JP5228810B2 - Control device for hybrid vehicle - Google Patents
Control device for hybrid vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP5228810B2 JP5228810B2 JP2008284050A JP2008284050A JP5228810B2 JP 5228810 B2 JP5228810 B2 JP 5228810B2 JP 2008284050 A JP2008284050 A JP 2008284050A JP 2008284050 A JP2008284050 A JP 2008284050A JP 5228810 B2 JP5228810 B2 JP 5228810B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- temperature
- value
- inverter
- torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 46
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 45
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 19
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 66
- 230000008569 process Effects 0.000 description 58
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 19
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 9
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 4
- 101150075681 SCL1 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 101100536546 Caenorhabditis elegans tcl-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000837401 Homo sapiens T-cell leukemia/lymphoma protein 1A Proteins 0.000 description 1
- 102100028676 T-cell leukemia/lymphoma protein 1A Human genes 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、エンジンとモータジェネレータを断続する第1クラッチを有し、インバータの温度が上限温度を超えるとモータ出力トルクを制限するハイブリッド車両の制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for a hybrid vehicle that has a first clutch that connects and disconnects an engine and a motor generator and limits motor output torque when the temperature of an inverter exceeds an upper limit temperature.
従来のハイブリッド車両は、駆動源にエンジン及びモータを備えており、エンジンはモータの出力軸にエンジンクラッチを介して接続されていた。また、ハイブリッド車両はその駆動系に発進クラッチを有しており、発進クラッチにより、駆動輪への伝達トルクを可変することができた。さらに、電子制御コントロールユニット(ECU)は、モータ単独での走行中にエンジンを始動させる場合、発進クラッチをスリップ制御しながらモータの回転を上昇させ、所定の回転速度に達したとき、エンジンクラッチを接続させていた(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、従来のハイブリッド車両の制御装置にあっては、登り坂において、運転者のアクセル操作による車両停止(ヒルホールド)といった状態が継続した場合、モータは回転しない(ロック)状態でトルクを発生し続けるため、モータに接続され、直流/交流の変換を行うインバータの温度が上昇してしまう。したがって、インバータ温度が上限温度を超えてモータ出力トルクが制限されると、駆動輪へ伝達される総駆動トルクがモータ出力トルクの低下分だけ低下することで、登坂路での車両停止を維持できず、車両のずり下がり(ロールバック)が発生する、という問題があった。 However, in the conventional hybrid vehicle control device, when the vehicle stops (hill hold) due to the driver's accelerator operation on an uphill, the motor does not rotate (locks) and generates torque. In order to continue, the temperature of the inverter connected to the motor and performing the DC / AC conversion will rise. Therefore, when the inverter temperature exceeds the upper limit temperature and the motor output torque is limited, the total drive torque transmitted to the drive wheels is reduced by the reduction of the motor output torque, so that the vehicle stop on the uphill road can be maintained. Therefore, there was a problem that the vehicle slipped down (rolled back).
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、登坂路における車両停止時、インバータ温度の上昇を抑制しながら、ロールバックすることなく車両停止状態を維持することができるハイブリッド車両の制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made paying attention to the above problems, and can control a hybrid vehicle that can maintain a vehicle stop state without rolling back while suppressing an increase in inverter temperature when the vehicle stops on an uphill road. The purpose is to provide.
上記目的を達成するため、本発明では、エンジンとモータジェネレータを断続する第1クラッチをハイブリッド駆動系に有し、前記モータジェネレータに接続されるインバータの温度が上限温度を超えるとモータ出力トルクを制限するハイブリッド車両の制御装置において、インバータ温度検出手段と、モータ回転数検出手段と、統合制御手段と、第1クラッチトルク容量制御手段と、を有する。
前記インバータ温度検出手段は、インバータの温度を検出する。
前記モータ回転数検出手段は、前記モータジェネレータの回転数を検出する。
前記統合制御手段は、運転者操作や車両状態に基づき目標駆動トルクを決め、この目標駆動トルクを、基本エンジントルク指令値と基本モータトルク指令値に配分し、各トルク配分比に基づいて前記エンジンと前記モータジェネレータと前記第1クラッチの各動作点を制御する。
前記第1クラッチトルク容量制御手段は、モータ回転数検出値と予め測定した前記インバータの温度特性に基づき、前記インバータの温度上昇を抑えるインバータ上限温度トルクを演算するインバータ上限温度トルク演算部と、インバータ温度検出値からインバータ上限温度までのインバータ余裕温度を演算するインバータ余裕温度演算部と、前記目標駆動トルクと前記インバータ上限温度トルクの差により第1クラッチトルク容量下限値を演算する第1クラッチトルク容量下限値演算部と、前記インバータ余裕温度が低いほど高トルクとする第1クラッチトルク容量上限値を演算する第1クラッチトルク容量上限値演算部と、を備える。
前記第1クラッチトルク容量制御手段は、前記インバータ上限温度よりも低い温度を上限設定値とし、前記インバータの温度検出値が前記上限設定値未満のとき、前記基本エンジントルク指令値を第1クラッチトルク容量目標値とし、前記インバータの温度検出値が前記上限設定値以上であると判断されると、前記第1クラッチ容量下限値と前記第1クラッチ容量上限値で制限された値を第1クラッチトルク容量目標値として設定し、前記第1クラッチへのトルク容量目標値を増加させる制御を行う。
前記統合制御手段は、前記第1クラッチのトルク容量制御により前記エンジンから第1クラッチを経過して伝達されるエンジントルク配分比が増加した分、モータトルク配分比を減少する制御を行う。
In order to achieve the above object, in the present invention, the hybrid drive system has a first clutch that connects and disconnects the engine and the motor generator, and limits the motor output torque when the temperature of the inverter connected to the motor generator exceeds the upper limit temperature. The hybrid vehicle control apparatus includes inverter temperature detection means, motor rotation speed detection means, integrated control means, and first clutch torque capacity control means.
The inverter temperature detecting means detects the temperature of the inverter.
The motor rotation speed detection means detects the rotation speed of the motor generator.
The integrated control means determines a target driving torque based on a driver's operation and a vehicle state, distributes the target driving torque to a basic engine torque command value and a basic motor torque command value, and determines the engine based on each torque distribution ratio. And operating points of the motor generator and the first clutch.
The first clutch torque capacity control means includes an inverter upper limit temperature torque calculation unit that calculates an inverter upper limit temperature torque that suppresses a temperature increase of the inverter based on a motor rotation speed detection value and a temperature characteristic of the inverter measured in advance, and an inverter An inverter margin temperature calculation unit that calculates an inverter margin temperature from the temperature detection value to the inverter upper limit temperature, and a first clutch torque capacity that calculates a first clutch torque capacity lower limit value based on a difference between the target drive torque and the inverter upper limit temperature torque comprising a lower limit value calculating portion, and the first clutch torque capacity limit calculator for calculating the first clutch torque capacity limit of the inverter allowance temperature is to lower the high torque, a.
The first clutch torque capacity control means sets a temperature lower than the inverter upper limit temperature as an upper limit set value, and sets the basic engine torque command value as the first clutch torque when the detected temperature value of the inverter is less than the upper limit set value. When it is determined that the detected temperature value of the inverter is equal to or higher than the upper limit set value as the target capacity value, the value limited by the first clutch capacity lower limit value and the first clutch capacity upper limit value is set as the first clutch torque. set as the capacity target value, it performs control for increasing the torque capacity target value to said first clutch.
The integrated control means performs control to decrease the motor torque distribution ratio by an amount corresponding to an increase in the engine torque distribution ratio transmitted from the engine after passing through the first clutch by torque capacity control of the first clutch.
よって、本発明のハイブリッド車両の制御装置にあっては、第1クラッチトルク容量制御手段において、インバータ上限温度よりも低い温度が上限設定値とされ、インバータの温度検出値が上限設定値未満のとき、基本エンジントルク指令値が第1クラッチトルク容量目標値とされる。そして、インバータの温度検出値が上限設定値以上であると判断されると、第1クラッチ容量下限値と第1クラッチ容量上限値で制限された値が第1クラッチトルク容量目標値として設定され、第1クラッチへのトルク容量目標値を増加させる制御が行われる。
すなわち、第1クラッチへのトルク容量目標値を増加させる制御により、インバータの温度条件成立前に比べエンジントルク配分比が増加する。一方、統合制御では目標駆動トルクを変えないように制御されるため、エンジントルク配分比が増加した分、モータトルク配分比は減少する。したがって、モータジェネレータがロック状態のままでトルクを発生し続ける登坂路での車両停止時、インバータ温度が上昇して上限設定値以上になると、モータジェネレータが受け持つモータトルク配分比が減少するため、インバータの温度上昇が抑制される。そして、制御開始条件である上限設定値を、インバータ上限温度よりも低い温度にしているため、モータ出力トルクの制限に先行して第1クラッチトルク容量制御が行われる。このため、第1クラッチトルク容量制御の開始前後において登坂路による走行抵抗トルクと駆動トルクのバランスがそのまま保たれ、ロールバックすることなく車両停止状態が維持される。
この結果、登坂路における車両停止時、インバータ温度の上昇を抑制しながら、ロールバックすることなく車両停止状態を維持することができる。
Therefore, in the hybrid vehicle control apparatus of the present invention, when the temperature lower than the inverter upper limit temperature is set as the upper limit set value and the inverter temperature detection value is less than the upper limit set value in the first clutch torque capacity control means. The basic engine torque command value is set as the first clutch torque capacity target value . When it is determined that the temperature detection value of the inverter is equal to or higher than the upper limit set value, a value limited by the first clutch capacity lower limit value and the first clutch capacity upper limit value is set as the first clutch torque capacity target value , Control is performed to increase the torque capacity target value for the first clutch.
In other words, the engine torque distribution ratio is increased by the control for increasing the torque capacity target value for the first clutch as compared to before the temperature condition of the inverter is established. On the other hand, in the integrated control, control is performed so as not to change the target drive torque, so the motor torque distribution ratio decreases as the engine torque distribution ratio increases. Therefore, when the vehicle stops on an uphill road that continues to generate torque while the motor generator is locked, if the inverter temperature rises above the upper limit value, the motor torque distribution ratio that the motor generator is responsible for decreases. Temperature rise is suppressed. Since the upper limit set value, which is a control start condition, is set to a temperature lower than the inverter upper limit temperature, the first clutch torque capacity control is performed prior to the limitation of the motor output torque. For this reason, before and after the start of the first clutch torque capacity control, the balance between the running resistance torque and the driving torque on the uphill road is maintained as it is, and the vehicle stopped state is maintained without rolling back.
As a result, when the vehicle is stopped on the uphill road, the vehicle stopped state can be maintained without rolling back while suppressing an increase in the inverter temperature.
以下、本発明のハイブリッド車両の制御装置を実現する最良の形態を、図面に示す実施例1に基づいて説明する。 Hereinafter, the best mode for realizing a control device for a hybrid vehicle of the present invention will be described based on a first embodiment shown in the drawings.
まず、構成を説明する。
図1は、実施例1の制御装置が適用された後輪駆動によるパラレル方式のFRハイブリッド車両(ハイブリッド車両の一例)を示す全体システム図である。
First, the configuration will be described.
FIG. 1 is an overall system diagram showing a parallel type FR hybrid vehicle (an example of a hybrid vehicle) by rear wheel drive to which the control device of the first embodiment is applied.
実施例1におけるFRハイブリッド車両の駆動系は、図1に示すように、エンジンEngと、フライホイールFWと、第1クラッチCL1と、モータジェネレータMGと、第2クラッチCL2と、自動変速機ATと、プロペラシャフトPSと、ディファレンシャルDFと、左ドライブシャフトDSLと、右ドライブシャフトDSRと、左後輪RL(駆動輪)と、右後輪RR(駆動輪)と、を有する。なお、FLは左前輪、FRは右前輪である。 As shown in FIG. 1, the drive system of the FR hybrid vehicle in the first embodiment includes an engine Eng, a flywheel FW, a first clutch CL1, a motor generator MG, a second clutch CL2, and an automatic transmission AT. And a propeller shaft PS, a differential DF, a left drive shaft DSL, a right drive shaft DSR, a left rear wheel RL (drive wheel), and a right rear wheel RR (drive wheel). Note that FL is the left front wheel and FR is the right front wheel.
前記エンジンEngは、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の希薄燃焼可能なエンジンであり、エンジンコントローラ1からのエンジン制御指令に基づいて、スロットルアクチュエータによる吸入空気量と、インジェクタによる燃料噴射量と、点火プラグによる点火時期の制御により、エンジントルクが指令値と一致するように制御される。なお、エンジン出力軸には、フライホイールFWが設けられている。
The engine Eng is a lean-burnable engine such as a gasoline engine or a diesel engine. Based on an engine control command from the
前記第1クラッチCL1は、前記エンジンEngと前記モータジェネレータMGの間に介装され、エンジンEng〜モータジェネレータMG間の締結/開放を行なう乾式クラッチである。この第1クラッチCL1は、第1クラッチコントローラ5からの第1クラッチ制御指令に基づいて、第1クラッチ油圧ユニット6により作り出された第1クラッチ制御油圧により、半クラッチ状態を含み締結(油圧OFF)・開放(油圧ON)が制御される。なお、第1クラッチCL1が完全締結状態ならモータトルク+エンジントルクが、開放状態ならモータトルクのみが、第2クラッチCL2へと伝達される。
The first clutch CL1 is a dry clutch that is interposed between the engine Eng and the motor generator MG and engages / releases between the engine Eng and the motor generator MG. The first clutch CL1 is engaged including the half-clutch state (hydraulic OFF) by the first clutch control hydraulic pressure generated by the first clutch
前記モータジェネレータMGは、ロータに永久磁石を埋設しステータにステータコイルが巻き付けられた同期型モータジェネレータであり、モータコントローラ2からの制御指令に基づいて、インバータ3により作り出された三相交流を印加することにより制御される。このモータジェネレータMGは、バッテリ4からの電力の供給を受けて回転駆動する電動機として動作することもできるし(以下、この状態を「力行」と呼ぶ)、ロータがエンジンEngや駆動輪から回転エネルギーを受ける場合には、ステータコイルの両端に起電力を生じさせる発電機として機能し、バッテリ4を充電することもできる(以下、この動作状態を「回生」と呼ぶ)。なお、このモータジェネレータMGのロータは、ダンパーを介して自動変速機ATの変速機入力軸に連結されている。
The motor generator MG is a synchronous motor generator in which a permanent magnet is embedded in a rotor and a stator coil is wound around a stator, and a three-phase AC generated by an
前記第2クラッチCL2は、前記モータジェネレータMGと左右後輪RL,RRの間に介装され、クラッチ油圧(押し付け力)に応じて駆動輪である左右後輪RL,RRへの伝達トルクを発生させる湿式多板ブレーキや湿式多板クラッチである。この第2クラッチCL2は、ATコントローラ7からの第2クラッチ制御指令に基づいて、第2クラッチ油圧ユニット8により作り出された制御油圧により、スリップ締結とスリップ開放を含み締結・開放が制御される。なお、第1クラッチ油圧ユニット6と第2クラッチ油圧ユニット8は、自動変速機ATに付設されるAT油圧コントロールバルブユニットCVUに内蔵している。
The second clutch CL2 is interposed between the motor generator MG and the left and right rear wheels RL and RR, and generates transmission torque to the left and right rear wheels RL and RR, which are drive wheels, according to clutch hydraulic pressure (pressing force). A wet multi-plate brake or a wet multi-plate clutch. The second clutch CL2 is controlled to be engaged and disengaged including slip engagement and slip release by the control hydraulic pressure generated by the second clutch
前記自動変速機ATは、例えば、前進5速/後退1速や前進7速/後退1速等の有段階の変速段を、車速VSPやアクセル開度APO等に応じて自動的に切り換える有段変速機である。そして、前記第2クラッチCL2は、専用クラッチとして新たに追加したものではなく、自動変速機ATの各変速段にて締結される複数の摩擦締結要素のうち、トルク伝達経路に配置される最適なクラッチやブレーキを選択している。なお、自動変速機ATの出力軸は、プロペラシャフトPS、ディファレンシャルDF、左ドライブシャフトDSL、右ドライブシャフトDSRを介して左右後輪RL,RRに連結されている。 The automatic transmission AT, for example, is a stepped gear that automatically switches stepped gears such as forward 5 speed / reverse 1 speed and forward 7 speed / reverse 1 speed according to the vehicle speed VSP, accelerator opening APO, etc. It is a transmission. The second clutch CL2 is not newly added as a dedicated clutch, but is optimally arranged in the torque transmission path among a plurality of frictional engagement elements that are engaged at each gear stage of the automatic transmission AT. A clutch or brake is selected. Note that the output shaft of the automatic transmission AT is coupled to the left and right rear wheels RL and RR via a propeller shaft PS, a differential DF, a left drive shaft DSL, and a right drive shaft DSR.
実施例1のFRハイブリッド車両は、第1クラッチCL1の締結・開放状態に応じ、電気自動車走行モード(以下、「EVモード」という。)と、ハイブリッド車走行モード(以下、「HEVモード」という。)の2つの走行モードと、を有する。「EVモード」は、第1クラッチCL1を開放状態とし、モータジェネレータMGの動力のみで走行するモードである。「HEVモード」は、第1クラッチCL1を締結状態とし、エンジンEngとモータジェネレータMGの動力で走行するモードである。 The FR hybrid vehicle of the first embodiment is referred to as an electric vehicle travel mode (hereinafter referred to as “EV mode”) and a hybrid vehicle travel mode (hereinafter referred to as “HEV mode”) according to the engagement / release state of the first clutch CL1. ) Two driving modes. The “EV mode” is a mode in which the first clutch CL1 is released and the vehicle runs only with the power of the motor generator MG. The “HEV mode” is a mode in which the first clutch CL1 is engaged and the vehicle is driven by the power of the engine Eng and the motor generator MG.
次に、ハイブリッド車両の制御系を説明する。
実施例1におけるFRハイブリッド車両の制御系は、図1に示すように、エンジンコントローラ1と、モータコントローラ2と、インバータ3と、バッテリ4と、第1クラッチコントローラ5と、第1クラッチ油圧ユニット6と、ATコントローラ7と、第2クラッチ油圧ユニット8と、ブレーキコントローラ9と、統合コントローラ10と、を有して構成されている。なお、エンジンコントローラ1と、モータコントローラ2と、第1クラッチコントローラ5と、ATコントローラ7と、ブレーキコントローラ9と、統合コントローラ10とは、情報交換が互いに可能なCAN通信線11を介して接続されている。
Next, the control system of the hybrid vehicle will be described.
As shown in FIG. 1, the control system of the FR hybrid vehicle in the first embodiment includes an
前記エンジンコントローラ1は、エンジン回転数センサ12(第1クラッチ入力回転数検出手段)からのエンジン回転数情報と、統合コントローラ10からの目標エンジントルク指令と、他の必要情報を入力する。そして、エンジン動作点(Ne,Te)を制御する指令を、エンジンEngのスロットルバルブアクチュエータ等へ出力する。
The
前記モータコントローラ2は、モータジェネレータMGのロータ回転位置を検出するレゾルバ13からの情報と、統合コントローラ10からの目標MGトルク指令および目標MG回転数指令と、他の必要情報を入力する。そして、モータジェネレータMGのモータ動作点(Nm,Tm)を制御する指令をインバータ3(高電圧インバータ)へ出力する。なお、このインバータ3に接続されるバッテリ4(高電圧バッテリ)には、図外のバッテリコントローラにより、バッテリ4への充電容量をあらわすバッテリ充電量SOCを監視していて、このバッテリ充電量SOCの情報は、モータジェネレータMGの制御情報に用いられると共に、CAN通信線11を介して統合コントローラ10へ供給される。
The
前記第1クラッチコントローラ5は、油圧アクチュエータ14のピストン14aのストローク位置を検出する第1クラッチストロークセンサ15からのセンサ情報と、統合コントローラ10からの目標CL1トルク指令と、他の必要情報を入力する。そして、第1クラッチCL1の締結・開放を制御する指令を、AT油圧コントロールバルブユニットCVU内の第1クラッチ油圧ユニット6に出力する。
The first
前記ATコントローラ7は、アクセル開度センサ16と、車速センサ17と、インヒビタースイッチ18等からの情報を入力する。そして、Dレンジを選択しての走行時、アクセル開度APOと車速VSPにより決まる運転点がシフトマップ上で存在する位置により最適な変速段を検索し、検索された変速段を得る制御指令をAT油圧コントロールバルブユニットCVUに出力する。なお、シフトマップとは、アクセル開度と車速に応じてアップシフト線とダウンシフト線を書き込んだマップをいう。上記自動変速制御に加えて、統合コントローラ10から目標CL2トルク指令を入力した場合、第2クラッチCL2の締結・開放を制御する指令を、AT油圧コントロールバルブユニットCVU内の第2クラッチ油圧ユニット8に出力する第2クラッチ制御を行う。
The
前記ブレーキコントローラ9は、4輪の各車輪速を検出する車輪速センサ19と、ブレーキスイッチセンサ20からのセンサ情報と、統合コントローラ10からの回生協調制御指令と、他の必要情報を入力する。そして、例えば、ブレーキ踏み込み制動時、ブレーキストロークBSから求められる要求制動力に対し回生制動力だけでは不足する場合、その不足分を機械制動力(液圧制動力やモータ制動力)で補うように、回生協調ブレーキ制御を行う。
The
前記統合コントローラ10は、車両全体の消費エネルギーを管理し、最高効率で車両を走らせるための機能を担うもので、モータ回転数Nmを検出するモータ回転数センサ21(モータ回転数検出手段)、第1クラッチ温度センサ22(第1クラッチ温度検出手段)、第2クラッチ入力回転数センサ23(第2クラッチ入力回転数検出手段)、第2クラッチ出力回転数センサ24(第2クラッチ出力回転数検出手段)、第2クラッチ温度センサ25(第2クラッチ温度検出手段)、インバータ温度センサ26(インバータ温度検出手段)等からの必要情報およびCAN通信線11を介して情報を入力する。そして、エンジンコントローラ1へ目標エンジントルク指令、モータコントローラ2へ目標MGトルク指令および目標MG回転数指令、第1クラッチコントローラ5へ目標CL1トルク指令、ATコントローラ7へ目標CL2トルク指令、ブレーキコントローラ9へ回生協調制御指令を出力する。
The
図2は、実施例1の制御装置が適用されたFRハイブリッド車両の統合コントローラ10にて実行される統合制御処理を示すフローチャートである(統合制御手段)。なお、図2に示す処理内容は一定サンプリングで実行されることとする。以下、各ステップについて説明する。
FIG. 2 is a flowchart showing an integrated control process executed by the
ステップS1では、バッテリ充電量SOC、変速機のシフト位置、アクセル開度APO、車速VSP、第1クラッチストロークxscl1等といった他のコントローラが計測した車両状態を受信し、ステップS2へ進む。 In step S1, the vehicle state measured by another controller such as the battery charge SOC, the shift position of the transmission, the accelerator opening APO, the vehicle speed VSP, the first clutch stroke x scl1, etc. is received, and the process proceeds to step S2.
ステップS2では、第1クラッチCL1の入出力回転数、第2クラッチCL2の入出力回転数、インバータ温度、第1クラッチ温度、第2クラッチ温度等の必要情報を計測し、ステップS3へ進む。 In step S2, necessary information such as the input / output rotational speed of the first clutch CL1, the input / output rotational speed of the second clutch CL2, the inverter temperature, the first clutch temperature, and the second clutch temperature is measured, and the process proceeds to step S3.
ステップS3では、アクセル開度APO、車速VSPから目標駆動トルクTd*を演算する。ここで、目標駆動トルクTd*の演算詳細については省略するが、例えば、図3に示すようなアクセル開度APOと車速VSPをパラメータとする目標駆動トルク演算マップに基づき演算する。つまり、登坂路での車両停止時には、車速VSPはゼロであるが、車両停止を保つためにアクセルペダルが踏み込まれることにより、目標駆動トルクTd*が演算される。 In step S3, a target drive torque Td * is calculated from the accelerator opening APO and the vehicle speed VSP. Here, although details of calculation of the target drive torque Td * are omitted, for example, the calculation is performed based on a target drive torque calculation map using the accelerator opening APO and the vehicle speed VSP as parameters as shown in FIG. That is, when the vehicle stops on the uphill road, the vehicle speed VSP is zero, but the target drive torque Td * is calculated by depressing the accelerator pedal to keep the vehicle stopped.
ステップS4では、バッテリ充電量SOCや目標駆動トルクTd*および車速VSPといった車両状態から第1クラッチ制御モードフラグfCL1(締結=エンジン始動/開放=エンジン停止)の設定を行ない、ステップS5へ進む。
ここではその詳細は省略するが、例えば、低加速での発進といった比較的エンジンの効率が良くない走行シーンではモータ単独(EVモード)走行するため、第1クラッチCL1は開放(fCL1=0)する。また、急加速時やバッテリ充電量SOCが上限設定値SOCth1以下、あるいは車速VSPが上限設定値VSPth1以上となった場合、「EVモード」を選択しての走行は困難なため、エンジンEngおよびモータジェネレータMGで走行する「HEVモード」に移行するために第1クラッチCL1をスリップまたは締結(fCL1=1)する。なお、スリップ/締結判定については後述する。
In step S4, the first clutch control mode flag fCL1 (engagement = engine start / release = engine stop) is set from the vehicle state such as the battery charge amount SOC, the target drive torque Td *, and the vehicle speed VSP, and the process proceeds to step S5.
Although the details are omitted here, the first clutch CL1 is released (fCL1 = 0) because, for example, the motor alone (EV mode) travels in a traveling scene where the engine efficiency is relatively poor, such as starting at low acceleration. . In addition, during sudden acceleration, when the battery charge SOC is lower than the upper limit set value SOC th1 or when the vehicle speed VSP is higher than the upper limit set value VSP th1 , it is difficult to drive with the “EV mode” selected. The first clutch CL1 is slipped or engaged (fCL1 = 1) in order to shift to the “HEV mode” in which the motor generator MG runs. The slip / fastening determination will be described later.
ステップS5では、バッテリ充電量SOC、目標駆動トルクTd*、第1クラッチ制御モードフラグfCL1および車速VSPといった車両状態から、第2クラッチ制御モードCL2MODE(締結、開放、スリップ)を設定し、ステップS6へ進む。なお、詳細については後述する。 In step S5, the second clutch control mode CL2MODE (engaged, released, slip) is set from the vehicle state such as the battery charge SOC, the target drive torque Td * , the first clutch control mode flag fCL1, and the vehicle speed VSP, and the process proceeds to step S6. move on. Details will be described later.
ステップS6では、各クラッチCL1,CL2の制御モードと車両状態に基づき、ステップS3にて演算された目標駆動トルクTd*を、基本エンジントルク指令値Te_base *、基本モータトルク指令値Tm_base *に配分し、ステップS7へ進む。
なお、配分方法については様々な手法が考えられるが、詳細については省略する。
In step S6, the target drive torque Td * calculated in step S3 is changed to the basic engine torque command value Te_base * and the basic motor torque command value Tm_base * based on the control mode and vehicle state of each clutch CL1, CL2. Allocate and proceed to step S7.
Various methods can be considered for the distribution method, but the details are omitted.
ステップS7では、インバータ温度Temp_INV、各クラッチ温度Temp_cl1、Temp_cl2および第2クラッチ出力回転数計測値ωcl2oから、後述する回転数制御中の各クラッチCL1,CL2のトルク容量目標値Tcl1 *、Tcl2 *、入力回転数目標値ωcl1i *、ωcl2i *を演算し、ステップS8へ進む。なお、詳細な説明については後述する。 In step S7, the torque capacity target value T cl1 * of each of the clutches CL1 and CL2 during rotation speed control, which will be described later, from the inverter temperature T emp_INV , each clutch temperature T emp_cl1 , T emp_cl2 and the second clutch output rotation speed measured value ω cl2o , T cl2 * , input rotation speed target values ω cl1i * , ω cl2 i * are calculated, and the process proceeds to step S8. Detailed description will be given later.
ステップS8では、第1クラッチCL1のスリップ回転数制御を実行するか否かの判断を行う。ステップS4で判断した第1クラッチ制御モード状態がスリップまたは締結と設定され、且つ、ステップS7で演算した第1クラッチCL1と第2クラッチCL2の入力軸回転数目標値ωcl1i *、ωcl2i *が同値でなく、且つ、実際のスリップ回転数(入力軸‐出力軸)絶対値が所定値以上となった場合は、スリップ回転数制御をONとしてステップS9へ、それ以外はスリップ回転数制御をOFFとしてステップS11へ、それぞれ進む。 In step S8, it is determined whether or not the slip rotation speed control of the first clutch CL1 is to be executed. The first clutch control mode state determined in step S4 is set to slip or engagement, and the input shaft speed target values ω cl1i * and ω cl2i * of the first clutch CL1 and the second clutch CL2 calculated in step S7 are set. If the absolute value of the actual slip rotation speed (input shaft-output shaft) is not less than the specified value, the slip rotation speed control is turned ON and the operation proceeds to step S9. Otherwise, the slip rotation speed control is turned OFF. To step S11.
ステップS9では、ステップS8での第1クラッチスリップ回転数制御ONとの判断に続き、第1クラッチ入力回転数目標値ωcl1i *と第1クラッチ入力回転数計測値ωcl1iが一致するように回転数制御用のエンジントルク指令値Te_FB_ONを演算し、ステップS10へ進む。
ここで、演算(制御)方法は様々考えられるが、例えば、下式に基づき(PI制御)演算する。実際の演算はタスティン近似等で離散化して得られた漸化式を用いて算出する。演算式は、
Te_FB_ON={(KPe・s+KIe)/s}{ωcl1i *−ωcl1i} (1)
とする。
ただし、
KPe:エンジン制御用比例ゲイン
KIe:エンジン制御用積分ゲイン
s:微分演算子
である。
In step S9, following the determination that the first clutch slip rotation speed control is ON in step S8, the first clutch input rotation speed target value ω cl1i * and the first clutch input rotation speed measurement value ω cl1i are matched. The engine torque command value Te_FB_ON for number control is calculated, and the process proceeds to step S10.
Here, various calculation (control) methods can be considered. For example, calculation is performed based on the following formula (PI control). The actual calculation is calculated using a recurrence formula obtained by discretization by Tustin approximation or the like. The arithmetic expression is
T e_FB_ON = {(K Pe · s + K Ie ) / s} {ω cl1i * −ω cl1i } (1)
And
However,
K Pe : Proportional gain for engine control
K Ie : integral gain for engine control s: differential operator
ステップS10では、回転数制御用の第1クラッチトルク容量指令値Tcl1_FB_ONを演算し、ステップS13へ進む。
基本的には、ステップS7で算出した第1クラッチトルク容量目標値Tcl1 *と同値とする。さらに、ステップS9と同様に構成したF/B補償器で補正を施してもよい。
In step S10, a first clutch torque capacity command value Tcl1_FB_ON for rotational speed control is calculated, and the process proceeds to step S13.
Basically, it is set to the same value as the first clutch torque capacity target value Tcl1 * calculated in step S7. Further, correction may be performed by an F / B compensator configured in the same manner as in step S9.
ステップS11では、ステップS8での第1クラッチスリップ回転数制御OFFとの判断に続き、前述した回転数制御用のエンジントルク指令値Te_FB_ONを演算するための内部状態変数を初期化し、ステップS12へ進む。 In step S11, following the determination that the first clutch slip rotational speed control is OFF in step S8, the internal state variable for calculating the engine torque command value Te_FB_ON for rotational speed control described above is initialized, and the process proceeds to step S12. move on.
ステップS12では、第1クラッチスリップ回転数制御を行なわない場合、すなわち、第1クラッチCL1を締結/開放状態もしくは締結状態からスリップ回転数制御を行なう(スリップ状態にする)までのクラッチトルク容量指令値Tcl1_FB_OFFを演算し、ステップS13へ進む。演算式は、
1)締結する場合
1-1) Tcl1_z1 *<Te *×Ksafeであれば
Tcl1_FB_OFF=Tcl1_z1 *+ΔTcl1LU (2)
1-2) Tcl1_z1 *≧Te *×Ksafeであれば
Tcl1_FB_OFF=Te *×Ksafe (3)
2)開放する場合
Tcl1_FB_OFF=0 (4)
3)締結→スリップ状態にする場合
Tcl1_FB_OFF=Tcl1_z1 *−ΔTcl1slp (5)
とする。
ただし、
Ksafe:クラッチ安全率係数(>1)
ΔTcl1LU:スリップ(または開放)→締結移行時のトルク容量変化率
ΔTcl1slp:締結→スリップ移行時トルク容量変化率
Tcl1_z1 *:最終第1トルク指令値前回値
である。
In step S12, when the first clutch slip rotational speed control is not performed, that is, the clutch torque capacity command value until the first clutch CL1 is engaged / released or from the engaged state to the slip rotational speed control (slip state). Tcl1_FB_OFF is calculated, and the process proceeds to step S13. The arithmetic expression is
1) When fastening
1-1) If T cl1_z1 * <T e * × K safe
T cl1_FB_OFF = T cl1_z1 * + ΔT cl1LU (2)
1-2) If T cl1_z1 * ≧ T e * × K safe
T cl1_FB_OFF = T e * × K safe (3)
2) When opening
T cl1_FB_OFF = 0 (4)
3) When fastening → slipping
T cl1_FB_OFF = T cl1_z1 * −ΔT cl1slp (5)
And
However,
K safe : Clutch safety factor (> 1)
ΔT cl1LU : Slip (or release) → torque capacity change rate at the transition to fastening ΔT cl1slp : Torque capacity change rate at the time of fastening → slip transition
T cl1_z1 * : The last value of the final first torque command value.
ステップS13では、第2クラッチCL2のスリップ回転数制御を実行するか否かの判断を行う。ステップS5で判断した第2クラッチ制御モード状態がスリップと設定され、且つ、実際のスリップ回転数(入力軸‐出力軸)絶対値が所定値以上となった場合は、スリップ回転数制御をONとしてステップS14へ、開放または締結と設定された場合はスリップ回転数制御をOFFとしてステップS16へ、それぞれ進む。 In step S13, it is determined whether or not the slip rotation speed control of the second clutch CL2 is to be executed. If the second clutch control mode state determined in step S5 is set to slip, and the actual slip rotation speed (input shaft-output shaft) absolute value exceeds a predetermined value, the slip rotation speed control is turned ON. If it is set to release or engagement in step S14, the slip rotation speed control is turned OFF and the process proceeds to step S16.
ステップS14では、ステップS13での第2クラッチスリップ回転数制御ONとの判断に続き、第2クラッチ入力回転数目標値ωcl2i *と第2クラッチ入力回転数計測値ωcl2iが一致するように回転数制御用のモータトルク指令値Tm_FB_ONを演算し、ステップS15へ進む。
ここで、演算(制御)方法は様々考えられるが、例えば、ステップS9と同様、下式に基づき(PI制御)演算する。実際の演算はタスティン近似等で離散化して得られた漸化式を用いて算出する。算出式は、
Tm_FB_ON={(KPm・s+KIm)/s}{ωcl2i *−ωcl2i} (6)
とする。
ただし、
KPm:モータ制御用比例ゲイン
KIm:モータ制御用積分ゲイン
である。
In step S14, following the determination that the second clutch slip rotational speed control is ON in step S13, the second clutch input rotational speed target value ω cl2i * and the second clutch input rotational speed measured value ω cl2i are matched. The number control motor torque command value T m_FB_ON is calculated, and the process proceeds to step S15.
Here, various calculation (control) methods are conceivable. For example, similar to step S9, calculation is performed based on the following equation (PI control). The actual calculation is calculated using a recurrence formula obtained by discretization by Tustin approximation or the like. The calculation formula is
T m_FB_ON = {(K Pm · s + K Im ) / s} {ω cl2i * −ω cl2i } (6)
And
However,
K Pm : Proportional gain for motor control
K Im : integral gain for motor control.
ステップS15では、回転数制御用の第2クラッチトルク容量指令値Tcl2_FB_ONを演算し、ステップS18へ進む。
基本的にはステップS7で演算した第2クラッチトルク容量目標値Tcl2 *と同値とする。さらに、第1クラッチ同様、F/B補償器で補正を施してもよい。
In step S15, the second clutch torque capacity command value Tcl2_FB_ON for controlling the rotational speed is calculated, and the process proceeds to step S18.
Basically, it is set to the same value as the second clutch torque capacity target value T cl2 * calculated in step S7. Further, as with the first clutch, correction may be performed by an F / B compensator.
ステップS16では、ステップS13での第2クラッチスリップ回転数制御OFFとの判断に続き、前述した回転数制御用のモータトルク指令値Tm_FB_ONを演算するための内部状態変数を初期化し、ステップS17へ進む。 In step S16, following the determination of the second clutch slip rotation speed control OFF in step S13, the internal state variable for calculating the motor torque command value T m_FB_ON for rotation speed control described above is initialized, and the process proceeds to step S17. move on.
ステップS17では、第2クラッチスリップ回転数制御を行なわない場合、すなわち、第2クラッチCL2を締結/開放状態もしくは締結状態から回転数制御を行なう(スリップ状態にする)までのクラッチトルク容量指令値Tcl2_FB_OFFを演算し、ステップS18へ進む。演算式は、
4)締結する場合
1-1) Tcl2_z1 *<Td *×Ksafeであれば
Tcl2_FB_OFF=Tcl2_z1 *+ΔTcl2LU (7)
1-2) Tcl2_z1 *≧Td *×Ksafeであれば
Tcl2_FB_OFF=Td *×Ksafe (8)
5)開放する場合
Tcl2_FB_OFF=0 (9)
6)締結→スリップ状態にする場合
Tcl2_FB_OFF=Tcl2_z1 *−ΔTcl2slp (10)
とする。
ただし、
ΔTcl2LU:スリップ(または開放)→締結移行時のトルク容量変化率
ΔTcl2slp:締結→スリップ移行時トルク容量変化率
Tcl2_z1 *:最終第2トルク指令値前回値
である。
In step S17, when the second clutch slip rotational speed control is not performed, that is, the clutch torque capacity command value T until the second clutch CL2 is engaged / released or engaged from the engaged state to the rotational speed control (slip state). Calculate cl2_FB_OFF and proceed to step S18. The arithmetic expression is
4) When fastening
1-1) If T cl2_z1 * <T d * × K safe
T cl2_FB_OFF = T cl2_z1 * + ΔT cl2LU (7)
1-2) If T cl2_z1 * ≧ T d * × K safe
T cl2_FB_OFF = T d * × K safe (8)
5) When opening
T cl2_FB_OFF = 0 (9)
6) When fastening → slipping
T cl2_FB_OFF = T cl2_z1 * −ΔT cl2slp (10)
And
However,
ΔT cl2LU : Slip (or release) → Torque capacity change rate at the time of fastening transition ΔT cl2slp : Torque capacity change rate at the time of fastening → slip transition
T cl2_z1 * : Last value of the last second torque command value.
ステップS18では、以下の条件に基づき最終第1クラッチトルク容量指令値Tcl1 *を決定し、ステップS19へ進む。決定式は、
1)第1クラッチCL1が回転数制御中の場合
Tcl1 *=Tcl1_FB_ON (11)
2)第1クラッチCL1が回転数制御停止の場合
Tcl1 *=Tcl1_FB_OFF (12)
とする。
In step S18, a final first clutch torque capacity command value Tcl1 * is determined based on the following conditions, and the process proceeds to step S19. The determinant is
1) When the first clutch CL1 is under rotation speed control
T cl1 * = T cl1_FB_ON (11 )
2) When the first clutch CL1 is stopped
T cl1 * = T cl1_FB_OFF (12 )
And
ステップS19では、以下の条件に基づき最終第2クラッチトルク容量指令値Tcl2 *を決定し、ステップS20へ進む。決定式は、
1)第2クラッチCL2が回転数制御中の場合
Tcl2 *=Tcl2_FB_ON (13)
2)第2クラッチCL2が回転数制御停止の場合
Tcl2 *=Tcl2_FB_OFF (14)
とする。
In step S19, a final second clutch torque capacity command value Tcl2 * is determined based on the following conditions, and the process proceeds to step S20. The determinant is
1) When the second clutch CL2 is under rotation speed control
T cl2 * = T cl2_FB_ON (13)
2) When the second clutch CL2 is stopped
T cl2 * = T cl2_FB_OFF (14)
And
ステップS20では、第1クラッチトルク容量指令値Tcl1 *から第1クラッチCL1にかかる油圧を制御するソレノイドバルブへの電流指令値Icl1 *を演算し、ステップS21へ進む。なお、詳細な演算方法については後述する。 In step S20, a current command value I cl1 * to the solenoid valve for controlling the hydraulic pressure applied to the first clutch CL1 is calculated from the first clutch torque capacity command value T cl1 *, and the process proceeds to step S21. A detailed calculation method will be described later.
ステップS21では、第2クラッチトルク容量指令値Tcl2 *から第2クラッチCL2にかかる油圧を制御するソレノイドバルブへの電流指令値Icl2 *を演算する。実際には予め取得した特性に基づき作成した図4に示す第2クラッチトルク容量−油圧変換マップと、図5に示すクラッチトルク油圧−電流変換マップを用いて算出する。これにより、油圧や電流に対してクラッチトルク容量が非線形な特性を有している場合でも、制御対象を線形としてみなすことができるため、前述したような線形制御理論を適用することができる。 In step S21, a current command value I cl2 * to the solenoid valve that controls the hydraulic pressure applied to the second clutch CL2 is calculated from the second clutch torque capacity command value T cl2 * . Actually, it is calculated using a second clutch torque capacity-hydraulic pressure conversion map shown in FIG. 4 and a clutch torque hydraulic pressure-current conversion map shown in FIG. Thereby, even when the clutch torque capacity has a non-linear characteristic with respect to the hydraulic pressure or current, the control target can be regarded as linear, and thus the linear control theory as described above can be applied.
ステップS22では、以下の条件に基づき最終モータトルク指令値Tm*を決定し、ステップS23へ進む。決定式は、
1) 第2クラッチCL2が回転数制御中の場合
Tm*=Tm_FB_ON (15)
2) 第2クラッチCL2が回転数制御停止の場合
Tm*=Tm_base * (16)
とする。
In step S22, final motor torque command value Tm * is determined based on the following conditions, and the process proceeds to step S23. The determinant is
1) When the second clutch CL2 is under rotation speed control
Tm * = T m_FB_ON (15)
2) When the second clutch CL2 is stopped
Tm * = T m_base * (16)
And
ステップS23では、以下の条件に基づき最終エンジントルク指令値Te*を決定し、ステップS24へ進む。決定式は、
1) 第1クラッチCL1が回転数制御中の場合
Te*=Te_FB_ON (17)
2) 第1クラッチCL1が回転数制御停止の場合
Te*=Te_base * (18)
とする。
In step S23, final engine torque command value Te * is determined based on the following conditions, and the process proceeds to step S24. The determinant is
1) When 1st clutch CL1 is under rotation speed control
Te * = Te_FB_ON (17)
2) When the first clutch CL1 is stopped
Te * = Te_base * (18)
And
ステップS24では、算出された指令値を各制御コントローラ1,2,5,7,9へと送信する。
In step S24, the calculated command value is transmitted to each
図6は、実施例1の制御装置が適用されたFRハイブリッド車両の統合コントローラ10にて実行される第2クラッチ制御モードCL2MODEの設定処理(図2のステップS5)を示すフローチャートである。第2クラッチ制御モードCL2MODEは、バッテリ充電量SOC、目標駆動トルクTd*、第1クラッチ制御モードフラグfCL1および車速VSPといった車両状態から設定する。以下、図6に示すフローチャートの各ステップについて説明する。
FIG. 6 is a flowchart showing a setting process (step S5 in FIG. 2) of the second clutch control mode CL2MODE executed by the
ステップS51では、第1クラッチ制御モードフラグfCL1を判別する。第1クラッチ制御モードフラグfCL1が締結(エンジン始動)の場合(fCL1=1)は、ステップS55へ、開放モード(エンジン停止)の場合(fCL1=0)は、ステップS52に進む。 In step S51, the first clutch control mode flag fCL1 is determined. If the first clutch control mode flag fCL1 is engaged (engine start) (fCL1 = 1), the process proceeds to step S55, and if it is the release mode (engine stop) (fCL1 = 0), the process proceeds to step S52.
ステップS52では、ステップS51での第1クラッチ制御モードフラグfCL1が開放モードであるとの判断に続き、車速VSPがゼロ(停止)か否かを判定する。停止(VSP=0)している場合は、ステップS53に進む。それ以外はステップS54に進む。 In step S52, following the determination that the first clutch control mode flag fCL1 is the disengagement mode in step S51, it is determined whether or not the vehicle speed VSP is zero (stopped). If it is stopped (VSP = 0), the process proceeds to step S53. Otherwise, the process proceeds to step S54.
ステップS53では、ステップS52での車速VSPがゼロ(停止)であるとの判断に続き、第2クラッチ制御モードを締結モード(CL2MODE=1)とし、エンドへ進む。 In step S53, following the determination that the vehicle speed VSP is zero (stopped) in step S52, the second clutch control mode is set to the engagement mode (CL2MODE = 1) and the process proceeds to the end.
ステップS54では、ステップS52での車速VSPがゼロでないとの判断に続き、第2クラッチ制御モードをスリップモード(CL2MODE=2)とし、エンドへ進む。 In step S54, following the determination that the vehicle speed VSP is not zero in step S52, the second clutch control mode is set to the slip mode (CL2MODE = 2), and the process proceeds to the end.
ステップS55では、ステップS51での第1クラッチ制御モードフラグfCL1が締結モードであるとの判断に続き、車速VSPが所定値Vth1(例えば、エンジンが始動できる最低車速)より高いか否かを判定する。低い場合はステップS56へ、高い場合はステップS58に進む。 In step S55, following the determination that the first clutch control mode flag fCL1 is the engagement mode in step S51, it is determined whether or not the vehicle speed VSP is higher than a predetermined value Vth1 (for example, the lowest vehicle speed at which the engine can be started). . If it is low, the process proceeds to step S56, and if it is high, the process proceeds to step S58.
ステップS56では、ステップS55での車速VSPが所定値Vth1より低いとの判断に続き、目標駆動トルクTd*の符号を判別し、正値の場合にはステップS54へ、負値の場合にはステップS57へ進む。 In step S56, following the determination that the vehicle speed VSP is lower than the predetermined value Vth1 in step S55, the sign of the target drive torque Td * is determined. If the value is positive, the process proceeds to step S54. If the value is negative, the process proceeds to step S54. Proceed to S57.
ステップS57では、ステップS56での目標駆動トルクTd*の符号が負値であるとの判断に続き、第2クラッチ制御モードを開放モード(CL2MODE=0)とし、エンドへ進む。 In step S57, following the determination that the sign of the target drive torque Td * in step S56 is a negative value, the second clutch control mode is set to the disengagement mode (CL2MODE = 0), and the process proceeds to the end.
ステップS58では、ステップS55での車速VSPが所定値Vth1以上であるとの判断に続き、前回の第2クラッチ制御モードCL2MODE_z1が締結モードか否かを判定する。締結モード(CL2MODE_z1=1)の場合はステップS53へ、それ以外の場合(CL2MODE_z1=0)はステップS59へ進む。 In step S58, following the determination that the vehicle speed VSP in step S55 is greater than or equal to the predetermined value Vth1, it is determined whether or not the previous second clutch control mode CL2MODE_z1 is the engagement mode. In the case of the fastening mode (CL2MODE_z1 = 1), the process proceeds to step S53, and in other cases (CL2MODE_z1 = 0), the process proceeds to step S59.
ステップS59では、ステップS58での前回の第2クラッチ制御モードCL2MODE_z1が締結モードではないという判断に続き、エンジン回転数計測値ωe、第2クラッチスリップ回転数計測値ωcl2slp、およびスリップ回転数しきい値ωcl2slpthから、以下の条件が成立する場合はステップS54に進みスリップを開始または継続し、成立しない場合にはステップS53に進みスリップを終了し締結モードへ移行する。スリップ継続条件は、
ωe≠ωcl2i(CL1開放またはスリップ)、または、ωcl2slp>ωcl2slpth
とする。
In step S59, following the determination that the previous second clutch control mode CL2MODE_z1 is not the engagement mode in step S58, the engine speed measurement value ω e , the second clutch slip rotation speed measurement value ω cl2slp , and the slip rotation speed are calculated. From the threshold value ωcl2slpth , when the following condition is satisfied, the process proceeds to step S54, where slip is started or continued. When the condition is not satisfied, the process proceeds to step S53, where the slip is terminated and a transition is made to the engagement mode. The slip continuation condition is
ω e ≠ ω cl2i (CL1 open or slip), or ω cl2slp > ω cl2slpth
And
次に、スリップ回転数制御中における第1クラッチトルク容量目標値TCL1 *,第2クラッチトルク容量目標値TCL2 *の演算方法について説明する。なお、図1に示すように、第2クラッチCL2は、モータジェネレータMGとエンジンEngを合わせたトルク、すなわち駆動トルクを伝達するため、トルク容量目標値は上述した目標駆動トルクTd*とする。 Next, a method of calculating the first clutch torque capacity target value T CL1 * and the second clutch torque capacity target value T CL2 * during the slip rotation speed control will be described. As shown in FIG. 1, the second clutch CL2 transmits the combined torque of the motor generator MG and the engine Eng, that is, the driving torque, so that the torque capacity target value is the above-described target driving torque Td * .
図7は、実施例1の制御装置が適用されたFRハイブリッド車両の統合コントローラ10にて実行される第1クラッチトルク容量目標値TCL1 *の演算処理(図2のステップS7)を示すフローチャートである(第1クラッチトルク容量制御手段)。以下、各ステップについて説明する。
FIG. 7 is a flowchart showing a calculation process (step S7 in FIG. 2) of the first clutch torque capacity target value T CL1 * executed by the
ステップS711では、インバータ温度計測値Temp_INVからインバータ上限温度までの差分(余裕温度)Temp_mag_INVを演算し、ステップS712へ進む。 In step S711, calculates the difference (margin temperature) T emp_mag_INV from the inverter temperature measurement value T Emp_INV to inverter upper limit temperature, the process proceeds to step S712.
ステップS712では、第1クラッチ温度計測値Temp_cl1から第1クラッチCL1の上限温度までの差分(余裕温度)Temp_mag_cl1を演算し、ステップS713へ進む。 In step S712, calculates the difference (margin temperature) T emp_mag_cl1 from the first clutch temperature measurement value T Emp_cl1 to the upper limit temperature of the first clutch CL1, the process proceeds to step S713.
ステップS713では、前回が上限設定値Temp_INV_maxth未満で、インバータ温度計測値Temp_INVが上昇しているとき、インバータ温度計測値Temp_INVが上限設定値Temp_INV_maxth以上か否かを判定する。上限設定値Temp_INV_maxth以上の場合はステップS714へ、上限設定値Temp_INV_maxth未満の場合はステップS718へ進む。
また、前回が下限設定値Temp_INV_minthを超えていて、インバータ温度計測値Temp_INVが下降しているとき、インバータ温度計測値Temp_INVが下限設定値Temp_INV_minth以下か否かを判定する。下限設定値Temp_INV_minth以下の場合はステップS718へ、下限設定値Temp_INV_minthを超えている場合はステップS714へ進む。
ここで、前記上限設定値Temp_INV_maxthは、インバータ上限温度より低い温度に設定し、上限温度に対し余裕を持たせることで、さらに目標駆動トルクTd*が増加した場合でも対応することができる。また、前記下限設定値Temp_INV_minthは、前記上限設定値Temp_INV_maxthより低い温度に設定し、インバータ温度抑制時間を確保している。
In step S713, when the previous time is less than the upper limit set value Temp_INV_maxth and the inverter temperature measured value Temp_INV is increasing, it is determined whether the inverter temperature measured value Temp_INV is greater than or equal to the upper limit set value Temp_INV_maxth . To step S714 in the case of more than the upper limit set value T emp_INV_maxth, if it is less than the upper limit set value T Emp_INV_maxth proceeds to step S718.
Further, when the previous time exceeds the lower limit set value Temp_INV_minth and the inverter temperature measured value Temp_INV is decreasing, it is determined whether the inverter temperature measured value Temp_INV is equal to or lower than the lower limit set value Temp_INV_minth . If the lower limit set value Temp_INV_minth is less than or equal to step S718, the process proceeds to step S718. If the lower limit set value Temp_INV_minth is exceeded, the process proceeds to step S714.
Here, the upper limit set value Temp_INV_maxth is set to a temperature lower than the inverter upper limit temperature, and a margin is provided with respect to the upper limit temperature, so that even when the target drive torque Td * further increases, it is possible to cope with it. Further, the lower limit set value Temp_INV_minth is set to a temperature lower than the upper limit set value Temp_INV_maxth to ensure an inverter temperature suppression time.
ステップS714では、ステップS713でのインバータ温度計測値Temp_INVが上限設定値Temp_INV_maxth以上であると判断されてから下限設定値Temp_INV_minth以下であると判断されるまで、前回の第2クラッチ入力軸(モータ)回転数計測値ωcl2iを入力とし、予め測定したインバータの温度特性(図8)から、インバータ上限温度トルクTINV_MAXを演算し、ステップS715へ進む。 In step S714, until the inverter temperature measurement value Temp_INV in step S713 is determined to be equal to or higher than the upper limit setting value Temp_INV_maxth until it is determined to be equal to or lower than the lower limit setting value Temp_INV_minth , Motor) Rotational speed measurement value ω cl2i is input, inverter upper limit temperature torque T INV_MAX is calculated from the temperature characteristics of the inverter measured in advance (FIG. 8), and the process proceeds to step S715.
ステップS715では、目標駆動トルクTd*とインバータ上限温度トルクTINV_MAXから、第1クラッチトルク容量下限値TCL1_MINを演算し、ステップS716へ進む。演算式は、
TCL1_MIN=Td*−TINV_MAX
である。
ただし、第1クラッチトルク容量下限値TCL1_MINの下限は零とする。
In step S715, the first clutch torque capacity lower limit T CL1_MIN is calculated from the target drive torque Td * and the inverter upper limit temperature torque T INV_MAX , and the process proceeds to step S716. The arithmetic expression is
T CL1_MIN = Td * −T INV_MAX
It is.
However, the lower limit of the first clutch torque capacity lower limit value TCL1_MIN is zero.
ステップS716では、インバータ余裕温度Temp_mag_INVから、図9に示す第1クラッチトルク容量上限値演算マップを用いて第1クラッチトルク容量上限値TCL1_MAXを演算し、ステップS717へ進む。 In step S716, the first clutch torque capacity upper limit value TCL1_MAX is calculated from the inverter margin temperature Temp_mag_INV using the first clutch torque capacity upper limit value calculation map shown in FIG. 9, and the process proceeds to step S717.
ステップS717では、第1クラッチ余裕温度Temp_mag_cl1から第1クラッチトルク容量目標値TCL1 *を演算し、エンドへ進む。実際には、図10に示すような第1クラッチトルク容量上下限値で制限された第1クラッチトルク容量目標値演算マップに基づき演算する。 In step S717, the first clutch torque capacity target value T CL1 * is calculated from the first clutch margin temperature Temp_mag_cl1, and the process proceeds to the end. Actually, the calculation is performed based on the first clutch torque capacity target value calculation map limited by the upper and lower limits of the first clutch torque capacity as shown in FIG.
ステップS718では、ステップS713でのインバータ温度計測値Temp_INVが上限設定値Temp_INV_maxth未満であるとの判断(開始条件不成立)、あるいは、インバータ温度計測値Temp_INVが下限設定値Temp_INV_minth以上であるとの判断(復帰条件成立)に続き、第1クラッチトルク容量上限値TCL1_MAXを基本エンジントルク指令値Te_base *、下限値を0とし、ステップS717と同様の方法で第1クラッチトルク容量目標値TCL1 *を演算し、エンドへ進む。 In step S718, it is determined that the inverter temperature measurement value Temp_INV in step S713 is less than the upper limit setting value Temp_INV_maxth (start condition is not satisfied), or the inverter temperature measurement value Temp_INV is equal to or greater than the lower limit setting value Temp_INV_minth Next , the first clutch torque capacity upper limit value T CL1_MAX is set to the basic engine torque command value Te_base * and the lower limit value is set to 0, and the first clutch torque capacity target value T is determined in the same manner as in step S717. Calculate CL1 * and go to the end.
次に、第1クラッチ入力回転数目標値ωcl1i *,第2クラッチ入力回転数目標値ωcl2i *の演算方法の詳細について説明する。
まず、第1クラッチ入力回転数目標値ωcl1i *の設定方法について説明する。
第1クラッチCL1の入力側は、図1に示すように、エンジンEngと直結しているため、少なくともエンジンEngがストールしない回転数に設定する必要があり、また、より差回転が低い方が第1クラッチCL1の発熱量は小さくなる。したがって、第1クラッチ入力回転数目標値ωcl1i *は、エンジンEngがストールしない最低回転数ωe_MINと第2クラッチ入力回転数計測値ωcl2iの高い方を設定する。
Next, details of a calculation method of the first clutch input rotation speed target value ω cl1i * and the second clutch input rotation speed target value ω cl2i * will be described.
First, a method for setting the first clutch input rotational speed target value ω cl1i * will be described.
Since the input side of the first clutch CL1 is directly connected to the engine Eng as shown in FIG. 1, it is necessary to set at least a rotation speed at which the engine Eng does not stall, and the lower differential rotation is the first. The amount of heat generated by one clutch CL1 is reduced. Accordingly, the first clutch input rotational speed target value ω cl1i * is set to the higher one of the minimum rotational speed ω e — MIN at which the engine Eng does not stall and the second clutch input rotational speed measured value ω cl2i .
図11は、実施例1の制御装置が適用されたFRハイブリッド車両の統合コントローラ10にて実行される第2クラッチ入力回転数目標値ωcl2i *の演算処理(図2のステップS7)を示すフローチャートである(第2クラッチ入力回転数制御手段)。以下、フローチャートの各ステップについて説明する。
FIG. 11 is a flowchart showing a calculation process (step S7 in FIG. 2) of the second clutch input rotation speed target value ω cl2i * , which is executed by the
ステップS721では、第1、第2クラッチ温度計測値Temp_cl、Temp_cl2から各クラッチCL1,CL2の上限温度までの差分(余裕温度)Temp_mag_cl1、Temp_mag_cl2を演算し、ステップS722へ進む。 In step S721, differences (margin temperatures) T emp_mag_cl1 and T emp_mag_cl2 from the first and second clutch temperature measured values T emp_cl and T emp_cl2 to the upper limit temperatures of the clutches CL1 and CL2 are calculated, and the process proceeds to step S722.
ステップS722では、第1クラッチ入力軸回転数計測値ωcl1iを上限値、第2クラッチ出力軸回転数計測値ωcl2oを下限値とし、基本第2クラッチ入力回転数目標値ωcl2i_base *を演算し、ステップS723へ進む。実際には、各クラッチ余裕温度の偏差ΔTemp_mag_cl(=Temp_mag_cl2−Temp_mag_cl1)から図12に示す基本第2クラッチ入力回転数目標値演算マップに基づき演算する。 In step S722, the first clutch input shaft rotational speed measured value ω cl1i is set as the upper limit value, the second clutch output shaft rotational speed measured value ω cl2o is set as the lower limit value, and the basic second clutch input rotational speed target value ω cl2i_base * is calculated. The process proceeds to step S723. Actually, the calculation is performed based on the basic second clutch input rotational speed target value calculation map shown in FIG. 12 from the deviation ΔT emp_mag_cl (= T emp_mag_cl2 −T emp_mag_cl1 ) of each clutch margin temperature.
ステップS723では、インバータ温度計測値Temp_INVから上限温度までの差分(余裕温度)Temp_mag_INVを演算し、ステップS724へ進む。 In step S723, calculates the difference (margin temperature) T emp_mag_INV from the inverter temperature measurement value T Emp_INV to the upper limit temperature, the process proceeds to step S724.
ステップS724では、インバータ余裕温度Temp_mag_INVが零の場合、第2クラッチ入力回転数目標値ωcl2i *が非ロック回転数ωUN_LOCK(それ以上回転数を上げてもインバータ温度が上がらない値)以上となるように補正を行なう。実際には以下の条件に基づき、最終的な第2クラッチ入力回転数目標値ωcl2i *を演算する。演算式は、
1)ωcl2i_base *≧ωUN_LOCK
ωcl2i *=ωcl2i_base *
2)ωcl2i_base *<ωUN_LOCK
ωcl2i *=ωcl2i_base *+ωcl2i_HOSEI
とする。
ただし、ωcl2i_HOSEIは、第2クラッチ入力回転数補正値であり、例えば、図13に示す第2クラッチ入力回転数補正値マップに基づき演算する。
In step S724, when the inverter margin temperature Temp_mag_INV is zero, the second clutch input rotational speed target value ω cl2i * is equal to or higher than the unlocked rotational speed ω UN_LOCK (a value at which the inverter temperature does not increase even if the rotational speed is increased further). The correction is made so that Actually, the final second clutch input rotational speed target value ω cl2i * is calculated based on the following conditions. The arithmetic expression is
1) ω cl2i_base * ≧ ω UN_LOCK
ω cl2i * = ω cl2i_base *
2) ω cl2i_base * <ω UN_LOCK
ω cl2i * = ω cl2i_base * + ω cl2i_HOSEI
And
However, ω cl2i_HOSEI is a second clutch input rotation speed correction value, and is calculated based on, for example, a second clutch input rotation speed correction value map shown in FIG.
次に、第1クラッチCL1の油圧を制御するソレノイドバルブ電流指令値Icl1 *の演算方法について説明する。図14は、実施例1の制御装置が適用されたFRハイブリッド車両の統合コントローラ10にて実行される第1クラッチ電流指令値演算処理(図2のステップS20)を示すフローチャートである。以下、各ステップについて説明する。
Next, a calculation method of the solenoid valve current command value I cl1 * for controlling the hydraulic pressure of the first clutch CL1 will be described. FIG. 14 is a flowchart showing a first clutch current command value calculation process (step S20 in FIG. 2) executed by the
ステップS161では、第1クラッチトルク容量指令値Tcl1 *から、予め取得した第1クラッチトルク容量−ストローク特性により作成したマップ(図15)を用いて、第1クラッチストローク指令値xscl1 *を演算し、ステップS162へ進む。 In step S161, the first clutch torque capacity command value T cl1 *, previously acquired first clutch torque capacity - using the map created (FIG. 15) by the stroke characteristic, calculates a first clutch stroke command value x SCL1 * Then, the process proceeds to step S162.
ステップS162では、第1クラッチストローク指令値xscl1 *とストローク計測値より、油圧指令値Pcl1 *を以下に基づき演算し、ステップS163へ進む。なお、本実施例1では前述した第2クラッチ回転数制御と同様に、2自由度制御手法を採用している(図16)。 In step S162, from the first clutch stroke command value x SCL1 * and the stroke measured value, calculated based on the following a hydraulic pressure command value P cl1 *, the process proceeds to step S163. In the first embodiment, a two-degree-of-freedom control method is adopted as in the above-described second clutch rotational speed control (FIG. 16).
まず、はじめに、第1クラッチストローク指令値xscl1 *から、下式に示すような規範応答伝達特性と後述する油圧補正後の制御対象伝達特性の逆系からなる位相補償フィルタを用いてF/F油圧指令値Pcl1_FFを演算する。演算式は、
(Pcl1_FF)/(xscl1 *)=Gcl1_FF(s)={(Ms2+Cs+Kcl1_ref)ω2 cl1_ref}/{s2+2ζcl1_refωcl1_refs+ω2 cl1_ref}となる。
ただし、
C:第1クラッチ機構部粘性係数
Kcl1_ref:油圧補正後の制御対象バネ定数
ζcl1_ref:第1クラッチ規範応答減衰係数
ωcl1_ref:第1クラッチ規範応答固有振動数
M:クラッチ質量
である。
First, from the first clutch stroke command value x scl1 * , an F / F using a phase compensation filter consisting of the inverse system of the reference response transmission characteristic as shown in the following equation and the control target transmission characteristic after hydraulic pressure correction described later is used. Calculate hydraulic pressure command value Pcl1_FF . The arithmetic expression is
(P cl1_FF ) / (x scl1 * ) = G cl1_FF (s) = {(Ms 2 + Cs + K cl1_ref ) ω 2 cl1_ref } / {s 2 + 2ζ cl1_ref ω cl1_ref s + ω 2 cl1_ref }
However,
C: First clutch mechanism viscosity coefficient
K cl1_ref : spring constant to be controlled after hydraulic pressure correction ζ cl1_ref : first clutch reference response damping coefficient ω cl1_ref : first clutch reference response natural frequency
M: clutch mass.
次に、第1クラッチストローク指令値xscl1 *から、下式に示すような規範応答伝達特性を表すフィルタを用いてストローク規範値xscl1_refを演算する。演算式は、
(xscl1_ref)/(xscl1 *)=Gcl1_ref(s)=(ω2 cl1_ref)/(s2+2ζcl1_refωcl1_refs+ω2 cl1_ref)
となる。
Next, the stroke reference value x scl1_ref is calculated from the first clutch stroke command value x scl1 * using a filter representing the reference response transmission characteristic as shown in the following equation. The arithmetic expression is
(x scl1_ref ) / (x scl1 * ) = G cl1_ref (s) = (ω 2 cl1_ref ) / (s 2 + 2ζ cl1_ref ω cl1_ref s + ω 2 cl1_ref )
It becomes.
次に、ストローク規範値xscl1_refとストローク計測値xscl1の偏差xscl1_errから、下式に基づきF/B油圧指令値Pcl1_FBを演算する。演算式は、
(Pcl1_FB)/(xscl1_err)=Gcl1_FB(s)=(KPgain_cl1・s+KIgain_cl1+KDgain_cl1・s2)/s
となる。
ただし、
KPgain_cl1:比例ゲイン
KIgain_cl1:積分ゲイン
KDgain_cl1:微分ゲイン
である。そして、最後にF/F油圧指令値Pcl1_FFとF/B油圧指令値Pcl1_FBを加算し、油圧指令値Pcl1 *とする。
Then, from the deviation x Scl1_err stroke reference value x Scl1_ref and the stroke measured value x SCL1, it calculates the F / B pressure command value P Cl1_FB based on the following equation. The arithmetic expression is
(P cl1_FB ) / (x scl1_err ) = G cl1_FB (s) = (K Pgain_cl1 s + K Igain_cl1 + K Dgain_cl1 s 2 ) / s
It becomes.
However,
K Pgain_cl1 : Proportional gain
K Igain_cl1 : Integral gain
K Dgain_cl1 : Differential gain. Finally, by adding the F / F hydraulic pressure command value P Cl1_FF and F / B pressure command value P Cl1_FB, the hydraulic pressure command value P cl1 *.
ステップS163では、クラッチ機構部の反力(油圧)−ストローク特性の傾き(ダイアフラムスプリングのバネ特性)が設計者の所望する特性となるように油圧指令値に補正を施す。以下、詳細な方法について説明する。 In step S163, the hydraulic pressure command value is corrected so that the slope of the reaction force (hydraulic pressure) -stroke characteristic of the clutch mechanism (the spring characteristic of the diaphragm spring) becomes a characteristic desired by the designer. Hereinafter, a detailed method will be described.
まず、はじめに、図17の上部に示すように、各ストローク(動作点)のそれぞれと原点を直線で結ぶ。そして、図17の下部に示すように、各直線の傾きをバネ定数としてモデル化(マップ化)する。
このようにして求めた制御対象Kpのバネ定数と規範バネ定数Krefから、下式に基づき最終油圧指令値Pcl1_comを演算し、ステップS164へ進む。演算式は、
Pcl1_com=(Kp/Kref)・Pcl1 *
となる。
First, as shown in the upper part of FIG. 17, each stroke (operating point) and the origin are connected by a straight line. Then, as shown in the lower part of FIG. 17, the slope of each straight line is modeled (mapped) as a spring constant.
Thus to the spring constant and norms spring constant K ref of the control target K p obtained in calculates the final hydraulic pressure command value P Cl1_com based on the following equation, the process proceeds to step S164. The arithmetic expression is
P cl1_com = (K p / K ref ) ・ P cl1 *
It becomes.
ステップS164では、最終油圧指令値Pcl1_comから、第2クラッチCL2と同様、予め取得した特性に基づき作成したマップ(図5参照)を用いて電流指令値Icl1 *を算出する。 In step S164, the current command value I cl1 * is calculated from the final hydraulic pressure command value P cl1_com using a map (see FIG. 5) created based on the previously acquired characteristics, as with the second clutch CL2.
次に、作用を説明する。
まず、「ヒルホールド時における比較例制御での問題点」の説明を行い、続いて、実施例1のFRハイブリッド車両の制御装置における作用を、「両クラッチのスリップ回転数制御中の統合制御による目標値演算作用」、「ヒルホールド時におけるインバータ過熱抑制制御作用」、「ヒルホールド時におけるインバータと第1クラッチの過熱抑制制御作用」に分けて説明する。
Next, the operation will be described.
First, “problem in comparative example control at the time of hill hold” will be described, and then the operation in the control device for the FR hybrid vehicle of the first embodiment will be described as “integrated control during slip rotation speed control of both clutches”. The description will be divided into “target value calculation operation”, “inverter overheat suppression control operation during hill hold”, and “overheat suppression control operation of the inverter and the first clutch during hill hold”.
[ヒルホールド時における比較例制御での問題点]
図18は、ヒルホールド時における比較例制御での回転数・クラッチトルク容量・エンジン/モータトルク・駆動トルク・温度のシミュレーション結果の一例を示すタイムチャートである。本シミュレーションは、100Nmの走行抵抗が発生する勾配において、1.0[sec]から運転者のアクセル操作により駆動トルクと走行抵抗を一致させることにより、停止状態を保持(ヒルホールド)させようとしている。
[Problems with comparative example control during hill hold]
FIG. 18 is a time chart showing an example of a simulation result of the rotational speed, clutch torque capacity, engine / motor torque, driving torque, and temperature in the comparative example control during hill hold. In this simulation, a stop state is maintained (hill hold) by matching the driving torque with the running resistance by the driver's accelerator operation from 1.0 [sec] in the gradient where the running resistance of 100 Nm is generated.
比較例は、エンジンとモータジェネレータとの間、並びに、モータジェネレータと変速機との間にそれぞれ第1クラッチと第2クラッチを有し、各走行条件に応じてクラッチを制御することにより走行モード(HEVモード/EVモード)を切り替えるシステムである。この比較例では、特に、発進のようなエンジンの効率が悪い条件では、モータジェネレータのみを動力源とする「EVモード」で発進することにより燃費を改善するようにしている。 The comparative example has a first clutch and a second clutch between the engine and the motor generator, and between the motor generator and the transmission, respectively, and controls the clutch according to each traveling condition ( This is a system that switches between HEV mode and EV mode. In this comparative example, the fuel efficiency is improved by starting in the “EV mode” in which only the motor generator is used as the power source, particularly under conditions where the engine efficiency is low such as starting.
しかしながら、比較例においては、図18に示すように、登坂路において運転者のアクセル操作による車両停止(ヒルホールド)といった状態が継続した場合、モータジェネレータは回転しない(ロック)状態でトルクを発生し続けるため、インバータ温度の上昇により出力トルクが制限され、車両のずり下がり(ロールバック)やエンジンを始動できない、といった問題があった。 However, in the comparative example, as shown in FIG. 18, when the state such as the vehicle stop (hill hold) by the driver's accelerator operation continues on the uphill road, the motor generator generates torque in a non-rotating (locked) state. In order to continue, there was a problem that the output torque was limited by the rise of the inverter temperature, and the vehicle slipped (rollback) and the engine could not be started.
ちなみに、図18の温度特性に示すように、登坂路で車両停止してから約2.5[sec]後においてインバータが上限温度に達すると、図18のエンジン/モータトルク特性および駆動トルク特性に示すように、インバータ温度が上限温度に達した時点からモータトルクが制限され、この制限に伴って駆動トルク(出力トルク)が低下してしまう。そして、駆動トルクが低下すると、登坂路から受ける走行抵抗トルクが駆動トルクより上回ることになり、図18の回転数特性に示すように、車両は停止状態を保持できず、後退車速により車両のずり下がり(ロールバック)が発生してしまう。 Incidentally, as shown in the temperature characteristics of FIG. 18, when the inverter reaches the upper limit temperature about 2.5 [sec] after the vehicle stops on the uphill road, the engine / motor torque characteristics and the drive torque characteristics of FIG. In addition, the motor torque is limited from the time when the inverter temperature reaches the upper limit temperature, and the drive torque (output torque) decreases with this limitation. When the driving torque decreases, the running resistance torque received from the uphill road exceeds the driving torque, and as shown in the rotational speed characteristics of FIG. 18, the vehicle cannot hold the stopped state, and the vehicle slips due to the reverse vehicle speed. A fall (rollback) occurs.
[両クラッチのスリップ回転数制御中の統合制御による目標値演算作用]
両クラッチCL1,CL2のスリップ回転数制御中の統合制御による目標値演算作用を、図2のフローチャートに基づき説明する。
[Target value calculation by integrated control during slip rotation speed control of both clutches]
The target value calculation operation by the integrated control during the slip rotation speed control of both clutches CL1 and CL2 will be described based on the flowchart of FIG.
第1クラッチCL1と第2クラッチCL2がスリップ回転数制御中の場合、図2のフローチャートにおいて、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS4→ステップS5→ステップS6→ステップS7→ステップS8→ステップS9→ステップS10→ステップS13→ステップS14→ステップS15→ステップS18→ステップS19→ステップS20→ステップS21→ステップS22→ステップS23→ステップS24へと進む流れとなる。 When the first clutch CL1 and the second clutch CL2 are under slip rotational speed control, in the flowchart of FIG. 2, step S1, step S2, step S3, step S4, step S5, step S6, step S7, step S8, step S9 → Step S10 → Step S13 → Step S14 → Step S15 → Step S18 → Step S19 → Step S20 → Step S21 → Step S22 → Step S23 → Step S24
すなわち、ステップS6において、アクセル開度APOと車速VSPに基づき演算された目標駆動トルクTd*が、基本エンジントルク指令値Te_base *と基本モータトルク指令値Tm_base *に配分される。そして、ステップS7において、インバータ温度Temp_INV、第1クラッチ温度Temp_cl1、第2クラッチ温度Temp_cl2および第2クラッチ出力回転数計測値ωcl2oから、スリップ回転数制御中の第1クラッチトルク容量目標値Tcl1 *と、第2クラッチトルク容量目標値Tcl2 *と、第1クラッチ入力回転数目標値ωcl1i *と、第2クラッチ入力回転数目標値ωcl2i *が演算される。そして、ステップS9において、エンジントルク指令値Te_FB_ONが演算され、ステップS10において、回転数制御用の第1クラッチトルク容量指令値Tcl1_FB_ON(基本的にステップS7で算出した第1クラッチトルク容量目標値Tcl1 *と同値)が演算される。そして、ステップS14において、回転数制御用のモータトルク指令値Tm_FB_ONが演算され、ステップS15において、回転数制御用の第2クラッチトルク容量指令値Tcl2_FB_ON(基本的にステップS7で演算した第2クラッチトルク容量目標値Tcl2 *と同値)が演算される。 That is, in step S6, the target drive torque Td * calculated based on the accelerator opening APO and the vehicle speed VSP is distributed to the basic engine torque command value Te_base * and the basic motor torque command value Tm_base * . In step S7, from the inverter temperature T emp_INV , the first clutch temperature T emp_cl1 , the second clutch temperature T emp_cl2, and the second clutch output rotation speed measured value ω cl2o , the first clutch torque capacity target value during the slip rotation speed control. and T cl1 *, the second clutch torque capacity target value T cl2 *, a first clutch input rotational speed target value ω cl1i *, the second clutch input rotational speed target value ω cl2i * is calculated. In step S9, the engine torque command value Te_FB_ON is calculated. In step S10, the first clutch torque capacity command value Tcl1_FB_ON for controlling the rotational speed (basically the first clutch torque capacity target value calculated in step S7). Equivalent to T cl1 * ). In step S14, a motor torque command value T m_FB_ON for rotation speed control is calculated. In step S15, the second clutch torque capacity command value T cl2_FB_ON for rotation speed control (basically the second torque calculated in step S7). Clutch torque capacity target value T cl2 * ) is calculated.
以上のように、各目標値のそれぞれは、
・第1クラッチトルク容量目標値Tcl1 *:図7に示すフローチャート
・第2クラッチトルク容量目標値Tcl2 *:Tcl2 *=Td*(目標駆動トルク)
・第1クラッチ入力回転数目標値ωcl1i *:エンジンEngがストールしない最低回転数ωe_MINと第2クラッチ入力回転数計測値ωcl2iのうち高い方
・第2クラッチ入力回転数目標値ωcl2i *:図11に示すフローチャート
・エンジントルク指令値Te_FB_ON:第1クラッチ入力回転数目標値ωcl1i *と第1クラッチ入力回転数計測値ωcl1iが一致する値
・モータトルク指令値Tm_FB_ON:第2クラッチ入力回転数目標値ωcl2i *と第2クラッチ入力回転数計測値ωcl2iが一致する値
により演算される。
As described above, each target value is
· First clutch torque capacity target value T cl1 *: Flowchart second clutch torque capacity target value shown in FIG. 7 T cl2 *: T cl2 * = Td * ( the target driving torque)
・ First clutch input rotational speed target value ω cl1i * : The higher of the minimum rotational speed ω e_MIN and the second clutch input rotational speed measured value ω cl2i at which the engine Eng does not stall ・ The second clutch input rotational speed target value ω cl2i * : Flowchart shown in FIG. 11-Engine torque command value Te_FB_ON : Value at which the first clutch input rotational speed target value ωcl1i * matches the first clutch input rotational speed measured value ωcl1i -Motor torque command value Tm_FB_ON : Second The clutch input rotational speed target value ω cl2i * and the second clutch input rotational speed measured value ω cl2i are calculated based on a matching value.
[ヒルホールド時におけるインバータ過熱抑制制御作用]
図19は、ヒルホールド時における実施例1でのインバータ過熱抑制制御での回転数・クラッチトルク容量・エンジン/モータトルク・駆動トルク・温度のシミュレーション結果の一例を示すタイムチャートである。本シミュレーションは、比較例と同様に、100Nmの走行抵抗が発生する勾配において、1.0[sec]から運転者のアクセル操作により駆動トルクと走行抵抗を一致させることにより、停止状態を保持(ヒルホールド)させようとしている。
[Inverter overheat suppression control action during hill hold]
FIG. 19 is a time chart showing an example of a simulation result of the rotational speed, clutch torque capacity, engine / motor torque, driving torque, and temperature in the inverter overheat suppression control in the first embodiment during hill hold. Similar to the comparative example, this simulation maintains the stop state by matching the driving torque and the running resistance by the driver's accelerator operation from 1.0 [sec] in the slope where the running resistance of 100 Nm is generated (hill hold) I am trying to let you.
例えば、インバータ3の温度が低い温度に安定していて、インバータ温度計測値Temp_INVが上限設定値Temp_INV_maxth未満のときは、図7のフローチャートにおいて、ステップS711→ステップS712→ステップS713→ステップS718へと進む流れが繰り返される。
すなわち、ステップS711において、インバータ温度計測値Temp_INVからインバータ上限温度までの差分(余裕温度)Temp_mag_INVが演算され、ステップS712において、第1クラッチ温度計測値Temp_cl1から第1クラッチCL1の上限温度までの差分(余裕温度)Temp_mag_cl1が演算される。そして、ステップS713でのインバータ温度計測値Temp_INVが上限設定値Temp_INV_th未満であるとの判断に基づき、ステップS718において、第1クラッチトルク容量上限値TCL1_MAXを基本エンジントルク指令値Te_base *とし、第1クラッチトルク容量下限値TCL1_MINを0とし、第1クラッチ余裕温度Temp_mag_cl1から第1クラッチトルク容量目標値TCL1 *が演算される。
For example, when the temperature of the
That is, in step S711, the difference from the inverter temperature measurement value T Emp_INV to inverter upper limit temperature (room temperature) T emp_mag_INV is calculated, in step S712, the first clutch temperature measurement value T Emp_cl1 to the upper limit temperature of the first clutch CL1 Difference (margin temperature) Temp_mag_cl1 is calculated. Then, based on the determination that the inverter temperature measurement value T Emp_INV in step S713 is less than the upper limit set value T Emp_INV_th, in step S718, the first clutch torque capacity limit T CL1_MAX the basic engine torque command value T e_base * The first clutch torque capacity lower limit T CL1_MIN is set to 0, and the first clutch torque capacity target value T CL1 * is calculated from the first clutch margin temperature Temp_mag_cl1 .
例えば、登坂路での車両停止時等において、インバータ3の温度が上昇し、インバータ温度計測値Temp_INVが上限設定値Temp_INV_maxth以上の温度になると、図7のフローチャートにおいて、ステップS711→ステップS712→ステップS713→ステップS714→ステップS715→ステップS716→ステップS717へと進む。そして、インバータ温度計測値Temp_INVが低下しても、下限設定値Temp_INV_minth以下と判断されるまで、図7のフローチャートにおいて、ステップS711→ステップS712→ステップS713→ステップS714→ステップS715→ステップS716→ステップS717へと進む流れが繰り返される。
For example, when the temperature of the
すなわち、ステップS713でのインバータ温度計測値Temp_INVが上限設定値Temp_INV_th以上であると判断されてから、下限設定値Temp_INV_minth以下と判断されるまでの間は、ステップS714において、前回の第2クラッチ入力軸(モータ)回転数計測値ωcl2iを入力とし、予め測定したインバータの温度特性(図8)から、インバータ上限温度トルクTINV_MAXが演算される。ステップS715において、目標駆動トルクTd*とインバータ上限温度トルクTINV_MAXから、第1クラッチトルク容量下限値TCL1_MINが演算される。ステップS716において、インバータ余裕温度Temp_mag_INVから、図9に示す第1クラッチトルク容量上限値演算マップを用いて第1クラッチトルク容量上限値TCL1_MAXが演算される。そして、ステップS717において、第1クラッチ余裕温度Temp_mag_cl1から、第1クラッチトルク容量上下限値TCL1_MIN,TCL1_MAXで制限された第1クラッチトルク容量目標値TCL1 *が演算される(図10)。 That is, until it is determined that the inverter temperature measurement value Temp_INV in step S713 is equal to or higher than the upper limit setting value Temp_INV_th until it is determined that the inverter temperature measurement value Temp_INV_th is lower than the lower limit setting value Temp_INV_minth , Using the clutch input shaft (motor) rotational speed measurement value ω cl2i as an input, the inverter upper limit temperature torque T INV_MAX is calculated from the temperature characteristics of the inverter measured in advance (FIG. 8). In step S715, the first clutch torque capacity lower limit value TCL1_MIN is calculated from the target drive torque Td * and the inverter upper limit temperature torque TINV_MAX . In step S716, the first clutch torque capacity upper limit value TCL1_MAX is calculated from the inverter margin temperature Temp_mag_INV using the first clutch torque capacity upper limit value calculation map shown in FIG. In step S717, the first clutch torque capacity target value T CL1 * limited by the first clutch torque capacity upper and lower limit values T CL1_MIN and T CL1_MAX is calculated from the first clutch margin temperature Temp_mag_cl1 (FIG. 10). .
上記のように、実施例1においては、インバータ上限温度よりも低い温度が上限設定値Temp_INV_thとされ、インバータ3のインバータ温度計測値Temp_INVが上限設定値Temp_INV_maxth以上という温度条件が成立すると、第1クラッチCL1への第1クラッチトルク容量目標値TCL1 *を増加させる制御が行われる。この第1クラッチトルク容量の増加制御が行われることにより、インバータ3の温度条件成立前に比べエンジンEngから第1クラッチCL1を経過して伝達されるエンジントルク配分比が増加する。一方、統合制御では目標駆動トルクTd*を変えないように制御されるため、エンジントルク配分比が増加した分、モータトルク配分比は減少する。
As described above, in the first embodiment, when the temperature condition that the temperature lower than the inverter upper limit temperature is the upper limit set value Temp_INV_th and the inverter temperature measurement value Temp_INV of the
したがって、モータジェネレータMGがロック状態のままでトルクを発生し続ける登坂路での車両停止時、インバータ温度が上昇して上限設定値Temp_INV_maxth以上になると、モータジェネレータMGが受け持つモータトルク配分比が減少するため、インバータ3の温度上昇が抑制される。そして、インバータ上限温度よりも上限設定値Temp_INV_maxthを低い温度にしているため、モータ出力トルクの制限に先行してインバータ3の過熱を抑制する第1クラッチトルク容量制御が行われる。このため、第1クラッチトルク容量制御の開始前後において登坂路による走行抵抗トルクと駆動トルクのバランスがそのまま保たれ、ロールバックすることなく車両停止状態が維持される。
Therefore, when the vehicle stops on an uphill road where the motor generator MG continues to generate torque while the motor generator MG is locked, if the inverter temperature rises above the upper limit set value Temp_INV_maxth , the motor torque distribution ratio that the motor generator MG is responsible for decreases. Therefore, the temperature rise of the
また、実施例1においては、上限設定値Temp_INV_maxthより低い温度を下限設定値Temp_INV_minthとし、第1クラッチCL1へのトルク容量目標値を増加させることによりインバータ3のインバータ温度計測値Temp_INVが下限設定値Temp_INV_minth以下になったと判断されると、第1クラッチCL1へのトルク容量目標値を減少させる制御が行われる。この増加した第1クラッチトルク容量を元に戻す復帰制御が行われることにより、第1クラッチCL1のトルク容量増加により、上昇した第1クラッチ温度が、復帰制御によりトルク容量が減少するため、第1クラッチCL1の温度を下げることができ、第1クラッチCL1の劣化が防止される。 In Example 1, the temperature lower than the upper limit set value T Emp_INV_maxth the lower limit set value T Emp_INV_minth, inverter temperature measurement value T Emp_INV inverter 3 is lower by increasing the torque capacity target value of the first clutch CL1 When it is determined that the set value Temp_INV_minth or less, control is performed to decrease the target torque capacity value for the first clutch CL1. Since the return control for returning the increased first clutch torque capacity to the original is performed, the first clutch temperature that has increased due to the increase in the torque capacity of the first clutch CL1 decreases, and the torque capacity decreases due to the return control. The temperature of the clutch CL1 can be lowered, and the deterioration of the first clutch CL1 is prevented.
上記作用を図19に示すフローチャートにより説明すると、登坂路での車両停止からの経過時間が3.0[sec]となった付近でインバータ温度が上限設定値以上に達すると、第1クラッチトルク容量を増加させることによりモータトルクへの配分が減少し、その結果、インバータ温度が下がる。これによりモータジェネレータMGは出力制限されないため、ロールバックすることなく、車両停止状態を維持できることになる。 The above operation will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 19. When the inverter temperature reaches or exceeds the upper limit set value when the elapsed time from the vehicle stop on the uphill road reaches 3.0 [sec], the first clutch torque capacity is increased. By doing so, the distribution to the motor torque decreases, and as a result, the inverter temperature decreases. As a result, the output of motor generator MG is not limited, and the vehicle stop state can be maintained without rolling back.
また、第1クラッチCL1のトルク容量増加により第1クラッチCL1の温度が上昇し、車両停止からの経過時間が5.0[sec]付近でインバータ温度が下限設定値に達すると、今度はトルク容量が減少するため、第1クラッチCL1の温度を下げることができ、第1クラッチCL1の劣化も防止できる。 Also, when the temperature of the first clutch CL1 rises due to the increase in the torque capacity of the first clutch CL1, and the inverter temperature reaches the lower limit set value when the elapsed time from the vehicle stop is around 5.0 [sec], the torque capacity decreases this time. Therefore, the temperature of the first clutch CL1 can be lowered, and the deterioration of the first clutch CL1 can be prevented.
さらに、登坂路での車両停止からの経過時間が7.0[sec]となった付近でインバータ温度が再び上限設定値以上に達すると、上記同様に、第1クラッチトルク容量を増加させることによりモータトルクへの配分が減少する。また、車両停止からの経過時間が9.0[sec]付近でインバータ温度が下限設定値に達すると、上記同様に、今度はトルク容量が減少する。 Further, when the inverter temperature reaches the upper limit set value or more again in the vicinity where the elapsed time from the vehicle stop on the uphill road becomes 7.0 [sec], the motor torque is increased by increasing the first clutch torque capacity as described above. Allocation to decreases. Further, when the inverter temperature reaches the lower limit set value when the elapsed time from the vehicle stop is around 9.0 [sec], the torque capacity decreases this time as described above.
[ヒルホールド時におけるインバータと第1クラッチの過熱抑制制御作用]
図20は、ヒルホールド時における実施例1でのインバータ3と第1クラッチCL1の過熱抑制制御での回転数・クラッチトルク容量・エンジン/モータトルク・駆動トルク・温度のシミュレーション結果の一例を示すタイムチャートである。本シミュレーションは、比較例と同様に、100Nmの走行抵抗が発生する勾配において、1.0[sec]から運転者のアクセル操作により駆動トルクと走行抵抗を一致させることにより、停止状態を保持(ヒルホールド)させようとしている。
[Overheat suppression control action of inverter and first clutch during hill hold]
FIG. 20 is a time chart showing an example of a simulation result of the rotation speed, clutch torque capacity, engine / motor torque, driving torque, and temperature in the overheat suppression control of the
例えば、登坂路での車両停止時、上記第1クラッチトルク容量の増加制御が実行されることにより、インバータ3の温度がインバータ上限温度に対して余裕温度を持っている。しかし、トルク容量増加により第1クラッチCL1の温度が上昇し、第1クラッチ上限温度に対して余裕が少なくなったような場合、第2クラッチCL2が第2クラッチ上限温度に対し余裕を持っていることを条件とし、図11のフローチャートにおいて、ステップS721→ステップS722→ステップS723→ステップS724へと進む流れが繰り返される。
For example, when the vehicle stops on an uphill road, the increase control of the first clutch torque capacity is executed, so that the temperature of the
すなわち、ステップS721において、第1、第2クラッチ温度計測値Temp_cl、Temp_cl2から各クラッチCL1,CL2の上限温度までの差分(余裕温度)Temp_mag_cl1、Temp_mag_cl2が演算される。ステップS722において、第1クラッチ入力軸回転数計測値ωcl1iを上限値、第2クラッチ出力軸回転数計測値ωcl2oを下限値とし、各クラッチ余裕温度の偏差ΔTemp_mag_cl(=Temp_mag_cl2−Temp_mag_cl1)に基づき、基本第2クラッチ入力回転数目標値ωcl2i_base *が演算される。ステップS723において、インバータ温度計測値Temp_INVから上限温度までの差分(余裕温度)Temp_mag_INVが演算される。そして、ステップS724において、インバータ余裕温度Temp_mag_INVが零の場合、第2クラッチ入力回転数目標値ωcl2i *が非ロック回転数ωUN_LOCK(それ以上回転数を上げてもインバータ温度が上がらない値)以上となるように補正が行なわれる。 That is, in step S721, differences (margin temperatures) T emp_mag_cl1 and T emp_mag_cl2 from the first and second clutch temperature measured values T emp_cl and T emp_cl2 to the upper limit temperatures of the clutches CL1 and CL2 are calculated. In step S722, the first clutch input shaft rotational speed measurement value ω cl1i is the upper limit value, the second clutch output shaft rotational speed measurement value ω cl2o is the lower limit value, and each clutch margin temperature deviation ΔT emp_mag_cl (= T emp_mag_cl2 −T emp_mag_cl1 ), The basic second clutch input rotational speed target value ω cl2i_base * is calculated. In step S723, the difference from the inverter temperature measurement value T Emp_INV to the upper limit temperature (room temperature) T emp_mag_INV is calculated. In step S724, when the inverter margin temperature Temp_mag_INV is zero, the second clutch input rotational speed target value ω cl2i * is the non-locking rotational speed ω UN_LOCK (a value at which the inverter temperature does not increase even if the rotational speed is further increased). Correction is performed so as to be the above.
上記のように、実施例1においては、第1クラッチ入力軸回転数計測値ωcl1iを上限値、第2クラッチ出力軸回転数計測値ωcl2oを下限値とするモータジェネレータMGの回転数制御により、第2クラッチCL2への第2クラッチ入力回転数目標値ωcl2i *を高くする制御が行われる。この第2クラッチ入力回転数を上昇させる制御により、第1クラッチCL1の差回転(スリップ回転数)が小さくなり、第1クラッチCL1の温度を低下させることができる。言い換えると、第1クラッチCL1のトルク容量とスリップ回転数の両方を制御することにより、第1クラッチCL1のトルク容量制御のみに比較し、インバータ温度(発熱量)と第1クラッチ温度(発熱量)を自由に設定することができる。したがって、例えば、インバータ3と第1クラッチCL1が共に温度上昇した場合にも、第1クラッチトルク容量の増加制御によりモータトルクを小さくしつつ、モータジェネレータMGの回転数制御により第1クラッチL1のスリップ回転数を小さくすることで、インバータ温度と第1クラッチ温度を同時に下げることもできる。
As described above, in the first embodiment, the first generator input shaft rotational speed measurement value ω cl1i is the upper limit value, and the second clutch output shaft rotational speed measurement value ω cl2o is the lower limit value. Then, control is performed to increase the second clutch input rotational speed target value ω cl2i * for the second clutch CL2. By the control for increasing the second clutch input rotation speed, the differential rotation (slip rotation speed) of the first clutch CL1 is reduced, and the temperature of the first clutch CL1 can be lowered. In other words, by controlling both the torque capacity of the first clutch CL1 and the slip rotational speed, the inverter temperature (heat generation amount) and the first clutch temperature (heat generation amount) are compared with only the torque capacity control of the first clutch CL1. Can be set freely. Therefore, for example, even when the temperature of both the
上記作用を図20に示すフローチャートにより説明すると、登坂路での車両停止からの経過時間が8.0[sec]となった付近において、インバータ温度を下げている途中で第1クラッチ温度が上昇した場合には、第2クラッチ入力回転数を上昇させることにより、第1クラッチCL1のスリップ回転数を減少させることで、図20の温度特性に示すように、インバータ温度と共に第1クラッチCL1の温度も下げることができる。なお、登坂路での車両停止時には、第2クラッチ入力回転数を上昇させることにより、第2クラッチCL2のスリップ回転数が増加し、第2クラッチCL2の温度が上昇するため、第2クラッチCL2の温度が上昇すると、第2クラッチ入力回転数を低下させる制御を行うことになる。 The above operation will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 20. When the first clutch temperature rises while the inverter temperature is being lowered, in the vicinity where the elapsed time from the vehicle stop on the uphill road becomes 8.0 [sec]. Reduces the slip rotation speed of the first clutch CL1 by increasing the second clutch input rotation speed, thereby lowering the temperature of the first clutch CL1 together with the inverter temperature as shown in the temperature characteristic of FIG. Can do. When the vehicle stops on the uphill road, the second clutch input speed is increased to increase the slip speed of the second clutch CL2 and the temperature of the second clutch CL2 rises. When the temperature rises, control is performed to reduce the second clutch input rotational speed.
次に、効果を説明する。
実施例1のFRハイブリッド車両の制御装置にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
Next, the effect will be described.
In the control device for the FR hybrid vehicle of the first embodiment, the effects listed below can be obtained.
(1) エンジンEngとモータジェネレータMGを断続する第1クラッチCL1をハイブリッド駆動系に有し、前記モータジェネレータMGに接続されるインバータ3の温度が上限温度を超えるとモータ出力トルクを制限するハイブリッド車両(FRハイブリッド車両)の制御装置において、前記インバータ3の温度を検出するインバータ温度検出手段(インバータ温度センサ26)と、運転者操作(アクセル開度APO)や車両状態(車速VSP)に基づき目標駆動トルクTd*を決め、この目標駆動トルクTd*を、前記第1クラッチCL1を経過して伝達する目標エンジントルクと前記モータジェネレータMGから出力する目標モータトルクに分け、各トルク配分比に基づいて前記エンジンEngと前記モータジェネレータMGと前記第1クラッチCL1の各動作点を制御する統合制御手段(統合コントローラ10,図2)と、前記インバータ上限温度よりも低い温度を上限設定値Temp_INV_maxthとし、前記インバータ3の温度検出値が前記上限設定値Temp_INV_maxth以上であると判断されると、前記第1クラッチCL1へのトルク容量目標値を増加させる制御を行う第1クラッチトルク容量制御手段(図7)と、を有する。このため、登坂路における車両停止時、インバータ温度の上昇を抑制しながら、ロールバックすることなく車両停止状態を維持することができる。
(1) A hybrid vehicle having a first clutch CL1 for connecting / disconnecting the engine Eng and the motor generator MG in the hybrid drive system, and limiting the motor output torque when the temperature of the
(2) 前記第1クラッチトルク容量制御手段(図7)は、前記上限設定値Temp_INV_maxthより低い温度を下限設定値Temp_INV_minthとし、前記第1クラッチCL1へのトルク容量目標値を増加させることにより前記インバータ3の温度検出値が下限設定値Temp_INV_minth以下になったと判断されると、前記第1クラッチCL1へのトルク容量目標値を減少させる制御を行う。このため、第1クラッチCL1へのトルク容量目標値の増加に伴う第1クラッチ温度の上昇が抑制され、第1クラッチCL1の過熱劣化を防止することができる。
(2) The first clutch torque capacity control means (FIG. 7) sets the temperature lower than the upper limit set value Temp_INV_maxth as the lower limit set value Temp_INV_minth, and increases the torque capacity target value for the first clutch CL1. When it is determined that the temperature detection value of the
(3) 前記モータジェネレータMGの回転数を検出するモータ回転数検出手段(モータ回転数センサ21)を設け、前記第1クラッチトルク容量制御手段(図7)は、モータ回転数検出値と予め測定した前記インバータ3の温度特性(図8)に基づき、前記インバータ3の温度上昇を抑えるインバータ上限温度トルクTINV_MAXを演算するインバータ上限温度トルク演算部(ステップS714)と、前記目標駆動トルクTd*と前記インバータ上限温度トルクTINV_MAXの差により第1クラッチトルク容量下限値TCL1_MINを演算する第1クラッチトルク容量下限値演算部(ステップS715)を有する。このため、第1クラッチCL1へのトルク容量目標値の増加制御により、確実にインバータ3の温度上昇を抑えることができる。
(3) Motor rotation number detection means (motor rotation number sensor 21) for detecting the rotation speed of the motor generator MG is provided, and the first clutch torque capacity control means (FIG. 7) measures the detected value of the motor rotation number in advance. Based on the temperature characteristics of the inverter 3 (FIG. 8), an inverter upper limit temperature torque calculation unit (step S714) for calculating an inverter upper limit temperature torque T INV_MAX that suppresses the temperature rise of the
(4) 前記第1クラッチトルク容量制御手段(図7)は、インバータ温度検出値からインバータ上限温度までのインバータ余裕温度Temp_mag_INVを演算するインバータ余裕温度演算部(ステップS711)と、前記インバータ余裕温度Temp_mag_INVが低いほど高トルクとする第1クラッチトルク容量上限値TCL1_MAXを演算する第1クラッチトルク容量上限値演算部(ステップS716)を有する。このため、インバータ余裕温度Temp_mag_INVが低いほどエンジントルク配分を高くし、その分、モータトルク配分を低く設定することで、応答良くインバータ3の温度上昇を抑えることができる。
(4) The first clutch torque capacity control means (FIG. 7) includes an inverter margin temperature calculating unit (step S711) for calculating an inverter margin temperature Temp_mag_INV from the inverter temperature detection value to the inverter upper limit temperature, and the inverter margin temperature. A first clutch torque capacity upper limit calculating unit (step S716) that calculates a first clutch torque capacity upper limit TCL1_MAX that increases the torque as T emp_mag_INV is lower. For this reason, the lower the inverter margin temperature Temp_mag_INV , the higher the engine torque distribution, and accordingly, the lower the motor torque distribution, the higher the temperature of the
(5) 前記第1クラッチCL1の温度を検出する第1クラッチ温度検出手段(第1クラッチ温度センサ22)を設け、前記第1クラッチトルク容量制御手段(図7)は、第1クラッチ温度検出値から第1クラッチ上限温度までの第1クラッチ余裕温度Temp_mag_cl1を演算する第1クラッチ余裕温度演算部(ステップS712)と、前記第1クラッチ余裕温度Temp_mag_cl1が高いほど高トルクとする第1クラッチトルク容量目標値Tcl1 *を演算する第1クラッチトルク容量目標値演算部(ステップS717)を有する。このため、第1クラッチ余裕温度Temp_mag_cl1が高いほどエンジントルク配分を高く設定するというように、第1クラッチ余裕温度Temp_mag_cl1の範囲内で温度上昇余裕代に応じた第1クラッチトルク容量増加制御を行うことで、第1クラッチCL1の過熱を防止しつつ、応答良くインバータ3の温度上昇を抑えることができる。
(5) First clutch temperature detection means (first clutch temperature sensor 22) for detecting the temperature of the first clutch CL1 is provided, and the first clutch torque capacity control means (FIG. 7) is provided with a first clutch temperature detection value. To a first clutch margin temperature Temp_mag_cl1 from the first clutch upper limit temperature to the first clutch margin temperature Temp_mag_cl1 , and a first clutch torque that increases as the first clutch margin temperature Temp_mag_cl1 increases. A first clutch torque capacity target value calculation unit (step S717) for calculating the capacity target value Tcl1 * . Therefore, as referred to the first clutch allowance temperature T Emp_mag_cl1 is set high high as the engine torque distribution, the first clutch torque capacity increase control in accordance with the temperature increase margin in the range of the first clutch allowance temperature T Emp_mag_cl1 By doing so, the temperature rise of the
(6) 前記モータジェネレータMGと駆動輪(左右後輪RL,RR)を断続する第2クラッチCL2を前記ハイブリッド駆動系に有し、前記第1クラッチCL1の入力回転数を検出する第1クラッチ入力回転数検出手段(エンジン回転数センサ12)と、前記第2クラッチCL2の出力回転数を検出する第2クラッチ出力回転数検出手段(第2クラッチ出力回転数センサ24)と、前記第1クラッチ入力回転数検出値を上限値とし、前記第2クラッチ出力回転数を下限値とする前記モータジェネレータMGの回転数制御により、前記第2クラッチCL2への入力回転数目標値を高くする制御を行う第2クラッチ入力回転数制御手段(図11)と、を備えた。このため、第1クラッチCL1のスリップ回転数が小さくなり、第1クラッチCL1の温度を低下させることができる。そして、第1クラッチCL1のトルク容量とスリップ回転数の両方を制御することにより、インバータ温度(発熱量)と第1クラッチ温度(発熱量)を自由に設定することができ、この結果、例えば、インバータ3と第1クラッチCL1が共に温度上昇した場合にも、インバータ温度と第1クラッチ温度を同時に下げることもできる。
(6) A first clutch input having a second clutch CL2 for connecting / disconnecting the motor generator MG and the driving wheels (left and right rear wheels RL, RR) in the hybrid drive system, and detecting an input rotational speed of the first clutch CL1. Rotational speed detection means (engine rotational speed sensor 12), second clutch output rotational speed detection means (second clutch output rotational speed sensor 24) for detecting the output rotational speed of the second clutch CL2, and the first clutch input A second control is performed to increase the target rotational speed input value to the second clutch CL2 by controlling the rotational speed of the motor generator MG with the rotational speed detection value as the upper limit value and the second clutch output rotational speed as the lower limit value. 2 clutch input rotation speed control means (FIG. 11). For this reason, the slip rotation speed of the first clutch CL1 is reduced, and the temperature of the first clutch CL1 can be lowered. Then, by controlling both the torque capacity and the slip rotation speed of the first clutch CL1, the inverter temperature (heat generation amount) and the first clutch temperature (heat generation amount) can be freely set. As a result, for example, Even when the temperature of both the
(7) 前記第1クラッチCL1の温度を検出する第1クラッチ温度検出手段(第1クラッチ温度センサ22)と、前記第2クラッチCL2の温度を検出する第2クラッチ温度検出手段(第2クラッチ温度センサ25)を設け、前記第2クラッチ入力回転数制御手段(図11)は、第1クラッチ温度検出値から第1クラッチ上限温度までの第1クラッチ余裕温度Temp_mag_cl1と第2クラッチ温度検出値から第2クラッチ上限温度までの第2クラッチ余裕温度Temp_mag_cl2を演算するクラッチ余裕温度演算部(ステップS721)と、前記第2クラッチ余裕温度Temp_mag_cl2と前記第1クラッチ余裕温度Temp_mag_cl1の偏差ΔTemp_mag_clが大きいほど、前記第2クラッチCL2への入力回転数目標値を高くする制御を行う第2クラッチ入力回転数目標値演算部(ステップS722)と、を有する。このため、両クラッチCL1,CL2の温度上昇余裕代を監視することで、第2クラッチCL2の温度上昇余裕代が大きいほど応答良く第1クラッチCL1の温度を低下させることができる。 (7) First clutch temperature detecting means (first clutch temperature sensor 22) for detecting the temperature of the first clutch CL1, and second clutch temperature detecting means (second clutch temperature for detecting the temperature of the second clutch CL2). The second clutch input rotation speed control means (FIG. 11) is provided with a first clutch margin temperature Temp_mag_cl1 from the first clutch temperature detection value to the first clutch upper limit temperature and the second clutch temperature detection value. clutch allowance temperature calculator for calculating the second clutch allowance temperature T Emp_mag_cl2 until the second clutch limit temperature (step S721), the second clutch allowance temperature T Emp_mag_cl2 said first deviation [Delta] T Emp_mag_cl clutch allowance temperature T Emp_mag_cl1 is A second clutch input rotation speed target value calculation unit (step S722) that performs control to increase the input rotation speed target value to the second clutch CL2 as the value increases. . For this reason, by monitoring the temperature rise allowance of both clutches CL1 and CL2, the temperature rise of the first clutch CL1 can be lowered with better response as the temperature rise allowance of the second clutch CL2 is larger.
(8) 前記インバータ3の温度を検出するインバータ温度検出手段(インバータ温度センサ26)を設け、前記第2クラッチ入力回転数制御手段(図11)は、インバータ温度検出値からインバータ上限温度までのインバータ余裕温度Temp_mag_INVを演算するインバータ余裕温度演算部(ステップS723)と、前記インバータ余裕温度Temp_mag_INVが小さい場合、第2クラッチ入力回転数目標値ωcl2i *が、それ以上回転数を上げてもインバータ温度が上がらない非ロック回転数ωUN_LOCK以上となるように補正する第2クラッチ入力回転数目標値補正部(ステップS724)と、を有する。このため、インバータ3が高温状態のとき、インバータ3の温度上昇を抑えながら、応答良く第1クラッチCL1の温度を低下させることができる。
(8) Inverter temperature detection means (inverter temperature sensor 26) for detecting the temperature of the
以上、本発明のハイブリッド車両の制御装置を実施例1に基づき説明してきたが、具体的な構成については、この実施例1に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。 As mentioned above, although the control apparatus of the hybrid vehicle of this invention was demonstrated based on Example 1, it is not restricted to this Example 1 about a concrete structure, The invention which concerns on each claim of a claim Design changes and additions are permitted without departing from the gist of the present invention.
実施例1では、第1クラッチ温度検出手段として第1クラッチ温度センサ22、第2クラッチ温度検出手段として第2クラッチ温度センサ25、インバータ温度検出手段としてインバータ温度センサ26を用いる例を示した。しかし、第1クラッチ発熱量や第2クラッチ発熱量やインバータ発熱量を検出したり演算したりする手段を用いても良い。
In the first embodiment, the first
実施例1では、第1クラッチトルク容量制御手段として、インバータ温度が下限設定値になるとトルク容量増加制御から復帰させる例を示したが、例えば、所定のタイマー値による時間が経過した後、トルク容量増加制御から復帰させる例としても良い。 In the first embodiment, as the first clutch torque capacity control means, the example is shown in which the inverter is returned from the torque capacity increase control when the inverter temperature reaches the lower limit set value. For example, after the time of a predetermined timer value has elapsed, An example of returning from the increase control is also possible.
実施例1では、第2クラッチを駆動系に有するFRハイブリッド車両への適用例を示したが、第2クラッチを駆動系に有さず第1クラッチ(エンジンクラッチ)のみを持つFRハイブリッド車両やFFハイブリッド車両の制御装置に対しても適用することができる。実施例1では、第2クラッチとして自動変速機に内蔵された摩擦締結要素を利用する例を示したが、変速機の上流位置や下流位置に独立の第2クラッチを設けたハイブリッド駆動系を持つ車両に対しても適用することができる。 In the first embodiment, the application example to the FR hybrid vehicle having the second clutch in the drive system is shown. However, the FR hybrid vehicle or FF having only the first clutch (engine clutch) without having the second clutch in the drive system. The present invention can also be applied to a hybrid vehicle control device. In the first embodiment, an example in which the frictional engagement element built in the automatic transmission is used as the second clutch is shown. However, the hybrid drive system is provided with an independent second clutch at the upstream position or the downstream position of the transmission. It can also be applied to vehicles.
Eng エンジン
FW フライホイール
CL1 第1クラッチ
MG モータジェネレータ
CL2 第2クラッチ
AT 自動変速機
PS プロペラシャフト
DF ディファレンシャル
DSL 左ドライブシャフト
DSR 右ドライブシャフト
RL 左後輪(駆動輪)
RR 右後輪(駆動輪)
1 エンジンコントローラ
2 モータコントローラ
3 インバータ
4 バッテリ
5 第1クラッチコントローラ
6 第1クラッチ油圧ユニット
7 ATコントローラ
8 第2クラッチ油圧ユニット
9 ブレーキコントローラ
10 統合コントローラ
11 CAN通信線
12 エンジン回転数センサ(第1クラッチ入力回転数検出手段)
13 レゾルバ
14 油圧アクチュエータ
14a ピストン
15 第1クラッチストロークセンサ
16 アクセル開度センサ
17 車速センサ
18 インヒビタースイッチ
19 車輪速センサ
20 ブレーキスイッチセンサ
21 モータ回転数センサ(モータ回転数検出手段)
22 第1クラッチ温度センサ(第1クラッチ温度検出手段)
23 第2クラッチ入力回転数センサ(第2クラッチ入力回転数検出手段)
24 第2クラッチ出力回転数センサ(第2クラッチ出力回転数検出手段)
25 第2クラッチ温度センサ(第2クラッチ温度検出手段)
26 インバータ温度センサ(インバータ温度検出手段)
Eng engine
FW flywheel
CL1 1st clutch
MG motor generator
CL2 2nd clutch
AT automatic transmission
PS propeller shaft
DF differential
DSL left drive shaft
DSR right drive shaft
RL Left rear wheel (drive wheel)
RR Right rear wheel (drive wheel)
1
13
22 1st clutch temperature sensor (1st clutch temperature detection means)
23 Second clutch input rotational speed sensor (second clutch input rotational speed detection means)
24 Second clutch output rotational speed sensor (second clutch output rotational speed detection means)
25 Second clutch temperature sensor (second clutch temperature detecting means)
26 Inverter temperature sensor (Inverter temperature detection means)
Claims (6)
前記インバータの温度を検出するインバータ温度検出手段と、
前記モータジェネレータの回転数を検出するモータ回転数検出手段と、
運転者操作や車両状態に基づき目標駆動トルクを決め、この目標駆動トルクを、基本エンジントルク指令値と基本モータトルク指令値に配分し、各トルク配分比に基づいて前記エンジンと前記モータジェネレータと前記第1クラッチの各動作点を制御する統合制御手段と、
モータ回転数検出値と予め測定した前記インバータの温度特性に基づき、前記インバータの温度上昇を抑えるインバータ上限温度トルクを演算するインバータ上限温度トルク演算部と、インバータ温度検出値からインバータ上限温度までのインバータ余裕温度を演算するインバータ余裕温度演算部と、前記目標駆動トルクと前記インバータ上限温度トルクの差により第1クラッチトルク容量下限値を演算する第1クラッチトルク容量下限値演算部と、前記インバータ余裕温度が低いほど高トルクとする第1クラッチトルク容量上限値を演算する第1クラッチトルク容量上限値演算部と、を有する第1クラッチトルク容量制御手段と、を備え、
前記第1クラッチトルク容量制御手段は、前記インバータ上限温度よりも低い温度を上限設定値とし、前記インバータの温度検出値が前記上限設定値未満のとき、前記基本エンジントルク指令値を第1クラッチトルク容量目標値とし、前記インバータの温度検出値が前記上限設定値以上であると判断されると、前記第1クラッチ容量下限値と前記第1クラッチ容量上限値で制限された値を第1クラッチトルク容量目標値として設定し、前記第1クラッチへのトルク容量目標値を増加させる制御を行い、
前記統合制御手段は、前記第1クラッチのトルク容量制御により前記エンジンから第1クラッチを経過して伝達されるエンジントルク配分比が増加した分、モータトルク配分比を減少する制御を行う
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。 In a hybrid vehicle control apparatus having a first clutch for intermittently connecting an engine and a motor generator in a hybrid drive system, and limiting a motor output torque when a temperature of an inverter connected to the motor generator exceeds an upper limit temperature,
Inverter temperature detecting means for detecting the temperature of the inverter;
Motor rotation number detecting means for detecting the rotation number of the motor generator;
A target drive torque is determined based on a driver's operation and a vehicle state, and the target drive torque is distributed to a basic engine torque command value and a basic motor torque command value, and the engine, the motor generator, and the Integrated control means for controlling each operating point of the first clutch;
An inverter upper limit temperature torque calculation unit for calculating an inverter upper limit temperature torque that suppresses temperature increase of the inverter based on a motor rotation speed detection value and a temperature characteristic of the inverter measured in advance, and an inverter from the inverter temperature detection value to the inverter upper limit temperature An inverter margin temperature calculation unit for calculating a margin temperature; a first clutch torque capacity lower limit value calculation unit for calculating a first clutch torque capacity lower limit value based on a difference between the target drive torque and the inverter upper limit temperature torque; and the inverter margin temperature comprising a first clutch torque capacity limit calculator for calculating the first clutch torque capacity upper limit value is to lower the high torque, and first clutch torque capacity control means having a a,
The first clutch torque capacity control means sets a temperature lower than the inverter upper limit temperature as an upper limit set value, and sets the basic engine torque command value as the first clutch torque when the detected temperature value of the inverter is less than the upper limit set value. When it is determined that the detected temperature value of the inverter is equal to or higher than the upper limit set value as the target capacity value, the value limited by the first clutch capacity lower limit value and the first clutch capacity upper limit value is set as the first clutch torque. set as the capacity target value, it performs control for increasing the torque capacity target value to the first clutch,
The integrated control means performs control to decrease the motor torque distribution ratio by an amount corresponding to an increase in the engine torque distribution ratio transmitted from the engine after passing through the first clutch by torque capacity control of the first clutch. A control device for a hybrid vehicle.
前記第1クラッチトルク容量制御手段は、前記上限設定値より低い温度を下限設定値とし、前記第1クラッチへのトルク容量目標値を増加させることにより前記インバータの温度検出値が下限設定値以下になったと判断されると、前記第1クラッチへのトルク容量目標値を減少させる制御を行う
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。 In the hybrid vehicle control device according to claim 1,
The first clutch torque capacity control means sets a temperature lower than the upper limit set value as a lower limit set value, and increases a torque capacity target value for the first clutch so that the detected temperature value of the inverter becomes lower than the lower limit set value. When it is determined that the torque capacity has been reached, control is performed to decrease the target torque capacity value for the first clutch.
前記第1クラッチの温度を検出する第1クラッチ温度検出手段を設け、
前記第1クラッチトルク容量制御手段は、第1クラッチ温度検出値から第1クラッチ上限温度までの第1クラッチ余裕温度を演算する第1クラッチ余裕温度演算部と、前記第1クラッチ余裕温度が高いほど高トルクとする第1クラッチトルク容量目標値を演算する第1クラッチトルク容量目標値演算部を有する
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。 In the hybrid vehicle control device according to claim 1 or 2 ,
Providing a first clutch temperature detecting means for detecting the temperature of the first clutch;
The first clutch torque capacity control means includes a first clutch margin temperature calculating unit that calculates a first clutch margin temperature from a first clutch temperature detection value to a first clutch upper limit temperature, and a higher first clutch margin temperature. A control apparatus for a hybrid vehicle, comprising: a first clutch torque capacity target value calculation unit that calculates a first clutch torque capacity target value for high torque.
前記モータジェネレータと駆動輪を断続する第2クラッチを前記ハイブリッド駆動系に有し、
前記第1クラッチの入力回転数を検出する第1クラッチ入力回転数検出手段と、
前記第2クラッチの出力回転数を検出する第2クラッチ出力回転数検出手段と、
前記第1クラッチ入力回転数検出値を上限値とし、前記第2クラッチ出力回転数を下限値とする前記モータジェネレータの回転数制御により、前記第2クラッチへの入力回転数目標値を高くする制御を行う第2クラッチ入力回転数制御手段と、
を備えたことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。 In the control apparatus of the hybrid vehicle described in any one of Claim 1- Claim 3 ,
The hybrid drive system has a second clutch for intermittently connecting the motor generator and the drive wheel,
First clutch input rotational speed detection means for detecting an input rotational speed of the first clutch;
Second clutch output rotational speed detection means for detecting the output rotational speed of the second clutch;
Control for increasing the target rotational speed input value to the second clutch by controlling the rotational speed of the motor generator with the first clutch input rotational speed detection value as an upper limit value and the second clutch output rotational speed as a lower limit value Second clutch input rotational speed control means for performing
A control apparatus for a hybrid vehicle, comprising:
前記第1クラッチの温度を検出する第1クラッチ温度検出手段と、
前記第2クラッチの温度を検出する第2クラッチ温度検出手段を設け、
前記第2クラッチ入力回転数制御手段は、第1クラッチ温度検出値から第1クラッチ上限温度までの第1クラッチ余裕温度と第2クラッチ温度検出値から第2クラッチ上限温度までの第2クラッチ余裕温度を演算するクラッチ余裕温度演算部と、前記第2クラッチ余裕温度と前記第1クラッチ余裕温度の偏差が大きいほど、前記第2クラッチへの入力回転数目標値を高くする制御を行う第2クラッチ入力回転数目標値演算部と、を有する
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。 In the hybrid vehicle control device according to claim 4 ,
First clutch temperature detecting means for detecting the temperature of the first clutch;
A second clutch temperature detecting means for detecting the temperature of the second clutch is provided;
The second clutch input rotational speed control means includes a first clutch margin temperature from the first clutch temperature detection value to the first clutch upper limit temperature and a second clutch margin temperature from the second clutch temperature detection value to the second clutch upper limit temperature. And a second clutch input that performs control to increase the target rotational speed target value to the second clutch as the deviation between the second clutch margin temperature and the first clutch margin temperature increases. A control device for a hybrid vehicle, comprising: a target rotation speed calculation unit.
前記インバータの温度を検出するインバータ温度検出手段を設け、
前記第2クラッチ入力回転数制御手段は、インバータ温度検出値からインバータ上限温度までのインバータ余裕温度を演算するインバータ余裕温度演算部と、前記インバータ余裕温度が小さい場合、第2クラッチ入力回転数目標値が、それ以上回転数を上げてもインバータ温度が上がらない非ロック回転数以上となるように補正する第2クラッチ入力回転数目標値補正部と、を有する
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。 In the hybrid vehicle control device according to claim 4 or 5 ,
Inverter temperature detection means for detecting the temperature of the inverter is provided,
The second clutch input rotation speed control means includes an inverter margin temperature calculation section for calculating an inverter margin temperature from the inverter temperature detection value to the inverter upper limit temperature, and, when the inverter margin temperature is small, a second clutch input rotation speed target value. And a second clutch input rotational speed target value correction unit that corrects the rotational speed so that the inverter temperature does not increase even when the rotational speed is further increased. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008284050A JP5228810B2 (en) | 2008-11-05 | 2008-11-05 | Control device for hybrid vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008284050A JP5228810B2 (en) | 2008-11-05 | 2008-11-05 | Control device for hybrid vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010111193A JP2010111193A (en) | 2010-05-20 |
JP5228810B2 true JP5228810B2 (en) | 2013-07-03 |
Family
ID=42300128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008284050A Expired - Fee Related JP5228810B2 (en) | 2008-11-05 | 2008-11-05 | Control device for hybrid vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5228810B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5693152B2 (en) * | 2010-11-01 | 2015-04-01 | ジヤトコ株式会社 | Vehicle hydraulic control device |
JP5383626B2 (en) * | 2010-11-01 | 2014-01-08 | ジヤトコ株式会社 | Vehicle control device |
JP5696495B2 (en) * | 2011-01-21 | 2015-04-08 | 日産自動車株式会社 | Control device for hybrid vehicle |
JP5372086B2 (en) * | 2011-08-31 | 2013-12-18 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle control device |
US20150203099A1 (en) * | 2012-09-06 | 2015-07-23 | Aisin Aw Co., Ltd. | Control device of vehicular drive |
JP2014201289A (en) * | 2013-04-09 | 2014-10-27 | トヨタ自動車株式会社 | Driving control device for hybrid vehicle |
JP6032113B2 (en) * | 2013-04-23 | 2016-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | vehicle |
JP6102753B2 (en) | 2014-01-08 | 2017-03-29 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for hybrid vehicle |
JP6492908B2 (en) * | 2015-04-10 | 2019-04-03 | 日産自動車株式会社 | Control device for hybrid vehicle |
KR101745266B1 (en) | 2016-05-20 | 2017-06-08 | 현대자동차주식회사 | Vehicle control method for preventing of rolling back on a hill |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3901041B2 (en) * | 2002-07-10 | 2007-04-04 | 日産自動車株式会社 | Torque control device for hybrid vehicle |
JP4442417B2 (en) * | 2004-12-24 | 2010-03-31 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle lubrication control device |
JP4492585B2 (en) * | 2006-05-29 | 2010-06-30 | 日産自動車株式会社 | Hybrid vehicle control device and hybrid vehicle control method. |
JP5088058B2 (en) * | 2006-12-26 | 2012-12-05 | 日産自動車株式会社 | Hybrid vehicle mode switching control device |
-
2008
- 2008-11-05 JP JP2008284050A patent/JP5228810B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010111193A (en) | 2010-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5228810B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5391654B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5223603B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5402060B2 (en) | Control device for electric vehicle | |
JP5141305B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
US9457794B2 (en) | Hybrid vehicle control device | |
JP5212199B2 (en) | Clutch control device for hybrid vehicle | |
JP5051117B2 (en) | Hybrid vehicle start control device | |
JP5387060B2 (en) | Control device for electric vehicle | |
JP5233652B2 (en) | Hybrid vehicle start control device | |
JP6015773B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5200733B2 (en) | Clutch control device for hybrid vehicle | |
JP2014061750A (en) | Hybrid vehicle control device and hybrid vehicle control method | |
JP5029275B2 (en) | Driving force control device | |
JP5029561B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5293268B2 (en) | Clutch control device for hybrid vehicle | |
JP5407328B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5257120B2 (en) | Clutch control device | |
JP2010188806A (en) | Controller for hybrid vehicle | |
JP6070388B2 (en) | Clutch control device for hybrid vehicle | |
JP2007099022A (en) | Power generation controller of hybrid vehicle | |
JP2012086722A (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5251958B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
WO2014171273A1 (en) | Clutch control device for hybrid vehicle | |
JP5223378B2 (en) | Vehicle start control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111028 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20111207 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120831 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130125 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5228810 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |