JP5227279B2 - System and method for generating summary content according to activation state of remote control device - Google Patents

System and method for generating summary content according to activation state of remote control device Download PDF

Info

Publication number
JP5227279B2
JP5227279B2 JP2009212364A JP2009212364A JP5227279B2 JP 5227279 B2 JP5227279 B2 JP 5227279B2 JP 2009212364 A JP2009212364 A JP 2009212364A JP 2009212364 A JP2009212364 A JP 2009212364A JP 5227279 B2 JP5227279 B2 JP 5227279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
summary content
activation state
unit
content
wireless link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009212364A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011061733A (en
Inventor
和史 池田
一則 松本
康弘 滝嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2009212364A priority Critical patent/JP5227279B2/en
Publication of JP2011061733A publication Critical patent/JP2011061733A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5227279B2 publication Critical patent/JP5227279B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、デジタル放送コンテンツを操作対象装置に表示すると共に、その操作対象装置をリモコン(remote controller)装置のような遠隔操作装置から操作する技術に関する。   The present invention relates to a technique for displaying digital broadcast content on an operation target device and operating the operation target device from a remote operation device such as a remote controller device.

地上デジタル放送サービスによれば、テレビ装置のような操作対象装置は、デジタル放送コンテンツを受信し、受信した放送コンテンツの映像データをディスプレイに表示する。受信した放送コンテンツは、ハードディスク装置等の記憶デバイスを搭載したテレビ装置又はレコーダ装置に記憶されてもよい。記憶デバイスの大容量化によって、視聴者は、放送コンテンツを長時間に渡って録画し、その放送コンテンツをいつでも再生することができる。操作対象装置は、テレビ装置に限られず、例えばパーソナルコンピュータであってもよい。   According to the terrestrial digital broadcast service, an operation target device such as a television device receives digital broadcast content and displays video data of the received broadcast content on a display. The received broadcast content may be stored in a television device or a recorder device equipped with a storage device such as a hard disk device. By increasing the capacity of the storage device, the viewer can record the broadcast content for a long time and reproduce the broadcast content at any time. The operation target device is not limited to the television device, and may be a personal computer, for example.

デジタル放送コンテンツには、映像データ及び音声データに加えて、字幕情報(クローズドキャプション)も含まれる。字幕情報は、その映像に関する会話やセリフのような文字列である。例えばテレビ装置は、受信した放送データ内の映像データ及び音声データを再生すると共に、その放送データ内の字幕情報データも、再生表示中の映像データと並列に表示する。   The digital broadcast content includes caption information (closed caption) in addition to video data and audio data. The caption information is a character string such as a conversation or a dialogue about the video. For example, the television apparatus reproduces the video data and audio data in the received broadcast data, and also displays the caption information data in the broadcast data in parallel with the video data being reproduced and displayed.

操作対象装置としてのテレビ装置は、リモコン装置によって、離れた位置から操作される。リモコン装置は、一般的に無線タイプであって、特に赤外線方式又は電波方式が用いられる(その他、超音波方式や可視光方式もある)。例えば、テレビ装置を操作するリモコン装置は、一般に赤外線方式が用いられる。リモコン装置は赤外線発光部を有し、テレビ装置は赤外線受光部を有する。   A television device as an operation target device is operated from a remote position by a remote control device. The remote control device is generally a wireless type, and in particular, an infrared method or a radio wave method is used (in addition, there are an ultrasonic method and a visible light method). For example, an infrared system is generally used for a remote control device for operating a television device. The remote control device has an infrared light emitting unit, and the television device has an infrared light receiving unit.

赤外線は、約750〜1,000nmの間の波長を有する。自然から放射された赤外線と、リモコン装置から発光された赤外線とを区別するために、リモコン装置は、キャリア周波数で変調した赤外線を送信する。キャリア周波数は、一般に、38〜40kHz程度である。   Infrared radiation has a wavelength between about 750 and 1,000 nm. In order to distinguish between infrared rays emitted from nature and infrared rays emitted from the remote control device, the remote control device transmits infrared rays modulated by the carrier frequency. The carrier frequency is generally about 38 to 40 kHz.

図1は、従来技術におけるシステム構成図である。   FIG. 1 is a system configuration diagram in the prior art.

図1によれば、リモコン装置5が、赤外線操作信号を送信し、操作対象装置4を操作している。操作対象装置としてテレビ装置が表されている。リモコン装置A及びリモコン装置Bは、テレビ装置4の操作可能範囲内にいる。これは、リモコン装置Aを所持するユーザと、リモコン装置Bを所持するユーザとが、テレビ装置4の視聴可能範囲に存在することを意味する。   According to FIG. 1, the remote control device 5 transmits an infrared operation signal and operates the operation target device 4. A television device is represented as the operation target device. The remote control device A and the remote control device B are within the operable range of the television device 4. This means that the user who owns the remote control device A and the user who owns the remote control device B are in the viewable range of the television device 4.

ここで、リモコン装置Bを所持するユーザBが、テレビ装置4の視聴可能範囲から離れ、一定時間経過後に、テレビ装置4の視聴可能範囲内に再び戻ってきたとする。ユーザBは、その不在時間におけるテレビ装置4の放送内容を見逃し、その放送内容を知らないまま、テレビ装置4を再び視聴することとなる。   Here, it is assumed that the user B who owns the remote control device B leaves the viewable range of the television device 4 and returns again within the viewable range of the television device 4 after a predetermined time has elapsed. The user B misses the broadcast content of the television device 4 during the absence time, and views the television device 4 again without knowing the broadcast content.

このような場合、ユーザBは、不在時間の部分の放送コンテンツを再生することにより、その放送内容を理解することができる。録画した放送コンテンツを再生するとき、視聴者は、放送コンテンツの最初から最後まで再生する場合もあれば、一部分のみを再生する場合もある。特に、視聴者は、時間の制約によって、その放送コンテンツの概要だけを短時間で視聴したいと所望する場合も多い。この場合、視聴者は、早送りで再生しながら、見たいシーンの部分だけを通常再生によって視聴する。   In such a case, the user B can understand the broadcast content by reproducing the broadcast content of the absent time portion. When playing back the recorded broadcast content, the viewer may play from the beginning to the end of the broadcast content, or may play back only a part. In particular, the viewer often desires to view only the outline of the broadcast content in a short time due to time constraints. In this case, the viewer views only the portion of the scene he / she wants to see by normal playback while playing back in fast-forward.

視聴者に対して、その放送コンテンツの概要を短時間で理解させるために、要約コンテンツを生成する技術がある。要約コンテンツとしては、例えば、原コンテンツから、部分的に抽出した映像データを連結したものや、部分的に抽出した静止画像からアニメーションを生成したものがある。   There is a technique for generating summary content in order for the viewer to understand the outline of the broadcast content in a short time. The summary content includes, for example, one obtained by concatenating partially extracted video data from the original content, and one obtained by generating an animation from a partially extracted still image.

また、例えば、デジタル放送コンテンツに含まれる字幕文字列の表示と共に、映像データから切り出した静止画像の表示を切り替えて表示する技術もある(例えば特許文献1参照)。この技術によれば、視聴者は、短時間で放送コンテンツの全編を視聴することができる。   In addition, for example, there is a technique of switching and displaying a still image cut out from video data together with the display of a subtitle character string included in digital broadcast content (see, for example, Patent Document 1). According to this technology, the viewer can view the entire broadcast content in a short time.

また、放送コンテンツの見逃した部分について、ナレーションやテロップから要約文を生成する技術もある(例えば特許文献2参照)。この技術によれば、この要約文を、放送コンテンツの視聴中に表示することによって、視聴者は、見逃した部分の放送内容を理解することができる。   There is also a technique for generating a summary sentence from a narration or a telop for a missed portion of broadcast content (see, for example, Patent Document 2). According to this technology, by displaying this summary sentence while viewing broadcast content, the viewer can understand the content of the broadcast that was missed.

特開2009−076970号公報JP 2009-076970 A 特開2008−252322号公報JP 2008-252322 A

しかしながら、複数の視聴者が1つの放送コンテンツを視聴している場合、不在にしていた視聴者は、戻ってきた時点で、不在時間の放送内容を直ぐに知ることはできない。   However, when a plurality of viewers are viewing one broadcast content, the viewer who has been absent cannot immediately know the broadcast content during the absence time when the viewer returns.

特許文献1に記載された技術によれば、要約コンテンツは、放送コンテンツ全編について生成されている。そのため、視聴者は、その要約コンテンツの中から、見逃した部分のみを検索しなければならない。また、視聴者は、その見逃した部分のみの要約コンテンツしか必要としない。   According to the technique described in Patent Document 1, the summary content is generated for the entire broadcast content. Therefore, the viewer must search only the missed portion from the summary content. Also, the viewer needs only the summary content of the missed portion.

また、特許文献2に記載された技術によれば、視聴者は、放送コンテンツの見逃した部分における要約文しか閲覧することができない。視聴者にとって、映像データを含まない要約文のみでは、その放送内容を十分に理解できない場合も多い。   Further, according to the technique described in Patent Document 2, the viewer can browse only a summary sentence in a missed portion of the broadcast content. In many cases, viewers cannot fully understand the content of the broadcast by using only a summary sentence that does not include video data.

そこで、本発明によれば、複数の視聴者がテレビ装置の視聴可能範囲に存在している場合に、視聴者毎にその不在時間の要約コンテンツを自動的に生成し、その要約コンテンツを当該視聴者のみに閲覧させることができるシステム及び方法を提供することを目的とする。   Therefore, according to the present invention, when a plurality of viewers exist in the viewable range of the television apparatus, summary content of the absence time is automatically generated for each viewer, and the summary content is viewed. It is an object to provide a system and method that can be viewed only by a person.

本発明によれば、操作信号を第1の無線リンクを介して送信する遠隔操作装置と、操作信号を第1の無線リンクを介して受信し且つその内容に応じて動作する操作対象装置とを有し、操作対象装置によって再生されたコンテンツにおける要約コンテンツを生成するシステムであって、
遠隔操作装置は、第2の無線リンクを確立する第2の無線通信手段を有し、
システムは、起動状態検出装置と、要約コンテンツ生成装置とを更に有し、
起動状態検出装置は、
遠隔操作装置における第2の無線リンクの確立状態によって、操作対象装置の視聴可能範囲に存在する1つ以上の遠隔操作装置を検出する起動状態検出手段と、
遠隔操作装置毎に、操作対象装置の視聴可能範囲における「存在」/「不在」を示す起動状態情報を、要約コンテンツ生成装置へ送信する起動状態送信手段と
を有し、
要約コンテンツ生成装置は、
操作対象装置によって再生されているコンテンツの要約コンテンツを生成する要約コンテンツ生成手段と、
遠隔操作装置に対して、起動状態情報「不在」を受信した際に、要約コンテンツ生成手段に対して要約コンテンツの生成開始を指示し、その後、起動状態情報「存在」を受信した際に、要約コンテンツ生成手段に対して要約コンテンツの生成終了を指示する生成制御手段と、
要約コンテンツ生成手段によって生成された要約コンテンツを、遠隔操作装置へ送信する要約コンテンツ送信手段とを有することを特徴とする。
According to the present invention, a remote operation device that transmits an operation signal via a first wireless link, and an operation target device that receives the operation signal via the first wireless link and operates according to the contents thereof. A system for generating summary content in content reproduced by an operation target device,
The remote control device has a second wireless communication means for establishing a second wireless link,
The system further includes an activation state detection device and a summary content generation device,
The startup state detection device
An activation state detecting means for detecting one or more remote operation devices existing in a viewable range of the operation target device according to an established state of the second wireless link in the remote operation device;
Each remote operation device has activation state transmission means for transmitting activation state information indicating “presence” / “absence” in the viewable range of the operation target device to the summary content generation device,
The summary content generation device
Summary content generation means for generating summary content of the content being played back by the operation target device;
When starting status information “absent” is received with respect to the remote control device, the summary content generating unit is instructed to start generating summary content. Generation control means for instructing the content generation means to end generation of summary content;
Summary content transmission means for transmitting the summary content generated by the summary content generation means to the remote control device.

本発明のシステムにおける他の実施形態によれば、
操作対象装置によって再生されるデジタル放送コンテンツは、映像及び字幕文字列を含んでおり、
要約コンテンツ生成装置の要約コンテンツ生成手段は、
デジタル放送コンテンツから、字幕文字列の単位を抽出する字幕文字列抽出手段と、
デジタル放送コンテンツから、字幕文字列の単位毎に、映像を抽出する映像抽出手段と、
字幕文字列の単位に基づく映像の中から、1つの静止画像を抽出する画像抽出手段と、
静止画像及び字幕文字列を連結した要約コンテンツを生成するコンテンツ連結手段と
を有することも好ましい。
According to another embodiment of the system of the present invention,
The digital broadcast content reproduced by the operation target device includes a video and a subtitle character string,
The summary content generation means of the summary content generation device includes:
Subtitle character string extraction means for extracting a subtitle character string unit from digital broadcast content;
Video extraction means for extracting video from digital broadcast content in units of subtitle character strings;
Image extracting means for extracting one still image from video based on a unit of subtitle character string;
It is also preferable to have content linking means for generating summary content linking still images and subtitle character strings.

本発明のシステムにおける他の実施形態によれば、第1の無線リンクは、指向性のある赤外線通信リンクであり、第2の無線リンクは、指向性のない近距離無線リンクであることも好ましい。   According to another embodiment of the system of the present invention, the first wireless link is preferably a directional infrared communication link, and the second wireless link is preferably a non-directional short-range wireless link. .

本発明のシステムにおける他の実施形態によれば、近距離無線リンクは、Bluetoothであり、遠隔操作装置は、呼び出し(Page)シーケンスを定期的に実行することによって、当該識別子を送信することも好ましい。   According to another embodiment of the system of the present invention, it is also preferable that the short-range wireless link is Bluetooth, and the remote control device transmits the identifier by periodically executing a page (Page) sequence. .

本発明のシステムにおける他の実施形態によれば、近距離無線リンクは、無線LAN(Local Area Network)であり、遠隔操作装置は、当該識別子を含むデータパケットを定期的に送信することも好ましい。   According to another embodiment of the system of the present invention, it is also preferable that the short-range wireless link is a wireless local area network (LAN), and the remote control device periodically transmits a data packet including the identifier.

本発明のシステムにおける他の実施形態によれば、操作対象装置は、テレビ装置であり、遠隔操作装置は、携帯電話機であり、当該携帯電話機に搭載された赤外線発光部及び近距離無線通信部を用いることも好ましい。   According to another embodiment of the system of the present invention, the operation target device is a television device, the remote operation device is a mobile phone, and an infrared light emitting unit and a short-range wireless communication unit mounted on the mobile phone are provided. It is also preferable to use it.

本発明のシステムにおける他の実施形態によれば、操作対象装置は、起動状態検出装置及び/又は要約コンテンツ生成装置を一体的に含むことも好ましい。   According to another embodiment of the system of the present invention, it is also preferable that the operation target device integrally includes an activation state detection device and / or a summary content generation device.

本発明によれば、操作信号を第1の無線リンクを介して送信する遠隔操作装置と、操作信号を第1の無線リンクを介して受信し且つその内容に応じて動作する操作対象装置とを有するシステムについて、操作対象装置によって再生されたコンテンツにおける要約コンテンツを生成する方法であって、
遠隔操作装置は、第2の無線リンクの通信機能を有し、
システムは、起動状態検出装置と、要約コンテンツ生成装置とを更に有し、
起動状態検出装置が、遠隔操作装置における第2の無線リンクの確立状態によって、操作対象装置の視聴可能範囲に存在する1つ以上の遠隔操作装置を検出する第1のステップと、
遠隔操作装置毎に、操作対象装置の視聴可能範囲における「存在」/「不在」を示す起動状態情報を、要約コンテンツ生成装置へ送信する第2のステップと、
要約コンテンツ生成装置が、遠隔操作装置に対して、起動状態情報「不在」を受信した際に、操作対象装置によって再生されているコンテンツの要約コンテンツの生成を開始する第3のステップと、
要約コンテンツ生成装置が、遠隔操作装置に対して、起動状態情報「存在」を受信した際に、要約コンテンツの生成を終了する第4のステップと、
要約コンテンツ生成装置が、生成した要約コンテンツを、遠隔操作装置へ送信する第5のステップとを有することを特徴とする。
According to the present invention, a remote operation device that transmits an operation signal via a first wireless link, and an operation target device that receives the operation signal via the first wireless link and operates according to the contents thereof. A method for generating summary content in content reproduced by an operation target device for a system having:
The remote control device has a second wireless link communication function,
The system further includes an activation state detection device and a summary content generation device,
A first step in which the activation state detection device detects one or more remote operation devices existing in the viewable range of the operation target device according to an established state of the second wireless link in the remote operation device;
A second step of transmitting activation state information indicating “existence” / “absence” in the viewable range of the operation target device for each remote operation device to the summary content generation device;
A third step of starting the generation of the summary content of the content being played back by the operation target device when the summary content generation device receives the activation state information “absent” from the remote operation device;
A fourth step of terminating the generation of the summary content when the summary content generation device receives the activation state information “existence” from the remote control device;
The summary content generation device includes a fifth step of transmitting the generated summary content to the remote control device.

本発明のシステム及び方法によれば、複数の視聴者がテレビ装置の視聴可能範囲に存在している場合に、視聴者毎にその不在時間の要約コンテンツを自動的に生成し、その要約コンテンツを当該視聴者のみに閲覧させることができる。   According to the system and method of the present invention, when a plurality of viewers exist in the viewable range of the television apparatus, the summary content of the absence time is automatically generated for each viewer, and the summary content is generated. It can be browsed only by the viewer.

従来技術におけるシステム構成図である。It is a system block diagram in a prior art. 本発明における表示イメージである。It is a display image in the present invention. 本発明における第1のシステム構成図である。1 is a first system configuration diagram in the present invention. FIG. 本発明における起動状態検出装置及び要約コンテンツ生成装置の機能構成図である。It is a functional block diagram of the starting state detection apparatus and summary content generation apparatus in this invention. 静止画像と字幕文字列との対応関係を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the correspondence of a still image and a caption character string. 本発明における携帯電話機の機能構成図である。It is a functional block diagram of the mobile telephone in this invention. 本発明における第2のシステム構成図である。It is a 2nd system block diagram in this invention. 遠隔操作装置自らの存在を起動状態検出へ通知するシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram for notifying activation state detection of the presence of the remote control device itself.

以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図2は、本発明における表示イメージである。   FIG. 2 is a display image in the present invention.

図2によれば、遠隔操作装置3として携帯電話機が表されている。携帯電話機は、視聴者に対するディスプレイを備えている。尚、以下では、遠隔操作装置は、代表的な携帯電話機として説明するが、勿論、PDA(Personal Digital Assistant)又は携帯端末であってもよい。   According to FIG. 2, a mobile phone is represented as the remote control device 3. The mobile phone includes a display for viewers. In the following description, the remote operation device will be described as a typical mobile phone, but may of course be a PDA (Personal Digital Assistant) or a mobile terminal.

図2によれば、携帯電話機Aと携帯電話機Bが、テレビ装置4の視聴可能範囲に存在する。ここで、携帯電話機Bのみが、テレビ装置4の操作可能範囲から離れ、一定時間経過後に、テレビ装置4の操作可能範囲に再び戻ってきたとする。   According to FIG. 2, the mobile phone A and the mobile phone B are in the viewable range of the television device 4. Here, it is assumed that only the mobile phone B leaves the operable range of the television device 4 and returns to the operable range of the television device 4 after a certain period of time has elapsed.

携帯電話機Bは、インターネットを介して、テレビ装置4から離れていた間の放送内容の要約コンテンツを受信する。携帯電話機Bは、視聴者に対するディスプレイに要約コンテンツを表示する。   The mobile phone B receives the summary content of the broadcast content while away from the television apparatus 4 via the Internet. The mobile phone B displays the summary content on the display for the viewer.

これにより、携帯電話機Bを操作する視聴者は、テレビ装置4から離れていた間の放送内容を理解でき、再び放送内容を視聴することができる。また、携帯電話機Aを操作する視聴者も、携帯電話機Bを操作する視聴者に視聴を中断されることなく、放送内容を視聴することができる。   Thereby, the viewer who operates the mobile phone B can understand the broadcast content while away from the television apparatus 4 and can view the broadcast content again. Also, the viewer who operates the mobile phone A can view the broadcast contents without being interrupted by the viewer who operates the mobile phone B.

本発明における要約コンテンツとは、原放送コンテンツから、字幕文字列の単位毎に1枚の静止画像を抽出したコンテンツである。本発明によれば、静止画像をディスプレイに表示する際に、その部分に相当する字幕文字列も同時に表示される。   The summary content in the present invention is content obtained by extracting one still image for each unit of subtitle character string from the original broadcast content. According to the present invention, when a still image is displayed on a display, a subtitle character string corresponding to that portion is also displayed simultaneously.

携帯電話機3のディスプレイには、ブラウザ画面が表示される。そのブラウザ画面の中に、静止画像及び字幕文字列が上下方向に並べられる。静止画像及び字幕文字列は、一定時間ごとに切り替えて表示されてもよい。また、ブラウザ画面の中に、静止画像及び字幕文字列が左右方向に並べられていてもよい。   A browser screen is displayed on the display of the mobile phone 3. In the browser screen, still images and subtitle character strings are arranged vertically. Still images and subtitle character strings may be switched and displayed at regular intervals. Still images and subtitle character strings may be arranged in the left-right direction in the browser screen.

図3は、本発明における第1のシステム構成図である。   FIG. 3 is a first system configuration diagram according to the present invention.

図3のシステムは、起動状態検出装置1(セットトップボックス)と、要約コンテンツ生成装置2と、遠隔操作装置3と、操作対象装置4とを有する。図3によれば、遠隔操作装置3として携帯電話機が表され、操作対象装置4としてテレビ装置が表されている。   The system of FIG. 3 includes an activation state detection device 1 (set top box), a summary content generation device 2, a remote operation device 3, and an operation target device 4. According to FIG. 3, a mobile phone is represented as the remote operation device 3, and a television device is represented as the operation target device 4.

図3のシステムによれば、図1と同様に、携帯電話機3は、赤外線通信リンク(第1の無線リンク)を介して赤外線操作信号を送信し、テレビ装置4を操作している。赤外線通信リンクは指向性があるので、その携帯電話機の赤外線発光部を、テレビ装置へ向けることによって、赤外線操作信号を送信することができる。   According to the system of FIG. 3, as in FIG. 1, the mobile phone 3 operates the television device 4 by transmitting an infrared operation signal via an infrared communication link (first wireless link). Since the infrared communication link is directional, an infrared operation signal can be transmitted by directing the infrared light emitting portion of the mobile phone to the television apparatus.

携帯電話機は、一般に、赤外線通信規格IrDA(Infrared Data Association)準拠の赤外線発光部を有する。IrDAの仕様は、一般のリモコン装置で使われている赤外線通信の仕様とは異なる。携帯電話機は、リモコン用アプリケーションを起動することによって、IrDA準拠の赤外線発光部に対してリモコン用の操作信号をエミュレートすることによって、リモコン装置として機能する。   A mobile phone generally has an infrared light emitting unit conforming to an infrared communication standard IrDA (Infrared Data Association). The IrDA specification is different from the infrared communication specification used in general remote control devices. The mobile phone functions as a remote control device by emulating a remote control operation signal for an IrDA-compliant infrared light emitting unit by activating a remote control application.

携帯電話機A及び携帯電話機Bは、テレビ装置4の操作可能範囲に存在しており、テレビ装置4へ、例えばチャネル切り替え(又は電源オン/オフ)の赤外線操作信号を送信している。このとき、テレビ装置4から見ると、携帯電話機A及び携帯電話機Bがその視聴可能範囲に存在する。また、テレビ装置4の近くに配置されている起動状態検出装置1から見ても、携帯電話機A及び携帯電話機Bがその周辺に存在する。   The mobile phone A and the mobile phone B exist within the operable range of the television apparatus 4 and transmit, for example, an infrared operation signal for channel switching (or power on / off) to the television apparatus 4. At this time, when viewed from the television apparatus 4, the mobile phone A and the mobile phone B are in the viewable range. Further, when viewed from the activation state detection device 1 arranged near the television device 4, the mobile phone A and the mobile phone B are present in the vicinity thereof.

尚、携帯電話機はそれぞれ、装置識別子及び/又はユーザ識別子(以下「識別子」という)を有する。装置識別子は、携帯電話機固有のデバイス識別子であり、ユーザ識別子は、携帯電話機を操作するユーザ固有の識別子をいう。   Each mobile phone has a device identifier and / or a user identifier (hereinafter referred to as “identifier”). The device identifier is a device identifier unique to the mobile phone, and the user identifier is an identifier specific to the user who operates the mobile phone.

起動状態検出装置1及び携帯電話機3は、近距離無線通信部を搭載する。近距離無線リンクは、Bluetoothであってもよいし、例えばWi−Fi(Wireless Fidelity)のような無線LANであってもよい。指向性がない近距離無線リンクを用いることにより、その携帯電話機の向きに影響を受けることなく、起動状態検出装置1と通信することができる。   The activation state detection device 1 and the mobile phone 3 are equipped with a short-range wireless communication unit. The short-range wireless link may be Bluetooth or a wireless LAN such as Wi-Fi (Wireless Fidelity). By using a short-distance wireless link having no directivity, communication with the activation state detection apparatus 1 can be performed without being affected by the orientation of the mobile phone.

携帯電話機A及び携帯電話機Bは、近距離無線リンク(第2の無線リンク)を介して起動状態検出装置1へ、識別子を送信する。これによって、起動状態検出装置1は、携帯電話機A及び携帯電話機Bが、当該起動状態検出装置1の周辺に存在していることを認識する。また、起動状態検出装置1がテレビ装置4の近くに配置されていることにより、携帯電話機A及び携帯電話機Bが、当該テレビ装置4の視聴可能範囲に存在していることを認識する。   The cellular phone A and the cellular phone B transmit the identifier to the activation state detection device 1 via the short-range wireless link (second wireless link). As a result, the activation state detection device 1 recognizes that the mobile phone A and the cellular phone B exist around the activation state detection device 1. Further, since the activation state detection device 1 is arranged near the television device 4, it is recognized that the mobile phone A and the mobile phone B exist within the viewable range of the television device 4.

識別子は、各携帯電話機3から、近距離無線リンクを介して起動状態検出装置1へ定期的に送信される。定期的な識別子の送信は、携帯電話機3が当該操起動状態検出装置1の周辺範囲に存在していることを意味するアクティブ信号(又はアライブ信号)の役割をなす。これにより、起動状態検出装置1は、各時点で、自らの周辺に存在する携帯電話機3を認識することができる。一方で、起動状態検出装置1は、定期的に受信していた識別子を受信しなくなった場合、その識別子に対応する携帯電話機3が、自らの周辺に存在しなくなったことを認識する。   The identifier is periodically transmitted from each mobile phone 3 to the activation state detection device 1 via the short-range wireless link. The periodic transmission of the identifier serves as an active signal (or an alive signal) that means that the mobile phone 3 exists in the peripheral area of the operation activation state detection device 1. Thereby, the starting state detection apparatus 1 can recognize the mobile phone 3 which exists in its periphery at each time. On the other hand, when the activation state detection device 1 does not receive the identifier that has been received regularly, the activation state detection device 1 recognizes that the mobile phone 3 corresponding to the identifier no longer exists in the vicinity thereof.

起動状態検出装置1は、携帯電話機毎に、その視聴可能範囲における「存在」/「不在」を示す起動状態情報を、要約コンテンツ生成装置2へ送信する。   The activation state detection device 1 transmits activation state information indicating “presence” / “absence” in the viewable range to the summary content generation device 2 for each mobile phone.

要約コンテンツ生成装置2は、起動状態情報を受信する。要約コンテンツ生成装置2は、起動状態情報から携帯電話機3がテレビ装置4の視聴可能範囲における不在時間を知る。要約コンテンツ生成装置2は、デジタル放送コンテンツから、携帯電話機3がテレビ装置4の視聴可能範囲における不在時間の要約コンテンツを生成する。   The summary content generation device 2 receives the activation state information. The summary content generation device 2 knows the absence time in the viewable range of the television device 4 from the activation state information. The summary content generation device 2 generates summary content of the absence time in the viewable range of the television device 4 from the digital broadcast content.

要約コンテンツ生成装置2は、要約コンテンツを携帯電話機Bへ送信する。ここで、要約コンテンツは、起動状態検出装置1を経由して近距離無線リンクを介して携帯電話機Bへ送信されてもよい。また、起動状態検出装置1がフェムトセルのアクセスポイントの機能を有する場合、要約コンテンツは、フェムトセルの電波を介して、携帯電話機Bへ送信されてもよい。更に、要約コンテンツは、起動状態検出装置1を経由してアクセスネットワーク及びインターネットを介して、携帯電話網から送信されてもよい。   The summary content generation device 2 transmits the summary content to the mobile phone B. Here, the summary content may be transmitted to the mobile phone B via the short-range wireless link via the activation state detection device 1. In addition, when the activation state detection device 1 has the function of a femtocell access point, the summary content may be transmitted to the mobile phone B via the femtocell radio wave. Furthermore, the summary content may be transmitted from the mobile phone network via the access state and the Internet via the activation state detection device 1.

起動状態検出装置1は、テレビ装置に接続され、そのテレビ装置の近くに配置されることが好ましい。起動状態検出装置1が近距離無線リンクを介して検出した携帯電話機は、テレビ装置の視聴可能範囲に存在すると認識することができる。また、起動状態検出装置1の機能は、操作対象装置(テレビ装置自体)4に内蔵されるものであってもよい。更に、要約コンテンツ生成装置2の機能も、操作対象装置4に内蔵されるものであってもよい。   It is preferable that the activation state detection device 1 is connected to the television device and is disposed near the television device. It can be recognized that the mobile phone detected by the activation state detection device 1 via the short-range wireless link exists in the viewable range of the television device. Further, the function of the activation state detection device 1 may be incorporated in the operation target device (the television device itself) 4. Further, the function of the summary content generation device 2 may be built in the operation target device 4.

図4は、本発明における起動状態検出装置及び要約コンテンツ生成装置の機能構成図である。   FIG. 4 is a functional configuration diagram of the activation state detection device and the summary content generation device according to the present invention.

図4の起動状態検出装置1は、近距離無線通信部10と、識別子受信部11と、起動状態検出部12と、起動状態送信部13と、通信インタフェース部14とを有する。   The activation state detection device 1 in FIG. 4 includes a short-range wireless communication unit 10, an identifier reception unit 11, an activation state detection unit 12, an activation state transmission unit 13, and a communication interface unit 14.

近距離無線通信部10は、近距離無線リンクを介して、遠隔操作装置3の識別子を受信する。近距離無線通信部10は、受信した識別子を、識別子受信部11へ出力する。   The short-range wireless communication unit 10 receives the identifier of the remote control device 3 via the short-range wireless link. The short-range wireless communication unit 10 outputs the received identifier to the identifier receiving unit 11.

識別子受信部11は、識別子を起動状態検出部12へ出力する。識別子受信部11は、遠隔操作装置3から発動される呼び出し(Page)シーケンスによって、識別子を受信するものであってもよい。また、呼び出しシーケンスによって無線リンクを確立した後、識別子を含むデータパケットを受信するものであってもよい。   The identifier receiving unit 11 outputs the identifier to the activation state detecting unit 12. The identifier receiving unit 11 may receive the identifier by a call (Page) sequence issued from the remote operation device 3. Moreover, after establishing a radio link by a calling sequence, a data packet including an identifier may be received.

起動状態検出部12は、Bluetoothの無線リンクの確立状態によって、自らの周辺範囲に、受信した識別子に対応する携帯電話機が存在することを認識する。ここで、起動状態検出部12は、自らの周辺範囲に存在する携帯電話機から定期的にその識別子を受信する。一方で、起動状態検出部12は、その識別子を一定時間以上受信しなかった場合、その識別子に対応する携帯電話機が、自らの周辺範囲に存在しなくなったと認識する。起動状態検出部12は、自らの周辺範囲に存在する携帯電話機の識別子を、起動状態送信部13へ出力する。   The activation state detection unit 12 recognizes that a mobile phone corresponding to the received identifier exists in its peripheral range according to the establishment state of the Bluetooth wireless link. Here, the activation state detection unit 12 periodically receives the identifier from the mobile phone that exists in its peripheral range. On the other hand, the activation state detection unit 12 recognizes that the mobile phone corresponding to the identifier no longer exists in its own peripheral area when the identifier has not been received for a certain period of time. The activation state detection unit 12 outputs the identifier of the mobile phone existing in its peripheral range to the activation state transmission unit 13.

起動状態送信部13は、受信した識別子に基づき、操作対象装置4の視聴可能範囲における遠隔操作装置3の「存在」/「不在」を示す起動状態情報を生成する。起動状態送信部13は、通信インタフェース部14を介して、起動状態情報を要約コンテンツ生成装置2に送信する。   The activation state transmission unit 13 generates activation state information indicating “presence” / “absence” of the remote operation device 3 in the viewable range of the operation target device 4 based on the received identifier. The activation state transmission unit 13 transmits activation state information to the summary content generation device 2 via the communication interface unit 14.

また、図4によれば、要約コンテンツ生成装置2は、放送受信部200と、復調部201と、映像デコード部202と、字幕情報デコード部203と、音声デコード部204と、録画管理部205と、コンテンツ蓄積部206と、通信インタフェース部207と、生成制御部208と、要約コンテンツ生成部209と、要約コンテンツ送信部210とを有する。   Also, according to FIG. 4, the summary content generating apparatus 2 includes a broadcast receiving unit 200, a demodulating unit 201, a video decoding unit 202, a caption information decoding unit 203, an audio decoding unit 204, and a recording management unit 205. A content storage unit 206, a communication interface unit 207, a generation control unit 208, a summary content generation unit 209, and a summary content transmission unit 210.

放送受信部200は、デジタル放送信号を再生表示中のテレビ装置から受信し、その放送信号を復調部201へ出力する。復調部201は、その放送信号を復調する。そして、映像データは映像デコード部202へ出力され、字幕情報データは字幕情報デコード部203へ出力され、音声データは音声デコード部204へ出力される。映像デコード部202は映像データを復号し、字幕情報デコード部203は字幕情報データを復号し、音声デコード部204は音声データを復号する。復号された映像データ、字幕情報データ及び音声データは、録画管理部205へ出力される。録画管理部205は、映像データ、字幕情報データ及び音声データを1つのコンテンツとして、コンテンツ蓄積部206へ蓄積する。コンテンツ蓄積部206は、ハードディスク装置のような大容量の記憶デバイスである。   The broadcast receiving unit 200 receives a digital broadcast signal from the television apparatus being reproduced and displayed, and outputs the broadcast signal to the demodulation unit 201. The demodulator 201 demodulates the broadcast signal. Then, the video data is output to the video decoding unit 202, the subtitle information data is output to the subtitle information decoding unit 203, and the audio data is output to the audio decoding unit 204. The video decoding unit 202 decodes video data, the subtitle information decoding unit 203 decodes subtitle information data, and the audio decoding unit 204 decodes audio data. The decoded video data, caption information data, and audio data are output to the recording management unit 205. The recording management unit 205 stores the video data, caption information data, and audio data as one content in the content storage unit 206. The content storage unit 206 is a large-capacity storage device such as a hard disk device.

尚、前述した機能構成部200〜205は、本発明における必須構成要素ではない。本発明によれば、コンテンツ蓄積部206が、要約コンテンツを生成するために、映像データ及び字幕情報データを含む放送コンテンツを一時的に蓄積していることを要する。   Note that the above-described functional components 200 to 205 are not essential components in the present invention. According to the present invention, the content storage unit 206 needs to temporarily store broadcast content including video data and caption information data in order to generate summary content.

生成制御部208は、通信インタフェース部207を介して、起動状態検出装置1から遠隔操作装置3の起動状態情報を受信する。生成制御部208は、当該遠隔操作装置3の起動状態情報「不在」を受信した際に、コンテンツ蓄積部206へ、要約コンテンツの生成開始を指示する。その後、起動状態情報「存在」を受信した際に、要約コンテンツの生成終了を指示する。   The generation control unit 208 receives the activation state information of the remote operation device 3 from the activation state detection device 1 via the communication interface unit 207. When receiving the activation status information “absent” of the remote control device 3, the generation control unit 208 instructs the content storage unit 206 to start generating summary content. After that, when the activation state information “existence” is received, the generation of the summary content is instructed.

コンテンツ蓄積部206は、生成制御部208の指示に応じて、放送コンテンツを要約コンテンツ生成部209へ出力する。   The content storage unit 206 outputs the broadcast content to the summary content generation unit 209 in response to an instruction from the generation control unit 208.

要約コンテンツ生成部209は、操作対象装置4によって再生されているコンテンツの要約コンテンツを生成する。生成された要約コンテンツは、要約コンテンツ送信部210へ出力される。   The summary content generation unit 209 generates summary content of the content being played back by the operation target device 4. The generated summary content is output to summary content transmission section 210.

要約コンテンツ送信部210は、通信インタフェース部207を介して、要約コンテンツを遠隔操作装置3へ送信する。   The summary content transmission unit 210 transmits the summary content to the remote control device 3 via the communication interface unit 207.

図4によれば、要約コンテンツ生成部209は、字幕文字列抽出部2091と、映像抽出部2092と、画像抽出部2093と、コンテンツ連結部2094とを有する。   According to FIG. 4, the summary content generation unit 209 includes a caption character string extraction unit 2091, a video extraction unit 2092, an image extraction unit 2093, and a content connection unit 2094.

尚、図5は、静止画像と字幕文字列との対応関係を表す説明図である。以下では、図5は、図4と共に説明される。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing the correspondence between still images and subtitle character strings. In the following, FIG. 5 is described in conjunction with FIG.

字幕文字列抽出部2091は、コンテンツ蓄積部206から1つの放送コンテンツを取得し、字幕文字列の単位を抽出する。図5(b)は、字幕文字列の単位を表す。字幕文字列は、2秒程度の短い間隔の映像データで検出される場合もあれば、10秒以上の長い間隔の映像データで検出される場合もある。字幕文字列抽出部2091は、字幕文字列の単位を、映像抽出部2092及びコンテンツ連結部2094へ出力する。   The subtitle character string extraction unit 2091 acquires one broadcast content from the content storage unit 206, and extracts a subtitle character string unit. FIG. 5B shows a unit of a caption character string. The subtitle character string may be detected by video data having a short interval of about 2 seconds, or may be detected by video data having a long interval of 10 seconds or more. The caption character string extraction unit 2091 outputs the unit of the caption character string to the video extraction unit 2092 and the content connection unit 2094.

映像抽出部2092は、コンテンツ蓄積部206から1つのデジタル放送コンテンツを取得すると共に、字幕文字列抽出部2091から字幕文字列の検出タイミングを入力する。図5(a)は映像データのフレームを表す。映像抽出部2092は、図5(a)及び図5(b)の関係を検出する。映像抽出部2092は、字幕文字列の単位に基づく映像を画像抽出部2093に出力する。   The video extraction unit 2092 acquires one digital broadcast content from the content storage unit 206 and inputs the detection timing of the subtitle character string from the subtitle character string extraction unit 2091. FIG. 5A shows a frame of video data. The video extraction unit 2092 detects the relationship shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b). The video extraction unit 2092 outputs a video based on the subtitle character string unit to the image extraction unit 2093.

図5によれば、フレームFを再生する際に字幕文字列Cが検出され、その後、フレームFを再生する際に字幕文字列Cが検出されている。この場合、1つの字幕文字列Cに、複数のフレームF〜Fが対応付けられる。視聴者に対して、ディスプレイは、複数のフレームF〜Fの再生表示中に、字幕文字列Cを重畳して表示する。図5によれば、次も同様に、ディスプレイは、複数のフレームF〜F13の再生表示中に、字幕文字列Cを重畳して表示する。 According to FIG. 5, the subtitle character string C 1 is detected when the frame F 1 is reproduced, and then the subtitle character string C 2 is detected when the frame F 7 is reproduced. In this case, a plurality of frames F 1 to F 6 are associated with one caption character string C 1 . To the viewer, the display, during the playback display of a plurality of frames F 1 to F 6, and displays the superimposed subtitle string C 1. According to FIG. 5, the next Similarly, display, during the playback display of a plurality of frames F 7 to F 13, and displays the superimposed subtitle string C 2.

画像抽出部2093は、字幕文字列の単位に基づく映像を入力する。そして、字幕文字列の単位に基づく映像データのフレームの中から、1つの画像を抽出する。一般的に、字幕文字列は、映像の進行よりも少し早いタイミングで表示される。但し、生放送番組等では、字幕文字列の方が映像よりも遅く表示される場合もある。そのために、映像の進行と字幕文字列の進行とが必ずしも一致していない。字幕文字列に対して、できる限り適切な静止画像を抽出するために、図5(c)によれば、真ん中の画像が選択されている。勿論、例えば1番目の画像を選択するものであってもよいし、ランダムに選択するものであってもよい。画像抽出部2093は、静止画像をコンテンツ連結部2094に出力する。   The image extraction unit 2093 inputs a video based on the unit of the subtitle character string. Then, one image is extracted from the frame of the video data based on the subtitle character string unit. In general, a subtitle character string is displayed at a timing slightly earlier than the progress of a video. However, in live broadcast programs, subtitle character strings may be displayed later than video. For this reason, the progress of the video and the progress of the subtitle character string do not necessarily match. In order to extract a still image as appropriate as possible for the subtitle character string, the middle image is selected according to FIG. 5C. Of course, for example, the first image may be selected or may be selected at random. The image extraction unit 2093 outputs the still image to the content connection unit 2094.

コンテンツ連結部2094は、静止画像及び字幕文字列を入力する。コンテンツ連結部2094は、静止画像及び字幕文字列を連結した要約コンテンツを生成する。生成された要約コンテンツは、要約コンテンツ送信部210へ出力され、携帯電話機4へ送信される。   The content connection unit 2094 inputs a still image and a caption character string. The content connection unit 2094 generates summary content in which still images and subtitle character strings are connected. The generated summary content is output to the summary content transmission unit 210 and transmitted to the mobile phone 4.

図6は、本発明における携帯電話機の機能構成図である。   FIG. 6 is a functional configuration diagram of the mobile phone according to the present invention.

図6の携帯電話機3は、ユーザ操作部30と、赤外線発光部31と、操作信号送信部32と、近距離無線通信部33と、起動状態送信部34と、識別子記憶部35と、通信インタフェース部36と、要約コンテンツ再生部37と、ディスプレイ部38とを有する。   6 includes a user operation unit 30, an infrared light emitting unit 31, an operation signal transmission unit 32, a short-range wireless communication unit 33, an activation state transmission unit 34, an identifier storage unit 35, and a communication interface. A unit 36, a summary content reproduction unit 37, and a display unit 38.

ユーザ操作部30は、操作対象装置4に対する操作内容をユーザが入力すべきキーボードである。ユーザによって操作された操作内容は、操作信号送信部32へ出力される。   The user operation unit 30 is a keyboard on which the user should input the operation content for the operation target device 4. The operation content operated by the user is output to the operation signal transmission unit 32.

操作信号送信部32は、ユーザ操作部30から操作内容を入力し、その操作内容を、操作信号として赤外線発光部31へ出力する。具体的には、携帯電話機で、リモコン用アプリケーションを起動することによって、IrDA準拠の赤外線発光部31に対してリモコン用の操作信号をエミュレートする。   The operation signal transmission unit 32 inputs the operation content from the user operation unit 30 and outputs the operation content to the infrared light emitting unit 31 as an operation signal. Specifically, a remote control operation signal is emulated to the IrDA-compliant infrared light emitting unit 31 by starting a remote control application on a mobile phone.

赤外線発光部31は、操作信号送信部32から出力された操作信号を、指向性のある赤外線によって、操作対象装置4へ送信する。赤外線発光部31は、例えばIrDA準拠のものである。   The infrared light emitting unit 31 transmits the operation signal output from the operation signal transmitting unit 32 to the operation target device 4 using directional infrared rays. The infrared light emitting unit 31 is, for example, IrDA compliant.

近距離無線通信部33は、近距離無線リンクを介して、起動状態検出装置1と通信する。近距離無線通信部33は、Bluetoothや無線LANに対応していることが好ましい。このような近距離無線リンクは、指向性がないので、その携帯電話機の向きに影響を受けることなく、起動状態検出装置1へ識別子を送信することができる。   The short-range wireless communication unit 33 communicates with the activation state detection device 1 via the short-range wireless link. The short-range wireless communication unit 33 is preferably compatible with Bluetooth and wireless LAN. Since such a short-range wireless link has no directivity, the identifier can be transmitted to the activation state detection device 1 without being affected by the orientation of the mobile phone.

識別子記憶部35は、装置識別子及び/又はユーザ識別子を記憶し、この識別子を起動状態送信部34へ出力する。装置識別子は、例えばBluetooth無線モジュールのデバイスIDや、携帯電話機に搭載されるSIMカードの識別番号であってもよい。また、ユーザ識別子は、携帯電話機の電話番号や、ホームネットワーク内のみで利用可能な識別子であってもよい。   The identifier storage unit 35 stores a device identifier and / or a user identifier, and outputs this identifier to the activation state transmission unit 34. The device identifier may be, for example, a device ID of a Bluetooth wireless module or an identification number of a SIM card mounted on a mobile phone. Further, the user identifier may be a telephone number of a mobile phone or an identifier that can be used only within the home network.

起動状態送信部34は、識別子記憶部35から出力された識別子を、近距離無線通信部33を介して、起動状態検出装置1へ送信する。   The activation state transmission unit 34 transmits the identifier output from the identifier storage unit 35 to the activation state detection device 1 via the short-range wireless communication unit 33.

ここで、起動状態送信部34は、近距離無線通信部33がBluetoothである場合、呼び出し(Page)シーケンスを定期的に実行するものであってもよい。呼び出しシーケンスの中で、デバイスID(装置識別子)を送信することができる。また、呼び出し(Page)シーケンスによって無線リンクを確立した後、識別子を含むデータパケットを送信するものであってもよい。更に、起動状態送信部34は、近距離無線通信部33が無線LANである場合、識別子を含むデータパケットを定期的に送信するものであってもよい。   Here, when the short-range wireless communication unit 33 is Bluetooth, the activation state transmission unit 34 may periodically execute a call (Page) sequence. A device ID (device identifier) can be transmitted in the calling sequence. Alternatively, a data packet including an identifier may be transmitted after a wireless link is established by a call (Page) sequence. Furthermore, when the short-range wireless communication unit 33 is a wireless LAN, the activation state transmission unit 34 may periodically transmit a data packet including an identifier.

尚、起動状態送信部34は、近距離無線リンクに競合が生じ、送信エラーが発生した場合、一定時間待機後に、その識別子を起動状態検出装置1へ再送信するべく動作する。   Note that the activation state transmission unit 34 operates to retransmit the identifier to the activation state detection apparatus 1 after waiting for a certain period of time when a transmission error occurs due to contention in the short-range wireless link.

通信インタフェース部36は、携帯電話網の基地局と通信する。ここで、起動状態検出装置1は、フェムトセル用のアクセスポイントであってもよい。この場合、通信インタフェース部36は、携帯電話用の無線リンクで起動状態検出装置1と直接的に接続されるものであってもよい。通信インタフェース部36は、要約コンテンツを受信し、その要約コンテンツを要約コンテンツ再生部37へ出力する。   The communication interface unit 36 communicates with a base station of a mobile phone network. Here, the activation state detection apparatus 1 may be an access point for femtocells. In this case, the communication interface unit 36 may be directly connected to the activation state detection device 1 through a wireless link for mobile phones. The communication interface unit 36 receives the summary content and outputs the summary content to the summary content reproduction unit 37.

要約コンテンツ再生部37は、要約コンテンツを、ディスプレイ部38へ再生する。要約コンテンツは、静止画像及び字幕文字列からなるパラパラ漫画のように見える。   The summary content reproduction unit 37 reproduces the summary content on the display unit 38. The summary content looks like a flip book consisting of a still image and a subtitle character string.

図7は、本発明における第2のシステム構成図である。   FIG. 7 is a second system configuration diagram according to the present invention.

例えば、最初に、携帯電話機Aのみが、テレビ装置aの操作可能範囲でリモコン用アプリケーションを起動しているとする。次に、その場所で、携帯電話機Bが、テレビ装置aの操作可能範囲でリモコン用アプリケーションを起動したとする。このとき、携帯電話機Bは、近距離無線リンクの問い合わせ要求を、その周辺へ送信する。携帯電話機Aが、その問い合わせ要求に応答することによって、携帯電話機Aと携帯電話機Bとの間で近距離無線リンクを確立することができる。勿論、逆に、携帯電話機Aが、問い合わせ要求を送信し、携帯電話機Bがその問い合わせ要求に応答することによって、近距離無線リンクを確立するものであってもよい。これによって、携帯電話機Aは、その周辺に携帯電話機Bが存在することを認識する。   For example, first, it is assumed that only the mobile phone A activates the remote control application within the operable range of the television apparatus a. Next, it is assumed that the mobile phone B activates the remote control application at the location within the operable range of the television apparatus a. At this time, the cellular phone B transmits a short-distance wireless link inquiry request to the surrounding area. When the mobile phone A responds to the inquiry request, a short-distance wireless link can be established between the mobile phone A and the mobile phone B. Of course, conversely, the mobile phone A may send an inquiry request, and the mobile phone B may respond to the inquiry request to establish a short-range wireless link. Thereby, the mobile phone A recognizes that the mobile phone B exists in the vicinity thereof.

尚、携帯電話機Aがテレビ装置aを操作可能な範囲は、携帯電話機Aを所持するユーザがテレビ装置aを視聴可能な範囲と一致するものとする。また、携帯電話機Aと携帯電話機Bとが近距離無線リンクを介して通信可能である場合、携帯電話機Bも、テレビ装置aの操作可能範囲に存在するものとする。即ち、携帯電話機Bを所持するユーザも、テレビ装置aを視聴可能であるとする。   It is assumed that the range in which the mobile phone A can operate the television device a matches the range in which the user who owns the mobile phone A can view the television device a. Further, when the mobile phone A and the mobile phone B can communicate via the short-range wireless link, it is assumed that the mobile phone B is also within the operable range of the television apparatus a. That is, it is assumed that the user who has the mobile phone B can also view the television apparatus a.

次に、携帯電話機A及び携帯電話機Bは、近距離無線リンクを介して相互に識別子を交換する。先にリモコン用アプリケーションを起動し且つテレビ装置aを操作している携帯電話機Aは、携帯電話機Bから、装置識別子ID−Bを受信する。   Next, the mobile phone A and the mobile phone B exchange identifiers with each other via the short-range wireless link. The mobile phone A that has previously activated the remote control application and is operating the television device a receives the device identifier ID-B from the mobile phone B.

そして、携帯電話機Aは、装置識別子ID−Bに、当該携帯電話機Aの装置識別子ID−Aを対応付けて、起動状態検出装置1へ送信する。起動状態検出装置1は、携帯電話機Aの周辺に、携帯電話機Bが存在していることを認識することができる。   Then, the mobile phone A associates the device identifier ID-A of the mobile phone A with the device identifier ID-B and transmits the device identifier ID-B to the activation state detection device 1. The activation state detection apparatus 1 can recognize that the mobile phone B exists around the mobile phone A.

ここで、携帯電話機Aは、テレビ装置(操作対象装置)の装置識別子ID−aを更に対応付けることも好ましい。これによって、「装置識別子ID−aのテレビ装置を操作している、装置識別子ID−Aの携帯電話機(遠隔操作装置)の周辺に、装置識別子ID−Bの携帯電話機が存在する」ことが認識される。   Here, it is preferable that the mobile phone A further associates the device identifier ID-a of the television device (operation target device). As a result, it is recognized that “the mobile phone with the device identifier ID-B exists in the vicinity of the mobile phone (remote control device) with the device identifier ID-A operating the television device with the device identifier ID-a”. Is done.

図8は、遠隔操作装置自らの存在を起動状態検出装置へ通知するシーケンス図である。   FIG. 8 is a sequence diagram for notifying the activation state detection device of the presence of the remote control device itself.

図8によれば、起動状態検出装置(セットトップボックス)1と、携帯電話機(遠隔操作装置)3とは、Bluetoothに基づくプロトコル構成を有する。その中で、LMP(Link Management Protocol)は、無線リンクにおける接続確立、接続制御及びセキュリティを実現する。LMPの接続確立では、Bluetoothにおける問い合わせ(Inquiry)状態及び呼び出し(Page)状態を実行する。   According to FIG. 8, the activation state detection device (set top box) 1 and the mobile phone (remote operation device) 3 have a protocol configuration based on Bluetooth. Among them, LMP (Link Management Protocol) realizes connection establishment, connection control and security in a wireless link. In establishing an LMP connection, an inquiry (Inquiry) state and a call (Page) state in Bluetooth are executed.

(S81)携帯電話機3は、リモコン用アプリケーションを起動した際に、問い合わせ要求(Inquiry)メッセージを、Bluetoothの無線リンクへブロードキャストする。Bluetoothの電波を受信可能な範囲に存在する起動状態検出装置1は、この問い合わせ要求(Inquiry)メッセージを受信する。これに対し、起動状態検出装置1は、FHS応答メッセージを返信する。FHSパケットには、Bluetoothのクラス、装置ID(識別子)、クロック等の情報が含まれる。これによって、携帯電話機3は、起動状態検出装置1の存在を認識する。 (S81) When the mobile phone 3 starts the remote control application, it broadcasts an inquiry request (Inquiry) message to the Bluetooth wireless link. The activation state detection apparatus 1 existing in a range where Bluetooth radio waves can be received receives this inquiry request (Inquiry) message. In response to this, the activation state detection apparatus 1 returns an FHS response message. The FHS packet includes information such as Bluetooth class, device ID (identifier), and clock. Thereby, the mobile phone 3 recognizes the presence of the activation state detection device 1.

(S82)その後、携帯電話機3は、識別子通知シーケンスを定期的に実行する。識別子通知シーケンスは、例えば呼び出し(Page)状態のシーケンスを実行することができ、これによって、携帯電話機3の識別子(例えば装置ID)を、起動状態検出装置1へ送信することができる。 (S82) Thereafter, the mobile phone 3 periodically executes an identifier notification sequence. The identifier notification sequence can be executed, for example, as a page (Page) state sequence, whereby the identifier (for example, device ID) of the mobile phone 3 can be transmitted to the activation state detecting device 1.

(S821)携帯電話機3は、呼び出し(Page)要求メッセージを起動状態検出装置1へ送信する。これに対し、起動状態検出装置1は、受信応答メッセージを、携帯電話機3へ返信する。
(S822)次に、携帯電話機3は、FHS要求メッセージを起動状態検出装置1へ送信する。FHSパケットには、Bluetoothのクラス、装置ID(識別子)、クロック等の情報が含まれる。これによって、起動状態検出装置1は、携帯電話機3の存在を認識することができる。そして、起動状態検出装置1は、受信応答メッセージを、携帯電話機3へ返信する。
(S823)直ぐに、携帯電話機3は、接続解除要求を起動状態検出装置1へ送信する。携帯電話機3は、Bluetoothの無線リンクを用いて、当該携帯電話機3の識別子を起動状態検出装置1へ通知できればよい。即ち、Bluetoothの無線リンクを維持する必要がないからである。接続解除要求を受信した起動状態検出装置1は、受信応答メッセージを、携帯電話機3へ返信する。
(S821) The mobile phone 3 transmits a page (Page) request message to the activation state detection apparatus 1. On the other hand, the activation state detection apparatus 1 returns a reception response message to the mobile phone 3.
(S822) Next, the mobile phone 3 transmits an FHS request message to the activation state detection apparatus 1. The FHS packet includes information such as Bluetooth class, device ID (identifier), and clock. Thereby, the activation state detection device 1 can recognize the presence of the mobile phone 3. Then, the activation state detection device 1 returns a reception response message to the mobile phone 3.
(S823) Immediately, the cellular phone 3 transmits a connection release request to the activation state detection device 1. The mobile phone 3 only needs to be able to notify the activation state detection device 1 of the identifier of the mobile phone 3 using a Bluetooth wireless link. That is, it is not necessary to maintain a Bluetooth wireless link. The activation state detection apparatus 1 that has received the connection release request returns a reception response message to the mobile phone 3.

尚、S821及びS822によって無線リンクを確立した後、識別子を含むデータパケットを送信するものであってもよい。携帯電話機3は、そのデータパケットを起動状態検出装置1へ送信した後、S823によって接続を解除する。   In addition, after establishing a wireless link by S821 and S822, a data packet including an identifier may be transmitted. After transmitting the data packet to the activation state detection apparatus 1, the cellular phone 3 releases the connection in S823.

ここで、本発明によれば、S823によって直ぐに、携帯電話機3が接続解除要求を起動状態検出装置1へ送信する。この理由として、Bluetoothは、通常、1対1通信に基づくものであって、処理負荷が大きくなる1対多通信の場合、動作が不安定となる傾向がある。そのために、本発明によれば、Bluetoothの無線リンクについて接続/解除を繰り返すことによって、1つの起動状態検出装置の近距離無線通信部と、その周辺に位置する複数の携帯電話機の近距離無線通信部とを接続できるようにしている。   Here, according to the present invention, the mobile phone 3 immediately transmits a connection release request to the activation state detection device 1 in S823. The reason for this is that Bluetooth is usually based on one-to-one communication and tends to be unstable in the case of one-to-many communication where the processing load increases. Therefore, according to the present invention, by repeating connection / release for a Bluetooth wireless link, short-range wireless communication between a short-range wireless communication unit of one activation state detection device and a plurality of mobile phones located in the vicinity thereof It can be connected to the part.

(S83)S82で実行された識別子通知シーケンスは、定期的に実行される。識別子通知シーケンスが実行される毎に、起動状態検出装置1は、携帯電話機3の存在を認識する。ここで、携帯電話機3が起動状態検出装置1の周辺から離れた場合、携帯電話機3からの識別子通知シーケンスが実行されなくなる。このとき、起動状態検出装置1は、その携帯電話機3が、その起動状態検出装置1の周辺に存在しないと認識する。 (S83) The identifier notification sequence executed in S82 is periodically executed. Each time the identifier notification sequence is executed, the activation state detection apparatus 1 recognizes the presence of the mobile phone 3. Here, when the mobile phone 3 moves away from the vicinity of the activation state detection device 1, the identifier notification sequence from the mobile phone 3 is not executed. At this time, the activation state detection device 1 recognizes that the mobile phone 3 does not exist around the activation state detection device 1.

携帯電話機3から起動状態検出装置1へ送信されるFHS要求メッセージのデータ構造は、Bluetoothの一般的なデータ構造である。Bluetoothの一般的なデータ構造は、アクセスコード部と、ヘッダ部と、ペイロード部とからなる。アクセスコード部は、プリアンブル等を含む。ヘッダ部は、Bluetoothアドレス、タイプコード(制御/音声/データ)、フロー制御、ARQN、シーケンス番号、チェックサムを含む。ペイロード部は、ここでは、FHSの内容を含む。FHSには、主に、Bluetoothのクラス、デバイス識別子(ID)、クロック等が含まれる。このデバイス識別子によって、起動状態検出装置1は、携帯電話機3を認識することができる。   The data structure of the FHS request message transmitted from the mobile phone 3 to the activation state detection device 1 is a general data structure of Bluetooth. The general data structure of Bluetooth consists of an access code part, a header part, and a payload part. The access code part includes a preamble and the like. The header part includes a Bluetooth address, type code (control / voice / data), flow control, ARQN, sequence number, and checksum. Here, the payload portion includes the contents of the FHS. The FHS mainly includes a Bluetooth class, a device identifier (ID), a clock, and the like. With this device identifier, the activation state detection apparatus 1 can recognize the mobile phone 3.

以上、詳細に説明したように、本発明のシステム及び方法によれば、複数の視聴者がテレビ装置の視聴可能範囲に存在している場合に、視聴者毎にその不在時間の要約コンテンツを自動的に生成し、その要約コンテンツを当該視聴者のみに閲覧させることができる。これによって、視聴者は、放送コンテンツの見逃した部分のみの要約コンテンツを、自らの携帯電話機で視聴することができる。これにより、不在にして戻ってきた視聴者や途中参加した視聴者は、短い視聴時間で、放送コンテンツにおける現在の再生表示に追いつくことができる。尚、要約したコンテンツは、見逃した部分についてのみ生成されるため、放送コンテンツ全体に対する要約コンテンツに比べ、データサイズが小さく、携帯電話機での視聴に適する。   As described above in detail, according to the system and method of the present invention, when a plurality of viewers exist in the viewable range of the television apparatus, the summary content of the absence time is automatically displayed for each viewer. And the summary content can be viewed only by the viewer. Thus, the viewer can view the summary content of only the part that the broadcast content is overlooked on his / her mobile phone. Accordingly, viewers who have returned without being present or viewers who have joined in the middle can catch up with the current playback display of the broadcast content in a short viewing time. Since the summarized content is generated only for the missed portion, the data size is small compared to the summary content for the entire broadcast content, and is suitable for viewing on a mobile phone.

前述した本発明の種々の実施形態について、本発明の技術思想及び見地の範囲の種々の変更、修正及び省略は、当業者によれば容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。   Various changes, modifications, and omissions of the above-described various embodiments of the present invention can be easily made by those skilled in the art. The above description is merely an example, and is not intended to be restrictive. The invention is limited only as defined in the following claims and the equivalents thereto.

1 起動状態検出装置
10 近距離無線通信部
11 識別子受信部
12 起動状態検出部
13 起動状態送信部
14 通信インタフェース部
2 要約コンテンツ生成装置
200 放送受信部
201 復調部
202 映像デコード部
203 字幕情報デコード部
204 音声デコード部
205 録画管理部
206 コンテンツ蓄積部
207 通信インタフェース部
208 生成制御部
209 要約コンテンツ生成部
2091 字幕文字列抽出部
2092 映像抽出部
2093 画像抽出部
2094 コンテンツ連結部
210 要約コンテンツ送信部
3 遠隔操作装置、携帯電話機
30 ユーザ操作部
31 赤外線発光部
32 操作信号送信部
33 近距離無線通信部
34 起動状態送信部
35 識別子記憶部
36 通信インタフェース部
37 要約コンテンツ再生部
38 ディスプレイ部
4 操作対象装置、テレビ装置
5 リモコン装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Activation state detection apparatus 10 Near field communication part 11 Identifier reception part 12 Activation state detection part 13 Activation state transmission part 14 Communication interface part 2 Summary content production | generation apparatus 200 Broadcast reception part 201 Demodulation part 202 Video decoding part 203 Subtitle information decoding part 204 audio decoding unit 205 recording management unit 206 content storage unit 207 communication interface unit 208 generation control unit 209 summary content generation unit 2091 subtitle character string extraction unit 2092 video extraction unit 2093 image extraction unit 2094 content connection unit 210 summary content transmission unit 3 remote Operation device, mobile phone 30 User operation unit 31 Infrared light emitting unit 32 Operation signal transmission unit 33 Short-range wireless communication unit 34 Start-up state transmission unit 35 Identifier storage unit 36 Communication interface unit 37 Summary content reproduction unit 8 display unit 4 the operation target apparatus, the television apparatus 5 remote device

Claims (8)

操作信号を第1の無線リンクを介して送信する遠隔操作装置と、前記操作信号を第1の無線リンクを介して受信し且つその内容に応じて動作する操作対象装置とを有し、前記操作対象装置によって再生されたコンテンツにおける要約コンテンツを生成するシステムであって、
前記遠隔操作装置は、第2の無線リンクを確立する第2の無線通信手段を有し、
前記システムは、起動状態検出装置と、要約コンテンツ生成装置とを更に有し、
前記起動状態検出装置は、
前記遠隔操作装置における第2の無線リンクの確立状態によって、前記操作対象装置の視聴可能範囲に存在する1つ以上の前記遠隔操作装置を検出する起動状態検出手段と、
前記遠隔操作装置毎に、前記操作対象装置の視聴可能範囲における「存在」/「不在」を示す起動状態情報を、前記要約コンテンツ生成装置へ送信する起動状態送信手段と
を有し、
前記要約コンテンツ生成装置は、
前記操作対象装置によって再生されているコンテンツの要約コンテンツを生成する要約コンテンツ生成手段と、
前記遠隔操作装置に対して、前記起動状態情報「不在」を受信した際に、前記要約コンテンツ生成手段に対して前記要約コンテンツの生成開始を指示し、その後、前記起動状態情報「存在」を受信した際に、前記要約コンテンツ生成手段に対して前記要約コンテンツの生成終了を指示する生成制御手段と、
前記要約コンテンツ生成手段によって生成された前記要約コンテンツを、前記遠隔操作装置へ送信する要約コンテンツ送信手段と
を有することを特徴とするシステム。
A remote operation device that transmits an operation signal via a first wireless link; and an operation target device that receives the operation signal via the first wireless link and operates according to the contents thereof. A system for generating summary content in content played by a target device,
The remote control device has a second wireless communication means for establishing a second wireless link;
The system further includes an activation state detection device and a summary content generation device,
The activation state detection device includes:
An activation state detecting means for detecting one or more remote control devices existing in a viewable range of the operation target device according to an established state of a second wireless link in the remote control device;
Activation state transmitting means for transmitting activation state information indicating “presence” / “absence” in the viewable range of the operation target device to the summary content generation device for each remote operation device;
The summary content generation device includes:
Summary content generation means for generating summary content of the content being played by the operation target device;
When receiving the activation status information “absent” to the remote control device, it instructs the summary content generation means to start generating the summary content, and then receives the activation status information “existence” A generation control unit for instructing the summary content generation unit to end generation of the summary content;
A summary content transmission unit that transmits the summary content generated by the summary content generation unit to the remote control device.
前記操作対象装置によって再生されるデジタル放送コンテンツは、映像及び字幕文字列を含んでおり、
前記要約コンテンツ生成装置の前記要約コンテンツ生成手段は、
前記デジタル放送コンテンツから、前記字幕文字列の単位を抽出する字幕文字列抽出手段と、
前記デジタル放送コンテンツから、前記字幕文字列の単位毎に、前記映像を抽出する映像抽出手段と、
前記字幕文字列の単位に基づく前記映像の中から、1つの静止画像を抽出する画像抽出手段と、
前記静止画像及び前記字幕文字列を連結した前記要約コンテンツを生成するコンテンツ連結手段と
を有することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
The digital broadcast content reproduced by the operation target device includes a video and a subtitle character string,
The summary content generation means of the summary content generation device comprises:
Subtitle character string extraction means for extracting a unit of the subtitle character string from the digital broadcast content;
Video extraction means for extracting the video for each unit of the subtitle character string from the digital broadcast content;
Image extracting means for extracting one still image from the video based on the unit of the subtitle character string;
The system according to claim 1, further comprising: content linking means for generating the summary content obtained by linking the still image and the subtitle character string.
第1の無線リンクは、指向性のある赤外線通信リンクであり、
第2の無線リンクは、指向性のない近距離無線リンクである
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のシステム。
The first wireless link is a directional infrared communication link,
The system according to claim 1 or 2, wherein the second wireless link is a short-distance wireless link having no directivity.
前記近距離無線リンクは、Bluetoothであり、
前記遠隔操作装置は、呼び出し(Page)シーケンスを定期的に実行することによって、当該識別子を送信することを特徴とする請求項3に記載のシステム。
The short-range wireless link is Bluetooth;
The system according to claim 3, wherein the remote control device transmits the identifier by periodically executing a page (Page) sequence.
前記近距離無線リンクは、無線LAN(Local Area Network)であり、
前記遠隔操作装置は、当該識別子を含むデータパケットを定期的に送信することを特徴とする請求項3に記載のシステム。
The short-range wireless link is a wireless LAN (Local Area Network),
The system according to claim 3, wherein the remote control device periodically transmits a data packet including the identifier.
前記操作対象装置は、テレビ装置であり、
前記遠隔操作装置は、携帯電話機であり、当該携帯電話機に搭載された赤外線発光部及び近距離無線通信部を用いる
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のシステム。
The operation target device is a television device,
The system according to any one of claims 1 to 5, wherein the remote control device is a mobile phone and uses an infrared light emitting unit and a short-range wireless communication unit mounted on the mobile phone.
前記操作対象装置は、前記起動状態検出装置及び/又は前記要約コンテンツ生成装置を一体的に含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のシステム。   The system according to any one of claims 1 to 6, wherein the operation target device integrally includes the activation state detection device and / or the summary content generation device. 操作信号を第1の無線リンクを介して送信する遠隔操作装置と、前記操作信号を第1の無線リンクを介して受信し且つその内容に応じて動作する操作対象装置とを有するシステムについて、前記操作対象装置によって再生されたコンテンツにおける要約コンテンツを生成する方法であって、
前記遠隔操作装置は、第2の無線リンクの通信機能を有し、
前記システムは、起動状態検出装置と、要約コンテンツ生成装置とを更に有し、
前記起動状態検出装置が、前記遠隔操作装置における第2の無線リンクの確立状態によって、前記操作対象装置の視聴可能範囲に存在する1つ以上の前記遠隔操作装置を検出する第1のステップと、
前記遠隔操作装置毎に、前記操作対象装置の視聴可能範囲における「存在」/「不在」を示す起動状態情報を、前記要約コンテンツ生成装置へ送信する第2のステップと、
前記要約コンテンツ生成装置が、前記遠隔操作装置に対して、前記起動状態情報「不在」を受信した際に、前記操作対象装置によって再生されているコンテンツの要約コンテンツの生成を開始する第3のステップと、
前記要約コンテンツ生成装置が、前記遠隔操作装置に対して、前記起動状態情報「存在」を受信した際に、前記要約コンテンツの生成を終了する第4のステップと、
前記要約コンテンツ生成装置が、生成した前記要約コンテンツを、前記遠隔操作装置へ送信する第5のステップと
を有することを特徴とする方法。
Regarding a system having a remote operation device that transmits an operation signal via a first wireless link, and an operation target device that receives the operation signal via the first wireless link and operates according to the contents thereof, A method for generating summary content in content reproduced by an operation target device,
The remote control device has a communication function of a second wireless link;
The system further includes an activation state detection device and a summary content generation device,
A first step in which the activation state detection device detects one or more remote operation devices existing in a viewable range of the operation target device according to an established state of a second wireless link in the remote operation device;
A second step of transmitting activation state information indicating “existence” / “absence” in the viewable range of the operation target device to the summary content generation device for each remote operation device;
Third step of starting generation of summary content of content being played back by the operation target device when the summary content generation device receives the activation state information “absent” from the remote operation device When,
A fourth step of ending generation of the summary content when the summary content generation device receives the activation state information “existence” from the remote control device;
The summary content generation device includes a fifth step of transmitting the generated summary content to the remote control device.
JP2009212364A 2009-09-14 2009-09-14 System and method for generating summary content according to activation state of remote control device Expired - Fee Related JP5227279B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009212364A JP5227279B2 (en) 2009-09-14 2009-09-14 System and method for generating summary content according to activation state of remote control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009212364A JP5227279B2 (en) 2009-09-14 2009-09-14 System and method for generating summary content according to activation state of remote control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011061733A JP2011061733A (en) 2011-03-24
JP5227279B2 true JP5227279B2 (en) 2013-07-03

Family

ID=43948806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009212364A Expired - Fee Related JP5227279B2 (en) 2009-09-14 2009-09-14 System and method for generating summary content according to activation state of remote control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5227279B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119793A (en) * 2010-11-29 2012-06-21 Fujitsu Ltd Video recording device, video recording method, and video recording program
US9483997B2 (en) * 2014-03-10 2016-11-01 Sony Corporation Proximity detection of candidate companion display device in same room as primary display using infrared signaling
JP5886927B1 (en) * 2014-10-06 2016-03-16 株式会社Access Server device, information management system
WO2019026360A1 (en) * 2017-07-31 2019-02-07 ソニー株式会社 Information processing device and information processing method
JP7102210B2 (en) * 2018-04-26 2022-07-19 東芝情報システム株式会社 Service providers, service providers, methods and programs

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4532037B2 (en) * 2001-09-25 2010-08-25 株式会社リコー Digest delivery system
JP2004088384A (en) * 2002-08-27 2004-03-18 Sony Corp Information processing apparatus and method, program storing medium, and program
JP2005175862A (en) * 2003-12-11 2005-06-30 Canon Inc Television receiver, network terminal and network control system
JP2005223801A (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video recording apparatus
JP2005295343A (en) * 2004-04-01 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Television broadcast complementation system, terminal, television broadcast complementation method, and computer program
JP2007184708A (en) * 2006-01-05 2007-07-19 Wireaction Inc Broadcast content confirmation system and broadcast content confirmation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011061733A (en) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9900827B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data in wireless communication system
JP5227279B2 (en) System and method for generating summary content according to activation state of remote control device
US9826021B2 (en) Communication apparatus and method for controlling the same
WO2015058590A1 (en) Control method, device and system for live broadcast of video, and storage medium
BR102013033429A2 (en) Terminal device, and method for controlling a terminal device
CN102651901A (en) Wireless communication apparatus, wireless communication method, program, and wireless communication system
KR101914117B1 (en) Method and apparatus for establishing Wireless Local Network link between portable terminals
KR20110040590A (en) Method and system for performing data communication of portable terminal
GB2460219A (en) Interaction between Audio/Visual Display Appliances and Mobile Devices
KR20110039672A (en) Apparatus and method for playing the contents using digital livingnetwork alliance network in portable communication system
CN106455118A (en) Screen projection device and method
WO2015165415A1 (en) Method and apparatus for playing audio data
JP4533020B2 (en) Multimedia content providing system, home content server, and viewing device
CN103841282A (en) Media data playing method through family intelligent devices and apparatus thereof
EP2763423A1 (en) Method and apparatus for reproducing content
JP2006352264A (en) Portable terminal
CN112272319A (en) Audio and video data transmission method and device, storage medium and electronic equipment
JP4955059B2 (en) Broadcast receiving apparatus, broadcast system, broadcast receiving program, and recording medium
JP2004274562A (en) Digital broadcast reception mobile terminal and program distribution station
JP4868835B2 (en) Communication path setting method, communication apparatus, and program
JP2006041761A (en) Multimedia contents providing system, home contents server, and mobile viewing device
WO2015004840A1 (en) Video reception device, information display method, and video reception system
JP5199970B2 (en) System and method for displaying user in viewable range on display of operation target device
JP2016171428A (en) Information processing unit, communication system, information processing method and program
CN101505225A (en) Data transferring method and system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5227279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees