymatic) labeled DNA or RNA probe Can be done. Additional methods for quantifying mRNA include RNA protection assays (RPA) and continuous analysis of gene expression (SAGE).

NBS/2DE/MSの方法が記載されているが、組織サンプル又は体液サンプルにおけるタンパク質レベルを測定する他の方法もまた当分野では知られている。多くのそのような方法では、標的タンパク質に特異的に結合する抗体(例えば、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体)が用いられる。そのようなアッセイにおいて、抗体自身、又は、抗体に結合する二次抗体を検出可能に標識することができる。あるいは、抗体をビオチンとコンジュゲート化した後、検出可能に標識されたアビジン(ポリペプチド)と結合することを、その存在を検出するために使用することができる。当業者が熟知しているこれらの方法の組合せ(「多層サンドイッチ」アッセイを含む)を、方法論の感度を高めるために使用することができる。これらのタンパク質測定アッセイのいくつか(例えば、ELISA又はウエスタンブロット)を細胞のライセートに適用することができ、他のタンパク質測定アッセイを組織学的切片又は非溶解の細胞懸濁物に適用することができる(例えば、免疫組織学的方法又は蛍光フローサイトメトリー)。   While NBS / 2DE / MS methods have been described, other methods for measuring protein levels in tissue or body fluid samples are also known in the art. Many such methods use antibodies (eg, monoclonal or polyclonal antibodies) that specifically bind to the target protein. In such assays, the antibody itself or a secondary antibody that binds to the antibody can be detectably labeled. Alternatively, conjugating an antibody with biotin and then binding to detectably labeled avidin (polypeptide) can be used to detect its presence. Combinations of these methods familiar to those skilled in the art (including “multilayer sandwich” assays) can be used to increase the sensitivity of the methodology. Some of these protein measurement assays (eg, ELISA or Western blot) can be applied to cell lysates, and other protein measurement assays can be applied to histological sections or non-lysed cell suspensions. (Eg, immunohistochemical methods or fluorescence flow cytometry).

標識の量を測定する方法は標識の性質に依存し、様々な方法が当分野では広く知られている。適切な標識には、限定されないが、放射性核種(例えば、125I、131I、35S、H又は32P)、酵素(例えば、アルカリホスファターゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、ルシフェラーゼ又はβ−ガラクトシダーゼ)、蛍光成分又は蛍光タンパク質(例えば、フルオレセイン、ローダミン、フィコエリトリン、GFP又はBFP)、あるいは、発光成分(例えば、Qdot(商標)ナノ粒子(Quantum Dot Corporation(Palo Alto、California)によって供給される))が含まれる。他の適用可能なアッセイには、定量的免疫沈殿アッセイ又は補体固定アッセイが含まれる。 The method of measuring the amount of label depends on the nature of the label, and various methods are widely known in the art. Suitable labels include, but are not limited to, radionuclides (eg, 125 I, 131 I, 35 S, 3 H or 32 P), enzymes (eg, alkaline phosphatase, horseradish peroxidase, luciferase or β-galactosidase), fluorescent Components or fluorescent proteins (eg, fluorescein, rhodamine, phycoerythrin, GFP or BFP) or luminescent components (eg, Qdot ™ nanoparticles (supplied by Quantum Dot Corporation (Palo Alto, Calif.))) . Other applicable assays include quantitative immunoprecipitation assays or complement fixation assays.

PA2G4のレベルは、当分野で知られている任意の方法によって、例えば、インビトロ結合アッセイによって、又は、酵母ハイブリッドシステムを使用することによって明らかにすることができる。PA2G4の結合ドメインを、例えば、変異誘発によって特定することができ、スクリーニングアッセイにおいて使用することができる。   The level of PA2G4 can be revealed by any method known in the art, for example, by an in vitro binding assay, or by using a yeast hybrid system. The binding domain of PA2G4 can be identified, for example, by mutagenesis and used in screening assays.

[処置]
本発明はさらに、細胞増殖関連異常を防止及び処置するための方法を提供する。処置される対象は、例えば、対象から調製されたサンプルにおけるPA2G4のゲノムDNA、DNA転写物又はDNA産物のレベルを、上記で記載された方法によって明らかにすることによって特定することができる。PA2G4のゲノムDNAレベルが、対象由来のサンプルにおいて、正常な対象に由来するサンプル(コントロール)におけるPA2G4のゲノムDNAレベルよりも高いならば、その対象は、PA2G4のゲノムDNA、DNA転写物又はDNA産物のレベルを低下させる化合物の効果的な量による処置についての候補である。
[treatment]
The present invention further provides methods for preventing and treating cell proliferation related abnormalities. The subject to be treated can be identified, for example, by revealing the level of PA2G4 genomic DNA, DNA transcript or DNA product in a sample prepared from the subject by the methods described above. If the PA2G4 genomic DNA level is higher in a subject-derived sample than the PA2G4 genomic DNA level in a sample from a normal subject (control), the subject is a PA2G4 genomic DNA, DNA transcript or DNA product. Candidates for treatment with an effective amount of a compound that reduces the level of.

インビボ方法において、治療用組成物(例えば、上記で記載されるように特定された化合物を含有する組成物)が対象に投与される。一般には、化合物は、医薬的に許容され得るキャリア(例えば、生理学的食塩水)に懸濁され、経口投与又は静脈内注入によって投与されるか、あるいは、皮下、筋肉内、クモ膜下、腹腔内、直腸内、膣内、鼻腔内、胃内、気管内又は肺内に注入又は埋め込まれる。がんの防止及び処置のために、化合物をがん組織に直接に送達することができる。   In an in vivo method, a therapeutic composition (eg, a composition containing a compound identified as described above) is administered to a subject. In general, the compounds are suspended in a pharmaceutically acceptable carrier (eg, physiological saline) and administered by oral administration or intravenous infusion, or subcutaneous, intramuscular, subarachnoid, abdominal cavity. It is injected or implanted in the interior, rectum, vagina, nasal cavity, stomach, trachea or lung. The compounds can be delivered directly to the cancer tissue for cancer prevention and treatment.

必要される投薬量は、投与経路の選択;配合物の性質;対象の病気の性質;対象のサイズ、体重、表面積、年齢及び性別;投与されている他の薬物;並びに主治医の判断に依存する。好適な投薬量は0.01mg/kg〜100.0mg/kgの範囲である。必要とされる投薬量における広範囲の変化は、入手可能な化合物の多様性、及び、様々な投与経路の異なる効率を考慮して予想されるべきである。例えば、経口投与は、静脈内注射による投与よりも大きい投薬量を必要とすることが予想される。これらの投薬量レベルにおける様々な変化を、当分野では十分に理解されるような最適化のための標準的な経験的常法を使用して調節することができる。好適な送達ビヒクルでの化合物のカプセル化(例えば、ポリマーマイクロ粒子又は埋め込み可能なデバイス)は、特に経口送達については送達効率を増大させることができる。   The dosage required will depend on the choice of route of administration; the nature of the formulation; the nature of the subject's illness; the subject's size, weight, surface area, age and gender; other drugs being administered; and the judgment of the attending physician . A suitable dosage is in the range of 0.01 mg / kg to 100.0 mg / kg. A wide range of changes in required dosage should be expected in view of the diversity of available compounds and the different efficiencies of the various routes of administration. For example, oral administration is expected to require a larger dosage than administration by intravenous injection. Various changes in these dosage levels can be adjusted using standard empirical routines for optimization as is well understood in the art. Encapsulation of the compound in a suitable delivery vehicle (eg, polymer microparticles or implantable devices) can increase delivery efficiency, particularly for oral delivery.

核酸の取り込みを達成するための別の方法は、標準的な方法によって調製されるリポソームを使用することである。この媒介物は単独でこれらの送達ビヒクルに配合することができ、又は、組織特異的な抗体と同時に配合することができる。あるいは、静電気又は共有結合の力によりポリ−L−リシンに結合させたプラスミド又は他のベクターから構成される分子コンジュゲートを調製することができる。ポリ−L−リシンは、標的細胞上の受容体に結合することができるリガンドに結合する(Cristiano他、1995)。あるいは、組織特異的な標的化を、当分野で知られている組織特異的な転写調節エレメント(TRE)の使用によって達成することができる。筋肉内部位、皮内部位又は皮下部位への「ネイクドDNA」(すなわち、送達ビヒクルを伴わない)の送達は、インビボ発現を達成するための別の手段である。   Another way to achieve nucleic acid uptake is to use liposomes prepared by standard methods. This vehicle can be formulated alone in these delivery vehicles or can be formulated at the same time as the tissue-specific antibody. Alternatively, molecular conjugates composed of plasmids or other vectors conjugated to poly-L-lysine by electrostatic or covalent forces can be prepared. Poly-L-lysine binds to a ligand that can bind to receptors on target cells (Cristiano et al., 1995). Alternatively, tissue specific targeting can be achieved through the use of tissue specific transcriptional regulatory elements (TREs) known in the art. Delivery of “naked DNA” (ie, without a delivery vehicle) to an intramuscular, intradermal, or subcutaneous site is another means to achieve in vivo expression.

関連したポリヌクレオチド(例えば、発現ベクター)において、アンチセンスのPA2G4 RNAをコードする核酸配列がプロモーター又はエンハンサー−プロモーター組合せに機能的に連結される。エンハンサーは、時間、場所及びレベルに関して発現の特異性を提供する。プロモーターとは異なり、エンハンサーは、プロモーターが存在するならば、転写開始部位からの様々な距離で存在するとき、機能することができる。エンハンサーはまた、転写開始部位の下流側に存在させることができる。   In related polynucleotides (eg, expression vectors), a nucleic acid sequence encoding an antisense PA2G4 RNA is operably linked to a promoter or enhancer-promoter combination. Enhancers provide the specificity of expression with respect to time, location and level. Unlike promoters, enhancers can function when present at various distances from the transcription start site, provided that the promoter is present. Enhancers can also be present downstream of the transcription start site.

遺伝子発現の阻害を、小さい阻害RNA配列(siRNA)の使用によって達成することができる。PA2G4遺伝子の発現はまた、RNA干渉(RNAi)を使用して阻害することができる。これは、標的遺伝子の活性が同族の二重鎖RNA(「dsRNA」)により特異的に無効化される転写後遺伝子サイレンシング(「PTGS」)のための技術である。多くの実施形態において、約18ヌクレオチド〜26ヌクレオチド(具体的には20ヌクレオチド〜24ヌクレオチド、より具体的には21ヌクレオチド〜23ヌクレオチド)のdsRNAである。例えば、標的遺伝子に対して相同的な21ヌクレオチドの配列が細胞に導入され、遺伝子活性の配列特異的な減少が観測される。RNA干渉はRNAレベルでの遺伝子サイレンシングの機構を提供する。RNA干渉は、治療目的と同様に、遺伝子ノックアウトのための効率的かつ広範囲の適用可能な方法を提供する。   Inhibition of gene expression can be achieved by the use of small inhibitory RNA sequences (siRNA). The expression of the PA2G4 gene can also be inhibited using RNA interference (RNAi). This is a technique for post-transcriptional gene silencing (“PTGS”) in which the activity of the target gene is specifically abolished by cognate double-stranded RNA (“dsRNA”). In many embodiments, it is a dsRNA of about 18 to 26 nucleotides (specifically 20 to 24 nucleotides, more specifically 21 to 23 nucleotides). For example, a 21 nucleotide sequence homologous to the target gene is introduced into the cell and a sequence specific decrease in gene activity is observed. RNA interference provides a mechanism for gene silencing at the RNA level. RNA interference provides an efficient and wide range of applicable methods for gene knockout as well as therapeutic purposes.

遺伝子発現をRNA干渉によって阻害することができる配列は、任意の所望される長さであり得る。例えば、そのような配列は、少なくとも15個、20個、25個又はそれ以上の連続するヌクレオチドを有することができる。そのような配列は、その配列が、標的mRNA転写物を分解するための機能的なサイレンシング複合体を形成することができるならば、dsRNA又は任意の他のタイプのポリヌクレオチドであり得る。   The sequence capable of inhibiting gene expression by RNA interference can be of any desired length. For example, such a sequence can have at least 15, 20, 25 or more consecutive nucleotides. Such a sequence can be a dsRNA or any other type of polynucleotide, provided that the sequence can form a functional silencing complex to degrade the target mRNA transcript.

1つの実施形態において、そのような配列は短い干渉性RNA(siRNA)からなるか、又は、短い干渉性RNA(siRNA)を含む。siRNAは、例えば、19ヌクレオチド〜25ヌクレオチドを有するdsRNAであり得る。siRNAを、ダイサーと呼ばれるRNaseIII関連ヌクレアーゼによる、より長いdsRNA分子の分解によって内因的に産生させることができる。siRNAはまた、外因的に、又は、発現構築物の転写によって細胞に導入することができる。形成されると、siRNA成分及びタンパク質成分が、RNA誘導サイレンシング複合体(RISC)として知られるエンドリボヌクレアーゼ含有複合体に組み立てられる。siRNAのATP生成による巻き戻しにより、RISCが活性化され、その結果として、RISCはワトソン・クリック塩基対形成により相補的なmRNA転写物を標的化し、それにより、そのmRNAを切断及び破壊する。mRNAの切断が、siRNA鎖が結合した領域の中央部の近くで生じる。この配列特異的なmRNA分解により、遺伝子サイレンシングがもたらされる。   In one embodiment, such a sequence consists of a short interfering RNA (siRNA) or comprises a short interfering RNA (siRNA). The siRNA can be, for example, a dsRNA having 19 to 25 nucleotides. siRNA can be produced endogenously by degradation of longer dsRNA molecules by an RNase III-related nuclease called Dicer. siRNA can also be introduced into cells exogenously or by transcription of expression constructs. Once formed, the siRNA and protein components are assembled into an endoribonuclease-containing complex known as an RNA-induced silencing complex (RISC). The unwinding of the siRNA by ATP generation activates the RISC, so that the RISC targets the complementary mRNA transcript by Watson-Crick base pairing, thereby cleaving and destroying the mRNA. mRNA cleavage occurs near the center of the region where the siRNA strands are bound. This sequence-specific mRNA degradation results in gene silencing.

ポリヌクレオチドは、医薬的に許容され得るキャリアにおいて投与することができる。医薬的に許容され得るキャリアは、動物又はヒトへの投与のために好適である生物学的に適合し得るビヒクル(例えば、生理学的な生理的食塩水又はリポソーム)である。ポリヌクレオチドを投与するための好ましい投薬量はポリヌクレオチド分子のおよそ10コピー〜1012コピーである。この用量を、必要に応じて、繰り返し投与することができる。投与経路は、上記で示された投与経路のいずれかであり得る。 The polynucleotide can be administered in a pharmaceutically acceptable carrier. Pharmaceutically acceptable carriers are biologically compatible vehicles (eg, physiological saline or liposomes) that are suitable for administration to animals or humans. A preferred dosage for administering a polynucleotide is approximately 10 6 to 10 12 copies of the polynucleotide molecule. This dose can be administered repeatedly as necessary. The route of administration can be any of the routes of administration indicated above.

PA2G4に対する抗体(モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体)を、PA2G4タンパク質のレベルを減少させるために、又は、対象におけるPA2G4のレベルを低下させるために使用することができる。用語「抗体」には、インタクトな分子、並びに、PA2G4タンパク質に存在するエピトーク決定基に結合することができるそのフラグメント(例えば、Fab、F(ab’)及びFvなど)が含まれる。モノクローナル抗体及びポリクローナル抗体並びにそれらのフラグメントを作製する方法が当分野では知られている。例えば、Harlow及びLane(1988)、Antibodies:A Laboratory Manual(Cold Spring Harbor Laboratory、New York)を参照のこと。 Antibodies to PA2G4 (monoclonal or polyclonal antibodies) can be used to reduce the level of PA2G4 protein or to reduce the level of PA2G4 in a subject. The term “antibody” includes intact molecules as well as fragments thereof (eg, Fab, F (ab ′) 2 and Fv, etc.) that are capable of binding to epitalk determinants present in PA2G4 protein. Methods for making monoclonal and polyclonal antibodies and fragments thereof are known in the art. See, for example, Harlow and Lane (1988), Antibodies: A Laboratory Manual (Cold Spring Harbor Laboratory, New York).

PA2G4の発現を阻害するために使用することができる他の化合物には、PA2G4タンパク質のC末端におけるアミノ酸配列を有するペプチド又はポリペプチドが含まれる。   Other compounds that can be used to inhibit the expression of PA2G4 include peptides or polypeptides having an amino acid sequence at the C-terminus of PA2G4 protein.

加えて、本発明は、細胞増殖関連異常に罹患する複数の対象(例えば、増幅されたPA2G4ゲノムDNAの発現又はPA2G4タンパク質の発現を有する対象)を提供すること;効果的な量のPA2G4阻害剤、その後、効果的な量のヌクレオチド又はヌクレオシドアナログ(例えば、ゲムシタビン)をそれぞれ特有の時点でそれぞれの対象に投与すること;及び、細胞増殖関連異常が最大限に阻害される最適な時点を選択することによって、細胞増殖関連異常を処置するための手法を開発する方法を提供する。最適な時点が特定されると、この手法は、適切な対象における細胞増殖関連異常を処置するために使用することができる。   In addition, the present invention provides multiple subjects (eg, subjects with amplified PA2G4 genomic DNA expression or PA2G4 protein expression) suffering from cell proliferation related abnormalities; effective amounts of PA2G4 inhibitors Then administering an effective amount of a nucleotide or nucleoside analog (eg, gemcitabine) to each subject at each unique time point; and selecting the optimal time point at which cell growth related abnormalities are maximally inhibited Thus, a method for developing a technique for treating cell proliferation related abnormalities is provided. Once the optimal time point has been identified, this approach can be used to treat cell proliferation related abnormalities in appropriate subjects.

下記の具体的な実施例は、単に例示であり、かつ、いかなる点でも決して本開示の残り部分の限定でないとして解釈されなければならない。さらなる詳しい説明がなくとも、当業者は、本明細書中の記載に基づいて、本発明を完全に利用し得ることが考えられる。本明細書中に引用されるすべての刊行物はその全体が本明細書により参考として組み込まれる。   The following specific examples are merely illustrative and should not be construed as limiting the remainder of the disclosure in any way. Without further details, it is contemplated that one skilled in the art can fully utilize the present invention based on the description herein. All publications cited herein are hereby incorporated by reference in their entirety.

本発明はこれまで、一般的に記載されているが、本発明は、本発明の例示として提供され、本発明の限定であることが意図されない下記の実施例を参照することによってより容易に理解される。   While the present invention has been described generally above, the present invention is more readily understood by reference to the following examples, which are provided by way of illustration of the invention and are not intended to be limiting of the invention. Is done.

[材料及び方法]
実施例1−化学試薬及び材料
MCF−7乳がん細胞をAmerican Type Culture Collection(Manassas、VA、米国)から得た。タモキシフェン(TAM)、ニワトリオバルブミン、ストレプトマイシン、L−グルタミン、ペニシリン、4−ヒドロキシケイ皮酸(CHCA)、3−ヒドロキシ−4−ニトロ安息香酸(HNBA)、2,5−ジヒドロキシ安息香酸(DHB)、プロテアーゼインヒビターカクテル、フェニルメチルスルホニルフルオリド(PMSF)、デオキシコール酸ナトリウム及びオルトバナジン酸ナトリウムをSigma(St Louis、MO、米国)から得た。スルフェニルハライド薬剤及び2−ニトロベンゼンスルフェニルクロリド(NBS、重形態及び軽形態)をShimazu Biotech(京都、日本)から得た。Tris(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)塩酸塩をPierce(Rockford、IL、米国)から得た。Deep Purple蛍光色素、ジチオスレイトール(DTT)及び西洋ワサビペルオキシダーゼコンジュゲート化二次抗体をGE HealthCare(Uppsala、スウェーデン)から得た。エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩二水和物(EDTA)及びポリビニリデンジフルオリドメンブレン(PVDF)をBio−Rad(Hercules、CA、米国)から得た。C18 Zip TipをMillipore(Bedford、MA、米国)から得た。配列決定規格の修飾トリプシンをPromega(Madison、WI、米国)から得た。ダルベッコ改変イーグル培地5(DMEM)をGibco(Grand Island、NY、米国)から得た。デキストラン活性炭処理のウシ胎児血清(FBS)をHyClone Laboratories(Pittsburg、PA、米国)から得た。抗ビンキュリン抗体及び抗PA2G4抗体をUpstate Biotechnology(VA、米国)から得た。抗サイトケラチン19抗体及び抗GRP78抗体をSanta Cruz Biotechnology(Santa Cruz Inc、CA、米国)から得た。Trizol及び逆転写酵素をInvitrogen(CA、米国)から得た。cDNA合成及びRT−PCRにおいて使用されたオリゴヌクレオチドプライマーはSigma Proligo(Sigma、シンガポール)から合成された。
[Materials and methods]
Example 1-Chemical Reagents and Materials MCF-7 breast cancer cells were obtained from American Type Culture Collection (Manassas, VA, USA). Tamoxifen (TAM), chicken ovalbumin, streptomycin, L-glutamine, penicillin, 4-hydroxycinnamic acid (CHCA), 3-hydroxy-4-nitrobenzoic acid (HNBA), 2,5-dihydroxybenzoic acid (DHB) Protease inhibitor cocktail, phenylmethylsulfonyl fluoride (PMSF), sodium deoxycholate and sodium orthovanadate were obtained from Sigma (St Louis, MO, USA). Sulphenyl halide drugs and 2-nitrobenzenesulfenyl chloride (NBS, heavy and light forms) were obtained from Shimazu Biotech (Kyoto, Japan). Tris (2-carboxyethyl) phosphine (TCEP) hydrochloride was obtained from Pierce (Rockford, IL, USA). Deep Purple fluorescent dye, dithiothreitol (DTT) and horseradish peroxidase conjugated secondary antibody were obtained from GE HealthCare (Uppsala, Sweden). Ethylenediaminetetraacetic acid disodium salt dihydrate (EDTA) and polyvinylidene difluoride membrane (PVDF) were obtained from Bio-Rad (Hercules, CA, USA). C18 Zip Tip was obtained from Millipore (Bedford, MA, USA). Sequencing standard modified trypsin was obtained from Promega (Madison, Wis., USA). Dulbecco's Modified Eagle Medium 5 (DMEM) was obtained from Gibco (Grand Island, NY, USA). Dextran activated carbon treated fetal bovine serum (FBS) was obtained from HyClone Laboratories (Pittsburg, PA, USA). Anti-vinculin antibody and anti-PA2G4 antibody were obtained from Upstate Biotechnology (VA, USA). Anti-cytokeratin 19 antibody and anti-GRP78 antibody were obtained from Santa Cruz Biotechnology (Santa Cruz Inc, CA, USA). Trizol and reverse transcriptase were obtained from Invitrogen (CA, USA). Oligonucleotide primers used in cDNA synthesis and RT-PCR were synthesized from Sigma Proligo (Sigma, Singapore).

実施例2−MCF−7細胞の細胞培養及びTAM処理
MCF−7乳がん細胞を、10%のFBS、100U/mLのペニシリン、100U/mLのストレプトマイシン及び2mMのL−グルタミンが補充されたDMEMにおいて培養した。TAM処理の前に、細胞をPBSで洗浄し、5%のデキストラン活性炭処理FBSを含むフェノールレッド非含有DMEMにおいて24時間維持した。その後、細胞を40%〜50%のコンフルエンスで10μMのTAMにより処理し、24時間及び48時間で集めた。コントロールとして、姉妹培養物を等体積のビヒクル(0.1%エタノール)により処理した。
Example 2-Cell culture and TAM treatment of MCF-7 cells MCF-7 breast cancer cells were cultured in DMEM supplemented with 10% FBS, 100 U / mL penicillin, 100 U / mL streptomycin and 2 mM L-glutamine. did. Prior to TAM treatment, cells were washed with PBS and maintained in phenol red-free DMEM containing 5% dextran activated carbon treated FBS for 24 hours. Cells were then treated with 10 μM TAM at 40-50% confluence and collected at 24 and 48 hours. As a control, sister cultures were treated with an equal volume of vehicle (0.1% ethanol).

[NBS/2DE/MS]
実施例3−タンパク質の抽出及びNBS標識化
TAM処理されたMCF−7細胞及びコントロールのMCF−7細胞を2DE溶解緩衝液(7Mの尿素、2Mのチオ尿素、4%のCHAPS、1mMのPMSF、50μg/mLのDnaseI、50μg/mLのRnaseI及びプロテアーゼインヒビターカクテル)において溶解し、抽出されたタンパク質を、2Dサンプルクリーンアップキット(Bio−Rad)を使用して8M尿素/5mM EDTAに緩衝液交換した。タンパク質をBradford法(Bradford、1976)によって定量し、100μgの各タンパク質ライセートを、振とうとともに、25μLの酢酸における20倍モル過剰の12C(軽)−又は13C(重)−2−ニトロベンゼンスルフェニルクロリド(NBS)により暗所で標識した。NBS標識化では、12C又は13CのNBS成分がトリプトファン残基に選択的に導入され、これにより、6Daの質量差が、軽いNBS標識トリプトファンペプチドと、重いNBS標識トリプトファンペプチドとの間でもたらされる。その後、質量分析法(MS)を使用して、ペプチドピーク対の強度比を求めることができ、これにより、それぞれの軽い集団及び重い集団の相対的な定量化がもたらされる(図1A)(Kuyama他、2003)。
[NBS / 2DE / MS]
Example 3 Protein Extraction and NBS Labeling TAM treated MCF-7 cells and control MCF-7 cells were treated with 2DE lysis buffer (7M urea, 2M thiourea, 4% CHAPS, 1 mM PMSF, Lysed in 50 μg / mL Dnase I, 50 μg / mL Rnase I and protease inhibitor cocktail), the extracted protein was buffer exchanged to 8M urea / 5 mM EDTA using 2D sample cleanup kit (Bio-Rad). . Protein was quantified by the Bradford method (Bradford, 1976) and 100 μg of each protein lysate was shaken and a 20-fold molar excess of 12C (light)-or 13C (heavy) -2-nitrobenzenesulfenyl chloride in 25 μL acetic acid. Labeled in the dark with (NBS). In NBS labeling, 12C or 13C NBS components are selectively introduced into tryptophan residues, which results in a mass difference of 6 Da between light and heavy NBS-labeled tryptophan peptides. Mass spectrometry (MS) can then be used to determine the intensity ratio of the peptide peak pairs, resulting in the relative quantification of each light and heavy population (FIG. 1A) (Kuyama) Et al., 2003).

標識化した後で、これら2つのタンパク質混合物を一緒にし、非標識のNBS成分をSephadex LH−20カラム(GE HealthCare)によって除いた。注目すべきことに、我々は、過剰なNBS標識を除くためのSephadex LH−20カラムの使用はタンパク質回収を著しく妨害しないこと(Matsuo他(2006)における図2を参照のこと)、及び、サンプルが尿素又はGdnHclのいずれかにより変性されるかどうかにかかわらず、タンパク質回収が変化しないことを以前に示している。サンプルを真空濃縮器により乾燥し、0.1%のSDSを含有する50mM Tris緩衝液(pH8.5)の50μLに再懸濁し、4mMのTCEPにより37℃で30分間還元し、その後、10mMのヨードアセトアミドによるアルキル化を暗所において室温で45分間行った。その後、ライセートを2DE溶解緩衝液(7M尿素、2Mチオ尿素及び4%のCHAPS)に緩衝液交換した。   After labeling, the two protein mixtures were combined and the unlabeled NBS component was removed by a Sephadex LH-20 column (GE HealthCare). Of note, we note that the use of Sephadex LH-20 columns to remove excess NBS labeling does not significantly interfere with protein recovery (see FIG. 2 in Matsuo et al. (2006)) and samples It has previously been shown that protein recovery does not change whether or not is denatured by either urea or GdnHcl. Samples were dried in a vacuum concentrator, resuspended in 50 μL of 50 mM Tris buffer (pH 8.5) containing 0.1% SDS, reduced with 4 mM TCEP for 30 minutes at 37 ° C., then 10 mM Alkylation with iodoacetamide was performed in the dark at room temperature for 45 minutes. The lysate was then buffer exchanged into 2DE lysis buffer (7M urea, 2M thiourea and 4% CHAPS).

実施例4−二次元ゲル電気泳動
一次元目の分離の前に、それぞれのIPGストリップ(18cm、pH4〜7、GE HealthCare)を340μLの再水和緩衝液(7Mの尿素、2Mのチオ尿素、4%のCHAPS、0.5%のIPG緩衝液(pH4〜7)及び20mMのDTT)により8時間再水和した。一次元目の分離をIPGphor IEFシステム(GE HealthCare)で行った。80μLの溶解緩衝液における100μgのタンパク質ライセート、20mMのDTT及び0.5%のIPG緩衝液(pH4〜7)を、カップローディングにより陽極側にアプライした。その後、ストリップを、20℃において、200Vで3時間、500Vで1時間、500Vから8000Vまで7時間、その後、67,000Vhに達するまで8000Vでフォーカスさせた。フォーカス後、IPGストリップを2段階で平衡化した:(1)50mM Tris−HCl(pH8.8)、6M尿素、30%グリセロール、2%SDS、1%DTT及び微量のブロモフェノールブルーにおいて15分;(2)2.5%のヨードアセトアミドをDTTの代わりに含有する類似する溶液において15分。
Example 4-Two Dimensional Gel Electrophoresis Prior to the first dimension separation, each IPG strip (18 cm, pH 4-7, GE HealthCare) was transferred to 340 μL of rehydration buffer (7 M urea, 2 M thiourea, Rehydrated with 4% CHAPS, 0.5% IPG buffer (pH 4-7) and 20 mM DTT) for 8 hours. The first dimension separation was performed with the IPGphor IEF system (GE HealthCare). 100 μg protein lysate, 20 mM DTT and 0.5% IPG buffer (pH 4-7) in 80 μL lysis buffer were applied to the anode side by cup loading. The strips were then focused at 20 ° C. for 3 hours at 200 V, 1 hour at 500 V, 7 hours from 500 V to 8000 V, and then 8000 V until 67,000 Vh was reached. After focusing, the IPG strip was equilibrated in two steps: (1) 15 min in 50 mM Tris-HCl (pH 8.8), 6M urea, 30% glycerol, 2% SDS, 1% DTT and a trace amount of bromophenol blue; (2) 15 minutes in a similar solution containing 2.5% iodoacetamide instead of DTT.

平衡化されると、ストリップを10%の均一濃度のポリアクリルアミドゲル(18cm×20cm×0.75mm)に移した。その後、IPGゲルを泳動用緩衝液(25mM Tris−HCl(pH8.3)、192mMグリシン及び0.1%SDS)における0.5%(w/v)アガロースによりシールした。その後、二次元目の分離を、Protean II XLシステム(Bio−Rad)を使用して行った。SDS−PAGEを8mA/ゲルにより17℃で1時間行い、その後、24mA/ゲルの定電流で、色素の先端がゲルの底部に達するまで行った。その後、ゲルを製造者のプロトコル(GE HealthCare)に従ってDeep Purple蛍光色素により標識した。ゲルを、FX Molecular Imager(Bio−Rad)を使用してデジタル化し、画像分析を、PDQuest7.3画像分析ソフトウエア(Bio−Rad)を使用して行った。   Once equilibrated, the strips were transferred to a 10% uniform concentration polyacrylamide gel (18 cm × 20 cm × 0.75 mm). The IPG gel was then sealed with 0.5% (w / v) agarose in running buffer (25 mM Tris-HCl (pH 8.3), 192 mM glycine and 0.1% SDS). Subsequently, the second dimension separation was performed using the Protean II XL system (Bio-Rad). SDS-PAGE was performed at 8 ° C./gel for 1 hour at 17 ° C., and then at a constant current of 24 mA / gel until the dye tip reached the bottom of the gel. The gel was then labeled with Deep Purple fluorescent dye according to the manufacturer's protocol (GE HealthCare). Gels were digitized using FX Molecular Imager (Bio-Rad) and image analysis was performed using PDQuest 7.3 image analysis software (Bio-Rad).

実施例5−質量分析法によるタンパク質の特定
蛍光標識されたタンパク質のゲルスポットを切り出し、ゲル内トリプシン消化を、Xciseロボットシステム(Shimazu Biotech、京都、日本)を使用して行った。自動操作では、消化前に、ゲル片を水により2回洗浄し、100%アセトニトリル(ACN)により収縮させ、乾燥することが行なわれた。30μLのトリプシン(50mM重炭酸アンモニウム(pH8.5)における3.33ng/μL)をそれぞれのゲルプラグに加え、消化を振とうとともに30℃で一晩行った。その後、サンプルを清浄化し、C18 Zip Tipにより濃縮した。
Example 5-Protein Identification by Mass Spectrometry Gel spots of fluorescently labeled proteins were excised and in-gel trypsin digestion was performed using an Xcise robotic system (Shimazu Biotech, Kyoto, Japan). In the automatic operation, before digestion, the gel piece was washed twice with water, contracted with 100% acetonitrile (ACN), and dried. 30 μL trypsin (3.33 ng / μL in 50 mM ammonium bicarbonate, pH 8.5) was added to each gel plug and shaken and performed overnight at 30 ° C. with shaking. The sample was then cleaned and concentrated with C18 Zip Tip.

最後に、ペプチド混合物を、MS分析の前に、1μLの50%ACN/0.5%TFAによりMALDIサンプルプレートの上に溶出し、10mg/mLのα−シアノ−4−ヒドロキシケイ皮酸(CHCA)、2,5−ジヒドロキシ安息香酸(DHB)及び3−ヒドロキシ−4−ニトロ安息香酸(HNBA)を50%ACN/0.5%TFAに含有する1μLのマトリックスと混合した。これは、通常のCHCA/DHBマトリックス(Laugesen及びRoepstorff、2003)に代わってMatsuo他(2006)に基づく新規なマトリックス配合物である。MALDI−TOF MS分析を、AXIMA−CFRplus質量分析計(Shimazu Corporation(京都、日本)及びKratos Analytical(Manchester、英国))を下記の設定のもとで使用して行った:窒素レーザー(337nm);リフレクトロンモード;陽イオンの検出。加速電位を、グリッドレス型電極を使用して35kVに設定した。MALDI−TOF MSスペクトルを800(m/z)から3000(m/z)まで手動モードで取得し、2つのトリプシン自己消化ピーク(m/z、842.51及び2211.10)による内部基準により校正した。ペプチド質量マッピングスペクトルからのピークリストを自動的に取り出し、インハウスのMascotサーバー(Matrix Science、London、英国)に送り、UniProtデータベース及びNCBInrデータベースに対して検索した。   Finally, the peptide mixture was eluted on a MALDI sample plate with 1 μL of 50% ACN / 0.5% TFA prior to MS analysis and 10 mg / mL α-cyano-4-hydroxycinnamic acid (CHCA). ), 2,5-dihydroxybenzoic acid (DHB) and 3-hydroxy-4-nitrobenzoic acid (HNBA) were mixed with 1 μL of matrix containing 50% ACN / 0.5% TFA. This is a novel matrix formulation based on Matsuo et al. (2006) instead of the usual CHCA / DHB matrix (Laugesen and Roepstorff, 2003). MALDI-TOF MS analysis was performed using an AXIMA-CFRplus mass spectrometer (Shimazu Corporation (Kyoto, Japan) and Kratos Analytical (Manchester, UK)) with the following settings: nitrogen laser (337 nm); Reflectron mode; positive ion detection. The acceleration potential was set to 35 kV using a gridless electrode. MALDI-TOF MS spectra were acquired in manual mode from 800 (m / z) to 3000 (m / z) and calibrated by internal reference with two trypsin autolysis peaks (m / z, 842.51 and 2211.10) did. Peak lists from the peptide mass mapping spectra were automatically retrieved and sent to the in-house Mascot server (Matrix Science, London, UK) and searched against the UniProt and NCBInr databases.

NBS標識ペプチドについての検索を助けるために、12C NBS(+153Da)及び13C NBS(+159Da)の2つの修正値を変数修正としてMascotサーバーに加えた。NBS標識されている対ピークをTOF MSスペクトルから手動で選択し、相対的定量化を、Kompactソフトウエア(Shimazu/Kratos)を使用してそれぞれのNBS標識されているピーク対の体積比を計算することによって達成した。MS/MSでのペプチド配列決定を、337nmの窒素レーザーを備えるAXIMA−QIT MALDI四重極イオントラップ飛行時間質量分析計(Shimazu Corporation(京都、日本)及びKratos Analytical(Manchester、英国))を使用して行った。1マイクロリットルのトリプシン消化サンプルをMALDIプレートに置き、1μLのDHB(50%ACN/0.5%TFAにおける10mg/mL)と混合した。TOFスペクトルを、MALDIサンプルステージに事前に置かれたフラライトを使用して外部標準により校正した。すべてのスペクトルを中質量及び高質量での最適な透過のための標準的な装置設定により取得した。データ取得及びデータ処理を、Kompactソフトウエア(Shimazu/Kratos)を使用して行った。   To help search for NBS-labeled peptides, two correction values, 12C NBS (+153 Da) and 13C NBS (+159 Da), were added to the Mascot server as variable corrections. NBS-labeled paired peaks are manually selected from the TOF MS spectrum and relative quantification is calculated using the Kompact software (Shimazu / Kratos) to calculate the volume ratio of each NBS-labeled peak-pair. Achieved by. Peptide sequencing with MS / MS using an AXIMA-QIT MALDI quadrupole ion trap time-of-flight mass spectrometer (Shimazu Corporation (Kyoto, Japan) and Kratos Analytical (Manchester, UK)) equipped with a 337 nm nitrogen laser I went. One microliter trypsin digested sample was placed on a MALDI plate and mixed with 1 μL DHB (10 mg / mL in 50% ACN / 0.5% TFA). The TOF spectrum was calibrated with an external standard using fullerite pre-placed on the MALDI sample stage. All spectra were acquired with standard instrument settings for optimal transmission at medium and high masses. Data acquisition and data processing were performed using Kompact software (Shimazu / Kratos).

実施例6−統計学的分析
NBS/2DE/MSに関連する生物学的変動及び実験的変動を調べるために、また、タンパク質の量をNBS/2DE/MS分析及び従来の2DE分析の間で比較するために、本発明者らは一連のPearson相関検定を適用して、研究中のこれら2つのデータセットの類似性を評価した。何らかの認められた相関値の有意性を求めるために、ブートストラップ並び換え検定を、比較されているこれら2つのデータセットの指標を入れ換え、ランダム化されたデータセットについての相関係数を再計算することによって行った。相関検定については、何らかの認められた相関値の有意性を求めるために、ブートストラップ並び換え検定を、比較されているこれら2つのデータセットにおけるタンパク質の順序を入れ換え、ランダム化されたデータセットについての相関係数を再計算することによって行った。この手順を10,000回繰り返し、ランダム化された係数が、認められた値を超える頻度をコンピューター計算し、これを経験的p値として反映させた。
Example 6 Statistical Analysis To examine biological and experimental variability associated with NBS / 2DE / MS and to compare the amount of protein between NBS / 2DE / MS analysis and conventional 2DE analysis To do so, we applied a series of Pearson correlation tests to assess the similarity of these two data sets under study. To determine the significance of any accepted correlation value, the bootstrap permutation test replaces the indices of these two data sets being compared and recalculates the correlation coefficient for the randomized data set Was done by. For correlation tests, in order to determine the significance of any observed correlation value, a bootstrap permutation test is used to reverse the order of the proteins in these two data sets being compared, and This was done by recalculating the correlation coefficient. This procedure was repeated 10,000 times, and the frequency with which the randomized coefficient exceeded the observed value was computed and reflected as an empirical p-value.

実施例7−ウエスタンブロッティング分析
全細胞ライセートを、TAM処理された細胞及びコントロールの細胞を、1mMのPMSF及び1mMのオルトバナジン酸ナトリウムを含有するRIPA緩衝液(0.15MのNaCl、50mMのTris−HCl(pH7.4)、1mMのEDTA、1%のTriton X−100、1%のデオキシコール酸ナトリウム、0.1%のSDS)において溶解することによって調製した。ライセートを、BSAを標準物として使用してBradford試薬により定量した。等量の細胞ライセート(50μg)を12%SDS−ポリアクリルアミドゲルで泳動し、PVDFメンブレンに電気ブロットした。ブロットを、抗ビンキュリン抗体、抗サイトケラチン19抗体及び抗GRP78抗体によりそれぞれプローブした。メンブレンを西洋ワサビペルオキシダーゼコンジュゲート化二次抗体とインキュベーションした後、反応性を、化学発光検出キット(Bio−Rad)を使用してX線フィルム(Kodak)で可視化した。
Example 7-Western Blotting Analysis Whole cell lysates were treated with TAM treated cells and control cells in RIPA buffer (0.15 M NaCl, 50 mM Tris- containing 1 mM PMSF and 1 mM sodium orthovanadate. Prepared by dissolving in HCl (pH 7.4), 1 mM EDTA, 1% Triton X-100, 1% sodium deoxycholate, 0.1% SDS). Lysates were quantified with Bradford reagent using BSA as a standard. An equal amount of cell lysate (50 μg) was run on a 12% SDS-polyacrylamide gel and electroblotted onto a PVDF membrane. Blots were probed with anti-vinculin antibody, anti-cytokeratin 19 antibody and anti-GRP78 antibody, respectively. After incubation of the membrane with a horseradish peroxidase conjugated secondary antibody, the reactivity was visualized on X-ray film (Kodak) using a chemiluminescence detection kit (Bio-Rad).

実施例8−半定量的PCR分析
cDNA合成及びRT−PCRのために、総RNAを、Trizol試薬を使用してTAM処理のMCF−7細胞から抽出した。RNAを定量し、等量のRNAサンプルを2%アガロースゲルで電気泳動して、正常化を確認した。等量のビヒクル処理及びTAM処理のRNAサンプルを、オリゴdTプライマーを製造者により提案される条件で使用してSuperscript II逆転写酵素によって逆転写した。RT−PCRを、PA2G4特異的プライマー及びβ−アクチン特異的プライマーを使用してcDNAから行った。この研究で使用されたオリゴの配列は、PA2G4−RTF:CACGTGCCTTCTTCAGTGAG(配列番号58);PA2G4−RTR:ACTCTGGAGGAGGGCCTTTA(配列番号59);β−アクチン−RTF:CGGGAAATCGTGCGTGACATT(配列番号60);β−アクチン−RTR:TGATCTCCTTCTGCATCCTGT(配列番号61)であった。
Example 8-Semi-quantitative PCR analysis For cDNA synthesis and RT-PCR, total RNA was extracted from TAM-treated MCF-7 cells using Trizol reagent. RNA was quantified and an equal amount of RNA sample was electrophoresed on a 2% agarose gel to confirm normalization. Equal volumes of vehicle-treated and TAM-treated RNA samples were reverse transcribed with Superscript II reverse transcriptase using oligo dT primers in the conditions suggested by the manufacturer. RT-PCR was performed from cDNA using PA2G4 specific primers and β-actin specific primers. The sequences of the oligos used in this study are: PA2G4-RTF: CACGTGCCCTTCTCCATGGAG (SEQ ID NO: 58); PA2G4-RTR: ACTCTGGAGGAGGGCCTTA (SEQ ID NO: 59); β-actin-RTF: CGGGAAATCGTGCGTGAGATT-SEQ RTR: TGATCTCCTCTCTGCATCCCTGT (SEQ ID NO: 61).

実施例9−TAM処理されたMCF−7細胞の定量的NBS/2DE/MS分析
その後、我々は、NBS/2DE/MS法を、TAM又はビヒクルのいずれかにより処理されたMCF−7乳がん細胞のプロファイリングを行うことによって、複雑な生物学的サンプルに適用した。最初に、比較の基礎を提供するために、MCF−7サンプルを、従来の2DEプラットフォームを使用して分析した。この従来の2DE分析では、TAM処理のMCF−7細胞及びビヒクル処理のMCF−7細胞についての三連のゲルを作製し、Deep Purple蛍光標識化により可視化し、PDQuestを使用して、蛍光標識強度における違いを特定した。得られた2DEゲルは、TAM又はビヒクルのいずれかにより処理されたサンプルについて非常に類似したタンパク質パターンを示し、85%〜95%の一致率がそれぞれのゲルにおけるおよそ340個のタンパク質スポットにわたって存在した。定性的には、1つのタンパク質スポットがTAM処理の細胞において特徴的であり、一方、7個がビヒクル処理の細胞において特徴的であった。量的レベルでは、27個のタンパク質スポット及び47個のタンパク質スポットが、TAM処理したとき、2倍を超える強度の増大及び低下をそれぞれ示した(図11及び表3)。次に、TAM処理の細胞及びコントロールの細胞に由来する同じタンパク質ライセートをNBS/2DE/MS分析にもまた供した。
Example 9-Quantitative NBS / 2DE / MS analysis of TAM-treated MCF-7 cells Subsequently, we performed the NBS / 2DE / MS method on MCF-7 breast cancer cells treated with either TAM or vehicle. Applied to complex biological samples by performing profiling. Initially, MCF-7 samples were analyzed using a conventional 2DE platform to provide a basis for comparison. In this conventional 2DE analysis, triplicate gels for TAM-treated MCF-7 cells and vehicle-treated MCF-7 cells were generated and visualized by Deep Purple fluorescence labeling, using PDQuest, and fluorescence label intensity. Identified the differences in The resulting 2DE gels showed very similar protein patterns for samples treated with either TAM or vehicle, with 85% -95% concordance across approximately 340 protein spots in each gel. . Qualitatively, one protein spot was characteristic in TAM-treated cells, while seven were characteristic in vehicle-treated cells. At the quantitative level, 27 protein spots and 47 protein spots showed more than a 2-fold increase and decrease in intensity, respectively, when treated with TAM (FIG. 11 and Table 3). The same protein lysate from TAM treated cells and control cells was then also subjected to NBS / 2DE / MS analysis.

下記の表1において、44個の特定されたNBSタンパク質スポットは23の異なるタンパク質種を表す。13C/12Cの比率を、NBS対ピークの強度に基づいて計算した。3つのタンパク質が2対以上のNBSペプチドとともに特定された。それらについて、13C/12Cの比率は、同じタンパク質の対ペプチドの比率すべての平均であった。技術的再現性を調べるために、TAM処理のMCF−7細胞及びビヒクル処理のMCF−7細胞の全く同じバッチに由来するタンパク質ライセートをNBSにより再び標識し、2DEゲルで分離し、13C/12Cの比率に基づいて再び定量した。従来の2DEゲル画像分析によって導かれるとき、88個のスポットがNBS標識の2DEゲルから26切り出され、そのうちの58個のタンパク質スポットがペプチドマスフィンガープリンティングによって確信をもって特定された。スポット1〜スポット44が、NBS標識ペプチドピークにより検出されたタンパク質であった。中でも、44個のタンパク質スポットが、NBS標識ペプチド対とともに検出され、これらを、13C/12Cのペプチド体積比を計算することによって定量化した。   In Table 1 below, 44 identified NBS protein spots represent 23 different protein species. The ratio of 13C / 12C was calculated based on NBS versus peak intensity. Three proteins were identified with two or more pairs of NBS peptides. For them, the 13C / 12C ratio was the average of all ratios of the same protein to peptide. To examine the technical reproducibility, protein lysates from the exact same batch of TAM-treated MCF-7 cells and vehicle-treated MCF-7 cells were relabeled with NBS, separated on 2DE gels, 13C / 12C It was quantified again based on the ratio. When derived by conventional 2DE gel image analysis, 88 spots were excised from NBS-labeled 2DE gels, of which 58 protein spots were identified with confidence by peptide mass fingerprinting. Spots 1 to 44 were proteins detected by the NBS-labeled peptide peak. Among them, 44 protein spots were detected along with NBS-labeled peptide pairs and these were quantified by calculating the peptide volume ratio of 13C / 12C.

表1において、いくつかのタンパク質スポットが2つ以上のNBSペプチド対を有した。このことは、複数のトリプトファン含有ペプチドがこれらのタンパク質に存在することを示している。これらのタンパク質について、最終的なNBS比率を、同じタンパク質スポットに関連するすべてのNBS対ペプチドの比率を平均化することによって計算した。合計で、44個の特定されたNBS標識タンパク質スポットは23の異なるタンパク質種を表した(表1)。この場合、K1C18_HUMAN(CK18)を含めて、10個の種が2DEゲル上の複数のイソ型/スポットによって表された。NBS比率分析を使用したとき、20個のタンパク質スポットは、TAM処理したとき、2倍を越える強度低下を示し、1個のスポットが2倍を超える増大を示し、残りの23個のスポットは、TAMと、ビヒクルとの間で、2倍未満の変化であった。   In Table 1, some protein spots had more than one NBS peptide pair. This indicates that multiple tryptophan-containing peptides are present in these proteins. For these proteins, the final NBS ratio was calculated by averaging the ratio of all NBS to peptides related to the same protein spot. In total, 44 identified NBS-labeled protein spots represented 23 different protein species (Table 1). In this case, 10 species were represented by multiple isoforms / spots on the 2DE gel, including K1C18_HUMAN (CK18). When NBS ratio analysis was used, 20 protein spots showed more than a 2-fold intensity decrease when treated with TAM, 1 spot showed more than 2-fold increase, and the remaining 23 spots were There was less than a 2-fold change between TAM and vehicle.

23の異なるタンパク質種を表す44個の特定されたNBSタンパク質スポット。13C/12Cの比率を、NBS対ピーク強度(13C/12C(1)の欄)に基づいて計算した。3つのタンパク質が2対以上のNBSペプチドとともに特定された。これらのタンパク質について、13C/12Cの比率は、同じタンパク質の対ペプチドの比率すべての平均であった。技術的再現性を調べるために、TAM処理されたMCF−7細胞及びビヒクル処理されたMCF−7細胞の全く同じバッチに由来するタンパク質ライセートをNBSにより再び標識し、2DEゲルで分離し、13C/12Cの比率(13C/12C(2)の欄)に基づいて再び定量した。平均値及びSD値は、13C/12C(1)の欄及び13C/12C(2)の欄からの統合値に基づく。   44 identified NBS protein spots representing 23 different protein species. The ratio of 13C / 12C was calculated based on NBS versus peak intensity (13C / 12C (1) column). Three proteins were identified with two or more pairs of NBS peptides. For these proteins, the 13C / 12C ratio was the average of all ratios of the same protein to peptide. To examine technical reproducibility, protein lysates from the exact same batch of TAM-treated MCF-7 cells and vehicle-treated MCF-7 cells were again labeled with NBS, separated on a 2DE gel, and 13C / Quantification was performed again based on the ratio of 12C (column of 13C / 12C (2)). The average and SD values are based on the integrated values from the 13C / 12C (1) and 13C / 12C (2) columns.

表2(下記):従来の2DEゲル画像分析によって導かれるとき、88個のスポットがNBS標識の2DEゲルから切り出された。合計で58個のタンパク質スポットがペプチドマスフィンガープリンティングによって確信をもって特定された(図4は、NBS/2DEの参照マップを、特定されたタンパク質スポットとともに示す)。そのうちの44個がNBSペプチド対を含有した(表2)。いくつかのタンパク質スポットが2つ以上のNBSペプチド対を有した。このことは、複数のトリプトファン含有ペプチドがこれらのタンパク質に存在することを示している。これらのタンパク質について、最終的なNBS比率を、同じタンパク質スポットに関連するすべてのNBS対形成ペプチドの比率を平均化することによって計算した。NBS比率分析を使用したとき、44個中21個のタンパク質スポットが、TAM処理したとき、2倍を越える強度変化を示し、残りの44個中23個のスポットは、TAMと、ビヒクルとの間で、2倍未満の変化であった。比較において、従来の2DE分析については、これらのスポットの44個中17個が、2倍を越える差を伴い、一方、残りの44個中27個は2倍未満の差を伴った。44個の特定されたNBS標識タンパク質スポットは23の異なるタンパク質種を表した(表2)。この場合、K1C18_HUMAN(CK18)を含めて、10個の種が2DEゲル上の複数のイソ型/スポットによって表された。   Table 2 (below): 88 spots were excised from an NBS-labeled 2DE gel when derived by conventional 2DE gel image analysis. A total of 58 protein spots were identified with confidence by peptide mass fingerprinting (FIG. 4 shows an NBS / 2DE reference map with identified protein spots). 44 of them contained NBS peptide pairs (Table 2). Some protein spots had more than one NBS peptide pair. This indicates that multiple tryptophan-containing peptides are present in these proteins. For these proteins, the final NBS ratio was calculated by averaging the ratio of all NBS to forming peptides associated with the same protein spot. When NBS ratio analysis was used, 21 protein spots out of 44 showed more than a 2-fold intensity change when treated with TAM, and 23 spots out of the remaining 44 were between TAM and the vehicle. The change was less than twice. In comparison, for the conventional 2DE analysis, 17 out of 44 of these spots were more than doubled while 27 of the remaining 44 were less than doubled. The 44 identified NBS-labeled protein spots represented 23 different protein species (Table 2). In this case, 10 species were represented by multiple isoforms / spots on the 2DE gel, including K1C18_HUMAN (CK18).

実施例10−免疫ブロッティングによる示差的発現タンパク質のバリデーション
最後に、NBS/2DE/MSから得られた量的情報の有効性を確認するために、我々は2つの代表的なタンパク質についての免疫ブロッティング実験を行った。TAM又はビヒクルにより24時間又は48時間処理されたMCF−7細胞の独立したバッチに由来する総細胞ライセートを1Dゲルで分離し、タンパク質特異的抗体により免疫ブロッティングした(図10)。78kDaのグルコース調節タンパク質(GRP78)(多剤耐性タンパク質)は、NBS/2DEマップにおいて示される4つのイソ型を有した(図4におけるスポット15〜スポット18)。NBS(13C/12C)比率及び2DE定量化の結果に基づいて、4つすべてのイソ型の発現が、48時間のTAM処理を行ったとき、増大することが予想された(表1及び図5)。抗GRP78による免疫ブロッティングでは、TAM処理後の24時間でさえ、このタンパク質のアップレギュレーションが確認され、この増大した発現が48時間まで安定していた(図10)。同様に、5個のCK19イソ型が2DE分析によって特定された(図4におけるスポット19〜スポット23)。従来の2DE画像分析に基づいて、スポット19を除くすべてが、48時間のTAM処理を行ったとき、(2倍を超える)著しい増大を示した。しかしながら、NBS/2DE/MS定量化に基づいて、CK19イソ型のすべてが、TAM処理したとき、明確なダウンレギュレーションを示した(図5におけるスポット19〜スポット23)。抗CK−19抗体による免疫ブロッティングでは、TAM処理を48時間行ったとき、このタンパク質のダウンレギュレーションが疑いなく確認された(図10)。このデータは、NBS/2DEに基づくタンパク質定量化法が、2DEのみの定量技術と比較して、個々のタンパク質に関するより正確な量的情報を提供する可能性が高いことを示している。
Example 10-Validation of differentially expressed proteins by immunoblotting Finally, to confirm the validity of the quantitative information obtained from NBS / 2DE / MS, we performed immunoblotting experiments on two representative proteins. Went. Total cell lysates from independent batches of MCF-7 cells treated with TAM or vehicle for 24 or 48 hours were separated on a 1D gel and immunoblotted with protein specific antibodies (FIG. 10). The 78 kDa glucose regulatory protein (GRP78) (multidrug resistance protein) had four isoforms shown in the NBS / 2DE map (Spot 15 to Spot 18 in FIG. 4). Based on the NBS (13C / 12C) ratio and 2DE quantification results, expression of all four isoforms was expected to increase after 48 hours of TAM treatment (Table 1 and FIG. 5). ). Immunoblotting with anti-GRP78 confirmed the up-regulation of this protein even after 24 hours after TAM treatment, and this increased expression was stable up to 48 hours (FIG. 10). Similarly, 5 CK19 isoforms were identified by 2DE analysis (Spot 19 to Spot 23 in FIG. 4). Based on conventional 2DE image analysis, all but spot 19 showed a significant increase (> 2x) when 48 hours TAM treatment was performed. However, based on NBS / 2DE / MS quantification, all of the CK19 isoforms showed clear down-regulation when treated with TAM (Spot 19 to Spot 23 in FIG. 5). In immunoblotting with anti-CK-19 antibody, when TAM treatment was performed for 48 hours, down-regulation of this protein was confirmed without any doubt (FIG. 10). This data shows that NBS / 2DE based protein quantification methods are likely to provide more accurate quantitative information about individual proteins compared to 2DE-only quantification techniques.

[比較での2DE分析線並びに乳がんにおける診断指標及び予後指標としてのPA2G4の使用]
実施例11−乳がん細胞におけるPA2G4のプロテオミクス。a)2つの乳がんセルライン(MCF−7及びHCC−38)及びCRLセルラインの2DE分析では、PA2G4が、ER−のセルラインではなく、ER+のセルラインにおいて過剰発現したことが示された。
[Comparison of 2DE analysis lines and use of PA2G4 as a diagnostic and prognostic indicator in breast cancer]
Example 11-Proteomics of PA2G4 in breast cancer cells. a) 2DE analysis of two breast cancer cell lines (MCF-7 and HCC-38) and CRL cell line showed that PA2G4 was overexpressed in the ER + cell line but not in the ER- cell line.

CRLセルラインと比較したとき、PA2G4の発現はHCC−38において著しい違いを示さず、しかし、MCF−7において著しい違いを示した(表3)。これはCharpentier他(2000)の知見と一致する。   When compared to the CRL cell line, PA2G4 expression showed no significant difference in HCC-38, but a significant difference in MCF-7 (Table 3). This is consistent with the findings of Charpentier et al. (2000).

実施例12−乳がんについての予後マーカーとしてのPA2G4
b)MCF−7細胞におけるPA2G4の過剰発現はタモキシフェン処置によって抑制することができる。NBS分析を使用したとき、5倍の低下が見出され、2DE分析を使用したとき、3倍の低下が見出された。
Example 12-PA2G4 as a prognostic marker for breast cancer
b) Overexpression of PA2G4 in MCF-7 cells can be suppressed by tamoxifen treatment. When NBS analysis was used, a 5-fold decrease was found, and when using 2DE analysis, a 3-fold decrease was found.

乳がんに対する我々の研究と、臨床的結果との関連性を明らかにするために、我々はPA2G4(これはERBB3受容体相互作用タンパク質として最初に特定された)に照準を合わせた。我々は、TAM処理されたMCF7細胞におけるPA2G4タンパク質のダウンレギュレーションを確認するために24の免疫ブロッティング実験を行った。図10bに示されるように、MCF7細胞をTAMにさらすことにより、PA2G4タンパク質のあまり大きくなく、しかし、顕著なダウンレギュレーションが24時間後に誘導され、これが48時間まで持続した。独立した実験において、我々はまた、PA2G4タンパク質の発現が、MCF−7(ER+)では、HCC−38(ER−)乳細胞セルライン及びCCD−1059sk(ER−)乳細胞セルラインの場合よりも2倍を超えて大きいことを見出している。   To elucidate the link between our study on breast cancer and clinical outcome, we focused on PA2G4, which was first identified as an ERBB3 receptor interacting protein. We performed 24 immunoblotting experiments to confirm the downregulation of PA2G4 protein in TAM treated MCF7 cells. As shown in FIG. 10b, exposure of MCF7 cells to TAM resulted in less PA2G4 protein but significant down-regulation was induced after 24 hours, which lasted up to 48 hours. In independent experiments, we also observed that PA2G4 protein expression was greater in MCF-7 (ER +) than in the HCC-38 (ER-) and CCD-1059sk (ER-) breast cell lines. It has been found to be more than twice as large.

その後、我々は一連の半定量的RT−PCR実験を行い、PA2G4のmRNAが24時間及び48時間の両方の時点でTAM暴露によって明瞭にダウンレギュレーションされたことを見出した(図10b)。この転写調節を考えたとき、本発明者らは、その後、ER+の原発性腫瘍の2つの独立したマイクロアレイデータセットに対するデータマイニングを行った。第1のセット(GIS;Miller他、2005)は201名のER+乳がん患者からのデータからなり、この場合、67名の患者が補助的なホルモン治療のみを手術後に受けていた。第2のセット(Oxford;Sotiriou他、2006)は65名のER+患者からのデータからなり、この場合、33名の患者がTAMのみを受け、残りの患者は処置を受けていなかった。一変量の統計学的分析を行うことによって、我々は、PA2G4転写物の発現により、両方のデータセットにおける無病生存との非常に著しい相関(p値がそれぞれ、1.75x10−5(GIS)及び0.001(Oxford)である)が明らかにされ、高いPA2G4を発現する腫瘍を有する患者がより不良な臨床的結果を示すこと(表4A)を見出した。   Subsequently, we performed a series of semi-quantitative RT-PCR experiments and found that PA2G4 mRNA was clearly down-regulated by TAM exposure at both 24 and 48 hours (FIG. 10b). When considering this transcriptional regulation, we then performed data mining on two independent microarray datasets of ER + primary tumors. The first set (GIS; Miller et al., 2005) consisted of data from 201 ER + breast cancer patients, in which 67 patients received only adjuvant hormone treatment after surgery. The second set (Oxford; Sotriou et al., 2006) consisted of data from 65 ER + patients, in which 33 patients received TAM only and the remaining patients did not receive treatment. By performing univariate statistical analysis, we found that PA2G4 transcript expression resulted in a very significant correlation with disease-free survival in both datasets (p-values of 1.75 × 10-5 (GIS) and We found that patients with tumors expressing high PA2G4 show worse clinical results (Table 4A).




表4.ER+乳がんにおける生存関連遺伝子としてのPA2G4の一変量分析及び多変量分析。有意な関連(p<0.05)が太字で強調される。 Table 4. Univariate and multivariate analysis of PA2G4 as a survival-related gene in ER + breast cancer. Significant associations (p <0.05) are highlighted in bold.

一変量分析が、補助的なホルモン治療を受けているそのような患者のみに限定されたときには、PA2G4の発現と、生存との間での有意な関連もまた、両方のデータセットにおいて認められた(p値がそれぞれ、0.002(GIS)及び0.008(Oxford)である;表4a)。その後、我々は、PA2G4の発現が、他の臨床的変数(例えば、腫瘍悪性度、患者年齢及び腫瘍サイズなど)との比較において、独立した予後因子として挙動し得るかを検定した。この多変量分析において、PA2G4の発現は依然として、その予後有意性を両方の患者コホートにおいて保持し(p値がそれぞれ、0.001(GIS)及び0.04(Oxford)である)、同様にまた、補助的なホルモン治療を受けている患者のGISコホートにおいても保持した(p=0.005)(表4b)。従って、ER+乳がんの2つの独立したマイクロアレイデータセットにおいて、原発性腫瘍における高いPA2G4発現は、低いPA2G4を発現する腫瘍を有する患者と比較した、低下した無病生存に関連する。これらの結果は、PA2G4が新規な生存関連の乳がん遺伝子であり、予後バイオマーカーとしての使用に好適であることを示す。   A significant association between PA2G4 expression and survival was also observed in both datasets when univariate analysis was limited to only such patients receiving adjuvant hormonal treatment (The p values are 0.002 (GIS) and 0.008 (Oxford), respectively; Table 4a). We then tested whether PA2G4 expression could behave as an independent prognostic factor in comparison with other clinical variables such as tumor grade, patient age and tumor size. In this multivariate analysis, PA2G4 expression still retains its prognostic significance in both patient cohorts (p-values are 0.001 (GIS) and 0.04 (Oxford, respectively)), as well as Also retained in the GIS cohort of patients receiving adjunct hormone treatment (p = 0.005) (Table 4b). Thus, in two independent microarray datasets of ER + breast cancer, high PA2G4 expression in primary tumors is associated with reduced disease-free survival compared to patients with tumors that express low PA2G4. These results indicate that PA2G4 is a novel survival-related breast cancer gene and is suitable for use as a prognostic biomarker.

実施例13−PA2G4に対する抗体
PA2G4タンパク質に対する好適な抗体を商業的供給元から入手することができ、当分野で知られている任意の免疫学的結合/ハイブリダイゼーション反応においてPA2G4を検出及び/又は定量するために使用することができる。例えば、PA2G4のポリクローナル抗体をAbnova Corporation(台湾)から入手することができる(製品番号H00005036−A01)。これは、部分的組換えPA2G4免疫原に対して惹起されたマウスポリクローナル抗体である。あるいは、別の一例が、Upstate(米国)から入手可能な、ウサギから惹起された抗Ebp−1ポリクローナル抗体である(製品番号07−397)。
Example 13-Antibodies to PA2G4 Suitable antibodies to PA2G4 protein are available from commercial sources, and PA2G4 is detected and / or quantified in any immunological binding / hybridization reaction known in the art. Can be used to For example, a polyclonal antibody of PA2G4 can be obtained from Abnova Corporation (Taiwan) (product number H0000005036-A01). This is a murine polyclonal antibody raised against a partially recombinant PA2G4 immunogen. Alternatively, another example is an anti-Ebp-1 polyclonal antibody raised from rabbits (Product No. 07-397) available from Upstate (USA).

実施例14−PA2G4のための好適な組換え発現ベクター
当業者は、好適なベクターを選択し、PA2G4遺伝子配列をその遺伝子のその後の発現のためにベクターに挿入することができる。PA2G4について、PA2G4が挿入されたベクターが市販されている。例えば、Origene(米国)は、製品番号SC103017として、PA2G4配列をそのpCMV6−XL6ベクターに有する。
Example 14-Suitable recombinant expression vector for PA2G4 One skilled in the art can select a suitable vector and insert the PA2G4 gene sequence into the vector for subsequent expression of the gene. Regarding PA2G4, a vector into which PA2G4 is inserted is commercially available. For example, Origen (USA) has the PA2G4 sequence in its pCMV6-XL6 vector as product number SC103017.

実施例12−診断におけるPA2G4の使用
本発明は、ER+乳がん細胞及びER+乳がん疾患患者におけるPA2G4遺伝子及びPA2G4タンパク質の示差的発現、並びに、その発現におけるタモキシフェン(TAM)の抑制作用を開示する。この知見に基づいて、本発明は、対象におけるER+乳がん疾患を診断又は予後判定するための方法、及び、対象が、乳がん疾患を発症する増大した危険性にあるかどうかを明らかにするための方法を提供する。さらに、本発明は、PA2G4遺伝子及びその対応する遺伝子産物を使用して乳がん疾患を処置又は防止するための治療的方法及び予防的方法を提供する。
Example 12-Use of PA2G4 in Diagnosis The present invention discloses the differential expression of PA2G4 gene and PA2G4 protein in ER + breast cancer cells and ER + breast cancer patients, and the inhibitory effect of tamoxifen (TAM) on its expression. Based on this finding, the present invention provides a method for diagnosing or prognosing ER + breast cancer disease in a subject and a method for determining whether a subject is at increased risk of developing breast cancer disease. I will provide a. Furthermore, the present invention provides therapeutic and prophylactic methods for treating or preventing breast cancer disease using the PA2G4 gene and its corresponding gene product.

診断的適用のために、抗ヒトPA2G4抗体を、このタンパク質をヒトサンプル(例えば、血清、乳頭吸引液、細胞外液及び原発性腫瘍組織など)において分析(検出及び測定)するために使用することができる。コントロール(例えば、乳がんと診断されていないか、又は、乳がんに罹患していない患者など)から得られた参照値に由来するレベルよりも高いPA2G4の発現レベルにより、乳がんの可能性が示される。   For diagnostic applications, anti-human PA2G4 antibodies should be used to analyze (detect and measure) this protein in human samples (eg, serum, nipple aspirate, extracellular fluid and primary tumor tissue). Can do. A PA2G4 expression level higher than that derived from a reference value obtained from a control (eg, a patient not diagnosed with breast cancer or suffering from breast cancer) indicates the potential for breast cancer.

実施例15−治療をモニターするためのPA2G4の使用
PA2G4の遺伝子/タンパク質発現と、前記分子発現に対するTAMの阻害的効果との関係性の我々の観察結果、並びに、2つの乳がん患者コホートにおける生存データ研究に基づいて、我々は、PA2G4遺伝子/タンパク質が、乳がんの治療をモニターするための潜在的用途を有すると考えている。さらなる研究のために、我々は、siRNAを、siRNAのトランスフェクションの後でのER+細胞(例えば、MCF−7)の生理学的変化を観測するための遺伝子サイレンシングのために使用する。その場合、我々は、ER+細胞の生存におけるPA2G4遺伝子の役割を評価することができ、また、我々が、PA2G4遺伝子を特異的に阻害することによってER+のがん細胞を抑制することができるかどうかを明らかにすることができる。そのようなアッセイは用量依存的な経時的応答研究が可能であり、血清及び他の体液サンプルへの具体的な適用を有する。結果は、乳がん患者において治療をモニターするためにPA2G4を使用するという実現可能性を示すことができる。
Example 15-Use of PA2G4 to monitor therapy Our observations on the relationship between PA2G4 gene / protein expression and the inhibitory effect of TAM on said molecular expression, and survival data in two cohorts of breast cancer patients Based on research, we believe that the PA2G4 gene / protein has potential applications for monitoring breast cancer treatment. For further study, we use siRNA for gene silencing to observe physiological changes in ER + cells (eg, MCF-7) following siRNA transfection. In that case we can assess the role of the PA2G4 gene in ER + cell survival and whether we can suppress ER + cancer cells by specifically inhibiting the PA2G4 gene Can be revealed. Such assays are capable of dose-dependent temporal response studies and have specific application to serum and other body fluid samples. The results can indicate the feasibility of using PA2G4 to monitor treatment in breast cancer patients.

実施例16−PA2G4の治療的使用
細胞増殖異常(例えば、乳がんなど)を処置するための分子を、PA2G4遺伝子配列(配列番号1)又はPA2G4タンパク質配列(配列番号2)を使用して調製することができる。当業者は、PA2G4の遺伝子又はmRNAに対して相補的な核酸(例えば、siRNAなど)を、mRNAの翻訳を阻害するか、又は低下させるために、当分野で知られているいかなる方法によっても作製することができる。同様に、PA2G4タンパク質に基づく抗体(例えば、実施例10において示される抗体など)を、PA2G4タンパク質に結合し、従って、PA2G4タンパク質の作用を不活性化する抗体を作製するために、当分野で知られているいかなる方法によっても惹起させることができる。そのような治療用分子は、好適な賦形剤、ビヒクル又はキャリアと混合し、所望される治療効果を得るために疾患組織又は疾患細胞に投与することができる。具体的には、所望される治療効果は、PA2G4の遺伝子及び/又はタンパク質の発現を低下又は減少させることである。
Example 16-Therapeutic use of PA2G4 A molecule for treating cell proliferation abnormalities (eg breast cancer etc.) is prepared using the PA2G4 gene sequence (SEQ ID NO: 1) or PA2G4 protein sequence (SEQ ID NO: 2). Can do. One skilled in the art will generate nucleic acids complementary to the PA2G4 gene or mRNA (eg, siRNA, etc.) by any method known in the art to inhibit or reduce mRNA translation. can do. Similarly, antibodies that are based on PA2G4 protein (such as the antibody shown in Example 10) bind to PA2G4 protein and are therefore known in the art to generate antibodies that inactivate the action of PA2G4 protein. It can be triggered by any method that is used. Such therapeutic molecules can be mixed with suitable excipients, vehicles or carriers and administered to diseased tissues or cells to obtain the desired therapeutic effect. Specifically, the desired therapeutic effect is to reduce or reduce the expression of PA2G4 gene and / or protein.

キット
実施例17−キット
本発明はまた、PA2G4遺伝子、その遺伝子転写物、遺伝子産物、バリエーション又はフラグメントに対して相補的又はハイブリダイゼーション可能である少なくとも1つのバイオマーカーを含むキットを提供する。そのような相補的又はハイブリダイゼーション可能なバイオマーカーには、PA2G4遺伝子あるいはその遺伝子産物又はフラグメント又はバリエーションを認識し、これに結合する核酸プローブ、並びに、PA2G4遺伝子産物又はそのフラグメントを認識し、これに結合する抗体が含まれる。十分な相同性が、相補的なバイオマーカーによる遺伝子又はタンパク質の認識を可能にするために存在する限り、遺伝子は野生型又はその変異型が可能であり、タンパク質は野生型又はその変異型が可能である。相補的又はハイブリダイゼーション可能な生体分子は標識することができ、従って、細胞増殖性疾患の予後評価(細胞増殖性疾患に対する感受性を予測すること)のために、又は、細胞増殖性疾患の診断のために、又は、疾患状態の重篤度を示すために、又は、一連の処置の効力をモニターするために使用することができる。
Kit Example 17-Kit The present invention also provides a kit comprising at least one biomarker that is complementary or hybridizable to the PA2G4 gene, gene transcripts, gene products, variations or fragments thereof. Such complementary or hybridizable biomarkers include a nucleic acid probe that recognizes and binds to the PA2G4 gene or gene product or fragment or variation thereof, and recognizes and binds to the PA2G4 gene product or fragment thereof. Antibodies that bind are included. As long as sufficient homology exists to allow recognition of the gene or protein by complementary biomarkers, the gene can be wild type or variant thereof and the protein can be wild type or variant thereof It is. Complementary or hybridizable biomolecules can be labeled and thus for prognostic evaluation of cell proliferative diseases (predicting susceptibility to cell proliferative diseases) or for diagnosis of cell proliferative diseases Can be used to indicate the severity of a disease state, or to monitor the efficacy of a series of treatments.

実施例18−乳がんについての他のバイオマーカー
本研究において、本発明者らは、敗血症患者におけるアポトーシス上皮の有用な血清マーカー(de Graauw他、2005)であることが示されている別のTAM調節タンパク質(CK18ネオエピトープM30)を見出した。アポトーシス時において、DNAの断片化、核の凝縮及びCK18の切断は既知の事象であり、また、M30ネオ抗原と呼ばれるCK18におけるネオエピトープが、初期のカスパーゼ切断事象のとき、利用可能になる。CK18のTAM媒介によるダウンレギュレーションが認められることにより、CK18のダウンレギュレーションの測定が薬物応答性の尺度としてTAM処置患者において有用であることが示される。注目すべきことに、TAMが乳がんについての最初のホルモン治療であるとしても、TAM治療の大きな有害な副作用は、望ましくない子宮内膜増殖である。そういうものとして、CK18のダウンレギュレーションは、乳がんに対する素因を示し、CK18は乳がんについてのバイオマーカーとして有用である。
Example 18-Other Biomarkers for Breast Cancer In this study, we have demonstrated another TAM modulation that has been shown to be a useful serum marker of apoptotic epithelium in patients with sepsis (de Graauw et al., 2005). A protein (CK18 neoepitope M30) was found. During apoptosis, DNA fragmentation, nuclear condensation and CK18 cleavage are known events, and a neoepitope in CK18, called the M30 neoantigen, becomes available during the early caspase cleavage event. The observed TAM-mediated down-regulation of CK18 indicates that measurement of CK18 down-regulation is useful in TAM-treated patients as a measure of drug responsiveness. Of note, even if TAM is the first hormonal treatment for breast cancer, the major detrimental side effect of TAM treatment is unwanted endometrial proliferation. As such, downregulation of CK18 indicates a predisposition to breast cancer, and CK18 is useful as a biomarker for breast cancer.

興味深いことに、2DEを使用するIshikawa子宮内膜腺がんセルラインにおけるTAM媒介による変化に関する以前の報告では、CK18の発現における著しい増大が示された(Shah他、2004)。これは、乳がん細胞における我々の観測結果とは逆である。MCF−7セルラインにおけるCK18の選択的エストロゲン受容体調節剤(SERM)媒介によるダウンレギュレーションに関する現在の観測結果、及び、子宮内膜がんセルラインにおける全く逆の観測結果は、CK18がSERMの重要な組織特異的標的であることを表し得る。最後に、GRP78は、TAM調節されるとしてNBS定量化により特定された別のタンパク質である。   Interestingly, previous reports on TAM-mediated changes in the Ishikawa endometrial adenocarcinoma cell line using 2DE showed a significant increase in CK18 expression (Shah et al., 2004). This is the opposite of our observation in breast cancer cells. Current observations on selective estrogen receptor modulator (SERM) -mediated down-regulation of CK18 in the MCF-7 cell line and the exact opposite observation in the endometrial cancer cell line indicate that CK18 is important for SERMs. May be a unique tissue-specific target. Finally, GRP78 is another protein identified by NBS quantification as being TAM regulated.

GRP78は、知られている薬物抵抗エフェクターであり、ストレス応答シャペロンでもある。GRP78の発現が陽性である肺がん患者及び神経芽細胞腫患者は、より良好な予後及び改善された生存を示す傾向を有した(Uramoto他、2005)。TAM処理されたMCF−7細胞におけるGRP78の観測されたアップレギュレーションは、薬物処理に対する即時的なストレス応答を表しており、また、このアップレギュレーションによりまた、細胞ストレスが細胞死プログラムに結びつけられ得る(Rao他、2002;Ding他、2004)。このことは、TAM処理時のmRNAレベルでの、別のERストレス遺伝子(HERP)の付随するアップレギュレーションによって裏付けられる。   GRP78 is a known drug resistance effector and also a stress response chaperone. Lung cancer patients and neuroblastoma patients positive for GRP78 expression tended to show a better prognosis and improved survival (Uramoto et al., 2005). The observed upregulation of GRP78 in TAM-treated MCF-7 cells represents an immediate stress response to drug treatment, and this upregulation can also link cell stress to the cell death program ( Rao et al., 2002; Ding et al., 2004). This is supported by a concomitant up-regulation of another ER stress gene (HERP) at the mRNA level during TAM treatment.

独立して有効性が確認された2つのタンパク質のGRP78及びCK19はまた、TAM処理の期間中における正真正銘のアップレギュレーションされたタンパク質及びダウンレギュレーションされたタンパク質であることが見出される。結果は、NBS/2DE/MSが、従来の2DE法よりも、細胞タンパク質定量化のための信頼できる方法であることを示す。   Two independently validated proteins, GRP78 and CK19, are also found to be genuine up-regulated and down-regulated proteins during TAM treatment. The results show that NBS / 2DE / MS is a more reliable method for cellular protein quantification than the conventional 2DE method.

乳がんの様々なバイオマーカーがプロテオーム及びゲノムの統合的研究から発見され、それらの有効性が、乳房組織マイクロアレイを使用して確認された。乳房組織マイクロアレーが提供され、偏りを最小限に抑えるために、1人だけの病理学者によって検討された(Manuel Salto−Tellez博士:准教授、Department of Pathology;Senior Research Scientist、Oncology Research Institute;Senior Consultant Pathologist、Clinical Director、Molecular Diagnostic Oncology Centre、NUH、シンガポール)。   Various biomarkers of breast cancer were discovered from integrated proteome and genome studies, and their effectiveness was confirmed using breast tissue microarrays. A breast tissue microarray was provided and reviewed by only one pathologist to minimize bias (Manuel Salto-Tellez: associate professor, Department of Pathology; Senior Research Institute, Oncology Research Institute; (Consultant Pathology, Clinical Director, Molecular Diagnostic Oncology Center, NUH, Singapore).

実施例19−組織のマイクロアレイ分析
方法
IHC(免疫組織化学的)染色の最適化を、PA2G4抗体(Ab)についてのIHC染色条件を最適化する目的で乳房組織マイクロアレイに対して行った。4つの異なる抗原回復法を、一次抗体の異なる濃度を用いて陽性コントロールの細胞ブロックに対して適用した。1:50、1:100、1:200及び1:400(体積に基づく比率)の希釈度を試験した。
Example 19-Tissue microarray analysis Methods Optimization of IHC (immunohistochemical) staining was performed on breast tissue microarrays with the aim of optimizing IHC staining conditions for PA2G4 antibody (Ab). Four different antigen retrieval methods were applied to positive control cell blocks using different concentrations of primary antibody. Dilutions of 1:50, 1: 100, 1: 200 and 1: 400 (ratio based on volume) were tested.

陽性コントロールとして、本発明者らはパラフィン包埋の細胞ブロックを使用し、抗原の細胞内存在場所を、分画化されたタンパク質抽出物に対するウエスタンブロッティングによって求めた。細胞ブロックを作製するために、MCF7乳がん細胞を75mLフラスコで培養した。コンフルエンスになったとき、細胞をトリプシン処理し、5mm以下の厚さの細胞ペレットに遠心分離した。直ちに、細胞ペレットをホルマリンと20分間インキュベーションし、続いて、パラフィン包埋を行った。
染色された陽性コントロール組織のスライドが最適化の後で病理学者によって検査された。最適な条件(具体的な抗原回復法及び具体的な一次抗体希釈を含む)を、病理学者の助言を聞いた後で決定し、乳房組織マイクロアレイに適用した。
As a positive control, the present inventors used paraffin-embedded cell blocks, and determined the intracellular location of the antigen by Western blotting on the fractionated protein extract. To make the cell block, MCF7 breast cancer cells were cultured in 75 mL flasks. When confluent, the cells were trypsinized and centrifuged into a cell pellet with a thickness of 5 mm or less. Immediately, the cell pellet was incubated with formalin for 20 minutes, followed by paraffin embedding.
Stained positive control tissue slides were examined by a pathologist after optimization. Optimal conditions (including specific antigen retrieval methods and specific primary antibody dilutions) were determined after hearing the pathologist's advice and applied to the breast tissue microarray.

IHC染色のためのプロトコル
I.溶液:
クエン酸(pH6.0)緩衝液
10.5gのクエン酸
2MのNaOHによりpH6.0に調節する(約65mL)
脱イオン水により5Lにする
(pHが高ければ、クエン酸を加え、pHが低ければ、NaOHを加える。)
Tris−EDTA(pH9.0)緩衝液
12gのTris塩基
1gのEDTA
脱イオン水により500mLにする
0.2MのHClによりpH9に調節する
DAKO(pH6.0)緩衝液
60mlのDako(10x)(Cat.S2369)標的回復、脱イオン水により600mLにする。
DAKO(pH9.0)緩衝液
60mlのDako(10x)(Cat.S2367)標的回復、脱イオン水により600mLにする。
TBS洗浄緩衝液(pH7.6)10x
0.5M Tris 60.6g
9(wt/v)%NaCl 90g
脱イオン水により1Lにし、HClを加えて、pH7.6に調製する。
Protocol for IHC staining solution:
Citric acid (pH 6.0) buffer 10.5 g of citric acid Adjust to pH 6.0 with 2M NaOH (approximately 65 mL)
Bring to 5 L with deionized water (add citric acid if pH is high, add NaOH if pH is low)
Tris-EDTA (pH 9.0) buffer 12 g Tris base 1 g EDTA
Make up to 500 mL with deionized water Adjust to pH 9 with 0.2 M HCl DAKO (pH 6.0) buffer 60 ml Dako (10 ×) (Cat. S2369) Target recovery, make up to 600 mL with deionized water.
DAKO (pH 9.0) buffer 60 ml Dako (10x) (Cat. S2367) Target recovery, make up to 600 mL with deionized water.
TBS wash buffer (pH 7.6) 10x
0.5M Tris 60.6g
9 (wt / v)% NaCl 90g
Bring to 1 L with deionized water and adjust to pH 7.6 by adding HCl.

II.脱パラフィン化
脱パラフィン化の前に、アレイのスライドは室温で60分間保たなければならないか、又は、オーブンにおいて、水平位置で20分間、60℃で加熱されなければならない。スライドを金属トレイにおいて整列させる。
1.スライドをキシレンに5分間浸漬し、新しいキシレンで1回、5分間繰り返す(キシレンは毒性である)。
2.スライドを100%エタノールに5分間浸漬する。
3.スライドを95(v/v)%エタノール/H2Oに5分間浸漬する。
4.スライドを70(v/v)%エタノール/H2Oに5分間浸漬する。
5.スライドを洗浄のために流水に入れる。
II. Deparaffinization Prior to deparaffinization, the slides in the array must be kept at room temperature for 60 minutes or heated in an oven at 60 ° C. in a horizontal position for 20 minutes. Align the slides in a metal tray.
1. Immerse slides in xylene for 5 minutes and repeat once with fresh xylene for 5 minutes (xylene is toxic).
2. Immerse the slides in 100% ethanol for 5 minutes.
3. The slide is immersed in 95 (v / v)% ethanol / H 2 O for 5 minutes.
4). The slide is immersed in 70 (v / v)% ethanol / H2O for 5 minutes.
5. Place slides in running water for cleaning.

III.抗原回復
方法A.クエン酸塩緩衝液(高圧ポットにおいて加熱される)
1.2Lのクエン酸塩緩衝液をステンレス製圧力鍋において10分間〜15分間沸騰させる。
2.緩衝液が沸騰したら、スライドを垂直にポットに入れ、ふたをしっかり閉める。ふたの上の2つのボタンが持ち上がった後、時間を3分計り始める(スライドを鍋の底に直接に触れさせない)。
3.3分後、ポットを取り出し、流しにおいて流水下で冷却する。圧力は、ノブを回すことによって解放することができる。圧力を解放した後、ふたを開け、スライドを流水下に置いて冷却する。
III. Antigen recovery Method A. Citrate buffer (heated in high pressure pot)
1.2 L of citrate buffer is boiled in a stainless steel pressure cooker for 10-15 minutes.
2. When the buffer has boiled, place the slide vertically into the pot and close the lid tightly. After the two buttons on the lid have lifted, start timing 3 minutes (do not let the slide touch the bottom of the pan directly).
3.3 After 3 minutes, remove the pot and cool under running water in the sink. The pressure can be released by turning the knob. After releasing the pressure, open the lid and place the slide under running water to cool.

方法B.Tris−EDTA緩衝液(電子レンジにおいて加熱される)
1.600mlの緩衝液をプラスチックジャーに注ぐ。
2.スライドをプラスチックトレーにおいて整列させ、緩衝液に移す。
3.ジャーをプラスチックフィルムで包み、数個の穴を上部に開ける。
4.ジャーを電子レンジに入れる。出力を5に設定し(10段階の5の出力、中レベルで)、時間を25分に設定する(緩衝液が、透明ではなく、乳白色になる)。
5.ジャーを取り出し、ジャーを流しにおいて流水下に置く。溶液が再び透明になり得る。
6.冷却後、スライドを、水の入った容器の中に取り出す。
方法C.DAKO(pH6.0)緩衝液(B.のような方法)
方法D.DAKO(pH9.0)緩衝液(B.のような方法)
Method B. Tris-EDTA buffer (heated in microwave)
1. Pour 600 ml of buffer into a plastic jar.
2. Align slides in plastic trays and transfer to buffer.
3. Wrap the jar with plastic film and make several holes at the top.
4). Place the jar in the microwave. Set the output to 5 (10 levels of 5 outputs at medium level) and set the time to 25 minutes (buffer is milky, not clear).
5. Remove the jar and place it under running water in the sink. The solution can become clear again.
6). After cooling, remove the slide into a container with water.
Method C. DAKO (pH 6.0) buffer (method as in B.)
Method D. DAKO (pH 9.0) buffer (method as in B.)

IV.免疫染色
1.スライドを軽く振って乾燥させ、ペン(DAKO、S2002)を使用して、組織の領域の周りを描く。組織の周りにペンによって描かれた円により、液体(例えば、抗体溶液、洗浄緩衝液など)に対するバリアが提供される。
2.スライドを軽く振って乾燥させ、ブロッキング溶液(DAKO、S2023)を組織に滴下する。10分間インキュベーションする。
インキュベーション期間中に溶液に泡がないことを確認する。
3.スライドから液を除き、脱イオン水によりすすぎ洗浄する。スライドをラックに入れ、流水下で5分間洗浄する。
4.スライドをプラスチックトレーに水平に置き、TBSを5分間注ぐ。
5.一次Abを抗体希釈液(DAKO、S0809)で希釈する。
6.スライドから液を除き、スライドを軽くたたく。200uLの希釈されたAbを組織の上に加え、30分間インキュベーションする(泡を立てさせない)。
7.スライドを引き上げ、TBSで満たす。液を除き、軽く振る。
8.TBSをスライドに注ぎ、5分間待つ。この期間中、さらにTBSを時々加えて、スライドが乾燥することを避ける。
9.スライドから液を除き、スライドをハンドタオルで軽くたたく。エンビジョンキット(DAKO、S5007)から白色ボトル(Dako REAL(商標)EnVision(商標)HRPウサギ/マウス)を取り出し、数滴を滴下し、組織を30分間覆う。
10.スライドから液を除き、スライドをTBSにより洗浄する。TBSをスライドに注ぎ、5分間待つ。
11.1mlの基質緩衝液を20μLのDAB(3,3’−ジアミノベンジジン:毒性)と混合する。それらを使用前に混合する。基質緩衝液及びDABの両方がエンビジョンキット(DAKO、S5007)に含まれる。
12.スライドから液をTBSとともに除き、軽くたたいて乾燥させ、DAB混合物をスライドに滴下し、10分間インキュベーションする。
13.スライドを脱イオン水により洗浄する。
14.スライドをH/Eラックに整列させ、流水下に5分間置く。
15.組織が青く染色されるまで、スライドをヘマトキシリンの中に2分間入れ、スライドをPBS(リン酸塩緩衝化生理的食塩水)に10秒間入れる。スライドを流水下で10分間洗浄する。
16.スライドを一連の溶液において脱水する:70%エタノール、95%エタノール、100%エタノール(4回)、キシレン(2回)。それぞれ1分間。
17.スライドを取り付け用装置に載せる。
IV. Immunostaining 1. The slide is gently shaken to dry and a pen (DAKO, S2002) is used to draw around the area of tissue. A circle drawn by a pen around the tissue provides a barrier to liquid (eg, antibody solution, wash buffer, etc.).
2. The slide is lightly shaken to dry, and a blocking solution (DAKO, S2023) is dropped into the tissue. Incubate for 10 minutes.
Make sure that the solution is free of bubbles during the incubation period.
3. Remove the liquid from the slide and rinse with deionized water. Place slide in rack and wash under running water for 5 minutes.
4). Place the slide horizontally in a plastic tray and pour TBS for 5 minutes.
5. The primary Ab is diluted with antibody diluent (DAKO, S0809).
6). Remove the liquid from the slide and dab the slide. Add 200 uL of diluted Ab on top of the tissue and incubate for 30 minutes (do not foam).
7). Pull the slide up and fill with TBS. Remove the liquid and shake gently.
8). Pour TBS onto the slide and wait 5 minutes. During this period, additional TBS is sometimes added to avoid the slides from drying out.
9. Remove the liquid from the slide and dab the slide with a hand towel. Remove the white bottle (Dako REAL ™ EnVision ™ HRP rabbit / mouse) from the Envision Kit (DAKO, S5007), drop a few drops and cover the tissue for 30 minutes.
10. Remove the liquid from the slide and wash the slide with TBS. Pour TBS onto the slide and wait 5 minutes.
11.1 ml of substrate buffer is mixed with 20 μL of DAB (3,3′-diaminobenzidine: toxicity). Mix them before use. Both substrate buffer and DAB are included in the Envision kit (DAKO, S5007).
12 Remove the solution from the slide with TBS, dab to dry, and drop the DAB mixture onto the slide and incubate for 10 minutes.
13. Wash slides with deionized water.
14 Align slides on H / E rack and place under running water for 5 minutes.
15. The slide is placed in hematoxylin for 2 minutes until the tissue is stained blue, and the slide is placed in PBS (phosphate buffered saline) for 10 seconds. Wash slides for 10 minutes under running water.
16. Slides are dehydrated in a series of solutions: 70% ethanol, 95% ethanol, 100% ethanol (4 times), xylene (2 times). 1 minute each.
17. Place slide on mounting device.

結果
腫瘍組織マイクロアレイでのPA2G4のIHC染色は96.5%(すなわち、86個中83個の腫瘍組織)の陽性染色(褐色に着色された)を示した。そのような陽性染色された腫瘍組織の中で、40.7%(すなわち、86個中35個)の腫瘍組織が悪性度3の陽性染色であった;36%(すなわち、86個中31個)の腫瘍組織が悪性度2の陽性染色であった;20%(すなわち、86個中17個)の腫瘍組織が悪性度1の陽性染色であった。具体的には、正常な組織に対するPA2G4についてのIHC染色の観測結果が図13(A)に示され、挿入図は正常な組織の拡大部を示す。
Results PA2G4 IHC staining on the tumor tissue microarray showed 96.5% (ie 83 out of 86 tumor tissues) positive staining (colored brown). Among such positively stained tumor tissues, 40.7% (ie 35/86) tumor tissues were grade 3 positive staining; 36% (ie 31/86) ) Tumor grade was positive grade 2 staining; 20% (ie 17 out of 86) tumor tissues were grade 1 positive staining. Specifically, the observation result of IHC staining for PA2G4 with respect to a normal tissue is shown in FIG. 13A, and the inset shows an enlarged portion of the normal tissue.

他方で、正常組織マイクロアレイでの陽性染色を示すものはすべてが、悪性度1の陽性染色であった(非常に少量がかすかに褐色に着色された)。具体的には、腫瘍組織に対するPA2G4についてのIHC染色の観測結果が図13(B)に示され、挿入図は腫瘍組織の拡大部を示す。
このタンパク質は、良好なバイオマーカーであると見なすことができる。
On the other hand, all that showed positive staining in normal tissue microarrays were grade 1 positive staining (very small amount faintly browned). Specifically, the observation result of IHC staining for PA2G4 on the tumor tissue is shown in FIG. 13 (B), and the inset shows the enlarged portion of the tumor tissue.
This protein can be considered a good biomarker.

図14は、PA2G4についての分画化されたタンパク質抽出物に対するウエスタンブロッティングの結果である。左側から右側のレーンで、タンパク質抽出物は、細胞質ゾルのタンパク質抽出物(i)、膜/オルガネラのタンパク質抽出物(ii)、及び、核のタンパク質抽出物(iii)である。写真が示すように、PA2G4についてのタンパク質発現は細胞質及び核の両方においてであり、しかし、より高い発現が細胞質に存在する。   FIG. 14 is the result of Western blotting on the fractionated protein extract for PA2G4. From left to right lanes, the protein extracts are cytosolic protein extract (i), membrane / organelle protein extract (ii), and nuclear protein extract (iii). As the picture shows, protein expression for PA2G4 is in both the cytoplasm and nucleus, but higher expression is present in the cytoplasm.

実施例20−ウエスタンブロッティング分析(組織サンプル)
方法
I.ウエスタンブロッティング
A.タンパク質調製
1.目的とする組織をメスにより薄く切って、適切なサイズのフラグメントを得る。
2.組織の表面における血液及び他の混入物を除くために、薄く切った組織をPBSで1回〜2回、30秒間洗浄する(混入の程度に依存する、より多くの洗浄が、ひどく汚れた組織については必要となる)。
3.組織を、乳棒及び乳鉢を使用して液体窒素中でより小さいフラグメントに粉砕する。
4.組織フラグメントを、250mMスクロースを含有するエッペンドルフチューブに集め、30秒間、2回〜3回洗浄する(血液汚染の程度に依存する)。
5.それぞれの洗浄工程の後で8000rpmで2分間遠心分離し、上清を捨てる。
6.スクロース洗浄の後、ペレットを取り出し、微粉末に完全に粉砕する。
7.粉末をエッペンドルフチューブに集め、タンパク質を、Calbiochem Subcellular Proteome Extraction Kit(Calbiochem)を使用して抽出する。
8.多く存在する血漿タンパク質を、アルブミン・IgG除去キット(GE HealthCare)、その後で、Multiple Affinity Removal Column(Agilent Technology)を使用することによってタンパク質ライセートから除く。
9.除去処理後のタンパク質ライセートの緩衝液をSDSサンプル緩衝液(2(wt/v)%SDS、20(wt/v)%グリセロール、120mM Tris(pH6.8)、及び、160mM DTT)に交換し、タンパク質濃度を測定する。
Example 20-Western blotting analysis (tissue sample)
Method I. Western Blotting A. Protein preparation The target tissue is sliced with a scalpel to obtain an appropriately sized fragment.
2. To remove blood and other contaminants on the surface of the tissue, the sliced tissue is washed once or twice with PBS for 30 seconds (more washing, depending on the degree of contamination, will result in heavily soiled tissue Is required).
3. The tissue is ground into smaller fragments in liquid nitrogen using a pestle and mortar.
4). Tissue fragments are collected in an Eppendorf tube containing 250 mM sucrose and washed 2 to 3 times for 30 seconds (depending on the degree of blood contamination).
5. Centrifuge at 8000 rpm for 2 minutes after each washing step and discard the supernatant.
6). After washing with sucrose, the pellet is taken out and completely ground into a fine powder.
7). The powder is collected in an Eppendorf tube and the protein is extracted using a Calbiochem Subcellular Proteome Extraction Kit (Calbiochem).
8). Abundant plasma proteins are removed from the protein lysate by using an albumin / IgG removal kit (GE HealthCare), followed by Multiple Affinity Removal Column (Agilent Technology).
9. The protein lysate buffer after the removal treatment is replaced with SDS sample buffer (2 (wt / v)% SDS, 20 (wt / v)% glycerol, 120 mM Tris (pH 6.8), and 160 mM DTT), Measure protein concentration.

B.タンパク質濃度の測定
Bradfordのクーマシーブルー法に従う。ウシ血清アルブミン(BSA、2mg/ml)を標準物として使用する。
1.BSAストック液を1mg/mlに希釈し、500μlの脱イオン水(d−H2O)におけるBSA標準物の濃度系列(0μg、1μg、5μg、10μg、15μg、20μg、25μg)を調製する。
2.1μlのストック溶解緩衝液を標準物の系列溶液に加える。
3.サンプルを、1μlの細胞ライセートを500μlのd−H2Oに加えることによって調製する。
4.500μlのクーマシーブルー試薬を加え、混合する。
溶液を過度に長く室温で混合したままにしない。沈殿が生じる。
5.吸光度を595nmで読み取る。
細胞ライセートを−20℃で保存する。総体積が大きいならば、細胞溶解物を0.5mlのエッペンドルフチューブに小分けする。
B. Determination of protein concentration According to Bradford's Coomassie Blue method. Bovine serum albumin (BSA, 2 mg / ml) is used as a standard.
1. Dilute the BSA stock solution to 1 mg / ml to prepare a BSA standard concentration series (0 μg, 1 μg, 5 μg, 10 μg, 15 μg, 20 μg, 25 μg) in 500 μl deionized water (d-H 2 O).
Add 2.1 μl stock lysis buffer to a series of standards.
3. Samples are prepared by adding 1 μl of cell lysate to 500 μl of d-H 2 O.
Add 4.500 μl Coomassie Blue reagent and mix.
Do not leave the solution mixed at room temperature for too long. Precipitation occurs.
5. Read absorbance at 595 nm.
Store cell lysate at -20 ° C. If the total volume is large, aliquot the cell lysate into 0.5 ml Eppendorf tubes.

C.SDS−PAGE分離ゲル
1.15分間絶えず撹拌しながら15mlの分離用ゲルをフラスコにおいて調製する。
10%SDS分離用ゲル:
30(wt/v)%アクリルアミド/Bis 4.95ml
1.5M Tris−HCl(pH8.8) 3.75ml
10(wt/v)%SDS 0.15ml
d−H2O 6ml
注入前に、
TEMED(N,N,N,N−テトラメチルエチレンジアミン) 7.5μl
10(wt/v)%APS(過硫酸アンモニウム) 75μl
2.手袋を着用して、プレートを95%エタノールにより清浄化する。Kimwipesにより乾燥する。プレートを組み立て、プレートをプレートホルダーに据える。短い方のプレートが外に向いている。
3.TEMED及び10%APSを分離用ゲル溶液に加え、しばらく撹拌する。ピペットを使用して、溶液を短い方のプレートの上端の約0.5cm上までプレート間のすき間に加える。直ちに少量のHO飽和ブタノールを加えて、分離用ゲルの上端を覆う。
4.実験台で1時間放置する。プレートの底部からの漏れがないことを確認する。
5.ブタノールを除き、ゲルの表面のd−HOにより清浄化する。プレートをKimwipeにより乾燥する。
6. 5mlの濃縮用ゲルを作製する:
4%SDS濃縮用ゲル:
30(wt/v)%アクリルアミド/Bis 0.66ml
1M Tris−HCl(pH6.8) 1.28ml
10(wt/v)%SDS 50μl
d−HO 3ml
注入前に、
TEMED 5μl
10(wt/v)%APS 25μl
7.濃縮用ゲルを短いプレートの上端まで分離用ゲルに載せる。10ウエルのコームをプレートのすき間に直ちに挿入する。
8.重合させるために少なくとも5時間放置する。
9.コームを慎重に取り出し、ゲルの表面をd−HOにより洗浄する。ゲルを乾燥する。
10.500mlの泳動用緩衝液(25mM Tris−HCl、0.2Mグリシン、0.35(wt/v)%SDS)を調製する。
11.ゲルを電気泳動ホルダーに固定し、タンク内に入れる。泳動用緩衝液を長い方のプレートの上端まで2つのプレートの間に注ぐ。上部チャンバーから下部チャンバーへの緩衝液の漏れがないことを確認する。緩衝液のレベルは低下し続けない。
12.タンパク質ライセートを等体積の2x負荷用緩衝液(62.5mM TrisHCL(pH6.8)、25(wt/v)%グリセロール、2(wt/v)%SDS、5(wt/v)%メルカプトエタノール及び0.01(wt/v)%ブロモフェノールブルー)と混合する。
13.溶解物(5μg/ウエル)を二連で負荷する。
14.電気泳動を、色素がゲルの底に到達するまで150Vで1時間行う。
C. SDS-PAGE Separation Gel 1. Prepare 15 ml of separation gel in flask with constant stirring for 15 minutes.
10% SDS separation gel:
30 (wt / v)% acrylamide / Bis 4.95 ml
1.5M Tris-HCl (pH 8.8) 3.75 ml
10 (wt / v)% SDS 0.15 ml
d-H2O 6ml
Before injection
TEMED (N, N, N, N-tetramethylethylenediamine) 7.5 μl
10 (wt / v)% APS (ammonium persulfate) 75 μl
2. Wear gloves and clean the plate with 95% ethanol. Dry with Kimwipes. Assemble the plate and place the plate on the plate holder. The shorter plate is facing out.
3. Add TEMED and 10% APS to the gel solution for separation and stir for a while. Using a pipette, add the solution to the gap between the plates to about 0.5 cm above the top of the shorter plate. Immediately add a small amount of H 2 O saturated butanol to cover the top of the separation gel.
4). Leave on the bench for 1 hour. Make sure there are no leaks from the bottom of the plate.
5. Except butanol, cleaned by d-H 2 O on the surface of the gel. Dry the plate with Kimwipe.
6). Make a 5 ml concentration gel:
Gel for 4% SDS concentration:
30 (wt / v)% acrylamide / Bis 0.66ml
1M Tris-HCl (pH 6.8) 1.28 ml
10 (wt / v)% SDS 50 μl
d-H 2 O 3 ml
Before injection
TEMED 5μl
10 (wt / v)% APS 25 μl
7). Place the concentrating gel on the separating gel up to the top of the short plate. Immediately insert a 10-well comb into the plate gap.
8). Leave at least 5 hours for polymerization.
9. The comb carefully removed, cleaning the surface of the gel by d-H 2 O. Dry the gel.
10. Prepare 500 ml of running buffer (25 mM Tris-HCl, 0.2 M glycine, 0.35 (wt / v)% SDS).
11. Fix the gel to the electrophoresis holder and place it in the tank. Pour running buffer between the two plates to the top of the longer plate. Make sure there is no buffer leak from the upper chamber to the lower chamber. The buffer level does not continue to drop.
12 Protein lysate in an equal volume of 2 × loading buffer (62.5 mM TrisHCL (pH 6.8), 25 (wt / v)% glycerol, 2 (wt / v)% SDS, 5 (wt / v)% mercaptoethanol and 0.01 (wt / v)% bromophenol blue).
13. Lysate (5 μg / well) is loaded in duplicate.
14 Electrophoresis is performed at 150 V for 1 hour until the dye reaches the bottom of the gel.

D.セミドライ転写
転写緩衝液:60mM Tris、40mMグリシン及び15(v/v)%メタノール(pH9.2)
1.ゲルを200mlの転写緩衝液に30分間浸漬する。
2.PDVFメンブレンをメタノールで15秒間湿らせ、脱イオン水ですすいだ後、転写緩衝液に少なくとも15分間浸漬する。2枚のろ紙を転写緩衝液に15分間浸漬する。
3.転写スタックをプレートの上に下記の順で組み立てる:
+ろ紙、メンブレン、ゲル、ろ紙−
注意:a.メンブレン及びろ紙をゲルと同じサイズで切る。
b.メンブレンと、ゲルとの間における気泡を避ける。
4.電源:15〜20V;時間:30〜45分(電力及び時間をゲルのサイズに従って調節する)。
D. Semi-dry transfer Transfer buffer: 60 mM Tris, 40 mM glycine and 15 (v / v)% methanol (pH 9.2)
1. Immerse the gel in 200 ml of transfer buffer for 30 minutes.
2. The PDVF membrane is moistened with methanol for 15 seconds, rinsed with deionized water, and then immersed in transfer buffer for at least 15 minutes. Immerse two filter papers in transfer buffer for 15 minutes.
3. Assemble the transfer stack on the plate in the following order:
+ Filter paper, membrane, gel, filter paper-
Note: a. Cut the membrane and filter paper to the same size as the gel.
b. Avoid air bubbles between the membrane and the gel.
4). Power supply: 15-20V; Time: 30-45 minutes (Power and time are adjusted according to the size of the gel).

E.免疫ブロッティング
1.カセットを開ける。
2.転写メンブレンをブロッキング緩衝液(20mM Tris塩基(pH7.6)、150mM NaCl、0.1(v/v)%Tween−20、5(v/v)%脱脂乳)に入れ、ブロットを4℃で一晩インキュベーションする。
3.ブロッキング緩衝液を除き、メンブレンを、洗浄緩衝液を10分毎に交換しながら、洗浄緩衝液(20mM Tris塩基(pH7.6)、150mM NaCl、0.1(v/v)%Tween−20)で撹拌しながら30分間すすぎ洗浄する。
4.ブロッキング処理後、メンブレンを一次抗体とインキュベーションする。
5.すすぎ洗浄の後、一次抗体緩衝液をメンブレンからデカンテーションし、メンブレンを、洗浄緩衝液を10分毎に交換しながら、洗浄緩衝液で撹拌しながら30分間すすぎ洗浄する。
6.二次抗体を、通常の場合には1:50,000で、ブロック緩衝液で希釈する(西洋ワサビペルオキシダーゼコンジュゲート化抗体)。室温で1時間〜2時間インキュベーションする。
7.二次抗体緩衝液を除き、メンブレンを、洗浄緩衝液を10分毎に交換しながら、洗浄緩衝液で撹拌しながら30分間すすぎ洗浄する。
E. Immunoblotting Open the cassette.
2. Place the transfer membrane in blocking buffer (20 mM Tris base (pH 7.6), 150 mM NaCl, 0.1 (v / v)% Tween-20, 5 (v / v)% nonfat milk), and blot the blot at 4 ° C. Incubate overnight.
3. The blocking buffer was removed, and the membrane was washed with a wash buffer (20 mM Tris base (pH 7.6), 150 mM NaCl, 0.1 (v / v)% Tween-20) while changing the wash buffer every 10 minutes. Rinse with stirring for 30 minutes.
4). After blocking, the membrane is incubated with the primary antibody.
5. After rinsing, the primary antibody buffer is decanted from the membrane, and the membrane is rinsed for 30 minutes with agitation in the wash buffer, changing the wash buffer every 10 minutes.
6). The secondary antibody is diluted 1:50, usually with block buffer (horseradish peroxidase conjugated antibody). Incubate at room temperature for 1 to 2 hours.
7). The secondary antibody buffer is removed and the membrane is rinsed for 30 minutes with agitation in the wash buffer, with the wash buffer being changed every 10 minutes.

F.バンドの検出
1.ECL(Enhanced Chemiluminescence)試薬(溶液A及び溶液B(これらはGE HealthCare(英国)から得られる)の等体積混合物)を調製する。
2.試薬をメンブレンの上に加え、5分間反応する。
3.ブロットをVersaDoc5000にさらし、バンドのパターンを、Quantity Oneソフトウエアを使用して分析する。
F. Band detection ECL (Enhanced Chemiluminescence) reagent (equal volume mixture of Solution A and Solution B (obtained from GE HealthCare, UK)) is prepared.
2. Add the reagent onto the membrane and react for 5 minutes.
3. The blot is exposed to VersaDoc 5000 and the band pattern is analyzed using Quantity One software.

II.乳房組織サンプル及びタンパク質抽出
この分析のために使用された組織を、Singapore National Cancer Center Tissue Repositoryから、独立した組織病理学者による2回の検査の後で得た。正常な乳房組織を美容外科患者から得た。
タンパク質抽出物の調製を、本質的には、Ou,K.、Kesuma,D.、Ganesan,K.、Yu,K.他、J.Proteome Res.、2006、5、2194〜2206に記載されるように行った。簡単に記載すると、薄く切った組織をPBSで洗浄して、血液及び他の混入物を除いた。粉砕した組織を、7Mの尿素(Bio−Rad)、2Mのチオ尿素(Fluka Chemie)、4%(w/v)のCHAPS(GE HealthCare)、1mMのPMSF(Sigma)、50μg/mLのDnase(Boehringer Mannheim)、50μg/mLのRnase(Boehringer Mannheim)、及び、プロテインインヒビターカクテル(Sigma、1mL/10細胞)からなるカクテルにより破砕した。得られた細胞ライセートをプローブ超音波処理器(Misonix Inc.、NY、米国)により超音波処理し、40,000rpmで20分間遠心分離して、細胞破片を除いた。その後、抽出されたタンパク質を、2Dサンプルクリーンアップキット(Bio−Rad)を使用して、8M尿素及び5mM EDTAに緩衝液交換した。
ウエスタンブロティングのとき、我々は、ER+(エストロゲン受容体)陽性である3名の乳がん患者に由来する抽出物の混合物、及び、正常者に由来する5つの抽出物をそれぞれ使用した。
II. Breast tissue sample and protein extraction The tissues used for this analysis were obtained from Singapore National Cancer Center Tissue Repository after two examinations by an independent histopathologist. Normal breast tissue was obtained from a cosmetic surgery patient.
Preparation of protein extracts is essentially as described in Ou, K. et al. Kesuma, D .; Ganesan, K .; Yu, K .; J. et al. Proteome Res. 2006, 5, 2194-2206. Briefly, sliced tissue was washed with PBS to remove blood and other contaminants. The ground tissue was treated with 7 M urea (Bio-Rad), 2 M thiourea (Fluka Chemie), 4% (w / v) CHAPS (GE HealthCare), 1 mM PMSF (Sigma), 50 μg / mL Dnase ( Boehringer Mannheim), 50 μg / mL Rnase (Boehringer Mannheim), and protein inhibitor cocktail (Sigma, 1 mL / 10 8 cells). The resulting cell lysate was sonicated with a probe sonicator (Misonix Inc., NY, USA) and centrifuged at 40,000 rpm for 20 minutes to remove cell debris. The extracted protein was then buffer exchanged into 8M urea and 5 mM EDTA using a 2D sample cleanup kit (Bio-Rad).
During Western blotting we used a mixture of extracts from 3 breast cancer patients who were ER + (estrogen receptor) positive and 5 extracts from normal individuals, respectively.

結果
PA2G4のバリデーションが図15に示される。図15(A)は、抗アクチンを参照として使用する、がんサンプル及び正常なサンプルにおけるPA2G4に対するウエスタンブロティングの結果を示す。図15(A)における各バンドが吸光度ユニットでの積分値として測定され、PDQuestソフトウエアによって計算される。図15(B)は、がんサンプル及び正常なサンプルにおけるそれぞれ、PA2G4のバンドの吸光度ユニットでの得られた積分値を示す。図15(A)及び図15(B)の両方において、ER+はがんサンプルを表し、TNTは正常なサンプルを表す。図15(B)における垂直軸はバンドの吸光度ユニットでの積分値を表す。これらの図から、乳がんサンプルは、正常なサンプルとの比較において過剰発現を明確に示す。乳がん組織における類似するアップレギュレーションが個々のサンプル及びセルラインにおいてもまた観測される(データは示されず)。
Results Validation of PA2G4 is shown in FIG. FIG. 15 (A) shows the results of Western blotting for PA2G4 in cancer and normal samples using anti-actin as a reference. Each band in FIG. 15 (A) is measured as an integral value in the absorbance unit and calculated by PDQuest software. FIG. 15B shows the integrated values obtained in the absorbance unit of the PA2G4 band in the cancer sample and the normal sample, respectively. In both FIG. 15 (A) and FIG. 15 (B), ER + represents a cancer sample and TNT represents a normal sample. The vertical axis in FIG. 15B represents the integrated value of the absorbance unit of the band. From these figures, the breast cancer sample clearly shows overexpression in comparison to the normal sample. Similar up-regulation in breast cancer tissue is also observed in individual samples and cell lines (data not shown).

本発明はまた、動物のための獣医学において使用され得ることが当業者には明らかである。本発明を実施するための具体的な実施例が提供されているが、様々な改変及び改良が、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく当業者によってなされ得ることが理解される。   It will be apparent to those skilled in the art that the present invention can also be used in veterinary medicine for animals. While specific embodiments have been provided for carrying out the invention, it is understood that various modifications and improvements can be made by those skilled in the art without departing from the spirit and scope of the invention.

米国特許第5,223,409号US Pat. No. 5,223,409

Altschul et al., J Mol Biol 215, 403-410 (1990)Altschul et al., J Mol Biol 215, 403-410 (1990) Altschul et al., Nucleic Acids Res 25, 3389-3402 (1997)Altschul et al., Nucleic Acids Res 25, 3389-3402 (1997) Bradford, M. M. (1976) Anal. Biochem. 72, 248Bradford, M. M. (1976) Anal. Biochem. 72, 248 Carell et al. Angew Chem Int Ed Engl 33, 2061(1994)Carell et al. Angew Chem Int Ed Engl 33, 2061 (1994) Carrell et al. Angew Chem Int Ed Engl 33, 2059 (1994)Carrell et al. Angew Chem Int Ed Engl 33, 2059 (1994) Charpentier AH, Bednarek AK, Daniel RL, Hawkins KA, Laflin KJ, Gaddis S, MacLeod MC, Aldaz CM (2000) Effects of estrogen on global gene expression: identification of novel targets of estrogen action. Cancer Res 60: 5977-5983Charpentier AH, Bednarek AK, Daniel RL, Hawkins KA, Laflin KJ, Gaddis S, MacLeod MC, Aldaz CM (2000) Effects of estrogen on global gene expression: identification of novel targets of estrogen action.Cancer Res 60: 5977-5983 Cristiano et al. J Mol Med 73, 479 (1995)Cristiano et al. J Mol Med 73, 479 (1995) Cull et al. PNAS USA 89, 1865-1869 (1992)Cull et al. PNAS USA 89, 1865-1869 (1992) Cwirla et al. PNAS USA 87, 6378-6382 (1990)Cwirla et al. PNAS USA 87, 6378-6382 (1990) de Graauw, M.; Tijdens, I.; Cramer, R.; Corless, S.; Timms, J. F.; van de, W. B. J.Biol.Chem., 280, 29885-29898 (2005)de Graauw, M .; Tijdens, I .; Cramer, R .; Corless, S .; Timms, J. F .; van de, W. B. J. Biol. Chem., 280, 29885-29898 (2005) Ding, S. J.; Li, Y.; Tan, Y. X.; Jiang, M. R.; Tian, B.; Liu, Y. K.; Shao, X. X.; Ye, S. L.; Wu, J. R.; Zeng, R.; Wang, H. Y.; Tang, Z. Y.; Xia, Q. C. Mol Cell Proteomics, 3, 73-81 (2004)Ding, SJ; Li, Y .; Tan, YX; Jiang, MR; Tian, B .; Liu, YK; Shao, XX; Ye, SL; Wu, JR; Zeng, R .; Wang, HY; Tang, ZY ; Xia, QC Mol Cell Proteomics, 3, 73-81 (2004) Felici J Mol Biol 222, 301-310 (1991)Felici J Mol Biol 222, 301-310 (1991) Fodor Nature 364, 555-556) (1993)Fodor Nature 364, 555-556) (1993) Gallop et al. J Med Chem 37,1233 (1994)Gallop et al. J Med Chem 37,1233 (1994) Houghten Biotechniques 13, 412-421 (1992)Houghten Biotechniques 13, 412-421 (1992) Hsu, W. M.; Hsieh, F. J.; Jeng, Y. M.; Kuo, M. L.; Tsao, P. N.; Lee, H.; Lin, M. T.; Lai, H. S.; Chen, C. N.; Lai, D. M.; Chen, W. J. Int.J.Cancer, 113, 920-927 (2005)Hsu, WM; Hsieh, FJ; Jeng, YM; Kuo, ML; Tsao, PN; Lee, H .; Lin, MT; Lai, HS; Chen, CN; Lai, DM; Chen, WJ Int. J. Cancer, 113, 920-927 (2005) Karlin and Altschul Proc Natl Acad Sci USA 87, 2264-2268) (1990)Karlin and Altschul Proc Natl Acad Sci USA 87, 2264-2268) (1990) Karlin and Altschul, Proc Natl Acad Sci USA 90, 5873-5877) (1993)Karlin and Altschul, Proc Natl Acad Sci USA 90, 5873-5877) (1993) Kuyama, H.; Watanabe, M.; Toda, C.; Ando, E.; Tanaka, K.; Nishimura, O. Rapid Commun.Mass Spectrom. 17, 1642-1650 (2003)Kuyama, H .; Watanabe, M .; Toda, C .; Ando, E .; Tanaka, K .; Nishimura, O. Rapid Commun. Mass Spectrom. 17, 1642-1650 (2003) Lam Nature 354, 82-84, (1991)Lam Nature 354, 82-84, (1991) Lam Anticancer Drug Des 12, 145, (1997)Lam Anticancer Drug Des 12, 145, (1997) Laugesen, S.; Roepstorff, P. J.Am.Soc.Mass Spectrom. 14, 992-1002, (2003)Laugesen, S .; Roepstorff, P. J. Am. Soc. Mass Spectrom. 14, 992-1002, (2003) Matsuo, E.; Toda, C.; Watanabe, M.; Ojima, N.; Izumi, S.; Tanaka, K.; Tsunasawa, S.; Nishimura, O. Proteomics, 6, 2042-2049 (2006)Matsuo, E .; Toda, C .; Watanabe, M .; Ojima, N .; Izumi, S .; Tanaka, K .; Tsunasawa, S .; Nishimura, O. Proteomics, 6, 2042-2049 (2006) Miller, L. D.; Smeds, J.; George, J.; Vega, V. B.; Vergara, L.; Ploner, A.; Pawitan, Y.; Hall, P.; Klaar, S.; Liu, E. T.; Bergh, J. Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A 2005, 102, 13550-13555Miller, LD; Smeds, J .; George, J .; Vega, VB; Vergara, L .; Ploner, A .; Pawitan, Y .; Hall, P .; Klaar, S .; Liu, ET; Bergh, J Proc.Natl.Acad.Sci.USA 2005, 102, 13550-13555 Sotiriou, C.; Wirapati, P.; Loi, S.; Harris, A.; Fox, S.; Smeds, J.; Nordgren, H.; Farmer, P.; Praz, V.; Haibe-Kains, B.; Desmedt, C.; Larsimont, D.; Cardoso, F.; Peterse, H.; Nuyten, D.; Buyse, M.; Van de Vijver, M. J.; Bergh, J.; Piccart, M.; Delorenzi, M. J Natl.Cancer Inst. 2006, 98, 262-272Sotiriou, C .; Wirapati, P .; Loi, S .; Harris, A .; Fox, S .; Smeds, J .; Nordgren, H .; Farmer, P .; Praz, V .; Haibe-Kains, B .; Desmedt, C .; Larsimont, D .; Cardoso, F .; Peterse, H .; Nuyten, D .; Buyse, M .; Van de Vijver, MJ; Bergh, J .; Piccart, M .; Delorenzi, M. J Natl. Cancer Inst. 2006, 98, 262-272 Pompeia C, Hodge DR, Plass C, Wu YZ, Marquez VE, Kelley JA, Farrar WL. Cancer Res 64: 3465-3473 (2004)Pompeia C, Hodge DR, Plass C, Wu YZ, Marquez VE, Kelley JA, Farrar WL.Cancer Res 64: 3465-3473 (2004) Rao, R. V.; Castro-Obregon, S.; Frankowski, H.; Schuler, M.; Stoka, V.; del Rio, G.; Bredesen, D. E.; Ellerby, H. M. J.Biol.Chem. 277, 21836-21842, (2002)Rao, RV; Castro-Obregon, S .; Frankowski, H .; Schuler, M .; Stoka, V .; del Rio, G .; Bredesen, DE; Ellerby, HMJBiol.Chem. 277, 21836-21842, ( 2002) Saji, S.; Kawakami, M.; Hayashi, S.; Yoshida, N.; Hirose, M.; Horiguchi, S.; Itoh, A.; Funata, N.; Schreiber, S. L.; Yoshida, M.; Toi, M. Oncogene, 24, 4531-4539 (2005)Saji, S .; Kawakami, M .; Hayashi, S .; Yoshida, N .; Hirose, M .; Horiguchi, S .; Itoh, A .; Funata, N .; Schreiber, SL; Yoshida, M .; Toi , M. Oncogene, 24, 4531-4539 (2005) Scott and Smith Science 249, 386-390, (1990)Scott and Smith Science 249, 386-390, (1990) Shah, Y. M.; Basrur, V.; Rowan, B. G. Mol Cell Endocrinol. 219, 127-139, (2004)Shah, Y. M .; Basrur, V .; Rowan, B. G. Mol Cell Endocrinol. 219, 127-139, (2004) Uramoto, H.; Sugio, K.; Oyama, T.; Nakata, S.; Ono, K.; Yoshimastu, T.; Morita, M.; Yasumoto, K. Lung Cancer 49, 55-62 (2005)Uramoto, H .; Sugio, K .; Oyama, T .; Nakata, S .; Ono, K .; Yoshimastu, T .; Morita, M .; Yasumoto, K. Lung Cancer 49, 55-62 (2005) Zhang, G. J.; Kimijima, I.; Onda, M.; Kanno, M.; Sato, H.; Watanabe, T.; Tsuchiya, A.; Abe, R.; Takenoshita, S. Clin Cancer Res 5, 2971-2977 (1999)Zhang, GJ; Kimijima, I .; Onda, M .; Kanno, M .; Sato, H .; Watanabe, T .; Tsuchiya, A .; Abe, R .; Takenoshita, S. Clin Cancer Res 5, 2971- 2977 (1999) Zuckernann et al. J Med Chem 37, 2678-85 (1994)Zuckernann et al. J Med Chem 37, 2678-85 (1994) Ou,K.,Kesuma,D.,Ganesan,K.,Yu,K. et al., J Proteome Res.2006,5,2194-2206.Ou, K., Kesuma, D., Ganesan, K., Yu, K. et al., J Proteome Res. 2006, 5, 2194-2206.

配列番号58は、PA2G4逆転写フォワードプライマーである。
配列番号59は、逆転写リバースプライマーである。
配列番号60は、ベータ−アクチン逆転写フォワードプライマーである。
配列番号61は、ベータ−アクチン逆転写リバースプライマーである。
SEQ ID NO: 58 is a PA2G4 reverse transcription forward primer.
SEQ ID NO: 59 is a reverse transcription reverse primer.
SEQ ID NO: 60 is a beta-actin reverse transcription forward primer.
SEQ ID NO: 61 is a beta-actin reverse transcription reverse primer.

Claims (6)

対象における乳がんの存在を検出することを補助する方法であって、
(b)対象由来のサンプルにおけるPA2G4タンパク質の発現を測定すること;及び
(c)測定されたPA2G4タンパク質の発現を、少なくとも1つのコントロールのものと比較することを含み、測定されたPA2G4タンパク質の発現がコントロールのものより増えることにより、前記対象における乳がんの存在が示されるものである方法。
A method of assisting in detecting the presence of breast cancer in a subject,
(B) measuring the expression of PA2G4 protein in a sample from the subject; and (c) comparing the measured expression of PA2G4 protein with that of at least one control, the measured expression of PA2G4 protein A method wherein the presence of breast cancer in the subject is indicated by an increase in the control from that of the control.
対象における乳がんの細胞増殖異常のための処置の効力をモニターする方法であって、
(b)それぞれ異なる時点で得られた少なくとも2つの対象由来のサンプルにおけるPA2G4遺伝子によってコードされるRNA、及びPA2G4タンパク質からなる群より選ばれる少なくとも一の発現を測定すること;及び
(c)測定された少なくとも2つのサンプルにおけるPA2G4遺伝子によってコードされるRNA、及びPA2G4タンパク質からなる群より選ばれる少なくとも一の発現を比較することを含む方法。
A method of monitoring the efficacy of a treatment for abnormal cell growth of breast cancer in a subject comprising:
(B) measuring at least one expression selected from the group consisting of RNA encoded by the PA2G4 gene and PA2G4 protein in samples from at least two subjects obtained at different time points; and (c) measured Comparing at least one expression selected from the group consisting of RNA encoded by the PA2G4 gene and PA2G4 protein in at least two samples.
対象における乳がんの結果を予後判定する方法であって、
(b)対象由来のサンプルにおけるPA2G4遺伝子によってコードされるRNA、及びPA2G4タンパク質からなる群より選ばれる少なくとも一の発現を測定すること;及び
(c)測定されたPA2G4遺伝子によってコードされるRNA、及びPA2G4タンパク質からなる群より選ばれる少なくとも一の発現を、少なくとも1つのコントロールのものと比較することを含み、測定されたPA2G4遺伝子によってコードされるRNA、及びPA2G4タンパク質からなる群より選ばれる少なくとも一の発現がコントロールのものより増えることにより、前記対象における乳がんの予後が不良であると示されるものである方法。
A method for determining the outcome of breast cancer in a subject,
(B) measuring at least one expression selected from the group consisting of an RNA encoded by the PA2G4 gene and a PA2G4 protein in a sample from the subject; and (c) an RNA encoded by the measured PA2G4 gene; Comparing at least one expression selected from the group consisting of PA2G4 protein with that of at least one control, the RNA encoded by the measured PA2G4 gene, and at least one selected from the group consisting of PA2G4 protein A method wherein the expression is shown to be poorer than that of a control, indicating that the prognosis of breast cancer in the subject is poor .
前記コントロールは、乳がんと診断されていない少なくとも1つの対象である、請求項1又は3に記載の方法。   4. The method according to claim 1 or 3, wherein the control is at least one subject not diagnosed with breast cancer. 前記対象は哺乳動物である、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。   The method according to claim 1, wherein the subject is a mammal. 前記対象はヒトである、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。   The method according to claim 1, wherein the subject is a human.
JP2009501060A 2006-07-13 2007-07-11 Biomolecules for diagnosis Active JP5229214B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG200604686-6 2006-07-13
SG200604686-6A SG139563A1 (en) 2006-07-13 2006-07-13 Diagnostic biomolecules
PCT/JP2007/064288 WO2008007807A1 (en) 2006-07-13 2007-07-11 Diagnostic biomolecules

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009542191A JP2009542191A (en) 2009-12-03
JP2009542191A5 JP2009542191A5 (en) 2010-08-12
JP5229214B2 true JP5229214B2 (en) 2013-07-03

Family

ID=38923364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501060A Active JP5229214B2 (en) 2006-07-13 2007-07-11 Biomolecules for diagnosis

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5229214B2 (en)
SG (1) SG139563A1 (en)
WO (1) WO2008007807A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2548888B1 (en) * 2010-03-17 2017-11-01 Kagoshima University Periodontal-disease-specific peptide, and treatment and diagnosis of periodontal disease using same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000062063A1 (en) * 1999-04-13 2000-10-19 Northwest Biotherapeutics, Inc. Methods for the diagnosis and treatment of metastatic prostate tumors
FR2875512B1 (en) * 2004-09-17 2011-02-04 Diagnogene S A DIAGNOSTIC BIOPUCE OF METASTATIC OR LOCALIZED CHARACTER OF A MAMMARY TUMOR, METHOD AND KIT OF USE
JP4528963B2 (en) * 2004-11-02 2010-08-25 国立大学法人 熊本大学 Screening system and screening method for anti-HIV-1 drug

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009542191A (en) 2009-12-03
SG139563A1 (en) 2008-02-29
WO2008007807A1 (en) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Øverbye et al. Identification of prostate cancer biomarkers in urinary exosomes
Zhang et al. Use of proteomic analysis of endometriosis to identify different protein expression in patients with endometriosis versus normal controls
JP5837630B2 (en) Cancer diagnosis, prediction, and prognostic testing
US20070178502A1 (en) Methods for determining the prognosis for cancer patients using TUCAN
US20150079078A1 (en) Biomarkers for triple negative breast cancer
US20120225954A1 (en) Methods and compositions for the classification of non-small cell lung carcinoma
JP6463685B2 (en) Synthetic lethality and cancer treatment
US20130059903A1 (en) Compositions and Methods for Characterizing Breast Cancer
Hao et al. IPO-38 is identified as a novel serum biomarker of gastric cancer based on clinical proteomics technology
JP2007524103A (en) Novel growth markers in clinical practice and their use for cancer prognosis or diagnosis
US20150132764A1 (en) Bag3 as biochemical serum and tissue marker
US20160245817A1 (en) Mucin 5b as a pancreatic cyst fluid specific biomarker for accurate diagnosis of mucinous cysts and other markers useful for detection of pancreatic malignancy
KR20180036653A (en) Quantification of Her2 protein for optimal cancer treatment
JP6361943B2 (en) Pancreatic cancer diagnostic kit comprising an antibody that specifically binds to complement factor B protein and an antibody that specifically binds to sugar chain antigen 19-9 protein
JP5229214B2 (en) Biomolecules for diagnosis
Zhao et al. Overexpression of long noncoding RNA E2F-mediated cell proliferation enhancing long noncoding RNA is involved in the development of chemoresistance of cancer cells to carboplatin in ovarian endometrioid adenocarcinoma
KR102253304B1 (en) Biomarkers for predicting recurrence of gastric cancer
JP4832519B2 (en) Use of endoplasmin fragments and derivatives thereof as biomarkers for colorectal adenoma and / or colorectal cancer, methods and test systems for detection
JPWO2006129717A1 (en) Tumor marker for detecting pancreatic cancer and kit for detecting pancreatic cancer using the same
EP1456645B1 (en) Methods for determining the prognosis for cancer patients using tucan
EP1930728A1 (en) Use of the mal protein as a tumour marker
KR20170068169A (en) Marker composition for diagnosising adenomyosis and diagnosising kit containing of the same
JP2023530391A (en) Systems and methods for markers defining development of Barrett&#39;s esophagus and progression of esophageal adenocarcinoma
JP5526378B2 (en) Method for detecting cervical cancer
Liang et al. Comparative proteomic study of colorectal carcinoma with different clinical stages

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5229214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151